2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【読売】衆院選の投票所の3分の1が閉鎖時刻を繰り上げ 午後4時に終了の投票所も [みの★]

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:36.12 ID:/z0h0/9P0.net
え、何で?

投票機会を減らしてどうする

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:37.58 ID:A52io0uH0.net
>>563
投票者の少ない離島や田舎の30%の投票所などを早めに閉めるのが何が問題なのか?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:41.71 ID:fzvWqoyz0.net
公務員が早く帰りたいからだろ?
公明党には有利だわな


投票率上げる努力をしろっての

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:43.84 ID:VsKhFj/D0.net
投票率はすごい高そう
全国でこんな状況かもしれんね
https://twitter.com/itozaki/status/1454627623791824897?s=21
(deleted an unsolicited ad)

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:53.85 ID:JJkV0joT0.net
自民の信用がないから騒がれる
いつもより騒がれてるのは自民が危ないということだ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:56.76 ID:MxJhL7sM0.net
>>577
そもそも知らなかったんだろ?w

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:56.83 ID:kX9s+x+C0.net
不正選挙っぽいな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:59.79 ID:v1kiKuit0.net
>>611
自民に不利だからね投票率上がると

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:08.75 ID:qKXMvGb60.net
>>45
ひと山越して投票に行くんだわ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:19.92 ID:SH4vUkoq0.net
田舎、過疎化が増えたんだよ
うちのとこも投票所してるの13時で俺だけだったし…
高齢者は午前中行くしな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:20.19 ID:nPXSf/2y0.net
具体的に閉鎖時間繰り上がった投票所はどこよ?
わかったら、書き込んでほしい。
差し支えない範囲で詳しく。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:21.62 ID:L/eneQWv0.net
こんなことで憤る人は毎日許せないことばっかりで生きていくの大変じゃない?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:22.26 ID:1Did4sKH0.net
今日突然短くなるわけないだろ
マスコミの煽動だろ
ちゃんと処罰してもらって金をせしめとけw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:24.51 ID:bjq/nWyg0.net
なんでパヨは投票率が上がると野党が勝つみたいに思ってるんだろ?
パヨ支持みたいなのは豪雨でも何があっても投票行って何となく自民支持ってのが行かない層だろ?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:27.25 ID:JGTFXKzL0.net
>>583
指定された投票所以外では投票できないだろ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:35.35 ID:rArWwOlt0.net
これは酷いね

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:52.04 ID:tME2oxZZ0.net
糞田舎の小選挙区は自民党で決まっているからどうでもいいけれど
比例票は差が出るよな
四国以外は
四国みたいな糞田舎だと比例すら意味がないという土人国に追いやられているし

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:53.72 ID:afdp43Xh0.net
>>552
ワクチンのコンセントが抜かれるセキュリティレベルだから、まあどうだろ普通の南京錠だよね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:54.38 ID:GOxUlUYt0.net
前回も台風の関係で早く締める話は事前にあったのに
あり得ない論だけやってたし

それを許したくないならそういう法改正を求めておくべき
なぜ国会を見ろとまで語る側がポイ捨て問題提起をなさるのか

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:03.95 ID:0CcZQ1yi0.net
>>4
佐賀県は、アルコール消毒 再利用

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:11.56 ID:KYs/QfTu0.net
甘利の神奈川13区が繰り上げられてたら笑うわ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:24.89 ID:VsKhFj/D0.net
>>624
普通に無党派層が動いたから投票率上がるって考えられんのか?
無党派層が動く時ってほぼ与党潰しの時よ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:29.09 ID:tRoEMSzE0.net
住民10人しかいない村で期日前に9人投票済み
とかなんだろうなw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:30.55 ID:KAmj2CRE0.net
入り口調査で自民と答えた人のみ投票は可能です

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:31.85 ID:gbahlTaY0.net
>>621
https://www.city.saito.lg.jp/shiseigyosei/0516_1703310000000019.html

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:36.05 ID:5I0eufmI0.net
不正でしか維持できんか
移民党は

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:57.51 ID:BPZQ0IQm0.net
>>589
でたー法律守ってれば何してもいいとか言いだす奴〜
擁護しちゃってるけど投票怖がっちゃってるんすか?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:57.97 ID:CzAARj7d0.net
繰り上げといっても爺婆しかいない限界集落とかだろ?
都市部で繰り上げをやるわけないよな?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:01.77 ID:SS9RAwPK0.net
選挙行ってきた
裁判官のはわからないからオールバツつけてきた

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:12.31 ID:ztv3GBPw0.net
議席予想速報でた

自民311
公明42
立憲16
共産9
維新44
国民18
諸派3
無所属22

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:12.76 ID:kX9s+x+C0.net
https://mobile.twitter.com/search?q=%E9%81%B8%E6%8C%99%20%E9%95%B7%E8%9B%87%E3%81%AE%E5%88%97&src=typed_query

どこもこれなのに
(deleted an unsolicited ad)

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:13.34 ID:gbahlTaY0.net
西都市は全域で20時まで開いてる投票所がないw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:15.17 ID:m0HLy2T40.net
これはもう完全に不要不急の外出との判断

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:20.66 ID:CawBDpYe0.net
自民党が米軍に頼んで気象兵器で人工雨を降らせてるし、
もう野党連合に勝ち目ないわ。最悪の国だ(´・ω・`)

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:24.62 ID:44jPOkWN0.net
>>581
そうダッピか

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:38.63 ID:uokZIK1t0.net
>>624
それな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:43.22 ID:gFd37L0P0.net
事前に告知してあるならいいんじゃない

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:44.29 ID:eYsevMo90.net
特に普段投票にいってないやつはこういうのなおさら知らないだろうからどうなんて思うで

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:54.35 ID:/voU455I0.net
>>643


650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:56.25 ID:8pSCBQJ30.net
  新基準法により算定される選挙執行経費の基準額は、通常の場合において国が負担する限度額

 となるものであるため、各選挙管理委員会においては、事務
 の合理化に努め、その範囲内の経費で選挙の管理執行を行うよう、下記事項に御留意
 の上、貴都道府県内の市町村長及び市町村の選挙管理委員会に対しても、格別の御配
 慮をお願いします。


国はもうたくさんのカネはださない

カネない貧乏自治体は時短の選択肢も用意しといてやったから
あとは自分たちでなんとかしろよといってる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:01.19 ID:4xWd1qQ60.net
1日しか投票日が無いのに、それをわざわざ短縮させる意味がわからない。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:05.71 ID:vLYT5N8b0.net
有権者全員の投票が済んだなら繰上げていいんじゃね?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:24.32 ID:1RN9yhK50.net
>>640
ムサシパワー

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:33.76 ID:GOxUlUYt0.net
当日は投票所および市役所や支所で投票可能なケース大半だけど
投票所のみしか使わない前提なの?

もちろん閉まってしまうと移動は必要だけどね

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:34.10 ID:SH4vUkoq0.net
島とかも多いし田舎はそもそも人が少ない
高齢者が歩いていけるよう会場多数だから繰り上げも納得

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:35.08 ID:SH4vUkoq0.net
島とかも多いし田舎はそもそも人が少ない
高齢者が歩いていけるよう会場多数だから繰り上げも納得

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:42.92 ID:5I0eufmI0.net
自分たちの利権を守るためにもあらゆる不正を行うわな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:49.26 ID:E00HPwaU0.net
>>619
宮崎の4時締切のところも不便なところだからな。ぽつんと1軒家みたいなところなんだよね…
勘弁してやってくれw

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:52.34 ID:ftllOgS/0.net
>>621
宮崎の西米良村
2016年参院選投票率日本一
全世帯に置いている情報端末に数時間おきに最新の投票率を掲載
棄権したらバレる村

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:54.69 ID:BOVIv6xw0.net
ザ・ノンフィクション 「愛する人、見送る私 〜看護師僧侶と3つの家族〜」★1
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1635653720/


フジテレビではじまた

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:01.88 ID:oLQpLTGm0.net
日曜出勤しているような、奴隷層


自民党には入れないもんなww
早く締めねばw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:12.66 ID:CyfqM46P0.net
あからさまな浮動票対策で草も生えん

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:13.68 ID:QScGesI80.net
投票できなかった有権者は訴えればいい

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:18.76 ID:8pSCBQJ30.net
そもそも今回が初めてじゃないからな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:18.83 ID:ztv3GBPw0.net
>>640
明日のニッポンのためにはこれぐらい自民には必要で
これぐらい立憲共産は売国奴だから議席減らした方がニッポンのためになる

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:38.81 ID:whMeCtP40.net
>>632
森さんが「(無党派層は)寝てしまってくれればいい」は自民党の本音だよな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:40.86 ID:ZNEUcz6w0.net
これで自民の圧勝確定、ざまあみろパヨク

正義は勝つ!!!

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:42.23 ID:7DOz+C+M0.net
>>1
なんでこの話題が当日に出てくるんだ?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:48.13 ID:KAmj2CRE0.net
今のところ東京神奈川は前回より投票率上だけどその他の関東地方は下だって
2時のNHKニュース

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:05.38 ID:VsGEOni90.net
開票は遅れてもいいから20時まで投票させろよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:09.45 ID:s/uw4Bry0.net


おれ自民党&維新支持者だけどこれなんで?
意味分からへんねんけど…

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:10.06 ID:KYs/QfTu0.net
>>665
未来が見えるおじが幹事長の自民がなんだって?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:11.40 ID:OQPrhh+H0.net
俺18:00まで仕事で19:00頃行く予定なんだが!

