2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【読売】衆院選の投票所の3分の1が閉鎖時刻を繰り上げ 午後4時に終了の投票所も [みの★]

1 :みの ★:2021/10/31(日) 12:53:29.50 ID:79p4G95b9.net
 31日投開票の衆院選で、総務省は、閉鎖時刻を繰り上げる投票所が全国で1万6967か所に上ると発表した。2017年の前回衆院選より257か所増えた。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ea7f33af3efd230b9ea7eef6600140d297772a
2021年10月31日 11時00分

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:18.63 ID:CtpwaIrI0.net
なんだこれ😩

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:28.35 ID:CUy7dqCh0.net
愛知だけどNHK党が1区しかいない
居住区と関係ない区に投票してもいいの?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:35.07 ID:mwnEMbqi0.net
>>652
投票率100%なら繰り上げても文句言わないです
逆に投票率が低くて閉店を繰り上げてるから言われるやつ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:38.91 ID:A52io0uH0.net
有権者が30人未満の投票区や投票日の午前中までに大半が投票を終える地域もあり、投票率への影響は少ない。

30人未満の投票所なんか、個別回収したほうが早いだろ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:42.60 ID:WGsCAjGI0.net
投票率上げる努力しろよな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:51.61 ID:GOxUlUYt0.net
期日前投票も可能で衆院選な11日間あるけどそれもすっ飛ばして問題提起もするからだいたい会話にならない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:52.09 ID:JGTFXKzL0.net
投票時間繰り上げは2000年頃から始まってる

投票時間繰り上げの推移
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/139285

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:52.22 ID:afdp43Xh0.net
>>624
自分の行動を相手に投影するから自民支持は全て組織票と思うらしい。よって棄権者は全て野党支持であると。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:53.68 ID:g+Bi7hhd0.net
有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り、とあるんだから
早仕舞いされたせいで投票行けなかったという声が一つでもあがれば規則違反ということになるのでは?
そもそもこんな特別な事情あるのか?期日前に全員投票終えちゃった場合とか?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:56.07 ID:w0+DzG6e0.net
ほらな自民はこういうこと平気でやる
相当マズイんだろうw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:04.21 ID:SH4vUkoq0.net
>>641
地方田舎、さっき行ったが投票してるの俺しかいなかった
地域によるよ
田舎のやつは午前中に投票済ます

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:05.81 ID:VIfg4fHL0.net
え、公明党からの要請???

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:18.09 ID:i038pPWS0.net
時間繰り上げなんて、
ロシアとか 独裁国家みたい

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:20.50 ID:a3MyYrpK0.net
>>675
アベノ汚いマスクに使った

500億円、まず国に返せよ
自民党

690 :2chのエロい人 :2021/10/31(日) 14:03:22.80 ID:o9Y4CtPx0.net
宮崎県の事情は、まぁ、選挙管理委員会が言う通りなんだろうけど、
茨城県で1〜2時間繰り上げるというのは、おかしいんじゃないの?

グンマーよりも交通事情が悪いのか?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:34.60 ID:LQm5wkDS0.net
パヨクざまぁwwww
これで自民党勝利確定wwwww

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:41.02 ID:afdp43Xh0.net
>>678
ソースは?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:44.37 ID:LXuOWV0j0.net
>>601
周知せずにこっそり時間短くしてるようで感じ悪いな自民党
まるで投票して欲しくないみたい

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:47.55 ID:SH4vUkoq0.net
>>673
投票券に時間書かれてるよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:48.51 ID:dLWtGLgO0.net
>>7
選管の間違いだろ?
まさか無知のまま脊髄反射的にジミンガー?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:50.55 ID:w6dxhZHG0.net
憲法違反じゃね?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:51.12 ID:4xWd1qQ60.net
投票所を早く閉鎖させるとか、悪意しか感じない。人によっては、家からちょっと離れたところに住んでいて、地元に戻って投票する人もいるんじゃないか?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:54.90 ID:xXoFPKnf0.net
期日前投票の方が楽ではある
ただし投票した後に投票行動に関わるような大きなスキャンダルや政治問題が起こる可能性もある
今回で言えば江田のNISA発言とか
無党派層には多少影響したかもしれない

