2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立民・枝野氏の進退焦点 共産と共闘路線が「敗因」として見直し論も★2 [マカダミア★]

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:45:05.85 ID:dOAhEYb60.net
>>471
そうか?
そもそも、小池新党(希望の党)から排除されたから枝野が立民を立ち上げたわけだ
選挙後、そこに小池新党(希望の党)の票で当選した希望の党の議員が合流したんだぜ?

希望の党と立民は政策が違うんだから、合流した希望の党の議席を立民にカウントしても正確な票読みはできないだろう
今回、この点をどこのメディアも見誤ってたんだろうよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:45:28.21 ID:j2OwNGm40.net
だから、国民民主の玉木が総選挙後の選挙報道に出演して言ってたじゃん

――なぜ、野党共闘に参加しなかったのか?
玉木「我々はいずれ与党になりたい。ここで外交安保などで非現実的な政策を飲むわけにいかなかった」


国民民主は毒饅頭を食べなくてよかったね

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:45:34.25 ID:TCiR9JZA0.net
いうても自民に対抗できるのって立憲か共産じゃん
共産と連携するくらいならリベラル保守とか中途半端な事いってないで
確固たる左派政党になって欲しい

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:45:48.66 ID:m8pWA4TP0.net
>>536
大阪や愛知で大敗したのは、どう考えても共産と組んだ影響だろ
支持母体まで逃げだしたし

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:46:03.65 ID:RcaudLRM0.net
>>538
共産との協力をやめれば枝野に票がどもって来るから、
そんなに単純じゃない。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:46:22.12 ID:UV/yJZ/f0.net
共産と選挙区調整してなかったらもっと減らしてたよ
野党共闘は間違いではない
問題はもっと根深くて調整しても減らしてしまうくらい立憲の方向性が期待されてないということ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:46:43.16 ID:1zvG4sMy0.net
共闘してなかったらもっと負けてたと思うぞw
共産と早めに手を切った方がいいとは思うが、敗因はもっと他にあるんだわw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:47:05.86 ID:YzSmiuSc0.net
>>545
それでもいいとこ3000だと思うぞ
まあどちらにしろタラレバであり枝野が保身の為共産党と組んだと思われるのは事実

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:47:07.20 ID:m8pWA4TP0.net
>>543
反自民で立憲支持してた奴らも、共産と組んだことで懲りた
その結果が維新の躍進

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:47:09.16 ID:m6mVx1hx0.net
ボーナスタイムにここまで減らすってのも
なかなか難しい

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:47:20.32 ID:5tNtVo6w0.net
>>547
悪魔との契約を切れると思うのか?w

552 :q:2021/11/02(火) 13:47:29.83 ID:7vywd2D10.net
>>541
いやいや、そもそも自分達で
140って勝敗ライン引いて
フタ開けたら50も足りなくて
「実力相当♪」じゃねーだろよw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:47:58.70 ID:656mL04C0.net
>>543
維新や国民民主がそういう存在になればいいのさ
その萌芽が見えたってのは
今回の選挙の明るい部分だと思うぜ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:48:23.98 ID:jjqvcBgj0.net
左派は共産党と合流して立共党を結成
松原、馬淵らは維新、国民と合流すればよい

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:50:21.63 ID:YzSmiuSc0.net
保身なんて思われないのは岡田とか野田のところだ
マジでこいつらつえーな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:50:29.07 ID:1zvG4sMy0.net
>>531
ソースは?
個人単位でそういう契約してて今後それ理由に共産が出るなってやったら
契約書書いてても公職選挙法に引っ掛かりそうだけど

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:50:29.88 ID:j2OwNGm40.net
>>539
いや、ここでいう協定は市民連合との協定
共産党との選挙協力だけなら、その気になれば破棄できるはず

市民連合との協定は以下のようなもので、こんなのを立民の議員たちはこれから主張していかないといけない


1 憲法に基づく政治の回復
・安保法制、特定秘密保護法、共謀罪法などの法律の違憲部分を廃止し、コロナ禍に乗じた憲法改悪に反対する。
・平和憲法の精神に基づき、総合的な安全保障の手段を追求し、アジアにおける平和の創出のためにあらゆる外交努力を行う。
・核兵器禁止条約の批准をめざし、まずは締約国会議へのオブザーバー参加に向け努力する。
・地元合意もなく、環境を破壊する沖縄辺野古での新基地建設を中止する。


4 地球環境を守るエネルギー転換と地域分散型経済システムへの移行
・再生可能エネルギーの拡充により、石炭火力から脱却し、原発のない脱炭素社会を追求する。
・エネルギー転換を軸としたイノベーションと地域における新たな産業を育成する。
・自然災害から命とくらしを守る政治の実現。
・農林水産業への支援を強め、食料安全保障を確保する。


5 ジェンダー視点に基づいた自由で公平な社会の実現
・ジェンダー、人種、年齢、障がいなどによる差別を許さないために選択的夫婦別姓制度やLGBT平等法などを成立させるとともに、女性に対する性暴力根絶に向けた法整備を進める。
・ジェンダー平等をめざす視点から家族制度、雇用制度などに関する法律を見直すとともに、保育、教育、介護などの対人サービスへの公的支援を拡充する。
・政治をはじめとした意思決定の場における女性の過少代表を解消するため、議員間男女同数化(パリテ)を推進する。

558 :q:2021/11/02(火) 13:50:58.22 ID:7vywd2D10.net
立憲民主党は新党の草刈り場になる
そもそも、忠誠心のない連中だから
「話題の新党」に声かけられたらホイホイついてく

ここで踏み止まれなかったのは痛い

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:50:58.25 ID:fCLN9Ki10.net
>>538
前回の選挙

枝野幸男 立憲民主 119,091票
牧原秀樹 自民 77,023票
高木秀文 希望の党 11,379票

共産と組んで枝野の票が減ったw

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:51:09.60 ID:TCiR9JZA0.net
>>549
維新に入れるようなやつ左派じゃないだろ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:52:04.82 ID:1zvG4sMy0.net
>>551
自滅覚悟で切るしかあるまいw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:52:17.30 ID:RcaudLRM0.net
選挙後の維新の支持率がどうなるかが見ものだね。
立民と同じくらいになると、参院の奴らは浮足立つかもしれんね。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:52:46.22 ID:YzSmiuSc0.net
>>554
松原の所は完全に共産党が邪魔しに行っているけど今回勝利
ここは共闘してない
パヨクから嫌われる松原は信用できる

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:52:58.60 ID:j2OwNGm40.net
>>556
共産との協定ではなく、市民連合との協定ね
どのような内容かは>>557

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:53:00.18 ID:h2+meHmg0.net
立憲も共産もどっちも政権の足を引っ張るのが目的の政党。

566 :名無し:2021/11/02(火) 13:53:31.16 ID:cGXvFBkL0.net
共産党と組むって事は朝鮮総連、民団と組むということを意味している訳です。
確かに枝野にすれば、選挙になっても手伝ってくれない労組より総動員してくれる民団、総連の方が頼もしい。
であれば、彼としては在日の為に投票に行こうなんて日本人には意味不明なキャッチフレーズ叫ばねばならなかった。
だが、彼らは残念なことに有権者ではないから、こういう結果になった訳で、今後も在日外国人の投票権は譲れないだろうな。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:53:38.39 ID:6C1IDAuQ0.net
>>558
忠誠心のない連中だからこそ、受け入れ先の方がお断りなんだぞ
維新や希望で起こった事知ってて、受けれるバカはいない

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:55:23.34 ID:TCiR9JZA0.net
>>553
国民民主の公約は良かったが党の成り立ちを見ると保守寄りっぽいんだよな
社民じゃ与党に対抗できないし共産主義ってほど左じゃないし
立憲しかないのにリベラルになり切れない微妙な所が有る

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:56:30.31 ID:YzSmiuSc0.net
>>559
むしろ、「組まないとお前んところに共産党立てるわ」って裏で脅された可能性
今回は立ててたら危ないね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:57:56.44 ID:d3YudwLy0.net
>>7
何やってもこれからずっと言われるよな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:58:08.45 ID:j2OwNGm40.net
>>566
地方参政権であれ、外国人に与えるのは明確な憲法違反
立憲主義に反すると思うw

日本国憲法
第十五条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。


ここでいう公務員とは、首長、議員などで、地方のものも当然に入る
国民固有の権利なので、国民ではない者には与えられない
よって、外国人参政権は憲法違反である(通説)

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:58:58.10 ID:1zvG4sMy0.net
>>564
そっちは共通政策の提言だから
方針合わなくなった時は個人単位で提言破棄しりゃいいだけだろう
選挙共闘については触れられてもいない

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:59:46.53 ID:En3R84nJ0.net
これで自民叩き一辺倒なやり方も変わるなら自民にとっても脅威になるんだけども

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:00:34.80 ID:ApDLPgBa0.net
枝野の選挙区 共産の基礎票よりアンチ共産の方が多かった
今回はアンチ共産票が自民党に入って接戦になった

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:00:55.77 ID:1zvG4sMy0.net
>>573
それすると批判するよりももっと頭使わないと駄目だから
立憲にゃできんよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:01:50.96 ID:6C1IDAuQ0.net
>>568
昔は日本は核武装しろとか言ってた左翼がいたんだぜ
そういう系の左翼が国民民主の核なんだよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:02:01.21 ID:6eKO6YKb0.net
ヨーロッパは何故あんだけ左翼の国ばっかになったんだ?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:02:15.77 ID:RcaudLRM0.net
>>565
目的というか、日本には政府に反対、自民に反対て言ってりゃ票を入れてくれるやつがいるからな。
立民・共産はそれをかき集めるだけ。
それだけで100議席取れて、立民は野党第一党になれるんだから、
そういう選択を見いたしたのが岡田であり枝野だったてこと。
これがいつまで続くのかは知らんが、今回の選挙も有効だった。
110から96に減ったなんて些細なことだよ。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:03:01.65 ID:DkMVVC/r0.net
>>451
馬鹿かお前
共産党と組んだのは枝野じゃねえし

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:03:03.73 ID:TCiR9JZA0.net
>>576
なにそれ怖いw

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:03:19.21 ID:En3R84nJ0.net
甘利が落ちたりノビテルが落ちたりなんてことは野党共闘じゃなければ起こり得なかったわけで
そういう有権者の気持ちが結果に反映されやすい仕組みになったと思うんだよね
物凄く多くの選挙区で物凄い接戦になったわけでちょっとしたことが当落に影響する緊張感のある選挙ですごくいいと思うんだわ

俺は選挙区は自民、比例は維新に入れたけどもw

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:04:10.80 ID:dOAhEYb60.net
>>552
立民の勝敗ラインって140だったのかw
俺もすっかり忘れてたから人のことは言えんが、「希望の党」のことを忘れてたんだろうな

>>280 を見ても分かる通り、希望の党に投票した層ってのは本来は維新支持に近い層だわな
2017年に希望の党へ投票してた層が維新に流れるのは当然の流れだった、と
ここを各政党やメディアが見落としてたってとこだろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:04:14.29 ID:j2OwNGm40.net
>>577
あっちの左翼は売国奴じゃないから

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:04:38.46 ID:En3R84nJ0.net
>>575
でも今回の選挙で自民の批判票は維新に流れる仕組みができちゃったでしょ
立憲が必死こいて自民を叩いてもその批判票は立憲にはこないで維新を太らせるだけになる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:04:51.98 ID:6C1IDAuQ0.net
>>580
戦争も軍隊も嫌だ、でも国は守らなきゃいけない
そうなると出てくるのは核武装しろとか突飛な意見になるしかないのさ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:04:56.78 ID:ApDLPgBa0.net
>>581
石原は野党共闘しなくても落ちたろ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:05:18.50 ID:YzSmiuSc0.net
>>579
でも代表ですよね?
連合なんかふざけんなボケー(意訳)ってたのに止めなかったのはね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:06:10.51 ID:COM88p6c0.net
共闘を始めて他の実績を捨てて政権批判を前面に出しての政権交代はとてもムリでもう戦略ミスだね
おかげで仮に勝ったとしても衆参ねじれる状態になるのにビジョンもまるで見えてこなかったし
こんなん当たり前の事なのに、そこまで有権者はアホじゃなかった事で