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:11.60 ID:zmwzpj7b0.net
兎追いしかの山〜♪(投票終了)

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:15.86 ID:8pSCBQJ30.net
それだけ日本が貧乏になってるということだからな
いやなら税金はらいなさい

消費税大増税を賛成しなさい

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:18.63 ID:CtpwaIrI0.net
なんだこれ😩

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:28.35 ID:CUy7dqCh0.net
愛知だけどNHK党が1区しかいない
居住区と関係ない区に投票してもいいの?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:35.07 ID:mwnEMbqi0.net
>>652
投票率100%なら繰り上げても文句言わないです
逆に投票率が低くて閉店を繰り上げてるから言われるやつ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:38.91 ID:A52io0uH0.net
有権者が30人未満の投票区や投票日の午前中までに大半が投票を終える地域もあり、投票率への影響は少ない。

30人未満の投票所なんか、個別回収したほうが早いだろ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:42.60 ID:WGsCAjGI0.net
投票率上げる努力しろよな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:51.61 ID:GOxUlUYt0.net
期日前投票も可能で衆院選な11日間あるけどそれもすっ飛ばして問題提起もするからだいたい会話にならない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:52.09 ID:JGTFXKzL0.net
投票時間繰り上げは2000年頃から始まってる

投票時間繰り上げの推移
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/139285

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:52.22 ID:afdp43Xh0.net
>>624
自分の行動を相手に投影するから自民支持は全て組織票と思うらしい。よって棄権者は全て野党支持であると。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:53.68 ID:g+Bi7hhd0.net
有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り、とあるんだから
早仕舞いされたせいで投票行けなかったという声が一つでもあがれば規則違反ということになるのでは?
そもそもこんな特別な事情あるのか?期日前に全員投票終えちゃった場合とか?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:56.07 ID:w0+DzG6e0.net
ほらな自民はこういうこと平気でやる
相当マズイんだろうw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:04.21 ID:SH4vUkoq0.net
>>641
地方田舎、さっき行ったが投票してるの俺しかいなかった
地域によるよ
田舎のやつは午前中に投票済ます

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:05.81 ID:VIfg4fHL0.net
え、公明党からの要請???

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:18.09 ID:i038pPWS0.net
時間繰り上げなんて、
ロシアとか 独裁国家みたい

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:20.50 ID:a3MyYrpK0.net
>>675
アベノ汚いマスクに使った

500億円、まず国に返せよ
自民党

690 :2chのエロい人 :2021/10/31(日) 14:03:22.80 ID:o9Y4CtPx0.net
宮崎県の事情は、まぁ、選挙管理委員会が言う通りなんだろうけど、
茨城県で1〜2時間繰り上げるというのは、おかしいんじゃないの?

グンマーよりも交通事情が悪いのか?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:34.60 ID:LQm5wkDS0.net
パヨクざまぁwwww
これで自民党勝利確定wwwww

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:41.02 ID:afdp43Xh0.net
>>678
ソースは?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:44.37 ID:LXuOWV0j0.net
>>601
周知せずにこっそり時間短くしてるようで感じ悪いな自民党
まるで投票して欲しくないみたい

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:47.55 ID:SH4vUkoq0.net
>>673
投票券に時間書かれてるよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:48.51 ID:dLWtGLgO0.net
>>7
選管の間違いだろ?
まさか無知のまま脊髄反射的にジミンガー?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:50.55 ID:w6dxhZHG0.net
憲法違反じゃね?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:51.12 ID:4xWd1qQ60.net
投票所を早く閉鎖させるとか、悪意しか感じない。人によっては、家からちょっと離れたところに住んでいて、地元に戻って投票する人もいるんじゃないか?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:54.90 ID:xXoFPKnf0.net
期日前投票の方が楽ではある
ただし投票した後に投票行動に関わるような大きなスキャンダルや政治問題が起こる可能性もある
今回で言えば江田のNISA発言とか
無党派層には多少影響したかもしれない

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:05.01 ID:vLYT5N8b0.net
>>678
だよねー。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:07.62 ID:LZo1GHfr0.net
自民必死過ぎ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:10.35 ID:E00HPwaU0.net
>>659
1時間おきに投票率の放送が防災無線で流されると報道されてたわ
投票行けというクソほどプレッシャーやなww

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:15.96 ID:nTmTNAcl0.net
日曜日の夜しか時間取れない人どうすんのよ?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:20.31 ID:1/aghU3A0.net
>>625
県内は言いすぎたか
市内かな
同じ市内なら候補者同じだから集計できる
別の選挙区の投票所なら混ざると無効になるのかもしれんが
投票所ごとに統計なんてとらんだろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:28.52 ID:JoqmDG1I0.net
過疎のくそ田舎だと、早朝から投票所に並んで、午後には全員終わってるんじゃない?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:36.65 ID:MSIpiqma0.net
何で繰り上げるんだ?不正選挙?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:40.68 ID:PNMQHKNO0.net
>>1
おい!お前ら意地でも行くぞ!
やり方分からないやつは聞け!

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:42.33 ID:5D5nFSLp0.net
憲法違反だろー

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:44.70 ID:dLWtGLgO0.net
>>685
選管やぞ?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:04.35 ID:8gLO+4fk0.net
>>4

競馬場とかの投票券のマークシート記入用に置かれてるような

プラスチックの細短い柄の先にえんぴつの芯がちょこっとだけついてるタイプのもの

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:09.37 ID:BPZQ0IQm0.net
>>692
マスタード

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:13.17 ID:XFxAszJE0.net
なんでやねん
特段の事情を自治体ごときが勝手に判断するな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:15.83 ID:niXc3Qde0.net
卑怯な手を使わないと維持できないような政権は早晩潰れるよ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:33.79 ID:1/aghU3A0.net
>>613
早退しても給与は満額

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:36.42 ID:Z9UyhbhW0.net
国民全員に参政権があるのがおかしい。
国政に関心など持つわけない低偏差値が国民の半分以上いる事を鑑みると、選挙権は制限して然るべき。国政のきちんとした知識を持った少数の国民により運営する為、18歳の時点で参政権付与の為の試験を実施することを提案する。

715 :▼与党、ダメ。絶対。▼:2021/10/31(日) 14:05:40.61 ID:DghJhLyh0.net
皆さん、

今こそ選択と意思表示のとき!

論点は、感染拡大と生活苦。この2つです。

 ・春節ウェルカム → 感染拡大
 ・感染防止の効果が超小さなアベノマスク → 感染拡大
 ・国威発揚・政権支持率向上のため五輪強行 → 感染拡大
 ・それによる血税の浪費 → 電通パソナ爆益 vs 庶民大損

 ・環境のため?にレジ袋を有料化(笑

 ・治安度外視で海外から移民奴隷を輸入
  + 労働の非正規化 
 ・それによる実質賃金の持続的な低下 → 生活苦

 ・アベノミクスという円安政策→輸入インフレ
 ・それによる実質賃金の更なる低下 → 生活苦

 ・23年に消費税インボイス制で零細業者に重税 → 生活苦

やはり、感染拡大と生活苦。
そんなの、イヤですよね !!!!!

だから、▼与党、ダメ。絶対。▼

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:44.89 ID:mlNmAFXe0.net
>>59
選挙人の便宜のために繰り上げる???
災害でも発生するんか?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:56.13 ID:v/yVFYYP0.net
>>465
不正選挙で勝ちまくった安倍元総裁

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:08.30 ID:KYs/QfTu0.net
>>714
その理屈ならとりあえずお前は選挙権無くていいな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:09.00 ID:SvAXHF+Z0.net
>>459
小規模集落ならそうだろうが、茨城県の1294箇所は全部が山間集落で充分な告知が出来てるとは思えないなぁ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:09.06 ID:8pSCBQJ30.net
だからな
投票所の人間へらして
監視するやつの単価へらせばいい

アメリカみたいに監視は各政党のボランティアがやるのでもいいからな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:11.55 ID:1/aghU3A0.net
>>628
箱ごと入れ替えればよかろうなのだ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:13.57 ID:w6d1rOMA0.net
>>679
そんなことしたら投票率が上がってしまう

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:14.13 ID:uDWL+2h80.net
ふざけんな!!20時までやれ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:52.38 ID:aUht2Gdp0.net
当然ながら、公明党、自民党に有利に働く


法律作ってるのも、コイツら

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:59.23 ID:dLWtGLgO0.net
>>717
またデマですか
これだから反社は・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:11.63 ID:fLwLRhQ90.net
>>546
そういった場合のために期日前があるんだが。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:11.75 ID:o9IlWQPz0.net
>>627
都会→自民死亡
糞田舎→自民やや優勢の接戦

もしかしてこうなってるんじゃね?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:23.29 ID:i7Pyt7wV0.net
おい負けそうだぞ
雨降らすか?
締めるの早くしよう
消しゴムあるか?
これ捨てとけ

なんでもありやんけこの国
もう選挙やめろよ
選挙までやってる感じゃねえか

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:34.71 ID:kcgOuW7G0.net
つーか、切り上げてるところは集計も不正してるだろうな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:35.46 ID:4xWd1qQ60.net
投票所がある地元から離れたところに住んでる人とか、昼間にどうしても用事ができた人とか、日曜日に仕事をしている人とか、あらゆる事が起こるのに、なんでわざわざ4時間も閉鎖を早めるのか。理解し難い。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:36.33 ID:v/yVFYYP0.net
>>670
開票する前に当確出るんだから
もう、開票なんかせず、出口調査だけでいいんじゃね?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:40.94 ID:z4IN9aFx0.net
次回からは国連の選挙監視団要請したほうが良い。
独裁途上国並みの投票妨害行為。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:41.34 ID:qkDzyWdy0.net
こんなことこれまであったのか覚えてない。いつも午前中投票してる。今日もなー

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:59.56 ID:hbSFQJ2L0.net
夕方行けばええねん
とか言ってたおっちゃん脂肪

