2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「テレワークで地方分散」は幻想か? 根強い“都心人気”の背景にある生活事情 [愛の戦士★]

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:45:59.54 ID:xbSxiWZ70.net
>>314
鳥栖はめちゃくちゃ工場があって博多も通勤圏内でかなりいい
明石は三宮梅田から結構離れてるからなあ。最近評判いいらしいけど昔のイメージだと遠い
関西だと西宮近辺が梅田三宮に近いし自然も残ってていい
高級住宅地は高すぎるし、あの辺は治安の当たり外れもあるけど

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:46:06.80 ID:CU9sufTF0.net
名古屋の企業案件安くて期日も短くてその上注文多いから、名古屋でだけは働けそうにないと思った

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:46:21.84 ID:eTmR9lY10.net
>>430
横浜市はとっくに人口減なのは知ってたけど
神奈川県全体まで人口減になるとは・・・
極端に東京よりに人が集中してるだけなんよな
過密過密であほみたい

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:46:38.28 ID:LUatgDue0.net
>>777
移住を促されて東京に住んだの?
凄く向上心がある素晴らしい人みたいなのに、
そこから先調べないでもう終わりなの?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:46:45.32 ID:glwnoDD50.net
>>44
そんなのちょっと待てば大抵はネットで見れるじゃん

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:46:51.69 ID:wwFBLEUD0.net
>>399

イオンがあるとこは田舎じゃねえんだよ。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:46:52.02 ID:T6xnSBO30.net
田舎のひとは口が悪いけども
農耕放棄地とか売りたくないわけ?
誰かに買ってもらいたくないのか

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:46:53.52 ID:GCci3Qvr0.net
>>782
外環のトンネル掘ろうとして大穴あけて
今後の見通しが立たない状況だしな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:46:55.47 ID:l5Xqi/2C0.net
淡路島

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:47:04.08 ID:lZqaP5mc0.net
>>788
つーか大阪の奴らが思ってる程大阪はそこまで求心力はない
遠く離れてる九州も東京志向だし、何なら200km弱しか離れてない名古屋にすらシカトされてるのが大阪

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:47:23.22 ID:vQ+3BiHA0.net
アメリカみたいに地方のフロリダの税金が安くて、ニューヨークなんかの都会は税金が高いとかなら地方への移住を考える人もいるだろうけど
日本は地方に住むには条件が悪すぎる

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:47:34.82 ID:d8wbT4m20.net
>>723
都市部はタワマンやオフィスビルなど電気が前提の環境だし、開かずの踏切や外環道などの過密化を緩和する投資を迫られている一方、地方は住民減で交通・水道などのインフラの赤字の公費補填を迫られるなんて不健全だよね。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:47:46.71 ID:h4ITqzKW0.net
今年の冬大雪なんでしょ
北陸だけど
雪で欠勤したらものすごい批判されるから
いまからこわい
予報みながら駅前のホテルに泊まろうかな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:47:56.18 ID:QkIoiMPL0.net
都心はもっと足元見ていいと思うわ。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:47:57.55 ID:yMiLQQ8K0.net
テレワークになるとやっぱ給料にも響くの?
給料変わらないならわざわざ満員電車に乗らなくて良いからテレワーク最高だけど。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:47:59.75 ID:EySNizhm0.net
>>787
俺は世田谷に住んでるけどさ
そういう言い方は好きじゃないな
48歳だけど5chが趣味だし
大して変わらんよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:48:18.17 ID:3RcSfzbo0.net
>>806
鳥栖は東京でいえば川口や戸田みたいな位置だろうしな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:48:20.69 ID:N4kBPfnx0.net
>>808
東京都も人口減、増えているのは沖縄県のみ。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:48:31.33 ID:NuB/W0Oa0.net
>>760
なんか目先のことだけとか、自分に関係することだけとか、いわゆる視野の狭い話しかできない人が増えたと感じる

クリエイターでもなけりゃ普通の会社員で毎日個人仕事なんてないんだからテレワークなんて効率悪いに決まってるんだよ
そこを感染対策や通勤対策の効率との比較でインフラに金を使えたから今は増やしてるだけのことなのに無条件に絶賛する人やなんでもすぐ老害のせいにする奴って視野狭いなとしか思えんな

WEB会議は一方的に伝えるだけならいいが少し人数多めの会議では機能しないだろ
場の空気が一切読めないから弱目の意見で口挟めなくなるんだよな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:48:37.76 ID:W0fI+bwi0.net
>>785
そのうち常識は変わるよ
やっぱり住んでみれば地方都市は思った通りに最高なんだもの
都会なんて月一回行けば満足だし

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:48:38.72 ID:QCGQHqug0.net
東京で災害あっても田舎に逃げてくるなよ
田舎に来ても刺激がなくてつまらんのだろ?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:48:40.17 ID:t8bj8/7e0.net
リモートって元々従業員にしかメリット無いしね
ここの従業員が交通費がもったいない!
オフィス賃料もったいない!
と必死になってるところを見ると
やっぱりリモートなんて従業員天国にしかならないのがよくわかるww

