2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立民が公示前勢力下回る ★3 [どどん★]

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:28.34 ID:iNZdvRVx0.net
>>310
それがまだ難しいかも
例え2/3の310超えてても党に造反する少数がいるから320-30くらいは居ないと無理かと

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:29.02 ID:NlHfu2Ew0.net
共産党と組んで成果が出たのはもともと共産党が強い選挙区だけっぽいな
広い視野で見たら離れた票の方が多かったのかも
維新の影響力を見誤ったのかも

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:29.51 ID:5fSkZIl/0.net
比例のせいwww
国民民主が逆に増えてるぞwww
いい加減すぎんだろ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:30.12 ID:FIqzekZn0.net
>>1


これって、桜だのもりかけだの、散々

捏造と歪曲と嘘とでっち上げをやって

来やがった、立憲犯罪者どもの方が、

国民からは、犯罪者だって認定されたと

いうことだ!! ザマア見さらせ!!


.

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:48.17 ID:4FMUsp+r0.net
枝野が続けるなら

立憲は変わらない、変われない政党だという事が良く解りますねぇ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:51.09 ID:DuuHk7b00.net
良かったわマジで良かったわ
閣外協力と言っても共産主義勢力の息がかかった政権ができてたら
日米関係とかも悪化しそうで怖かったわ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:55.33 ID:8YDqGOPT0.net
立民から一体どこに流れたんだ?
維新には入れないだろ?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:59.81 ID:u+3MB89U0.net
今のペースだと自民より議席減らすぞ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:04.74 ID:4ZZhafIt0.net
これでも志位も枝野も党首に居座るんだろ
議席を減らした自民党には民意民意叫びながら

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:07.33 ID:7ce2EnqA0.net
>>309
これがほんと多いよな国民民主はずっと言ってるのに
共産と協力は別にデメリットじゃないとか養護してたアホもいたしなんにも見えてないわ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:08.05 ID:I3pD/8Lo0.net
一重に立憲と主張が被っていた岸田さんのお陰である

皆、岸田さんに感謝するように!!

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:09.03 ID:EHXlmHUe0.net
統一教会、創価学会支配と外国勢力政権がこれからも続くのが絶望的

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:11.66 ID:7d+jRTZf0.net
>>354
維新はパソナにベッタリだし、 たまきんがもうちょっとしっかりしてくれないと困るな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:23.62 ID:BWDLzLyL0.net
維新40議席突破‼4倍や‼

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:24.51 ID:RP2v4yIA0.net
>>357
ww

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:24.92 ID:o5LV8/yT0.net
共産党と立憲が議席減らして令和が1議席増えて
それでも公示前に届かないんだな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:25.52 ID:2wmmjoy80.net
>>340
誰も信じてくれないよ。
負け惜しみにしか見えない。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:26.05 ID:WfyQfQF00.net
                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、 

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:30.21 ID:LRN9ONaz0.net
>>339
テレ朝時代からあれだけ自民批判しておきながら自民に入りたいのかよ
真正のクズだな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:30.71 ID:somNty2+0.net
>>109
熊本の無所属当選が自民党入り希望してるが、自民党県連が反対してるとか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:32.53 ID:OFi6R9bD0.net
与党でも左寄りが出てる選挙区は野党側も舐めプしてるぞ
共産党候補出してきたりしてはなっから勝つ気無し

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:47.60 ID:/sKv6B2X0.net
立憲も共産も議席減ってて草

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:50.76 ID:EBS0UVT/0.net
>>364
国民民主しかない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:54.78 ID:mzVnbq3u0.net
江田「NISAに課税する!」
コレも効いたんだろうなww

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:19:56.63 ID:kJrXO+vO0.net
自民「今後、枝野さんには立憲民主党の党首として自民のため頑張って頂いてたい!」

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:02.85 ID:VnZn658c0.net
今回もマスゴミの予想はまったく当たらないってのだけは判った

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:08.63 ID:l5y9soBG0.net
あれ?
20時過ぎにNHK見たら、自民はギリギリ、立民は躍進って報じてたぞ
えらく自民に手厳しいなと思って見てたけど
いい加減だな
NHKって自民下げの立民上げなの?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:08.98 ID:bw7+Lwp10.net
https://i.imgur.com/UquhLmM.jpg

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:10.87 ID:AfSzkk+P0.net
くそわろた

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:14.10 ID:9wbiJJ070.net
>>357
お互いにお前らの所為だろと関係がギクシャクしそう

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:17.91 ID:iBXe9EBB0.net
秋には自民惨敗で枝野志位内閣が生まれる
そう思ってた俺は一体

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:22.87 ID:kUL5sQkA0.net
思えば昔の民主党って
保守的な議員もいたしな
それこそ自民に嫌気がさしたそうの受け皿になりえたが
なぜか左翼方向に全力に傾いた結果
立憲共産仲良く沈没www
志位も辞職だろこれwww
共産党員から突き上げくらうだろwww

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:26.76 ID:wdE+v5BR0.net
>>160
無理無理

選挙って個人じゃねぇんだわ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:27.09 ID:2wmmjoy80.net
>>109
モナ夫きぼん。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:28.53 ID:/x1JoXor0.net
>1
負けたのだから
立憲の幹部は総辞職
それが組織

はよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:32.33 ID:daIEnrRO0.net
全く支持されてないばかりか嫌われてる
ってのがハッキリしたなw
まぁ、あんな建設的じゃない批判ばかりじゃ
支持者も離れるわな
しかもウルトラレフトに振り切っちゃったしw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:35.96 ID:KBu1qvvC0.net
成長より分配とかどこの社会主義国だよと

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:37.63 ID:LRN9ONaz0.net
細野の自民入りが確実だろ
261は確実だな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:40.74 ID:WFTM2Fl/0.net
上級国民さんおこなんやで

コロナ禍で散々マスコミと一緒になって虐めてくれた恨み晴らしにくるぞ

庶民なら覚悟しとけ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:42.54 ID:cOvofoAT0.net
BSフジに山口二郎が出演して立憲共産党を取りまとめたけど140議席くらい行くかなーと言ってた。今頃どんな顔してんだろ。ニヤニヤ止まらんわw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:46.34 ID:XqzcpENL0.net
共産と組んでなかったらもっとマシだったんじゃ・・・とは思ったモノの
どっちみち大阪から追い出されてたのは変わらんだろうし
今回の立憲で受かった枝野原口安住とかも軒並みギリギリで
共産いたらヘタすりゃ負けてたんじゃ?ってとこもかなり多いのが救いがない

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:46.36 ID:cJ02mZB60.net
>>344
元アイドルじゃん
昔の画像漁ったら色々出てくる
めっちゃヒンヌー

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:46.68 ID:9wbiJJ070.net
>>360
見てる人はちゃんと見てるんだなと

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:47.54 ID:MqWbK/+U0.net
枝野内閣がどうとか遊んでるからこうなる
ちゃんと政治をしろ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:48.37 ID:BWDLzLyL0.net
維新による維新のための衆院選になっちゃったね❗

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:48.41 ID:yvOE3Eak0.net
細野豪志はどうなった?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:52.23 ID:RP2v4yIA0.net
>>376
あれはビジネスだからw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:55.63 ID:8u+LXvNX0.net
選挙直前まで政策よりdappiで大騒ぎしてたのが立憲共産れいわとその支持者
誰も興味ないのにな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:55.95 ID:scQ+4GmO0.net
こいつらあほすぎだろwww
共産党にけつ降って仲良く弱体化しててざまあだわ
まともな国民がお前らなんかに投票するわけねーだろぼけwww
勘違いしてんじゃねーよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:20:58.10 ID:7Uf833Gv0.net
>>330
NHKの予想ハズレすぎ
過半数ギリギリとか多くて247議席とか言ってたのにw

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:03.39 ID:OFi6R9bD0.net
>>357
共党と共闘して共倒したことに驚倒した教頭

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:05.48 ID:I1r07nml0.net
>>322
まあ一人くらいはね。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:11.17 ID:t2M2ufxI0.net
>>293
もうちょっと落ち着いたらすさん再評価されるだろうね

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:11.42 ID:h+HpuJLz0.net
>>395
自民に入る人もう1人いたような…

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:13.34 ID:8zOQpJ3j0.net
躍進すんじゃなかったんか
投票前と話が違うなw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:15.55 ID:aGac8q2T0.net
さすがに枝野も辞任するんじゃないかな
ここまで負けるのは想定外もいいとこだったろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:17.62 ID:Wp154NFL0.net
共産党と共闘した結果がこのザマw
今回の選挙は自由民主党に逆風が吹いていたはずなのに、立憲民主党は政権交代どころか逆に議席数を減らしてんじゃん
自分で自分の首を絞めたのだから立憲民主党はアホの集団としか思えんわ
やはり立憲民主党は自由民主党にとって最強のサポーターだったのだな
どうすんのパヨク?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:23.75 ID:7ykFY3x10.net
国民は枝野よりはるかに賢かったということだ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:25.02 ID:nZdzTtR50.net
この後、立憲民主党の中でも特にゴミみたいな奴が泥船から逃げるように維新に取り入ろうと媚び売り始めるけど
維新は強い意志で汚物をはねのけてくれよな
希望の党の二の舞にはなるな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:25.11 ID:8wdZhGNn0.net
>>403
当選

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:26.10 ID:C06ci+KD0.net
誰が21世紀に
中国や北朝鮮みたいな
【共産国家の国民】に
なりたがると思ったんだ

わざわざ選挙で投票までして
自ら共産党の奴隷なんか
なる訳ねえだろうが

香港での残虐非道見たばかりだぞ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:32.51 ID:NlTBFQvW0.net
>>1
えだの万歳 www
ありがとうえだの www
政権交代大勝利です!

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:35.21 ID:qqsjw2uk0.net
>>383
情勢調査や出口調査は完全に違法化した方がいいと思ったわ
迷惑すぎるし、公正な選挙を阻害している

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:36.28 ID:h/iT5dKQ0.net
>>389
民社から新進に入り込んだ人たちは右よりだったからな
今の国民民主が中道という形でその流れを汲んでるが

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:40.89 ID:5Q8Foea60.net
>>403
無所属で当選した
晴れて自民入りでしょう

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:44.07 ID:5l2C4S4W0.net
自公のみで絶対安定過半数だと
立憲の枝野代表の責任問題になるだろうし
選挙直近で誤解を与える発言をした江田代表代行も責任問題になる

共産党も志位委員長の責任問題にならんとおかしいでしょ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:45.14 ID:kUL5sQkA0.net
国民民主が増えてるのが全てだわなw

わしも国民民主に比例は入れたわwww

共産なんかに入れるかよばーかwww

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:48.31 ID:B65FgfeBO.net
>>358
余裕だよ
もうすぐ戦争はじまるから
お隣の国で・・・

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:49.49 ID:6ldzVpiv0.net
参院選も立共合作だということだが、連合はどうするんだろうね?
マイノリティだからと見捨てたけど国民民主の方がましだったろw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:49.99 ID:0rhGzmwp0.net
週明けのマスゴミ報道どうすんだろ?
立憲には触れずか
あくまで自民減、維新躍進、立憲横ばい?と言い張るのか

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:52.10 ID:otcE5pOq0.net
>>403
あの人は選挙強いからね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:52.13 ID:R+s+qhmJ0.net
>>403
圧勝
これで自民入り確実
自民に+1となる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:52.35 ID:w6VBA1PM0.net
いつまでもモリカケガー桜ガーって同じこと言ってるだけで国民の生活とかおかまいなしだもんな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:52.92 ID:oixtYmw00.net
自民に任せたいのではない
立民に任せたくないのだ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:53.95 ID:2wmmjoy80.net
>>395
でもそれをやったら今度の衆院選でかなり揉めるだろうな。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:54.73 ID:B3IBLDrN0.net
>>345
会社の中でバリバリ仕事してるやつを妬んで、そいつの悪口を言いふらして評価を下げようと画策し、
代わりに何もできない自分の評価が相対的に上がることを期待している低能小物感丸出しだよな(´・ω・`)
そんなとこに労力を使うなら、その分一生懸命勉強して仕事ができるようになって、能力で見返せばいいのに、努力の方向性が間違ってるんだよ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:56.65 ID:/vmGIypv0.net
>>355
ぱよちんは負けず嫌い

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:21:59.11 ID:197tvEX90.net
>>384
日テレなんて0時回っても自民大敗、野党共闘大成功みたいな作り置きのVTR流して終始ズレまくってたよw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:07.02 ID:LRN9ONaz0.net
>>394
テレ朝のインタビューでさっきまずやりたいことは金融所得増税だとさ
貧乏人でも老後のために今やコツコツ投資しているのにそれを取り上げることが第一の政策

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:08.58 ID:YwBsB2+30.net
ダサww

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:13.82 ID:11ywLxpY0.net
ワロタwwwwwwwwww
いい夢見れそう

