2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】12歳が期日前投票のミス 母の入場券使い、函館 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2021/10/31(日) 08:26:22.88 ID:skm+zaRZ9.net
※共同通信

12歳が期日前投票のミス 母の入場券使い、北海道・函館
https://nordot.app/827203160312397824

2021/10/31 00:29 (JST)
10/31 08:18 (JST)updated

北海道の函館市選挙管理委員会は30日、市内のショッピングセンターにある衆院選の期日前投票所で、12歳の少年が投票するミスがあったと発表した。母親の入場券で受け付けされた。市選管は「混雑のため急ぎ、確認が不十分だった」としている。ほかの票と区別できないため有効票となる。

市選管によると、少年は父親と一緒に投票所を訪れ、父の意向で体調が悪い母に代わって投票しようとした。受付や名簿確認、用紙交付の計3人の職員がいずれも見落とし、小選挙区の投票をした。

 その直後に一度見落とした職員が違和感を覚えて制止し、比例代表と最高裁裁判官の国民審査は投票されなかった。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:44:30.63 ID:fNT/1RQ40.net
>>63
お前投票行ったことないんか?ないんだろうな
投函するときに揉み張ってる奴いるんだよ
それが無能

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:44:32.74 ID:LRbSjfz60.net
この子が身長57m、体重550tだったから気づかなかったとか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:44:53.89 ID:25wvDAw90.net
期日前投票って事前に宣誓書を書くからおかしいと思わなかったのか

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:44:54.35 ID:SedCBah60.net
母親の名前が男みたいな名前だったのか、
男の子が女の子みたいな名前だったのか?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:44:55.85 ID:iGAXcuhr0.net
>>48
たくさんあると思う
外国人が投票してるなんて当たり前にありそうだけどその辺どこのマスコミも切り込まないね

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:45:17.07 ID:PLT7DXpX0.net
これ許したらだめだろ なにが有効だよ

こんなの許したら 投票に興味がなく行かない奴の表を 代理と言って 

一定の候補に不正投票できるだろ アホか函館は

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:45:22.20 ID:F9KKernJ0.net
なぜ本人のじゃない入場券を持ち歩いているんだい?
家族でも個別に管理しているものだろ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:45:23.75 ID:Ewjrqcc+0.net
>>1
偉い子だな
褒めてやれよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:45:25.57 ID:ekfZ6RHi0.net
>>95
心配するな
過半数割れはないよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:45:25.76 ID:ont2Alcc0.net
>>7
参政権を得る年齢に達してないからです

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:45:44.95 ID:XiMHFYAs0.net
>>74
たしかにそこもそうだな
子供も投票するべきだし

紙でだって間違いはおきるんだから
早くネットで投票するべきだわな
技術的課題は少しあるから解決できると国際的に技術優位になれる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:46:20.21 ID:fBsDeQpP0.net
父はアホなのか、活動家なのか・・・?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:46:21.04 ID:ua7KjXcs0.net
中1男児「立憲とか入れる基地外居るのかよ」

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:46:28.71 ID:M2RhreG30.net
>>95
選挙当日にその誘導発言はアウトでは

111 :2chのエロい人 :2021/10/31(日) 08:46:37.56 ID:o9Y4CtPx0.net
そうかそうか。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:47:15.13 ID:wX6EdlqV0.net
変装させてたん?
https://pbs.twimg.com/media/DM8__lWVwAI54NO.jpg:orig

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:47:25.89 ID:8RtnKTCF0.net
>>9
北海道開拓は竜馬の発案だったんだが
赤い大地になるなぞ、さぞかし墓の下で悔しがってるだろう

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:47:28.45 ID:YUhRLtST0.net
コレ実の娘じゃなくて第三者の外国人女性だった場合気付かれずに投票出来ていた訳だよな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:47:39.82 ID:OYig4tMg0.net
そういや身分証みせないな
年齢性別合ってれば他人の券で投票してもばれなさそうだし、
実際横行してそうだわ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:47:55.57 ID:XiMHFYAs0.net
>>106
なんで年齢制限もうけるの?