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:48:55.37 ID:Q0Higgbk0.net
良いことを思いついた。

会社に住めば良いんじゃ?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:01.54 ID:uBblnqX00.net
>>813
地下は掘ってはダメ
これから大災害が来るというのにさ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:08.57 ID:xbSxiWZ70.net
>>781
名古屋は住んでて街がつまらなかった
海も山も遠いし遊びに行くとこが殆ど無い
ドライブが趣味だからきつかった
独特の文化も地元民にはいいだろうけどよそ者には馴染みにくい

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:31.59 ID:E8SK2utJ0.net
>>809
俺、東京生まれだけど?
で、上海やロサンゼルスがどう東京より生活しやすいの?
で、お前はいまどこ住んでんの?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:33.84 ID:+eq3bLyc0.net
>>24
文化的なものを観るのが好きな人は東京をベースするわなあ
他の地方で何らかのイベントやってても東京からならアクセス容易だし

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:35.92 ID:3wpVNnSW0.net
>>811
静岡県は田舎以外の何でもないな
勿論、名古屋も。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:39.84 ID:+OmxnQH40.net
>根強い“都心人気”の背景にある生活事情
これの話だからねぇ
地方なんているだけでマイナスやん
仕事があるなし、とかじゃなくて未来がないし、親世代、ジジババ世代がまず大したことない
東京に住んでる子供ってだけでも勝ち組の可能性高いし
現に、創業者家系、上場企業の役員、事務次官、4大事務所パートナー、政治家、芸能人・・・
全部東京に住んでいる
もちろんそういう人たちの子供も東京に住んでいる
婚活するにしても東京でやらないと意味ないし、そういう意味では若い人は考えて上京してくるのはわかるけど

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:45.90 ID:DPItKJpY0.net
週2なら郊外でいいじゃん

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:48.40 ID:wRPTw5zk0.net
>>804
これな。
どうせ昭和時代の記憶であんな事書いてるんだろうけど、老害は粗方亡くなったし残りも年老いておとなしいもんだよ。
徒党を組もうにも人数がいないからな。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:50:04.60 ID:vmyv2d1z0.net
>>820
交通費くらいかな
その代わりテレワーク代5000円くらい入るからそんなに変わらんが

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:50:05.00 ID:V6vscO4s0.net
>>815
現役、定年後で事情は異なる、死ぬまで東京に住もうとは思わない

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:50:19.38 ID:xbSxiWZ70.net
>>822
夜高速を降りるとライトアップされた工場の近未来感がすごい
川崎の工場群にも近いかも

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:50:30.31 ID:h4ITqzKW0.net
>>820
交通費カット居住費カットでしょ

何度も書くけどアメリカは郊外引っ越したらさらに減俸

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:50:34.68 ID:uBblnqX00.net
>>820
変わらんよ
むしろ交通費減って利益出てボーナス増えた

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:50:43.41 ID:f9yJZtmX0.net
>>763
息を吐くように嘘をつく大阪コンプカッペ
県内総生産は大阪>愛知
人口も愛知県は大阪府に対して転出超過
http://databasejapan.com/?p=851

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:04.18 ID:4w2N6fb40.net
>>763

人口も 大阪が愛知を圧倒してるし
県内総生産よりこっちの方が実情に近い
本当に 君は 情報弱者だね バーーカw

都道府県の企業時価総額(総合)
//toyokeizai.net/articles/-/139271?page=2

1 東京都   3384559億円
2 大阪府    563668億円
3 愛知県    450202億円
4 京都府    161431億円
5 神奈川県   109306億円

都道府県の歳入総額ランキング

1 東京都   6,232,984百万円
2 大阪府   2,782,199百万円
3 北海道   2,466,993百万円
4 愛知県   2,146,264百万円

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:04.47 ID:srXR5WkS0.net
>>826
原発事故の時
速攻西日本に逃げてたから
無理な話やでw

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:06.42 ID:glwnoDD50.net
>>692
ナイスツッコミwww

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:07.48 ID:kfsfQdzQ0.net
田舎のネックは人だからな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:16.94 ID:u88pVT0u0.net
例えば東京に本社があって地方に営業所がある場合基本給与一緒でしょ?
なのに家賃が高い東京に住むって損じゃないの?
まあ大企業に務めてるならまだしもサービス業なんかわざわざ大企業に務めてる方々のお世話を割に合わない給与で働いてるって事にならない?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:30.66 ID:DPItKJpY0.net
>>787
東京にいてもまだ自粛だし何もしてないわ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:43.74 ID:N4kBPfnx0.net
>>796
国立大だと京都大、大阪大の派閥あり。
私立だと同志社、関学、桃山学院(←高校)。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:49.35 ID:S9ANQ8DN0.net
会社の業績上げてくれるなら好きなとこから仕事してくれ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:50.98 ID:XWhyK/990.net
タワマンなんて地方出身者が憧れて買うんだから
村社会になるに決まってるのにな
主婦のマウント合戦なんて噂話含めの現象だろ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:51:51.61 ID:uBblnqX00.net
>>840
嘘はやめよう
GAFAはテレワークが主流