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:17.90 ID:cJ02mZB60.net
>>330
結局の所野党支持者なんて野党間を気分で鞍替えしながら比例入れてるだけだよなぁ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:18.58 ID:iBXe9EBB0.net
>>389
右の民社〜新進党系から左の社会党系までいて寄せ集めだったし

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:19.70 ID:RgZ63+Fn0.net
通常の野党第1党なら確実に代表辞任のはずだがどどうなるんだろうね

442 :☆かじ☆ごろ☆ :2021/11/01(月) 03:22:21.06 ID:+7rlfw1m0.net
全く世の中の空気が読めない共産党と組んだのが間違いだわな。
組んでも2〜3%しか無い支持率なのに言う事は世相とは真逆の主張始めちゃう党だよ。
世界が対中で結束しようとしてる時に対中攻撃能力の強化には反対なんて言っちゃうんだから。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:21.18 ID:1WgLKW7D0.net
メシウマ 辻元落選
メシマズ 二階当選

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:26.75 ID:3A4W/aSG0.net
>>364
国民民主か長年続いた新自由主義否定に見える岸田自民
維新支持は中曽根から続いたこれまでの自民路線支持かな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:38.81 ID:I1r07nml0.net
>>403
圧勝した。自民入り確実だな。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:41.74 ID:daIEnrRO0.net
>>395
絶対安定多数w
マスゴミの見立ても当てにならんな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:43.43 ID:I2wfCipL0.net
>>344
さんま御殿に出た画像がよく出回ってる
都議だった気がする

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:46.79 ID:somNty2+0.net
枝野自身も選挙区で辛勝なのに、私が総理に!ってよく言えたもんだな
自分のとこですらそんななら、いわんや国民全体からの支持は

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:47.85 ID:6NTwtv850.net
昨日の選挙特番の個人的見どころだった所NO3
第3位
橋下が山本太郎の演説を「詐欺師的手法」と言って2人が言い合いした所
第2位
枝野が「共産党とは20項目の合意要件でー』
といい維新と組むのか?と質問に
「政策から何から一致する所が全くない!」
と何度も嫌っていた所
第1位
当選確定直後の二階に
地方局のアナが「いつまで議員続けるんですか?」て質問に二階がブチキレした事

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:49.23 ID:a27nJRg80.net
連合なんかいらない。リアルパワーの方が票になる

って盛大に吹かしておいてこのザマ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:50.73 ID:IvAhxP+g0.net
>>322
手紙事件さえなければなぁ…

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:54.15 ID:iNZdvRVx0.net
>>425
そのファクター入れてなかったわ
それがトリガーになればこの国では今でも大政翼賛会余裕だろうね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:54.74 ID:Gmm/QE7x0.net
とりあえず執行部は全員自殺しろよ
共産なんかと組むからこんな有り様になったんだろ
きちんと責任取れや

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:55.96 ID:gDPEtBu90.net
枝野の謎の勝利宣言マダー

共産党も毎回遣っているアレ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:58.02 ID:cBj2GyyH0.net
なんかの間違いで横浜市長選挙勝っちゃったのが分水嶺だと思う

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:22:58.23 ID:oIdFZRlc0.net
ネトウヨはしゃいでるけどそういう評価にはならんだろ
甘利のびてる他はピンポイントで消されてる
大阪の維新がやっぱ驚異

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:01.41 ID:scQ+4GmO0.net
結局維新の一人勝ちじゃん
自民は身を切る改革を始めないと国民から支持されないよ
さっさと国会議員の給料と公務員の給料を減らすことだ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:01.85 ID:2wmmjoy80.net
>>344
テレビで橋下にフルボッコにされてた。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:06.20 ID:Ds8WakSf0.net
110議席もあったことに驚くわ
結構合流していたんだな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:06.64 ID:7zUZNx980.net
参院選も枝野でよろしく

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:07.65 ID:FLU1i+RZ0.net
枝野辞めん限り浮上は無理だろうな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:10.54 ID:RP2v4yIA0.net
>>403
自民党入りはまだ確定ではないみたい

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:11.96 ID:WsDoFqkj0.net
>>384
あれでも民放に比べりゃ自民の予想は多かったような気がする

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:17.90 ID:somNty2+0.net
>>447
から騒ぎじゃね

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:19.25 ID:Xm3lTQPe0.net
>>381
しかも本人は当選してるしw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:21.55 ID:9wbiJJ070.net
>>413
土曜までは大躍進間違いなしとニコニコだったのにどうしてこうなったw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:21.82 ID:MOdrcTss0.net
マスゴミが毎日せっせと与党叩きしてやってるのにこの結果www

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:34.74 ID:I3pD/8Lo0.net
>>389
あの国民から絶対に支持されないって分かっている不細工なツラのあいつをトップに据えているのは共○党員自身
あいつらはとにかく重要なポストに就いて責任を取りたくないんだよ
そういう卑怯な根性の現れがあのブッサイクなあいつなのである

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:50.13 ID:t2M2ufxI0.net
>>197
そうなんだよ
むしろ自民党的に結果オーライになると思う

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:54.95 ID:5l2C4S4W0.net
国民民主は良く頑張った
選挙で結果を残した、玉木党首が野党統一候補に参加しない
英断をした結果

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:23:57.87 ID:x/GK+n+c0.net
コロナの収束が決定的だろうね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:05.44 ID:4HYmlrau0.net
昨日の読売には立民幹部の発言として「140議席は確実」とか書かれてたんだが、
何だったんだあれは…

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:11.04 ID:gDPEtBu90.net
>>461
ええそれは駄目だろう
岸田さんは枝野氏が良いと思っているよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:11.17 ID:ex3ANLMd0.net
ざまあw
参院選では維新に負けるだろ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:11.77 ID:w6VBA1PM0.net
>>433
その通りの上手い例えだわ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:11.98 ID:arenUBf/0.net
自民党も公示前の議席を下回るだろ?今回はこれくらいにしといてやる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:20.03 ID:RP2v4yIA0.net
朝日新聞の予想が1番近かったよね?他社に比べれば
前回も朝日が当ててた記憶が

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:20.34 ID:WFTM2Fl/0.net
>>418
日本共産党というダミーの共産主義政党があるおかげで

日本を北朝鮮のような社会主義国にしていっても誰も気づかない仕組みになってるんだよ

みんなちゃんと役割あるんやで

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:24.59 ID:5Q8Foea60.net
光の戦士が僅か100票差で勝利とか・・・

選挙に行っても結果は変わらないなんて嘘なんだよなぁ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:25.35 ID:OpkIgO2B0.net
自民は細野さんと柿沢さんの2人を追加公認したんだよね?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:29.82 ID:+NXoe2dq0.net
もう二度と政権取ることはない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:33.38 ID:U67agk4j0.net
自民党が265は確実だろうな。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:36.47 ID:ncg0PmCy0.net
>>384
そりゃNHKは立件推しだろ。
アナウンサーの顔見てれば分かる。
20時過ぎにニコニコ嬉しそうに読み上げてたのが、
23時過ぎには仏頂面になってたんだからww

しかしまあみんな頑張って出口調査は民主党ってやったんだな。
NHKの出口調査でここまで外したのは初めてじゃなかろうか。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:37.06 ID:3OVfpahb0.net
>>456
どういう評価だよ?
枝野がどう責任取るつもりなのか、今後の話題はそっちだろ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:43.59 ID:aKjHGZze0.net
社民党の勢力を目指してるのかな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:49.43 ID:BR2rvhv70.net
>>476
池乃めだかかよww

487 :☆かじ☆ごろ☆ :2021/11/01(月) 03:24:56.88 ID:+7rlfw1m0.net
>>444
維新支持は竹中支持だよ。
新自由主義派であり劣化自民党だし2部だし。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:24:58.71 ID:kUL5sQkA0.net
立憲支持者(共産不支持)は
ガチギレしたほうがいいぞ
ここで党執行部刷新しないと参院選も同じだわ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:04.37 ID:BWDLzLyL0.net
こりゃ来年の参院選も維新は台風の目になるな。

立憲共産は参院選大敗するかも。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:05.22 ID:/x1JoXor0.net
立憲総辞職しないと有権者からも信頼されない
責任とって総辞職しましょう

それが日頃自民党に言っていることなのだから自身がやらずに他人に言うのはおかしい

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:12.70 ID:JqW+hrDF0.net
>>357
お見事

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:12.82 ID:PW0zB4vr0.net
これ100議席届かないんじゃないの

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:16.70 ID:FLU1i+RZ0.net
>>10
朝日だから腑煮えくり返らせながら記事にしてたんだろなw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:16.77 ID:J68MLnSp0.net
過去では、共産党の得票+旧民進得票>>自民党候補
だから接戦を野党共闘候補が取ると勘違いしたんだろうなあ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:16.93 ID:gDPEtBu90.net
NHKはLINE推したり
滅茶苦茶だからな
中の人が頭おかしいのだよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:21.96 ID:iexFparK0.net
出口調査でホラ吹かれ過ぎて誤情報ばかり流したピエロマスゴミ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:29.71 ID:/vmGIypv0.net
悪はやはり滅びた
維新も調子に乗ると次しっぺ返し来るぞ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:33.59 ID:Xm3lTQPe0.net
あの自民党の犬である田崎史郎でさえ今回の自民党の議席予想は240って言ってたからな
ちなみに立憲は135って言ってたw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:33.58 ID:XL4Qv1v70.net
>>244
そんなことしたら国民が立憲化するだろw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:38.67 ID:TSuUjvSr0.net
これがこのクニの歪な民主主義。終わってるよこのクニは。民意が選挙に反映されないんじゃ意味がない。日本市民の大多数は政権交代を望んでいるのにおかしいよ!!

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:39.12 ID:r2ryVxiS0.net
まあ自民はアレだけど立民はもっとアレ、
国民はありえへんし、そや!・・・維新躍進(笑)

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:41.25 ID:9XW0BW120.net
普通、共産に入れたくないやろ
共産立憲党は大失敗

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:47.53 ID:I2wfCipL0.net
>>464
そっちかも

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:53.80 ID:nnusHcCD0.net
Twitterやらで「投票所にこんなに行列が出来てるの初めて歴史が変わる」みたいなこと言ってた人ら朝起きてビックリやろなぁ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:56.66 ID:F9gAbnEW0.net
万年野党になりそう

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:59.53 ID:G2FgU5vX0.net
>>433
ぐうの音も出ない

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:59.62 ID:B3IBLDrN0.net
>>467
初めて民主党が政権取った時もひどかった。
何も悪いことをしてないのに、自民党が何か悪いかのような報道を連日繰り返してた。
そして民主党に政権取らせたらあまりにもひどすぎて国民にお灸が据えられた。
それを記憶してる世代が死なない限りちょっとやそっとでは民主に流れんだろうな(´・ω・`)

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:05.99 ID:XFn7w4PM0.net
また民主党分裂じゃねーのか
松原とか馬渕なんか国民の方が思想が合うでしょ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:07.39 ID:XL4Qv1v70.net
>>500
雑ぅ!

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:10.36 ID:8u+LXvNX0.net
>>456
維新支持者はネトウヨ扱いされてたのに何言ってるの?
立憲と共産を批判してその上で勝ってるんだから維新がはしゃぐに決まってるだろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:15.27 ID:Yo+6YVQh0.net
枝野自身もぎりぎりで、いかに枝野が人気が無いかを証明した。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:15.82 ID:gl9J1Pvv0.net
自民党の政策も

所得倍増もよくわからないし
新資本主義もよくわからないし
金融所得課税も無くなったし

なにもないのに大勝
まぁ最初からわかってたけどね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:16.79 ID:WFTM2Fl/0.net
野党は庶民のガス抜きサンドバッグ役をしっかり果たしてくれたやで

もともと共産党は自民のサポート勢力なんぞ

お陰さまで今回も無事に自民の勝ち

ただし庶民はお仕置きなんやで

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:17.37 ID:I1r07nml0.net
>>424
同志。他に選択肢無かったわ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:17.45 ID:RgZ63+Fn0.net
共産党との連携がまだ浅かった
来年の参院選までには深化するはず…とか言ってほしい

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:17.60 ID:RgZ63+Fn0.net
共産党との連携がまだ浅かった
来年の参院選までには深化するはず…とか言ってほしい

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:18.87 ID:bRK/fDAl0.net
>>450
東京と地方を同じと考えたアホや

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:32.63 ID:iAZp8ZNS0.net
>>485
目指してるも何も結党時から社会党そのものだろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:36.18 ID:7d+jRTZf0.net
>>358
何も最初から憲法9条なんて めんどくさいのに手をつけなくてもいいんだよ
お試しの意味で、野党も乗りやすい簡単なものから変えてみる
国会を開く要請を議員のなんぶんのいちかが求めた場合、 何日以内に開かなくちゃいけない というのを変更すればいい

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:42.81 ID:11ywLxpY0.net
五毛も今日は静かやのうwww

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:43.37 ID:QmSYY+2o0.net
このままでは立憲分裂して維新が野党第一党になるかも知れん

