2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立民が公示前勢力下回る ★3 [どどん★]

1 :どどん ★:2021/11/01(月) 02:48:22.98 ID:IZSt+hcV9.net
 立憲民主党が公示前の110議席を下回ることが確実になった。

https://nordot.app/827580792194433024

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635697951/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635699570/

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:56.00 ID:EgRa5L3H0.net
NHK党は政党要件満たないみたいだな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:58.86 ID:RgZ63+Fn0.net
>>656
「共闘したからこそこの議席数で踏みとどまることができた」

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:14.00 ID:9Dr8t3VA0.net
共産党と組むからやろ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:16.39 ID:8AN4nDhe0.net
ポリコレや多様性はバカサヨ界隈以外では票にならない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:17.18 ID:OqQ1QphM0.net
雨が降ってなきゃ多少は変わってたろ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:18.04 ID:8u+LXvNX0.net
>>703
あぁやっぱりそっち関連の人なんだね

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:20.87 ID:wHm8QVg20.net
>>12
自民党はオリンピックやって自宅療養で多くの国民が死んだじゃん

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:31.43 ID:r8qOVkXS0.net
>>706
マスゴミは


シナチョン左翼リベラルフェミどもに汚染されてるから予想を外すんだよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:37.99 ID:J68MLnSp0.net
>>413
10時ごろのインタビューでは強気やったで

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:39.52 ID:iNZdvRVx0.net
>>706
これ見ると政治スタンス無視して選挙予測のプライドを取った朝日が比較的優秀なんだなとw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:41.16 ID:NlHfu2Ew0.net
れいわは倍増したぞ
みんな乗り換えろよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:45.38 ID:y+1eExbZ0.net
自民党政権は世界標準ではリベラルでも左の端
安倍政権は穏健な長期リベラル政権として評価が高かった

日本のパヨクは自民より左だから、これは極左
穏健な中間層からの支持は広がらない

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:51.98 ID:MGoBVJT90.net
日本市民は明らかに政権交代を望んでいたよ。だからみんなこの結果に疑問を持ってるわけ。不正選挙じゃないかとね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:02.53 ID:scQ+4GmO0.net
マスゴミがいくら工作しようが国民はパヨク政党には投票しないんだよwww
そこら辺は日本人はまだまともだね
マスゴミどは哀れなクズ豚www

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:05.37 ID:Iu9vT4vN0.net
枝野は首な
大阪が気持ち悪い選挙してるね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:10.34 ID:5aeB/6Ff0.net
>>656
共闘してなかったら枝野落選してたぞw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:15.47 ID:9aW2ICiF0.net
>>674
まともな野党=政権与党
当たり前だな。そっちに必ず投票するわけだから
そうじゃない。明らかに選挙制度が悪いんだよ
進次郎か共産を選べ。何だよこの地獄の二択

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:28.69 ID:NpwaAvhL0.net
>>719
死んでるのほとんど年寄りやで

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:30.32 ID:Fh/pis6R0.net
政権交代出来るかどうかはウイルス頼みwww
そんな小賢しい政党が支持を失うのは当たり前

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:31.91 ID:ZgrZz64v0.net
>>725
まーた始まったw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:33.26 ID:vvIX8Cof0.net
立憲さん
ガースー政権のままの方がよかったんじゃないすっか?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:34.55 ID:DO5TIcDW0.net
>>725
朝鮮市民の間違いだろキムチくせーぞお前

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:36.42 ID:rv6cNnQF0.net
支持政党なし「自民にお灸添えたいな。」→野党共闘で共産のみ→「自民でいいか」
立憲支持「自民にお灸そえるぞ」→野党共闘で共産のみ→「まあ、岸田さんはハト派で積極財政っぽいし、自民でいいか」

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:38.06 ID:aXHp+bCF0.net
立民は額に共産って焼印押した状態では先がないだろな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:38.07 ID:Wj9Sbq1F0.net
維新が今以上大きくなるには橋下吉村みたいなキャラクターを大阪や近畿以外で生み出せるかどうかにかかってる
大阪色を薄めていく必要はあるな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:42.79 ID:4sD53JFw0.net
>>685
自民を割らないとマトモな野党は出来ないよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:47.90 ID:6NTwtv850.net
>>705
選挙権のパヨクが多いからかもなw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:49.95 ID:7QpCW6rJ0.net
時敏森下当選

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:51.26 ID:SpkOkUS70.net
共産党に候補を下げてもらって一本化しても
減らしてるって現実を見ろよwww

