2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20代の前回投票率は33% 若者はなぜ投票にいかないのか ★2 [蚤の市★]

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:39:00.88 ID:taN8BIMn0.net
>>375
決まりとかそんな話じゃないよ。
現状に満足してるなら現状変えないために与党に入れないと。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:39:14.79 ID:mxSxhXY+0.net
日本人は殿様が勝手に政をやっているって感覚なんだろ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:39:19.88 ID:uJreuRTp0.net
生活に困ってないから投票に行かないんじゃない?
きっと若者は幸せなんだろう

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:39:24.52 ID:JOplNerE0.net
不満がないからだろ。実はアメリカも若年層も投票率は低い。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:39:31.77 ID:SIHvgg6U0.net
どこに投票しても老害がふんぞり返るだけでメリットないもんな

385 :国民への土下座は?:2021/10/31(日) 13:39:34.13 ID:aoHPSW4p0.net
国民への土下座は?

🔶感染者自宅見殺し(百数十人)・自民党
🔶嘘118回モリカケ隠ぺい改ざん自殺・自民党
🔶税金で不正選挙・自民党
🔶IR中国企業からワイロ・自民党
🔶脅迫・自民党

🔶王毅尖閣中国領発言黙認・自民党 
🔶法務省入管見殺し・自民党
🔶コロナ禍仮病遁走・自民党
🔶経済陥没・自民党

🔶非正規2500万人貧困・自民党
🔶貯蓄ゼロ世帯30%極貧・自民党
🔶コロナ前から日本経済陥没
🔶捏造歪曲ネット工作自民党
🔶親ガチャと言わせる社会崩壊自民党

🔶電動ドリルで証拠を破壊する自民党
🔶改憲して中国と戦争自民党

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:39:35.86 ID:DSC/FZP90.net
比例代表制度を世代別人口比にも応用して、議員枠を自分らの世代代表にも固定確保されれば行くと思う
年寄り候補ばかりだから選ぶ気も起きないが、頭のいい若者は国家議員より起業家を目指してしまう

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:39:50.00 ID:63WKfr0x0.net
自民党がダメでもエラんでもらえない政党って
根本的に何か間違ってんじゃね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:39:55.99 ID:oeK93TQs0.net
投票日に天皇賞とコミケぶつけて来るとかヤベーな。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:39:56.08 ID:MhYDtF1d0.net
給料上げようとしてる政党に入れなくても平気なんか?
選挙行かない=給料減っても文句ありません!と言ってるようなもんだぞ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:40:13.27 ID:1jiLwoab0.net
政治家業界が変わらないからだろうね。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:40:47.50 ID:piKTyVlM0.net
今から行っても余裕だろ
夕方6時まで投票できるし、1〜3分で済む
カップ麺作るより楽だ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:41:12.19 ID:aoHPSW4p0.net
真子さん、米国に移住
 
真鍋さん「日本より米国だから」
 
馬鹿「政治なんてカンケーねーよバーーカwww」
 

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:41:12.37 ID:8kOeqc8B0.net
若者は自民党崇拝教育を受けているからな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:41:42.87 ID:2pG90qDP0.net
みんなが好き勝手をやってるこのいい加減さの居心地がいいからだよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:41:49.78 ID:qJOpfHwt0.net
存在しない層は軽視されるだけ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:41:51.61 ID:D3yhx5AO0.net
>>358
疲れてる=ぼろ雑巾?
どういう想像力?
単に精神的は仕事や仲間好きでも体力的に疲れたりお腹空いたなぐらいの話だが?
あとデートで楽しかったが肉体的には疲れてるって普通にあるが?
そんなときに位置と距離によっては往復30分以上になる時間を使ってでも投票に寄って行こうってなると思う?
運良く出先から家までのまっすぐの通り道にあったら寄って行くのもいいが

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:41:58.81 ID:K/pbtatW0.net
>>361
現状に満足してるなら自民に投票すればいいんじゃないか?
前みたいにひっくり返る可能性もあるわけだし
そうじゃないなら他の党に投票すればいい

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:42:15.99 ID:63WKfr0x0.net
20年以上党首が変わらない独裁政党とか
どうやって若年層に説明するんだよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:42:23.96 ID:Bu8hfSba0.net
スマブラ命だから

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:42:34.88 ID:YkVB9Dk80.net
お上に搾取され過ぎてそれどころじゃないからね

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:42:38.92 ID:LuAyIL1g0.net
今の生活に危機感がないからだろ。そいつらが氷河期並みに就職できなくなれば上がるんじゃね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:42:44.16 ID:VuKaSLaU0.net
(´・ω・`)爺らがゴチャゴチャやってるイメージやね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:43:02.52 ID:brF36gUl0.net
>>378
それだよな
努力して泥かぶるか何もせず泥かぶるかの違いでしかない
結局誰がなろうが私腹を肥やす事しか考えてないもんな
どこが政権取っても増税するんだろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:43:04.51 ID:SCG7NRzj0.net
平和ボケ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:43:13.27 ID:bN1h/QxM0.net
>>351
選挙権を失うような事態、つまり国家が転覆するような事態になったとしたら、その時点での政権とそれに投票した有権者が一番の悪でしょ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:43:17.28 ID:DSC/FZP90.net
>>389
その組合的思考はもう年寄りだけだよ
若者は自分で頑張って何とか上げようとまだ思ってる

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:43:32.51 ID:EAm3k8830.net
コロナに感染するの怖くて行きたくない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:43:42.58 ID:bih1Jxxe0.net
せめて白票で現政権を応援しょうぜ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:43:43.56 ID:63WKfr0x0.net
消去法で決めろってロジックはもろに昭和脳だな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:43:47.80 ID:iYVx75r90.net
大きな流れとして若者は投票に行かないわけだから
自分だけ行っても他が行かないから悔しい思いをするだけだろ
横並び意識が強い国民性なんだからねえ
一度行ってみても無力感がえられるだけだろ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:44:07.01 ID:pjkTXKfF0.net
.
.
まあ 投票拒否、白紙投票は

自民委任だから

実質自民支持なんだろう。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:44:15.31 ID:XS8N/GZS0.net
ネット投票だろうなー
生体認証と組み合わせて何とか不正を少なくしてやるのが投票率上げるのは一番だわ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:44:16.23 ID:rBRA+7MP0.net
おのれの希望叶えさせたいなら
尚更投票に行かなくちゃだわw

卵が先か
鶏が先か

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:44:17.53 ID:t0PiQS8i0.net
納税額で投票権わりあてようぜ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:44:21.63 ID:M8LgChJK0.net
若者に投票させたくない政策なんだから仕方ない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:44:40.90 ID:EGVdjBsM0.net
>>401
貧すれば鈍するで、就職率下がっても投票率上がらなそうだけどなぁ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:44:59.00 ID:brF36gUl0.net
>>389
口先だけで実現できる人材がいるように思えない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:45:01.94 ID:RqTqi40t0.net
若者の投票率が低い背景、
自民・公明の愚民化政策の成功だろ。
職場で選挙に行かない理由を熱く語る若手社員を見て呆れたわ。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:45:02.26 ID:9PFFIHQq0.net
学習性無力感によるものと考えてる。
聡明な若者は思ってるだろうね、今は攻める時ですらない。
カリスマが現れたら自民党政権などすぐ瓦解するだろうとみんな思ってるよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:45:05.44 ID:EAm3k8830.net
そもそも若者は自民党支持だし

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:45:24.14 ID:t0PiQS8i0.net
関心を持つんじゃなくて、自分たちの中から代表(立候補者)を出そうと思わんのかな?
一人ぐらい若者代表の政治家がいても良さそうなもんだけど

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:45:30.04 ID:HHKSMLq+0.net
やり方詳しくわからないからだと思う

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:45:30.53 ID:WJH9WvBu0.net
>>406
だから30年給料上がらなかった

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:45:34.21 ID:EGVdjBsM0.net
>>411
投票しないと現政権に入るの?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:45:44.11 ID:pzQ2GQ/60.net
前回って2017だから特になんの争点もない時だな
コロナでどう変わるかだ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:46:09.43 ID:WJH9WvBu0.net
>>418
狙いどおりよ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:46:11.95 ID:D3yhx5AO0.net
スマホでできるようにすればいいのにそんなに大変かな
不正?同じIDで二度投票できないようにするだけなんて簡単だろ…
いつまで原始的なことやってるんだよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:46:17.72 ID:S14w4hmg0.net
若者は自民党支持者が多いから投票に来ないのは好都合

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:46:47.21 ID:XS8N/GZS0.net
>>416
知識のなさから政治の過小評価が生まれてるだけだと思うけどね

労力使って投票行くほど政治を重要視していないんだろうな
若者の投票増やしたいたならネット投票とかで投票のハードル下げるしかない

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:00.77 ID:HHKSMLq+0.net
これからの超高齢化社会では
若者は老人の社会保障を
稼ぐために働かせられます
はよ選挙行け

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:04.01 ID:Jp9DfQ3t0.net
>>404
そうかも
20歳の子が不満なくて、
それが与党のおかげともわかってないだろうしね
民主政権の時なんて10歳だし、
その時の親の経済状況や世の失業率に関心もない小学生だし、比較できないわなぁ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:09.68 ID:EAm3k8830.net
>>418
現実問題コロナ対策は成功したしあとは経済対策だけ
となると自民一択しかない

433 :ぬるぬるSeventeen:2021/10/31(日) 13:47:17.54 ID:15ljnj3Y0.net
>>1
自分のことで精一杯なんだから仕方ないでしょ(´・ω・)

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:17.70 ID:zXYi3R4G0.net
選挙行くのめんどくせーもんな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:27.47 ID:N8fcelNK0.net
選挙制度がもう機能してないから馬鹿らしくて行かないんでしょ
俺は今まで一度も投票サボったことないから義務感で投票し続けてるけどそれが政治に反映されたと感じたことは一度もない
虚しいだけ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:27.67 ID:63WKfr0x0.net
格差社会の原因の派遣法を全面撤廃するって政党無いよな
改正します、見直しますみたいな濁し方で逃げてるだけだしな
どの政党も経済界と癒着してるの丸わかりでしょ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:33.23 ID:JZp+GwZO0.net
家庭と学校教育の問題だろうな
幼い頃から選挙が身近に無いと興味湧かないだろう
若い頃は他に楽しみがいっぱいあるからな
わいも40過ぎてから選挙に行くようになった(暇で

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:41.70 ID:4GQ6m7Yl0.net
どうせ自民に入れるだけだし行かなくてok

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:51.60 ID:HHKSMLq+0.net
自民党が長年選挙いかないようにに
サイレント洗脳かけたから

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:54.67 ID:agX76L5L0.net
今回もっと低くなりそう30切るかも。
投票所、マジで年寄りだらけ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:48:05.21 ID:sq6hFASl0.net
政治一切口出ししないなら
別に投票行かなくっても良い

此処で書き込んでる奴で行かないのは
在日朝鮮人以下

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:48:15.45 ID:2v8ZauXn0.net
>>1
若い世代も派遣・日雇い・フリーランス増えてるけど、今の政策では老後に困るのは目に見えているのに行かないんだね
野垂れ死ぬがいいさ
無駄でも投票すべきなのにね

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:48:24.12 ID:9cAO1jID0.net
政治に無知。
学校と家庭両方の問題だろうな。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:48:29.40 ID:pzQ2GQ/60.net
自民にいれて給料あがるとか思ってる馬鹿いる?
何年政権やって上がらなかったと思うんだい?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:48:43.47 ID:rBRA+7MP0.net
要は現状追認な訳だ

白紙委任な


446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:48:53.44 ID:LuAyIL1g0.net
今の若者はオンラインで完結できるから、ネット投票システムがないことが昭和臭くて馬鹿にしてそうだな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:48:56.74 ID:HHKSMLq+0.net
コロナで殺されかけて
仕事も減ってるし流石に行くだろう

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:49:13.72 ID:MhYDtF1d0.net
スマブラに安倍と枝野参戦したら少しは興味出るのかな?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:49:15.12 ID:XS8N/GZS0.net
>>427
ネット投票ありだと思ってる派だけど
不正めちゃくちゃ増えるのは間違いない

ウィルスの問題もあるし、本人以外が投票出来る余地がかなりあるんだよ

後はシステムの信頼性の問題

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:49:21.92 ID:LWXpKQvE0.net
若者には眞子さまやノーベル賞・アカデミー賞受賞者たちみたいにこんなネトウヨだらけの監視国家は出ていくという選択肢があるからな
もう日本なんてしったことじゃないのかもしれない
残るのは半分気が触れたネトウヨ老人だけ
日本の伝統が守られた〜!よかったね!