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:44.12 ID:RP2v4yIA0.net
>>493
朝日は選挙予想は割と正確だよね

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:45.72 ID:iBXe9EBB0.net
参院選リベンジあるかなどうかな?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:53.04 ID:3sTwlmsF0.net
珍しく立民に厳しかった朝日の読みが一番当たってたわけか

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:26:58.13 ID:+lOc7xQc0.net
>>483
12時回った頃には目を潤ましてたしな
くっそわらたわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:03.86 ID:gDPEtBu90.net
モリカケサクラを遣っていて大敗

普通にやっていた国民民主や維新が勝つ


でも反省しねえだろうw

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:06.78 ID:ZzW14F900.net
枝野も志位も死体みたいな顔してたなw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:18.52 ID:VnZn658c0.net
>>426
連合700万人の内官公労300万人は共産でもOKかもな
残り400万人は自民か民民に入れるって感じじゃないか
普通に立憲共産党は今回みたいに減るって事だけど

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:20.38 ID:o0+L+XnB0.net
>>458
そのさっきやってたフジの特番で存在を知ったんだよ
思想を憎んで人を憎まずだな
かなりタイプやったわ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:27.24 ID:3Oc1eTZk0.net
これ野党が分裂して新党ラッシュ来そうだな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:28.77 ID:x02sgK+r0.net
立憲共産党

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:32.59 ID:h/PjEADI0.net
自民より立憲のほうが選挙後ないぶで荒れそう

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:35.72 ID:BWDLzLyL0.net
維新40議席獲ったので、単独での懲罰動議提出可能に‼

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:37.46 ID:z6Nahv110.net
>>104
共産は共闘しないほうが議席取れたかもw
立民は共闘したお陰で被害少なかったかもなw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:41.97 ID:XL4Qv1v70.net
>>507
そもそもコロナでどこの国も与党が苦戦する状態なのに
勝てないんだからもう政権交代なんて不可能だと思う

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:48.09 ID:5l2C4S4W0.net
流石に共産党との協力体制は失敗だと気づくだろ
本来の共産党抜きの野党連合を目指すべき

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:48.11 ID:U67agk4j0.net
>>492
どう見ても届かんよ。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:52.14 ID:7d+jRTZf0.net
>>526
だって、呪文のように唱えるだけでいいんだもの

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:53.55 ID:5Q8Foea60.net
>>517
民主王国だった愛知で自民が取りまくってるんだよなぁ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:27:53.59 ID:bRK/fDAl0.net
>>521
国民民主党に再合流とかいう恥さらしをする奴が出そう

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:00.53 ID:iFAlnEg90.net
政策にしたってまず出してきたのがLGBTがモリカケ桜がとか
声の大きいお友達向けのものばかりだもんな

お友達忖度政治やった結果がこれって今どんな気持ちか枝野に聞きいてみたいわw

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:02.04 ID:LRN9ONaz0.net
結局、マスコミが安倍元首相の悪夢の民主党政権発言を批判しても
国民はその通り、あの悪夢の民主党政権は勘弁って思ってるって事だな。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:03.49 ID:6NTwtv850.net
辻元は何で山崎拓なんかに
応援演説してもらったんだ?
支持者から反感買うやろ
時期を考えろよw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:03.63 ID:t2M2ufxI0.net
>>470
ある意味では国民民主は勝者かもね
政治信条曲げないで独自性出したからよっぽどマシだよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:04.54 ID:x88KPDuq0.net
変わらない自民党 変わらない日本国民 変わらなくて良かったと思う

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:19.78 ID:qcuwbUDz0.net
>>530
新進党が現有割れした時のようにねw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:30.90 ID:nnusHcCD0.net
>>527
どうしてこうなった…って心情お察しするわw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:36.53 ID:kUL5sQkA0.net
国民民主が増やしてるのが笑えるよなw
わしの投票行動が正しかったことが証明されて何より

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:39.63 ID:1dwvGTuJ0.net
国民民主党の一部と合流して、無所属も合流した後の初めての選挙じゃなかった?これで、まとまった国政政党として信任を得たんじゃないか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:44.85 ID:iNZdvRVx0.net
>>519
その通りなんだけど、護憲派ってのは我々の想像を絶する動きするからね…

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:49.57 ID:2zCHX3B/0.net
だいたいさあ
民主主義国家の日本でなんで共産主義を主張する政党に票入れると思うんだよ
誰が日本を北朝鮮にしたいんだよアホかw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:50.22 ID:I1r07nml0.net
>>513
前回の民主党政権時代マジお灸を据えられたのは国民でしたな。おーこわ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:52.32 ID:RP2v4yIA0.net
>>523
岸田がまともなアフターコロナの経済政策をやるかどうか
財務省に騙されて緊縮とかやらかしたら自民は負ける

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:55.36 ID:OIESHAkV0.net
立憲民主党落選組
「これから維新がよさそうだな。あそこは関西弁が必須か?
そうでなければ入党申込書 書くか」

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:55.72 ID:Zmvds4th0.net
予想通り

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:28:57.51 ID:LRN9ONaz0.net
>>536
参議院選も共闘するって枝野が言ってた

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:06.47 ID:EHXlmHUe0.net
>>376
知事再戦で自民党に鞍替えし落選
今回現職いるから無所属の体で自民票をかっさらい国会議員に栄転

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:12.67 ID:SpkOkUS70.net
立憲共産共闘で
政権交代するんだいってたと思ったら
政権交代どころか減っていた
なぜか
改憲勢力が増えていた

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:12.87 ID:gl9J1Pvv0.net
今回の選挙で自民党が圧勝するんだから
愚民だよ

自民党が与党で株価維持させるだけだもんな
本当に愚民

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:18.52 ID:uUIGGOsl0.net
玉木さんのタマーキン舐めて許しを請え
それで吸収合併だ
党方針はもちろん国民民主に従ってな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:19.26 ID:oVhmACUw0.net
言うて自民も減らしてるし
勝ったのは維新と共産やろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:21.34 ID:O6KYW99G0.net
つまり、どういうことだってばよ?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:22.31 ID:TwFNFaZ40.net
これは情けない
枝野体制のままではこの先も下げ一方

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:26.27 ID:rxKB5PVd0.net
共産党と組んで崩壊したな。自業自得。ポリシーなくすと衰退するんだよ。昔の社会党思い出す

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:31.51 ID:f7ieWAch0.net
NISAの無茶苦茶が無ければ自民党の過半数割れやったのに。
あれが最悪やった。NISA知らないってありえないし。
もうね酷いに過ぎるよ、政策に真摯になるべきだけど、
あのれべるの人があんなに政策疎いんじゃどうしようもない。
本当に、本当に、そういとこだぞ。真摯に政策に向き合え屑。
むりだとはおもう。現議員の半分も政策と決まり事の区別
すらつかない文系でから文系ゆえの馬鹿で屑だから。
もうね、もうね、本当に駄目。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:31.83 ID:7d+jRTZf0.net
>>544
実際タマキンの言ってることは間違っちゃいない
ただ仲間がいなくて 力がないだけ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:36.65 ID:g1ERw7Ra0.net
辻元完全に死んだか
成仏して地獄に落ちろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:43.07 ID:kUL5sQkA0.net
>>527
互いに潰しあったからなw
与党に忌避層まで逃す始末w

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:43.29 ID:/vmGIypv0.net
執行部そう取っ替えしないと再起不能

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:44.13 ID:WFTM2Fl/0.net
野党というガス抜きサンドバッグ役がいなかったらどうなっていたか

上級国民さんからしたら感謝しかないで

全部ブックあるんよ

喜んでるお前たちはこれからお仕置きやぞ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:29:44.26 ID:veUMGkBH0.net
SNS関連の活動が弱いわ。
あと敵にカルト宗教がいることをもっと考慮しないとダメ。
デジタルデバイドの劣等生側はこれからは勝てない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:11.82 ID:bRK/fDAl0.net
>>539
愛知はトヨタの意向があるからちょっと特殊だが
それでも全国の反共産の票をなめてたよね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:12.43 ID:FkYs6m3S0.net
朝起きたら100切って終わってて欲しいわあw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:16.05 ID:HnhMtdBC0.net
>>13
創価に支えられてる内は自民も安泰だな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:23.60 ID:EgRa5L3H0.net
二階当選は跡継ぎがいないからなんだよ。次回は息子より世耕氏らしいがな。
和歌山県民より

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:24.22 ID:JwtkoT000.net
成果はあったと言いつつ静かに協力は終了するんだろうな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:27.95 ID:G2FgU5vX0.net
sengoku38って今どうしてるのかな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:27.96 ID:Wj9Sbq1F0.net
維新は比例の得票率だと近畿の次に東京南関東ブロックの順で高いのが意外だった

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:32.01 ID:tO0FxkIb0.net
いや、むしろ蓮舫や小西、福山や有田、辻元や枝野を飼いながらこの数字は立派だと思うわ

普通の感覚で、あのメンバーなら50議席も取れないでしょ
立憲は今夜は大宴会開いて選挙の善戦を祝うべきぐらいの大快挙かと

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:32.71 ID:XL4Qv1v70.net
>>489
自民だと立憲共産は倒しきれないから
維新、国民民主に立憲共産を駆逐して欲しい

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:35.65 ID:XqzcpENL0.net
>>455
横浜なんて砂上の楼閣で受かっても何の意味も無いのに
何やってんだかね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:39.76 ID:5l2C4S4W0.net
>>556
枝野氏は代表で居られるか?
流石に引責辞任だろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:42.88 ID:oVhmACUw0.net
>>559
若い奴らが選挙に行けば変わるんだけど
日本の若者は仕事や勉強、セックスしか頭にないしな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:47.54 ID:1dwvGTuJ0.net
立民などの野党、あとは地盤固めに入れるし、国会がスタートする。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:54.56 ID:7ijy3ZvX0.net
辻元、川内が落ちておしまいだな
立件

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:56.29 ID:+eMt2rFg0.net
共産と組んだ写真見て入れるの辞めたわ
絶望的に政治センス無いよ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:30:59.80 ID:D37FXqLk0.net
 



              
日本の野党は、在日朝鮮人韓国人をはじめ
在日外国人の追放をしないから票が伸びない。

悪質野党をやめることが責任。




        

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:01.31 ID:daIEnrRO0.net
>>462
二階が当選したし入党するんじゃないかな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:04.56 ID:WTONCwwO0.net
>>541
「直ちに立憲や共産に影響を及ぼす数値ではない!」ブルブル

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:09.86 ID:g1ERw7Ra0.net
>>577
元気だよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:10.04 ID:nnusHcCD0.net
>>561
共産まだ一桁やで
国民ですら10人なのに

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:14.03 ID:7d+jRTZf0.net
>>550
だから、全員賛成じゃなくても良いんだよ
自民と維新は反対しないだろうし、 公明党もこれなら 反対する意味がないだろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:18.81 ID:oafcwh8+0.net
>>549
だね
だから共産党との共闘OKが立憲にいって
NOが国民に残った
それで国民は勝利したんだから有権者の答えは共闘にNO

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:26.71 ID:BWDLzLyL0.net
大阪は伝説の選挙にかったな‼

■史上初、維新候補全員小選挙区当選
■史上初、自民候補小選挙区全敗
■辻元清美、小選挙区も比例も敗退

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:30.36 ID:NpwaAvhL0.net
>>582
ただちに影響ないから続投やろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:31.02 ID:WFTM2Fl/0.net
野党というガス抜きサンドバッグ役に期待するパヨクも

野党というガス抜きサンドバッグ役に勝って喜んでる庶民も

みんなアホなんやで

ちゃんとブックあるんよ

お仕置きは庶民に平等やで

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:31.22 ID:ZRhBRt130.net
枝野は多分もう旧態依然の何でも反対野党のイメージがついちゃってんだよね
自分から反省しないし、その辺が与野党関係なく政治家として不信を招いてると思う
政治の信頼を取り戻すとか言ってるけど、自分が取り戻せてない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:34.78 ID:gl9J1Pvv0.net
>>541
でも共産は公立の保育園の拡充とか
公立小中学校への教育拡充とか
町内レベルでの治安や環境保全とか
格差是正とか良い政策沢山あったよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:42.51 ID:RgZ63+Fn0.net
>>556
懲りない枝野大好きw
ちょっと負けたからって2012年の大敗に比べればまだまだ許容範囲

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:44.18 ID:kUL5sQkA0.net
>>573
そのほうが立憲のためになると思う
ここで執行部が居座るようじゃ
参院選も大敗
維新と国民民主が躍進だろうね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:47.76 ID:Q9pj7Vxa0.net
>>571
むしろ馬鹿がSNSでタグデモだのなんだの起こして大はしゃぎして
結果として党のイメージ下げまくってた印象だわ

無能な支援者を強引に黙らせるくらいやらないと立憲は今後もネット戦略で墓穴掘り続けると思う

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:49.76 ID:kAcelvaS0.net
民主→立憲民主は次の選挙で確実に維新に負けて社会党→社民党コース

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:51.58 ID:rlqYSC8W0.net
このままサヨクを撲滅したいね

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:54.16 ID:LNck4NwM0.net
今までで最悪の負け方だろ
立憲共産党とその信者はこれからどの面下げて生きていくの?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:56.33 ID:SpkOkUS70.net
ていうかまじで
共産党と共闘して
候補者一本化して政権交代どこから
減らすってwww
普通は
党首の責任だぞwwww
どうなってんだよwww野党www
おまえらこそ上になにも言えない忖度してるクソどもじゃねーかww

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:31:58.77 ID:AlnaiPzP0.net
これからは大阪の時代や!