效果があったどころか
まったく意味ないどころかむしろ
悪化してるっていうんだよ?www

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:53.57 ID:9NbmTdE20.net
党首が選挙に弱いんだから、そらこうなるよ
まず人望が無い事に気づかないと

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:54.45 ID:w+c7Yoru0.net
これで責任取らないのかな?枝野。
手応えあったのに減らすのなら、相当、やばかったのか?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:57.48 ID:k9Y9xxV60.net
国民は支持率1%なのに10人も当選
共産は支持率もっと高いのに10人当選
れいわは支持率1%なのに1人当選

国民は小選挙区で勝つ
共産は比例でしか勝てない
れいわも比例でしか勝てない

維新も大阪で小選挙区勝ちまくりで40人当選

れいはは、どこかの県で小選挙区で勝てるようにならないと
どうにもならないな

公明も小選挙区で勝って30人当選だし
比例でれいわ
じゃなくて、小選挙区で勝てる政党作らないと、
数人比例で当選しても今後も風が吹くことはないだろ

山本太郎は全国飛び回らずに、県知事狙うか
1つの県を集中的に回って小選挙区で勝てる候補作らないと

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:57.61 ID:l9rqLvP10.net
共産党と手を組み外国人参政権を認める発言に対する民意

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:10.46 ID:rxKB5PVd0.net
自民でもあまりにもひどい候補は小選挙区落としてるんだから有権者も賢明だったと思うよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:12.38 ID:XdfQY2vN0.net
枝野は実質共産党

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:15.15 ID:MoKoodS00.net
まあこれは仕方ないわね...

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:23.18 ID:gl9J1Pvv0.net
>>694
ほとんどのアナリストは選挙前から自民党圧勝って言ってた
だから株に売り入れる必要無しってね

CNNのアナリストも同じ分析だったよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:31.03 ID:Ck6vlsWJ0.net
枝野責任取らんの?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:33.16 ID:oafcwh8+0.net
>>710
あれが受かった事が逆に立憲には凶と出そうな予感
援交で知事辞めたのが国会議員て
イメージ悪すぎ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:36.22 ID:YFbPzBWt0.net
枝野は早くも
辞任はしない。参院選も共産党と組むと宣言してるしなw

自民党は安泰やな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:40.34 ID:iFAlnEg90.net
>>665
枝野の票数って選挙の合間何度か地元に戻ってその数字なんだよな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:47.83 ID:Lka3uK7a0.net
気味悪いくらいテョン君たち姿を表さないね。
今頃新大久保で涙のトンスルパーティでも開いてるのかな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:52.33 ID:y+1eExbZ0.net
NHK 自民232 立憲120
日テレ 自民238 立憲114
テレ朝 自民243 立憲113
TBS 自民239 立憲115
テレ東 自民240 立憲110
フジ 自民230 立憲130

これは固定電話の調査だろ?
一番負けたのはマスゴミだな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:53.22 ID:DhngZ/Ey0.net
政権交代が起こるなら、維新か国民民主のいずれかであって、立憲共産党ではない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:03.12 ID:Pg5xkNgm0.net
イチローの打率と同じじゃなかったのかよ
政権交代どころか議席減らしてんじゃねーか
国会で揚げ足とることしか出来ない党は要らないってことよ
な、枝野

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:07.65 ID:r8qOVkXS0.net
>>745
国民の90%がシナチョン嫌いだとニュースになってたのに


アタオカ宣言するからそうなる

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:12.23 ID:scQ+4GmO0.net
>>729
その二択しかないのはその地域の住民のレベルが低いからだよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:13.92 ID:wHm8QVg20.net
>>712
前回は55だから倍近くふえてるじゃん
民度の低い国民ばかりということだろうな
7割は投票にも来ないし
冬に自宅療養で苦しんで後悔するんだろうな
>>730
40代や30代の人も自宅療養で死亡している
超過死亡5万人超えてるし

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:27.95 ID:y+1eExbZ0.net
若年層ほど自民党支持が多いからな