障害者が投票できるのと矛盾してるよね?

文系の学問はフィクションなんだから
思考停止恥ずかしいよ
日本はすぐ思考停止するから失われた30年

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:48:02.52 ID:F9KKernJ0.net
>>95
投票当日アウトや

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:48:06.94 ID:DT54SYkS0.net
>>98
コンバトラーVかよw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:48:11.38 ID:SedCBah60.net
>>110
「投票に行きましょう」はOK
「○○さんに投票しましょう」はアウト

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:48:35.59 ID:1ktxCTjL0.net
>>103
そんな事はない
夫婦なら入場券は一緒に同封されて来るからうちは投票所まではどっちかが両方持ってるぞ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:48:42.35 ID:0eTCx3RJ0.net
そうかそうか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:48:43.13 ID:Iygfxn4b0.net
>>33
スポーツ少年団

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:48:45.71 ID:wX6EdlqV0.net
>>114
ん?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:49:02.42 ID:dTH4gUWd0.net
1>父親と一緒に投票所を訪れ・・母に代わって投票・・
やはり、この父親が悪いのではないか。12歳の少年も、少し非常識だけどさ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:49:07.47 ID:+63FIgy10.net
代理投票の手続き的な問題やろ
12歳に投票権が付与されたわけじゃない
ウチのおかんも今日は体の調子が悪いから棄権するって言ってるがついでで投票しといてやりたいけどそうは簡単には行かんよね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:49:16.87 ID:Q0ch2axe0.net
怖や怖や

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:49:27.63 ID:37siPE2N0.net
重罪だよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:49:33.97 ID:O6kwK70B0.net
さすがア犬と言われる地域
知能指数が桁違い

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:49:39.62 ID:F9KKernJ0.net
>>116
質問うざい。
なぜ子供に投票権を与えたいのか自分が先に説明しろや。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:50:24.24 ID:f9Oe7/fx0.net
パヨガキか、、、

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:50:29.90 ID:AyzKXNSE0.net
明らかにパソコン不馴れな80近いじいさんが受付してたわ
年寄りに仕事与えるのも大切だけど、そこじゃないだろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:50:34.04 ID:M2RhreG30.net
函館市選挙管理委員会の責任者を処罰しないと
それをうやむやにしたら公文書偽造と同じことになってしまう

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:50:39.74 ID:MSyT6WyB0.net
身分証明の確認しないのも性善説に基づいてなのかなぁ?
それともどこかの勢力が?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:50:53.83 ID:1dcxSixCO.net
>>95
すぐ次の選挙で「手のひら返し」した「実績」があるからお前らは信用しない、むしろあれが、俺の見方の正しさを逆に強めてくれた
お前らの力で「選挙によって世の中が良くなる実証」を見せてくれない限り、少なくとも俺は選挙に参加しない
結果を伴わない戯言に説得力などないからな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:51:04.74 ID:F9KKernJ0.net
>>120
うちのとこは1枚1枚個別に来るが。
自治体によって違うのか?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:51:24.44 ID:XiMHFYAs0.net
>>129
知恵遅れまるだしw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:51:40.22 ID:CqsZndR+0.net
>>107
ネット投票はやるべきだとは思うが
それこそ家族に見張られたり
年寄りなら近所の人が代理投票したりなど
問題が色々とありそう

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:51:43.13 ID:+/RTzGPr0.net
入場時に顔認証とか導入して欲しいわ
マスクもしてるし投票のハガキあつめて代理投票してるやつ絶対おるやろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:51:46.98 ID:OYig4tMg0.net
>>116
そもそも他人の選挙券使って投票する行為が違法だから

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:51:47.22 ID:6Stf0OWy0.net
>>115
参院補選で期日前済ましたけどあれはシステムが悪いよ

受付 一緒に期日前どうですか?