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:52:26.18 ID:DPItKJpY0.net
>>805
選んだところで多少延命するだけだろ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:52:46.84 ID:h4ITqzKW0.net
>>787
音楽
ピアノ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:52:47.40 ID:QkIoiMPL0.net
>>834
そういう人ばかり住んでんなら東京にも価値があるけど、殆どは地方民と同じかそれ以下の存在な訳やん。
糞みたいな安い金額しか払えんゴミみたいなのがウヨウヨしてる。
そのせいで物価下がってるわけだし。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:53:09.28 ID:glwnoDD50.net
>>739
ラーメン起業は不動産テナントの餌だよなぁ
店が長続きするよりも回転速いほうがいいからすぐ家賃値上げして追い出すしムリゲーw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:53:22.67 ID:OErmC9Dm0.net
仕事だけじゃないんだ
すべてが揃う東京
すべてを失う地方

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:53:23.98 ID:1z/k+ser0.net
>>830
名古屋〜伊吹山は東京都心〜高尾山とほぼ同じ距離ですが
むしろ国内旅行やるなら名古屋を拠点にするのが一番ベストだ
東京拠点だと西日本、特に広島方面が行くだけでも時間が掛かってしまう

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:53:24.02 ID:NVmIpP4o0.net
>>820
もはや都内のほとんどの企業はテレワーク終了済。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:53:25.79 ID:uBblnqX00.net
>>849
西日本は部落差別といい
肩書でマウント取るの好きだよね
本当クソだと認識した方がいいよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:53:26.65 ID:+OmxnQH40.net
こういうのも地方に移住しろっていうステマだろうけど、
東京の人間が地方なんて行くはずないわけで、地方から上京しないように地方の人間がなんとかすればいいんじゃねーの?
東京から出てくぐらいなら死ぬわ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:53:45.17 ID:rP7Y5Niz0.net
東京に行くのは仕事がしたいからじゃなくて消費がしたいからだ
テレワークにしたって東京圏からは出ない

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:54:05.43 ID:vmyv2d1z0.net
>>840
実際にテレワークしてないのに答えちゃダメでしょ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:54:22.21 ID:DPItKJpY0.net
東京は便利というか、仕事があるだけ
稼げないのはまじでツライね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:54:24.32 ID:OJrioHRp0.net
>>787
ほう、ではトンキン在住者はなにを楽しみに生きてるんだい?あん?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:54:28.00 ID:3wpVNnSW0.net
>>852
ネット世代と違って、オンラインで信頼は、まだまだ人それぞれだからな。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:54:32.71 ID:t8bj8/7e0.net
結果主義で結果が出ない社員は解雇できる
海外ならリモートだろうが出社だろうが関係ない
お金稼げる奴には高給、稼げない奴は解雇でスッキリしてる

解雇規制の日本は最低限出社させないと
解雇なし、監視なしの従業員天国にしかならない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:54:42.67 ID:NDo8fmey0.net
まあ当然だね。
テレワークったって、人間、仕事ばかりしてるわけじゃないからな。
わざわざ生活しにくいところに移動する理由がない。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:54:56.97 ID:OErmC9Dm0.net
>>861
地方の人は普通に憲法の居住地の自由を言い出すからな
とっとと逃げ出した方がいいよな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:54:59.25 ID:+piPR2Aj0.net
>>1
そら家賃払ってでも遊びたいやんw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:55:19.54 ID:uBblnqX00.net
>>859
だから嘘はやめな
NTTがテレワークをメインにするってニュース見ていないの?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:55:37.38 ID:+OmxnQH40.net
>>855
東京で子育てできてるやつは基本は中流以上ね
有名私立・私立エスカレーター組なら最低でも中の上、もしくは上流の子供の可能性が高い
地方は上から下までいるかもしれないけど

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:55:38.84 ID:GehWH9Tz0.net
地方在住のてんかん患者ってどうやって生活してんかな?
こっそり運転してるんかな?東京大阪以外は車必須だろ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:55:42.50 ID:VnAd7TA/0.net
テレワークなんぞ3月で壊滅だろな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:55:55.05 ID:APB3qrOB0.net
月34万の家賃払えるなんてファミリーでも特殊な人達でしょ
庶民は精々15〜20弱
嫁の友達の野村証券いってる人は2000万近い年収らしいけど
会社で留学させて貰ったらしいから相当優秀
サラリーマンでもトップ1パーの人達だ
やっぱ自営業が気楽でいい

