2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 ドイツ 「原子力発電を止めると言ったな?アレは嘘だ!」 ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:2021/10/31(日) 17:04:12.51 ID:vBfK/IuJ9.net
Germans asked to keep reactors in operation
ドイツ政府、原子炉の運転継続を要請

画像
https://www.world-nuclear-news.org/BlankSiteASPX/media/WNNImported/mainimagelibrary/plants/Grohnde-(PreussenElektra).jpg

ドイツは原発廃止となれば2030年の二酸化炭素排出量の目標達成ができないと、国内外の著名な25人の
環境保護活動家、ジャーナリスト、学者がドイツ国民に向けた公開書簡を発表しました。
10月13日付のヴェルト紙に掲載された「Dear Germany, please leave the nuclear power plant on the grid」と題されたこの書簡は、
最近の政府報告書の草案に言及しており、2020年8月時点の政策に基づくと、ドイツは2030年までにCO2排出量を1990年比で65%削減するという
目標を大きく下回ることになると予測しています。

ドイツが原子力発電を止めれば二酸化炭素排出量が増えます。
電力業界がCO2排出ゼロのエネルギーシステムを実現するため、主要な戦略を行っているこの時期にです。
ドイツでは2011年8月に、原子力法第13条の改正が施行され原子力発電の段階的廃止が政治的に明確になっていました。
原発廃止により、必要なサービスを提供するため多くの化石燃料を燃やさなければなりません。
必然的に年間約6,000万トンのCO2の排出量が増加することになります。

ドイツは2020年の削減目標である1990年比40%減にはまだ及ばず、すでに未達成となっています。
また再生可能エネルギーの拡大や南北送電線の建設も遅れており、最近の天然ガス価格の高騰により石炭の燃焼を促進しているという。
2030年の目標を達成することは可能です。石炭発電の廃止を原子力の廃止よりも先になるように変更し、優先順位を変えることもできます。
必要なのは気候変動緊急事態条例と原子力法の改正で、原子力発電所のライフサイクルを2036年に延長し、再び有効にすることです。

原子力ニュース 2021/10/15 ソース英語 『Germans asked to keep reactors in operation』
https://www.world-nuclear-news.org/Articles/Germans-asked-to-keep-reactors-in-operation

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635644760/

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:23:13.75 ID:TW6de5Sk0.net
メルケルは力が無かったということだろ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:23:14.91 ID:CdXchf8Z0.net
カーボンニュートラルと原発ゼロの両立は
現状ではほぼ不可能だもんな
俺も原発ゼロはあきらめた
電気無しの生活には戻れないしw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:23:42.74 ID:rJspTDcO0.net
ドイツも変わんねーな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:28:39.91 ID:t/idFr7Y0.net
ドイツの韓国化

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:30:01.06 ID:8nWWgKmr0.net
止めたところでフランスの原発から電気買うだけじゃないの?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:30:37.47 ID:6I1+f3hq0.net
何が始まるんです?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:33:22.91 ID:tnHlHFXM0.net
>>372
小泉進次郎方式かと

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:34:45.51 ID:jeYss7q10.net
>>367
見習って原発をフル稼働しよう

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:35:07.98 ID:PdAbogNj0.net
>>1
目標は大事だが、その他がダメになる無理な目標は意味がないよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:35:34.63 ID:0RGWGlzH0.net
送電鉄塔も作れない間抜けドイツ
東京を見習えよ危険物は地方において美味しいとこだけ引き込むんだよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:37:34.84 ID:mkmrFMFH0.net
意識高い系に堕ちたドイツ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:38:14.69 ID:SM2hjAni0.net
ドイツの技術はー!世界一ィィ!

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:38:46.75 ID:mQ9oAz3v0.net
>>339
日産リーフ
三菱アイミーブ
EV先進国だよ日本

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:38:49.70 ID:0mYErybz0.net
>>247
日本海溝に捨てて、地球に返すというアイデアは昔からあるな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:39:11.84 ID:SEQUkxSJ0.net
化石燃料を使わないことは自分たちのためになるけど核のゴミは子孫の問題だもんな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:43:01.05 ID:vU3Al4gP0.net
ディーゼルで失敗して無理やり微妙なEV推し進めてたが
まぁどう考えても無理だろと思ってた

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:47:53.06 ID:RpUHVIuX0.net
さすかナチスドイツ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:48:52.74 ID:ACSDIiB90.net
>>386
そこは既にガメラが沈んでるだろう

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:50:06.14 ID:ngQqcLffO.net
頭良いなさすがだ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:50:35.50 ID:I0+4BAN90.net
原発ゼロ、CO2排出削減は現実見てないんだよ
電気無しの無人島生活でもするならともかく

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:51:20.03 ID:N7B+c7fh0.net
欧州とかいう意識高い系クズ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:55:42.39 ID:BlFdRGtK0.net
>>393
ドイツが駄目ならノルエーを見習え!スエーデンを見習え!