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:06:32.01 ID:RcaudLRM0.net
>>584
でも、それがまた起きるかどうかは不明だよ。
維新も橋下が立ち上げたときは躍進したけど、その後失速した。
このまま維新が上昇するかはまだわからん。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:06:46.54 ID:1zvG4sMy0.net
>>577
陸続きの国はいろんな民族が入り乱れやすいから
多種多様な民族から支持されようと思ったら保守よりもリベラルやグローバリズムに走るのが手っ取り早い

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:07:10.49 ID:QCoa79xX0.net
>>586
のびてるのびてるん

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:07:48.88 ID:BIfrOAAW0.net
ケツモチ的には別に負けてないからなこの結果
民意側が利用されただけで

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:08:01.63 ID:9meVGo/k0.net
志位はもう二十年以上委員長やってんだぞ
共産主義が聞いて呆れる
すぐ独裁主義に走るんだ
とにかく志位は長過ぎるから今すぐ辞めろ

枝野は反自民の受け皿ひっくり返した責任で辞めろ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:08:01.94 ID:1zvG4sMy0.net
>>584
楽チンな方法で今まで議員なってきた奴らが
今更しんどい方法なんて選べないってことよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:08:45.63 ID:En3R84nJ0.net
>>589
仮に維新が失速してもこの保守系の受け皿需要ははっきりしたわけでそこを埋める例えば都ファなんかが出てくるわけでさ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:08:55.90 ID:1zvG4sMy0.net
>>593
枝野も陳も選挙の責任取って執行部辞任するってよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:09:19.59 ID:j2OwNGm40.net
さすがに極左はどうなの?って感じで批判票が維新にいったんだろう
実は俺も小選挙区では維新に入れたしな、自民の候補が嫌いなやつだったから
同じように考えた奴がかなりいて泡沫候補のくせに5万票も取ってて草だった
ちなみに、立憲のやつが当選した
まあ仕方ないね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:10:49.28 ID:hQR8r5500.net
>>560
元々立憲支持してたなら右派でも保守でもないよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:11:00.45 ID:hIKsWegh0.net
「自民は絶対に嫌だから、とりあえず立憲」という層が
今までかなり多かったんだろうな。
その層が維新にそこそこ流れたんだろうな。
それ以上に多かったのは共産主義だけは勘弁という層。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:11:26.37 ID:hQR8r5500.net
>>577
日本の左翼と外国の左翼は別物だよ
外国の左翼はリベラルで日本の左翼は共産主義

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:11:47.99 ID:9meVGo/k0.net
>>596
まじだサンガツ

リベラル謳うなら
六十歳くらいで幹部はやめてほしいわ
三年以上代表もおかC

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:11:55.29 ID:QCoa79xX0.net
>>596
引き摺り下ろされる様な事に成れば傷が深くなるばかりだからねぇ
その点陳さんは鼻が効く

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:12:16.01 ID:1zvG4sMy0.net
>>595
維新は保守の受け皿というか反自民の受け皿じゃないか?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:12:51.34 ID:En3R84nJ0.net
>>603
そう
保守よりだけど自民はちょっとという人たちの受け皿

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:14:17.87 ID:BIfrOAAW0.net
>>584
増減したの批判票じゃないぞ
コロナでケツに火が付いて権力構造が大変動
自民的にはプラマイプラスの焼け太り

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:14:30.92 ID:RcaudLRM0.net
>>599
でもそいつらは、共産との共闘をやめれば戻る可能性がある。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:19:41.70 ID:hIKsWegh0.net
今の若い人に説明しておくが

なぜ高齢者は共産主義が嫌いなのかと言えばそれはアメリカ映画の影響なんですよ。
昔はテレビ各局で夜9時から映画を毎週放送していた。
ネットもBSも無い時代で視聴率が高かった。
そのアメリカ映画に出てくる敵は必ずソ連邦。
戦争映画ではなくアクション映画でもコメディ映画でも敵はソ連邦。
まあ、正確に言うと共産主義ではなく社会主義ですけど。
何で共産主義がダメなのかは正確には理解していないが
とにかく共産主義はダメなんですよw 映画の影響です。

これマメな。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:19:41.96 ID:hQR8r5500.net
>>606
選挙権無い人の為に投票しようとかロシアや中国のワクチン買おうとか
北朝鮮にワクチン送ろうって言ってたからちょっと

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:20:24.75 ID:hQR8r5500.net
>>607
共産主義者はそう思ってるんだね
自分達は嫌われてないと

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:21:47.86 ID:cD+p+EOo0.net
共闘が敗因だって?
小選挙区は野党で潰しあって野党の死票が今回以上に積み重なるだけ
喜ぶのは自民党さ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:22:05.24 ID:Aikrd85f0.net
共産党はカルトだからな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:24:00.41 ID:JNErXxCb0.net
>>610
壊滅的だったのは比例だぞ
何言ってんだお前

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:24:24.82 ID:1zvG4sMy0.net
>>607
共産党への支持は年寄り程高いぞ?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:24:29.50 ID:j2OwNGm40.net
>>609
本当にそう思っているんだよ
米帝か右派反動のプロパガンダだと本気で思ってる
共産主義政権がすぐ近くの国で何をやっていてそれが日々報じられているかを理解していない

実際、赤旗は今回の総選挙勝利したって言ってるからな
「負け」たら執行部に責任が発生するんだから仕方ないね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:24:50.90 ID:HnSJ7wqj0.net
協力やめたら公約違反だろw

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:25:16.81 ID:DyvUGkBs0.net
小選挙区に立憲共産二ついたけどこれ共闘なんか?
片方は最初から比例狙いか

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:25:43.06 ID:KPyRdEuT0.net
野党共闘なんか今に始まったことじゃない
共産との共闘路線が本当に敗因なら前回の選挙だって間違いということになる
何がしたいんだこの政党は

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:30:57.93 ID:hIKsWegh0.net
>>613
それ以上に嫌いな人が多いんですよ。
ソ連邦というだけで嫌悪感。
でも何で?と聞かれると答えられない。それだけテレビの影響が大きかったからね。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:31:40.96 ID:KPyRdEuT0.net
何でもかんでも他人(他党)のせいにしてりゃ楽だろうな
自分は変わらなくていいからな

そういう態度が見透かされてんだよ
真摯に反省もできないのか

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:32:33.50 ID:2ngyJ8nG0.net
>>618
ソビエト崩壊を目の当たりにして東側諸国の悲惨な状況をリアルタイムでみたからだよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:33:31.37 ID:cD+p+EOo0.net
>>612
共闘しなければ
比例が多少伸びても小選挙区が壊滅だろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:35:33.71 ID:JNErXxCb0.net
>>621
で、結果がこれ?w
選挙目的の野合で支持者からそっぽ向かれたなw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:36:57.99 ID:KPyRdEuT0.net
>>622
そんなのは支持者ですらない
本当の支持者なら昔からずっと共闘してることを知ってるから今さら慌てない
そっぽ向いたのは雰囲気で投票先変える浮き草でしょ
そんなクラゲみたいな奴らの評価を気にしてもしょうがない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:38:00.11 ID:QCoa79xX0.net
>>619
他人の曲にはケチ付けて
スーパースターを気取って居るけど
何かが違うわぁーあ

カッコカッコカッコ カッコカッコカッコ
ばかり先走り〜

とくらぁ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:39:05.85 ID:GrInXM4L0.net
>>622
議席に結びつかないだけで、共闘した効果は出てるんだよ
これまではボロ負けだったのが惜敗になった。負けは負けなんだけどさ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:40:05.81 ID:j2OwNGm40.net
日本共産党は日本を共産主義にしたい人の政党で、
共産主義になったら、選挙のたびに体制変換なんていられないから、共産党による独裁国家になる
そして、独裁体制を維持するために、言論統制を行う

これは必然的にどの共産主義国でもそうなる
別に中国だけが特別ではない
共産主義国家が体制を維持するには言論統制がどうしても必要なんだ


そんな連中と手を組む連中も同じ穴の狢さ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:41:16.00 ID:fLGyzygO0.net
自民が嫌なら小選挙区で立憲で比例は維新か国民だな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:41:16.53 ID:3YKWw75m0.net
やっと決まったか
次期党首の立候補はもう出てるのかな?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:42:03.61 ID:5NJnpTQF0.net
元民主である限り勝ち目なんか無い

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:42:05.72 ID:1UPWq1tf0.net
自民を支えるエダノの次の支え手は誰になるんや

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:42:32.51 ID:KPyRdEuT0.net
>>626
全部自民党にも当てはまっててワロタ
ヘイトスピーチ規制法に小選挙区制の導入
それを自由だ民主だといって支持する阿呆な国民
そんなマヌケな国が極東のどこかにあったらしい

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:43:17.89 ID:i1wE+r3y0.net
枝野ビジョンを信じろ!

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:44:01.24 ID:gy2l65bc0.net
確かに今回は負けたけども本当に僅差で自民が何か一つ下手なことしたらひっくり返っててもおかしくなかった
実際に自民も相当肝を冷やしたと思うぞ
自民にそういう緊張感を持つ続けさせるためにも野党共闘は続けるべき

634 :名無しさん@13周年:2021/11/02(火) 14:46:18.07 ID:Ic02aosN/
無慈悲な共闘:
国民の認識
拒否(ー) X 辟易(ー) =
結果+にはなりませんでした
+になったのは「気持ち悪さ」

635 :名無しさん@13周年:2021/11/02(火) 14:52:26.29 ID:kOlyWfTsF
>>618
ソ連好きな日本人の方が頭おかしいわ。
戦争終わった後に攻め込んできて日本人の婦女子犯してぶち殺したアカのソ連だぞ?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:44:45.89 ID:4wsMbsYM0.net
>>617
前回との違いはガッツリ手を組みすぎたのでコア層に逃げられてしまったこと

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:45:06.46 ID:sV9kIx7g0.net
立共連立は結果が出てる
参院選が終わるまでは続けてそれから結論出しても遅くない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:45:34.31 ID:ThVoc7g40.net
>>1-10
今回の選挙で野党統一候補として当選した立憲民主党議員は既に共産党支持者の代表でもあります。
選挙直後に党利党略という利己的な目的で調子よく共産党を裏切るのは、国民を単なる員数として愚弄する詐欺的行為であり、民主主義に対する冒涜です。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:46:54.51 ID:zcg3TtfB0.net
一般的な常識として選挙前に気がつくだろ

幼児か?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:47:56.81 ID:YC/amt0/0.net
敗因なんてとんでもない
野党共闘は単に立憲と共産党を足し算したものではない
お互いの力を掛け合わせて何倍にも高める掛け算による強固な協力体制だった
例えば自民党と比較し相対的に見て立憲の力を0.5とし共産党を0.3と見立てたとする
これを掛け合わせたものが野党共闘による結果なのだ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:48:14.82 ID:j2OwNGm40.net
>>628
【立民】馬淵澄夫氏が代表選出馬に意欲 小川淳也氏を推す声も [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635829564/

小川淳也wikiより
共産党との合併論者であることを自認し、共産党との合併による新党移行を主張している。


いいねえ
素晴らしい人材だ
彼がいいと思う

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:48:33.18 ID:KPyRdEuT0.net
>>636
意味わからん、政策的に似通った部分が多いのにコア層が逃げるわけがない
逃げたのは末端の周縁層でしょ
こいつらは雰囲気で投票先を選ぶので逃げてもおかしくない
大事なのは論理ではなく気分なので

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:48:43.49 ID:vKV7WQal0.net
社民党を見ればわかる通り、共産党と手を組んだら終わりだよ
共産党は、選挙のたび全選挙区で候補者を擁立していたが、金欠になっていたから
立憲に抱き着いた
全選挙区に候補を立てずに相乗りすることで財政的に楽になり、相手の候補には票をやって恩を入り自分たちの言うことを聞かせることができる
毒饅頭を食った立憲の候補は共産党の準構成員になるしかない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:48:58.77 ID:B5PNZCvp0.net
共闘しようって言ってる時点で政策とかも合致して同じ考え方で行ってるわけやろ?
共闘やめた所でそんな考え方してる奴に投票しないと思うけど

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:50:28.79 ID:4wsMbsYM0.net
>>642
実際に最大の支持母体の労組が逃げただろ
連中は路線が近ければ近いほど主導権争って揉めるんだから

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:53:00.45 ID:KPyRdEuT0.net
>>645
そんな内情は知らんが、で、逃げたその労組とやらはどこにいったんだ?
自民に投票したのか?それとも流行り(笑)の維新か?