マスゴミの調査に素直に答えるわけない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:32.49 ID:31ytDsLH0.net
>>477
選挙の朝日は本気出すからな
こればかりは色眼鏡なしだ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:35.39 ID:2K4AkbsF0.net
けど今回はいい感じの殴り合いだった
双方結構な大物が落ちていたりと内容は悪くない
けどこれは岸田が未知数だからそれも加味
維新と国民民主が大きく伸びている原因はBIと給付
立憲はこの給付でヘタレたから負けた
ただ岸田はまだ給付の答えを出していない
他人の公明案のみ
しかも総理なりたて新人のご祝儀で逃げれただけ
ここで維新や国民民主以下の案にヘタレると一気に壊滅する
やっと疫病騒ぎが終わった直後で今政権交代するのは結構リスキーだから微勝ち微負けで双方の影響を残す格好とみていたが大体そんな感じか
問題の二階派も派閥で特に目立っていた桜田が落ちているからそれなりに痛いだろう
岸田が勝ってしまったからこれだと非主流派の河野系はしばらく身動き取れないかも知れない
最悪石原みたいに潰れる可能性も有り得る
実は二階や河野系に取っては余り喜ばしくない結果かもな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:35.47 ID:NlHfu2Ew0.net
>>713
次の参院選までは有効

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:48.19 ID:vmePygXR0.net
>>709
立憲、共産も変わらないくらい組織票頼みだよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:54.76 ID:veUMGkBH0.net
>>750
議席数減らしたら辞任なら岸田も辞任しなきゃダメだろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:56.28 ID:w+c7Yoru0.net
>>18
確実にいう事がわかる故に闇も深い。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:10.69 ID:SpkOkUS70.net
逆に考えて
共闘してなかった方が
多かった
これが現実
いい加減に都合の悪いことは見えないのやめな?ww
もりかけからずっとそうやんww

願望しか見てないwwww

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:13.24 ID:M+cfbZtG0.net
立憲相当な敗北だと思うんだけどパヨクは認めないし枝野も参院選共産と戦うと言ってるから議席減らすだろうな(笑)

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:14.68 ID:raSMdYLZ0.net
「世論調査と出口調査は立民」

これがここまで浸透してたことに驚きを隠せない
もうマスコミも調査方法変えないとダメだろ
デマ発生機になってる。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:15.21 ID:1ZcWTuXY0.net
あーあ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:15.87 ID:RZX0Vm2h0.net
最初にやることが4人を任命するって言ってた、立憲さん
まったく世間ずれしている

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:21.74 ID:HEbWPKgL0.net
>>749
よく言う青木率が90超えてたよね
やっぱあの数字はある程度当たるんだよね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:23.06 ID:WsDoFqkj0.net
自民の組織票を批判する側が共産党の組織票を頼る上に自分達の組織票には逃げられるギャグ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:32.79 ID:I1r07nml0.net
>>633
dappiダッピとモリカケ桜がわりに盛んにいってるけど、どの政党も似たようなことやってるのは全員織り込み済み

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:36.83 ID:cGNIBRCO0.net
>>724
岸田は安倍より左だから自民が立憲の上位互換になった
だから立憲は極左に振らないと対立軸が描けなかった
結果、横には共産しか居なくなってたと

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:39.38 ID:9aW2ICiF0.net
今回の選挙で分かった通り、マトモな対立候補がいれば腐りきった大物もしっかり落とせるんだよ
議員定数を減らし小選挙区を縮小する。そうすれば真っ当な二択が可能になる
比例?全面廃止しろ。ゾンビなんぞ要らん

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:56.48 ID:kN2uTtc90.net
自民は単独で絶対安定多数行けるっぽい

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:57.89 ID:dPauyPFx0.net
予想が一番近かったのは毎日、次点で朝日だな
読売、日経、産経は大外しだ
維新の比例は誰も予想してなかったんじゃないか?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:04.56 ID:D9qZnr1/0.net
残り6
立憲94

残ってる場所
北海道2
北関東1
近畿2
九州1

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:07.10 ID:scQ+4GmO0.net
そもそも立憲のあの公約見てと投票しようと思う奴は脳みそやばすぎレベルだからなwww

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:16.96 ID:Ro84outS0.net
維新が受け皿になったのだろうけど
逆に維新は気を引き締めてくれよ
割と変な候補者出すから

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:17.19 ID:19VBWXE10.net
>>706
出口調査とか立ち止まるような
聞き分けのいい人の声しか集めないから
正確から遠い予想になってしまう

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:17.76 ID:rxKB5PVd0.net
>>777
中選挙区にしてほしい

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:28.58 ID:Rxz84yMQ0.net
連合はこのまま立民支持でいくのかな?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:35.10 ID:JqW+hrDF0.net
>>780
100取れなさそうだな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:45.06 ID:/x1JoXor0.net
>>706
立憲がそんなに議席取れるわけないだろう
普通に考えればわかる
ネットもマスコミも野党寄り報道に誰も騙されない
年齢行けば行くほど政策見ているし