国々で事情が違うと思うの(´・ω・`)

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:56:05.50 ID:lz+MTWV90.net
まぁ、ヨーロッパってご都合主義だし
やっぱりなって感じ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:00:54.41 ID:EYskHZh40.net
今は天然ガス高騰で電気暖房に頼るしかないんでしょ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:01:04.24 ID:eW0WL53w0.net
結局電気自動車も無理でしたーってやめそうだな、バッテリー供給も充電場確保も無理だろう

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:02:28.59 ID:x+VpSRiL0.net
 

無体なことで際限なくキッキキャッキャ騒ぎやがってバカ猿どもが



お前らバカ猿が考える通り世の中が動いたら



人類はとっくの昔に滅んでるよバカどもが




 

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:03:53.32 ID:7PmB04lc0.net
もともと福島の事故無かったら続ける予定だったからな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:05:27.88 ID:lzS4CCDo0.net
欧州を見習えwww

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:07:50.13 ID:u88pVT0u0.net
つうか電力不足で原発大国のフランスから電力輸入してたよな。
何がしたいんだよ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:09:01.22 ID:WmbZ0bSb0.net
環境破壊の先駆者のヨーロッパ勢の言うことは信じれないわ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:11:01.23 ID:FqMALdQg0.net
見え透いた偽善連発のメルケル婆さんが去って、ますますやり口がひどくなるだろ
ドイツ野郎は

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:11:24.84 ID:sZbjcDmi0.net
>>9
だいたいみんな知ってる。

本気にしているのは進次郎と
トヨタ終わったって喜ぶキチくらいだ。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:18:09.75 ID:TJ+foryb0.net
理想で飯は食えん

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:18:14.01 ID:chE5QCjx0.net
フランス、ドイツが原発捨てられない以上、原発を理由に輸入規制は出来ませんので
日本は再稼働おすすめ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:20:01.83 ID:S/xcu8+Z0.net
今頃かwww

鼻から茶吹いたぜ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:20:45.43 ID:S/xcu8+Z0.net
ディーゼル詐欺の次は脱炭素詐欺

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:24:05.06 ID:TfpK42+M0.net
>>1
 緑の党が政権を担って原子力発電の段階的廃止を決めたとき 担当大臣が お前らしてること
解ってるのかと啖呵を切った 単に国内から 仏蘭西に発電所が移動しただけだった あほらし

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:27:29.70 ID:ZZ5EpyVN0.net
EVに乗る奴は原発保険に強制加入させないと。巨大災害保障と廃炉費用で保険料は年1000万。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:30:12.03 ID:y2pSVxb80.net
日本も京都何とかで赤っ恥

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:37:24.93 ID:HfCRJp9J0.net
日本のお左翼はドイツを理想としてるようだから日本もドイツ見習えとか
言うのだろうか

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:48:39.92 ID:LC7CDOJD0.net
意識が高いが実体が伴わないため、ウソをついて帳尻を合わせる国。ドイツ。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:32:48.54 ID:tcgcuf2z0.net
そりゃ経済破綻するのでな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:48:15.42 ID:cf4PFxN10.net
クラウト野郎死ねや

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:51:32.98 ID:cFH7d5eC0.net
グレタは原発推進派だからな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:58:02.08 ID:JMDve+n00.net
発電したり発電しなかったりする

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:14:52.26 ID:0JKPtnvZ0.net
>>1
世界中で原発を使うのはいい事
オプションで核爆弾も作れるし

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:25:43.00 ID:/b7btLXX0.net
なんだコイツ等w

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:27:30.17 ID:BWkEl8X/0.net
コマンドーかよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:29:36.79 ID:OhZs1Da10.net
そうそう登らせて、あとはハシゴを(ry

3国同盟の時を変わらんだろう。さすが欧州の朝鮮な

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:31:03.98 ID:amu8IETc0.net
グレタ大勝利やん

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:32:01.73 ID:NPV6woqz0.net
二酸化炭素排出減らします
原発減らします
けど生活水準落としません、EV使いますとか