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:10.46 ID:WrV07m6s0.net
何してんの

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:13.92 ID:nPXSf/2y0.net
>>659,635
だから、宮崎県は鹿児島県よりショボいんだな。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:18.41 ID:hrOcDLq50.net
>>693
通知書に書かれてるってレスになんでそのレスがつくのか意味わからん
まさに周知してるだろうに

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:20.90 ID:GOxUlUYt0.net
>>706
これは未だに容認されたままだしあり得ないよね

https://news.yahoo.co.jp/articles/066e5c0b63a292dfa548bf47d97e381ff132677b
2017年10月25日
民進党・小西参院議員が会見(全文1)希望の党への政党交付金提供は憲法違反

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/11651.html
2018年12月4日
民進党の32億円「希望」「立民」「無所属」に
(政治資金収支報告書的には10月2日にはもう希望の党所属議員にも金を回している。立民発足も10月2日で民進党の選挙は存在しないのに金を回していたので会見時点で既に憲法違反済みだった格好)

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:22.71 ID:VsKhFj/D0.net
無党派層って自民支持層より多いからね
今回だいぶ動いてるね、こりゃ
バカなネトウヨは支持率しか見えてないんだろうけどw
無党派層って与党潰すために敵対する第一党に入れるんだよ
横浜市長選でもこれが起きた

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:23.19 ID:eYsevMo90.net
選管って言っても役員とか元自民議員だったりするんですけどね
まあこれ言ったらキリがないけども

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:30.69 ID:eRJJnv2Q0.net
4時間も早められるのか
知らんかった

これはダメ法だわ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:32.51 ID:3i4+cOWq0.net
パヨクまた負けたw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:32.78 ID:kGcavqpt0.net
ここで誰に入れた、どこに投じた
って書いても信憑性なし

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:35.81 ID:dLWtGLgO0.net
前回はスレすら立たなかったのに反社必死だな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:44.60 ID:CLHaEjDh0.net
>>689
マスクは500億円だが、衆議院選挙は600億円かかってるんだよな

無駄にしないように、投票に行こう

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:48.25 ID:hf85l/U40.net
>>1
>31日投開票の衆院選で、総務省は、閉鎖時刻を繰り上げる投票所が全国で1万6967か所に上ると発表した。2017年の前回衆院選より257か所増えた。

【表】有権者から「デートして」・宴席で有力者に体触られ…「票ハラ」に悩む女性候補
 公職選挙法は、投票所は午前7時に開き、午後8時に閉じると規定している。ただ、有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り、市町村選管は投票終了時刻を4時間以内の範囲で繰り上げることができるとも定めている。
 茨城県では全投票所1368か所のうち1294か所で閉鎖時間が1〜2時間、繰り上がる。宮崎県内の自治体には午後4時で投票終了する投票所もある。
 総務省のまとめによると、投票所の総数は4万6466か所で、前回より1275か所減った。投票所数の削減や投票所の時間短縮は経費削減も目的とみられる。


もはやテロじゃん

(´・∀・`)

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:50.05 ID:6N9YFNfa0.net
>>3
やる気が無いんだろ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:52.81 ID:ThVzilQf0.net
今日は、雨一つ振らない全国的に快晴か。
投票率高そう。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:54.69 ID:XgYvkO/Q0.net
役人が自民党。
略称が同じ民主党になっているなんて分からずに、立憲に入れたつもりが国民なんて、えげつない分断工作な。
チャウシャスク安倍自民。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:57.49 ID:gct2poDY0.net
投票期間が実質一週間になってるのに
たかが2時間で……
って気はする
それでも投票出来無いのは労基法の適用外って事になる
デスマで嵌まってるIT関係くらい?
痴呆にゃいないよねぇ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:07.28 ID:IZXCuXz90.net
これがありなら昼で閉めるのもあり

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:12.80 ID:TtVyB5bu0.net
田舎だろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:13.24 ID:kcgOuW7G0.net
日曜に仕事の人は夜に選挙に行くだろうに

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:15.93 ID:5I0eufmI0.net
やはり悪魔の移民党だったか
悪夢どころじゃねえわ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:18.15 ID:eRJJnv2Q0.net
しかし、こういう汚い法律をよく思い付くよなw

自民党はw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:22.92 ID:5D5nFSLp0.net
違憲でやり直し選挙だな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:24.79 ID:LQm5wkDS0.net
パヨちん投票間に合わないよw
急いで行けば?
ほら走って走ってw
パヨちん必死の投票無様だなぁw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:25.86 ID:3WkcmQ380.net
民主党政権時代を含む25年前から実施されていてるのに

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:35.31 ID:44jPOkWN0.net
100%になったならともかく、一人でも未投票が居るなら繰り上げなんてするんじゃねーぞクソ移民

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:37.92 ID:delv8PXe0.net
こんなことして違法じゃないのか?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:52.54 ID:VGY8IBpn0.net
ハロウィンコスで投票行ってこいよワクチン打ってゾンビになっちゃったって

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:53.72 ID:KYs/QfTu0.net
>>744
違法な上に民主主義に反してる方が反社なのは明らか
お前のことだよゴミクズ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:59.37 ID:dLWtGLgO0.net
>>753
そんな人のために期日前があるんだよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:03.33 ID:XDaKqi5y0.net
村の役人 「おまえらにはもう投票させてやんねー!www」

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:08.62 ID:hf85l/U40.net
>>747
民主主義が「やる気の問題」になった終わった国

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:09.21 ID:OQPrhh+H0.net
>>694
午後8:00までって書かれてるけどこれなら繰り上げは無いって今年でOK?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:17.76 ID:mlNmAFXe0.net
>>748
西日本は午前雨でいまいち

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:18.37 ID:fLwLRhQ90.net
>>730
期日前投票があるから可能な話で、これ自体は期日前投票がなけりゃ実現不可能な対策だろ。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:19.18 ID:r1ODZ4rY0.net
>>735
毎回やってるけど

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:24.03 ID:gphwvRTG0.net
>>739
ここで偉そうに講釈垂れても自民であることに変わり無いんじゃね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:28.06 ID:OEgZar3x0.net
>>683
だから逆だっての
「パヨが『棄権者は野党に入れるはずだった』と妄信してるのだ〜」「棄権は信任なのだ〜投票したら自公に入れてたのだ〜」と言い張るドクズネトサポがいるだけだ

無党派が投票すれば普通に反与党に流れる
与党だってそれを知ってるから「寝てろ」って言うんだ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:30.87 ID:CawBDpYe0.net
>>753
昼はパチンコで忙しいんだよ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:33.07 ID:z4IN9aFx0.net
>>757
こんな事しないと維持できない政権が、いつまでも続くと思う?w

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:43.95 ID:dLWtGLgO0.net
>>762
早速反社に絡まれちゃった(*ノω・*)テヘ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:44.14 ID:O0rcp5zw0.net
流石にこれはクズだわ。その辺で自民党議員見かけたら罵声びせてもいいよね?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:06.40 ID:LQm5wkDS0.net
>>773
毎回前倒ししてやるよw
パヨク一生投票できないねぇw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:18.61 ID:4xWd1qQ60.net
午前7時〜午後8時までしか時間が無いのに、わざわざ4時間削る意味がわからない。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:23.02 ID:Wy3rUL8n0.net
>>775
いいよ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:23.11 ID:dQ6xzQo/0.net
「父さん違憲なの? 憲法違反なの?」

といわれた自衛隊員など存在しません。

安倍の作り話です。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:25.79 ID:hf85l/U40.net
>>754
悪夢とか地獄とか以前に、イカサマw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:39.74 ID:VZPUBJd60.net
特別の事情というものを明文化してほしいなぁ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:42.60 ID:GF/Nawmq0.net
中国もビックリだろ
国会召集しなくてよかったり抜け穴だらけやん

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:43.08 ID:MIEqtyb30.net
休日出勤してる貧乏人もおんねんで!

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:51.51 ID:/RKlRjDH0.net
●高市政調会長が街頭演説で魂の叫び!!

「私のせいで長尾たかしさんを落とさないで! 私のそばに必要なんです!」

心から心から心からお願いを申し上げます!!街頭演説とグータッチ集!!
tps://www.youtube.com/watch?v=zIAJJBFLG2g


●高市早苗政調会長応援 激オコ演説_おにき誠 最終日20:00直前
最後の演説 (激オコ・フルバージョン)

「お忙しい天皇陛下にもう一度認証させるようなことがあったら、私はもう二度と福岡に来ない!! 激オコ!」
tps://www.youtube.com/watch?v=fCTdaz9Tw8Y

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:12:06.56 ID:SvAXHF+Z0.net
>>668
それ
読売新聞アホかと、知ってるならもっと前から報じろよと

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:12:16.61 ID:hf85l/U40.net
>>775
この場合罵声浴びせるのは取り仕切ってる自治体の公務員だろw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:12:20.79 ID:MIEqtyb30.net
台風とかは、まあ仕方ないわ
理由は何なんだよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:12:25.17 ID:8IoXc+920.net
移民党って本当にゴミだな。投票率下げてカルトチョン組織票で逃げ切るつもりか。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:12:54.37 ID:RU9dt0IC0.net
繰り上げとかどこの田舎だよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:04.53 ID:tCQp45LH0.net
これ投票しにいって閉まってたらあかんやろ。
繰り上げて閉めるのならあらかじめ告知しとけや。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:07.80 ID:z4IN9aFx0.net
過半数維持に必死なんだろうが、それで楽したら益々傲慢になる。
人心は離れるだけ。
日本は衰退し貧困化する未来しか無いから、
政権交代は時間の問題でしかないんだよ。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:09.92 ID:/RKlRjDH0.net
一色正春
@nipponichi8
18時間
今回の選挙は、反日勢力から日本を守るための全体主義
対自由主義の戦いなのだが、それを理解している人が少ない
特に大阪十四区の結果は、今後の日本政治に大きな影響を
及ぼすと思われる