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:04.06 ID:6bG0kO0V0.net
自分のとこはコロナの流行が治まってきたので、在宅勤務終了になった。
在宅で全く困っていないんだけど、顔をつきあわせて仕事出来ないと困るってのが管理職に多いんでね。
こういう人たちって、定期的にみんなで飲まないとダメって思想も持ち合わせてるんで困る。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:08.36 ID:/f8DEdwr0.net
>>830
君の推してる福岡だけど北海道旅行が大好きな自分としては新千歳しか直行便がない福岡は論外
名古屋は新千歳以外にも函館、旭川、女満別があるからまだマシってところか

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:15.83 ID:sUASFxRx0.net
>>1
都心に不動産もってるやつが困るからな
こうゆう記事を書かせる必要がある

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:16.64 ID:vaTr+NsM0.net
上流向けの価格は上がってるけど
下流向けの価格は下がってるでOK?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:19.52 ID:u88pVT0u0.net
>>858
仕事柄東京、大阪、名古屋を走り回るが名古屋の混まなさは異常
どこへ行くにしても計算できる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:21.24 ID:glwnoDD50.net
>>787
そんなにやること多いはずなのに
よく2chなんてやる暇があるな(笑)

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:29.24 ID:r7vLuUyf0.net
>>774
そ、そうなの?ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:32.84 ID:W0fI+bwi0.net
>>852
んー?つい最近Googleで軋轢が発生してるって話題じゃなかった?中の人ですか?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:34.21 ID:srXR5WkS0.net
>>861
転勤のない会社なんか
裏山

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:35.06 ID:w52sYxpg0.net
田舎の家賃はいうほど安くないよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:51.63 ID:11gSryxK0.net
テレワークっていっても偶には出社求められるわけじゃん。
一極集中を防ぐために前からしなければいけなかったのは、企業が東京にあると便利って環境の解消だろ。
当局が東京にあるせいならば、当局の地方移転。別に首都は東京でいいけど。
私企業が勝手に集まることで便利ならば、東京の企業の利便性の低下またはコスト増加。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:52.87 ID:osPDfc1v0.net
>>861
新型コロナに関して都市優遇な経済支援策'(雇用調整助成金の特例措置、生活困窮者への給付金、事業者への休業補償や家賃補助、自治体の減収補填債への国庫補助率の拡大など)をしなければ、各人にリスク回避による地方移住、地方移転を促せたのに自民党政権が阻害した。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:56:58.14 ID:xbSxiWZ70.net
>>858
山好きなら信州山梨に住む
伊吹山じゃあちょっと弱い

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:57:43.53 ID:3UqMLrYN0.net
ディズニー 赤字リストラ
JR東日本  赤字 リストラ

焦ってるなw

890 :電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) :2021/10/31(日) 18:57:47.44 ID:nJJND7de0.net
千葉の北総でも結構不便感じたからな
都心はマジでなんでもある
驚異レベルも違う

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:57:49.50 ID:APB3qrOB0.net
どっちか言ったら
すべてを失う東京って感じがするな
下層7割は

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:57:50.82 ID:XG87DAlS0.net
田舎でも農村じゃなくて市街地ならまだマシなとこだけどな
コンパクトシティとか言ってるのはわかる

893 :相場師 :2021/10/31(日) 18:57:52.02 ID:iCdNycuL0.net
自然豊かな田舎とはいっても、水道下水道を引く関係か住宅は密集しているのが多いな。
意味ないじゃん。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:57:59.62 ID:+OmxnQH40.net
>>884
今は転勤させるような企業には人はあつまらないよ
省庁や大企業より、コンサルや外資が好まれるようになったのもそういう理由だし

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:58:01.94 ID:xEEwVAnj0.net
>>875 最近は薄くなってるが、上場企業などでは家賃を割合で企業負担する制度が結構あるよ
全額負担ってのは余りないけどね 

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:58:03.06 ID:1dWH1uQ80.net
野菜とかこまるよね
あと子供の野球セットなんか

897 :電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) :2021/10/31(日) 18:58:05.00 ID:nJJND7de0.net
教育レベルの間違い

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:58:22.76 ID:vQ+3BiHA0.net
日本は資産課税が高いからなんもない田舎でもただ同然の家賃じゃ貸してくれないからなあ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:58:38.43 ID:zISrISWq0.net
やはり庶民は広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らすのが最適の選択か。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:58:44.42 ID:xbSxiWZ70.net
>>877
福岡名古屋に住んだが正直名古屋にはもう住みたくない
交通の便が良くても本拠地に魅力が無いと選択肢に入らない
個人的な感想ね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:58:56.70 ID:uBblnqX00.net
>>886
官庁もその内テレワークが増える
ペーパーレスが進んできたから

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:59:02.45 ID:LE7seiEw0.net
傲慢な連中が流れを作ろうとするが出来る訳ないだろwww