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:49:36.96 ID:FX0pzQ7W0.net
日本の未来に期待してないんだろ
増税しか言わへんもん

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:49:44.14 ID:EGVdjBsM0.net
>>418
ちなみに、どういう理由?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:49:47.68 ID:UtTFsADB0.net
成功体験が無いから に尽きる
俺が投票したおかげで二階を小選挙区落選させられた!とか目覚ましい成功体験があれば投票の意欲もわくだろうが

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:49:53.99 ID:Adb1zXaj0.net
まぁ、今の若者は裕福で超イージーモードの奴が増えたよ。
都市部も田舎も

祖父母の資産と不労所得は増大の一途だし、少子化で一人っ子だから
一族資産を最終的に独り占め。高校卒業後には、学費がべらぼうに
高いFラン・専門に半数が行って、お気楽お遊びモラトリアムの継続。
無職も入れたら過半数が仕事しないし、努力もしていない。

Fランや専門で遊び、卒業後はプラプラして、親の金で自称アーティスト
やクリエイター、ダンサー、ユーチューバーなんてのばかり。
幼少から努力・忍耐皆無なのでFランや専門も中退で高卒w
実際にアーティストやクリエイターなんていっても、食べられる業
になってる奴はごくわずか。ほとんどの連中が単なる趣味レベルだが、
活動資金は親の自営業経費で泉のように湧いてくる。その子らがやって
ることは、実績なんかほぼ皆無で親祖父母の金で遊蕩と趣味三昧w 

異性と友達探すための非正規労働
家も車も祖父母から買ってもらって、結婚も安泰。これが今の過半
の20代の生き方。

こんな感じの人生超イージーモードだから、そりゃ選挙いかない
だろ。行っても与党支持だろうしw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:50:01.69 ID:J9TK/hyK0.net
行かないからますます見放されていく負のスパイラルなんだよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:50:02.75 ID:EAm3k8830.net
>>430
選挙行ってそれ変わるの?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:50:03.78 ID:vVG0GMI90.net
野党に入れて給料上がると思う?
突然消費税上げると言う事は有るけどな民主党とかな

458 :ぬるぬるSeventeen:2021/10/31(日) 13:50:21.69 ID:15ljnj3Y0.net
>>445
恐ろしいな(´・ω・)

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:50:33.21 ID:bih1Jxxe0.net
ネット投票は難しいだろうな
利害関係のある人から目の前で投票しろと言われたら断れん

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:50:45.73 ID:HHKSMLq+0.net
権力者からしたら
どこに入れるかも予測出来ない若者なんて
来てほしくないから
来ないように洗脳してる

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:50:46.33 ID:Nr1QA/4X0.net
>@立憲民主党のアベノミクス検証委員会の報告書、2ページってどういうことよと思ったら、まじで学生のレポート以下のA4が2ページきりで笑っている。

https://i.imgur.com/wAsx9td.jpg

責任者がNISA江田憲司で更に笑っているw

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:50:49.94 ID:aPrRSgFg0.net
>>456
行かなきゃ変わらないのは確実だな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:50:58.64 ID:J9TK/hyK0.net
>>456
若者の投票率が上がったら政党も若者向け政策を今以上に充実させないといけなくなる。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:51:32.54 ID:XqQHKjJq0.net
>>459
介護施設とか障害者支援センターが地獄になりそうだな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:51:36.49 ID:LzDblWYj0.net
>>142
それだけ並べ立てたところで
自民が勝つし
アホボンは再選するからな

466 :ぬるぬるSeventeen:2021/10/31(日) 13:51:45.28 ID:15ljnj3Y0.net
>>459
なるほど。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:51:59.18 ID:jZ1IrUtY0.net
それだけの為にメイクして寝癖整えて服着替えてめんどくせーんだよ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:51:59.50 ID:XS8N/GZS0.net
>>424
強い政党支その次に組織票持ってる所支持って感じ
接戦してる場合は別だろうけど

強いところに従いますって意思表示だね

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:01.90 ID:HwHJWDtu0.net
>>418
出された飯に文句を言う理由が
熱く語るほどあんのか
中二病か

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:14.90 ID:XqQHKjJq0.net
>>456
いや普通に多少は変わるが

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:26.97 ID:YfJ30woY0.net
>>457
ネトサポは今日も平常運転かw
今回の選挙で野党は消費税の引き下げを言っているのを知らないのか
自民党から配られる資料だけを信じるのは馬鹿の極みだぞ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:27.75 ID:pFALiVnN0.net
>>380
岸田は変えるって言ってるんだけど

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:32.85 ID:mhIsdkrK0.net
米国の衛星国家、という大方針を揺るがすことができない以上
日本の採りうるオプションの幅は極端に狭いから選挙の意味が薄すぎるんだよ
仮に共産党のようなところが政権に加わって発言力があれば政治は変わるが
それって良い意味で変わるの?って話になってくる

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:33.40 ID:b5LtcnZk0.net
横着なんやろ
そのくせいっちょ前に文句だけは垂れる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:34.52 ID:Jp9DfQ3t0.net
>>463
これけっこう大変だろうな
不満ない生活の若者に喜んでもらう政策とか

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:51.87 ID:w65qzbtv0.net
ネット投票なら田代祭りが見れる...

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:52.14 ID:EAm3k8830.net
>>462
行っても若者が老人を養っていかなきゃいけないのは変わらないよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:54.59 ID:XS8N/GZS0.net
>>456
わりと変わる

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:52:55.28 ID:EGVdjBsM0.net
>>451
減税を打ち出してる候補者もいるんだが

480 :ぬるぬるSeventeen:2021/10/31(日) 13:53:04.25 ID:15ljnj3Y0.net
>>467
マスクしろ(´・ω・)プロレスラーみたいな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:53:34.75 ID:rkPqy1u50.net
今回は今までの政治と増税がイヤな人は出向いてる雰囲気。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:53:37.79 ID:ZLTKvjvI0.net
さっき投票行ったけど20代くらいの若者いなかった。30代の家族連れ2組いたけど
ほとんどが40代から80代だった
野党想定より議席獲得少なくても天気に左右されたは無しだぞ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:53:58.60 ID:XS8N/GZS0.net
>>479
やっぱり基本的に政治に無知なのが結構大きい原因だろうね

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:54:04.23 ID:cEK12CIt0.net
若者が政治に関心ない国は安定した暮らし安い国ってことだぞ。
やばい国は何が何でも投票する。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:54:18.91 ID:aoHPSW4p0.net
自民公明政治の末路
 
殺人横行、子殺し親殺し横行。。。車を諦めた若者。非正規2700万人
 

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:54:21.05 ID:7tznA9Re0.net
今年の市長選挙で市民全員に10万円給付すると言って当選した市長が何人か居るが誰も給付してない事実

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:54:21.27 ID:pFALiVnN0.net
>>463
それ言う人多いけど具体的に若者向け政策ってなんなの?
今の政策だって十分若者向けというか年寄りイジメ政策だよね
だから年寄りほど自民不支持なわけで

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:54:33.90 ID:+wUO9xer0.net
利権勢力がその時なれば得体の知れない薬物に群れを成すように誘導することもできる
ということはその逆の力も働いてるってことだ
利権勢力は愚民ができるだけ選挙に行かないことを望んでる
したがって愚民の関心を芸能人の不倫とか浮気のようなどうでもいいバカ話に誘導し政治から関心を逸らそうとしている

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:54:57.64 ID:XqQHKjJq0.net
>>477
うん、その中身が多少変わるんだよ
政党すら関係なく、投票率が上がって不祥事やキチガイ沙汰をやらかしたゴミが数人落選するだけでもな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:54:59.77 ID:EGVdjBsM0.net
>>467
なんでいやすっぴんマスクで行けよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:55:08.22 ID:EAm3k8830.net
>>478
若者が老人を養っていかなきゃいけないのは変わらんよ
国民の義務だからね

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:55:35.07 ID:3yD1df/10.net
>>356
野党潰して自民が分裂させるほうがマシ
いまの野党ベースにしても無駄

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:55:36.62 ID:R4Z1ASmO0.net
ジジババの数に負けるだけだからな
大坂都構想で実証済み

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:55:37.34 ID:7tznA9Re0.net
>>471
バカ丸出しのコピペ野郎が釣れました

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:55:39.64 ID:aoHPSW4p0.net
>>484
崩壊の始まり
 
今や後進国・日本
 
🔶感染者自宅見殺し(百数十人)・自民党
🔶嘘118回モリカケ隠ぺい改ざん自殺・自民党
🔶税金で不正選挙・自民党
🔶IR中国企業からワイロ・自民党
🔶脅迫・自民党

🔶王毅尖閣中国領発言黙認・自民党 
🔶法務省入管見殺し・自民党
🔶コロナ禍仮病遁走・自民党
🔶経済陥没・自民党

🔶非正規2500万人貧困・自民党
🔶貯蓄ゼロ世帯30%極貧・自民党
🔶コロナ前から日本経済陥没
🔶捏造歪曲ネット工作自民党
🔶親ガチャと言わせる社会崩壊自民党

🔶電動ドリルで証拠を破壊する自民党
🔶改憲して中国と戦争自民党

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:55:56.39 ID:VZIkN1oc0.net
雨だから無理

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:08.51 ID:PcqKc85v0.net
>>1
議員そのものをデジタルにしたら良い
人、特に老害どもがふんぞり返って決めているから協力したくない

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:15.06 ID:Adb1zXaj0.net
>>455
今の20代は6割〜7割が超イージーモードの裕福だからな。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:43.68 ID:pFALiVnN0.net
>>489
何がどう変わるか言わないで変わる変わるだけ言ってもね
その変わった結果が悪くても変わったでしょと後から言うつもりなんでしょ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:48.97 ID:a6g8hQZl0.net
渋谷ハロウィンのトコに投票箱置けば投票率上がると思うんだ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:56:50.42 ID:GeuWUFrz0.net
>>493
若者むけの政策をメインにすると負けるいい例だな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:09.39 ID:dS82FiHe0.net
>>3
だろな

俺の時も何も考えてんなかったし

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:24.93 ID:XFfAXqr/0.net
投票行かなかったやつは政治に文句言う資格無いんだけどな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:44.27 ID:aoHPSW4p0.net
>>493

横山ノックが知事になる民度・大阪

維新の会「大阪に賭博場を作ろう」
 
中国マフィア、ロシアマフィア
買収、薬中、覚醒剤、闇金横行
 
家庭崩壊、犯横行

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:57:50.69 ID:EGVdjBsM0.net
>>500
猿に読み書きできるのかな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:11.05 ID:9yFABgp+0.net
親の影響なんじゃね?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:18.51 ID:XqQHKjJq0.net
>>499
財源の徴収方法や額に分配と、配慮しなけりゃならんならなんでも変わるんだがw
おまえちょっと知的障害入ってんじゃね?自覚あるか?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:58:35.59 ID:GeuWUFrz0.net
まあ若者はまだ自分の能力だけでなんとかなると思ってるからな
政治に興味が薄いのは仕方ない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:11.03 ID:NBffnun30.net
>>501
大阪都構想て若者向けの政策か?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:21.80 ID:Yla2EoLU0.net
夢がないから
興味もないし
悪いことしてるイメージしかないしw
20代は一度だけ行ったなあ
30代の今は今日きちんと行ってきた
コロナ禍なんだしネット投票できれば楽なのにね

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:23.81 ID:gUzeziwf0.net
>>503

そんなおためごかしで足を動かす人はお人よしって事でーす

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:27.04 ID:Adb1zXaj0.net
>>487
年金と社会保険料負担・樹液の世代間ギャップ計算は
年齢×120万異なる。(実際には子供が指数減少なので片対数に近いが)
勿論、高齢になればなるほど得。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:28.03 ID:pFALiVnN0.net
>>503
だから文句言ってないでしょ
選挙行って自分達の支持した小泉竹中改革の不満を後から言ってる人よりよっぽどマシ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:52.34 ID:c2UxS8AE0.net
立候補者の中に若者が「政治家になってほしい」と思う
人物がいないからだろ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:54.85 ID:EAm3k8830.net
>>489
若者が老人を養っていかなきゃいけないのは変わらないよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 13:59:59.92 ID:Of5zvy800.net
未来のない老害に金渡して若者に渡さないからだろ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:01.04 ID:t0PiQS8i0.net
夫婦別姓問題とか若い人興味ない?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:02.99 ID:EGVdjBsM0.net
ハロウィンにやるとか、若年層の投票率を意図的に下げようとしてないか?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:11.63 ID:XS8N/GZS0.net
>>491
?義務ではないよ
何処まで養うかと言う区切りは政治で決まる

政治次第では切り捨てもあり得る
現に若者は切り捨てて老人助けてるわけで

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:40.45 ID:VSaQA/KG0.net
御託はいいから小選挙区制をまずやめろ。話はそれからだ。
創価と共産党の二択の選挙区とか、もはや参政権の侵害レベル。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:49.17 ID:LzDblWYj0.net
>>466
なるhどじゃないだろ
そんな人間がどれだけ居るのか
ネット投票で投票する人間のごく一部だけだろ
さらにそれを解消するのに期限まで投票しなおせるようにするとかすれば
それだけでさらに人数は下がる
投票期限ぴったりまでずっとくっついてる利害関係者
そんなのがどれだけ居ると思う?
さらにそれが問題ならそれも解決する方法を考えていけばいい
ネットは前日までで期限切って
強要されたなら当日に投票場にいって修正できるとかでもいいんだし
ネット投票をやらない理由には全然ならんわ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:51.34 ID:MU2XzreE0.net
はよネット投票できるのうにせーや

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:54.23 ID:aoHPSW4p0.net
>>508
 
人間は若者から老人になる
 
政治に無関心な知恵遅れ若者が老人になったとき
 
知恵遅れ発狂して政治が悪いとワメキ散らす 

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:00:59.59 ID:Adb1zXaj0.net
>>487
年金制度の廃止。BIへの移行。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:07.95 ID:q0bL8jGR0.net
>>377
勤め先が日系企業だから日本に住んでるけど、年間3~4ヶ月くらいはシンガポールやインドネシアの事業所にいる。
日本が有事の際はそっちに永住するよ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:12.16 ID:EF0rv1pc0.net
どんな結果でも受け入れることが大事だと知っているんだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:32.36 ID:EGVdjBsM0.net
>>517
俺もマジでどうでもいいな
名前変わったら死ぬわけでも無いし

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:50.49 ID:FLrScQfr0.net
選挙行かないバカガキからは公民権巻き上げてやりゃいいのに。
未来の自分の暮らしを捨ててるバカに公民権など不要、バカはバカ同士集まって搾取されてりゃいい。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:01:53.43 ID:gUzeziwf0.net
そんなに投票率上げたければ、ネット投票を寝ずに開発しろって事でーす

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:04.84 ID:GXzYii2O0.net
>>332
実現率でも表記しといて欲しいわ
野党なんて実現不可能な非現実政策多いしな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:07.03 ID:Xy6IlRea0.net
よくわからんでもとりあえず投票しろよ
ちなよく分かってない