長尾敬氏には何としても当選していただきたい


一色正春
@nipponichi8 10月30日
この左端の人、共産党の国会議員ですよね
自衛隊に訓練が訓練しないと弱体化します
自衛隊が弱くなれば誰が喜ぶのでしょうか
それを考えれば共産党が何を目論んでいるのか
容易にわかるでしょう

そんな政党が「りっけん」を隠れ蓑にして
政権を狙っているという現実を見誤ってはいけない
https://twitter.com/nipponichi8/status/1454301479255175171/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:22.69 ID:afdp43Xh0.net
>>773
開票前に敗北宣言?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:36.24 ID:hf85l/U40.net
>>788
逃げ切るとか以前に選挙ですらないw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:42.92 ID:+MTbe+Nm0.net
4時終了とか
いいのか

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:44.78 ID:whMeCtP40.net
>>781
リーマン級がきたら消費増税しないって言ってたけど
リーマン級以上の消費の落ちこみ来ても強行したのが安倍政権やで

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:45.94 ID:JJkV0joT0.net
>>715
消費税10%言いだしたの民主党が与党の2010年頃
財務省の要求だろうが自民党独断では無いわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:54.84 ID:dLWtGLgO0.net
違法とか言ってる情弱反社パヨに絡まれました(笑)

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:58.53 ID:Wy3rUL8n0.net
>>789
全投票場の30%が繰り上げらしいから田舎とは限らんね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:08.01 ID:i7Pyt7wV0.net
不正しないと生きていけないとか情けない政党だなおい
ドヤってて恥ずかしくならんのか

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:14.55 ID:3WkcmQ380.net
>>790
公示日に告知されていて
投票日に繰上げ閉鎖決めたわけじゃないぞ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:24.69 ID:VsKhFj/D0.net
Twitterでも閉鎖時間繰り上げがトレンド入りしてるね
これ逆効果なんでないのw更に反感買うだけやん

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:34.35 ID:00TpUVvV0.net
ハガキに投票所と一緒に時間も印刷されていたわ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:44.50 ID:LwBjZ0Al0.net
うちの自治体は全ての投票所が20時までなんだが、ざっくり見た感じでは広島市のように市内3か所だけ早じまいもあれば自治体そのもので早じまいの場所もありだな。

地方の中小規模の市区町村レベルの自治体に1時間から2時間の早じまいが目立つ。各自確認してうちはこうだと晒したらどうかね、俺は東京都八王子市だが。ちなみに早じまい自体は今に始まったことではない。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:46.69 ID:7gjUth740.net
>>1
それ違反だろ。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:48.77 ID:NOhVXTA70.net
>>763
期日前は投票場が市役所のみだったりする所も多いから、日曜の夜に近所の投票場に行けるなら近所に行くでしょ
前もって案内してなくて急に閉められたら、そんな人が投票できなくなる

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:50.45 ID:JJkV0joT0.net
野田佳彦首相は3日午後(日本時間同日深夜)の20カ国・地域(G20)首脳会議で、日本の財政再建に関連し「2010年代半ばまでに消費税率を段階的に10%までに引き上げる」との方針を表明した。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:53.61 ID:xgX2V+h80.net
公務員

「公明党さんの働きかけがありまして・・

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:55.86 ID:8HYeRYXX0.net
このルールおかしいな
選挙なんだからちゃんと全国で同じ時間に開始して同じ時間に終われよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:56.01 ID:5OV2Hb4a0.net
日曜日も働いてる若者斬りーーーー

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:10.53 ID:hf85l/U40.net
>>799
違憲じゃんw

人権侵害じゃんw

終わってるじゃんw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:13.18 ID:Zfn+FfQC0.net
全力繰り上げw
まぁ期日前投票したからどーでもいいけど

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:17.36 ID:ppLUntac0.net
これちゃんと周知してんのか?
国民の権利の侵害やないか

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:17.72 ID:z4IN9aFx0.net
>>793
いずれ政権が転がり込んで来るから、野党は気長に待ってれば良いだけ。
日本は少子高齢化で急速に衰退している。
貧困化が進み貧富の差が拡大する。
自民党自身が政権を投げ出すよ。
安倍みたいにねw

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:17.90 ID:VZPUBJd60.net
>>426
だからさあ
今まで大丈夫だったから
とか
弁護士が騒がないから
ってのを理由に問題ないと言っちゃうあたりなんか勘違いしてない?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:23.20 ID:bqa18dkH0.net
>>1
当日は、午後8時じゃないんだな。びっくり。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:33.51 ID:xa94FgbJ0.net
投票率上げる気無いだろ、コイツら

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:39.41 ID:3WkcmQ380.net
>>800
民主党政権時代も繰上げ閉鎖してたけど?
25年前から行われてますよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:59.19 ID:5D5nFSLp0.net
やり直し選挙だな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:01.39 ID:OEgZar3x0.net
マジでいっそのこと田舎からは議員ゼロにして欲しいわ
ただでさえ一票の格差で田舎有利なのに、自民票田で地方から議員輩出しまくってるの絶対おかしいわ
東京の議員の持つ一票は国民の意思が反映されてるけど、田舎の議員の持つ一票は一部の田舎既得権益団体の意思しか反映されてない

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:13.35 ID:7gjUth740.net
>>800
テレビの在日言葉以外で喋れよ。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:24.24 ID:gA5A0njN0.net
これまでも繰り上げしてた所多いのに今更何いってんだか

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:31.62 ID:T68iJYYA0.net
こりゃ酷い

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:32.39 ID:HenpIeNG0.net
>>1
え?これ違法じゃないの??
自民党なめすぎだろコレ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:32.49 ID:kBsl65jO0.net
意地でも投票させない、投票率を下げてやると言う強い意志を感じるな
誰が仕組んでんだ?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:34.28 ID:nvBDWO2d0.net
>>593
安倍ぇ!!😠😠😠

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:46.57 ID:2ZXaEYoC0.net
4時終了は何カ所?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:58.89 ID:SvAXHF+Z0.net
>>703
投票所移動されたら選挙人の照会できなくないか

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:04.17 ID:27Jcl+uk0.net
>>1
違法だろ。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:13.82 ID:P8nQ0Lsi0.net
じゃあ昨日までに共産党とNHK党に入れてきた自分は勝ち組?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:26.54 ID:nxf1x2s50.net
比例代表に民主党が2つあった
誤植だと思ったので他の政党に入れた

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:32.45 ID:4xWd1qQ60.net
選挙は7時〜20時だと思っていた。
かなり長い間、20年くらい政治をウォッチしているが、初めて知った。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:41.28 ID:zmPfO2Cc0.net
立憲共産党の陰謀か

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:44.04 ID:dLWtGLgO0.net
>>806
急じゃなく公示日に告知されてんだよ
これだから情弱反社パヨは┐(´д`)┌ヤレヤレ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:52.81 ID:KYs/QfTu0.net
>>818
25年前の件数データ出してから言ってね
25年前から毎回全国の1/3の投票所が繰り上げされてんの?w

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:55.64 ID:8q4WR1N50.net
>>457
うちんとこは7時までって書いてあったわ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:56.81 ID:RYxL5QAv0.net
は?
ハガキには午後8時になってるよ!
時間短縮するのは違反じゃないの?

まだ行こうかやめようか、ぎりぎりまで
迷ってるのに

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:57.35 ID:5D5nFSLp0.net
違憲

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:58.58 ID:lG6fCy5K0.net
タイムリミットは4時のとこは急いで今から投票に行こう!!
とにかく急いで今なら間に合う
ベジータも間に合わなくなっても知らんぞと言っている

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:59.27 ID:Uk6y/zh30.net
>>817
無いね

自分の給料しか頭に無い

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:10.11 ID:L/eneQWv0.net
ahamoと契約して騒いだ老記者みたいなのがいっぱいいるぞ
あの爺さんをバカにしなかった人間だけが批判しなさい

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:36.95 ID:hrOcDLq50.net
>>806
前もって案内されてるから、そんな人はいなくなる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:57.72 ID:8jp3bB0X0.net
最短で午後2時に締切か
正直知らない人の方が多いだろ?

これヤベーな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:20.02 ID:5D5nFSLp0.net
やり直し選挙だぜ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:26.52 ID:nxf1x2s50.net
午後8時に当確になるのは数えるのが相当速いから?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:35.22 ID:mlNmAFXe0.net
これ1票の格差より重大問題だよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:37.84 ID:S5uRziz60.net
なんの前触れもなく今日突然繰り上げなったん?何を理由にしてるんだこれ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:40.03 ID:Uk6y/zh30.net
>>824
政治腐敗指数がアフリカ並みになってきた

国連軍にPKO派兵して貰って投票所監視してもらえ!