別にどっちでもいいけど、その労組は労組でギャグ漫画みたいな団体だな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:53:45.25 ID:vKV7WQal0.net
>>641
小川淳也、落ちまくって共産党に助けてもらったから共闘かい
立憲って若くてもこんな奴しかいないんだな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:53:49.16 ID:ZqCnTIMo0.net
往生際が悪いな
甘利を見習え

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:55:08.80 ID:XfgvJMmR0.net
小川淳也代表爆誕!
歴史的目撃者に君たちはなる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:55:43.51 ID:4wsMbsYM0.net
>>646
うん、トヨタっていうんだ、その労組

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:56:11.89 ID:Aikrd85f0.net
>>607
若者の大好きな異世界転生は共産主義

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:56:56.69 ID:KPyRdEuT0.net
>>650
で、トヨタの労組はどこ投票に拘束かけたの?
マジで興味がある、是非教えてくれ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:57:55.41 ID:gy2l65bc0.net
>>652
自民に擦り寄った

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:58:12.21 ID:cD+p+EOo0.net
>>622
そうだね、結果は、その通りだ
共闘を否定して強気に勝てると言えるだけの自信がどこにあるのか
維新へ移った票が立憲へ残ったか?それはないと思うがね
今回、維新へ期待の波が来ている
どういう期待なのか、よくわからないが

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 14:59:30.30 ID:KPyRdEuT0.net
>>653
労組が経団連に言いなりの自民を推すとは(笑)
面白い国だな本当に、日本は、今年一番笑ったわwありがとう

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:03:16.14 ID:/tc6EYoF0.net
いや根本的にそこじゃないと思う

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:04:54.65 ID:06MZJ9D10.net
>>655

お前の笑いの沸点低すぎじゃね?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:05:58.98 ID:BRy5YTWN0.net
本物の共産主義なら支持するんだけどね
日本の共産党に共産主義要素無いだろ
ただの売国党

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:10:32.96 ID:QCoa79xX0.net
>>642
労組出身議員わんさか抱えてるんだぞ
確実に票読みできる議員として
それがこの度は落選した大阪の平野がそうだ
アイツはパナソニック労組出身の大物だけど
辻元同様比例にも引っかからなかった

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:27:08.45 ID:NW5JDimR0.net
共産と将来的に合同も視野に入れた確固たる協定を望む
特定労組の紐付き議員も少なくなった 特に旧同盟系の
今こそ革命的国民運動を起こす時
政府ベッタリの組合なんぞ切り捨てて日本民主主義国の設立を

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:27:44.72 ID:Tgg0Echm0.net
>>658
日本に共産主義が芽生えるのを阻止してるのかw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:28:46.59 ID:7WL7VGdeO.net
まぁ見直しは無理だろうね
共産党との共闘に反対する議員は離党するしかないだろう

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:30:29.72 ID:qoeL409s0.net
>>658
共産じゃなくて降参主義だから

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:31:09.71 ID:BsY2z8aw0.net
立憲共産党の統一戦線は死守すべきだ! 

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:31:22.04 ID:YZlgf0Sd0.net
>>662
共産党との共闘に反対する人は国民民主に行ったり自民党に行ったりしているから、
立憲民主党内にはほとんどいないんじゃないか?

共闘続けた方がいいと思うけどな
じゃないと小選挙区で勝てないよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:33:28.91 ID:5//orPF50.net
立憲民主党の代表は江田憲司

しかムリじゃね。

実際に神奈川で自民党をボコボコにした人間だし
まさかの アマリ落選

参議院選挙はこの神奈川の勢いで江田憲司が 全国で自民党にバカヤローと言えば大勝ちするだろ。

立憲民主党の おとなしい演説ではダメなんだよ。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:34:53.18 ID:V7dAyjWl0.net
自民党と創価学会みたいに
そのうち馴れるよw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:35:32.64 ID:MoiNMC/p0.net
共産党と共闘体制をもっと強くして接戦区に競り勝てるようにすれば
120議席程度まで増やすのはそう難しくないし
かなり確度の高い戦いが出来るが
共産党と共闘しなくなると50議席も取れないんじゃないか

希望の党の末路見れば分かるが
基本は野党はリベラル支持者がメインだからな
右派はどれだけ頑張っても100議席程度が関の山

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:37:44.66 ID:BsY2z8aw0.net
>>666
ヅラの新調が要るな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:38:49.07 ID:Bo1RXsfC0.net
共産と共闘しないと枝野落選しちゃうだろw

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:38:53.01 ID:MoiNMC/p0.net
投票率55%でその内半分の27〜8%は自民党の岩盤支持層だぞ

野党は残った少ない保守と左派、リベラル票を狙うしかない

この辺は共和党に保守層の大半を取られ
残った保守とリベラル票を取らないと政権取れないアメリカ民主党と同じ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:40:08.38 ID:NW5JDimR0.net
負けたと言ってもたかだか十数議席 支持率から言ったら半減でもおかしくなかった これこそ共闘の結果 動きの渋い労組より共産党員の選挙にかける熱意と覚悟の賜物 次の参院選も確固たる協定をもとに戦え

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:40:35.35 ID:dUzKaSKP0.net
”あの”共産党と共闘でアレルギー反応が出る人が結構いるのは痛感しただろうな
次はせいぜい選挙区かぶらないように調整する程度にすべき

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:43:27.91 ID:dUzKaSKP0.net
橋下が言ってるように国民が求めてるモノを理解せず、政治の力学も理解せず
持説の展開に主眼を置くというのが、日本の野党が戦後ずっと続けた間違いで
その結果が頼りない野党としょうがないから自民党で日本の現状になってるんだろうな
これからは自民vs維新の二大政党の時代になっていくんだろう

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:43:52.52 ID:Y+LemXN/0.net
>>673
それでいいんだよ
維新と公明の棲み分けが上手くいったのは、裏でキッチリ話をつけてそれを表に出さなかったところ

676 :名無しさん@13周年:2021/11/02(火) 15:52:38.59 ID:kOlyWfTsF
枝野は安倍に大敗北したんじゃないんだぜ?
あんなに舐めプしてた岸田に負けたんだぜ?

もうね、何というか、終わりでしょ、奴も。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:46:58.73 ID:2BYUa7Fp0.net
芸能系の板にはヲタになりすますヲタナリというのがいるが、この板にはリベラルになりすます
「リベナリ」がいるのかい?
「立共連携を更に強めて共倒れしてください」と言わんばかりの書き込みがチラホラ見られるようだが。
あまり可哀想なことを言っちゃいかんよw

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:48:29.67 ID:MoiNMC/p0.net
有効投票率50%として
半分は何があっても自民党に票を入れる自民党の支持者
残り半分の内
リベラル票が全部で15%程度
保守無党派票が10%程度

ざっくり言って大体こんな感じだからな
こう見れば安易に右派狙いに行っても限界ラインがある事が分かるだろ。
左派切り捨ての希望の党や維新の会が失敗したのは限界ラインを理解して無かったからだ
基本はリベラルメインで右派取り込む路線で行く以外ないんだよ

この辺はアメリカ民主党と同じ
アメリカ民主党も左派切り捨てて右派だけ取ろうとしても絶対政権は取れないからな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:50:16.13 ID:xyCQP7/W0.net
2017年の衆議院選挙は55議席だからずいぶん増えているだろう。共闘のおかげだ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:51:38.40 ID:f8zd7uIW0.net
大阪の公明と維新みたいに選挙協力だけやってれば良かったんだよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:52:20.75 ID:J/rBhWq80.net
政権交代って、、、、、、、、本気かよ、、、、バカすぎ、、、、全然現実が見えてなかった

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:52:43.93 ID:MoiNMC/p0.net
>>674
投票率と自民党の岩盤支持層を考えると
野党が政権取れるだけの保守票は流れない
橋下が何も理解してないだけ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:53:51.07 ID:Q6rXXIAH0.net
>>55
両方からの支援は無理だぞ
共産党の目的は連合組合員の個人情報満載の後援者名簿だし
連呼は講演会名簿の共有は絶対に嫌だし

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:54:11.62 ID:Jb4eduYV0.net
>>658
世界見ても共産党は共産主義をないがしろにするばかりだったからしょうがないね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:54:52.50 ID:Y+LemXN/0.net
>>682
要は120ぐらいで野党第一党として批判のための批判を繰り返してるのが立憲にとってベストってことじゃんw
つまり枝野は絶対に正しかったということ

いま、「えだの」と変換したら「江田の」になった
ちょっとショック

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:55:29.75 ID:Brk9LHwA0.net
>>3
シンゴジラで政治家に責任の取り方は辞任だけだって言ってた。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:56:01.64 ID:N9ob7xe60.net
外国人政党立憲そのものが
もうオワコンなんだよ。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:56:28.98 ID:MoiNMC/p0.net
>>685
立憲民主党はリベラル票を固めて120議席程度を取り
共産党やその他左派政党で20議席
国民民主党や維新、小池の党が右派の票を固め100犠牲程度取り
野党が共闘体制を構築できれば政権は取れる

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:56:47.30 ID:Brk9LHwA0.net
>>29
声がでかいから票に繋がると思ってしまったのかね?
センスなさすぎだわ。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:04:55.12 ID:rKW3BFoZo
立憲共産推しのレスの基地っぷりも敗因の1つって自覚をぱよちんは持つべきだと思うの
傍から見ててあたおか集団って見られてる自覚が足りないんじゃないかな

691 :(^p^):2021/11/02(火) 16:08:28.58 ID:zXz9lw579
>>643
自民と公明にも同じこと言えたりするの?
(自民の候補は創価学会の準構成員なったの?)

692 :名無しさん@13周年:2021/11/02(火) 16:13:09.56 ID:kOlyWfTsF
>>688
共産党と組む右派なんてこの世に居ねえよw

693 :名無しさん@13周年:2021/11/02(火) 16:13:35.54 ID:anOoiwHSr
立憲共産党は 維新つぶしで 石原落選させたから

いかえしで 維新は 辻本落選させてるね 

いやー 撃ち殺し事件までやってるから おれが 自民党と維新の選挙シナリオをこしられてやつで

双方 大人気ない 。 枝野は党首辞任で 責任とっただけだしね 

694 :名無しさん@13周年:2021/11/02(火) 16:15:04.69 ID:anOoiwHSr
維新からみで 石原つぶしたら 立憲共産党は 辻本つぶしたね 維新が

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:58:38.74 ID:JmfHbN5W0.net
・金融所得増税さえ無ければ勝てた、その一点で簡単なのにな。

中国は金融所得税も相続税も固定資産税も無税だから不動産投機ができる。
日本共産党も中国を見習って金融所得税無税化減税を公約にしろ。


・実は維珍も金融所得増税であり総合課税化の政策だ。検索したら載ってた。

高市にしても野党にしても外国勢力外資の息がかかってるのがよく分かる。
日本の同族企業に金融所得増税して喜ぶのは乗っ取りハゲタカ外資だからな。
想像以上にこの金融所得増税、実質的な相続税増税、日本人の私有財産権廃止を唱える連中はどす黒い。
立民共産維新高市らは実は全部同じ売国勢力であることが分かる。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:58:48.23 ID:COM88p6c0.net
左ばかりでの共闘だけでは多少の議席の伸びや議席の維持ぐらいまでは出来ても
それ以上は見込めんかつての社会党と場合と同じ事を繰り返すだけのような気がするがねぇ
その位置で良しとするならまぁアレだけど

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 15:59:20.63 ID:bbq8QhGH0.net
敗因は同性婚やジェンダーだよ
コロナで大変なのに何やってるのかと