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:59:35.36 ID:3wpVNnSW0.net
>>889
鉄道は、首都圏除いて、ほぼ赤字だろ。
民間に任せたきりで、連日赤字で持つと思ってるのか?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:59:39.25 ID:XTue+wsB0.net
クソ田舎なんてまともな職場は役場か農協しかないのにそこらもコネだからパンピーは外出るしかないよなあ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:59:40.72 ID:YQ06KOvf0.net
>>813
大動脈がよくなろうと
末端の血管が血栓だらけだからなあ
今日の渋谷とかその代表例

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:59:52.95 ID:+OmxnQH40.net
医者以外の理系離れもそれが原因ね
だれも田舎の工場なんて行きたくない
医者になるにしても、地方の医大より東京の私立医を選ぶのが本当の東京人

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:59:57.59 ID:qFPzQ1ez0.net
地方の方が不便で金がかかる

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:59:58.25 ID:ilOjxdz50.net
どこの国の人が東京のマンションを買ってるのかな(笑)

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:07.22 ID:q3J13wTo0.net
>>901
官庁って言ったって出来る職場もたかが知れてるだろう

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:07.24 ID:4w2N6fb40.net
>>860
東日本のほうが 糞だろ
古代からエタヒニンの宝庫(東夷と呼ばれてた)だし 
部落も 神奈川 埼玉 東京にもあるからね
同和関連の予算が組まれてるし 西日本だけじゃないんだよ

最近では 放射能蔓延してるし

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:08.82 ID:FdVpEi/y0.net
結局フルリモートにはならず、よくてリモートと出社併用って感じになりそうだしな。
それだったら、良くて東京近郊のベッドタウンに移住くらいだろうな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:27.02 ID:f7VlqzEU0.net
世田谷区地価上がったなあ!

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:28.41 ID:qbTm8wSK0.net
テレワークは思ったほど捗らないわ
オンラインで重要書類のやりとりはできん

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:28.43 ID:qwhxPKAK0.net
>>150
京都の都市サイズと中心街の平坦さは自転車が利にかなってるなw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:31.75 ID:1dWH1uQ80.net
共働きで二人の通勤費がばかたかいなら有利

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:49.07 ID:NVmIpP4o0.net
>>860
首都圏出身者だけど都内にも部落はいっぱいあるし
大学どころか高校の派閥すらあるのは首都圏くらいだと思うぞ。

>>871
そうなのか。
毎日同じオフィスで働いてるデータやコムウェアの奴に
週明け聞かせてあげようっと。
彼ら緊急事態宣言のときも出勤を命じられてたけどな!

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:49.08 ID:cACQW4cU0.net
>>830
言うても福岡って山近いか? 阿蘇ですら100km以上離れてんぞ
そもそも福岡県自体が観光に定評ないし長崎も微妙に遠いし西鉄バスがウザいしで地方都市の中じゃ一番ドライブがクソつまらんのが福岡

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:01:14.49 ID:vQ+3BiHA0.net
>>899
それは無理だぞ
まず固定資産税がかかる
へんぴなところだとそこに電気や水道を引くのに結構な金がかかる
ガスはプロパンだから割高
下水も垂れ流せないから浄化槽を設置する必要があるから設置費用とメンテ費用がかかる

日本は田舎で時給自足にスローライフとか無理なんだ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:01:23.40 ID:fsYiNtMM0.net
104風吹けば名無し2019/02/27(水) 07:56:19.36ID:vzRC+Pzbd
おのぼりさんや周辺田舎民程、大田区=蒲田としか思ってないよな
田園調布や池上、山王の高級地区多いのに

2847の素敵な(catv?)2019/03/05(火) 15:59:06.28
4月になると役者とかミュージシャン目指して日本中から上京してくるよね
高円寺がどこかの安アパート住んで夜になると居酒屋でとくとくと鼻くそ以下の演技論語ったりする
東京の人間からしたら人が増えるばかりで迷惑です

455名刺は切らしておりまして2019/08/18(日) 20:26:03.27ID:v4Pyrg/E
先祖代々東京だけど、マジで移民規制して欲しい。
たとえば、本籍のある都道府県以外への就職を禁止するとか。
満員電車や渋滞、あらゆる行列が激化してかなわん。
kappeは祖国に帰れー!