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:20.61 ID:NCFqMmCG0.net
2〜3年限定の徴兵制を作ったら搭乗率上がる
国防や憲法法律等を学ぶ機会にもなる
今の学校はそういうこと教えるシステムになってない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:24.70 ID:aoHPSW4p0.net
 
大本営「考えるな。批判するな。殺すぞ」
 

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:30.81 ID:MU2XzreE0.net
>>459
町議会選挙とかならまだしも議員選挙で勝つためにどんだけ脅すんだよ
そんなんありえねーわ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:47.44 ID:ji3q0Neu0.net
日本の若者は世界一豊かだからな
貧困児童がiPhoneでゲームできるのは日本だけ

欧米ではiPhoneは上級国民専用

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:02:52.50 ID:zE5DCIXJ0.net
>>524
BIなんて本当に国民殺すだけだよ
提案してる馬鹿は皆庶民なんて死んでも全く困らないクズばっかなんだから

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:34.71 ID:FTFf5sTl0.net
遊びや仕事で忙しいんでは?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:35.56 ID:8nfjO0dH0.net
単純に行かないのなら罰則なり行ったらご褒美なりマイナンバーカードに課したらいいんじゃないの?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:35.71 ID:gUzeziwf0.net
何。選挙の時は飲酒運転してもいいのか?w

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:39.36 ID:ohICZho30.net
ハロウィンで忙しいのだろう

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:03:46.03 ID:P1QAdZYF0.net
>>523
社会経験無いと政治の影響力が大きいもの&公平じゃないってことに気づけないから仕方ないっちゃ仕方ない

何となくそれなり2頭いい人が最適化してやってくれてると言う幻想を持ってる人多いから

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:08.99 ID:b5oJ6y380.net
>>38
数が少ないんだから叩き潰されて終わると思う。
叩き潰されて終わる前に多分、そこまでアグレッシブな連中ならテロリズムとかに走りかねないが、いいのか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:09.17 ID:iPqzZP/v0.net
>>529
特定候補への投票するよう威圧や強要を解決できるネット投票が開発できればすぐにしてほしい。

俺個人としてはアメリカの郵送による投票も不正の温床だから止めるべきと思うよ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:12.77 ID:b5LtcnZk0.net
>>516
公明党「18歳以下に10万円給付します」

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:49.39 ID:aoHPSW4p0.net
 
年金制度
20年後・・・・70歳満額受給
30年後・・・・75歳満額受給
40年後・・・・年金崩壊=自己責任 

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:57.11 ID:zE5DCIXJ0.net
>>543
結局現状でいいんだろ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:09.08 ID:mu4dh+lF0.net
>>45
全く同じ状況だよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:11.46 ID:vaSbb88k0.net
投票したい党がない奴でも投票したくない党はあるやろ。
それ以外の名前を書くことで、その嫌いな政党の支持率が下がって議席が減るんや。

カルト宗教が政権与党にのさばってるのは投票しないお前らにも責任があるんやで。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:22.46 ID:NBffnun30.net
>>538
投票率原理主義者ですなあ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:25.78 ID:EGVdjBsM0.net
>>543
期日までは何度でも投票先変えられるようにする機能は必須だろうな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:33.84 ID:LWXpKQvE0.net
>>487
でも若者を攻撃して子供生ませないのが昭和後期からの一貫した日本の政策だから
その証拠に老後いくらかかるとか結婚生活にいくらかかるとかマスコミやシンクタンクにすげえ数字ださせて広報するじゃん?

増えてほしけりゃあんなもん取り止めさせるんだよ
チャレンジして最後は破綻しても生活保護で国がケツ持ちますって言えばいいじゃない、でも言わない
ただただ若者にも老人にも苦しくなるぞ増税するぞと宣伝するのが日本
日本の人口を減らして移民を安くいれたいという財界の欲望が透ける

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:47.23 ID:HwHJWDtu0.net
>>492
自民が右派左派中道全部兼ねてきたせいで
残りは泡沫 カルト 反日だからな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:05:59.62 ID:aoHPSW4p0.net
>>544
>公明党「18歳以下に10万円給付します」
 
親のパチンコ代。老後預金
 

554 :ぬるぬるSeventeen:2021/10/31(日) 14:06:35.39 ID:15ljnj3Y0.net
>>521
すげー熱量(;´Д`)
やるね、勝とうと思えば。あれ何て言うんだろ…選挙の前に回ってくるじゃん、私は誰々を支持します、みたいな名簿。
あれと同じだよ。目の前で投票させるね、私ならね。
それと障碍者、痴呆の入り始めた老人。
囲い込んでボタン押させてしまえば……

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:36.37 ID:8nfjO0dH0.net
むしろ一強で安定してるから危機感がないとも言えるだろうよ
暗黒の時代経験してたり、他国のように紛争起きていたりしたら我がことのようになるよ

あと教育が悪い
下手にやれば日教組の洗脳になるけどただ受験のためたけのことしか教えてきてないのに興味なんて持つかよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:46.60 ID:ohICZho30.net
現状、楽しいのだろう
とくに困ってないとか

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:48.93 ID:aoHPSW4p0.net
>>552
日本を潰したい中国工作員か?
 
🔶感染者自宅見殺し(百数十人)・自民党
🔶嘘118回モリカケ隠ぺい改ざん自殺・自民党
🔶税金で不正選挙・自民党
🔶IR中国企業からワイロ・自民党
🔶脅迫・自民党

🔶王毅尖閣中国領発言黙認・自民党 
🔶法務省入管見殺し・自民党
🔶コロナ禍仮病遁走・自民党
🔶経済陥没・自民党

🔶非正規2500万人貧困・自民党
🔶貯蓄ゼロ世帯30%極貧・自民党
🔶コロナ前から日本経済陥没
🔶捏造歪曲ネット工作自民党
🔶親ガチャと言わせる社会崩壊自民党

🔶電動ドリルで証拠を破壊する自民党
🔶改憲して中国と戦争自民党

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:06:55.60 ID:EGVdjBsM0.net
>>552
まともな野党がいなかったってのが問題の根幹だよな
ようやく国民民主党とか出てきたけど

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:01.60 ID:SCG7NRzj0.net
香港の民主派のデモとか見てないのか

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:03.88 ID:zE5DCIXJ0.net
>>548
現状もう回復不可能だしこのまま国として終わるだけだろう

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:12.40 ID:GiqnBA5b0.net
自分一票の無意味さに気づいたから

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:16.41 ID:jAdul28C0.net
65歳以上 3800万人 増
64-15歳 7350万人 定
14-0歳 1510万人 減

50年後どうなってるか予想出来るだろ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:41.31 ID:pFALiVnN0.net
>>524
その政策が本当に若者の支持を得られると思うならそういう党を作れば議席獲得できるわね
今はそんなこと主張してる党ないんだから

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:07:54.90 ID:1VLjQfjz0.net
>>513
文句言ってへんって思うやん?
ところが意外と文句言ってるんやで
選挙もいきへんくせに年がら年中政治や政治家に文句言ってる若者って意外と多いんやで

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:04.93 ID:vQxlHN4l0.net
>>525
そっちも有事はやられる定期

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:18.83 ID:OoFWFIlZ0.net
年取ったら暇だからな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:08:27.85 ID:gUzeziwf0.net
セブン店員「おせちの予約はいかがですか?」
わし「いる訳ねーだろボケがw」

って言う、のを改めん限りは、ワシはセブンに戻る事はないであろう。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:01.22 ID:l3Xb8fDU0.net
公明党に入れてきたわ😆
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかwwww

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:09.40 ID:7pF49brr0.net
そもそも投票に行かない人は別に今の状況に特に困ってない人らだろう

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:11.92 ID:JRgWlOsp0.net
今選挙に行っている40代50代は、
どれだけ20代の頃選挙に行っていたか
今行っていない若者は、10年後20年後も
やはり行かないままなのか
パパやママの世代に全てを任せたい、
という世代なのか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:14.88 ID:ztv3GBPw0.net
>>557
反日比べなら立憲共産は最強の反日売国奴だぞw

↓タダのネトウヨ動画とは一線を画す、ニコ動社会時事系で常にランキング1位を獲得してきた真面目な考察動画です
日韓問題&マスコミ問題(初心者向け)ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/user/37439068/mylist/59069876?ref=pc_mypage_follow_mylist

国民が知らない反日の実態(ハングル板有志が2009年民主党政権時にその酷さを後世に残すべく結集したwiki)
https://w.atwiki.jp/kolia/

Q,立憲共産は何故韓国北朝鮮に甘いの?
A,この二政党のバックに在韓民団、朝鮮総連が付いているのが原因と思われます
立憲の福山が帰化した在日コリアンであることはつとに有名です

彼らの目的は、韓国を経済援助しない自民政権を倒閣し、
代わりに立憲共産政権を樹立させ、
彼らに韓国を経済援助させることにあります
それも、韓国が経済崩壊する前に、です
韓国の経済崩壊はもう来年にも迫っており、
そのため枝野や志位らは異様に焦って政権交代を叫んでいる訳です

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:27.79 ID:UJ0qpXkD0.net
>>513
ここ見ても分かる通り文句言ってるのはほとんどパヨクだよね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:09:54.76 ID:4Aeab6uF0.net
>>525
>>320から随分話反れたな
入場券が手元にあるなら行けよって話

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:10.14 ID:6xpkDjJh0.net
都心以外の投票所はクルマで行かないと行けないような場所にあるから
まさか歩きとかだるいだろうし、自転車だと異常者扱いでヒソヒソされるよ
そりゃ若い人は行かないよねって話

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:21.72 ID:b5LtcnZk0.net
>>529
現状マイナンバーカードが無いとネット投票なんて実現出来ないから
マイナンバーカードの普及が先決

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:25.66 ID:20KXCHO10.net
若者も少ないけど、年配者も少ないぞ。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:28.44 ID:gUzeziwf0.net
基本あれ系は一々言われる前に自分で調べるから。

その時点で、ワシはもうやる気なくした。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:49.53 ID:mhIsdkrK0.net
>>541
それ逆だと思うわ
誰がやっても手の施しようがない国について
本気で深刻に考えたら鬱になるだけだから最初から考えない
それによって精神衛生上の負担を減らしてると思う

10代の自殺がこれだけ増えてるのも未来の展望が見えないからでしょ
少子高齢化や国債残高を考えたら投票なんて無意味と思っても不思議じゃない

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:54.88 ID:9ziy3cre0.net
俺が行った投票場は若い子多かったけどな
地域で違うんかな?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:10:56.62 ID:pFALiVnN0.net
>>555
受験のことしか教えて欲しくない生徒が集まったらそりゃ受験のことしか教えないとしょうがないでしょ
受験に興味がない人にも受験のことし 教えても聞かないよね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:11.84 ID:6PPfJtq60.net
何が何でも投票することだけが正義ってのもどうなの
何も考え無しにどんな人かも知らん奴に投票するぐらいなら行かないって考えなんだろ
自分は国を変えるために行動してるんだって思い込んで安心したいなら行けばいいし

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:14.96 ID:c2UxS8AE0.net
やはり政治家は、70代になったら後進に道を譲るべきだな
80過ぎても立候補する麻生や二階などは論外

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:29.86 ID:0myl+C8w0.net
>>31
賛成。基本的に投票行かないヤツは立民共産支持だし
そうじゃないヤツは投票に行くだろう
これだ民意が反映されるよな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:11:38.54 ID:QxY4+BFP0.net
何故、選挙に行かないのか
理解できない
民主主義をそんなに簡単に捨てていいのか?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:12:18.01 ID:Y9dX6jwJ0.net
日本人には民主主義が向いてないと思うので行きませんわ
やはり、国家社会主義ですわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:12:53.91 ID:gUzeziwf0.net
そんなのやって見んと分からんよ?って言う販売数少々伸ばしたって、所詮たいした事ないし。

なによりそう言うノリがものすげー嫌い。それも原因。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:12.87 ID:EGVdjBsM0.net
>>578
国債って...もしかして国民一人あたりの借金とか信じてるのか

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:18.34 ID:Huo+2xIr0.net
俺だって立憲がなかったら投票いかないかも
あの民主党政権を経験したから投票行くようになった

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:20.00 ID:QxY4+BFP0.net
>>585
平民は無作為に臓器抜かれる
社会になっても、文句言わないんだな?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:26.10 ID:ZqlkQYff0.net
>>558
まともな野党なんていくらでもあったぞ。
さきがけ、新生、民主、新進、みんな。
これら全部まともな野党だぞ。
それをいちいち文句を言って潰してきたわけだろ。
まともな野党なんて誰も求めてないわ。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:34.84 ID:nQLmd7d60.net
若者が選挙に行かないのも問題だが、
定年を過ぎた老人には選挙権を与えない方が良いと思う
未成年には選挙権が与えられてないんだから、まともな思考がもうできない老人にも同じく選挙権は与えられないだろう

未来をつくるのは老人ではないのだ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:13:36.02 ID:vvL+OlFb0.net
20代30代ともに増えてないか。
老人が目立たない。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:17.92 ID:zE5DCIXJ0.net
>>582
あいつらの生きる目的って何なんだろうな
もう金持っててもしょうがないだろうし
ほんとクズほど生や権力にしがみつくゴミ野郎なんだよな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:45.38 ID:EGVdjBsM0.net
>>590
お、おう...w

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:46.93 ID:mIV3k/vY0.net
渋谷の大学生が恥ずかしげもなく、政治がわからないから投票行きませんとテレビのインタビューに答えてたけど、やっぱり家庭環境なんだよね、、

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:55.00 ID:0myl+C8w0.net
>>584
民主主義捨ててないだろ、自分の投票権捨ててるだけで
きみ相当アタマ悪いよね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:14:58.59 ID:mhIsdkrK0.net
>>587
俺がそう思ってるって話じゃなくて
若年層が選挙についてどう思っているのかって話さ
「日本にはたくさんの借金があります」「高齢者の割合が世界最悪です」
そういうふうに学校では習っている結果、悲観的になり投票意欲が下がるのではってこと