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:10.62 ID:J68MLnSp0.net
>>297
と立憲共産党が言ってるうちは勝てないよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:14.48 ID:iNZdvRVx0.net
>>592
そう願うわ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:18.34 ID:1dwvGTuJ0.net
国会がスタートすることが重要。菅政権の末期も岸田政権も、国会審議をさけていたんだけど、これで議論が開始する。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:18.84 ID:z1qv0XW70.net
次の党名をみんなで考えてあげよう

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:23.66 ID:t75IhNLg0.net
>>135
コロナ対策て失敗したと思ってるやつどんくらいいるんだろうな?
各国の数字みる限り失敗とはおれは思わないが

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:24.77 ID:r8qOVkXS0.net
>>8
糞のついたキムチ食って泣いてるだろあいつら(笑)

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:27.59 ID:XL4Qv1v70.net
>>571
むしろ自民よりネット活用してただろ
まあ特定界隈だけで盛り上がってるだけで一般人はドン引きですが

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:31.26 ID:FXId3zIhO.net
>>504
選挙行った時に自分の後ろ並んでたオッサンがリアルに同じ事言ってたなぁ
いや密回避で詰まってるのと雨降り始めるから普段ゆっくりの人がまとめて来ただけだよとツッコミたかったわ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:32.05 ID:somNty2+0.net
>>556
もう若手は見限って別勢力作った方が良かろうに

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:37.79 ID:mffvjvQi0.net
>>577
本人は政治家やる気無いってさ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:45.89 ID:2zCHX3B/0.net
立憲共産党という的確な名称を広めた麻生が
今回の選挙のMVPだろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:54.62 ID:ncg0PmCy0.net
>>489
外交絡みで立件共産党は参院選もヤバい。
北京五輪後いよいよ中国が動いてくる。
停電だらけの現状、厳しい冬を越せない人民の不満の矛先を
キンペーはどこか外に向けるのは確定的。
台湾有事か、朝鮮半島か、海上物流絡みかはわからんが。
最悪日本ということもありうる。

外交面で緊迫感ある状況で、立件共産党の寝言に付き合おうなんて
ありえないから。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:55.80 ID:o0+L+XnB0.net
橋下がやたらと枝野幸男に世代交代を煽ってたけどその通りやわ
枝野幸男は敗戦の責任を取らないと示しが付かない

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:56.46 ID:AMjLy1IQ0.net
マスコミお通夜ww

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:32:59.64 ID:XdfQY2vN0.net
立憲民主よりは国民民主のほうが大分ましだもんな。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:00.79 ID:JqW+hrDF0.net
>>594
売られた喧嘩買う大阪人すげーなw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:05.54 ID:XqzcpENL0.net
>>457
これだけ逆風言われて単独で261超えそうなのに支持されないとか言われても説得力ないわ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:27.20 ID:somNty2+0.net
>>600
橋下が枝野に詰め寄ってたが責任は取らないってよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:35.54 ID:1dwvGTuJ0.net
多数派工作で勝った負けたは重要なんだけど、議会とか、自民党内の権力構造って結構動いてるのよ。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:35.87 ID:NpwaAvhL0.net
>>610
維新「立憲共産党って名前を考えてやったぞ」

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:39.37 ID:nnusHcCD0.net
菅直人また残ったんかいw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:48.87 ID:GBSwkHi10.net
さんざん言われてるけど共産党と組んだこと
皆まだ赤いのは嫌いだよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:57.07 ID:Lka3uK7a0.net
Dappiより自分らの心配したらぁ?ww(ニヤニヤ
ねぇ、パヨクさぁんwww(ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:33:58.80 ID:JwtkoT000.net
あれだけ息巻いていたのに議席減らしたら惨敗だよ
普通に考えたら党首交代だけど枝野は辞めないよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:00.87 ID:B3IBLDrN0.net
しかし、枝野は維新は自民の補完勢力だから絶対に組まないと言い切ったしな。
野党だと思ってた維新が与党扱いなら、国民民主もちょっと自民よりだし、

■ブルーチーム
自民:259
公明:32
維新:40
国民:10

■レッドチーム
立憲:94
共産:10
れいわ:1
社民:1

こんな感じか。憲法改正待ったなしだな(´・ω・`)

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:02.92 ID:g1ERw7Ra0.net
外国人参政権とかモリカケとか共産党とか狂ってるとしか思えない

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:07.56 ID:veUMGkBH0.net
>>601
そう言うのをもっと戦略的に進めないとダメなんだよ。
何言っても公明党のポスター貼ってる系カルト宗教信者やダッピみたいなところがネガキャンやってくるの見越さないと。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:14.06 ID:z1vtrbg20.net
>>571
Twitterのトレンドで妙なの何度も見かけたからやってたとおもうけどなあ?w

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:17.17 ID:r8qOVkXS0.net
>>627
ほんとこいつだけは投票してる老害どもの頭がおかしいわ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:20.73 ID:XdfQY2vN0.net
マスコミは立憲共産党サイドだもんな。悔しくて寝れないだろう。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:22.77 ID:qcuwbUDz0.net
枝野と玉木ってそれぞれ当選何回だっけ?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:31.82 ID:oIdFZRlc0.net
維新は野党のくくりだったと思う
たしか

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:32.15 ID:SpkOkUS70.net
ブーメランの達人すぎるよなww


自民は減らした!
立憲共産党も減らしてるけどww

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:32.26 ID:ByC6T1QI0.net
>>622
比例復活は出来るだろと舐めてた辻元も落とせたしな
公明は大阪選挙区落とすと退廃するからもう維新には逆らえないの確定したし

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:40.04 ID:oafcwh8+0.net
>>598
そういう政策を地道に訴えてた候補者を共闘の名の下に抹殺したわけよ
立憲共産党は
党利党略のために候補者すら切り捨てる党が国民を大事にするとは思えない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:43.84 ID:CSL2wnKZ0.net
日本国籍を持たない人達の為に

などと抜かして勝てると思ったか

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:47.22 ID:ZRhBRt130.net
与党に逆風なんか吹いてねえじゃねえか
誰だよ自民党過半数割れとか言ってた奴は

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:53.96 ID:kUL5sQkA0.net
パヨチョンが息してなくてすっきりするわwww
ノンポリ層はもちろん肝心の支持者からも逃げられててわろすwww

国民民主党はよく頑張った!!!

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:57.68 ID:EBat2sa50.net
>>613
マスコミ誘導も
ネット誘導も
ダメだったね

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:58.25 ID:gl9J1Pvv0.net
どう考えても今回は立憲と共産が勝つと思ってたけど
証券会社の奴は前から自民党圧勝になること知ってた

組織票の動きが手に取るようにわかるってことか

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:01.12 ID:scQ+4GmO0.net
共産と立憲の執行部は全員責任とってさっさと辞職しろよゴミカス共www

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:04.77 ID:uyY3L+Hz0.net
ひっでえなこれ
誰も予想しなかっった大惨敗w

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:06.00 ID:L7zOeLLk0.net
ヤクザとチンピラとガイジとカルトとコジキの中から何を選ぶんだよクソが

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:11.32 ID:k9Y9xxV60.net
結果:自民と立憲が一部維新に吸われて終了

自民→維新で、自公維の合計は変わらないが
立憲→維新で、自公維の合計は増えるから

自公維の勝ちだな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:18.83 ID:rxKB5PVd0.net
>>643
マスゴミだったね(´・ω・`)

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:23.65 ID:t75IhNLg0.net
>>643
マスコミほぼ全部w

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:40.97 ID:cGNIBRCO0.net
政権選択選挙で議席減らしたら世話ねーな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:42.60 ID:5l2C4S4W0.net
枝野代表は共産主義の政党と組んで
選挙で負けたとのイメージが定着する

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:51.02 ID:d3L3or+70.net
日本の敵、立憲に国民の審判が下った。
これからは三国人からの支援も減るだろう。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:51.98 ID:O/TwZefZ0.net
議席減らしておいて共闘の効果はあったとほざくつもりかな?w

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:03.66 ID:hQbyH0HA0.net
自民と立憲がこのまま減り続けていけばよい

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:11.16 ID:NpwaAvhL0.net
>>643
逆風吹いてたけど野党にも吹いてたことに気づかなかったんや…

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:20.26 ID:gl9J1Pvv0.net
>>641
国民が格差是正を望まなかったってことでしょ?
単純に

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:20.44 ID:MtDVvyXE0.net
日本国民の90%は韓国や中国が嫌いってニュースでやっでたろ?


だから増税自民が嫌な人は維新に投票するし


そうじゃない人は自民安定なの

わかる?

シナチョンが大嫌いなんだ🤗

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:20.69 ID:8u+LXvNX0.net
>>633
立憲のバックには立正佼成会がついてるけどどう思ってるの?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:24.15 ID:iFAlnEg90.net
>>556
ある程度共闘できた2019年参院選を考えると
野党共闘で1人区ではある程度善戦できても
自公を脅かすまでは厳しいだろうな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:28.89 ID:G2FgU5vX0.net
>>590
>>616

そうなんだありがとう
あの一件で決定的に失望したからな民主党には

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:30.38 ID:y+1eExbZ0.net
立憲100割りそうだな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:33.74 ID:asmzca9T0.net
枝野 113615
牧原 107532

自分の当落を共産党が握ってるから共闘止めれないだろうなw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:36.18 ID:ZvKz3dlj0.net
タマキン勝ったん?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:46.58 ID:6NTwtv850.net
>>643
ここにいた
市民を名乗る工作員

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:50.30 ID:veUMGkBH0.net
>>613
投稿数とかの問題じゃない。
例えばダッピ暴いた事案は成功例。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:52.38 ID:XQtexuWa0.net
 




日本の野党は、在日朝鮮人韓国人をはじめ
在日外国人の追放をしないから票が伸びない。

悪質野党をやめることが責任。


      

 

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:52.44 ID:nw+LTVQk0.net
>>3
柚木牧小川は許さない

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:56.95 ID:I1r07nml0.net
>>583
今回は若者層のびてるんだよ。その結果が維新の躍進、立憲忌避。ネット世代を舐めたらあかん

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:58.72 ID:JqW+hrDF0.net
>>643
マスゴミ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:58.92 ID:sQRz8QDO0.net
さっさとあの中国人外せば?w

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:59.02 ID:S/1Yb5KW0.net
国民が求めてるのは、まともな野党ということが鮮明になったね。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:59.50 ID:scQ+4GmO0.net
もう立憲共産党というイメージが定着したからこれから何をやってもうまくいかないよwww
まーお得意の政党名を改名しますか?www

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:36:59.61 ID:9aW2ICiF0.net
アメリカもそうだったが最近のメディア出口調査外し過ぎだろ
イギリスもそうじゃなかったか?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:04.00 ID:cGNIBRCO0.net
>>656
効果は出たよ(悪い方に)

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:04.64 ID:LG/fsDrE0.net
>>449
売り言葉に買い言葉なだけで
山本れいわの財政観はパーフェクト。
詐欺どころか参議院に日経NEEDS(三橋氏ももっとも信用できる、内閣府のは駄目発言)
のお墨付きだからrん駁するならそれこそ参議院を論破しなくてはならない。
山本太郎は正論言ってるに過ぎない。
そのうえで維新は反自民の受け皿たるべき戦略に一定程度成功を示したという事だろう。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:07.71 ID:WsDoFqkj0.net
dappiだっけか
あんなのに騒ぐ前にTwitter見てりゃ同じようなのが立共の為に工作してたのすぐ分かるわな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:12.37 ID:UtU9GosS0.net
天罰

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:12.70 ID:1dwvGTuJ0.net
立民も国民もれいわも、政党として陣容を固めて、ここから議会をリスタートできることが重要。3人に1人以上は野党支持でしょ?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:13.77 ID:FLU1i+RZ0.net
>>492
無理ゲー

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:13.93 ID:/BOF+tIb0.net
立憲民主党はまた同じ過ちを繰り返したなぁ
平野が小沢に選挙対策頼んだら枝野がブチギレて封殺したらしいけど
結果がこのザマ
小沢は比例あるから仮に負けても復活する自信あったんだろうし
好きにすればって感じだったんだろうけど
うーん