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:00:31.36 ID:MoiNMC/p0.net
>>696
だからと言って左から右に行ってもダメなんだよ
立憲民主党は左の岩盤支持層を固めて
国民民主党や維新の会が野党に流れる保守層を固めて
協力体制を構築する位しか政権取れる方法はない

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:00:35.07 ID:nOgvMniE0.net
甘利とは辞めた条件違っても自分が小選挙区で当選してても共産共闘のツケで
同志が割食ってたのは事実だしいくら党を立ち上げた初代党首としても
判断間違った責任取るという意味では辞めるのは妥当でしょ

これで辞めなかったら四位共産党だわ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:00:49.28 ID:gcKTM3jv0.net
>>646
愛知県が一番わかりやすいが、自民に投票。
前回の選挙では立民が多数を占めてたのに、今回の選挙では自民の圧勝

選挙結果から見ると特に関西では野党支持者は維新に流れた
愛知以外の全国的でも大小の差はあるが維新で次に自民が既存野党の票を取った形

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:03:39.31 ID:nOgvMniE0.net
誤字、志位だわ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:05:06.02 ID:Q6rXXIAH0.net
>>432
無免運転かましてまだ都議に居座ってる某議員が自ら辞職しない限りれいわ以外の票しかあつまらんよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:05:17.93 ID:bbq8QhGH0.net
例えば立憲の支持者は老人が多い
だから本来ならもっと老人向けの政策をたくさん出すべきなのに
それがほとんどなかったからね
これじゃあ老人もわざわざ投票所に行かないわ

つまり支持者を大切にしない
それが敗因だ

老人はほっといても立憲に入れてくれるだろ、と甘く見たんだろうね
バカかと

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:07:14.10 ID:ypz6/2uo0.net
「限定的な閣外からの協力」でと枝野らは言うけど
共産党は国政運営をヤル気満々なんだが

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:08:00.33 ID:348kicLD0.net
反自民で連合組むのは悪くないだろ
それで首相になった時代もあるらしい

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:10:58.46 ID:cWYCr92G0.net
>>23
共産党と組んで増えた分よりも組んだから出て行った場所が多いって言うのか?
その根拠は?
当然アンケート結果等あるんだよなぁ?
>>704
国政運営やろうといっても立憲ミストが認めないなら意味ないだろ
ただ本当に関与されできなくてただ単にゴミのように捨てられるなら
次の選挙候補者出して立憲民主党をつぶしに行くだろうけどね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:12:00.20 ID:jYbdnO4u0.net
>>3
共産と手を切るために必要な手続き

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:13:43.77 ID:gcKTM3jv0.net
>>652
自民に投票した。
実際、愛知県の自民は圧勝。
今まで愛知県は立民などの労組系候補の金城湯池だった

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:17:53.27 ID:+6l+fyYt0.net
維新は大阪、国民は愛知+企業労組、希望は東京で都市型政党で対抗するしかない。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:20:18.64 ID:bbq8QhGH0.net
共産と組んだからとか関係なく
単純に政策がダメだったんだよ
国民全員に給付金、表現の自由死守などの政策良かった国民は勝っている

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:21:23.50 ID:x59d1L+V0.net
連合が国民民主を全面支持したら終わりだな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:37:19.57 ID:nmca5Kpc0.net
>>708
春日一幸先生の保守民社党の伝統を穢して共産に流れた立憲共産の自業自得だろ

713 :名無しさん@13周年:2021/11/02(火) 16:51:38.04 ID:KUOv8dJbq
枝野は嫌いだが誰がリーダーしようが立民は無いわ
野党というか反日政党と言った方がふさわしい

714 :名無しさん@13周年:2021/11/02(火) 16:53:32.30 ID:anOoiwHSr
小選挙区は増加 したのにね 立憲共産党路線で

そのせいで 維新からみで 石原つぶされて 辻本がつぶされたね 

比例は いやー 維新にやられたねー

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:52:20.94 ID:xfAmLqMh0.net
ラジオでは、枝野は辞めるって流してたぞ!
まさか、辞める事をやめるのか?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:54:54.12 ID:xfAmLqMh0.net
ずいぶんと適当だな!

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 16:58:37.98 ID:BCwgvta60.net
志位
「枝野おつかれ〜w」

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:02:00.13 ID:ajjdEoo00.net
>>707
共産を切るのは枝野がすべきだがな
自分の尻は自分でぬぐうべき
あと共産を切れないなら
次の党首に変わる意味も価値もない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:03:24.83 ID:ErPbumQ+0.net
共闘しなかったら枝野落ちてるんだが

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:05:06.37 ID:dK6iemh90.net
でも、小川淳也が次の代表の名前として上がってんやろ?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:06:20.60 ID:dK6iemh90.net
>>719
共産党の票

連合票、共産党忌避して消えた票

どっちが多いんやろうな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:20:26.67 ID:2frOrfi+0.net
日本共産党立民支部で頑張れ!辞めるな枝野

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:34:03.34 ID:TH6ozFaP0.net
>>622
宗教党と組んでる自民が言えることかよ 統一信者乙

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:35:58.03 ID:Tk9tYauP0.net
大阪自民はまだ気付いてないみたいw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:36:26.92 ID:mc041UIx0.net
モリカケサクラ、LGBT、ポリコレ、外国人参政権、夫婦別姓、入管、学術会議
立憲共産党の「政策」がこれ
「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」が媒介

こんな連中は100回選挙やったって負ける

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:38:24.56 ID:uJdLtsAy0.net
>>7
だって、事実でしょ。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:39:13.16 ID:qE+JNnst0.net
枝野が決定的にわかってないのは
日本の底辺は権力迎合主義である 、
という現実

このことに気づいていれば、人権アピールは逆効果だとわかる
あなた達は奴隷ですよ、人権蹂躙されてますよと言われても、
人権の本来の意味を知らず、「人権=弱者にやさしく=弱者ばっかりずるい!」という思考回路の日本人には何も響かない

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:40:37.51 ID:dk42/tc40.net
自民への不満がくすぶってるのに議席減らしてんだから共産と手をくんだのは明確に失敗だ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:40:45.50 ID:rBGgZixQ0.net
首班指名どうすんの?
辞める奴選ぶなんてありえないよな?
海江田の時どうだった?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:43:02.41 ID:qE+JNnst0.net
権力迎合主義の日本の底辺を動かしたいなら、あなた達は負け組ですよ?!いいんですかこれで?!なんて世論言っちゃ駄目
底辺が叩ける分かりやすいサンドバッグを用意して、それを叩かせることで「勝ち馬」気分に酔い知れさせてあげないと

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:44:03.06 ID:ta4YP/c30.net
枝野をやめさせても野党共闘をどうするか話をつけないなら詰むのではないか
続けてもやめても立憲は終わりにしかみえない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:44:11.45 ID:DAxpuUXv0.net
えだにがんばれお しんだらだめだお

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:46:59.29 ID:yEN73glg0.net
今回立憲の比例得票が減ったことが話題になってるけど、議員定数削減が行われる際、
選挙区はなかなか手を付けにくいから比例部分の削減に行きがちになる

長期的に見て選挙区で勝つのに貢献する共闘は進めた方がいい

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:47:16.02 ID:WZmjc3RH0.net
まずは蓮舫代表にして女性を全面に押しましょう

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:49:10.13 ID:qE+JNnst0.net
大衆は理屈で動かないんだよ
枝野は最後まで日本人の良心に期待したが、今の日本人は良識よりも、
いかに自分より貧しく、頭が悪く、年齢の若い人間を騙して自分が逃げ切るかということにしか関心がない
特に若い層では、その考えが実は自分の首を絞めているとは夢にも思わない
なぜなら日本の権威迎合主義的底辺は自分を「勝ち馬」と錯覚しているから

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:49:24.10 ID:IdwPBTB10.net
>>728
それに尽きるよな
共産党など排除するしかない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:49:31.51 ID:1G2Y8hPm0.net
>>703
老人ほど共産党の過去の悪行をよく知っているから組んだのは最悪手

738 :(。・_・。)ノ :2021/11/02(火) 17:50:26.25 ID:ztJttWxS0.net
立憲民主党と共産党はアホなんですよ
横浜市長選っていう局地戦で勝利したのが大失敗だった
あそこで大敗した自民党は菅前総理が辞める流れになって、そして自民党総裁選になって総選挙で勝利した
歴史にもしもはアレだけども、横浜市長選なんてギリギリ負けとけば良かったんだよねw
横浜のドンだっけか?w
あたおかのドンや勝ち誇ったバカのおかげで助かりましたw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:02.28 ID:2zrvk2kg0.net
>>29
これがすべて
モリカケ桜&マイノリティー重視と「消費税廃止」を掲げなかったこと
これが敗因

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:03.93 ID:bZNxnlVd0.net
>>737
若者は自民支持が多いし

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:16.21 ID:yEN73glg0.net
党本部としては共産との共闘を標榜しないが、県連単位で行う分については口出ししない
というやり方ではダメなのかな

現実問題、計算できる共産票のおかげでなんとかしのげた議員も少なくないはず

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:43.71 ID:eyemz8Dl0.net
共闘が無かったら石原が当選していたと思うと何とも言えん

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:52:25.35 ID:kLqYKFPg0.net
>>108
自分を当選させるために愛知その他を棄てたカスが枝野だろ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:54:35.08 ID:1zgtwazL0.net
>>740
若者は一生自民を支持して年金制度を守ってください

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:54:47.50 ID:i6jDp05q0.net
>>741
枝野自身だろw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:55:11.41 ID:eI9TquVq0.net
ツイッターで「民主主義の敗北」とか「愚民」とかつぶやいてる奴らの受け皿は維持してくれよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:55:51.00 ID:Old5YNQv0.net
違うな。女性の就業率とか、LGBT?ヨーグルトみたいな名前の奴、あんなことを
公約に掲げるからだよ。それよりももっとやらなければならないことがあるのに
「正義の味方」ごっこしてる党なんて誰が相手するかよ。

現実をみてないからだよ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:57:25.32 ID:bZNxnlVd0.net
自民が今回減らした分って結局のところ
大阪で勝てなかった分15がそのままなんじゃないかな?
当然近畿ブロックの比例にも影響して
あんまり立憲共産の連立は関係ない気もする

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:58:14.57 ID:b+W6qPS40.net
二大政党政治って言葉がパッタリと消えたねw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:58:27.88 ID:qE+JNnst0.net
>>747
リベラルの「崇高な思想」は本来的に学力が高く高給を得ている都会人にしか受けない
日本が貧しくなってそういう人が減ったのに、格差拡大の実感が実際には出来ていなかった
その辺が敗因でしょうね

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:58:51.82 ID:sKtJ1A120.net
そもそも党首討論の段階で、
立民枝野よりも国民民主の玉木や山本太郎のほうが大多数の国民の事を考えた政策を出していた

玉木や山本太郎のところが議席数増えるのは当然

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:59:44.16 ID:ATvYQbhN0.net
>>1
比例を野党で統一名簿でもしないと、小選挙区で候補者調整したら比例票の得票に支障がでるでしょう。
ただし、野党間で比例名簿を統一しようものなら、今の野党共倒より政党間での政策の一致が必要になるだろうから、
共産党と協力して比例で統一名簿など無理だろうね・・・

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:00:16.58 ID:XtA6vv7D0.net
いいじゃん野党共倒
俺は好きだぜそういうの
次も頑張れよな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:00:26.94 ID:uSSIG6l/0.net
かつて日本社会党ってあったんだよ
立憲民主党は、社会党のポジション得ることに成功したから、これ以上は絶対に伸びないよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:00:54.26 ID:qiXH4Y6W0.net
敗因はたくさんあるけど一番は外国人参政権

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:01:19.71 ID:EIQ49y5G0.net
ただ単純に嫌われてるってのが一番かな
独善的な人が多すぎるんだよね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:01:34.91 ID:ZpzvuWH20.net
>>7
略称:立共党

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:01:41.87 ID:icROxDUb0.net
枝野代表辞任

その後、旧民主執行部ぜんいん辞めるなら

ワンチャンあるんじゃね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:02:48.40 ID:j2OwNGm40.net
馬淵澄夫