846 名前:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/04(月) 22:13:03.55 ID:
>10
記事読んだら育ち悪いと分かるじゃん
世田谷って戦後のドサクサで住み着いた田舎者と今はおのぼりさんばかりで生粋の東京人はほとんどいない

354ニューノーマルの名無しさん2021/01/11(月) 19:16:38.67ID:R5AluEK90
いやぁ結構結構
ドンドン人減ってくれ 終息しても戻るなよ百姓

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:01:34.52 ID:fr1fBmdY0.net
>>1
デジタル庁は地方でもいいのに、東京にある時点で終わってる。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:01:42.75 ID:w52sYxpg0.net
若者いない
年寄りだらけで病院混みまくり
遊ぶところない
大型施設誘致はすぐ失敗
排気ガスで空気悪い
住みたい?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:01:51.35 ID:+OmxnQH40.net
むしろ日本は国策で人をマジェマジェしてきたじゃん
東京の人間(主に男)を地方に追い出す仕組みもあった
これが若い人間を地方に行かせる転勤制度だったりしたわけだったけど、
そういう罠にみんな気づいたわけよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:01:56.86 ID:srh8I1gT0.net
>>885
ガス、自治会費、通信費、交通費は田舎の方が高いね。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:02:05.75 ID:GSSHoP4N0.net
>>176
免許も無いのか

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:02:12.08 ID:N4kBPfnx0.net
>>860 >>891

東京は上級国民以外が差別を受けている感じだょね

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:02:21.96 ID:1dWH1uQ80.net
いまどき紙の書類を持ってくる奴は
バカヤローと突き返したくなる

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:02:34.35 ID:ptO+ciXY0.net
地方出身で東京でも働き、その後東京にこだわらない生き方をしてる人が一番ダイナミックなバックグラウンドに見える
いつまでも楽しく飲めそう
東京しか知らない人は、まぁ、お仲間で固まってればいいと思うよ
双方にとって平和な気がする
興味があれば、こっちのテーブルにもおいでって感じ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:02:44.76 ID:w52sYxpg0.net
>>923
都市ガスなのに異様に高いね
ガソリン代も値上がりまったなしで終わってるわ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:03:11.51 ID:OJrioHRp0.net
>>881
ネットとアニメとゲームが生きがいなんだよ、察してやれよ

って、それだと地方でもいいんじゃね?って話になる

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:03:48.93 ID:QkIoiMPL0.net
もっと家賃とか土地代とか上げて、払える人間だけ住めるようにすれば日本が良くなるよ。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:03:49.86 ID:yoSR9viT0.net
>>900
宮崎の田舎者だが福岡の良さが分からん
日本海側だから曇り多いし冬空暗いしで
今は名古屋在住だが交通の便良すぎて九州には二度と戻りたくないね

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:03:59.33 ID:RPrC+E960.net
>>5
なのに何故首都機能を分散しないのか
人間の知恵は大したことないな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:04:14.08 ID:44OVEKMT0.net
テレワークなんてやったところで、都心には住みたいわ
高すぎて買えないから郊外に行ってるだけだわ
23区は、当分値上がり続けるだろうね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:04:16.75 ID:w52sYxpg0.net
>>929
ゲーム売ってる店が近くにねンだわ…

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:04:23.38 ID:GrAlNIWO0.net
そりゃ1、2年で変わらんよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:04:36.34 ID:1dWH1uQ80.net
なーに
ハーバードの通信教育うければ問題ない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:04:47.98 ID:uBblnqX00.net
>>916
首都圏で部落差別なんて聞いたことないでしょ?
クラスにそんなイジメあった?
ないよね?
西は違うのよ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:05:09.64 ID:lJMauSUj0.net
>>917
福岡市は脊振山系に囲まれてなかったっけ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:05:24.46 ID:gG3x8EG00.net
>>2
病院数足りなくてたらい回しの東京は不便すぎる(^_^;)

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:05:25.82 ID:YQ06KOvf0.net
>>900
>>931
そういう個人に合った選択ができるってのは理想形だと思うよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:05:28.48 ID:KbfpwavF0.net
ねンだわ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:05:40.04 ID:74ICclzm0.net
まあ何にせよ既存の常識は未来の非常識だから
今東京に拘ってる人はもう世界から置いていかれるレベルのスピード感で世界は劇的に変化してる
自分に自身の無い人は今はニュートラルに何時でも臨機応変に動けるようにしてたほうがいい

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:06:00.90 ID:XnpMOMiW0.net
>>923
プロパンが糞タケーから、平気でお湯使うのははばかられるし、コンロはオール電化()主張するまでもなくIHだ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:06:05.90 ID:q3J13wTo0.net
>>933
23区は道路混んでて嫌だわ
遊びに行くとこで住みたくはない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:06:22.30 ID:uBblnqX00.net
>>933
通勤無いのに都心に住むとかアホだと思われるよ
都心に住んでるって言いたいだけのアホかと

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:06:32.61 ID:1dWH1uQ80.net
都内でも鉄道網を高速化したら
けっこう快適だよ
いまどき60キロぐらいで走らせるな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:06:37.68 ID:lJMauSUj0.net
福岡市からすぐ行ける山
脊振山系

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/676521/

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:06:44.87 ID:b8+N0njK0.net
テレワークで完全に業務遂行出来る職種や業種は限られている上に慣行や上層部の意向も左右され結局は地方分散等絵に描いた餅