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:20.80 ID:kO8uaab30.net
ワクチン打った奴はみんな自民公明に入れちゃうだろうから7割か

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:02.31 ID:GY3QGXHV0.net
>>46
不満はあるごが諦観ムードなんじゃね?
自民党には期待できないが野党はモリカケ桜学術会議たし

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:19.49 ID:zE5DCIXJ0.net
>>598
アレみてこの国は本当に終わりなんだなって実感したよ
考える知能が欠落してる馬鹿の集まり

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:41.27 ID:gUzeziwf0.net
あんなのは、日ごろ稼いだ金突っ込んでるお水のねーちゃんに営業かけるとか、
そう言うもんであって、

そこら辺を知らぬがごとくアホみたいに営業かけるとか、ようせんわ。
家とか、おせちお願いします。って言われる程の仕出しもしてたんで、
なおさら不利だわ。いままで黙ってやってただけでありがたいと思えw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:46.21 ID:b5LtcnZk0.net
>>591
自営業やバイト等して社会に貢献している老人も居るんだが

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:47.53 ID:VsGEOni90.net
年寄りに数で負ける死に票でもカルト組織票を蹴散らす為に投票してほしいな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:16:50.91 ID:P1QAdZYF0.net
>>597
要は知識不足から来てる部分に関しての認識は一致出来てるみたいだね

言われてる事をそのまま鵜呑みにするしか無いのはどちらにしろ無知からくるものだ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:14.89 ID:EGVdjBsM0.net
>>597
ああそういうことか
そこら辺も教育の問題だな

606 :北欧が中止したワクチン慎重派の党は「れいわ」だけ、子供を守ろう!:2021/10/31(日) 14:17:22.09 ID:zBjHD14w0.net
山が動いた
細川政権
「寝ててくれれば良い」
民主党政権

この辺を経験していない人は
政治の変化は実感できないだろうな。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:27.14 ID:CL0LHokR0.net
人口の半数が50歳以上なんだから
20代の一票の価値を10倍ぐらいにしないとな

そうすればこれまでの年寄り優遇若者切り捨て政策から
年寄りを切り捨てて出産可能な世代優遇政策をとるようになるだろ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:42.98 ID:ZqlkQYff0.net
>>603
そもそも組織票というものは存在しないわ。wwww
組織票というものがあるなら見せてほしい。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:17:52.22 ID:nQLmd7d60.net
>>602
統計的に極少数なので却下します

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:24.20 ID:otTUoOMM0.net
>>591
老人に文句があるなら老人の投票率を越えればいい
そっちのほうが正道で近道だろーに

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:29.93 ID:P1QAdZYF0.net
>>608
親戚の学会員から都度連絡来るわ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:40.68 ID:gUzeziwf0.net
ほんま、そこら辺のマウント取りウザかったわー

こっちの条件の不利さとかまるで無視だからな。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:43.65 ID:0myl+C8w0.net
>>600
反枠ってほとんど低学歴貧乏男なんだろ?
なんで考える能力が欠落してないインテリが低学歴貧乏ばっかなの?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:45.97 ID:zE5DCIXJ0.net
>>608
自公は宗教の組織票前提じゃん

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:47.88 ID:j/09hQiG0.net
自民党でいいから行かないだけ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:18:51.50 ID:pDPjQAxH0.net
有効票を投票しないという形で自分の生殺与奪を他人に与える奴隷はどういう扱いされても文句は言えないンだわ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:06.20 ID:RL4BeVGF0.net
与党:公明党
野党:共産党 れいわ
無所属:籠池諄子
こんな選挙区誰が投票しに行くんだよ大阪5区

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:17.94 ID:ZqlkQYff0.net
>>611
だから何?
お前は連絡されれば、連絡どおりに公明に入れるの?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:18.41 ID:EGVdjBsM0.net
そもそも、政治家を選ぶのではなくて
政策を国民投票で選ぶシステムも取り入れてもいいかもしれんな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:27.26 ID:Y9dX6jwJ0.net
>>589
私は貴族ですので別に構いませんことよ
ただ、そんなことをしているようではどのような政治形態でも崩壊しますわよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:31.38 ID:AF3z5dEP0.net
ネット投票で脅迫のリスクとかよく目にするけど
投票案内って普通郵便でくるし、身元確認なんてろくにされてないからポストから抜き出されたら終わりだよね
現行のシステムの方がよっぽどリスクある気がするんだけどその辺どうなの?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:01.31 ID:pIrIyDfr0.net
自民が与党に戻ってからこっち、自民で良かったと思うことはあっても逆はないもんな
どの場面においても「民主政権のままだったらもっとうまくやってたはず」ってのが全くない
自民がやらかしても民主だったらもっと酷いだろうとしか思えない
今は立憲だけどな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:08.29 ID:zE5DCIXJ0.net
>>613
上級の一番上にいる政治家も報道関係者もほぼ打ってない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:16.35 ID:oA+qOvbz0.net
若者はSNSとかヨウツベのコメ欄に書き込んで満足しちゃうからな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:20:43.36 ID:SX9d36Vd0.net
投票に行かないやつは日本の政治に文句言うなよ
お前ら選挙権のない朝鮮人と同じだからな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:02.70 ID:Jp9DfQ3t0.net
>>608
私は自治労も
転職後に組合も経験したけど、
投票のお願いはするけど結局は強制力なんてないよね
無記名投票だしw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:04.55 ID:iuzr0eUH0.net
もっと若者の投票率が増えれば今回のコロナのように年寄り優先みたいな政策にならんのだがな。
若者ガーとか言われて自粛させられて学業にも就職にも影響でてんじゃん。
自ら権利を放棄しといてブーたれんなっての。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:16.37 ID:P1QAdZYF0.net
>>618
いや、少なくとも学会員は組織的に票入れてるし
周りに勧誘も頑張ってると追う話

学会員の組織票は普通に存在するという話だよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:43.59 ID:+NeCiSlz0.net
どうせ自民に入れる老人ばかりだから選挙行かない

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:56.71 ID:b5LtcnZk0.net
>>609
タクシーやバスの運転者なんて高齢者の割合の方が高い
>>591 の「定年過ぎた・・」は極論過ぎる
せめて後期高齢者に限定しろ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:21:59.35 ID:gUzeziwf0.net
文句あるなら、それとは別に自営で別に売ればええだろ。って話が分かりやすいよ。

やってみ。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:00.25 ID:NBffnun30.net
>>627
どうなってたと思うの?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:22:23.11 ID:pFALiVnN0.net
>>570
今の40歳が24歳のときが郵政選挙28歳の時が政権交代選挙
それまで低かった20代の投票率が跳ね上がったことで小泉竹中改革や政権交代が実現したんだよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:23:06.44 ID:ZqlkQYff0.net
>>628
どこにそんな証拠がある?
その人が、自分の意志に反して指示通りに投票した証拠を出してみろよ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:23:40.45 ID:EGVdjBsM0.net
>>634
社会に出たことない人?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:23:47.40 ID:j/09hQiG0.net
若者が選挙いくと若者の支持が多い自民党が勝ちすぎるし

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:23:51.38 ID:Vn8sa32b0.net
まさに自業自得

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:00.19 ID:aJ8caQSy0.net
若者に投票させたくないからネット投票にとかならん気がする

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:00.35 ID:PX3t3IU80.net
森「(選挙に)関心がないといって寝てしまってくれれば、それでいいんですけれど……」

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:20.08 ID:fpH+fV0t0.net
老人の老人による老人のための政治だからしゃーない

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:27.52 ID:XgYvkO/Q0.net
白紙委任して、肉屋を勝たせる豚の子。
日本人はダメだから永久に弾圧されるんだー。
AIには政治させません。
肉屋を勝たせる子豚。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:36.84 ID:tAAAorBz0.net
>>608
自民候補も公明票がないとかなり落ちるんだぞ
公明票は市議選とかみるとだいたいわかるだろ
あいつらは必ずいくからな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:50.57 ID:jZ8HZ8AG0.net
投票率が上がる事は自民党の不利益だからな。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:32.61 ID:pFALiVnN0.net
>>581
まったくその通りなんだよね
何にも考えないで選挙だけ行ったってしょうがないんだよ
若者の投票率が上がれば若者向けの政策が増えるとかいう珍理論披露してる人いるけど
こいつら何も考えないで投票してるだけだなと思われたらむしろ軽んじられるだけなんだがな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:25:48.48 ID:yKHcEUnV0.net
興味がない
投票所に行くのが面倒くさい

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:02.26 ID:mhIsdkrK0.net
>>643
今回の選挙は投票率が上がると自民有利なんじゃないかと言われていたような

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:08.19 ID:7TLVvXJE0.net
とにかく行け
分からなくても迷ってても諦めててもいいから行け
投票率上げなきゃ若者は政治家の眼中にないままだ
若者が得する日本になるためには投票率を上げろ
あと白票では投票率上がらんぞ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:08.94 ID:zE5DCIXJ0.net
>>641
もう豚が足切られてるのにまだ肉屋を支持してる始末だからな
駄目だよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:14.96 ID:oCv3IsLd0.net
>>617
比例があるだろうが

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:20.31 ID:1WW/Uo3F0.net
なんでわからねぇんだよw
若者は現状にほぼほぼ満足してるってことだろw

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:30.37 ID:ZqlkQYff0.net
>>635
出たよ。
オレは証拠が歩かないかを聞いていいる。
証拠もないのに組織票なるものがあるなんて、実にアホらしい。
選挙というものは、どの票も投票者の意志で投票されたんだから、組織票というものは存在しない。
あるなら証拠を見せてほしい。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:26:46.68 ID:1WW/Uo3F0.net
>>647
若者は現状に満足してるってw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:01.87 ID:pDPjQAxH0.net
投票率が低い=世代的に軽く扱われる行為をわざわざしているのだから軽く扱われて当然な
自分の一票ではと言う奴は一生奴隷のままで居続けてくれ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:29.75 ID:EGVdjBsM0.net
>>651
証拠は歩かないでしょ。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:39.47 ID:8shBax7z0.net
じじいばっかじゃん
候補

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:27:43.21 ID:t171Wku10.net
どうでもいい授業ばっかで
小泉竹中自民が派遣拡大していこう7割の人間は非正規の糞みたいな人生を歩むってことを教え込まないから
そしてその現況の竹中が派遣最大のパソナってギャグを教えない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:12.50 ID:B9rSVGCM0.net
>>603
共産党もある意味カルト票じゃん。
いつも公明と同じ位で争ってて、
同類憐れむだわ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:16.71 ID:zE5DCIXJ0.net
>>644
国民の大多数は何にも考えないかクソ浅い考えで投票してるだけだから
何にも変わらん
半数以上はまともな知能なんか持ってない
ましてここは日本だから余計にそうだろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:16.81 ID:XgYvkO/Q0.net
肉屋のチャウシャスク安倍自民に白紙委任しちゃう、子豚たち。
家畜の国だよ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:18.81 ID:iuzr0eUH0.net
>>632
少なくとも若者が広めてる若者が悪いみたいな言われ方はしない。
そんなこと言ったら選挙で落とされちゃうだろ?
そして平均寿命の年寄りがタヒのうが若者にまで過度な自粛を要求されなかったと思うわ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:20.47 ID:1WW/Uo3F0.net
パヨクがイッライラしててワロタwww

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:23.87 ID:NBffnun30.net
>>653
誰でもそのうち年はとるよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:24.29 ID:FXFup0rc0.net
前の選挙制度だったら候補者支援者に推されて投票行ってたな支援者または候補者本人が戸別訪問しに来てたしその時に詳しく政策聞けてお土産まで貰えたもん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:37.26 ID:r5lLLz6k0.net
>>459
個人情報使って勝手に代理で投票するとことか出てきそうで怖いよな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:28:49.30 ID:kGcavqpt0.net
どことは言わないが学会員が自宅にやってきて寝たきり老人を投票所へ無理矢理運ぶところもあるらしい

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:10.92 ID:IQjWHlfk0.net
めんどくさいから

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:28.09 ID:NBffnun30.net
>>660
それは政策?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:28.21 ID:8+qSoSSa0.net
>>619
政治家を選べるならまだマシで
現状は政党選びにしかなってない事だよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:32.45 ID:pFALiVnN0.net
>>648
肉屋がなくなったら豚は絶滅するからな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:29:32.99 ID:3UqMLrYN0.net
陰キャばかり製造する政治をしといて
投票行かないから文句言うとかw

タバコ税廃止しろよ
投票率上がるよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:15.00 ID:Hf5OvkP70.net
誰に投票しても同じや同じやて
うわーん

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:15.28 ID:pDPjQAxH0.net
現状維持希望なら維持するための行動つまり与党に入れないと駄目だろ
何故に投票に行かないで現状維持ができると思ってるんだw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:24.62 ID:owT3Jvfi0.net
政治=意識高い系気取り=ダサいって風潮があるもんこの国
衆議院と参議院の区別すらつかないアホだらけだぞ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:30.40 ID:nQLmd7d60.net
労働者の賃金を上げるだけで多くの問題が解決すると思うんだが、それができない(やらない、やり方がわからない)政府ってもうね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:30.78 ID:zE5DCIXJ0.net
>>660
確かにな
現状でも明らかに優先順位が下でおざなりな対応されてるもんな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:44.18 ID:B9rSVGCM0.net
今日行ったけど結構混んでたよ
天気悪いのに並んだし

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:45.33 ID:iuzr0eUH0.net
>>667
そうだよ。若者の未来の方を優先する政策。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:49.59 ID:1WW/Uo3F0.net
>>666
まぁそれなw
そりゃ探せば小さい不満はあるけど、いうてそこまで政治に不満があるかと聞かれるとべつにないしw
めんどくさい気持ちが勝つわなw

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:30:53.37 ID:gUzeziwf0.net
おじんはソウイウお子ちゃまみたいな所で遊んでたんじゃないとは思うけど。