候補者アンケートの回答
問1:(憲法改正)あなたは憲法改正に賛成ですか、反対ですか。
回答:1. 賛成

問2:(集団的自衛権)集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すべきだと思いますか。
回答:1. 見直すべきだ

問6:(原発再稼働)原子力規制委員会は、原発の再稼働に関する新たな安全基準を策定中です。今後の原発再稼働について、あなたの考えに近い方を選んで下さい。
回答:1. 新基準を満たした原発は再稼働すべきだ

問7:(原発ゼロ)2030年代の原発稼働ゼロを目指す政府の目標について、支持しますか、しませんか。
回答:2. 支持しない

問9:(普天間)政府は日米関係を重視し、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場を同県名護市辺野古に移設する方針ですが、県や地元は反対しています。移設先についてあなたの考えに近いものを一つ選んで下さい。
回答:1. 名護市辺野古

問11:(対中国)中国に対し、日本政府はどのような態度で臨むべきだと思いますか。
回答:1. 強い態度で臨むべきだ

問20:(政権公約)政権公約(マニフェスト)通りに政策を実行しないことをどう思いますか。
回答:2. 柔軟に対応すべきだ
http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A29001004004


おい、大丈夫か?
こいつを党首にすると改憲してしまうぞ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:03:10.55 ID:Mug0GByX0.net
辞めないで!せめて来年の参議院選挙までがんばって下さいw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:03:51.67 ID:TCiR9JZA0.net
>>698
保守層も取り込もうとか中途半端な事しないで
がっつりリベラル政党になって欲しい
なに?保守リベラルって

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:03:51.85 ID:IdwPBTB10.net
>>755
それだよなー
日本人のための政党じゃないと周知した

763 :満員電車は三密?:2021/11/02(火) 18:04:33.90 ID:GwDzEY6Z0.net
枝野は創設者でありオーナーだからな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:05:25.41 ID:yJ4Gukdh0.net
>>754
かつての社会党ポジなら伸びないけど減りもしないかも
連合が離れて共産がくっついたらもっと激減するかと思ったのに、意外にしぶとかった

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:06:11.51 ID:OGMfd9bb0.net
>>1
現在の立憲のポジションからすると戦略としては間違ってないが
支持者がそのポジションに疑問を持っててその通りの投票をしなかったし離れていった
もう戻って来ないよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:06:35.51 ID:luBHXxpB0.net
少数派の意見を拾う事も大事なんだけどさ
その前にまずはコロナで疲弊している国民の圧倒的多数を救えよ

この日本の状況で消費税廃止を政権公約の1番に出来ない野党第一党じゃあ
そりゃ政権は取れないよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:07:11.49 ID:tTZDyL/T0.net
>>763
つ 鳩山由紀夫

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:08:05.84 ID:6lvMPAeH0.net
党名変えるより執行部総入れ替えした方が良いかもね

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:08:11.49 ID:DHs5bSZn0.net
一方玉木は維新にあからさまに色目使い始めたな。
なんだかんだで合流したりして。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:08:34.99 ID:a82HIGLM0.net
共闘しなければもっと減っていたと推定されるんだろ
エダノン可哀そう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:09:27.84 ID:QrgAs/9O0.net
立憲共産党でも惨敗
別々でも惨敗

どっちにしてもダメだろ 解党しろ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:09:39.36 ID:ZHyyQ/vN0.net
>>74
エンガチョ!

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:10:40.73 ID:Y1ZOXkzf0.net
社民党もな
伊是名事件で社民党をアンチがどれだけ増えたか
社民党が関わってるなら絶対立憲にも共産にもれいわにも投票しないって人達な

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:10:42.67 ID:tTZDyL/T0.net
前原の番頭さんがよう頑張った。
枝野商店以上は無理だったな。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:01.78 ID:ajjdEoo00.net
パヨクにノーの選挙だったな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:31.09 ID:ltMB0LCdO.net
>>754
これだと思う
日本では左の野党は3割以下にしかならない
誰がやってもこれ以上にはならないだろう
生きるなら社会党路線
政権選択などと身の丈に合わない事を言わなければよかった

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:44.26 ID:lq2BXm9G0.net
パヨクの発狂が心地よい
民主主義の否定はパヨクの専売特許

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:44.39 ID:ElOQFXht0.net
長妻がええやん
何で出馬しないんだ
立候補せい

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:10.23 ID:O88XwIsU0.net
ツイッターで
#枝野辞めるな

パヨクがまたタグ遊びしてて草。パヨクってこんなことしかできないの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:28.87 ID:7FSmcoNe0.net
>>3
立憲民主と共産主義の共闘に
賛成していた新聞や評論家が
手のひら返しで枝野を叩く

マスコミは本当に信用出来ない
新聞を読んいると人間不信になる

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:40.44 ID:Y1ZOXkzf0.net
>>761
その層は自民党だけで事足りてるからな
極左か極右にならないと自民党でいいやとなる

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:43.47 ID:lq2BXm9G0.net
立憲共産党と党名変更して、より極左になって出直せ
朝鮮人が味方に付いてくれるわ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:55.24 ID:A4p1wnY70.net
立憲に入れるは太郎に入れると同じ意味だったからな
票が伸びないのはわかりきってた

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:13:19.61 ID:pbihWWTX0.net
共産からしたらマイルドに見えるから旨味あるだろうけど
立憲は労組票逃げるし一般有権者からは元々人気ないのに輪をかけて忌避される悪手だろ
なんでこれで勝てると思ったのかさっぱりわからん

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:13:34.17 ID:QGuypIJw0.net
>>6
共産主義と聞くだけで気持ち悪くなるわ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:14:02.76 ID:7FSmcoNe0.net
>>782
チョーセン人は媚びる奴ほど叩くし嫌う

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:14:06.90 ID:fIURzrdz0.net
君らの敗因は一つじゃない
まともな政策がなかったから
これが一番の原因であることは間違いない
なんでマイノリティ保護とか外国人参政権を第一に持ってくるんだよ
誰もそんなこと望んでねーんだよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:14:28.70 ID:qE+JNnst0.net
よく野党の支持者の人たちが敗戦を受けて「国民はバカだ」と言うけど、
大衆がバカなのは当たり前じゃん
どこの党もそれを踏まえて選挙に臨むし
維新なんて本当にその辺よく分かってる

野党支持者は何か知らないけど日本人のレベルを買い被りすぎだよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:15:34.32 ID:MYXvN7xB0.net
スガさんと枝野さんは精いっぱい頑張ってそれなりの結果を残したのにかわいそう
2人で慰め合いながら酒でも酌み交わしてほしい

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:15:47.33 ID:hCLbterQ0.net
>>788
つかその馬鹿すら騙せんゴミが支持される筈もないわ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:15:47.94 ID:ltMB0LCdO.net
今の路線では政権選択の対象にはならない
岩盤支持層による常に2割の万年野党で生きるしかない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:16:14.88 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 別に辞める辞めないは枝野の意思を尊重すべきじゃない?

問題は敗因の原因を取り違えしてること。連合の支持で勝てると思ったら大間違い。
2014年を思い出せ。自民党ネットサポーターの言うこと聞くと潰される方向ですよ・・・

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:16:20.68 ID:7FSmcoNe0.net
>>788
お前、めんどくさい。
極左拗らせ過ぎ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:16:23.55 ID:fIURzrdz0.net
>>788
あいつらの馬鹿ってのは、自分たちの思想に共鳴しないということが馬鹿という意味なので
読み違えちゃいけない

あいつらは独裁主義なんだよ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:17:07.29 ID:1iUhhST90.net
甘利を小選挙区で落とせたからと言って13議席も減らしたら失敗と言わざるを得ない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:17:38.44 ID:IRLo2Y0Z0.net
敗因は「売国」ですんで

本来なら存在そのものがありえないんですよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:17:51.80 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 別に辞める辞めないは枝野の意思を尊重すべきじゃない?

問題は敗因の原因を取り違えしてること。連合の支持で勝てると思ったら大間違い。
2017年を思い出せ。自民党ネットサポーターの言うこと聞くと潰される方向ですよ・・・

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:18:00.91 ID:Y1ZOXkzf0.net
>>788
バカも何も国民がどうでもいいことばかりアピールして勝てると思い込む方がバカだよ
国民は1に金、2に金、3にコロナくらいのモンだよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:18:41.54 ID:qE+JNnst0.net
>>790
日本の底辺は権力迎合主義である

維新はこれをよく理解している
日本の底辺を動かすには、気持ちよく「勝ち馬」に乗らせてあげないといけない
それが実際底辺を救うことにはならず、逆効果であっても、そこは隠してうまく騙さないとSNS時代の選挙では勝てないんだよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:18:59.10 ID:VhALr3Wc0.net
イカリジンにチャージ(入金)しよう、ーって、Cさん達がー?
たんまりたまったSuicaが毎日貰えるの?
税申告義務無し⁇

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:19:13.82 ID:GDAUgM810.net
馬脚を現して選挙までやっちゃった以上、もう離れたふりしても手遅れなんだから素直にくっついとけよ
人数減るだけだからな、どの道維新や国民民主に食われていずれなくなるだろうけど

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:19:18.11 ID:boYdq+TA0.net
前回希望の党に入れた連中が立憲共産党で、立憲無視して維新に走り国民民主が
踏みとどまらせることができなかったのが今回の選挙。
大阪周辺以外は自民党は票を伸ばしているから、この希望に入れた連中が維新に
走ったのが大きい。共産党から社民、れ新に流れたのもいそうだしな。w

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:19:20.78 ID:SCnGKY7i0.net
立民党員の票を上乗せして当選した共産党員より、共産党員の票を上乗せして当選した立憲の議員の方が遥かに多い。
にも関わらず選挙の敗因を共産党のせいにして、次回からの協力体制を白紙にしようとする。
当然志位は激怒し、ただでさえ足並みの揃わない野党が揉めだしカオス状態に陥るw

そりゃあ長続きするような関係性でないのは分かりきってはいたけど、思っていたよりも全然早くに、予想してた通りの展開になりそうだ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:19:42.25 ID:yEN73glg0.net
連合票ってどれくらい当てにできるんだろうね
議員にしてみれば浮気しないで入れてくれることがありがたいわけで、組織票としてどこ
まで信用できるのやら

正直議員個人にとってどちらかを選べと言われたら、波のある勝ち方よりも安定して勝つ
ことではないか
政党としては対立候補に比例復活を許さない差で勝つことも大事だけど

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:20:24.98 ID:uH82kCLg0.net
>>795
ノブテルを完全落選に追い込んだから実質勝利

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:20:36.73 ID:ja5XKrIl0.net
>>1
負けた時の言い訳のために共産党と組んだんだろ?
先見の明があったんだなw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:20:58.55 ID:5oHR6uRy0.net
>>1
お馬鹿を絵に描いたようなお馬鹿だな
共産党と連携しなかったら半分以下になっていたよ 
枝野は神様だよ しかも責任とって辞めるとか  

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:21:15.58 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 立憲をキョウサントーと批判してる人が代表変わっても次に立憲に投票するわけない。

そうして、消えていった、自民党界隈政党のなんと多いことか。数えたらきりがないです。
結局、生き残ったのは、自民党と対抗している政党だけでしょ、全くもう。歴史は繰り返されるなー。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:21:27.68 ID:gEacFXdD0.net
しかしマスコミも自民と公明の選挙協力には一切触れないな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:21:47.75 ID:fIURzrdz0.net
>>795
比例に至っては-23(自民は+6)
ぼろ負けという言葉が正しい

比例は政党支持率をそのまま示してるものだから

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:21:52.40 ID:BApgfNAS0.net
>>36
一番反対しそうな前原とかがいないってのもあるだろうな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:22:12.70 ID:4ZEPuNlm0.net
これ代表選やっても共闘継続派と野党再編派で溝が埋まらずに分裂するだろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:22:20.97 ID:qE+JNnst0.net
>>798
今の日本人は良識よりも、いかに自分より貧しく、頭が悪く、年齢の若い人間を騙して自分が逃げ切るか、ということにしか関心がないからね
みんな昔みたいに余裕がないから
リベラルの「崇高な思想」は本来的に学力が高く高給を得ている都会人にしか受けない
日本が貧しくなってそういう人が減ったのに、格差拡大の実感が実際には出来ていなかったのが敗因だよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:22:26.24 ID:1rY2W00p0.net
>>804
連合の組合がビラ配りポスター貼り、選挙ビラの証紙貼り全部手伝うから、票だけって話でも無いんだよね

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:23:24.91 ID:jFM9b73c0.net
立民は与党を叩くのが習慣になっちまって
大多数の一般庶民のことが見えていなかった

政権選択選挙での公約を見るだけでわかる
その公約を本当に今の国民の大多数が望んでると思うのか?