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:05.01 ID:vLYT5N8b0.net
>>678
だよねー。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:07.62 ID:LZo1GHfr0.net
自民必死過ぎ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:10.35 ID:E00HPwaU0.net
>>659
1時間おきに投票率の放送が防災無線で流されると報道されてたわ
投票行けというクソほどプレッシャーやなww

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:15.96 ID:nTmTNAcl0.net
日曜日の夜しか時間取れない人どうすんのよ?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:20.31 ID:1/aghU3A0.net
>>625
県内は言いすぎたか
市内かな
同じ市内なら候補者同じだから集計できる
別の選挙区の投票所なら混ざると無効になるのかもしれんが
投票所ごとに統計なんてとらんだろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:28.52 ID:JoqmDG1I0.net
過疎のくそ田舎だと、早朝から投票所に並んで、午後には全員終わってるんじゃない?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:36.65 ID:MSIpiqma0.net
何で繰り上げるんだ?不正選挙?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:40.68 ID:PNMQHKNO0.net
>>1
おい!お前ら意地でも行くぞ!
やり方分からないやつは聞け!

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:42.33 ID:5D5nFSLp0.net
憲法違反だろー

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:44.70 ID:dLWtGLgO0.net
>>685
選管やぞ?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:04.35 ID:8gLO+4fk0.net
>>4

競馬場とかの投票券のマークシート記入用に置かれてるような

プラスチックの細短い柄の先にえんぴつの芯がちょこっとだけついてるタイプのもの

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:09.37 ID:BPZQ0IQm0.net
>>692
マスタード

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:13.17 ID:XFxAszJE0.net
なんでやねん
特段の事情を自治体ごときが勝手に判断するな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:15.83 ID:niXc3Qde0.net
卑怯な手を使わないと維持できないような政権は早晩潰れるよ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:33.79 ID:1/aghU3A0.net
>>613
早退しても給与は満額

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:36.42 ID:Z9UyhbhW0.net
国民全員に参政権があるのがおかしい。
国政に関心など持つわけない低偏差値が国民の半分以上いる事を鑑みると、選挙権は制限して然るべき。国政のきちんとした知識を持った少数の国民により運営する為、18歳の時点で参政権付与の為の試験を実施することを提案する。

715 :▼与党、ダメ。絶対。▼:2021/10/31(日) 14:05:40.61 ID:DghJhLyh0.net
皆さん、

今こそ選択と意思表示のとき!

論点は、感染拡大と生活苦。この2つです。

 ・春節ウェルカム → 感染拡大
 ・感染防止の効果が超小さなアベノマスク → 感染拡大
 ・国威発揚・政権支持率向上のため五輪強行 → 感染拡大
 ・それによる血税の浪費 → 電通パソナ爆益 vs 庶民大損

 ・環境のため?にレジ袋を有料化(笑

 ・治安度外視で海外から移民奴隷を輸入
  + 労働の非正規化 
 ・それによる実質賃金の持続的な低下 → 生活苦

 ・アベノミクスという円安政策→輸入インフレ
 ・それによる実質賃金の更なる低下 → 生活苦

 ・23年に消費税インボイス制で零細業者に重税 → 生活苦

やはり、感染拡大と生活苦。
そんなの、イヤですよね !!!!!

だから、▼与党、ダメ。絶対。▼

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:44.89 ID:mlNmAFXe0.net
>>59
選挙人の便宜のために繰り上げる???
災害でも発生するんか?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:56.13 ID:v/yVFYYP0.net
>>465
不正選挙で勝ちまくった安倍元総裁

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:08.30 ID:KYs/QfTu0.net
>>714
その理屈ならとりあえずお前は選挙権無くていいな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:09.00 ID:SvAXHF+Z0.net
>>459
小規模集落ならそうだろうが、茨城県の1294箇所は全部が山間集落で充分な告知が出来てるとは思えないなぁ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:09.06 ID:8pSCBQJ30.net
だからな
投票所の人間へらして
監視するやつの単価へらせばいい

アメリカみたいに監視は各政党のボランティアがやるのでもいいからな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:11.55 ID:1/aghU3A0.net
>>628
箱ごと入れ替えればよかろうなのだ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:13.57 ID:w6d1rOMA0.net
>>679
そんなことしたら投票率が上がってしまう

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:14.13 ID:uDWL+2h80.net
ふざけんな!!20時までやれ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:52.38 ID:aUht2Gdp0.net
当然ながら、公明党、自民党に有利に働く