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:00.80 ID:AD0JSvZ4O.net
>>811
だったら裁判起こして最高裁に判断して貰えよ
最悪選挙結果無効になるよ
一票の格差なんかで選挙の度に毎度裁判やってるだろ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:05.65 ID:3WkcmQ380.net
>>832
25年前から行われていて
定期的に投票所の場所が減る問題と一緒に報道されてるよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:12.69 ID:5D5nFSLp0.net
憲法違反だよこれ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:15.09 ID:dLWtGLgO0.net
>>838
ではない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:25.45 ID:BGjG3TkN0.net
理由は公明党に有利になるから

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:26.01 ID:afdp43Xh0.net
>>835
じゃあ1/10なら良いの?何箇所なら良いの?
一箇所でもダメなの?
言い掛かりつけたいだけだろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:26.15 ID:VsKhFj/D0.net
本当やることなす事、中国とか北朝鮮みたいだな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:31.85 ID:4xWd1qQ60.net
津田大介さんも酷い話って書いてるし、Twitterのトレンドに上がってるから、やっぱり知らないんだよ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:32.49 ID:Uk6y/zh30.net
>>843
ヤバイとかそういう問題じゃなくて

そういう次元の話じゃない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:33.69 ID:xxapkb5s0.net
これから長期ローン組むであろう若い世代にはデフレは損するだけだぞ
インフレだと物価に合わせて賃金も上がって行くから
実質的に年々負担は軽くなっていく
インタゲ2%推進こそあるべき姿
デフレ容認のクソ野党を推すのはローンの支払い終えた団塊だけだろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:41.15 ID:hbSFQJ2L0.net
悪党はなんでもやるよ
今更ビビるなよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:45.00 ID:hrOcDLq50.net
>>837
ハガキに書いてあるなら8時まで
短縮は別に違反じゃない

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:53.96 ID:8HYeRYXX0.net
人口の多い少ないもあるんだろうけど投票時間は一律にしないと公平とは言えないでしょ
このルールは変えろよ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:04.55 ID:z+WHV2h60.net
大問題だろこれ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:10.86 ID:5D5nFSLp0.net
投票機会に差を与えることは、明確な憲法違反

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:39.13 ID:4xWd1qQ60.net
♯閉鎖時間繰り上げ

Twitterのトレンドに上がること自体が周知されていない証明じゃないのか?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:47.70 ID:5D5nFSLp0.net
やり直し選挙に該当する

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:49.04 ID:Uk6y/zh30.net
>>850
ピコーン!(・∀・)

失われた30年の原因が分かりました!

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:06.20 ID:+y5qiFmN0.net
>>59
投票所いったけどしまってましたと訴えった人の人数で選挙結果引っ繰り返るなら選挙無効になるやん
比例区変わるような人数訴え出たら全国で選挙やり直しwwww

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:12.70 ID:SvAXHF+Z0.net
>>863
少なくとも例外規定を安易に用いる体制は非常に良くないね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:14.49 ID:A7y/nJKf0.net
みんな早く帰りてえんだろう。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:18.39 ID:g5DJIjnl0.net
こんなのもろ公選法違反で憲法違反

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:29.72 ID:X25+2Jb90.net
地方の公務員が打ちきり勝手に決めるというのも、何か変だ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:41.31 ID:eFivNRY30.net
これに当日ギャーギャー騒ぐって
陰謀論とかすぐに信じるクチでしょ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:43.28 ID:5D5nFSLp0.net
明確な違憲です

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:52.53 ID:2YhxuHX50.net
これが自民党政治

それでもあなたは自民党に投票するのですか?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:59.48 ID:siyVnXDB0.net
土砂崩れが起きたとかじゃないんでしょ
何やってんの

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:59.61 ID:5I0eufmI0.net
移民党いよいよヤバい集団になったな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:23:00.07 ID:ckF4brq20.net
>>864
ツイッターやってて自分のところが早く閉まる人は
普段から選挙に行ってないんだろうなぁ・・・

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:23:11.61 ID:Uk6y/zh30.net
>>863
憲法違反30年放置してる国がどっかにあるらしい

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:23:19.14 ID:TwwO/8HJ0.net
田舎の繰り上げは仕方がないよ
うちも18時以降人なんて歩いていないし

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:23:26.53 ID:i7Pyt7wV0.net
マジで消しゴムやってるだろこれ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:23:30.43 ID:aCQrJhqc0.net
投票所にあまりに人が並んでて入れないから、投票時間を変えることにして帰ってきたんだが。
体育館の入り口から200mぐらい行列ができてた。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:05.17 ID:4xWd1qQ60.net
まず、ニュース番組でこの報道が出たことは、見たことがない。


見たり聞いたことある?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:16.79 ID:5D5nFSLp0.net
>>879
そういう問題でない。

明確な違憲。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:40.59 ID:IDtETW030.net
そうは言っても山ん中の投票所、誰も来ないのに20時まで開けてたら無駄だって怒るだろ?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:42.33 ID:YFYhrAHn0.net
>>470
毎度のことなら尚更夕方に閉めるのオカシイよな
しかも理由が経費削減とか
どこ削減しとんねんとw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:44.23 ID:Pqea2WTf0.net
投票経費が問題なら、翌朝開票で大幅経費削減
当夜開票するから大問題になる
2019年統一地方選後半でも、東京都江東・大田・江戸川の3区長選・区議選と中野・杉並・荒川の3区議選は翌朝開票

投票時間も午前8時00分00秒から午後7時00分00秒までの昔と同じ11時間にすればよい
ただし、時間の繰り上げ(日の繰り上げではない)は翌日開票化により、投票所への行き来すら支障が生じる気象条件以外認めず

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:55.88 ID:gbahlTaY0.net
>>882
離島で船便に間に合わないから繰り上げるって言うニュースなら聞いたことある

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:00.46 ID:kcgOuW7G0.net
>>882
閉鎖時刻の繰り上げなんて今回初めてみたな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:18.50 ID:whMeCtP40.net
>>881
何で期日前に行かへんのや?
政令指定都市でもほとんど並ばないで投票できるのに

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:20.64 ID:SsRi5AMM0.net
もう何でもアリか

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:23.79 ID:ZoxrF8vA0.net
選挙制度の根幹部分に関わってくる問題やと思うがw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:34.52 ID:BDi7qW1P0.net
いや来なくてもきっちり開けとけよ、こんな事だけ無駄ガーとか通用せんぞ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:39.68 ID:b5hvCFdM0.net
早く投票にったほうが良いということだろう
全国の天気が回復しますように

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:39.98 ID:i7Pyt7wV0.net
>>884
誰も来ないとなぜわかる?
投票はスープが切れたラーメン屋とちゃうんだが?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:45.02 ID:5I0eufmI0.net
中抜きはする癖に
マジで消えてほしいわ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:59.52 ID:5D5nFSLp0.net
時間に差を与えることが、公平でなくなるんだよ

憲法違反のやり直し選挙事案だ。該当

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:02.60 ID:LwBjZ0Al0.net
>>799
見た感じ田舎だらけだよ、一関、小浜、福島のどこぞとかw

そして投票所ってのは人口ごとに均一に置かれるわけではないからね。先に上げた広島市の早じまいは3ヶ所全てが集会場であり、うち2ヶ所には島という文字がついているんだw

こういうとこは投票箱を別の場所で開ける関係から投票終了が早いんだ。そもそも人材確保や立ち会い人の高齢化で地方では投票所そのものが減る傾向にあるしな。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:02.90 ID:3WkcmQ380.net
>>882
「投票所減少 時間短縮」で
何度も報道されてるよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:07.52 ID:dLWtGLgO0.net
>>864
周知も何も有権者には“投票所入場整理券”が送られてくるでしょw
そこに“投票日時”がしっかりと記載してあるのだから周知義務はきちんと果たしてるよ。
確認してないやつが悪いだけ。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:08.45 ID:8shBax7z0.net
全国統一のルールでやれよ
おかしいだろ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:09.99 ID:ATM/tnBi0.net
>>59
おお、これなら納得。
それぞれの投票所で自由に閉鎖できるのね。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:14.93 ID:Ua4iIxDX0.net
>>815
対象地域の対象者が問題化して裁判しなけりゃ、請求自体が無理だって話。
対象の自治体に所属してる住民が訴え起こさないくらいに周知がされて納得もしてるんだよ。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:14.94 ID:Ak6Em4tg0.net
これ理由は何なの?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:16.55 ID:ZoxrF8vA0.net
>>884
三分の一の投票所が誰も来ない山の中にあるんかw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:19.10 ID:E00HPwaU0.net
>>888
前からやってたよ
今回たまたま全国放送出てきただけで。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:28.35 ID:0c9t1VuP0.net
日曜勤務のお父さんは投票できないじゃん(´・ω・`)

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:28.80 ID:siyVnXDB0.net
名簿と付き合わせて投票率100%になった場合のみ早く閉じていい
それ以外は駄目

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:29.06 ID:4xWd1qQ60.net
投票所の3分の1だよ?

3分の1が繰り上げだよ?こんなの驚愕だよ。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:33.82 ID:g5DJIjnl0.net
投票率100%に達したら締めてもよし

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:34.29 ID:IDtETW030.net
今までどんだけの事が無駄って切り捨てられてきたと思ってんだ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:46.01 ID:i7Pyt7wV0.net
>>903
負けそうだからだよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:56.57 ID:mcJ9NwQG0.net
そこまでやるか自民党

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:06.79 ID:nvBDWO2d0.net
>>837
いや行けよww

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:15.26 ID:PEQoE3vD0.net
きたねーぞ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:29.23 ID:b5hvCFdM0.net
>>908
前からやってたとか言ってるけど
普通に考えておかしいと思うけどな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:29.99 ID:Oh5Moo2S0.net
今日までよく問題にならんかったな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:44.96 ID:i7Pyt7wV0.net
こんなことして勝った勝ったホルホルしてんだから呆れるよな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:51.39 ID:g5DJIjnl0.net
選挙で経費削減とかドコのバカが言ってんだ?何があってもそこだけは削減しちゃいけない。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:58.12 ID:L/eneQWv0.net
俺なんか5分で行って帰って来れるのに行く気がしねえ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:04.28 ID:ZoxrF8vA0.net
前からやってたから問題ないって
その辺の犯罪者の言い分で草

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:18.37 ID:anQ9RXNx0.net
バイデン陣営と同じかw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:27.61 ID:mlNmAFXe0.net
>>882
ないな
学者連中も知らない可能性