キッチリ反省しろ
敗因は「お前らが大多数の国民が本当に求めていることをわかっていなかった」という事だ

日本国民は思っていてもあまり声を上げない
単に声の大きい奴に流されると行先を間違えるぞ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:24:13.93 ID:5oHR6uRy0.net
>>809
最悪だな チャンコロに遣られ放しになれと言うことか  
創価切って維新とくっついてもチャンコロ優遇だしな

817 :くろもん :2021/11/02(火) 18:25:29.24 ID:nxCPPnrz0.net
選挙しないと敗因だと分からないところがねえ、どうしようもないくらいバカ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:26:05.45 ID:XtA6vv7D0.net
選挙番組で維新の人が
自民党に不満はあるが立憲や共産には絶対入れたくない人が
うちに入れてくれたんですと言ってた
その通りだ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:26:11.45 ID:pK0VEgs40.net
>>809
(´・ω・`) 特定アジア政府からしてみれば、自民党の方が都合がいいということ。
実態として自民党である限り、アジアの自由主義化を叫ぶとブーメランが返ってくる。
欧米と比べ自由思想はどちらかというと日本共産なんかの方がよっぽど近いのです。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:26:26.85 ID:gVsF99LU0.net
立憲共産党終了(^^)

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:26:29.84 ID:CcdpShYh0.net
>>811
小池が選別して排除した連中の集まりだから純度が高いw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:27:35.62 ID:dpOAk/eQ0.net
>>211
野党共闘に効果はあったんだろ?
このままいけば参院選勝てる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:28:20.05 ID:A4p1wnY70.net
まずはダイエットだ
愚民なんて見た目で騙されるもんだわ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:28:51.51 ID:wp/8L9TL0.net
公約を見返してみろよ
Yahooのアンケとか信用しちゃったのか?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:28:53.19 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 政権選択だから、野党が共闘するのは当たり前、むしろ維新から共産まで含めた方が勝率は上がる。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:29:30.55 ID:3goDUpr70.net
立民の小選挙区当選が増えたのは、野党共闘の意味があったけど、
他の党の候補者が当選してないからな。
そして、立民の比例票を大きく落としたことも問題。

幹事長のチンくんが責任とってやめて、枝野続投でもいいとは思うけど、
それだと他党や労働組合が納得しないんだろ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:29:51.88 ID:CcdpShYh0.net
>>815
「我々が政権を奪取したときはまず「学術会議で排除された人を復活させます」
そしてモリカケサクラ追及チームを作ります」

まずやることだコレだからw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:30:12.69 ID:1rY2W00p0.net
>>822
参院選は小選挙区じゃないからまた、事情が違うと思う

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:30:39.15 ID:LgOru63p0.net
立憲共産党は今年の流行語大賞にノミネート

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:30:59.76 ID:gqt9zYuR0.net
>>54
そうですよね〜

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:31:08.95 ID:NjZadZKo0.net
で、次は誰なの
蓮舫?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:31:31.89 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 自民公明 vs 立憲民民 vs 日本維新 vs 日本共産

これで小選挙区を戦うって、無党派層に日本の選挙は意味ないから投票しなくて良いって言ってる?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:31:39.06 ID:9uFbh3xT0.net
>>831
山本太郎押し

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:32:50.23 ID:bnfrCXhI0.net
今更遅い
後の祭り
共産党と手を切ってもブレまくりで
理念も政策もどうでもいい集団なことを印象付けるだけ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:32:56.45 ID:2xCJkhnP0.net
共闘してなかったら50くらいだったんじゃね?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:33:06.34 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 衆議院は固まりなさい。参議院全国比例はむしろみんな新党ひとりでも良いですよ。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:33:23.07 ID:NvvbOQIw0.net
>>825
政権選択だからこそ維新から共産まで含めたさっぱり中身の分からないもの提示してもダメなんじゃないの

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:33:55.97 ID:Y1ZOXkzf0.net
>>823
今痩せたら大敗が原因の心労で痩せたとか言われるぞ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:34:00.69 ID:v4bC7KXn0.net
戦後の共産党つうか新左翼の分裂とか系統をわかりやすく把握できるとこってない?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:34:06.84 ID:NjZadZKo0.net
>>833
あいつは来ないよw
まあ来たところで何もない

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:34:38.98 ID:w7+UcVCh0.net
もっと草の根の活動したほうがいいと思う
政治家地元で見たことない
話が通じるのかすらわからん
イメージだけで投票するしかなく、有権者は少しも政治やってない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:35:00.02 ID:qE+JNnst0.net
>>794
リベラルとは独裁主義で権威主義
ワクチン義務化のバイデンや、国民九割接種目指すニュージーランドの女首相を例に出すまでもなく
本来的にそういうものだし衣食足りて礼節を知るレベルまで国全体が豊かでないと成り立たない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:35:26.51 ID:sH+FoKdE0.net
まさか共産党と共闘するとは思わなかった
国政選挙でとか言語道断

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:35:41.02 ID:U4c1F3wn0.net
有権者は人間対人間の話し合いを国会でしてもらいたいだけなんよ
金切り声あげて人を罵る姿に普通の人は共感できないんだわ
そこをまず反省して立憲共産党には消滅してもらって
維新国民程度のトーンでしゃべる普通の人間になってから出直して欲しい

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:36:07.58 ID:WzwgQJfc0.net
共闘したから共産にいれるの辞めた

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:36:11.62 ID:NvvbOQIw0.net
>>819
共産党「対中を意識した自衛隊増強反対!日米安保反対!自衛隊は将来廃止!」
特定アジアが泣いて喜ぶ内容だよねw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:36:31.20 ID:UmdCTm5l0.net
敗因は立憲内部の人間が糞で
まとめられないだけだろ
共産のせいにすんな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:36:41.43 ID:pK0VEgs40.net
>>837
(´・ω・`) 地方分権と税制改革(消費税減税)で一致してる。そこを訴えないから、まとまれない。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:37:46.55 ID:vlekojY+0.net
>>835
自民党に勝ちたかったら、共産党以外の野党で保守連合組むのが最適解なんだよな。当然、対中国を睨んで軍備増強、場合によっては核配備まで視野に入れた政策を提示できなきゃ、話にならない。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:37:48.81 ID:boYdq+TA0.net
野合しないと立憲、小選挙区落ちまくりだっただろ。
野合した共産党も票減らしているからな。w

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:37:58.47 ID:UmdCTm5l0.net
>>846
でも中国共産党とべったりなのは
自民党だがな
日本共産党は距離を置いているが

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:38:33.38 ID:hCLbterQ0.net
>>799
>>813
そんなだから今回も負けたんだよ、お前らは。
いくらなんでももうそろそろ気付くべきだろ?

賢ぶってるだけの馬鹿には誰も着いていかん。
着いてきたのは東京近辺の最底辺の馬鹿だけよ。
話聞いて「そうそう!」とか言ってるだけの馬鹿が崇高な理念とか笑わせる。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:38:54.93 ID:m04fiQWX0.net
共産党も爪弾きものだからこその人気だったのに

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:39:04.24 ID:NvvbOQIw0.net
>848
そこしか一致してないしそれも維新(小さな政府志向)と
共産(下層のルサンチマン解消)では方向性が真逆だけどね
自民も中身は多様だけどもっとまとまりがなくて空中分解必至

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:39:11.22 ID:9uFbh3xT0.net
野党共闘つうか

選挙区1本化やめたらそれこそ自民公明の思うツボなんだが

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:39:15.75 ID:gqt9zYuR0.net
党首は白さんでいいんじゃないか

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:39:20.20 ID:UmdCTm5l0.net
>>850
共産党は無駄な供託金没収リスクを減らせたからまだまし

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:40:22.23 ID:4ipCJbd70.net
>>1
立憲共産って、要するに昔の日本社会党だから

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:40:39.98 ID:pK0VEgs40.net
>>846
(´・ω・`) 薄っぺらいな。特定アジアの非武装化が実現するまで、欧米と組んで断交するくらいでいい。
そんなんだから、共産党を国の政府と認めて外交したり、軍艦で一周されてもなにも言えないんでしょ?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:00.94 ID:NvvbOQIw0.net
>>851
国家間の外交なんだから口で友好唱えながら実体で衝突するの当然でしょ。
口でだけ批判して実態として裸になっていく方がよほど頭おかしいわけ。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:06.27 ID:vlekojY+0.net
>>850
共産党との野合で支持母体の労組が逃げ出すわ、浮動票にはそっぽ向かれるけどな。
今の日本にはもう、パヨクなんて選択肢はない。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:15.19 ID:fIIc/En70.net
>>855
それって出たい人の被選挙権否定につながるよ。
次期代表候補の小川がやった事を認めるのかと。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:43.89 ID:x2Lz68vl0.net
枝野アホだよな、
埼玉選挙で勝ってるからな、あと少しだったけど、埼玉県民何してんだよ、

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:44.69 ID:Bfr2Oelq0.net
本来選挙協力もクソだけどな
自民公明も同じ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:54.10 ID:bnfrCXhI0.net
>>858
かつての日本社会党と日本共産党は仲悪かったんだけどねえ
保守の自分に言わせれば大して違わんだろ思うが
これも時代なんだろうねー

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:56.07 ID:qE+JNnst0.net
>>852
衣食足りて礼節を知るレベルまで国が豊かでないとリベラルの思想が庶民に受け入れられることはない、と断言してるんだが
文章を読めない人はお願いだからレスして来ないでくれ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:42:09.94 ID:1G2Y8hPm0.net
>>741
大阪自民は共産党と手を組んで自爆したんやで?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:42:24.15 ID:Mqm9tGG70.net
>>1 共闘のお陰でこの程度の議席減で済んだんだけどね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:42:49.38 ID:UmdCTm5l0.net
>>858
その認識で正解

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:42:52.15 ID:trkbL/yG0.net
石垣のり子に党首になってほしい

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:03.90 ID:YKKX1JEL0.net
???「野党共闘!」
???「野党共闘なんて言っていない!」
???「野党共闘の効果はあった!」
これ全部同じ人のセリフなんです。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:12.71 ID:NvvbOQIw0.net
>>859
どこの欧米が中国共産党を政府として認めず断交してるのやら

>軍艦で一周されてもなにも言えない
合法的な活動に感情で反発するあたりが特定アジア思考だよねw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:22.01 ID:pK0VEgs40.net
>>849 
(´・ω・`) その政策でよければ、自民党でいいのに、何で野党に投票するの? 