それと地方暮らしのデメリットは嫌と言う程クローズアップされてる
少なくとも車生活でストレス感じる向きには都会しか無い

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:06:45.67 ID:YCDEFd5D0.net
福岡の海は(笑)だから福岡在住のサーファーは態々宮崎まで遠征する

950 :電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) :2021/10/31(日) 19:06:51.38 ID:nJJND7de0.net
東京の羽村市に仕事で行ったが
店はそれなりにあるのに、ガスがプロパンでビビった

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:07:19.67 ID:rJspTDcO0.net
都心に住んでたらどんなライフを送りたいの?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:07:26.46 ID:N4kBPfnx0.net
>>914
そうだ 平安京 行こう

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:07:27.47 ID:srXR5WkS0.net
>>937
お前が言う西ってどこよ
主語でかすぎなんだよ
県名を言え

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:07:32.70 ID:UwdqCeWa0.net
東京は東京の維持のために人が住まわされてる所で、人が望んで住むところじゃないと思うわ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:07:47.03 ID:VMZ5d5tw0.net
>>925
中学受験をする層は、
将来の立派な歯車、家賃収入源になって下さってありがとうございますって感じだね
この層が逃げないと東京は変わらないかな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:07:57.83 ID:APB3qrOB0.net
これからどんどん税金上がるし
下層7割りの東京人は大変そう
稼いでも稼いでも一向に貯蓄できず
やっぱ田舎とは物価はダンチ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:08:19.40 ID:e2R+idos0.net
>>106
通勤リニアを関東に放射状に作ればいい

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:08:48.91 ID:YQ06KOvf0.net
>>932
移民が選挙権持って多数占めるとだめになるって実例だからなあ
自分に痛みを伴う改革とか全力で反対し排除
いざ都合が悪くなればまた別のとこに移ればいい
って思考だし癌そのもの

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:08:56.32 ID:QkIoiMPL0.net
>>956
東京は物価安いよ。
もう3割ほど全体的に上げるべきだわ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:09:18.35 ID:1dWH1uQ80.net
さすがにいまの都内は集中しすぎなだけど
ちょっと改善したら良くなるよ
人口も6000万ぐらいはかるいかるい

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:09:44.71 ID:OJrioHRp0.net
というか、日本は滅びゆく国なんだから
これからどんどん地方からはどんどん人が減り東京へ、年寄りは死に絶えて、廃墟になるよ、マジだから

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:09:45.11 ID:oB8PweK90.net
一部の大手企業だけなんじゃねーの
環境整えてリモート中心の働き方にできるのなんて

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:10:15.29 ID:xYs4buHq0.net
コンサル系の専門職で1年半で片手ほどしか出社してない
でも普通の会社はそうもいかないんじゃないかなと思う

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:10:22.04 ID:2RfZ0kkj0.net
宿泊業、飲食業、旅客運送業、娯楽関連業など都市部に多い業種ほど感染症流行に弱い。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:10:26.52 ID:+eq3bLyc0.net
>>150
神奈川の中央部にある小さい点みたいなものは綾瀬か

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:10:37.82 ID:lJMauSUj0.net
>>956
佐賀市だと土地代1000万円家代1000万円でファミリー向け一戸建てが建つからね
武蔵野市なら8000万円でも建たない

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:10:49.90 ID:OAfAj6XV0.net
>>782 >>813
大泉〜東名JCT〜第三京浜〜首都高1号線・湾岸線につながっていない時点で
東京のインフラには穴があるんだよ

地方を馬鹿にできないレベルの大穴

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:11:29.23 ID:2YhxuHX50.net
公務員が率先してやれよ。
男性育休やノー残業デーみたいないいとこ取りはするくせに

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:12:36.70 ID:EnvQ5dS+0.net
都心が人気というか都心にしか仕事ないわけで

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:12:38.31 ID:OAfAj6XV0.net
>>965
寒川町では?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:12:39.63 ID:glwnoDD50.net
>>894
海外赴任ことわるとか即刻出世ルート脱落じゃんw

こいつの書き込み何もかも嘘くせーw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:13:03.71 ID:00LM2AG50.net
姪っ子が地方国立大生だけど、バイトで東京とか大阪の中学生の家庭教師をオンラインでやってる
すげえ時代になったもんだよ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:14:11.55 ID:N4kBPfnx0.net
>>967
ホント、地面が陥没したょ〜ん

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:14:35.28 ID:OAfAj6XV0.net
>>949
糸島池!