やっぱり、保証されてたはずの行政に入り込めんかったのか、それ自体が「盛り込み済み」のネタだったのかは知らんけど、
それが無くなったのが大きいわな。

あ。あれで、やればやるほど深みにはまるわ。って思ったのも一つ。
後は、普通に勤続疲労で収入減った所に、分割マルチが予想外に入ったのが原因だな。

実際それで、生活成り立たなくなったし。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:10.41 ID:Ei4Ab8Ld0.net
>>3
正解

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:14.70 ID:XgYvkO/Q0.net
わろうてくれ。
まだ家畜だって分かっているだけマシやー。
豚とも分からず一生を終える。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:29.62 ID:pFALiVnN0.net
>>656
小泉竹中改革は圧倒的ないで選挙民の支持を得て行われたということも教えないとね
小泉竹中改革はそれまで選挙行かなかった層が選挙行ったために実現したことも合わせて教えておこう

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:38.16 ID:WYA6WrdZ0.net
>>459
そもそも確定申告や国勢調査ネットでやっていなかったか?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:31:47.02 ID:t3t5JG490.net
スマホでさせろや

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:08.96 ID:1WW/Uo3F0.net
>>673
>政治=意識高い系気取り=ダサいって風潮があるもんこの国

SEALDsみたいなの見せられたらそりゃ一般の若者はドン引きすると思うぞw

686 :選挙に行って投票しよう:2021/10/31(日) 14:32:13.43 ID:RPOS5gdZ0.net
中選挙区制に戻せ。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:40.60 ID:zE5DCIXJ0.net
>>681
日本人は豚の意識がない奴ばっかだからな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:02.42 ID:+MTbe+Nm0.net
そりゃ若いやつがいないからな
投票所に

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:31.76 ID:0XxmB2LE0.net
>>644
白票でもいいから入れればいいだろw
投票の中身なんてわからないんだから
でも年代別投票率ははっきりわかる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:51.38 ID:pFALiVnN0.net
>>658
投票に行ってる人の大半は自分の利害関係に基づいて投票してるんだよ
深かろうと浅かろうと考えに基づいて投票してるなんて政治ヲタクだけ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:58.12 ID:SX9d36Vd0.net
>>581
今の時代スマホですぐに各党の政策や候補者の主張がわかるのに
それすらしないやつは選挙行かなくていいわ
むしろ害悪

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:01.64 ID:mhIsdkrK0.net
>>656
労働者の権利を追求すると同一労働同一賃金に行き着いて
結果的に正社員主体の現行労組と衝突しかねず
日本のリベラル政党が内ゲバを始める切っ掛けとなる可能性は結構高い
だから「なんでもいいからリベラルに票を入れればいい」って話にならないところが難しい

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:11.74 ID:F5v+xLW20.net
ただでさえ若者は人口比率で少ないのに、挙げ句投票率も低いときたら、若者の意見はますます軽んじられる。
これになぜ気づかないんだ?
若者こそ投票に行くべきなのにな。
5ちゃんねるやヤフーニュースに悪態ついてる暇あったら投票に行けよ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:20.46 ID:B9rSVGCM0.net
結婚してから興味持つ人が殆ど。
若い頃は他に目がいってる人が多い。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:29.84 ID:c2UxS8AE0.net
自分のおじいちゃん、おばあちゃんと大差ない年齢の
立候補者に投票しようなんて思わないよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:36.97 ID:NBffnun30.net
>>677
若者の投票率が高かったら若者のコロナ自粛なかったと?
それは駄目じゃないかな?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:09.18 ID:4/r1/tki0.net
若い奴が政治なんか興味あるかよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:12.65 ID:o5oIXZ7J0.net
そのままでいいって思ってるからでしょ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:13.57 ID:wtS3Onyv0.net
権利を行使しない理由なんて考えてあげても仕方ないだろ
馬鹿だなって思うだけ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:14.37 ID:B9rSVGCM0.net
>>581
それだよね
殆どが興味がないだけ。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:17.27 ID:GPILHDOl0.net
へんに投票あおると小泉劇場の二の舞になるぞ
よくわからないなら投票しないのも賢明な判断
とりあえず投票は衆愚の危険でしかない。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:36:10.76 ID:yveqv7ZV0.net
>>683
それは他人にバレてもあまり影響ないだろ
取引がなくなったり介護が手抜きになったりしたら怖いやん

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:36:25.18 ID:wtS3Onyv0.net
>>658
なんでもお見通しのオレカッケーみたいな?w

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:36:37.81 ID:gUzeziwf0.net
それに、親が末期がんで最期位は仕事場でなく、ふもとにいてもええんじゃないかな。って言うのもあった。
仕事感覚では甘いとも思うけど、それは普通に人間の感情だろ?

さらに、+諸々の要素が絡んでる訳だし。
普通に合唱サークルに通えんのも恨みの一つになってるからね。

おまいらは、それを大笑いしてネタにしたけど、めっちゃ内心恨んでるから。
勝手にこじらせたのはあんたらだろ。って言いたいよ。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:36:55.10 ID:nQLmd7d60.net
>>701
その愚衆が今の老人たちなんだが

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:36:59.99 ID:wGQhDf3f0.net
31のおっさんだけど、開票速報を実況したいからルンルンで投票に行ったわ
俺からすればハロウィンより衆院選だよ
まあ自民も今回は接戦が多いらしいから議席も減らすだろうし楽しみ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:37:15.36 ID:nQLmd7d60.net
衆愚だった

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:37:20.48 ID:pFALiVnN0.net
>>702
取引先や介護してくれる人の不利になるような投票するなよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:37:30.31 ID:pDPjQAxH0.net
>>690
自分の利害関係で動くのが健全だわな
百歩譲っても子供のためくらい
国のため将来の子孫ためとか言い出したらオナニーと思っておくくらいでちょうどいい

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:37:31.33 ID:GPILHDOl0.net
>>705
若者が衆愚でないとなぜいえるのか

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:37:54.22 ID:DRY+Xni30.net
緊急事態宣言の乱発で
現政権が本当に年寄りのことしか考えて無いんだな
ということがよく分かった

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:38:11.56 ID:wtS3Onyv0.net
>>581
自分の未来に直結してるのに考えなしじゃまずいだろwww

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:38:30.77 ID:0iH37b1l0.net
ほんとキチガイだよな二十代

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:38:34.88 ID:B9rSVGCM0.net
若い人こそ自民党が多い言われてるのに何言ってるんだろ。
まるで若い子が行けば勝てるくちぶりだな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:38:36.32 ID:NBffnun30.net
>>711
他にどうしろと?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:38:43.39 ID:/Pn9T5JR0.net
選挙投票して割引を飲食店でやってもリア充だけだしゲームでの割引やればオタクの若者が行くかもな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:38:51.66 ID:yveqv7ZV0.net
>>708
ハハー仰せのままに

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:39:11.31 ID:zE5DCIXJ0.net
>>709
その利害関係を判断する知能が浅いって事だろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:39:27.21 ID:nQLmd7d60.net
>>710
握手してくれたからあの人に投票しよう、なんて馬鹿な老人よりは現代の若者は賢いよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:39:39.84 ID:1WW/Uo3F0.net
>>693
>5ちゃんねるやヤフーニュースに悪態ついてる暇あったら投票に行けよ。

それ中年のオッサンオバハンだろw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:40:12.96 ID:WYA6WrdZ0.net
>>697
日本のやり方が気に入らないなら他の国へ行けば良いだけだもんな
ノーベル賞の人もアメリカへ行ったし

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:40:37.50 ID:pIrIyDfr0.net
>>714
行かないのをわかってて言い訳に使いたいだけ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:40:43.12 ID:GPILHDOl0.net
>>711
コロナ後遺症は若者の方が出やすいからメリットはある

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:40:51.08 ID:AXaHyK1r0.net
選挙案内が鬼滅じゃないからw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:42:04.55 ID:7iFI5Sb80.net
暇じゃないからだろ

誰もがかっては20代だったんだぞ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:42:11.65 ID:GPILHDOl0.net
>>719
そんなのミーハーな若者にもいるでしょ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:42:34.69 ID:8Qa2PpFP0.net
三回連続で投票しなかったら住民税を20倍にすれば良い マイナンバーで何でもできるだろ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:43:17.93 ID:pFALiVnN0.net
>>712
未来には直結はしてないよ
例えば2009年に民主党に投票した人は民主党が悲惨な政権運営をしてその結果やっぱり自民党じゃないとダメだと選挙民に思わせてその後と戦後最長となる安倍政権を生み出すという将来を望んで民主党に投票したの?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:43:27.00 ID:Hf5OvkP70.net
なぜジジババ優先の社会なのか
これが答えだよな(´・ω・`)

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:44:10.22 ID:VZPUBJd60.net
>>716
ウチの地区の選挙割引が
会計額から5%引きとか
ほうじ茶サービス
ってビラ配ってたけど、あれで行くやついるのかなぁ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:44:10.96 ID:7d6d5H9K0.net
昔から若い子はいかないだろ
自分も20代の時なんか一度も行かなかったぞ

今は欠かさずいっている

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:44:32.91 ID:SKnVwrwk0.net
自民党推してる若者の票が集まらない!!

ヤバイぞ!!

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:44:36.76 ID:7iFI5Sb80.net
戦後70年20代の投票率が高かったことはない

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:44:49.98 ID:T7n7mHRB0.net
国民弾圧システムがあるから。
人権侵害されたくないから、投票できない。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:45:05.22 ID:2pk6HZwu0.net
今の若者は結構現状に満足してるからだろうな
だから意外なことにマスコミに影響されてないから変化を求めていない

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:45:32.06 ID:AsDzHi650.net
>>7
これまじだよね
政党制を廃止したほうがいい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:45:42.43 ID:tQVgRFTx0.net
>>719
南朝鮮に簡単に騙される連中を賢いとは言えないだろ
後々騙された事実を糧に成長する訳だが

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:45:53.42 ID:wtS3Onyv0.net
>>728
乞食手当目当てに民主党に投票したら会社が潰れて自殺した人には直結してたね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:45:53.76 ID:7iFI5Sb80.net
>>735
まるでかつての若者は投票率高かったみたいな言い方やんけ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:46:05.57 ID:nHJsYZZw0.net
>>1
>。学生運動があり政治との距離が近かった世代

そんな世代じゃないけど
恐らくその頃は学生運動すれば政治が変わると信じていたんだろうと思うわ
今はそんな頃(1970年代→2021年)から50年も過ぎて
国民は政治は変わらない事を体験してきたからね

例えば村山富市がそうだな
総理に成る前は自衛隊は違憲としていたが成ったら合憲に変わった
あと民主党政権もそうだな
一旦走り出した公共事業は止められ神話を止めると公約しながら
八ッ場ダムを継続してしまった

まあ総理や与党はその都度交代するけど
この国の政治を行っているのは交代しない官僚だからな
そんな官僚支配の国だから政治家を変えても変わらない事を
国民は知っているんだわ
米国の様に政権交代したら各省庁の高級管理職などを交代させないとなw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:46:10.57 ID:hf85l/U40.net
[衆院選2021]投票所の中には午後4時終了も…3分の1が閉鎖時刻繰り上げ

https://news.yahoo.co.jp/articles/61ea7f33af3efd230b9ea7eef6600140d297772a

>>1
20代の前回投票率は33% 若者はなぜ投票にいかないのか

死ね(#^ω^)

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:46:16.51 ID:6Jw790yn0.net
選挙に行く年齢で親元にいないからじゃね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:46:18.13 ID:/m0tTJN00.net
>>659
家畜の国って言うのは国民に金が無いニダとワクチンを買わずに1900億円もかけたロケットを飛ばす南朝鮮だな
しかも大失敗して世界中に技術力の無さを笑われる醜態を晒す始末w
日本では絶対にありえない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:46:27.43 ID:WYA6WrdZ0.net
ジミン支持が多いらしい若者が選挙に行かなくても問題ないだろう
若者は仕事や学問や遊びのほうが大切なんだろう

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:46:30.04 ID:LbuGBNmg0.net
糞みたいな五輪をありえない時期に強行した自民党を許さない

思い知ったか!?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:47:02.24 ID:gUzeziwf0.net
これまでは、何やかや色々経緯はあるが結局カープの野球中継をラジオで聞くようになって、

で、今は、そのラジオですら、聞いたら敗ける病にかかってもうての。

結果だけしか見れん状態よ。これは、要するに完全無視しろって事なのかの。

確かに若さにはついていけん年ではあるけど。

勝ち負けで、なんやかや言わんのだったらええけど、
やっぱり、勝ちにこだわるんなら、それなりに細心の策略を練るで。そりゃそうだろ。
だって、後悔したくないもん。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:47:07.94 ID:mhIsdkrK0.net
当選させたい人に1票を与える
or
落選させたい人の1票を奪う

のどちらかを選べるシステムなら
ゲーム性高まって面白がる若年層いそう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:47:14.91 ID:b9lHF7Xy0.net
投票率上がったら自民の圧勝だと思うけど。
どうせ自民が勝つと思ってるから投票に行かない人多いだろうし。
逆に反自民、野党支持の連中はせっせと投票に行ってると思うし、あまり増えないと思う。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:47:21.83 ID:/4kacHv00.net
めんどくさいからだろw
「若さ」というメリットがあるから
そんなに困ってないんだよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:47:36.02 ID:VGAN5cbl0.net
社会と繋がりがない大学生とか若年層が投票など行かないのは当たり前
子どもが野菜食べなくてもそのうち食べるようになるように、働くようになれば行くようになるから別にいいべ