法律作ってるのも、コイツら

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:59.23 ID:dLWtGLgO0.net
>>717
またデマですか
これだから反社は・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:11.63 ID:fLwLRhQ90.net
>>546
そういった場合のために期日前があるんだが。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:11.75 ID:o9IlWQPz0.net
>>627
都会→自民死亡
糞田舎→自民やや優勢の接戦

もしかしてこうなってるんじゃね?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:23.29 ID:i7Pyt7wV0.net
おい負けそうだぞ
雨降らすか?
締めるの早くしよう
消しゴムあるか?
これ捨てとけ

なんでもありやんけこの国
もう選挙やめろよ
選挙までやってる感じゃねえか

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:34.71 ID:kcgOuW7G0.net
つーか、切り上げてるところは集計も不正してるだろうな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:35.46 ID:4xWd1qQ60.net
投票所がある地元から離れたところに住んでる人とか、昼間にどうしても用事ができた人とか、日曜日に仕事をしている人とか、あらゆる事が起こるのに、なんでわざわざ4時間も閉鎖を早めるのか。理解し難い。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:36.33 ID:v/yVFYYP0.net
>>670
開票する前に当確出るんだから
もう、開票なんかせず、出口調査だけでいいんじゃね?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:40.94 ID:z4IN9aFx0.net
次回からは国連の選挙監視団要請したほうが良い。
独裁途上国並みの投票妨害行為。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:41.34 ID:qkDzyWdy0.net
こんなことこれまであったのか覚えてない。いつも午前中投票してる。今日もなー

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:59.56 ID:hbSFQJ2L0.net
夕方行けばええねん
とか言ってたおっちゃん脂肪

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:10.46 ID:WrV07m6s0.net
何してんの

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:13.92 ID:nPXSf/2y0.net
>>659,635
だから、宮崎県は鹿児島県よりショボいんだな。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:18.41 ID:hrOcDLq50.net
>>693
通知書に書かれてるってレスになんでそのレスがつくのか意味わからん
まさに周知してるだろうに

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:20.90 ID:GOxUlUYt0.net
>>706
これは未だに容認されたままだしあり得ないよね

https://news.yahoo.co.jp/articles/066e5c0b63a292dfa548bf47d97e381ff132677b
2017年10月25日
民進党・小西参院議員が会見(全文1)希望の党への政党交付金提供は憲法違反

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/11651.html
2018年12月4日
民進党の32億円「希望」「立民」「無所属」に
(政治資金収支報告書的には10月2日にはもう希望の党所属議員にも金を回している。立民発足も10月2日で民進党の選挙は存在しないのに金を回していたので会見時点で既に憲法違反済みだった格好)

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:22.71 ID:VsKhFj/D0.net
無党派層って自民支持層より多いからね
今回だいぶ動いてるね、こりゃ
バカなネトウヨは支持率しか見えてないんだろうけどw
無党派層って与党潰すために敵対する第一党に入れるんだよ
横浜市長選でもこれが起きた

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:23.19 ID:eYsevMo90.net
選管って言っても役員とか元自民議員だったりするんですけどね
まあこれ言ったらキリがないけども

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:30.69 ID:eRJJnv2Q0.net
4時間も早められるのか
知らんかった

これはダメ法だわ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:32.51 ID:3i4+cOWq0.net
パヨクまた負けたw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:32.78 ID:kGcavqpt0.net
ここで誰に入れた、どこに投じた
って書いても信憑性なし

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:35.81 ID:dLWtGLgO0.net
前回はスレすら立たなかったのに反社必死だな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:44.60 ID:CLHaEjDh0.net
>>689
マスクは500億円だが、衆議院選挙は600億円かかってるんだよな

無駄にしないように、投票に行こう

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:48.25 ID:hf85l/U40.net
>>1
>31日投開票の衆院選で、総務省は、閉鎖時刻を繰り上げる投票所が全国で1万6967か所に上ると発表した。2017年の前回衆院選より257か所増えた。

【表】有権者から「デートして」・宴席で有力者に体触られ…「票ハラ」に悩む女性候補
 公職選挙法は、投票所は午前7時に開き、午後8時に閉じると規定している。ただ、有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り、市町村選管は投票終了時刻を4時間以内の範囲で繰り上げることができるとも定めている。
 茨城県では全投票所1368か所のうち1294か所で閉鎖時間が1〜2時間、繰り上がる。宮崎県内の自治体には午後4時で投票終了する投票所もある。
 総務省のまとめによると、投票所の総数は4万6466か所で、前回より1275か所減った。投票所数の削減や投票所の時間短縮は経費削減も目的とみられる。