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:27.87 ID:AD1wAR5o0.net
>>423
GPSつけられたぞそれ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:29.31 ID:efRpl+iN0.net
負けそうになってstop the countやってたトランプと同じやん。マジウヨかよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:31.01 ID:S5uRziz60.net
>>899
ん?券に繰り上げが書いてある?んなわけねーだろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:36.21 ID:5D5nFSLp0.net
〆た1/の投票所は、やり直し選挙だな

違憲

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:41.62 ID:Pqea2WTf0.net
混雑したら防災放送で流せばいい
「ただいま投票所入場は10分待ちです」とか

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:58.13 ID:Ua4iIxDX0.net
>>915
対象になる自治体に所属する住民が声上げたらいいかと。
ただ、そこで投票できなかった!って不利益でた形に認めらるか?は期日前投票もあるから難しいんじゃないかね。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:02.85 ID:v7nssyZG0.net
投票機会に格差つけたらだめだろうw
民主主義国家じゃないわw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:03.47 ID:WsFekle30.net
(a)入場券に書いてある時間までは投票できる
(b)入場券に書いてある時間前に締め切られることがある

どっちかでえらい違いだが、記事があいまい

で(a)の話だよな?
まあそれ)とて問題にはなり得るが、(b)のつもりで騒いでるヒト、大杉だろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:15.08 ID:1ihyx/Wh0.net
>>915
前回は台風来てたから繰り上げはしゃーない
今回は台風来てないけど繰り上げる所増えてる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:17.58 ID:E00HPwaU0.net
>>911
印象操作だよw
ずいぶん前から繰り上げで投票所は締め切る場所は点在してたよ。NHKd絵もちゃんと毎回解説あったからね
選挙に興味ない人が多くて知らなかったみたいだけど。
ド田舎の僻地の投票所はそうなってたんだよ。開票作業が間に合わないから。開票箱がたどり着かない遠すぎてw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:18.74 ID:ckF4brq20.net
>>916
群馬県の場合2014年は99%の投票所が繰り上げだった

今回は87%で別にそんなもんだろ、と

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:19.38 ID:4xWd1qQ60.net
そこまでやるの?そこまで妨害するの?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:43.87 ID:z5KLjk0C0.net
投票所の3分の1って多すぎでしょ?
って、多い少ないの問題じゃ無いけどダメじゃね?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:48.41 ID:Ak6Em4tg0.net
自民党「皆さん投票に行きましょう!!(早く!早く投票所閉めろゴラァ!!)」

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:48.63 ID:LQm5wkDS0.net
パヨちん

投票行けないねぇwwwww

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:49.67 ID:AD1wAR5o0.net
ヤフーコメントできないソースしかないのな
汚いさすが自民汚い

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:50.06 ID:FPpKpUUM0.net
期日前投票できるからまあ良いだろう
先週の日曜投票したけど立会人が暇してた。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:12.69 ID:ckF4brq20.net
>>925
市町村のホームページでもずっと告知してるぞ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:14.30 ID:c0d/zcGX0.net
昔、母親がぎりぎりで到着したら一部片付け始めてたんだよねw
もしかしてぎりぎりでアウトだったか!?やっちまった・・・と思ったら
まだ59分なのでおkですよと言われて最後の投票者として1票を投じたんだよね

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:17.19 ID:+3OfA0MS0.net
期日前投票あるし整理券に書いてある通り閉めるだけでしょ
思い込みで8時まで開いてると思ってる奴は自己責任で

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:28.30 ID:afdp43Xh0.net
>>925
送られてくるハガキだよ。ひょっとして選挙権無い人?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:28.31 ID:SgdvCWvD0.net
コロナのせい?コロナなら混雑を避けるために逆に長くするよな
全く意味不

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:31.51 ID:YFYhrAHn0.net
国民投票とかインフラ同様一番ケチったらアカンとこですやん
経費削減いうてんの建前で嘘かもしれんけどクソ政治家の給料から削減せぇやええ加減にしろよ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:35.86 ID:VZPUBJd60.net
>>902
法改正の話で理解してもらえなかったみたいだけど
例えば行政が法令の取り消しとか撤回を行うのはなぜか
って考えられないのかね

個別に裁判されたわけじゃないから有効
とはならないだろうに

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:37.90 ID:0VSWPcgB0.net
これは仕方ないだろう
日が暮れて外出は群馬では死を意味する

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:37.95 ID:OJrioHRp0.net
Dappiが投票用紙が盗まれたと騒ぎだすのは何時からですか?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:42.92 ID:X25+2Jb90.net
こういうのは、しっかり時間まで開けておけよ
投票率上げる気あんの?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:45.61 ID:5I0eufmI0.net
移民党ってリアルな悪党やんけ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:45.64 ID:IRzdMku70.net
午後8時までいけると思ってギリギリ着いたら閉まってたいうの多そうだなw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:58.85 ID:00TpUVvV0.net
>>925
突然繰り上げられたわけではなく、繰り上げられた時間で投票所入場券に印刷されてるよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:04.87 ID:mOIWqXzW0.net
>有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情
有権者全員の投票終わった場合くらいしか思いつかない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:15.74 ID:SvAXHF+Z0.net
>>931
あの時は散々告知されてたからねぇ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:18.59 ID:4xWd1qQ60.net
普通の人はこんな事になってるとは知らないだろ。違反選挙にならないのか?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:21.16 ID:ckF4brq20.net
>>951
引っ越してきて間もない人はそうかもねw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:25.67 ID:wYG7OCSj0.net
>>948
20時

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:36.38 ID:6cRJyHLJ0.net
夕方投票しようとしていた人
怒るだろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:49.35 ID:qIIl3/n20.net
>>935
有権者の半数程度しか投票しないんだから
いいんじゃないの?
16時に閉めようが20時に閉めようが 
結果は変わらんだろ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:52.37 ID:AD1wAR5o0.net
>>948
死人の名前が投票用紙にかかれてたとか騒ぎそうだな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:53.87 ID:BpbPdheJ0.net
開票作業は大丈夫なんか?
立憲共産党の職員がすり替えしたりしない?
メッチャ心配やねん

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:03.54 ID:1PHAMOCY0.net
ここで投票行かないと、またやりたい放題やられるだけだぞ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:09.00 ID:ATM/tnBi0.net
いつも思うんだけど、役所の本人確認って運転免許証やマイナンバーや健康保険証を要求してくるのに
投票だけ投票用紙さえ持ってれば通れるんだよね。
投票用紙を持ってる人が本人かどうかなんてわからないのに何ですんなり通すんだろうか。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:11.03 ID:dLWtGLgO0.net
投票入場整理券が手元に届いているにも拘らず投票期日を確認しないなんてありえないし、そもそも期日前投票があるのに騒いでる時点で、元々投票に行かない人か、そもそも選挙権がない人だよね?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:16.00 ID:M87FmiR+0.net
パヨクあと4年苦しめよw
おつかれw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:23.41 ID:Ua4iIxDX0.net
>>946
そんな時間で騒いでたら、離島なんか投票日すら違ったりするんだがな。
これに対して間違いだと考えるのは自由だが、違法か?はどのみち裁判するしかないし。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:53.64 ID:nHj3bWca0.net
田舎の投票所だと当日中に本部に持ち帰る為に早く締めるんだろうな
早いところオンライン投票にしてほしい

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:54.24 ID:MT7B3AiV0.net
>>955
余裕で憲法違反だと思うけどな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:56.95 ID:ZuuewhpO0.net
いよいよ、

地 獄 の 悪 魔  自 民 党

どもが本性をあらわし始めたよww

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:02.49 ID:E00HPwaU0.net
>>956
選挙権ないじゃんw
3か月たたないと住民票がね
そうしないと不正の素になるからね。落選させたい奴の選挙区に大量に住民票移動させれば落選させることが可能になるからね。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:06.70 ID:5I0eufmI0.net
こんなことする政党には投票したらあかんな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:13.58 ID:IRzdMku70.net
いつも開場する前から並んで待ってる身としてはギリギリ来る奴なんかどうでもええwと思ってるんだけどなwww

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:28.13 ID:i7Pyt7wV0.net
情けない政党だよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:32.44 ID:gMhme1e70.net
2021/10/31
「私の選挙史上で一番大変」と自民・甘利、地元から動けず…立民は接戦区に幹部投入
 岸田文雄は29日、鹿児島、宮崎、千葉の各県を前日に続いてチャーター機も使用したが、首相が国政選の応援で同機を使うのは、2009年衆院選の麻生太郎以来と
 なるが、千葉県成田市では、千葉10区で出馬した林幹雄・元経済産業相の応援に立ち、「大激戦が続いている。林氏は要職を次々と務められ、政治のど真ん中で
 活躍してきた」と力を込めたが、読売新聞社の終盤情勢調査によると、同区では、立民の谷田川元氏と、当選9回の林氏が互角の戦いを展開しているが、ベテラン
 議員の苦戦が目立つことについて、自民の閣僚経験者は「古い自民党的なものに厳しい目が向けられ、有権者が世代交代を求めているのかもしれない」と危惧し、
 幹事長の甘利明は全国遊説を見送り、出馬した神奈川13区で街頭活動を行っているが、同じ情勢調査では、甘利と立民の太栄志氏が終盤に入って、接戦の度合い
 を強め、28日から同区で街頭に立ち、29日には「私の選挙史上、一番大変だ」と声を張り上げたが、党幹部ら応援弁士の予定を掲載する党ホームページの一覧から
 は甘利氏の名前は消え、党内には「陣頭指揮を執る幹事長が地元から動けないとは前代未聞だ」(幹部)との動揺が広がり、自民の遠藤利明選挙対策委員長は東京
 都内で記者団に「みんな大変だ。私だって大変だ」と語ったが、情勢調査では、自民は小選挙区の立候補者のうち104人が当落線上にいるが、党本部の支援には限
 界があり、「個々の候補者が自分の力で勝ち抜くしかない」との事。
 9人を擁立した小選挙区の多くで安定した戦いを進める公明党は、比例票の上積みを目指すが、公明は2017年衆院選の比例東京ブロックで2議席を得たが、代表山口
 那津男は「比例は個々のブロックでしのぎを削っている。わずかな差でどっちに転ぶかわからない」と強調。
 議席を増やす公算が大きい立民は、自民党の閣僚らが出馬した小選挙区での議席奪取に力を注いでいるが、立民の枝野代表は29日、遊説先の北海道苫小牧市で
「追い上げて接戦としている選挙区が大変多い。追い越せる所を取り切りたい」と訴えたが、野党共闘のために、小選挙区の候補者を過去最少の105人に絞った共産
 党は情勢調査で、公示前の12議席は上回る勢いだ。小池書記局長は「反応は非常に良い。もっと伸ばしたい」との事。
※2009年総選挙と言えば自由民主党が政権陥落をした選挙であるが、岸田文雄をその選挙を踏襲しチャーター機を使った選挙選を強いられている模様。選挙を統括
 する幹事長の甘利明が全国遊説どころか自らが当落線上にあり、自由民主党は1993年、2009年の総選挙以来の3度目の政権陥落になると断言する。