矛盾しかないからな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:33:15.22 ID:amu8IETc0.net
ガーボンニュートラル実現するには
化石燃料を燃やさずに原子力でやっていくしか無い
自明の理やろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:34:18.09 ID:WPiAlkyE0.net
流石は独逸、汚いことやらせたら世界一よ
奴らに比べたら支那露助も可愛い小悪党に過ぎないぜ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:34:33.19 ID:UOIcnI2C0.net
そりゃそーよ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:35:21.96 ID:6Q4QiDfz0.net
>>409
ドイツはフランスを含むEU各国にも脱原発を働き掛けているし
ポーランドの原発導入にはとりわけ批判的
逆に調整力に乏しいフランスは自国のピーク需要さえ賄えずドイツからの電力が頼り

ドイツなしには成り立たないフランスの電力
https://www.renewable-ei.org/column_g/column_20150907.php

「ドイツはフランスの原発由来電力を輸入している」は本当か
https://energy-shift.com/news/686fba8d-956a-45a3-8b61-15b7dea97909

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:35:28.17 ID:CU9ouNAB0.net
ほらね

間違いなくEV車も同じ展開でガソリン車にもどるよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:37:03.08 ID:jJ5JwwPA0.net
「この反原発厨、起こさないでやってくれ
 死ぬほど疲れてるんだ」

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:37:58.76 ID:6Q4QiDfz0.net
>>1
>ドイツ政府、原子炉の運転継続を要請

何が「ドイツ政府」なんだよ

原発は完全にオワコンだからデマ頼みなんだよなあ
もう諦めろ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:40:20.01 ID:6Q4QiDfz0.net
>>408
トヨタ自動車、10年間の大気浄化法違反で過去最高額の罰金を支払う
https://www.nytimes.com/2021/01/14/climate/toyota-emissions-fine.html

トヨタ自動車は、長年にわたる大気浄化法違反により、1億8,000万ドルの罰金を支払うことになったと、
マンハッタンの米連邦検事局が木曜日に発表しました。
これは、連邦政府の排出ガス報告義務違反に課された民事上の罰則としては、過去最大のものです。

マンハッタンに提出された訴状によると、世界的な自動車メーカーであるトヨタは、
2005年頃から2015年頃まで、自動車の排気ガス制御に支障をきたす欠陥を組織的に報告せず、
有害な大気汚染物質から公衆の健康と環境を守るための基準に違反していました。

訴状によると、日本のトヨタの管理職やスタッフはこの行為を知っていたにもかかわらず、
それを止めることができず、トヨタは欠陥のある車を何百万台も販売した可能性が高いとのことです。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:42:13.18 ID:TszfRA7h0.net
ドイツ人は極端だからな。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:43:50.61 ID:wtOMv1d80.net
最大の対策は人口削減
小泉進次郎には世界一人っ子政策を提案して欲しい

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:44:33.06 ID:6Q4QiDfz0.net
>>313
「トヨタはEVに賭け損なったので今は移行を遅らせるロビー活動をしている」
https://arstechnica.com/cars/2021/07/toyota-bet-wrong-on-evs-so-now-its-lobbying-to-slow-the-transition/

ニューヨークタイムズの報告によると、トヨタは政府に対して、
排出基準を緩和させたり、化石燃料車の段階的廃止に反対するよう働きかけている。
米国でのトヨタの政治献金額は過去4年間で2倍以上になった。

トヨタはまた、EVは信頼性が低く不適当だと印象操作するFUD(恐怖、不安、疑念)キャンペーンを開始した。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 22:52:08.79 ID:wtOMv1d80.net
EV化しても人口が増えれば結局悪化

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 23:00:41.23 ID:99pnGIJa0.net
太陽光発電だとか言ってるけどアメリカのような乾燥地帯とか広大な場所だから成り立つし油田もあるしどうとでもなる
日本も含めてそうでない国は原発持ってないと国交できない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 23:12:21.97 ID:wtOMv1d80.net
人口削減で炭素問題も原発問題も解決へと向かう

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:25:14.07 ID:OGnfFQ3/0.net
日本だけいつも騙されるアホ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:30:28.52 ID:3fboegNj0.net
どうせ日本にCO2削減求めたイギリスも
似たようなもんだろ ドイツを他山の石にしろ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:32:29.65 ID:3fboegNj0.net
風力発電って風が吹かないとダメなんだよね
大規模な洪水も起きてるからその意味でも
ドイツは電力がヤバい

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:35:58.36 ID:3fboegNj0.net
>>438
小泉や河野も欧州の事情はよく見ておくべき
原発はCO2よりもっと厄介な放射性廃棄物が出る