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:19.74 ID:KlIXJzxb0.net
俺のDappiの中身は枝野説はやはり正しかったか
こんなに忠実な自民党サポーターは中々他にいないぞ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:20.34 ID:XL4Qv1v70.net
>>631
レッドチームを50未満まで削ればまともな野党が力を持てると思うわ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:21.36 ID:YjGlS1Id0.net
枝野の辞任は不可避だろう

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:27.12 ID:SFWtulY+0.net
>>559
>220
そういう所やぞ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:27.11 ID:r8qOVkXS0.net
>>643
野党は台風でした(笑)

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:27.84 ID:SpkOkUS70.net
夫婦別姓に反対したのは
自民党だけ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:32.13 ID:XdfQY2vN0.net
精神的には枝野さんは勝利してるから実質ノーダメ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:33.53 ID:y+1eExbZ0.net
共闘しないともっと議席減ってるってことなんだろうけどな
まぁ、辛いな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:37.03 ID:3Oc1eTZk0.net
>>643
一応甘利と石原落ちてるし
与党に有利な選挙じゃ無かったよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:38.27 ID:GkV/fJjI0.net
野党共闘の効果がないから議席数を減らしたんだよ
維新に笑われているぞ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:40.18 ID:oafcwh8+0.net
>>646
双方組織票はそんなに動きはないでしょ
愛知のトヨタの様なのは特例だけど
むしろ無党派層、日頃選挙に無関心な層
そこが寝るか目覚めるか

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:50.56 ID:ZvKz3dlj0.net
>>424
よくやった

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:53.63 ID:P7bcC1Jx0.net
こんなもんじゃ枝野は辞任せんだろうな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:57.75 ID:zqAFmWOw0.net
投票率低いから自公有利だと思っていたがこれほどとは・・・
共産と共闘なんかするから・・・

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:37:58.47 ID:LkNvmrsX0.net
維新が国防軍を明記すると言ったら与党に仲間入りさせよう

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:03.77 ID:Nli68KnB0.net
まじで立民と共産党やばいな
選挙終わったら総括が始まりそう。。。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:05.78 ID:oIdFZRlc0.net
維新がなんて言うかな?
自公維ではなかったと思うぞw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:06.01 ID:XdfQY2vN0.net
枝野おまえ船降りろ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:08.93 ID:tU+T+5Yu0.net
世界的パンデミックの中でのオリンピック強行、忖度オトモダチ不祥事、
コロナ見殺し対応、消費税増税、これだけオウンゴールしている与党に
負けるとは、もう手の施しようがないな。党を解党して生まれ変わるぐらい
の気持ちで、全面的に指導部を変えないと、いずれジリ貧で消滅するのは
確実だぞ、社会党のように。枝野、日本の未来のために腹を切れ。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:12.95 ID:veUMGkBH0.net
>>661
公明党の成り立ちと同列に語るレベルじゃない、アホがお前。
話にならん。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:17.37 ID:EHXlmHUe0.net
>>504
記入場所が半分になっていたせいなのかもね
でも初めて順番待ちで並んだんだわ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:22.51 ID:gl9J1Pvv0.net
維新とか生活保護のケースワーカー業務に派遣会社の社員入れたり
東大阪の住人に差別発言したり

レイシストが多いのになんで投票するのかわからない

選挙には右派しか投票に行かないからかな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:27.74 ID:D9qZnr1/0.net
マスコミ大外れだものこれ

NHKも他の局同様に中間値に

NHK 自民232 立憲120
日テレ 自民238 立憲114
テレ朝 自民243 立憲113
TBS 自民239 立憲115
テレ東 自民240 立憲110
フジ 自民230 立憲130

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:35.70 ID:1dwvGTuJ0.net
あのね、地盤・看板・カバン、支持団体がすくない新規政党が、これくらい取るのはすげえだろ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:46.98 ID:7ijy3ZvX0.net
>>583
爺さん死んどけ
もうおまえらお呼びじゃないのだよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:47.21 ID:dbrlhWCU0.net
立憲はギリ負けが多かった
自民の組織票に対抗できるようにしないと

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:47.81 ID:NpwaAvhL0.net
>>692
不祥事やらかしたのは大体落ちてるけど新潟だけはなぜか受かっとるな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:49.71 ID:XWtDAZr00.net
110どころか、100割れるんじゃね?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:53.72 ID:NEFv+RhE0.net
自民、大惨敗どころか無所属入れたら絶対的安定多数じゃんw
対する立民は大躍進どころか無所属入れても勢力減とか笑い話にしかならんなww
共産も減らしそうだし立憲共産党大失敗の巻www

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:56.00 ID:EgRa5L3H0.net
NHK党は政党要件満たないみたいだな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:38:58.86 ID:RgZ63+Fn0.net
>>656
「共闘したからこそこの議席数で踏みとどまることができた」

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:14.00 ID:9Dr8t3VA0.net
共産党と組むからやろ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:16.39 ID:8AN4nDhe0.net
ポリコレや多様性はバカサヨ界隈以外では票にならない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:17.18 ID:OqQ1QphM0.net
雨が降ってなきゃ多少は変わってたろ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:18.04 ID:8u+LXvNX0.net
>>703
あぁやっぱりそっち関連の人なんだね

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:20.87 ID:wHm8QVg20.net
>>12
自民党はオリンピックやって自宅療養で多くの国民が死んだじゃん

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:31.43 ID:r8qOVkXS0.net
>>706
マスゴミは


シナチョン左翼リベラルフェミどもに汚染されてるから予想を外すんだよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:37.99 ID:J68MLnSp0.net
>>413
10時ごろのインタビューでは強気やったで

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:39.52 ID:iNZdvRVx0.net
>>706
これ見ると政治スタンス無視して選挙予測のプライドを取った朝日が比較的優秀なんだなとw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:41.16 ID:NlHfu2Ew0.net
れいわは倍増したぞ
みんな乗り換えろよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:45.38 ID:y+1eExbZ0.net
自民党政権は世界標準ではリベラルでも左の端
安倍政権は穏健な長期リベラル政権として評価が高かった

日本のパヨクは自民より左だから、これは極左
穏健な中間層からの支持は広がらない

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:39:51.98 ID:MGoBVJT90.net
日本市民は明らかに政権交代を望んでいたよ。だからみんなこの結果に疑問を持ってるわけ。不正選挙じゃないかとね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:02.53 ID:scQ+4GmO0.net
マスゴミがいくら工作しようが国民はパヨク政党には投票しないんだよwww
そこら辺は日本人はまだまともだね
マスゴミどは哀れなクズ豚www

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:05.37 ID:Iu9vT4vN0.net
枝野は首な
大阪が気持ち悪い選挙してるね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:10.34 ID:5aeB/6Ff0.net
>>656
共闘してなかったら枝野落選してたぞw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:15.47 ID:9aW2ICiF0.net
>>674
まともな野党=政権与党
当たり前だな。そっちに必ず投票するわけだから
そうじゃない。明らかに選挙制度が悪いんだよ
進次郎か共産を選べ。何だよこの地獄の二択

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:28.69 ID:NpwaAvhL0.net
>>719
死んでるのほとんど年寄りやで

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:30.32 ID:Fh/pis6R0.net
政権交代出来るかどうかはウイルス頼みwww
そんな小賢しい政党が支持を失うのは当たり前

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:31.91 ID:ZgrZz64v0.net
>>725
まーた始まったw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:33.26 ID:vvIX8Cof0.net
立憲さん
ガースー政権のままの方がよかったんじゃないすっか?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:34.55 ID:DO5TIcDW0.net
>>725
朝鮮市民の間違いだろキムチくせーぞお前

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:36.42 ID:rv6cNnQF0.net
支持政党なし「自民にお灸添えたいな。」→野党共闘で共産のみ→「自民でいいか」
立憲支持「自民にお灸そえるぞ」→野党共闘で共産のみ→「まあ、岸田さんはハト派で積極財政っぽいし、自民でいいか」

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:38.06 ID:aXHp+bCF0.net
立民は額に共産って焼印押した状態では先がないだろな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:38.07 ID:Wj9Sbq1F0.net
維新が今以上大きくなるには橋下吉村みたいなキャラクターを大阪や近畿以外で生み出せるかどうかにかかってる
大阪色を薄めていく必要はあるな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:42.79 ID:4sD53JFw0.net
>>685
自民を割らないとマトモな野党は出来ないよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:47.90 ID:6NTwtv850.net
>>705
選挙権のパヨクが多いからかもなw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:49.95 ID:7QpCW6rJ0.net
時敏森下当選

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:51.26 ID:SpkOkUS70.net
共産党に候補を下げてもらって一本化しても
減らしてるって現実を見ろよwww

效果があったどころか
まったく意味ないどころかむしろ
悪化してるっていうんだよ?www

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:53.57 ID:9NbmTdE20.net
党首が選挙に弱いんだから、そらこうなるよ
まず人望が無い事に気づかないと

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:54.45 ID:w+c7Yoru0.net
これで責任取らないのかな?枝野。
手応えあったのに減らすのなら、相当、やばかったのか?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:57.48 ID:k9Y9xxV60.net
国民は支持率1%なのに10人も当選
共産は支持率もっと高いのに10人当選
れいわは支持率1%なのに1人当選

国民は小選挙区で勝つ
共産は比例でしか勝てない
れいわも比例でしか勝てない

維新も大阪で小選挙区勝ちまくりで40人当選

れいはは、どこかの県で小選挙区で勝てるようにならないと
どうにもならないな

公明も小選挙区で勝って30人当選だし
比例でれいわ
じゃなくて、小選挙区で勝てる政党作らないと、
数人比例で当選しても今後も風が吹くことはないだろ

山本太郎は全国飛び回らずに、県知事狙うか
1つの県を集中的に回って小選挙区で勝てる候補作らないと

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:40:57.61 ID:l9rqLvP10.net
共産党と手を組み外国人参政権を認める発言に対する民意

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:10.46 ID:rxKB5PVd0.net
自民でもあまりにもひどい候補は小選挙区落としてるんだから有権者も賢明だったと思うよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:12.38 ID:XdfQY2vN0.net
枝野は実質共産党

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:15.15 ID:MoKoodS00.net
まあこれは仕方ないわね...

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:23.18 ID:gl9J1Pvv0.net
>>694
ほとんどのアナリストは選挙前から自民党圧勝って言ってた
だから株に売り入れる必要無しってね

CNNのアナリストも同じ分析だったよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:31.03 ID:Ck6vlsWJ0.net
枝野責任取らんの?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:33.16 ID:oafcwh8+0.net
>>710
あれが受かった事が逆に立憲には凶と出そうな予感
援交で知事辞めたのが国会議員て
イメージ悪すぎ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:36.22 ID:YFbPzBWt0.net
枝野は早くも
辞任はしない。参院選も共産党と組むと宣言してるしなw

自民党は安泰やな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:40.34 ID:iFAlnEg90.net
>>665
枝野の票数って選挙の合間何度か地元に戻ってその数字なんだよな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:47.83 ID:Lka3uK7a0.net
気味悪いくらいテョン君たち姿を表さないね。
今頃新大久保で涙のトンスルパーティでも開いてるのかな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:52.33 ID:y+1eExbZ0.net
NHK 自民232 立憲120
日テレ 自民238 立憲114
テレ朝 自民243 立憲113
TBS 自民239 立憲115
テレ東 自民240 立憲110
フジ 自民230 立憲130

これは固定電話の調査だろ?
一番負けたのはマスゴミだな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:53.22 ID:DhngZ/Ey0.net
政権交代が起こるなら、維新か国民民主のいずれかであって、立憲共産党ではない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:03.12 ID:Pg5xkNgm0.net
イチローの打率と同じじゃなかったのかよ
政権交代どころか議席減らしてんじゃねーか
国会で揚げ足とることしか出来ない党は要らないってことよ
な、枝野

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:07.65 ID:r8qOVkXS0.net
>>745
国民の90%がシナチョン嫌いだとニュースになってたのに


アタオカ宣言するからそうなる

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:12.23 ID:scQ+4GmO0.net
>>729
その二択しかないのはその地域の住民のレベルが低いからだよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:13.92 ID:wHm8QVg20.net
>>712
前回は55だから倍近くふえてるじゃん
民度の低い国民ばかりということだろうな
7割は投票にも来ないし
冬に自宅療養で苦しんで後悔するんだろうな
>>730
40代や30代の人も自宅療養で死亡している
超過死亡5万人超えてるし

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:27.95 ID:y+1eExbZ0.net
若年層ほど自民党支持が多いからな