問題はちゃんと社会人になって大人でも投票に行かないようなヤツ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:48:04.86 ID:GPILHDOl0.net
>>736
政党制でない国なんかほとんどないけど
北だって共産党だしな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:48:10.64 ID:6fbwlDdS0.net
ネット投票にしないのも悪い
しないって事は若い奴らに投票されちゃ困るんだろ?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:48:16.89 ID:SKnVwrwk0.net
ネット投票開始すれば?
そうしないと自民党は落ちるだろ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:48:56.47 ID:zN7v9CPd0.net
アホの横須賀民に代わって進次郎とか落とせるなら行くんじゃね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:49:15.96 ID:CtpwaIrI0.net
少ねえ
おれは恥ずかしいから行かない
投票したら笑われる気がする

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:49:17.84 ID:ZqlkQYff0.net
>>740
実現できない公約に飛びつく有権者がアホなだけだよ。
カラスが白いなんて公約しても、カラスは白くならんわ。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:49:24.37 ID:+Km6+w5A0.net
よくわからない=政治に不満が無いからじゃないの
それでも与党に入れに行く意味はあるんだけどな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:49:36.84 ID:pFALiVnN0.net
ネット投票なんかどんな操作されるかわからんものをよく信頼できるな
そこまで信頼してるならむしろ選挙なんかしなくてもいいのでは

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:49:45.62 ID:ZfFqhvlF0.net
年寄りのほうが多いから

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:50:07.85 ID:D/hNJwwr0.net
>>747
天敵設定にして特定の組み合わせで投票すると効果が2倍
うん、不採用w

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:50:23.51 ID:delv8PXe0.net
>>758
なんでアナログなら信用できるの?
それこそ操作可能じゃん

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:50:36.73 ID:Th2lDsKl0.net
たまに若い候補者もいるけど50代はまだ若い方、60〜70代の候補者が多くて20代の人にとっては魅力ないだろうね

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:50:36.96 ID:iuzr0eUH0.net
>>696
「若者にまで過度な自粛」と言ってるだろ。
年寄りは自粛、若者は学業・就労という住み分け策だって有り得た。
どうせ投票率低いし若者は悪者にして我慢を強いてもいいよねって対応だと感じた。
若者の学業や就労がどうなろうが知らん お年寄りは優先的に守る的な。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:50:40.54 ID:Omkr9eU20.net
搾取されてるの分からない
テレビで行っても同じ一票で変わらないって言うからまじ信じてる、同圧に弱いんだよ群れてるのはそういう人達

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:50:40.77 ID:gUzeziwf0.net
いや、いっつも2−3とか安定した内容の試合をしてくれてたら、
ここまで、おかしい事にはならん訳であって、

????って言う振り向かざるを得ない結果とかをシレっとするから、
いや、ワシの何が悪かったんだろ。とか真剣に考えざるを得んだろ?

そう思わんや?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:50:44.29 ID:dF8tgtaT0.net
愚民がー捏造がーと叫ぶ準備はOK?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:50:44.34 ID:NRFEiqeZ0.net
権力の怖さを知らないから。
それを公立の学校で教えるのは難しいと思うがね

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:51:10.49 ID:6qB3GicX0.net
若者が選挙行かないのは老害ばかりで同世代がいない(1番若くても30代だっけ?)感情移入しにくいからでは?

そもそも論、投票に値する候補者がいないからって言ってた高校生?だかがいたなw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:51:22.85 ID:b9lHF7Xy0.net
>>760
なんで?
1票しか入れられないんだが?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:51:27.51 ID:uANwFN1u0.net
若者は自民党支持者ばかり

だから今回は選挙に行かない

自民党は負けるしか無い

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:52:05.60 ID:uSlH2ske0.net
開票率1%とかで自分の票が絶対に数えられてないうちに当確だすん規正しろや

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:52:07.05 ID:7iFI5Sb80.net
>>756
そもそも公約なんて守られん

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:52:28.13 ID:6qB3GicX0.net
>>767
そんな権力を振りかざし利権を貪る輩しか居ないから投票に行かないのでは?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:52:34.30 ID:2pk6HZwu0.net
>>739
てか、俺が若い頃は情報取得手段がほぼテレビと新聞だけ
マスコミに社会党が持ち上げられて今よりも革新勢力がイキイキとしてたんだよね
だから若者の投票率は低くても結構変化を求める若者が多かった

でも、今の若者は恵まれてるから最初から苦労していない
俺自身も大人になるにつれて誰もが通る道で革新思想から保守思想に変化した
今の若者は昔と違って最初から保守思想寄りなんだよね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:52:38.62 ID:TqNEpNGU0.net
生活に不満があれば選挙行くんだよ
選挙に行かないのは今の生活に特に不満が無いから
何も問題じゃない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:52:46.95 ID:Z/SU2jPb0.net
ネット投票解禁すりゃいいだけ。
やらないのは既得権者にとって都合悪いからなだけ。
わざわざ言う必要もないことだけどな。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:52:54.88 ID:FJfqmuVU0.net
雨だからだろw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:53:00.18 ID:OHV2G1dY0.net
若いの結構居たぞ
都内だけどさ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:53:00.30 ID:1PHAMOCY0.net
借金を押し付けてもいいわけだな
助かるわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:53:02.53 ID:ZqlkQYff0.net
>>768
選挙は感情移入するものじゃないけどな。
結局、行かない理由をいくら聞いても、そいつがバカだからていう結論以外ないわ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:53:17.01 ID:SKnVwrwk0.net
>>758
身元分かってて投票券送られてくるんだろ
投票券に記載されてる番号を照合させれば公平に出来んじゃん

まさかイナズマイレブンの人気投票をイメージしてるばか?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:53:23.09 ID:pFALiVnN0.net
>>761
開票作業は誰にでも監視可能だから
共産党なんか全開票所に人派遣して監視してるよ
発表された数字を鵜呑みにするほど共産党は政府を信用はしてないよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:53:37.59 ID:nfijQvMe0.net
政治で何かを得られるなんて腑抜けたジジババの考えだからな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:53:56.30 ID:7iFI5Sb80.net
>>774
結局行ってないやんけwww

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:54:04.52 ID:7d6d5H9K0.net
今知り合いの女の子と連絡を取ったら
とっくに行ったと言われたよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:54:07.80 ID:TqNEpNGU0.net
>>779
借金減らす秘策でもあればすでにやってるだろ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:54:15.16 ID:KQx2TIiC0.net
>>780
貧乏大好きバカジャップだよね…w

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:54:21.77 ID:6qB3GicX0.net
>>769
あーそれいいな落選させたい候補に投票するシステム

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:54:35.37 ID:+8dIdtkr0.net
若者の投票率が低いのなんて昔からだろ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:55:10.18 ID:+8dIdtkr0.net
>>779
またその次に押し付けるだけだ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:55:15.64 ID:hcfe9Fq90.net
>>776
選挙も演説会も来るのは棺桶爺ばかり

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:55:37.71 ID:WxwuwW5S0.net
メインが老人だからな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:55:38.47 ID:gUzeziwf0.net
大体、気が向いてテレビとかラジオとかきまぐれで中継堪能すると、

四球が出るまでの忍耐合戦なんだよな。

ワシが参加してるせいで気がそれて四球出したとかコンマ一ミリでもあったら嫌なんだわ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:55:41.56 ID:SA04UngC0.net
なんだってそれはたいへんだな
もっとすばらしいわーくにやくーるじゃぱんをアピールしないとな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:55:51.32 ID:2pk6HZwu0.net
>>784
俺は行ったよ
同盟系の組合に付き合わされて当時の民社党に票を入れた事がある

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:55:51.56 ID:y648crLF0.net
俺はもう50近いが若いときはそれでいいと思ってた
その結果が今の政治腐敗なんだよ
若者のエネルギーを政治家に見せつけてやらないと、奴らは老人向けの政策ばかり推進するのは忘れるな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:56:22.88 ID:KQx2TIiC0.net
>>788
同じだろw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:56:34.90 ID:SKnVwrwk0.net
お前ら行けよ!
自民敗北したら暗黒の民主党時代だぞ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:56:41.14 ID:7iFI5Sb80.net
>>795
シラネーヨwww
おまえが行った行ってないはどうでもいいっつーのww

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:56:43.89 ID:K1B0XEt10.net
今回は、ハイハイ自民自民とも言えないからゆくべき
(結果的にそうなるかもしれないが…)
貴重な一票です

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:57:00.37 ID:F6PDr6Rf0.net
ガースーが気になる
目に見えて嫌われてるが相手の岡本さんがどこまでやれるのか

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:57:00.52 ID:72Vytrpl0.net
ちょい前までスダレハゲや小池が若者ぶっ叩きまくってたしなー
見捨てられるのもやむなし

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:57:06.09 ID:wGQhDf3f0.net
日本人なんて民主主義を自分達で勝ち得た国じゃないから選挙の大切さを分からない
戦後GHQに植え付けられた偽の民主主義だよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:57:18.66 ID:4Aeab6uF0.net
ハロウィンだからだろ
入り口でお菓子配れよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:57:23.92 ID:5D5nFSLp0.net
比例区の略称で

立憲と国民民主がおなじ、民主党

これ無効選挙になるぞ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:57:33.52 ID:7iFI5Sb80.net
>>796
まるで腐敗してなかったみたいな言い方やめれ

90年代と比べたら表面上は極めてクリーンだ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:57:44.43 ID:Wb0Yej3q0.net
政治かはうそばかりいって言ったことやらないしな
行かない気持ちもわからなくもない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:58:16.63 ID:0M+6QZPG0.net
だれに投票するかではない
誰を落選させたいかで決めろ

安倍麻生菅小泉は失敗した
こいつらは排除しなければだめだ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:58:31.29 ID:Gytq+w9n0.net
投票しないのは消極的与党支持ということでしょう。
投票率が低いのは野党の人気が低いから。
左翼がいつも投票率を憂いてるのは僻みからw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:58:39.88 ID:KQx2TIiC0.net
>>806
処罰されないのが問題。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:58:41.20 ID:pFALiVnN0.net
>>796
今の政治腐敗は選挙民がどんなに自民が酷くてもあの時の民主党よりマシって思ってるからでまさにあなたと同世代の人達が政権交代を望んで民主党に投票したからなんだが

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:59:02.35 ID:124hsol30.net
義務でもないのに投票に行く奴はバカ
何十万、何百万分の1票って意味ないじゃん
まあ、十数分の一票なら行くが

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:59:03.74 ID:ZqlkQYff0.net
>>805
分配されるらしいけど、無効にすべきだよな。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:59:06.13 ID:qNZZSBGZ0.net
親や勤務先から政治に関わるなと言われ投票にも行くなと言われてるとか
あと18歳だと受験の時期に重なれば投票どころじゃないでしょ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:59:09.49 ID:P8u5Vz7Q0.net
選挙前だけ出来もしない耳障りのいいこと並べて選挙終わればどうせ何もしないんだから行くわけないわな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:59:34.03 ID:y648crLF0.net
>>806
クリーン?ないない?
あんたが言ってるのは金ぐらいなもんだろ
選挙を軽視した積み重ねが政策や老人偏重政治家の態度に出ているだろ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:00:00.08 ID:2pk6HZwu0.net
大人になるにつれて革新勢力の理想主義にはうんざりしたんだよね
同盟系と対立してた社会党支持層の総評系や共産労の組合がクソだったのも近くで見たし
あいつらロクでもない奴らだった

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:00:05.62 ID:7iFI5Sb80.net
>>810
河井とか一応懲役食らったけどな
90年代ならタイーホもされてねーわ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:00:14.77 ID:9jCLZyX70.net
「候補者の人となりで選べ」はウソ。
「党で選べ」が正解。そして常に野党を選べ。
恒常的な政権交代こそ、日本の政治を育て、日本を向上させる。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:00:16.38 ID:Wb0Yej3q0.net
>>809
いまの若者はやさしいから

自民党のやっていることを批判しても
それだけの理由で野党に入れるってことはしないんだろ
反対の意思を示さないと自民党は自分に都合のいいことしかしないとわからない

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:00:20.09 ID:tnhhkmI50.net
けっこう高いじゃん

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:00:21.64 ID:lYwhwOQd0.net
意識付けが足りんのだろう
若者はゲームばかりしてるからな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:00:22.67 ID:axfoRsCw0.net
投票に行かないと日本は共産主義の国になりますよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:00:51.14 ID:KQx2TIiC0.net
>>818
アベは?
甘利は?

バカが…

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:01:14.26 ID:7iFI5Sb80.net
>>816
少なくともってはなし
90年代なんて汚職賄賂は有効な手段でたいしてかくしもしなかった
追求もされんかった

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:01:20.29 ID:4xWd1qQ60.net
もし今回の選挙で行かなかったら、

日本の民主主義は終わり。理由は調べればわかる。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:01:21.91 ID:gUzeziwf0.net
一回四球だすと、続けて出すじゃん。結構。

もう1回からそれだと、胃薬飲んでも吐くわ。って感じで、

もう後は頼む。って感じになるね。ピリピリに付き合うのは藪ちゃんで懲りた。

藪ちゃんも仕事でどうしても見れなくなるまでは良い感じだったのに。
って記憶しかない。見てる時は、ホント良い感じでピリピリしてたのに。

とか、数えきれない位言いたい事あるけど、悔しいよ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:01:23.08 ID:6qB3GicX0.net
>>804
日本銀行券か金塊以外いらない

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:02:05.05 ID:7iFI5Sb80.net
>>824
90年代と比べたらっていってんだろ
昔なんて地獄に沙汰金次第だったわ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:02:20.88 ID:4Aeab6uF0.net
>>828
20代吊る話してんだよハゲにはやらねえから

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:02:24.59 ID:4xWd1qQ60.net
今回の選挙以上に重要な選挙は、過去の日本の歴史上ないのではないか?

これで選挙に行かないなら、日本は民主主義は無理です。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:02:27.90 ID:qf6STDYb0.net
若い奴見かけたら皆で聞けばいいんじゃないの?