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:36:20.07 ID:XYSazH4Z0.net
子沢山とは環境破壊

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:37:17.27 ID:mvAsvYXK0.net
今後のドイツは環境問題に力を入れるんだろうな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:38:19.21 ID:uJEj8Pp90.net
送電網がカバーできてないから自然エネルギーだけだと無理って分かってたのに原発停止を宣言した時点で茶番だったと良く分かる。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:39:05.37 ID:NPqyLsAS0.net
>>390
ゴジラザウルスが沈んでて…

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:39:07.51 ID:p4d0q7w40.net
>>401
電気代3倍になってるw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:39:24.19 ID:zLwHIwkl0.net
>>442
人類の営みが環境破壊たからな
ドイツ人は二酸化炭素出さないように息止めたらいいんじゃないかな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:39:54.14 ID:aiPvXsBQ0.net
詐欺国家め
クリーンディーゼル詐欺は忘れない

EV詐欺も犯罪だろ
EUは詐欺国家群

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:39:55.44 ID:d8eN05yO0.net
ドイツを引き合いに出して日本の原子力政策を批判していた方々の土台が崩れていく…

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:41:15.25 ID:sO7sHL600.net
ダメ、フランスからもっと買いなさい

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:41:21.53 ID:3fboegNj0.net
>>449
最初から土台自体が無いのだが

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:42:25.66 ID:QE8ywJLP0.net
>>408
だな。
EVは必ず手のひら返ししてくる。
エンジン残しておかないと。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:44:09.72 ID:QE8ywJLP0.net
>>430
日本もドイツを見習おうぜw
原発フル稼働だw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 00:47:16.45 ID:DfdaMH/f0.net
それはいわゆるコラテラル・ダメージというものに過ぎない
目標達成のための致し方ない犠牲だ

思ったより組合員スレにならんのな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 02:43:03.42 ID:RQMfmyD10.net
>>32
クリーンディーゼルが大嘘だったように
つまりトヨタのハイブリットを潰すための世界運動なんだよねマジ狂ってる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:18:06.90 ID:n5V9HMgV0.net
>>427
年間の輸出入合計見てドイツが輸入超過なのは
電力取引無しでやっていけることを意味しないんだよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:34:45.86 ID:eq5dou7D0.net
>>423
そう。そんなに排出量を減らしたいならまず資本主義をなんとかしないと。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:54:02.24 ID:bIbOkwW10.net
排出される温室効果ガスは今後百年の間に影響でるが生められた核廃棄物は一万年後だからな
どっちを優先するかは明白
一万年後に人類が滅亡するか地球から出て行ってるかのどっちかだから

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:10:16.11 ID:f6uUAT/C0.net
そもそも自分たちが反原発して、フランスの核の電力を買ってたら笑われちゃうわな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 05:15:22.63 ID:LdAKVpwU0.net
>>413
独仏伊全部そんな感じだよね

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:02:18.32 ID:gzlVGyGL0.net
結局日本車に勝てないからEVEVと騒いでるだけ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:32:44.97 ID:JnwuCoAd0.net
>>458
そもそもCO2濃度の上昇が人為的な原因かが疑わしいのだが。
CO2濃度は、信頼できる測定データのある1970年から一貫して上昇しているが
きれいな単調増加で、世界的な景気変動にまったく影響されていない。
人為的な原因ならこんな増え方はしないと、多くの科学者が指摘している。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:39:10.35 ID:Q4Twe3lm0.net
>>461
これ
結局HVに戻るから研究開発継続でオナシャス

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:41:24.90 ID:OY6bW8W30.net
再生エネルギーを主力にすると言ったな。あれも嘘だ。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:49:47.84 ID:IqrxeqXY0.net
ID:6Q4QiDfz0 いつものガセ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 06:51:47.68 ID:IqrxeqXY0.net
>>436
そもそもドイツは再エネが4割で大半が風力だよ。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:02:57.30 ID:/zcyq+rs0.net
世界は原発だよ
核融合が理想だけど

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:31:58.85 ID:KCfxZtW50.net
これでよく他国に注文できるな
いいゴミ分だ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:54:03.43 ID:tgxDipKD0.net
???「ドイツを見習え!」

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:10.61 ID:598RQ8su0.net
>>13
植毛するなら許す

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:56:41.35 ID:9wEqrFii0.net
ドイツってイギリス並みの二枚舌だね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:57:08.36 ID:uLSz3jyc0.net
>>23
第三次対戦だ。

総レス数 662
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200