マスゴミの調査に素直に答えるわけない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:32.49 ID:31ytDsLH0.net
>>477
選挙の朝日は本気出すからな
こればかりは色眼鏡なしだ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:35.39 ID:2K4AkbsF0.net
けど今回はいい感じの殴り合いだった
双方結構な大物が落ちていたりと内容は悪くない
けどこれは岸田が未知数だからそれも加味
維新と国民民主が大きく伸びている原因はBIと給付
立憲はこの給付でヘタレたから負けた
ただ岸田はまだ給付の答えを出していない
他人の公明案のみ
しかも総理なりたて新人のご祝儀で逃げれただけ
ここで維新や国民民主以下の案にヘタレると一気に壊滅する
やっと疫病騒ぎが終わった直後で今政権交代するのは結構リスキーだから微勝ち微負けで双方の影響を残す格好とみていたが大体そんな感じか
問題の二階派も派閥で特に目立っていた桜田が落ちているからそれなりに痛いだろう
岸田が勝ってしまったからこれだと非主流派の河野系はしばらく身動き取れないかも知れない
最悪石原みたいに潰れる可能性も有り得る
実は二階や河野系に取っては余り喜ばしくない結果かもな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:35.47 ID:NlHfu2Ew0.net
>>713
次の参院選までは有効

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:48.19 ID:vmePygXR0.net
>>709
立憲、共産も変わらないくらい組織票頼みだよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:54.76 ID:veUMGkBH0.net
>>750
議席数減らしたら辞任なら岸田も辞任しなきゃダメだろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:42:56.28 ID:w+c7Yoru0.net
>>18
確実にいう事がわかる故に闇も深い。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:10.69 ID:SpkOkUS70.net
逆に考えて
共闘してなかった方が
多かった
これが現実
いい加減に都合の悪いことは見えないのやめな?ww
もりかけからずっとそうやんww

願望しか見てないwwww

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:13.24 ID:M+cfbZtG0.net
立憲相当な敗北だと思うんだけどパヨクは認めないし枝野も参院選共産と戦うと言ってるから議席減らすだろうな(笑)

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:14.68 ID:raSMdYLZ0.net
「世論調査と出口調査は立民」

これがここまで浸透してたことに驚きを隠せない
もうマスコミも調査方法変えないとダメだろ
デマ発生機になってる。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:15.21 ID:1ZcWTuXY0.net
あーあ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:15.87 ID:RZX0Vm2h0.net
最初にやることが4人を任命するって言ってた、立憲さん
まったく世間ずれしている

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:21.74 ID:HEbWPKgL0.net
>>749
よく言う青木率が90超えてたよね
やっぱあの数字はある程度当たるんだよね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:23.06 ID:WsDoFqkj0.net
自民の組織票を批判する側が共産党の組織票を頼る上に自分達の組織票には逃げられるギャグ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:32.79 ID:I1r07nml0.net
>>633
dappiダッピとモリカケ桜がわりに盛んにいってるけど、どの政党も似たようなことやってるのは全員織り込み済み

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:36.83 ID:cGNIBRCO0.net
>>724
岸田は安倍より左だから自民が立憲の上位互換になった
だから立憲は極左に振らないと対立軸が描けなかった
結果、横には共産しか居なくなってたと

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:39.38 ID:9aW2ICiF0.net
今回の選挙で分かった通り、マトモな対立候補がいれば腐りきった大物もしっかり落とせるんだよ
議員定数を減らし小選挙区を縮小する。そうすれば真っ当な二択が可能になる
比例?全面廃止しろ。ゾンビなんぞ要らん

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:56.48 ID:kN2uTtc90.net
自民は単独で絶対安定多数行けるっぽい

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:43:57.89 ID:dPauyPFx0.net
予想が一番近かったのは毎日、次点で朝日だな
読売、日経、産経は大外しだ
維新の比例は誰も予想してなかったんじゃないか?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:04.56 ID:D9qZnr1/0.net
残り6
立憲94

残ってる場所
北海道2
北関東1
近畿2
九州1

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:07.10 ID:scQ+4GmO0.net
そもそも立憲のあの公約見てと投票しようと思う奴は脳みそやばすぎレベルだからなwww

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:16.96 ID:Ro84outS0.net
維新が受け皿になったのだろうけど
逆に維新は気を引き締めてくれよ
割と変な候補者出すから

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:17.19 ID:19VBWXE10.net
>>706
出口調査とか立ち止まるような
聞き分けのいい人の声しか集めないから
正確から遠い予想になってしまう

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:17.76 ID:rxKB5PVd0.net
>>777
中選挙区にしてほしい

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:28.58 ID:Rxz84yMQ0.net
連合はこのまま立民支持でいくのかな?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:35.10 ID:JqW+hrDF0.net
>>780
100取れなさそうだな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:45.06 ID:/x1JoXor0.net
>>706
立憲がそんなに議席取れるわけないだろう
普通に考えればわかる
ネットもマスコミも野党寄り報道に誰も騙されない
年齢行けば行くほど政策見ているし

この国防に近い時は自民党じゃないと絶対ダメと大半が思ってる
少なくとも自民党寄りに入れる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:46.56 ID:uUIGGOsl0.net
>>723
乗り換えようにも小選挙区に候補が居ないからな。。。
自民の老害クソババァを落選させたくて、いやいや立憲のバカ大学出身候補に入れたが
案の定焼け石に水だった

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:46.97 ID:1dwvGTuJ0.net
国民民主党が、自分は好きなんだけど、もしかしたら消えるかと思っていた。残って良かったよ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:50.49 ID:mVNn6UDd0.net
結局、党名に「民主党」って入ってる限り、政権交代なんて金輪際無いと思う
この国は「自由民主党」だけで十分なので

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:58.19 ID:M+cfbZtG0.net
>>709
1+1が2になってないから負けたのにギリ負けが多かったとか吠えるのほんと笑えるわ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:44:58.39 ID:6NTwtv850.net
>>744
県知事は直接選ぶか強い権力を持てるが
議会を掌握しないと何もできないぞ
その道て小池や維新の道と同じで
結構遠回りになるが

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:01.16 ID:gl9J1Pvv0.net
>>739
自民党だって今回はヤバいでしょ

岸田総理の所得倍増撤回やら
色々言って撤回

甘利を幹事長にしたり
dappi案件といい

これで一般国民が投票するとは思えないわ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:07.57 ID:1ZcWTuXY0.net
おれなら出口調査絶対出鱈目いうけどな。
人口多いからか聞かれたことねぇや

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:08.52 ID:YjGlS1Id0.net
比例失くして中選挙区が良いのかねぇ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:12.18 ID:xfjwOkV20.net
国民民主党の玉木代表は1日未明、党本部で記者会見を行い、立憲民主、共産両党を中心とする野党共闘が伸び悩んだ理由について、「政策そっちのけで、国民から『自分の選挙のためだ』と思われた」と批判した。
国民は、共産を含む候補者調整には加わらなかった

そして微増した国民

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:18.50 ID:ZzW14F900.net
マスコミのお通夜もウザイから
世相とかけ離れてたら停波とかあればいいのに

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:23.94 ID:vvIX8Cof0.net
アメリカの記事見てみ

立憲民主党の一人負け大惨敗
そう書かれてまっせ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:35.30 ID:af7im7/l0.net
だいたい政党名も悪いし
枝野は党首にはむかないカリスマがない
国民が夢を持つ事が出来ません
枝野は作戦参謀が合っている

今の野党は人材不足

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:35.41 ID:HEbWPKgL0.net
>>766
正確には議席減らしたからじゃなくて
自民党に単独過半数を取らせてしまった事の責任だよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:41.74 ID:MpjeAwJg0.net
ワロタ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:46.38 ID:z59uu83E0.net
自民党の議員は枝野に足を向けて寝られないな
立憲が共産党と組むというアホをやらかし自滅したおかげで自民党の議席数減少が最小限で済んだのだから

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:46.65 ID:XqzcpENL0.net
>>643
一部の人と大阪だけ強烈な逆風が吹いてた
他はむしろ追い風だったw

>>671
自民でもきちんと落とされてる老害いるし
今回の若者票は全く侮れなかったと感じる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:48.64 ID:oIdFZRlc0.net
>>750
責任なんて言うほどたいした勢力じゃないよ
ただふつうにかん変えればあたますげかえないと戦えないよねww

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:50.02 ID:kN2uTtc90.net
>>780
残り全部が立憲なんて上手い話無いし100を割るの確定

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:50.68 ID:A3NPfw/z0.net
枝野首相爆誕

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:45:54.70 ID:9Vel/vNa0.net
コロナで国難という超巨大なチャンス到来だったのに
逆に減らすとかありえんだろうw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:05.42 ID:XMiPm+QX0.net
ほら共産なんかと組むから票が逃げた
これは責任とって代表交代で蓮舫代表爆誕しかないな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:07.43 ID:y+1eExbZ0.net
枝野や石破がなんであんなに権力維持できてるのか?
どっから金出てんだ?

まぁ、その辺だよな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:12.12 ID:w97Lzjnm0.net
まあ、自業自得というか。枝野は辞任すべきだろ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:17.65 ID:sQRz8QDO0.net
>>761
若者にとっては出口調査という遊びだからねw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:19.39 ID:ynQ6IkyR0.net
>>18
言ってる。
https://www.sankei.com/article/20211031-RYBMT6O37FPXDCH6R7DIFQM62A/

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:23.06 ID:xfjwOkV20.net
>>806
夜中に笑わすなw

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:23.09 ID:6NTwtv850.net
>>793
思え無いも何も現実はこうなのだけど?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:27.23 ID:YjGlS1Id0.net
河野が石破と組んだのとよく似ている
政界の足し算は引き算にもなる

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:35.18 ID:scQ+4GmO0.net
共産党がいくらTwitterで工作しようがなーんも意味ねーんだよ
日本人は頭いいのでゴミ共産主義者にオルグされるやつなんてごく少数しかいない

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:49.20 ID:9Vel/vNa0.net
政権選択選挙って聞いたんだけど

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:46:51.49 ID:wHm8QVg20.net
>>763
日本にとっては最悪の結果だけどね
隠蔽しようが腐敗しようが何をやっても自民党が勝つことが分かった
これじゃ政治に関心ある若者もやる気を無くすよ
何かあれば総理変えれば勝てるんだからね
冬にコロナは再拡大して手が付けられなくなるだろう
何しろ自民党の力で収束したわけじゃないからな
ワクチン効果でもない
ワクチン大国が続々と感染再拡大してるからだ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:08.63 ID:XdfQY2vN0.net
外国人参政権をやろうとする党には投票しません

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:15.48 ID:D9qZnr1/0.net
>>786
>>805
近畿ブロックは立憲には票いかないの確定したので
もうそこからマイナス2は確定

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:21.50 ID:iFAlnEg90.net
>>765
立憲候補者はなんだかんだで連合に手伝ってもらわなきゃ
選挙戦を戦えないんだよな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:25.74 ID:OqQ1QphM0.net
まだまだ根強い 民主党アレルギーがあるんだから
こいつらの愚かなところは 今までの失敗はちゃんと謝らないということなんだ
謝ってから仕切り直しぐらいしないとまずは表に影響するだろうに

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:26.31 ID:SFWtulY+0.net
>>780
高市が出てるから池上の所で見てたけど20時は立憲110で予想してたな
だっさw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:31.00 ID:9aW2ICiF0.net
>>784
先ずはここだよな。現行制度になって25年、これは失われた30年とほぼピッタリ
ソレ以前は中選挙区だった

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:45.51 ID:xrsdOTva0.net
>>761
大学行けなくなったり合コンできなくなったのに投票してるしアホだよな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:48.85 ID:0X4Uj2ko0.net
さてと、明日朝目が覚めたら立民が100切ってる事を期待して寝るかぁ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:47:55.98 ID:RW1qkfae0.net
10議席以上も議席下げてこのままいくとか共闘は効果あったとか、もうダメだなこの党、本格末期や
次回の衆院選は維新に第二野党を奪われるぞ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:11.62 ID:gl9J1Pvv0.net
>>773
それもあるね

メディア各社の調査でも選挙前から自民党圧勝だったし
ただ汚職だらけの自民党が圧勝なのは謎

一般国民が情報弱者過ぎるのかもしれないわ
マジで愚民

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:13.79 ID:vvIX8Cof0.net
枝野は党云々より自分の票なんとかしろや
日付変わっても当確出ねえ党代表とか話にならねえ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:14.26 ID:ynQ6IkyR0.net
>>818
むしろなんで立憲やら共産やらが勝つと思ってるの?
そっちのが不思議なんだが。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:26.61 ID:HEbWPKgL0.net
>>816
だね
誰が共産党なんかに政権を取らせるかってーの
日本人舐めんな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:29.40 ID:kAcelvaS0.net
元々政党支持率低いんだから妥当な結果

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:38.09 ID:g1ERw7Ra0.net
立憲が向いてるのは国民ではなく、売国マスゴミなのが見え見え

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:47.10 ID:yC+lqp6a0.net
この大敗の責任は誰がどう取るのですか?
まさか誰も何も責任をおわないってことはないよね?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:55.25 ID:oIdFZRlc0.net
>>818
そんなことないよ
岸田が中和した
よって自民の総合勝利

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:48:56.05 ID:3OVfpahb0.net
>>812
枝野はやっぱりな
他党を批判する癖に、身内には甘い