この国防に近い時は自民党じゃないと絶対ダメと大半が思ってる
少なくとも自民党寄りに入れる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:46.56 ID:uUIGGOsl0.net
>>723
乗り換えようにも小選挙区に候補が居ないからな。。。
自民の老害クソババァを落選させたくて、いやいや立憲のバカ大学出身候補に入れたが
案の定焼け石に水だった

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:46.97 ID:1dwvGTuJ0.net
国民民主党が、自分は好きなんだけど、もしかしたら消えるかと思っていた。残って良かったよ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:50.49 ID:mVNn6UDd0.net
結局、党名に「民主党」って入ってる限り、政権交代なんて金輪際無いと思う
この国は「自由民主党」だけで十分なので

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:58.19 ID:M+cfbZtG0.net
>>709
1+1が2になってないから負けたのにギリ負けが多かったとか吠えるのほんと笑えるわ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:58.39 ID:6NTwtv850.net
>>744
県知事は直接選ぶか強い権力を持てるが
議会を掌握しないと何もできないぞ
その道て小池や維新の道と同じで
結構遠回りになるが

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:01.16 ID:gl9J1Pvv0.net
>>739
自民党だって今回はヤバいでしょ

岸田総理の所得倍増撤回やら
色々言って撤回

甘利を幹事長にしたり
dappi案件といい

これで一般国民が投票するとは思えないわ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:07.57 ID:1ZcWTuXY0.net
おれなら出口調査絶対出鱈目いうけどな。
人口多いからか聞かれたことねぇや

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:08.52 ID:YjGlS1Id0.net
比例失くして中選挙区が良いのかねぇ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:12.18 ID:xfjwOkV20.net
国民民主党の玉木代表は1日未明、党本部で記者会見を行い、立憲民主、共産両党を中心とする野党共闘が伸び悩んだ理由について、「政策そっちのけで、国民から『自分の選挙のためだ』と思われた」と批判した。
国民は、共産を含む候補者調整には加わらなかった

そして微増した国民

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:18.50 ID:ZzW14F900.net
マスコミのお通夜もウザイから
世相とかけ離れてたら停波とかあればいいのに

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:23.94 ID:vvIX8Cof0.net
アメリカの記事見てみ

立憲民主党の一人負け大惨敗
そう書かれてまっせ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:35.30 ID:af7im7/l0.net
だいたい政党名も悪いし
枝野は党首にはむかないカリスマがない
国民が夢を持つ事が出来ません
枝野は作戦参謀が合っている

今の野党は人材不足

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:35.41 ID:HEbWPKgL0.net
>>766
正確には議席減らしたからじゃなくて
自民党に単独過半数を取らせてしまった事の責任だよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:41.74 ID:MpjeAwJg0.net
ワロタ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:46.38 ID:z59uu83E0.net
自民党の議員は枝野に足を向けて寝られないな
立憲が共産党と組むというアホをやらかし自滅したおかげで自民党の議席数減少が最小限で済んだのだから

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:46.65 ID:XqzcpENL0.net
>>643
一部の人と大阪だけ強烈な逆風が吹いてた
他はむしろ追い風だったw

>>671
自民でもきちんと落とされてる老害いるし
今回の若者票は全く侮れなかったと感じる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:48.64 ID:oIdFZRlc0.net
>>750
責任なんて言うほどたいした勢力じゃないよ
ただふつうにかん変えればあたますげかえないと戦えないよねww

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:50.02 ID:kN2uTtc90.net
>>780
残り全部が立憲なんて上手い話無いし100を割るの確定

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:50.68 ID:A3NPfw/z0.net
枝野首相爆誕

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:54.70 ID:9Vel/vNa0.net
コロナで国難という超巨大なチャンス到来だったのに
逆に減らすとかありえんだろうw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:05.42 ID:XMiPm+QX0.net
ほら共産なんかと組むから票が逃げた
これは責任とって代表交代で蓮舫代表爆誕しかないな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:07.43 ID:y+1eExbZ0.net
枝野や石破がなんであんなに権力維持できてるのか?
どっから金出てんだ?

まぁ、その辺だよな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:12.12 ID:w97Lzjnm0.net
まあ、自業自得というか。枝野は辞任すべきだろ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:17.65 ID:sQRz8QDO0.net
>>761
若者にとっては出口調査という遊びだからねw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:19.39 ID:ynQ6IkyR0.net
>>18
言ってる。
https://www.sankei.com/article/20211031-RYBMT6O37FPXDCH6R7DIFQM62A/

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:23.06 ID:xfjwOkV20.net
>>806
夜中に笑わすなw

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200