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:23.02 ID:4iQWH0OC0.net
損をしたのは共産党
すなわち、立民には既に存在意義がない

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:31.15 ID:Bfr2Oelq0.net
公明立憲の選挙区なんて悲惨
選挙行く気なくなるだろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:49.45 ID:hCLbterQ0.net
>>853
「批判票」なんていうゴミ拾いが主な仕事だったからな。
立憲は共産の存在に、共産は立憲の存在に足引っ張られて終わった。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:57.26 ID:7Pmo03Qw0.net
・石垣のりこ、ノイホイと不正事務所利用
・本多平直「50歳が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」発言
・立憲候補者「JKを視姦しに行く」
・江田憲司「NISAに課税」発言
・その他多数

2週間に一度は不祥事起こしてましたもんねw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:06.06 ID:4ZEPuNlm0.net
>>855
ええと
例えば渡辺周なんか前回共産党に候補立てられたのに小選挙区当選
今回候補者一本化したのに比例復活なんだが

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:07.95 ID:EhB+xyEH0.net
枝野の嫁の父ちゃんがスポンサーなんだろ
実質党のオーナーだぞ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:21.36 ID:d+lsl9b80.net
卑しいフルアーマーやっと消えるのか

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:37.49 ID:Zyynzq3W0.net
>>1
共産と組むなんてバカ過ぎ
どんだけ共産アレルギーがあるか計れてなかったんだな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:42.93 ID:UmdCTm5l0.net
>>868
共産党の組織力であれですんだ
昔と比べたら弱体化してはいるが

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:59.82 ID:VhALr3Wc0.net
今回の連合様の動きのおかげで、よく分かったよ。
アカハタは…。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:19.77 ID:bA+LwIxm0.net
共産票で選挙区勝ち上がった議員はもう共産票から離れられないだろうな
いずれなり手がいなくなって共産党から候補者が紹介されるようになる

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:38.42 ID:5qrOh7oJ0.net
中国の指示に従った
山口二郎のバカ助言に従うからだ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:41.22 ID:d+lsl9b80.net
革マルに支援して貰ってる反社って時点でありえんわ
犯罪者かよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:42.20 ID:in7e0mNo0.net
安住あたりが主導したんだろう
自民が11万として、立民が10万、共産が2万なら
共闘したら勝てると
単純すぎるな。しかも、あとあと祟られそうだし
普通の考え方の支持者は逃げるだろう
自民は危機感を抱いて組織のまき直しに傾注して
成功した形だし

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:46.42 ID:1rY2W00p0.net
>>865
連合の力が落ちてるから、日共と共闘って話になっちゃったんだよな。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:15.56 ID:R4IkF1nq0.net
少なくとも枝野と菅直人は共産党票なけりゃ小選挙区確実に負けてたw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:18.17 ID:U4c1F3wn0.net
100年に一度レベルのチャンスで惨敗なんだからもう何やってもパヨクは日の目をみない
立憲共産党のジジイ共どんどん死んでいくしマスコミの影響力も年々なくなっていってる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:22.52 ID:WYoRXH4F0.net
朝日新聞は「野党が一つになれば勝てる」と共闘に乗り気でなかった枝野に迫り
共闘路線を受け入れさせ最大の争点は夫婦別姓と一大キャンペーン
そして立憲が議席を減らすと枝野の責任は重大と暗に辞任を要求
枝野に同情したくなるわ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:23.40 ID:d+lsl9b80.net
>>887
あずみ()
ガソリンプールか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:35.01 ID:r3M+VtNhO.net
>>805
辻元だって完全落選に追い込んでしまったのだから
敗北でしょ。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:37.04 ID:bnfrCXhI0.net
>>881
まあ党代表が元革マル派だし
世間とは大きく認識ずれてるのは正しい

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:37.08 ID:pK0VEgs40.net
>>872
(´・ω・`) 共産党を認めてるの? 私は中国政府は国際連合憲章に署名した台湾の方だと思ってる。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:39.64 ID:qE+JNnst0.net
昔はトレンディ()だったリベラル思想は今の日本の庶民には高級すぎる
特に人権についての理解がほぼない日本では、スノップ気取りの理想論と取られるのは必然

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:15.63 ID:WnM5lY+N0.net
もともと嫌われまくってたのが問題であって
共産党との共闘自体は甘利倒せたりと一部で効果あったろう

今どきバラエティでさえ悪口ばっかりの奴は嫌われるのに
芸風変えないともう無理

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:33.78 ID:sWpH8vB20.net
当然やろ。
なんせ立民共産党やからな。革マル枝野やからできることや。
確かにミンスは真っ赤っか共産党より左から、自民党より右まで、只々自民が嫌い、
と言う一心でまとまり、選挙という目的ーー即ち議員でいるために、ミンスにいるということ
寄り合い所帯やからな。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:37.50 ID:hCLbterQ0.net
>>866
違うよ。

現実に即した話が出来ん宗教家だからリベラルは負けるんだよ。
誰のせいでもない、お前が馬鹿なんだよ。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:48:21.15 ID:d+lsl9b80.net
>>893
汚ザーさんざっっまあああ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:48:35.57 ID:1rY2W00p0.net
>>898
革マルが日共と仲良くなったら、事件だけどなw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:48:37.94 ID:vWMZyvI20.net
枝野辞任スレないの?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:48:49.06 ID:pK0VEgs40.net
>>872
(´・ω・`) ねぇねぇ共産党を認めてるの? 海外でがちの独裁はいいんだ?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:49:41.06 ID:0RU1C+Bm0.net
>>3
使えないのは辞めるでいいのよ
本当は自民党にそれやってほしいんだが全くやらないから困る

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:49:43.49 ID:UmdCTm5l0.net
>>883
まあ互いの労組どうしが仲悪いのはまあ
連合と全労連ね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:39.56 ID:adQEzelT0.net
共産党としても好き勝手に擁立したほうが議席取れただろうしなw
特に今回だけはそういう雰囲気になってたんだよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:47.76 ID:svTz7vTI0.net
志位「枝野くん一緒にマルクス主義研究会に入ろうよ❤」

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:51:00.75 ID:qE+JNnst0.net
>>899
だから、崇高なリベラルの思想より金の話をして釣れと言ってるんだが
他人の文章を自分の読みたいように読む人はお願いだからレスして来ないで

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:26.11 ID:ZX7m4mIn0.net
辞任したので禊は済んだ
枝野新代表で再出発だな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:27.86 ID:pK0VEgs40.net
>>872
(´・ω・`) ねぇねぇ共産党を認めてるの? あなたの意図が全然分からないんですけど。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:33.03 ID:UmdCTm5l0.net
>>906
それやると供託金の没収金額が馬鹿にならないから
その件について党員から批判でてるし

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:32.24 ID:NvvbOQIw0.net
>>895 891
認めるって何を?
中共が大陸支配してる現実を認めるのとそれを好ましいと思うかは別問題だけど
そういう区別ができない人かな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:36.26 ID:A4p1wnY70.net
小川が立候補するらしいやん
この間まで維新に立候補辞めてと泣いてたのに

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:54.80 ID:RaqoD0pl0.net
これを機に国民民主党に渡りたいヤツとか多いんだろうな〜

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:40.15 ID:pK0VEgs40.net
>>872
(´・ω・`) ねぇねぇ共産党を海外でがちの独裁だったらどうして認めるの?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:43.27 ID:AsGef4qF0.net
選挙協力しなかったらもっとひどかった気もする。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:49.96 ID:NvvbOQIw0.net
>>910
中共政府を認めず断交してる欧米ってどこなのか早く解説して

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:51.39 ID:U4c1F3wn0.net
共闘しなければもっと議席が減ってたからってなんなの?
絶対安定多数取られててギリギリ致命傷で済んだから次も致命傷で行こうってか?
ずっとやってろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:17.97 ID:sZo6QZb90.net
どちらにしろムリ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:19.08 ID:yEN73glg0.net
>>884
議員の引退に伴う後継者選定の際、共産党に対して厳しい態度の人は弾かれるという
ことはありそうだね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:55.35 ID:8TL79oJF0.net
立憲共産党は今年の流行語大賞で決まりだろ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:01.48 ID:NvvbOQIw0.net
>>915
>共産党を海外でがちの独裁だったらどうして認めるの?

興奮しないでもう少しきちんとした日本語にしてくれるかな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:29.45 ID:pK0VEgs40.net
>>917
(´・ω・`) ねぇねぇ共産党を海外でがちの独裁だったらどうして認めるの? 

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:59.49 ID:NvvbOQIw0.net
>>923
>>922

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:01.26 ID:VhALr3Wc0.net
イカリジンにチャージ(入金/請求)しようー、って、Cさん達がー?
アカハタは…。
書いたら友愛されるんだろ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:08.54 ID:qE+JNnst0.net
しかし馬淵立憲になったら共闘も終了じゃないのか?
そのために枝野が辞めるんじゃないのか

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:21.34 ID:pK0VEgs40.net
>>924
(´・ω・`) ねぇねぇ共産党を認めるの? 海外でがちの独裁だったら認めるの?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:52.42 ID:13R6V7vh0.net
これからはパヨメディアに応援されたらヤバい

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:55.92 ID:X35DFmEN0.net
>>911
へー?
今の共産党ってそんなになってんだな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:00.14 ID:vf3QyBPj0.net
枝野は共産票で生き延びたんだけどな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:23.79 ID:d+lsl9b80.net
>>917
支那オリンピック、その欧米ボイコットするかもよ
ヨーロッパの出ない冬期オリンピックって時点で嗤えてくる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:04.41 ID:NvvbOQIw0.net
>>924
頭のおかしなふりして>>912 >>917に答えずに逃げる芸なの?
早く答えて?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:37.27 ID:EOqwbOmJ0.net
>>930
共産党と組むとか血迷ったことしなければもっと楽に勝てた説もあるぞ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:43.01 ID:FbBsBJS90.net
今回、比例で「立憲共産党」って書いたら
按分されたのかなw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:44.39 ID:yEN73glg0.net
>>926
馬淵は共産党が候補者を出さずに共闘してくれたおかげで今回勝ってる
昔は強かったんだけどね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:46.42 ID:fIURzrdz0.net
>>927
煽り豚は出荷

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:00.92 ID:NvvbOQIw0.net
>>932アンカ間違い

>>927
頭のおかしなふりして>>912 >>917に答えずに逃げる芸なの?
早く答えて?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:29.20 ID:/7EhFUVm0.net
長期独裁制を引けるくらいでなければ

共産党様の仲間でいることはできないよ、エダノ。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:33.22 ID:SCnGKY7i0.net
>>913
小川では共産とのこの共闘路線を見直すどころか、さらに関係性を深める方向になりそうだがなw
まぁ対立候補を恫喝するような馬鹿が頭になってくれるなら自民としたら願ったり叶ったりの展開には為りそうだ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:00.19 ID:QMZj1U1Y0.net
共闘が敗因と思ってるとまた負けるよね

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:00.34 ID:hCLbterQ0.net
>>908
お前が馬鹿だからじゃん。
お前ひょっとして賢い気で居るのか?
謙虚になったら?お前の御託には何の価値も意味もないよ。

立憲共産は両政党が公約の中で金で釣った上で負けてるよ。
立憲が10万で共産が10万と消費税5%だっけか。
ほんま見る目無いんだから評論とかやめとき。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:24.52 ID:fIURzrdz0.net
>>940
まあ一因であるのは確かだけど主因ではない

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:02.70 ID:yAyiwgol0.net
本当の敗因は枝野が圧力団体に負けて共闘を自ら潰したからだろう。ブレブレで共産党批判までしていたからなあ。圧力団体と戦えないような政治家はいらない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:07.33 ID:pgGTuRcn0.net
これで野党共闘がケチついてやりづらくなるんだろうなw
ざまあだわ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:45.11 ID:NvvbOQIw0.net
>>895
てことは中国共産党が台湾を攻めたら日米で介入することを支持する派だね。
集団的自衛権も支持しないとね。日本共産党と真逆だねw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:13.36 ID:7G3HYeja0.net
まずは負けを認めるとこから始まってるからカオス

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:29.46 ID:pK0VEgs40.net
>>937
(´・ω・`) ねぇねぇ、共産党を認めないのは、欧米が認めてるからって言ってるの? 
その論法がまず成立してないです。だって、あなたに聞いてるわけで、欧米がどうだとか聞いてない。
私は欧米と組んで断公しようといってるだけ。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:33.88 ID:WYoRXH4F0.net
共産党批判した立憲議員の選挙区に共産党が候補者を立て比例復活もできないように落とすはずだから枝野辞任を契機に関係リセットでいい
創価に逆らえない自民よりも酷い関係になるのが目に見えている

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:46.02 ID:pK0VEgs40.net
>>947
(´・ω・`) 断交に訂正

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:51.13 ID:vf3QyBPj0.net
>>933
そう言われりゃそうだw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:25.79 ID:NvvbOQIw0.net
>>947
>欧米がどうだとか聞いてない。
>私は欧米と組んで断公しようといってるだけ。