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:02.39 ID:NpwaAvhL0.net
>>818
甘利幹事長は辞任だし不祥事やらかした石原も落ちてるけどそこはどう思うのよ?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:10.78 ID:x/GK+n+c0.net
NHKの予想がここまで外れるのは過去に例がないのでは?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:14.27 ID:vTbHpJ060.net
パヨチンが早朝の新聞見て脱糞して卒倒する様子が目に浮かぶwwww

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:16.56 ID:dPauyPFx0.net
>>799
立憲の「憲」が書けない人多そうだなw
政党名は簡単な感じにしないとダメだなw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:25.14 ID:FXId3zIhO.net
>>770
そこ本当笑う
新聞関係者が出口調査で大喜びしてたけどいい加減現実見ないのかね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:27.70 ID:y+1eExbZ0.net
維新つええな
40議席ってもう地方政党じゃねーぞ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:33.75 ID:D9qZnr1/0.net
ってか来年の参院選なんか自公(議長とか橋本さんとか含めて)非改選71もあるのに
ねじれなんかどう考えても無理ゲーなんだよな 自公で改選54でハードル低いし

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:39.19 ID:HAbMHTj50.net
共倒

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:39.52 ID:1dwvGTuJ0.net
立憲民主党は2020年9月15日誕生
国民民主党は2020年9月11日かな。

初めての国政選挙で、お披露目で、
新規メンバーも入ってる。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:42.01 ID:cGNIBRCO0.net
>>834
共産党のトップは責任をとりませんよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:47.67 ID:QKiyA98T0.net
>>794
出口調査というのは秘密選挙の意義を蔑ろにする民間企業による個人に対する思想調査だと思っている
電話を使った世論調査も同じ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:49.67 ID:ynQ6IkyR0.net
>>828
つか、どこが勝つと思ってたの?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:49:54.64 ID:c6wmfkT90.net
これでも退陣しない枝野達は自民を助けるヒーローやな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:00.67 ID:J68MLnSp0.net
自公290、維新40
改憲で330超えてくる

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:06.40 ID:Yuh6Wh6e0.net
流石に草
原型ないやん

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:07.52 ID:Iyo4F00v0.net
野党共闘と距離おいた国民民主党は増やしたのに

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:08.28 ID:bZke9Dyu0.net
>>1
枝野のせいで負けたのにな

枝野の発言
>立憲民主党枝野幸男「国籍が違うことで選挙権を持っていない人のために投票してください」

いやいやなんで国籍の違う人間のために票を投じるんだよ
まずは自分のために票を投じるだろうが
つまりは日本人自身のために日本人は議員を選出するんだよ

こういう基本的な事がわからないのが民主な

マジで立ち眩みがする

自民がアホな事をしてほぼ自爆状態なのにさらに同じ自爆をしまくったのが枝野な

枝野、江田、蓮舫が民主敗北の原因な

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:09.23 ID:GnAdUVk40.net
アハハ!アッハハハハハ!!

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:12.08 ID:4sD53JFw0.net
>>836
身内というか自分だね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:16.73 ID:Hi9qqgx80.net
無党派層には立憲共産党のマイナスイメージが強過ぎた
野党共闘区でも共産の出てるところは当たり前のようにボロ負けしてるものな
何気に麻生が今回のMVPかも

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:18.62 ID:vTbHpJ060.net
>>818
「俺が応援してるところが負けたからもう選挙いかないもん!」
こんな連中に応援されても別にうれしくないだろ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:24.48 ID:Hou3eCis0.net
ウケるw
普通下回るか?ww

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:28.85 ID:vvIX8Cof0.net
野党が勝てるとか本気で思ってたやつ
完全に病気だからな
極少数派の変わりもんだからまずその自覚持て

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:35.51 ID:ynQ6IkyR0.net
>>850
カルトは抜かなきゃ駄目だぞ。
あいつら改憲勢力じゃ無いから。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:38.19 ID:O/TwZefZ0.net
100も厳しいかwマスゴミは毎回選挙後に
野党擁護を必死でするけど今回はかなりの難題だぞw
楽しみだわw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:47.80 ID:dPauyPFx0.net
>>838
開票後に「立憲は微増」なんて言ってるトコもあるね

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:50:59.20 ID:RW1qkfae0.net
選挙前調査で、自民優勢立憲優勢どっちやねんと思う報道、実は維新に議席奪われて自民以上に議席減らしましたとか誰が予測したか

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:00.18 ID:iFAlnEg90.net
>>829
しかも枝野は比例の保険をしっかりかけてるんだよな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:05.18 ID:IuovyUSE0.net
中身のない政権交代連呼がトラウマになってる事が分かってなかったのが最大敗因の気がする
「悪夢の民主党政権」は自民のプロパガンダじゃなくて国民の実感なんだという事が分かっていなかった

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:06.72 ID:lRrXukxy0.net
立憲は幹部このまま続けてくれw
ほんと自民援護だわこいつら

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:09.07 ID:dSzfBj8/0.net
共産党と組んで減らすってもはやマイナスしかないじゃん

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:12.80 ID:bVvFhbNS0.net
結局は自民の受け皿になり得なかったって事
それだけの話

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:18.41 ID:K4WaWUWz0.net
話が通じない立民が落ちるのは当然だろう

立民信者共々静かに沈んで欲しい

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:20.05 ID:9aW2ICiF0.net
選挙制度変えなきゃどうにもならない
腐ったみかんだけを確実に落とせる制度に
何なら国民審査しよう

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:25.92 ID:vmePygXR0.net
>>821
民間企業につとめていたら共産と組んだら危機を感じるから公務員労組しか支持してくれなくなった

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:31.73 ID:NpwaAvhL0.net
改憲っていうけど、岸田派って護憲だから無理やろ

自民も改憲派ばっかりじゃねーぞ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:45.02 ID:EE/BDJAY0.net
立共合わせて、改選前の立憲単独の109を下回ったら大笑い

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:47.11 ID:ncg0PmCy0.net
>>821
立件民主はまずトヨタ労組に焼き土下座することから始めないとな。
民間労組に見放されると、ここまで酷くなるとはね。

参院静岡補選のとき、共産の力は「リアルパワー」とか寝言ほざいてた安住なんか
どうするつもりなんだか。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:01.76 ID:3OVfpahb0.net
>>818
ワクチンでも自民党のおかげでもないなら、なんでコロナが減ったの?
野党のおかげじゃない事だけは確かだが

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:04.53 ID:veipNYNM0.net
>>842
前回希望の党に便乗した結果大惨敗で
失った議席を取り戻しただけとも言える

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:17.54 ID:bF1LeHxD0.net
>>871
公務員労組、っても、公務員の大半は立憲なんか支持してないぞ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:18.48 ID:cGNIBRCO0.net
>>850
公明は改憲慎重派
今後は国民の伸びを期待しよう

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:28.34 ID:j1rZQNGc0.net
>>828
上から目線でずいぶん偉そうですね
あなたがそんなに優れた人物なら立候補すればいいのでは?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:29.75 ID:0YKl1Znc0.net
>>828
情報弱者?違いますよ。
日本人を軽んじる立憲共産党に投票出来る訳がありません。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:30.06 ID:vT7arnHV0.net
>>793
組織票ではなく民意だよ

これが民主主義さ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:30.79 ID:qmuoZggc0.net
辻元完全落選記念パピコ
ザマァw高槻市民やるやんw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:33.75 ID:BqaElUod0.net
悔しいのうwwwwww

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:35.07 ID:RW1qkfae0.net
サンモニがお通夜になっちゃう

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:39.59 ID:scQ+4GmO0.net
そもそも共産党と組まないとしてもあの公約見て投票する奴は頭沸いてる

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:41.92 ID:ekAIxast0.net
>>536
もう遅い。

一度アカと組んだらもう終わり

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:43.62 ID:HEbWPKgL0.net
>>872
改憲は党是だよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:52:45.94 ID:EHXlmHUe0.net
>>842
立憲の半分以下の勢力なのに

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:02.58 ID:ynQ6IkyR0.net
>>882
高槻市民が一番喜んでるらしい。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:06.26 ID:wHm8QVg20.net
>>837
そこは良かったが結局麻生や二階は当選してるからなぁ
>>830
勝つとは思ってなかったが自民党単独の過半数は止めて欲しかったな
自民党は一度負けないと再生できない
悪い勢力を追い出さないと
まともな野党が日本には必要なんだよ
立憲民主党ではそれはなれないことはわかってはいるが、自民党に勝たせてはだめだったね

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:10.59 ID:xrsdOTva0.net
立憲が負けると自民のやりたい放題だから
失われた40年に突入するのか

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:17.62 ID:ex3ANLMd0.net
>>842
近畿以外でもすべての地区で共産党上回ってるから地方政党ではないな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:23.14 ID:gl9J1Pvv0.net
>>814
色々な不信感や汚職があっても自民党は支持される

そういうことが完全に証明された選挙だった
一般国民が情報弱者だからだね
>>848
自民党、ただ単独過半数は絶対に阻止して欲しかった

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:25.74 ID:YjGlS1Id0.net
ヘコタレヘン!

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:27.05 ID:cBj2GyyH0.net
辻元落選で俺ガッツポ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:35.68 ID:/x1JoXor0.net
辻元副代表落選確実

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:38.17 ID:vTbHpJ060.net
ただなぁ
ハッピー米山が受かっちまった

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:42.24 ID:xfjwOkV20.net
自民と他野党の受け皿は維新w

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:43.66 ID:bnNtEuDy0.net
>>861
自民議席減
甘利幹事長歴史的落選の連呼で乗り切ます

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:43.95 ID:EgRa5L3H0.net
岸田が戦時内閣になれるのか?そこだけが心配。台湾有事の時どうなることやら

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:44.09 ID:tU+T+5Yu0.net
枝野が総理という姿も考えられないが、与党がこのまま
ずるずると続き、世襲と腐敗と忖度が続く。
衰弱して脳死する老人みたいな国になるな、日本は。
若くて能力があって脱出できる人は、脱出したほうがいいよ。
皇族だって、逃げようとしている。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:50.96 ID:6NTwtv850.net
>>784
中選挙区になると地域が広くなって
選挙活動に今以上のお金がかかるので
無所属とかお金がないと出にくくなる
ある程度の支持基盤があると複数当選だとほぼ負けない、結果日本では自民がほぼ永久野党になる仕組み政権交代がほぼ無くなる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:53.49 ID:HU3FPbHk0.net
>>828
負けた理由を有権者のせいにしてたら永遠に勝てんぞ。
それでもいいけどな。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:56.23 ID:vvIX8Cof0.net
てか比例でも復活出来ないの確定してるやつ

大所だと辻元ちゃんしか居ねえんだけど

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:57.48 ID:vmePygXR0.net
>>877
共産もいるか

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:53:59.73 ID:iFAlnEg90.net
>>870
>選挙制度変えなきゃどうにもならない

こんな感じのことを言って自らを高める努力を怠り
手っ取り早い野合に頼った結果が今の立憲だよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:00.34 ID:1dwvGTuJ0.net
野党バカにしてる人に言いたいけど、たぶん日本人の3人に1人くらいは野党に入れてるぞ?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:15.13 ID:oafcwh8+0.net
>>882
維新の候補をざこ扱いした報いよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:19.23 ID:dPauyPFx0.net
>>874
その静岡も5/8(細野を入れれば6/8)自民なんだよな
よくわからん

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:22.14 ID:ZzW14F900.net
ポケットの中にはチョチョンが1つ
叩いて見るたびチョチョンが増える

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:32.33 ID:5l2C4S4W0.net
甘利幹事長の次の幹事長は河野太郎氏かな?

枝野代表の次の代表は民主時代の岡田氏とかを起用するのかな?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:32.72 ID:EE/BDJAY0.net
>>899
逆にいうと、岸田の失策は甘利幹事長だけってことやねw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:35.21 ID:cIY3uY5G0.net
NISAは引っ込めたものの、
通常の配当収入に30%の課税では投票できないな。
10%に戻すと公約すれば今ごろは政権交代だったのに。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:39.83 ID:0YKl1Znc0.net
>>891
立憲共産党なんかに国政を任せたら日本が滅びます。
未来ある子供達の為にも立憲共産党は論外です。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:41.91 ID:2K4AkbsF0.net
>>755
自民非主流派やマスコミがある意味負けたのは奥が深いな
二階や河野系は今回当選してもこれだとしばらく出番無し
岸田と枝野はやっぱりグルだったのかもな
これでマスコミはアカヒ以外自民を褒める事は出来ず躍進した国民民主と維新を上げるしか無くなるがこの二つだと給付の壁があって給付賛同の報道をして折れるしか無くなる
自民は敵対したから上げれないし立憲はまさかの負けだからそうなってしまう
もしもその後に野党が推してた給付案を岸田が取り入れたりそれ以上の内容にしてきたら勝負ありか
そもそも玉木は財務畑だから役人派の岸田と合うしな
プロレスな感じに見えてならない

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:43.07 ID:I1r07nml0.net
>>824
中選挙区制で、比例は廃止か大幅減で。
比例のゾンビはまじ勘弁して欲しい。せっかく選挙区で落としても復活するんじゃ民意反映できてない。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:50.89 ID:vT7arnHV0.net
>>828
有権者をバカにしてはいけませんよ

そうした態度が敗因と認めないとね

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:57.19 ID:B65FgfeBO.net
>>828
負け犬!