俺 投票券持ってきてないよ

受付 大丈夫ですよ、この紙に記入して下さい

これで家に投票券があって記入した個人情報を確認もせず投票できるとかおかしいよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:51:50.95 ID:DOBwYga/0.net
実家で暮らしてた時、間違えて父の投票整理券を投票所に持っていってしまった事があったわ
そのまま投票してきたけど

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:52:19.03 ID:1ktxCTjL0.net
>>135
別々のところもあるのか
うちは世帯分同封されてるよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:52:32.63 ID:dB4ETqCQ0.net
職員はしっかり仕事してください
あと父親は逮捕でいいよモラルなさすぎる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:52:45.77 ID:V77RrHBi0.net
どさくさに紛れて外国人も行けちゃうよなこれ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:52:51.29 ID:4j2TvoWf0.net
体調が悪いという言葉を素直に信じている人が意外と多いんだな 俺は間違いなく言い訳だと思うぞ
体調が悪ければ良くなった日に行けばよい 深刻な病気ならそもそもそれどころではない

ただし悪質というより子供に投票の経験をさせてやろうと思っただけだとは思うけどな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:52:55.45 ID:EKV1Ajr60.net
>>52
投票済証って何ぞと思ってググったら
こんなものあんのね。ない自治体だったからか、一回も見たことないわ

投票済証を回収ってなんじゃそれ
緩い締め付けの一種なんだろうが、家族分ってのがおかしい。
出さなかったら何かあるのかな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:52:57.70 ID:JTALyHat0.net
そもそも入場券も身分証も無しに投票出来るガバガバ。
本人確認の為の個人情報も住民票取り扱い職員なら把握できるレベル、つまり自治労とかその気になれば政権転覆可能。
都合の悪い選挙は全部選管が潰してきた。甲賀市、高松市、上野村はたまたま露見しただけ。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:52:59.01 ID:JUED4ctE0.net
>>1
性別違う、年齢も違い過ぎる
入場券渡の裏に名前と期日前投票の理由書かせ名簿チェックまでするのに
「混雑のため急ぎ、確認が不十分だった」は無いわw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:53:15.87 ID:FD87ub8x0.net
時代を先取りだ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:53:20.81 ID:j62gfW3R0.net
函館って感じ。。
住んでるけど納得できる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:53:55.44 ID:+/RTzGPr0.net
投票のガバガバ本気でなんとかして欲しい

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:54:01.31 ID:4fslVWSD0.net
>>13
赤ちゃんって大変

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:54:01.96 ID:OYig4tMg0.net
>>141
親父と同じくらい禿げてたのか

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:54:06.95 ID:Nqtg3YbN0.net
受け付けとかしてる投票所の人らって全員市の職員なん?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:54:11.96 ID:Fo0CAKOe0.net
現場猫の理論だな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:54:22.03 ID:M2RhreG30.net
>>137
ワクチン接種予約でも年寄りに代わって家族親族が総出でネット予約を試みたからな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:54:46.78 ID:PNCmfPic0.net
身代わり投票は公職選挙法違反の犯罪だろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:54:53.53 ID:XiMHFYAs0.net
>>139
今までも起きてると推察できるわな
紙でも問題あるのに
ネットで起きる問題を過剰に重視するやつが
日本人に大いきがするんだよな

人口も減ってるわけで
日本人がこういうマインドなら間違い無く滅ぶわな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:55:01.64 ID:MSyT6WyB0.net
>>145
そうか、期日前だから別にその日でなくても良かったんだよな。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:55:08.43 ID:yQ0j3DBq0.net
>>7>>74
アホなの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:55:34.11 ID:DOBwYga/0.net
>>140
翌日になるとデータベースが投票済みに更新されて投票出来なくなるけど、同日中なら更新されないから、投票整理券無しで期日前投票所をハシゴすれば、1人で何票か入れられるんだよな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:55:46.36 ID:LDmZg1VG0.net
もう、5〜11歳にも解禁しようぜ!