関連する報道:
2021/10/30
 衆院選、自民大物OBが後輩の足を引っ張る
 衆院大阪10区では、山崎拓元副総裁が自民前職の大隈和英氏と争う立憲民主党前職の辻元清美氏の応援演説を行ったことなどに批判が相次いだが、自民の山田宏
 参院議員はツイッターで「言語道断。党重鎮のこのような行為に頰被りをすれば、党の結束はない」と書き込み速やかな処分を求め、有村治子元少子化担当相も
 ツイッターで「政党政治の信頼を揺るがす断固許されない反党行為です」としたが、山崎氏は27日、大阪府高槻市での演説で、選挙区は辻元氏、比例代表は自民
 党を支持する考えを明らかにし、党府連は28日、山崎氏の除名処分を求める上申書を党本部に提出したが、同区には日本維新の会の新人、池下卓氏も出馬してい
 るとの事。また福田康夫元首相は27日の講演で、安倍晋三が主導した日米など4カ国(クアッド)の枠組みについて「『中国包囲網』という注釈がよくない。政治
 が国民の感情対立を招くのはよくない」などと述べ、安倍に近い若手は「親中派の福田氏がまた言っている、という感じだ」と突き放したとの事。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:36.34 ID:whMeCtP40.net
>>959
投票率6割超えれば政権交代起きるって言われてるのに
何で行かへんねんと思うわ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:46.07 ID:qrdpP7iu0.net
自民党、手段を選ばないな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:54.85 ID:afdp43Xh0.net
>>960
ここにも選挙権無い人がw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:08.89 ID:AD1wAR5o0.net
小選挙区制度の区割りでゲリマンダーやらかす党はやっぱりいかんな
選挙制度そのものを悪用する

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:09.45 ID:gMhme1e70.net
>>974
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1みの ★2021/10/31(日) 12:53:29.50ID:79p4G95b9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

↓の投稿の時期:
【ソニー】「PlayStation 5」11月12日に4万9980円で発売 ディスクレスは3万9980円 明日予約受付スタート ★3 [ばーど★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−ばーど ★2020/09/17(木) 08:33:59.28ID:evoyKrS09

内容:
2020/9/14
「国民の皆さんのために働く内閣を作る」菅新総裁が決意表明
 自民党総裁選で選出された菅義偉新総裁は、次の通り挨拶したとの事。
「安倍総理が病気のために道半ばにして退かれることになった。しかし、新型コロナウイルスが拡大するという、まさに国難にあって、政治の空白
 は許されません。この危機を乗り越えて、一人一人が安心をして、安定をした生活が送れるよう、そのためには、安倍総理が進めてきた取り組み
 を継承し、進めていかなければなりません。私にはその使命があると認識をしております。
 この度の総裁選挙にあたり、ご支援、ご協力いただきました皆様方に、改めて御礼申し上げます。そしてこの選挙戦を共に戦い、論戦を繰り広げ
 てくれました石破総裁候補、岸田総裁候補にも敬意を表し、改めて御礼申し上げます。総裁選挙が終わった今、会場の全ての皆さん、全国の党員
 ・党友の皆さん、自民党の旗の下に一致団結をして、この日本の国を前に進めようではありませんか。
 私の目指す社会像は、自助・共助・公助、そして絆であります。まず自分でできることは自分でやってみる。そして地域や家族で共に助け合う。
 その上に立って、政府がセーフティネットでお守りをする。そうした、国民から信頼される政府を作っていきたい。
 そのためには、役所の縦割り、既得権益、そして悪しき前例主義、こうしたことを打破して、規制改革を進めてまいります。
 そして、国民の皆さんのために働く内閣を作ってまいります。
 私は秋田の農家の長男として生まれました。地縁も血縁もない政治の世界に飛び込んで、まさにゼロからのスタートでありました、
 その私が歴史と伝統のある自由民主党の総裁に就任することができました。
 私自身の全てを傾注して、この日本のため、そして国民のために働くことをお誓い申し上げます。」
※菅義偉が内閣総理大臣に就任するとそもそも安倍晋三の政策を継承すると述べている事から全く期待など出来ず、官邸主導の徹底した官僚らが反対
 意見を一切言えない第二次世界大戦時の東條内閣を彷彿させる、結果的に国民のために全くならない内閣にしかなり得ないと断言する。

結果:菅義偉 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へwwwwwwwwwwwww

「孤高の旅★」「ばーど★」w5ちゃんねるを追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

予測:
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1みの ★2021/10/31(日) 12:53:29.50ID:79p4G95b9も
5ちゃんねるw追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:13.24 ID:YFYhrAHn0.net
天皇賞終わってから投票いこ〜とか思ってて閉まってるパターンの奴なん人か出てきそうw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:13.64 ID:4lrkEY3R0.net
さすが反社集団だな
どんな不正するのか見物だな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:15.88 ID:E00HPwaU0.net
>>963
ハガキはいらないよw
お前選挙権ないだろwww
口頭で住所氏名年齢で本人確認終了。投票できるようになっている。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:16.31 ID:Nr1QA/4X0.net
共産党関係者の開票行動を監視しろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:21.82 ID:lYxpGFtg0.net
知らずに行って投票できなかった人がいたってこと?
そんなのありえないだろう
CMバンバン打つなりローカル番組で広報しろよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:23.94 ID:kN8azCj10.net
都市部の働き盛り世代を露骨に排除だな
家族と外出して帰ってきてから投票する人もそれなりにいるだろうに。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:24.85 ID:R8k42zm00.net
>>906
期日前投票、知らない?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:43.33 ID:PEQoE3vD0.net
自民と書きますって言えば特別開いてくれるんだろw

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:44.02 ID:VZPUBJd60.net
>>966
それは十分特別の事情でしょ?
距離的な問題なんだし

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:51.33 ID:gMhme1e70.net
>>979
2021/10/28
 景気総括判断、自動車減産続き1年半ぶり下方修正…財務局10月報告
 財務省は27日、全国の財務局による10月の管内経済情勢報告を発表し、半導体不足で自動車の減産が続いており、景気の総括判断を「持ち直しの動きが続い
 ているものの、供給面での制約などもあって、テンポが緩やかになっている」と引き下げたが、下方修正は昨年4月以来、1年半ぶりで、前回7月は「一部に
 弱さがみられるものの、持ち直しつつある」としていたが、全国11地域のうち、自動車産業が盛んな東海、中国、四国、福岡の4地域を引き下げ、半導体の
 他、新型コロナウイルス感染拡大で東南アジアからの部品調達が滞っている事が影響し、九州は半導体製造装置の生産が好調として、上方修正し、残る6地
 域は据え置いたが、個別項目では、個人消費について、東海、中国、四国、福岡の判断を引き下げ、生産活動は関東、東海、中国、福岡で下方修正し、九州
 を引き上げ、雇用情勢は製造業を中心に底堅さが見られるとして、北海道、関東、中国、九州の判断を上方修正したとの事。
※昨年の4月とは第一次緊急事態宣言が発出された時期だが、新型コロナウィルスの影響が起こる前から景気後退している事から、アベノミクスなる経済政策
 の失敗を示しており、製造業が好調な背景に外出自粛による巣ごもり需要により、自動車、家電製品が売れていた為、これ以上の需要は期待できず、大手製
 造業の売上が減少し株価が下落すると、法人税の引き上げ金融所得の増税を行わない為、自公政権が続く限り大幅な税収減が見込まれ、深刻な財政赤字が
 継続し、国家破綻に追い込まれる事から、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には
 、一切の投票をしない事を強く勧める。

2021/5/18
 今年1〜3月期GDP5.1%減、20年度は“戦後最悪”の落ち込み
 内閣府が発表した今年1月から3月期のGDPは、物価の変動を除いた「実質」で前の期より1.3%のマイナスとなり、年率に換算すると5.1%のマイ
 ナスで、3期ぶりのマイナス成長となり、1月に新型コロナの感染拡大に伴う2度目の緊急事態宣言が出されたことで、外食を含むサービス消費を
 中心に個人消費が落ち込んだことなどが影響し、2020年度の成長率は4.6%のマイナスで、リーマンショックが起きた2008年度を超えて、戦後最
 悪レベルの落ち込みとの事。