「おはよう!選挙行った?」
「こんにちわ!選挙行った?」
「はじめまして!選挙行った?」
「さようなら!選挙行った?」

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:02:34.43 ID:ZqlkQYff0.net
>>825
追求されたけどな。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:02:35.70 ID:F/x6fkSB0.net
日本脱出するからねもう

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:03:22.16 ID:wGQhDf3f0.net
おっさんなのに国の舵取りや人生を適当に選択してる奴って終わってるだろ
ドイツなんて投票率80%近いんだろ?環境問題一つ取っても後世により良い環境を作ろうとする責任を持った大人が多いんだろうな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:03:25.23 ID:6qB3GicX0.net
>>814
会社入ると逆だろ?圧力凄い会社あるからな?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:03:57.73 ID:CwDH+PyE0.net
娘見てたら分かる
謎の万能感から政治に頼らなくても自分の力で何とかなると信じている
昔の俺もそうだった
行かないだろうな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:03:58.71 ID:EDz6STBC0.net
なんでネット投票できないの・・・

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:04:02.83 ID:4Aeab6uF0.net
SNSで投票したアピールは社会人として当たり前だからな
嘘でもしとけよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:04:17.47 ID:SEL1cQps0.net
明日に望みが無ければ棄権でok
現状肯定なら棄権でok

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:04:21.82 ID:g1dVmTkt0.net
>>45
おなじだわ
無所属のオッサン意味わからんヤバいやっだし

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:04:29.75 ID:Sp6Eq9GD0.net
投票行く意味がわからんな お偉いさん達で勝手にやって下さい

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:04:55.94 ID:c2UxS8AE0.net
地球環境や若者の未来がどうのこうの演説されても、立候補目的が
見抜かれているからな。候補者に応援したくなるような魅力もない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:04:56.98 ID:4Aeab6uF0.net
>>835
何処に投票しても変わらないからしないって主張が一番ヤバイ
何時誰から刷り込まれた思想なんだろうな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:05:12.06 ID:6qB3GicX0.net
>>830
誰が貰っても困らないぞ?
あと親の支援がない若者は割と喜ぶはずだ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:05:44.22 ID:4Aeab6uF0.net
>>842
だから偉い人優遇になってるんだよ
行こうよ選挙

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:06:07.45 ID:Sp6Eq9GD0.net
>>823
なってみないと現実見がさっぱりわからんな 

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:06:20.58 ID:xtWWlzft0.net
>>24
ネット投票やると、不正や問題が増えそうな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:06:26.60 ID:mkmrFMFH0.net
20代が投票しなければ野党有利じゃん

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:06:29.58 ID:KQx2TIiC0.net
>>829


具体的には?

バカが…

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:06:39.70 ID:4Aeab6uF0.net
>>845
そりゃそうだろうよ
でもスレタイ読もうよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:06:40.62 ID:h/oWFHXD0.net
投票の棄権は政治団体に委任状出してるのと同じ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:07:35.70 ID:Of5zvy800.net
>>544
老害のときみたいに先払いだぞ?
あと払いは95%嘘だから

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:07:40.08 ID:pFALiVnN0.net
>>831
争点が何もないのに何が重要?
2005年郵政選挙が最も重要な選挙だったよ
あれで大きな流れは決定してるわけ
民主党のコンクリートから人へ、だって小泉改革の規制緩和既得権益打破の延長線上でしかないからね

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:08:05.87 ID:Sp6Eq9GD0.net
>>846
興味がわかないし 時間の無駄に感じる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:08:52.46 ID:y648crLF0.net
>>811
三年で何か出来ると思ってるのか
悪夢の民主党はもう聞きあきたよ
安倍が9年やって残した爆弾処理
菅岸田や黒田に丸投げだな
ガソリン値下げ隊?高速無料化?
子ども手当?
自民が改悪して取り入れてるだろうが
大して金額でもない政策にはそ10年経っても粘着する割に、その全ての財源を遥かに越える異次元金融緩和が肯定されると思っているとはな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:09:00.73 ID:pFALiVnN0.net
>>836
そりゃ2009年の選挙の後首括った人たくさんいたからな
自分の生死がかかってんだから必死だよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:09:12.14 ID:5/xuVSce0.net
国なんか頼らずに今の自分だけで生きていける、
と狭い了見で判断しているから。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:09:23.52 ID:KQx2TIiC0.net
>>854
消費税を知らんのかよ…

バカが…

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:09:29.72 ID:nLuu6qY80.net
発展途上国になるだけなんだから、行かなくていいよ。
どうせ、なにも出来ねぇから。選挙のたびに馬鹿な大人がファンタジーで
熱く語ってくるが。あっそ、てな感じだよな。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:09:39.92 ID:qNZZSBGZ0.net
>>836
投票行った証明持ってこいという会社は確かにある
特にサービス業だと政治への関わり極端に嫌がる会社はこれまたある

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:09:47.84 ID:h/oWFHXD0.net
どこの党が有利とかそういう次元の話じゃないんだよ
投票行動に疎い国民が多いから、政治家は政治団体を優遇する
どこが政権とってもそれは同じこと
投票率が上がれば、不透明で傲慢な政治をやれば浮動票で落選する危機感が生まれる。
投票を棄権するのは、傲慢な政治家を放置することと同じなんだよ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:09:59.18 ID:2pk6HZwu0.net
>>838
ネット投票は投票所での第三者の立会いがないから
他の人に強制させられて票を入れるという可能性があるからね

具体的に言うと、家族の誰かの見てる前で誰々に入れろと強制されたりする可能性がある
それと違って本人が投票所に直接行けば、例え誰々に入れろと言われたとしても
投票所は衝立に仕切られているし、記入する時は誰にも邪魔されないので
本人の意思通りに投票出来る

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:10:01.87 ID:ett7MLbl0.net
若者=バカだから

これ以外ないだろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:10:06.65 ID:Wb0Yej3q0.net
>>855
受付の女の子が可愛いかどうかでも見に行きなよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:10:53.04 ID:iuzr0eUH0.net
先人が如何に苦労して選挙制度を実現させたかも知らない
中国や北朝鮮といった投票・言論の自由もない独裁国家のお手本が隣国にありながら、投票ができるという有難みも分からない
バカなんだろう。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:10:53.05 ID:ZqlkQYff0.net
>>864
結局それに尽きる。
まあ、韓国の思想家の韓非も言ってるけど、バカには道理が通じないてことだな。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:10:59.82 ID:o1a52SVv0.net
いいんじゃね?
政治は高齢者のものだよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:11:33.57 ID:zCSi9FMp0.net
選挙の意味も理解していないような低学歴が投票しても
邪魔なだけだろ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:11:59.11 ID:0XxmB2LE0.net
白票でもいいから入れとけ
っていうのは、意思表示しない世代のことなんか政治家は気にしてくれないからだよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:12:00.05 ID:qyhNGcPT0.net
選挙行かないくせに世代間格差がどうのとか言っててアホなのかと

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:12:11.84 ID:gUzeziwf0.net
意味分からんって向きも多いとは理解してるが、

ホンマ、わしが風呂入ったら点取られてるとか、逆に取ってるとか
冗談とは思われん位に多過ぎなんよ。

あれ、マジで辞めて欲しい。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:12:33.26 ID:Lv8ZpuDH0.net
>>100
すんげーずれてるなお前

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:13:07.48 ID:lOTEKqU10.net
子供に選挙の面白さを説明するのは無理だな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:13:28.78 ID:NVmIpP4o0.net
>>868
若者はけしからん、若者からもっと搾取せよ、子育ては甘え。
与野党共に立候補者はそんな政策ばかりなのに
選挙へ行けっていうのは酷だよなあ。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:14:02.74 ID:O1D9vs8O0.net
若者はごちゃんは見ない

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:14:18.89 ID:yreYvdy90.net
麻生が言ったように今の政治に満足してるからだろ。
それと面倒くさいから。
投票率を上げたかったら30歳以下には投票所に来たら
千円の商品券を配るぐらいしないとね。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:14:36.74 ID:pFALiVnN0.net
>>859
消費税が争点になってたのは前回なんだよね
選挙結果だけでなく世論調査でも消費税増税は賛成が多かったのよ
野党が今回消費税減税をいくら言っても争点にはなってないわけ
どうせできないのはわかってるからね
投票行けとか行ってる人が消費税が争点だと思ってるのは相当ますいよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:14:43.74 ID:0XxmB2LE0.net
>>875
いや?そんなことはないはず
今だけうまいこと言ってる候補は多いけど

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:14:47.42 ID:cDDcO5Fc0.net
馬鹿だから
以上

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:14:48.85 ID:nydhIWQg0.net
まずいなら罰金制にすればいい
みんな行くようになる

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:15:13.85 ID:zCSi9FMp0.net
>>876
俺ら、心は若者だよ?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:15:35.96 ID:qehdDdzf0.net
親の世話になってるから生活感がリアルじゃないからだろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:15:48.05 ID:PEjU8bOF0.net
若者は自民党支持ばかりだから、どのみち野党には目はない。爺様婆様老衰したら、もう自民党で改憲だよ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:16:00.19 ID:124hsol30.net
一票を投じたところで選挙に何の影響もない
一票は無力で塵よりも軽い

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:16:16.46 ID:y648crLF0.net
>>881
義務投票制だな
野党もどこも言わないのは与野党ともに組織票ありきの政治のが票読み楽なんだろ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:16:37.97 ID:v2hLJ4MU0.net
小さい頃から学ばせてないとダメ
子供連れて一緒に投票所まで行くとかね
ようは親の責任

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:16:40.93 ID:nmkhxKRz0.net
雨はやみそうにないんで諦めて今から行くよー

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:17:24.05 ID:fDhqXW7M0.net
>>86
減点法で見ると野党に目がいくよねー
まだマシ探しで
一方加点法だと与党に目がいく
人気投票じゃないからと真剣になるとどうしても減点法になっちゃうけれども

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:17:28.61 ID:DY7UXKEG0.net
投票行ったら1000ポイント授与でも
いいような気がする。マックでいいセット食えるで

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:17:41.74 ID:gUzeziwf0.net
なんでちょっと風呂入ってる間に5−1が5−4なんやw

で、結局、ピリピリ展開になるんだよね。

逆だと、ほとんどないのに。ジョンソンでなくても普通はイライラするぞ?あれは。

あえて苦言を呈するが。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:17:42.29 ID:zCSi9FMp0.net
妻の入場整理券が余ったんだけど、メルカリで売っていいの?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:18:02.12 ID:nhINc57g0.net
ファミチキ1個無料券つければ行列できるよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:18:28.44 ID:nlL0EqSI0.net
若者大量にいたけど老人しか住んでない過疎地の話?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:18:46.46 ID:5wKr2sdp0.net
まともな野党が無いから

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:19:24.70 ID:y3PbQcYq0.net
>>1
昔は庶民も女性も選挙権はなかった
それを大変な苦労をして選挙権を持てるようにしてくださった人達がいる
その人達に感謝の気持ちをあらわすためにも選挙に行こう!

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:19:31.33 ID:Kk8AHPkD0.net
あまりさんが当選したら日本は勝ち残れる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:20:04.17 ID:o5oIXZ7J0.net
ここに入る昔 若者だった奴
まぁ 同じやったやろ
そう言ってやるなよw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:20:46.33 ID:v4uw/AZU0.net
憲法9条を変えない ― このことを明言している政党に入れました

なんだかんだいっても、日本人の最高の誇りは、憲法9条なのです。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:21:18.16 ID:qcPKYmDb0.net
>>894
お前も若者ではない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:21:52.20 ID:KQx2TIiC0.net
>>878
は?

お前はバカウヨか

バカが…

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:21:53.40 ID:la2rrPvJ0.net
ネットにしろ
投票権メリカリで売りたい

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:21:55.90 ID:ysrY8fG80.net
>>1
ジジババがTVでエラそうに論評してるから

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:22:28.42 ID:v4uw/AZU0.net
若い皆さん、平和憲法を守るために、
「改憲に明確に反対している政党」に一票を投じてきましょう!!