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:58.74 ID:/BOF+tIb0.net
>>834
枝野なんだよなぁ
もう半分引退入ってる小沢はクリーンなイメージ持ってもらうために
現在問題起こしてるヤツは切れと忠告してくれたのに
頑なに拒否したし

まぁ発言見ていても枝野は政権交代は口だけ
職業野党やりますって感じ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:59.35 ID:RIwQP4hX0.net
チクショーーー
辻元小沢他幹部多数落選
枝野も苦戦したのに玉木は楽に当選
維新大躍進
自民も過半数超え

もう今後の選挙に何の展望も見えん
いつになったら笑顔になれるんだ?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:59.67 ID:vTbHpJ060.net
>>828
桜井誠みたいなこと言ってんじゃないよ
終いにはドングリ民族とか言い出しそう

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:05.49 ID:NpwaAvhL0.net
>>899
即日で幹事長辞任してるから連呼しても微妙じゃね?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:08.14 ID:3OVfpahb0.net
>>891
失われたとか言ってるのマスコミだけじゃん
時間を吹き飛ばしたわけじゃなし、民意のままなるようになってるだけだよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:11.20 ID:J68MLnSp0.net
>>744
演説できるのが山本太郎一人って事か

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:17.61 ID:yC+lqp6a0.net
このまま枝野がやるなら立民に未来はないだろうな
野党としての受け皿は維新と国民民主が担うことになるだろう

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:19.05 ID:bF1LeHxD0.net
>>905
立憲支持も共産支持も、ロードークミアイ、なんて馬鹿なものに入れあげてる公務員はごく少数

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:23.30 ID:Fev4dbsY0.net
追い風とは?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:24.43 ID:ynQ6IkyR0.net
>>907
それは無い。
投票した人の、ならわかるが、ほぼ半数は棄権してるんだから。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:28.98 ID:+eMt2rFg0.net
立憲じゃなくて立共な

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:40.90 ID:wHm8QVg20.net
>>875
それが謎なんだよな
一番有力なのは季節性
だから去年と同じなら12月にまた感染爆発する
しかも去年より増える
変異株がより強力になってるからね

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:40.91 ID:D9qZnr1/0.net
現在 立憲 95

残ってる場所
北海道2
近畿2(ここは立憲議席獲得はこれ以上なしとのこと)

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:54.59 ID:xfjwOkV20.net
>>828
そんな思考だからいつまで経っても
なんだぜバカパヨ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:58.31 ID:2zCHX3B/0.net
国民生活にモリカケサクラが何関係あるっていうんだよ
どうでもいいから仕事しろやw

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:55:59.83 ID:JqW+hrDF0.net
>>891
民主党が名前変えたのは何でですかね?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:05.99 ID:yh/+yjTU0.net
パヨちん国政選挙何連敗よ?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:22.81 ID:iFAlnEg90.net
>>907
それ言ったら自公にいれてる人はもっと多いし
維新もいれたら更に多い
なのに自公(維)を馬鹿にしてどうするの?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:26.91 ID:ko9LwD8z0.net
民意民意と蝉みたいに歌うが、浮動票は立件共産に流れず、維新-国民が議席を増やした。
21世紀の民主主義社会が共産主義を選ぶ筈が無いことを日本の無党派層が証明した。
日本も捨てたもんでも無いとチョッピリ嬉しかった。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:42.27 ID:3OVfpahb0.net
>>907
野党に入れてる人より、野党に入れるくらいなら自民のままでもいいという消極的支持の方が多い

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:43.57 ID:ZzW14F900.net
マスコミパヨクチョン

甘利ガー!甘利ガー!

もうこいつらこれしかやらんと思うw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:43.98 ID:4sD53JFw0.net
>>930
行動制限(緊急事態宣言)が一番効く

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:44.03 ID:0YKl1Znc0.net
>>916
確かに比例制度はもう廃止・大幅減をすべきだと思います。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:48.27 ID:1dwvGTuJ0.net
>>928 投票率が上がればもっと野党の割合が高くなるか。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:56:49.24 ID:qmuoZggc0.net
>>920
ククク・・・・メシウマ
ついでに小泉のアホボンも落ちれば面白かったのに

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:02.34 ID:DzV7XG5u0.net
公約がモリカケサクラ学術会議やるとか頭おかしいでしょ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:10.22 ID:iNZdvRVx0.net
>>937
チョッパリに愛は無いニカ〜

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:13.30 ID:XqzcpENL0.net
>>709
ギリ勝ちも多い
と言うかほとんどどこもギリギリ
枝野安住原口辺りもギリギリ
今まで圧勝だったところでさえ苦戦
共産の犠牲が無かったら落ちてた連中かなり増えてたかと

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:17.74 ID:5l2C4S4W0.net
菅前総理のお陰だな
新型コロナをほぼ終息させて、退陣

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:18.60 ID:RW1qkfae0.net
立憲97議席止まりで確定しそうだね
100以下とか枝野は辞任物だなw
2011安部内閣以来の惨敗やん

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:22.73 ID:D9qZnr1/0.net
立憲 現在獲得議席95だけど
残り獲得できるのは北海道であと1議席上積みできるかどうか

出来なければ95でフィニッシュ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:24.35 ID:ynQ6IkyR0.net
>>930
ただ、他国はどこも再拡大してて、減ったままなの日本だけなんだよな、不思議な事に。
他の国のやつらが色々汚すぎるってのはあるとは思うけど、それにしても。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:38.64 ID:dPauyPFx0.net
>>926
労組の影響力は大きいよ
立憲離れした愛知の結果みてごらん

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:43.14 ID:HU3FPbHk0.net
>>942
その妄想はもう捨てたほうがいい

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:50.10 ID:6NTwtv850.net
>>916
復活が気に入らないなら
重複を認めないだけでいいのでは?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:51.07 ID:lRrXukxy0.net
枝野「時間が余ればコロナもやります

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:51.26 ID:hQbyH0HA0.net
TVに流されない国民
ネットの時代になってきた

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:52.69 ID:BqaElUod0.net
>>907
まあ維新も野党

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:57:55.76 ID:I1r07nml0.net
>>891
コロナ禍で逆の意味で存在感示してた立憲に政権渡すなんてありえないわ。監視役だけなら他の政党で十分だ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:00.22 ID:RGFUtIC60.net
>>17
次自民党が400議席取ってあみだくじで二つに分かれれば二大政党だよ ざまみろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:05.46 ID:xrsdOTva0.net
>>914
情報工作が蔓延してる
民主から自民になってだいぶ衰退したのに

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:08.97 ID:atvA7+Wx0.net
>>925
>このまま枝野がやるなら立民に未来はないだろうな

誤)ないだろうな

正)絶対にない。あるわけない。枝野死ね。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:13.96 ID:XqzcpENL0.net
>>943
横須賀は絶対無理

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:21.75 ID:rpgjrbbL0.net
100割れだしそれも元々国民ミンスからの脱走者を含めての100超じゃなかったっけ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:23.33 ID:NpwaAvhL0.net
>>887
自民党も一枚岩じゃないんだわ、岸田派の前身が護憲派で岸田派もその流れくんでる

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:25.49 ID:IkzKu53a0.net
バカなの?
ムサシシステムなの?
死ぬの?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:32.06 ID:jKwxMXQ30.net
枝野責任取れよ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:34.61 ID:iFAlnEg90.net
>>935
2010年の参院選から民主系は負けっぱなしだから
国政8連敗で10年以上負け続けてるのかw

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:36.19 ID:oafcwh8+0.net
>>931
100切り確定じゃんw

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:45.79 ID:wHm8QVg20.net
>>940
それは関係ないことが今回わかった
夏は全く人流減らず海外みたいにロックダウンしなかったのに突然減り始めたからね

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:51.82 ID:eBcN87uv0.net
>>109
モナ男とあと一人不祥事で自民党離党した無所属候補者が当選したはずだから多分現時点で単独絶対安定多数だな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:52.57 ID:vTbHpJ060.net
>>942
いや自民党で国会が埋め尽くされかねん
(´・ω・`)

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:56.38 ID:ekAIxast0.net
>>911
河野は無いね

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:00.49 ID:bF1LeHxD0.net
>>951
ユニオンショップ制の民間労組と公務員労組ってぜんぜん違うのよ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:02.49 ID:I1r07nml0.net
>>953
それでも良い

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:19.20 ID:i1Ahyoah0.net
>>54
共産党は供託金没収されなくて、それなりに効果あった

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:23.58 ID:vT7arnHV0.net
>>901
野党共闘支持者こそ年寄り

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:26.35 ID:oIdFZRlc0.net
国民議席増やしたのか
お前らのレス見て確認したw
もうメジャーどころのマスコミぜんぜん役に立たんな
世論調査って億かかるって言ってたよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:36.91 ID:r7aY2fHo0.net
やったー!

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:38.16 ID:0YKl1Znc0.net
>>950
他国はワクチン接種で安心してマスクをしない人が結構います。
日本はワクチン接種率が7割を超えても、マスク・手洗い・うがいを続けているので、
相乗効果抜群なのは当然ですよ。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:43.81 ID:lRrXukxy0.net
パヨクやメディアがいつまでも甘やかすからだよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:49.17 ID:dPauyPFx0.net
>>972
組織があるってのはやはり票を持ってるんだと思う

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:51.29 ID:CY5bK36A0.net
まぁ正直お前負けたいんかっていうくらい直前に悪手連発だったからな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:52.88 ID:okhmORh50.net
まああんだけ中国が威嚇してきてるのに外国人参政権だー夫婦別姓だー言ってる党には入れんよ
日本を守れる政党じゃなきゃ無理

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:54.72 ID:iFAlnEg90.net
>>964
これが噂のなんとかアノンってやつ?w

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:59:59.71 ID:3OVfpahb0.net
>>942
現状で投票してない人は、民主を支持しているわけじゃないからな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:00:09.33 ID:JuU/8+8H0.net
在日反日の温床だもんなぁ
早く消えろ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:00:09.56 ID:EgRa5L3H0.net
民間労組が内部分裂したからな。枝野の責任は重い

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:00:32.86 ID:vTbHpJ060.net
>>901
悪いけど若者は老人の妄想に付き合ってるほど暇じゃないんすわ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:00:39.21 ID:9Vel/vNa0.net
テレビや新聞社の予想と全然違うじゃん

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:00:46.76 ID:oafcwh8+0.net
>>963
岸田は総裁選でも
今回の総選挙の政権公約にも
憲法改正を掲げてます

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:00:55.13 ID:xrsdOTva0.net
>>923
天引もだいぶ増えて手取りも昔より減ってるのに
案外知られてないからな
あえて苦しむ選択が理解できてないが情報格差なのかも

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:01:03.09 ID:BqaElUod0.net
>>958
まあ岸田系と安倍系でわかれるといいかもね

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:01:04.92 ID:Nkr99ZEc0.net
えっと政権交代でしたよね。は?どうして減ってんの?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:01:06.57 ID:ABZW3G5B0.net
何と戦ってたんだかw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:01:17.60 ID:EgRa5L3H0.net
フルアーマー枝野の頃から何も変わらんのな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:01:24.83 ID:2K4AkbsF0.net
>>912
非主流派にとっては不幸な結果だな
まさか立憲が減らすとは思わなかっただろうし給付を唱えていた維新と国民民主が力を増すとは思わなかっただろうし
非主流派は給付×としていたから尚更
岸田はその×としていた非主流派のアンチ行為に走って野党の意見を聞いて採用して議論した形を取って人気を得ていける形になってしまったか
給付すれば国民からも人気が得られるし問題は非主流派の前政権だった事となるからな
頭良いなみんな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:01:33.32 ID:2/4/fpgT0.net
さっさと憲法改正してくれ
マジで舐められまくっとるからな、日本は

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:01:37.74 ID:1dwvGTuJ0.net
自民と野党の投票数みないとわからないな。ほんの少しの投票数の差で負けたり勝ったりしているし。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:01:53.90 ID:ynQ6IkyR0.net
>>942
これいう奴の頭本当にどうなってるのか不思議なんだが、棄権した奴が全員投票に行ったら、そいつら全員野党に入れるとでも思ってるのか?
どういう思考回路してんの?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:02:36.70 ID:oafcwh8+0.net
>>997
そんな事は今回の選挙に限った事ではないわ
でも負けは負け
認めて次に繋げなさい

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:02:56.99 ID:APUT9VUr0.net
草生える

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200