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:14:42.25 ID:d8w+TXzu0.net
はあ?家賃33万だと?どこの貴族だよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:14:56.69 ID:EsM7wJ8N0.net
>>830
車でも日帰りで京都旅行余裕な名古屋がドライブつまらないとかエアプ?
福岡で日帰りドライブとかせいぜい山口とか高千穂辺りまでだろ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:14:56.97 ID:lmV+Nu0I0.net
パワハラ上司「おい、ちょっと会社まで出てこい」

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:15:05.80 ID:gUzeziwf0.net
東京は金持ちだけ
住みやすい


東京は庶民には最悪の場所
可処分所得ー基礎支出ー通勤時間費用換算
で47都道府県で最下位なんだよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:15:27.64 ID:APB3qrOB0.net
ほんとの都心なんて借りてる奴は、経費で落とせる奴ばっかでしょ
とてもじゃないがサラリーマンが払えるような家賃じゃないし
逆にいえば地方の中小企業でも経費で落とすなら1ldkくらい借りるのはどうってことない

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:15:58.22 ID:biHCf15s0.net
生きていくだけなら、イオンが一つあるだけで日本全国生きていける

後は趣味趣向の問題
都心部での遊びがしたいか、田舎での遊びがしたいか

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:16:32.82 ID:SVClCkX60.net
>>974
日南海岸や佐多岬と比べたら糸島とかゴミなんで
つーか糸島持ち上げてんのってインスタ蝿だけだろ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:17:06.95 ID:zu51yigx0.net
田舎では乞食も出来ん

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:18:27.75 ID:hbFaIWGn0.net
次です

「テレワークで地方分散」は幻想か? 根強い“都心人気”の背景にある生活事情★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635675481/

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:18:50.20 ID:VMZ5d5tw0.net
>>979
貸す方も不思議でならないから
麻布で80平米、60万で貸してるけど立ち退いてもすぐ次が埋まる
正直ヴィンテージ買ったり、低層マンションでももっと安くていい所あるのに…なぜ?って思うよ
ありがたいけど

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:18:54.30 ID:OAfAj6XV0.net
>>976
なんで距離で競うんだww
熊本、長崎、佐世保、ハウステンボス、大分別府温泉、山口県秋吉台(鍾乳洞・サファリランド)までは余裕
泊まりでいいなら由布院温泉、熊本阿蘇・黒川温泉、天草、鹿児島、宮崎までなら余裕やな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:19:02.57 ID:tkfqvg9/0.net
結局のところ数百〜数キロ圏内て全てが完結できる環境には勝てないよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:19:43.05 ID:YQ06KOvf0.net
今の東京は
客多いからってシンデレラ城の前に8階建てのトイレタワー建てたディズニーランド
みたいなもん
人は入れるだろうけれども台無しである
けど効率がいいと誇る客 

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:20:44.28 ID:APB3qrOB0.net
そもそも東京ってめちゃ金使いたくなる環境だしな
いくらあっても足らんわ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:21:01.90 ID:b3/yMdW60.net
一人暮らしだと遠くに住むのはキツイ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:22:07.69 ID:N4kBPfnx0.net
転勤で住むなら京都は良いらしい
家族で永住はシンドイらしい

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:23:11.94 ID:OAfAj6XV0.net
東京は住みたいけど住居費の大きさと都心の広さ=都心経由での圏内の移動がしんどい
クルマでも都心通過が凄いボトルネックだし鉄道も都心を抜けるのに時間がかかる
(例えば羽田空港から成田空港移動時の京急〜都営浅草線〜京成の都営区間各駅停車など)

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:23:14.69 ID:/ndOkiqE0.net
>>985
いやだから関東、関西、静岡全て日帰り可能な名古屋にそれでマウントとるのは滑稽じゃないか?
愛知県自体は観光しょぼいけど観光の選択肢はかなり豊富だぞ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:23:32.71 ID:PwwjFB380.net
司馬遼太郎が言ってたけど、歴史的に国を変えるような傑出した人物って地方からしか出てないって
結局そういう事なんだよね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:23:44.34 ID:APB3qrOB0.net
東京に住むなら月200は稼がないと
裕福な老後はムリ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:24:04.33 ID:OAfAj6XV0.net
>>986
福岡で良かった

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:24:05.28 ID:N4kBPfnx0.net
チバラギに住めば良い

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:24:11.61 ID:NVmIpP4o0.net
>>852
Googleは出社勤務が基本だよ。
週3以上出勤、年14日以上のテレワークは許可制。
社会人ならみんな知ってる有名な話だよ。

>>937
何処とか書かないが今でもそれなりにあるよ。
だからこそ今でも都内も多額の対策予算掛けてるんだし。
戦後からの出稼ぎ世帯さん達はあまり知らないんだろうけど
不勉強で首都圏の歴史を歪曲するのはダメだと思うぞ。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:25:00.10 ID:N4kBPfnx0.net
日本沈没

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:25:11.62 ID:5PT3BzS+0.net
未来永劫、定年までテレワークが保障されてるわけじゃないし、子供の学校の選択肢の多さを考えると、東京離れても隣接三県で都内に通える範囲しか無理

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:25:25.24 ID:MVuksIKE0.net
最強田舎

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200