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:22:45.20 ID:d60LisF50.net
ルーレットだとドシロウトは赤か黒かの2択に賭けるよね。
選挙もそれと同じように、右翼か左翼かから選べたら投票しやすいだろう。
ほとんどの有権者が、自由主義もマルクス主義も分かってないんだからさ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:23:03.51 ID:2I1yR7jj0.net
バカだから何も考えてないんだろ。自民様の言うことに文句言うなよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:23:13.74 ID:3IocLXaO0.net
何故投票に行かないか?
不満がないからに決まってるだろ?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:23:27.98 ID:JPomDjN20.net
 




日本国憲法は世界人類共通の憲法を国連がコピーしてあるだけだ。
日本の憲法9条も、国際法である国連憲章からのコピーにしか過ぎない。


【低知能で危険な極東アジアの土人は絶対に変わらない!】
これはもうすでに世界中がよくわかりきっていることである。
東アジアは猿だ。
我々とは完全に異なる。
日本人は必ず完全消滅させておかなければならない。



                       
 

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:24:06.18 ID:gUzeziwf0.net
前だと、ノムタンが、打線の援護の付きやすい投げ方してたんだよね。
0に抑えてるんだけど、味方も0に抑えてるって言うピッチング結構多かったな。

難しいよね。味方打線に火をつけつつ相手を抑える投球って。


そう言う意味では、んじゃ、どうすればええんや!って思うだろうと思う。
だけど、それは、兼ね備えたポイントに投げ込むしかないんだろうな。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:24:39.28 ID:y648crLF0.net
>>878
あんたらが消費税を論点にされると不味いのはよくわかったよ
岸田以外は時限的な減税含めれば野党は皆同じ認識
あの維新でさえもな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:24:40.51 ID:qNZZSBGZ0.net
生活に直結する市町村長や議員なら行くが国会議員はあまり生活に関係ないから行かないのはある

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:24:44.79 ID:nlL0EqSI0.net
>>900
にじゅうななさいなのぼくちん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:26:06.62 ID:BnfEiHSd0.net
良いほうに変えるためではなく悪いほうに変えないために投票するわけだが
トロッコ問題に象徴されるようにどちらに転んでも犠牲が出るものに関与したくないのが心情

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:26:12.88 ID:IyxW+6Zc0.net
年寄りに税金使って欲しいんだろ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:26:14.96 ID:qtldcj720.net
一度も行ったことない
めんどくさいし時間の無駄

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:26:30.19 ID:c2UxS8AE0.net
当選して高額年収と地位を確保したい、という候補者が多いだろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:26:45.63 ID:4KWjik3l0.net
投票所増やせば良いんだけどな。コンビニで出来れば確実に投票率あがる

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:27:12.38 ID:ek9kTXDb0.net
イカサマと分かっているから

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:27:12.49 ID:NVmIpP4o0.net
>>879
まだ痴呆も始まってない若者は今の与野党な口だけと覚えてる。

ただ、それでも若者に政治に参加しろと言うなら
年齢別クォータ制でも入れればいいと思う。

議員は20〜30代30%、40〜50代30%、50〜60代30%、60代以上10%。
こうすれば若者と高齢者の投票率は一気に逆転し
少子化問題も高齢者への富の偏り問題も一気に解決だよ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:27:21.02 ID:gUzeziwf0.net
どっちのスイッチも分かる大谷さんは楽しくてしょうがないだろうな。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:28:10.18 ID:pFALiVnN0.net
立憲政権が実現したら消費税減税になると本当に思ってる人がいるんだ…
高速道路もはやく無料になるといいですね

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:28:33.49 ID:XzvceQcj0.net
もう終わりだよこの国

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:28:45.06 ID:cPLXwoZX0.net
平和な国はどこもそうだよ
日本が内戦中なら全員選挙行くだろ
政治に期待出来ないから行かないとかよく言うけど本当に期待出来ない状態になったら皆選挙に行く

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:28:51.97 ID:nydhIWQg0.net
まあ平和だからだろう
これから激動の時代が始まるから変わってくるかもな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:29:11.66 ID:fdgmAmwp0.net
投票所なんて近いんだから
行って帰るまで5分もかからないだろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:29:16.71 ID:BnfEiHSd0.net
>>921
国民が騙されるのもまた国民の責任である
それが民主主義というもの

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:29:39.54 ID:1XR2GdVW0.net
オンライン投票にすりゃ7割は楽に超えるだろ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:29:43.55 ID:QJhSWblL0.net
暗示かけるの辞めろやカス

なんだこの題名はサイテーだな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:29:44.11 ID:4Aeab6uF0.net
>>855
今日身体動かした?
買い物ついでに行ってこようぜ
俺が行った時はプチ仮装したギャルいた
いい香りしたよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:29:52.07 ID:Ivar93lD0.net
若者は自民党支持者やから
投票しなくていい

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:30:05.05 ID:NuYuuEAk0.net
NHK党にいれてきた。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:30:24.72 ID:gVVYNjIa0.net
ネットじゃないからだろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:30:34.50 ID:yreYvdy90.net
38歳非正規のライン工、給与明細公開、月給163000円。
結構生きていけるじゃん。
https://youtu.be/0Uxe1qMctmw?t=113

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:30:44.61 ID:5QfmDMFH0.net
33%なら悪くないと思うが。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:30:45.03 ID:y648crLF0.net
>>921
まだ言ってるのおまえ
また公約反古にしたら叩けばいいだけの話だろ
というか野党全体叩く事になるがな
100%減税しない与党
可能性がある野党
どちらがマシか程度の話でしかない

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:30:45.76 ID:IVREPGq00.net
どれだけ不況(デフレ)で茹でられてるか分かってないからでしょw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:31:07.82 ID:cFt1hE+/0.net
投票所で給付金を配ればいいんだよ
投票率爆上げするぞ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:31:38.32 ID:IFwr90ha0.net
現状に満足してるからじゃねーの?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:31:50.77 ID:BnfEiHSd0.net
>>935
税金だけが問題じゃないからね

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:32:35.09 ID:y648crLF0.net
>>939
税金以外になんの問題があるんだ?具体的に

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:32:58.75 ID:5OLGqwR50.net
あと4時間以上あるよ
まだの人はがんばっていってらっしゃい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:33:13.10 ID:5QfmDMFH0.net
>>935
民主党は財務省の言い成りだったがw

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:33:32.08 ID:aZ9Mss/m0.net
参議院は30歳以上、衆議院は25歳以上じゃないと立候補できない
若者がコイツラおっさんの言葉聞いて自分の事のように思うわけ無いだろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:33:34.66 ID:lOTEKqU10.net
我々に投票権なんて不要だっていう無言のメッセージだろう。
いらないと言うなら取り上げればいい。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:34:44.15 ID:BnfEiHSd0.net
>>938
政権交代の甘言に騙された後遺症だろ
良くなると思って変えたら悪くなって、騙された自分がアホだと思い知らされたから

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:34:45.13 ID:mPzc+UF50.net
遊びたいんだろ。だからネット投票にすべきなんだよな。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:34:59.84 ID:qcga87J40.net
平和な証拠だろ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:35:18.91 ID:gUzeziwf0.net
>>944

嫌なら、投票義務。にすればよい。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:35:20.93 ID:y648crLF0.net
>>942
それは自民も同じだな
アベノミクスで何回増税したか忘れたか?しかも三党合意の景気条項まで外したのは誰だったけか?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:35:35.48 ID:svGxUhwk0.net
政治は金と数。
高齢者がそれを持ってるだけ。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:35:53.90 ID:beYXsvfY0.net
>>3
逆だよ
賢いから行かない
投票行ったところで何も変わらないことは歴史が証明している

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:36:34.31 ID:BnfEiHSd0.net
>>940
外交と安全保障の問題があるよ
これから韓国に売られた喧嘩を勝って中国に喧嘩を売らなきゃならないわけだから
それがうまくいけば経済はついてくる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:36:45.34 ID:OabvxoMt0.net
20代30代の投票価値を2倍にしろや

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:38:27.16 ID:beYXsvfY0.net
>>5
宝くじは当たるかもしれないだろ
でも選挙は、自分がどこに投票しても、自民党が勝つことが決まっている
そもそも自民党以外が勝ったところで、自分の生活は何も変わらない

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:38:37.84 ID:YjcTLrVn0.net
投票してほしいのは理解がある若者であって
割引サービス目的で適当に投票してしまう若者ではないことは強く言いたい

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:39:12.09 ID:qcga87J40.net
若ものが選挙権なんて気にしないで遊び回れるのは平和な証拠で
ある意味理想的だと思うけど

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:39:15.56 ID:yreYvdy90.net
22日フルタイム働いて月給手取り163000円で満足してるんだからいいだろ?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:39:15.86 ID:k04NHItj0.net
やっぱ若い世代は子供いるといないでかなり差がある
学校PTAで選挙とかの話題になる
投票所とかで

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:39:24.01 ID:y648crLF0.net
>>952
おまえ大丈夫か
今懸念されてるのは朝鮮なんかより米中代理戦争になりかねない台湾有事だろ
そこで米側についてどうやったら経済回復するのか答えてみ?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:39:50.24 ID:BnfEiHSd0.net
>>954
何も変わらにどころか余計に悪くなったんだよ
だから元に戻して関わらないことにしたわけ
自分がアホだと思い知らされたからwww

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:40:01.25 ID:JPomDjN20.net
 




日本国憲法は世界人類共通の憲法を国連がコピーしてあるだけだ。
日本の憲法9条も、国際法である国連憲章からのコピーにしか過ぎない。


【低知能で危険な極東アジアの土人は絶対に変わらない!】
これはもうすでに世界中がよくわかりきっていることである。
東アジアは猿だ。
我々とは完全に異なる。
日本人は必ず完全消滅させておかなければならない。

     


 

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:40:20.59 ID:JppnVufX0.net
>>951
政権交代で民主党で手痛い目に遭っただろ。
行かないのは馬鹿。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:40:38.57 ID:fn8k4Qf+0.net
ムサシがあるからな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:41:13.07 ID:BnfEiHSd0.net
>>959
米軍は緒戦で苦戦して日本が参戦することになってたっけ
確か日本人が総決起する一大事件が起こるとか

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:41:13.41 ID:TsfumeIp0.net
決まりきった連中だけで政治を回しているから

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:41:19.53 ID:GrnRv8HE0.net
反米は危ない

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:41:20.80 ID:/8viGmh80.net
20代なら選挙に行くより海外に行っておけ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:41:38.89 ID:OGHgPrT10.net
若者みんなで選挙に行って、野党消し去っちゃおうぜ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:42:06.39 ID:WAY1TdP00.net
>>945
騙されたのは
もう中年で
今の若者ではないだろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:42:55.24 ID:sc3jQS/y0.net
>>968
そうなるわなw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:43:11.70 ID:ijF4/z6n0.net
投票所に行って手書きで文字を書くアナログな手法に魅力を感じない世代なんだろう

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:43:36.54 ID:y648crLF0.net
>>964
で、それが国内経済にとって何のメリットがあるんだ?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:43:49.58 ID:BnfEiHSd0.net
>>969
騙されて新卒カードを失った中年がどこの町内にも一人はいるってことだよw
そりゃみんなああなりたくはないと思うわな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:44:19.61 ID:vZOSpjYj0.net
年齢に応じて票の重さを変えるべき

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:44:43.94 ID:NVmIpP4o0.net
>>953
2倍にしても若者の立候補者がいないから意味ないのよ。

そもそも一票の平等が法で掲げられてるはずなのに
高齢者らは「若者にも投票権を与えてやってる」と上から目線。
もはや高齢者が絶対正義の支配層に君臨してしまっているのに
そこで民主主義が成り立つ訳がないのよ。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:44:44.79 ID:BnfEiHSd0.net
>>972
戦争特需
あと戦勝国利権

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:45:07.90 ID:5Rw3/AyY0.net
世界から見たら自らの権利を放棄して・・と唖然とされるかもしれんが
何か飴を与えるくらいじゃないと、日本の平和ボケの若者は面倒くさくて選挙なんて行かねえだろうな
スレ内にも書いてあるけど、教育もあるよね
爺婆どもは我々の時代はーってことにしか頭無えからw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:47:07.77 ID:AS98C53Q0.net
>>1
選挙に興味を持たないように、政治について学ばせてこなかったから

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:47:50.59 ID:Cd9nkt9b0.net
憲法30条廃止、議員の逮捕、解雇を可能にすることだろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:49:26.56 ID:7D0Mo8Cm0.net
一票の格差問題は、年代間でも問題視するべきだよね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:49:27.33 ID:Tl5Z9Yvr0.net
ジジババの一部だけでもナウなヤングの票全部足しても数が負けるからって証明されてただろ
茶番選挙なんざイクだけ無駄よ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:50:06.93 ID:y648crLF0.net
>>976
日本はね、中国に経済的に依存しすぎてるんだよ
代理戦争ごときが仮にあっても、日本が最前線に立っても金を吸いとられるだけで第二次世界大戦レベルのガラガラポンでも起こらない限り、戦勝国利権など夢のまた夢なんだわ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:52:07.90 ID:2rcd+aUe0.net
>>937
逆だよ逆

罰金制度にすればおk

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:52:30.92 ID:BnfEiHSd0.net
変革さえすればよくなるというのは若いときにはよくあること
上京さえすれば自分もビッグになれるとかw

投票率が低いのは冷めてるんだろうね
その成れの果てが身近にいるからw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:53:21.58 ID:BnfEiHSd0.net
>>982
起こるんだよ……

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:55:00.56 ID:0apm/19L0.net
投票したらコンビニのレジ袋無料カードプレゼントとかすればいい

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:55:51.66 ID:4Aeab6uF0.net
>>981
だから氷河期の投票率が大事なんだよ
あそこ世代数多いからな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:55:58.39 ID:SC1+17tu0.net
ハロウィーンの準備で忙しいからです

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:57:15.88 ID:y648crLF0.net
>>985
根拠なしに起こると言われてもな
ヨーロッパは我関せずだろ
戦後国際秩序が変革されるような事態になるならば
少なくともロシア、イギリス、フランス、ドイツが動かない限りはない
日米中の争いだけじゃ単なる局地戦だからな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:57:22.89 ID:TszfRA7h0.net
例の金がないからという言い訳じゃね。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:58:07.55 ID:ANitU5jh0.net
バカ 選挙に行って世の中を変えなきゃ

現実 政権交代したら地獄だった

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:58:22.55 ID:BnfEiHSd0.net
>>983
オーストラリアだと正当な理由なく投票に行かなかったら罰金だっけか
それで親中派政権を誕生させてたんだから笑える話

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:58:45.79 ID:NRFEiqeZ0.net
>>866
ほんこれ。
しかも、安倍や菅が全力で民主主義をぶっ壊そうとしている今、選挙へ行かない理由がわからない

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:00:20.68 ID:BnfEiHSd0.net
>>989
だから巻き込んだのだよw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:00:50.19 ID:4Aeab6uF0.net
>>991
民主党は驚くほど批難されなかったよね
今思うと異常

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:04:41.57 ID:IQjWHlfk0.net
大真面目に民主の政権交代が致命傷だったろ
夢並べた民主政権になってもダメで、つまり誰がなにやろうと変われないって国民が思い知った
ならベテランの自民でいいよね!

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:05:21.43 ID:Kk8AHPkD0.net
#選挙に行こう

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:06:13.14 ID:44jPOkWN0.net
選んでも公約ガン無視あるいは真逆のこと繰り返されてりゃ、そらこうなる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:06:20.41 ID:xUPypCt00.net
>>991
今は長い長い悪夢じゃないか
どうしてそっちには寛容なのか?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:06:22.90 ID:y648crLF0.net
>>994
短文でまともにレスも返せないようじゃ話にもならないな
お前にも現実が分かるように先日の朝なまがあるから見とけよ
とても簡単に現実を見させてくれるからまずはそこからだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200