もはやテロじゃん

(´・∀・`)

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:50.05 ID:6N9YFNfa0.net
>>3
やる気が無いんだろ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:52.81 ID:ThVzilQf0.net
今日は、雨一つ振らない全国的に快晴か。
投票率高そう。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:54.69 ID:XgYvkO/Q0.net
役人が自民党。
略称が同じ民主党になっているなんて分からずに、立憲に入れたつもりが国民なんて、えげつない分断工作な。
チャウシャスク安倍自民。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:57.49 ID:gct2poDY0.net
投票期間が実質一週間になってるのに
たかが2時間で……
って気はする
それでも投票出来無いのは労基法の適用外って事になる
デスマで嵌まってるIT関係くらい?
痴呆にゃいないよねぇ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:07.28 ID:IZXCuXz90.net
これがありなら昼で閉めるのもあり

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:12.80 ID:TtVyB5bu0.net
田舎だろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:13.24 ID:kcgOuW7G0.net
日曜に仕事の人は夜に選挙に行くだろうに

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:15.93 ID:5I0eufmI0.net
やはり悪魔の移民党だったか
悪夢どころじゃねえわ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:18.15 ID:eRJJnv2Q0.net
しかし、こういう汚い法律をよく思い付くよなw

自民党はw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:22.92 ID:5D5nFSLp0.net
違憲でやり直し選挙だな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:24.79 ID:LQm5wkDS0.net
パヨちん投票間に合わないよw
急いで行けば?
ほら走って走ってw
パヨちん必死の投票無様だなぁw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:25.86 ID:3WkcmQ380.net
民主党政権時代を含む25年前から実施されていてるのに

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:35.31 ID:44jPOkWN0.net
100%になったならともかく、一人でも未投票が居るなら繰り上げなんてするんじゃねーぞクソ移民

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:37.92 ID:delv8PXe0.net
こんなことして違法じゃないのか?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:52.54 ID:VGY8IBpn0.net
ハロウィンコスで投票行ってこいよワクチン打ってゾンビになっちゃったって

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:53.72 ID:KYs/QfTu0.net
>>744
違法な上に民主主義に反してる方が反社なのは明らか
お前のことだよゴミクズ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:59.37 ID:dLWtGLgO0.net
>>753
そんな人のために期日前があるんだよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:03.33 ID:XDaKqi5y0.net
村の役人 「おまえらにはもう投票させてやんねー!www」

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:08.62 ID:hf85l/U40.net
>>747
民主主義が「やる気の問題」になった終わった国

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:09.21 ID:OQPrhh+H0.net
>>694
午後8:00までって書かれてるけどこれなら繰り上げは無いって今年でOK?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:17.76 ID:mlNmAFXe0.net
>>748
西日本は午前雨でいまいち

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:18.37 ID:fLwLRhQ90.net
>>730
期日前投票があるから可能な話で、これ自体は期日前投票がなけりゃ実現不可能な対策だろ。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:19.18 ID:r1ODZ4rY0.net
>>735
毎回やってるけど

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:24.03 ID:gphwvRTG0.net
>>739
ここで偉そうに講釈垂れても自民であることに変わり無いんじゃね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:28.06 ID:OEgZar3x0.net
>>683
だから逆だっての
「パヨが『棄権者は野党に入れるはずだった』と妄信してるのだ〜」「棄権は信任なのだ〜投票したら自公に入れてたのだ〜」と言い張るドクズネトサポがいるだけだ

無党派が投票すれば普通に反与党に流れる
与党だってそれを知ってるから「寝てろ」って言うんだ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:30.87 ID:CawBDpYe0.net
>>753
昼はパチンコで忙しいんだよ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:33.07 ID:z4IN9aFx0.net
>>757
こんな事しないと維持できない政権が、いつまでも続くと思う?w

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:43.95 ID:dLWtGLgO0.net
>>762
早速反社に絡まれちゃった(*ノω・*)テヘ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:44.14 ID:O0rcp5zw0.net
流石にこれはクズだわ。その辺で自民党議員見かけたら罵声びせてもいいよね?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200