2021/3/4
 平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
「日本は世界でもトップクラスの豊かな先進国である」というのは、多くの日本人にとって当たり前の話だったが、その常識は近年、音をたてて崩
 れ始め、諸外国と比較して日本人の賃金は大幅に低くなっており、近い将来、中国や東南アジアに出稼ぎに行く人が増えるのはほぼ確実で、日本
 が急速に貧しくなっているのは紛れもない事実であり、私たちはこの厳しい現実を受け入れ、従来の価値観から脱却する必要があるとの事。
 OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査では、2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、
 ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられ、かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いており、
 日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、韓国よりも低いというのが偽らざる現実との事。

2021/1/27
 財政状況はきわめて深刻、持続可能性の向上が重要=黒田日銀総裁
 日銀の黒田東彦総裁は26日、衆院・財務金融委員会で、日本の財政状況は「きわめて深刻な状況」にあり、財政の持続可能性を高めていくことが
 重要だと述べ、日銀による国債買い入れは金融政策の手段として実施しており、「財政ファイナンスや国債の買い支えと言うつもりはない」と強調。

・労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
 日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが判明。
「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標。
・企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落。
 その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされたとの事。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:13.52 ID:WCSvCbP00.net
>>29
それな、反則だわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:14.06 ID:gMhme1e70.net
>>989
2021/10/27
 衆院選 候補者にアンケート
 今回の衆議院選挙で、NHKは、289の小選挙区のすべての候補者を対象にアンケートを行い、全国共通のものとしては20の質問への回答をメールなどで依頼
 し、19日の公示の時点で、候補者857人のうち、97%余りにあたる834人から回答があったが

 今回の最大の争点:
「新型コロナウイルス対応」33%
「自公政権に対する評価」32%
「景気・雇用対策」23%

 新型コロナへの政府の対応:
「与党」は、ほぼすべての候補者が「大いに」と「ある程度」を合わせて「評価する」と回答
「野党など」は、
 9%が「評価する」、90%が「あまり」と「全く」を合わせて「評価しない」と回答

 消費税の税率の引き下げ:
 与党は80%余りが「必要でない」と回答、野党などは、およそ90%が「必要」と回答

 ロックダウン=都市封鎖を可能にする法整備:
 自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は、必要と考える候補者と、必要ないと考える候補者に分かれ、
 日本維新の会は「どちらかといえば」を含め、90%を超える候補者が「必要だ」と回答
 共産党、れいわ新選組、社民党は「どちらかといえば」を含め、ほぼすべてが「必要ない」と回答

 大企業や所得の多い人への課税強化:
 立憲民主党、共産党、国民民主党、れいわ新選組、社民党に加え、与党の公明党も「どちらかといえば」を含め「賛成」が多くなり、
 自民党、日本維新の会、NHK党は、賛否が分かれたとの事。

 選択的夫婦別姓の制度の導入:
 自民党を除く与野党各党では「どちらかといえば」を含めて「賛成」が多数を占めたとの事。
※自由民主党・公明党の立候補者は以下に示すデーターとなっているにも拘らず、自公政権の新型コロナウィルスの対応を評価すると回答し、富裕層への課税
 強化、選択制夫婦別姓にも反対の立場である事から、岸田政権が続く限り新型コロナウィルスの対応は何一つ旨くいかず、貧富の格差、ジェンダーフリーの
 実現も不可能な事から、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をし
 ない事を強く勧める。

2020/04/16 感染者+++9362 死亡者++191 <−緊急事態宣言の全国展開
2020/05/25 感染者++17358 死亡者++864 <−緊急事態宣言の解除
2020/07/22 感染者++27928 死亡者+1003 <−「GoToトラベル」開始※東京都適用適用外
2020/10/01 感染者++85356 死亡者+1596 <−全世界からの入国再開、「GoToトラベル」の全国展開、「GoToイート」開始
2021/01/08 感染者+275745 死亡者+3976 <−第二次緊急事態宣言
2021/04/25 感染者+569065 死亡者+9991 <−第三次緊急事態宣言
2021/07/12 感染者+822800 死亡者14973 <−第四次緊急事態宣言
2021/07/23 感染者+862855 死亡者15129 <−東京オリンピック開幕
2021/08/24 感染者1343798 死亡者15712 <−東京パラリンピック開幕
2021/10/01 感染者1703350 死亡者17700 <−全緊急事態宣言・まん延防止等重点措置解除

第一次緊急事態宣言から、感染者:182倍増加、死亡者:93倍増加

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:17.19 ID:ZuuewhpO0.net
今朝の朝刊にも自民党は宣伝広告出してるし、

選挙違反も知ったこっちゃないとww

地獄の悪魔の自民党どもが

なりふり構わずになってきたww

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:18.33 ID:dLWtGLgO0.net
>>925
このアンカー見てやっと理解した
批判してるやつの大半は、整理券が届いた後に急に変更になったと思ってるっぽいw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:18.86 ID:4lrkEY3R0.net
>>987
もう書いておきましたので大丈夫ですって返されるぞ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:21.28 ID:ckF4brq20.net
>>970
多くの場合は今までの知事選や国政選でも繰り上げてるから
はじめての選挙じゃなければ大体知ってるだろうさ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:28.20 ID:AD1wAR5o0.net
ドミニオンとかいってたアレどうなったんだ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:29.30 ID:3WkcmQ380.net
>>968
毎回1票の格差で憲法違反で
裁判起す人権派とやらが25年間一度も告訴してないよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:55.94 ID:79p4G95b0.net
続きはこちらのスレで。

【衆院選】投票所の中には午後4時終了も…3分の1が閉鎖時刻繰り上げ [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635651903/

【衆院選】 投票所の中には午後4時終了も 3分の1が閉鎖時刻繰り上げ 【早く投票を!】 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635651911/

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:36:00.40 ID:gMhme1e70.net
>>991
○自由民主党が敗北(敗北相当)した選挙:
2021/10/25
 参院静岡選挙区補選 立民 国民推薦の山崎真之輔氏が初当選
 山崎真之輔(無所属・新)当選 65万789票。
 若林洋平(自民・新) 60万2780票。
 鈴木千佳(共産・新) 11万6554票。
 無所属の元県議会議員で立憲民主党と国民民主党が推薦した山崎氏が自民党などの候補者を抑え初めての当選を果たしたが、山崎氏は浜松市出身の40歳
 で、浜松市議会議員を経て、静岡県議会議員となり、3期目の途中に辞職して今回立候補したが、静岡県の川勝知事の支援も受けた山崎氏は、選挙戦で、
 岸田内閣は安倍・菅両政権を総括していないと批判するとともに、アベノミクスは虚像だとして、実体経済を回す社会に変えるべきだと訴え、その結果、
 推薦を受けた立憲民主党や国民民主党の支持層に加えいわゆる無党派層などからも幅広く支持を集め、初めての当選を果たしたとの事。
 立憲民主党の福山幹事長は、大阪市内で、「静岡選挙区は、もともと自民党の議席であったことや、就任直後の岸田総理大臣が2度も応援演説に入ったこ
 とを考えれば、この勝利はとてつもなく大きい。安倍政権、菅政権、そして岸田政権に対して、国民の不信感と怒りが渦巻いている結果だと思う。この
 結果を謙虚に受け止めながらも、衆議院選挙へ大きな弾みにしていきたい」との事。
 自民党の遠藤選挙対策委員長は、党本部で「山口は圧勝できたが、静岡は残念ながら、あと一歩及ばずという状態になった。今回の結果をしっかりと捉え
 て、衆議院選挙では、改めて力を合わせて、岸田総理大臣を中心に、一致団結して戦い抜くという思いだ。岸田総理大臣とも『最後まで戦い抜こう』とい
 う話をした」と述べたが、自民党幹部は、「地域の特殊な事情もあると思うが、油断してはいけないということだ。気を引き締めてやらないと衆議院選挙
 でも各地で同じようなことが起きかねない」と述べ、別の幹部は、「接戦となっていただけに、勝ちきれず、衆議院選挙に弾みをつけられなかったのは残
 念だ。岸田総理大臣みずからが応援に入った最初の選挙で敗北したことは手痛い。ただ、地域的な要素もあるので、全国には波及しないのではないか」と
 の事。
 公明党の西田選挙対策委員長は「選挙結果を真摯に受け止めるとともに、静岡の結果については今後、敗因をよく分析し、衆議院選挙に向けて立て直して
 いきたい」との事。
※自由民主党の遠藤選挙対策委員長は、静岡県特有の事情で負けたと吹聴しているが、今年に入ってから自由民主党と立憲民主党との直接対決の選挙では、
 自由民主党は悉く敗戦し、野党共闘にて日本共産党も立憲民主党の支持に回る事から、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党は政権陥落すると
 断言する。

2021/8/23
 横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏が当選 小此木氏ら及ばず
 過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が菅義偉が支援した元国家公安委員長の
 小此木八郎氏におよそ18万票の大差をつけて当選。

2021/7/5
 都議選 自民第1党も自公で過半数届かず

2021/6/21
 静岡知事選、川勝平太氏が4選 「保守王国」自民推薦の新人破る

2021/4/26
 政府与党自由民主党 国政選挙3連敗

参院広島選挙区 再選挙
当選 宮口治子 立憲民主党、国民民主党、社民党推薦

衆院北海道2区 補欠選挙
当選 松木謙公 立憲民主党公認

参院長野選挙区 補欠選挙
当選 羽田次郎 立憲民主党公認

2021/3/22
 千葉県知事選 熊谷・元千葉市長が当選 全国2番目の若さ、自民推薦候補を破る

2021/1/25
 山形知事に吉村氏4選 初の女性一騎打ち、新人破る

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:36:00.97 ID:yCImMoFO0.net
事前に告知してなければ問題だな
4時以降に来た人は怒るだろうし
アメリカの不正選挙騒ぎを馬鹿にしてたけど日本もおかしいっていう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200