君はまずその分裂した頭を何とかしてから他人に質問してくれるかな。
私は既に>>912で答えてるけど「認める」って何を?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:34.43 ID:yEN73glg0.net
比例票で大きく減らしたのは野党第1党でありながら、コロナ禍の下モリカケ桜を叫ぶ
ばかりで建設的なことをやらなかったせいではないか?
エビデンスが不十分な中PCR検査をやたら増やせと言ってみたり

共産党との共闘を大きな原因とみるのはどうかなと思ってる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:16.76 ID:qE+JNnst0.net
>>941
いい加減しつこいなw
他人の主張を正反対に読み取って執拗に絡んでくる賢い人のご高説有り難く頂戴しますね
私は野党が負けたのは当然だと思ってるしそう主張してるのだが一生認めなくて良いから勝利宣言してください、
はいどうぞ→

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:14.97 ID:buMUkA6z0.net
>>3
済まないよね
選挙区調整までしちゃったから
共産党は裏切り者を許さないだろうし

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:49.18 ID:7KLJb0te0.net
わたしが枝野さんだったら、レンゴーにサヨナラ言って、また別な党つくるわ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:56.74 ID:hngOfZHp0.net
敗因といって切り捨てても逆に不興を買うよね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:00.29 ID:qNBz9FjN0.net
要するにゆ党になるための議論か
くだらんなwなんというか発想が貧しい。乞食かよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:15.27 ID:pK0VEgs40.net
>>951
(´・ω・`) 分裂って、何と何が?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:18.27 ID:bA+LwIxm0.net
参院はより連合の力が強いからこのままだと連合系議員は選挙前に国民に行きそうだしな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:26.83 ID:NvvbOQIw0.net
>>953
横だけど
>衣食足りて礼節を知るレベルまで国が豊かでないとリベラルの思想が庶民に受け入れられることはない

これが誤りだと言われてんじゃないの。
日本は「底辺」でも基本的に衣食足りる国なわけで
「リベラルが受け入れられないのはお前らが貧しくてバカだから!」
というのが単なる幻想だと指摘されてる。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:14.62 ID:NvvbOQIw0.net
>>958
ねぇねぇ「認める」ってなにを?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:17.12 ID:6C1Xs6VX0.net
だれになっても

反日だから

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:08.23 ID:pPUH+h5m0.net
共産との共闘やめたら連合は帰ってくるの?
手遅れじゃね?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:11.71 ID:ayuAq6ME0.net
敗因は枝野

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:55.00 ID:bi+9xfeh0.net
東京6区で立憲当選に導いた、凄まじい演説

"江田憲司「立憲民主党」代表代行が落合貴之 東京6区へ凄まじい応援演説2021 10 30"

https://youtu.be/kfnmJ1lt7WQ


↑ 自民党と維新に勝ち、落合貴之を当選へ導いた。凄まじい演説。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:27.51 ID:qE+JNnst0.net
>>960
「リベラルという崇高な思想」というのがそもそも皮肉なんだが
そこを読み取って欲しかった

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:10.01 ID:pK0VEgs40.net
>>961
(´・ω・`) 共産党を国の政府として認めるのかという話。

そんなんだから、軍艦で一周されても何も言えないし、外交してしまうんだよ。
自由主義化されるか、非武装化できるまで中国共産党とは断交するくらいでいい。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:44.28 ID:7KLJb0te0.net
>>959
って言うか、希望の党が落ちぶれて枝分かれしたときに、何で玉木側を選ばずに
枝野さん党に擦り寄ったん?自ら左派に
寄ってきつつ、文句言う筋合いはないと
思うけど?w
結局、保身だけで右往左往してる議員が
いわゆる反共圧力団体レンゴーに
操られてるだけ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:13.41 ID:j2OwNGm40.net
>>962
次期代表候補の馬淵は9条改正、原発推進、沖縄に基地作れ派だぞ
9年前はな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:28.01 ID:d+lsl9b80.net
チェコは「中国からのカネ」より「台湾との友好」を選んだ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:46.10 ID:SDSLwA8C0.net
立民が日和って、反共デマに屈しただけだろう?連合と手を切れよ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:13.20 ID:ZS/WioxF0.net
立憲が左寄りなのは知ってたがまさかの左だとは

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:29.57 ID:NvvbOQIw0.net
>>966
そこはまあともかくとして

>リベラルの「崇高な思想」は本来的に学力が高く高給を得ている都会人にしか受けない
>日本が貧しくなってそういう人が減ったのに、格差拡大の実感が実際には出来ていなかったのが敗因

一行目はアメリカや一部のヨーロッパの現象ではそうだけど普遍的と言えるかな。
二行目は高学歴高収入の人が減ったなら格差拡大じゃなくて総沈没なんだよね。
現実には大学進学率は上がり続けててむしろ(正しい意味での)高学歴は増えてる。
学力も恐らくは時代比較すれば伸びてるよ。それでも支持されないってことは別の理由があるかと。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:45.10 ID:XWP5Zv+20.net
枝野が辞めて、辻元もいなくなった
でもまだ多いんだよな
蓮舫、管、鳩山、野田、小沢、海江田、長妻
たまらんなあ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:04.64 ID:urNy3pkS0.net
現行リツミンスの大失敗は「非自民」でまとまってしまったコト。

「非自民」が何故ダメなのか?

それはそもそも「自民」というモノの中身が無いからだよ(w
政権維持するためなら社会党だって担ぐような政党を基準にしちゃダメなんだよ(W


政権が欲しいならリツミンスは「自民よりまともな保守政党」を目指すしかない。
そしたら日共と連携するなんてありえないだろう。。。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:27.26 ID:d+lsl9b80.net
>>974
汚ザーも若者層から引導を渡されてますよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:22.69 ID:NvvbOQIw0.net
>>967
>共産党を国の政府として認めるのか
現実に大陸を支配していて他国が認めてる以上認めない実益がないからね。
そんなんだから非現実的なことばかり言って相手にされないんだよ。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:40.61 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 日本共産は民主主義憲法を律儀に守るくらいだから、私は共産党のくせにみたいな悪口は言ってないです。勘違いしないでください。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:39.34 ID:cfXRcuxa0.net
枝野が保守だったらよかったのに。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:01.99 ID:qE+JNnst0.net
>>973
日本が貧しくなったというのは相対的な話だよ
今でも衣食は足りてるが、格差拡大により弱者に優しくしている余裕はない庶民が増えたのが現在の日本の姿
バブルの頃は多数派の庶民にそうする余裕があったから、傾向として今より思想が左傾化していた
時代の流れだよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:07.10 ID:j2OwNGm40.net
>>978
守ってねえよ
外国人参政権推進は明確に日本国憲法違反だ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:33.90 ID:nNIeQvag0.net
枝野やけ起こして国会で自爆テロとかやるんじゃないのか

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:19.07 ID:d+lsl9b80.net
>>979
福島の人の前にフルアーマーで現れて
しかも5分で東京に帰った時点で無理

一方、その頃、
天皇皇后両陛下は、福島で放射能の雨に打たれていた…

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:09.92 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 日本国憲法のもとで正当に選挙された日本共産が国会に存在してるので認めているだけです。

野党がまとまるのは小選挙区制において必然であり、共産から維新まで集まるのは当然の帰結となります。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:48.30 ID:UmdCTm5l0.net
>>954
共産よりもれいわがやりそう

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:56.89 ID:pK0VEgs40.net
>>981
(´・ω・`) 憲法第3章第10条によると要件は法律で定めるとあるので、憲法では不問となってます・・・
というか、移民入れなきゃいいのに、現実問題として参政権は仕方がない。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:36.11 ID:NvvbOQIw0.net
>>980
>格差拡大により弱者に優しくしている余裕はない庶民
例えば共産党の支持者の属性は高学歴高収入より庶民に振れているよね。
社会党が政権とったのはバブルがはじけたあとだよ。
まさに高学歴高収入がリベラルへの興味を失ってるんじゃないのかな。
日本が豊かになればリベラルに票が戻るかというとそんなことはないだろうなと思う。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:51.42 ID:PaNHSNIa0.net
維新で松井はともかく吉村も代表選出ないのは
立憲の執行部が政権奪取時と面子変わってない
新陳代謝がないのを反面教師にしてるよな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:19.24 ID:NvvbOQIw0.net
>>986
>現実問題として参政権は仕方がない。
どういう現実問題?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:25.69 ID:j2OwNGm40.net
>>986
憲法15条には、公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。とある
ここでの公務員とは首長や議員のこと、地方議員もな
国民固有の権利なんだから国民以外には認められない
つまり、この条文は明確に外国人参政権を否定している
当然、憲法学界でも通説だ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:48.58 ID:PaNHSNIa0.net
>>280
百合子に「排除」された連中がくっついたんだっけ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:00.90 ID:pK0VEgs40.net
>>989 >>990
(´・ω・`) 批判するんだったら、憲法ではなくて、戸籍法と出入国管理法に言えばいいのでは?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:07.35 ID:+uur3xP30.net
維新もタマキンも自民の一部になったんだから恩恵受けれない支持者は負け犬確定

負け犬馬鹿ウヨの事だよw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:09.01 ID:NvvbOQIw0.net
>>992
逃げないで。外国人参政権が「仕方ない」ことになる「現実問題」ってなに?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:14.26 ID:j2OwNGm40.net
>>992
共産党が憲法違反の主張をしていることは認めるんだね?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:26.55 ID:nn1wl3pL0.net
>>988
泉とかがでてこないとダメなんや

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:51.44 ID:8dtAZXIF0.net
>>993
ならサヨクのお前が自国維応援してな?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:31.27 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 憲法第3章第15条の公務員には内閣総理大臣も含まれる。

首班指名をする際には、本来、衆議院選挙が必要です。
これを15条解散と呼んでます。あとは69条解散もある。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:40.31 ID:j2OwNGm40.net
立憲の枝野代表の後任は小川淳也氏が有力「野党共闘は正しかった」 ジャーナリスト青木理氏〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ec95db3ee8285b6fe6f2cc83004bd532819d37


青木理から小川淳也に一票入りました

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:04.69 ID:bSnyimWp0.net
敗因は共産党と組んだせいとだけと思ってんの?

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:25.52 ID:+uur3xP30.net
>>997
は?金銭的に恩恵受けてる自民支持の事業主だが?w

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:09.15 ID:NvvbOQIw0.net
選挙で負けた後の党関係者と支持者の反応って大体二種類で
戦犯探して叩き自分は悪くないポーズをとってストレス解消するのと
次につながる希望を探しだそうとしてシコシコ自慰することなんだけど
今回も見事にそのパターン

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:49.91 ID:pK0VEgs40.net
>>995
(´・ω・`) 憲法上は不問といったでしょ。日本国民の要件を定める法律次第であり、決めるのは
国会議員です。だから、現時点で違法であれば違憲、法改正で合法になるなら合憲としか言えない。

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:42.54 ID:NvvbOQIw0.net
>>1003
ねぇねぇ外国人参政権が「仕方ない」ことになる「現実問題」ってなに?

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:48.01 ID:NvvbOQIw0.net
福山哲郎の声が死んでるw

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:22.07 ID:awvMX+xP0.net
枝野さんが辞めなきゃならないんだったら、
同じように議席を減らした岸田も辞めるべきだろ
国民は岸田にNOと言った

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:25.31 ID:j2OwNGm40.net
>>1003
そんな法律は違憲立法なので認められない
もうちょっと勉強しよう

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:49.73 ID:qE+JNnst0.net
>>987
新自由主義の拝金主義的な価値観がこれだけ広まれば高学歴高収入の反リベラルはそりゃ増えるんじゃない?
あくまでかつてそうだったという話
ただ既に世界では新自由主義は失敗だったという見方が一般的だけど

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:09.22 ID:d+lsl9b80.net
>>1006
お薬ふやしておきますねー

1010 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:13.59 ID:pK0VEgs40.net
>>1004
(´・ω・`) きみは分裂とはの質問に答えないで質問してくるのかい? 現実に移民がいること。

1011 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:33.07 ID:WnM5lY+N0.net
>>980
だからバブルはバカばっかり
この層が日本を停滞させた
枝野もそうだな

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200