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:56:02.71 ID:Gv8nksNy0.net
投票もマイナンバーカードが必要になりそうね。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:56:07.89 ID:j62gfW3R0.net
>>146
https://i.imgur.com/dclAV5e.jpg

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:56:22.74 ID:Xh3Fwnw70.net
どーせ入れたのは公明党でしょ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:56:24.46 ID:Jbt0IIk/0.net
こういうのが許されてるならネット投票をはよ始めろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:56:29.13 ID:MSyT6WyB0.net
>>154
当日の立会人のアルバイト募集は出てたけど、期日前はわからないなぁ。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:56:42.18 ID:yjGvkpdX0.net
実際のところ投票券持っていかなくても投票できるし
身分証の確認もしない

宣誓書に書いた住所氏名の確認だけしか行っていないから
普段投票に行っていない人になりすますのは簡単にできる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:57:06.51 ID:F9KKernJ0.net
>>142
はがきだから別々だよ。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:57:11.10 ID:NnITuaLx0.net
政治に参加したい12歳の話しかと思ったら全く違った

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:57:13.48 ID:XiMHFYAs0.net
>>166
ゆるされてはないやろー

ただ紙でも問題はおきてるわな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:57:20.84 ID:OjFV7qEv0.net
>>1
無能公務員
クビにしろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:57:39.98 ID:EKV1Ajr60.net
>>137
その可能性を捨てきれないから
ネット投票はやるべきじゃないんだよ。
何かというとネット投票を推す声があるが、なんも考えちゃいない。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:58:05.09 ID:jjtNI6XQ0.net
>>74
パヨク悪用する気満々か?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:58:08.68 ID:cB4+wiw50.net
頭の悪い父親

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:58:18.58 ID:zSG87h6A0.net
>>86
セルフのガソリンスタンドで、
小学6年の息子に給油させようとしたら、
店員にキツく注意された。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:58:32.48 ID:pIKffQaO0.net
これは知らなかったじゃすまされないやろ
ちゃんと対応せんと他の有権者にしめしつかんぞ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:58:34.07 ID:nlL0EqSI0.net
あのカルト団体だろwwww
ワクチン屋とズブズブのwwww

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:58:40.59 ID:HQjbFoZX0.net
いや見落としすぎだろ?
この地域ではこういう代理投票がもともと常態化してたのではと疑いたくなるわ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:58:43.38 ID:DOBwYga/0.net
期日前に投票整理券無しで投票して、投票日に投票整理券を使って投票すると2票投票できる

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:58:45.54 ID:Nqtg3YbN0.net
>>167
ぺこり

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:58:51.55 ID:xTxP2P850.net
>>116
子供に投票資格与えたければまず学校教育から見直して誰に投票すべきか子供が自分で判断出来るようにしないと現状じゃ親の言いなりで投票するだけになるだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:59:01.89 ID:XiMHFYAs0.net
>>173
紙でだって問題はおきてるやろw

頭大丈夫なのかな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:59:17.17 ID:NnITuaLx0.net
今時は酒やタバコを買いに行かせるのもNGだからな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:59:22.34 ID:WiQg/QZy0.net
>>84
期日前だと受付のパソコンのデータと照合して入力してる感じだったな。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:59:36.34 ID:rojrxf6k0.net
いやいや、そんなもんもうミスじゃないだろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:59:39.16 ID:ze049GVa0.net
さすがに12歳だとバレたのかw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:59:50.30 ID:9FX2SOMt0.net
12歳でも大人っぽい子もいるにはいるけどね…

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 08:59:53.46 ID:IfG2qpdd0.net
出演者全員アホ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:00:04.32 ID:ze049GVa0.net
ていうか性別違う時点で気づくだろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:00:06.82 ID:+E9kbz/90.net
他人の投票用紙使っても逮捕されんのか?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:00:19.06 ID:tgNSvwL/0.net
父逮捕

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:00:30.94 ID:ze049GVa0.net
>>191
12歳だと捕まらんな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:01:08.42 ID:wYR97qJx0.net
40歳のとき、子供に間違えられて追い出された

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:01:15.93 ID:XiMHFYAs0.net
>>189
というか

紙がアホの象徴になったのが21世紀

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:01:28.79 ID:q40+nFQZ0.net
>>19
山頭火は塩なので旭川=醤油には納得いかない

総レス数 823
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200