2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境先進国】ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 ★5 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/31(日) 07:27:42.03 ID:wvDjjOy39.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

衆議院総選挙が迫るなか、麻生自民党副総裁が「温暖化でいいこともある」と発言するなど、日本の与党は環境問題に充分向き合っていない──。
環境政党が政権入りしようとしているドイツの記者から、日本の環境政策に疑問が投げかけられた。

■日本の排出量削減目標に矛盾する麻生発言
独紙「南ドイツ新聞」のトマス・ハン記者は、衆議院総選挙を控え、環境問題が争点にならない日本の現状を、課題感を持って伝えている。
10月25日の北海道小樽市の街頭演説で、麻生自民党副総裁は、温暖化によって北海道の米がおいしくなり「温暖化でいいこともある」という発言をした。
ドイツの視点では、「この発言が日本の環境意識のレベルを示している」と指摘する。

「日本も2050年までの二酸化炭素排出ゼロ目標を、菅前首相が設定し、先週、第6次エネルギー基本計画が閣議決定されたばかり」で、
日本は気候変動に真剣に取り組むことになっている。しかし、麻生発言はその公約に対する姿勢を疑わせるものだ。

日本では、衆院選が迫っているにもかかわらず、「環境問題は小さな争点でしかない」とハン記者は指摘する。

「中道左派の野党連合は、原子力を使わない再生可能エネルギーを推進」する一方、
「自民党は、原子力を二酸化炭素排出削減のエネルギー源として将来も必須」と、まったく異なる政策を示している。だが、あまり話題になっていない。

野党のエネルギー政策は「必ずしも票につながるわけでもない」状態だ。

「日本では環境政策が昔から下位のテーマ」であり、「環境省にもあまり権威がなく」、
環境大臣の山口壯も「環境政策に特に関心を持っていない」と、ハン記者は懸念を示す。

■環境政策が総選挙の焦点となるドイツ
一方、9月26日に総選挙が実施されたドイツにおいては、独メディア「ドイチェ・ヴェレ」によると、「気候変動対策」が国民のもっとも重要な選挙の関心事項として挙げられた。
選挙調査グループの調査によると、ドイツでは43%もの有権者が「環境政策を重視して投票する」と回答しており、各政党とも、環境政策を強調せざるを得ない状況にあった。
その結果、ドイツの総選後、環境政策を推進する緑の党が第三党となり、現在連立政権入りに向けて正式な協議が進められている。

(以下略、全文はソースにて)
https://courrier.jp/news/archives/266088/

★1が立った時間:2021/10/30(土) 16:29:33.03
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635593820/

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:27:31.29 ID:+i4chNYP0.net
>>933
わざわざ輸送したり加工して燃やすのは効率が悪いかもしれんけど
廃材とかを利用してから燃やす分にはいいんじゃないか?

石油石炭LNGがいいのはまとまって採れて運べて効率がいいからだし

その点からも資源消費してリサイクルなんかするより
ゴミは燃やして発電するのが一番ってことになる
というか、うちの市は「リサイクル」とか言いながら燃やしてるw
業者の利権と市民の意味のない負担させてんだな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:27:33.51 ID:EsC10vGa0.net
工業系スポンサーに忖度してテレビであまり扱わないからな
日本人は未だにテレビ次第、つまり電通に操られやすい

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:27:34.86 ID:QiyrWEae0.net
>>936
感染症は昔から公立病院が請け負ってきたのしってる?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:27:52.16 ID:N9w1xdWI0.net
>>475
盲信的に欧州同じことするのが正しいと思ってる連中にも同じ事言って下さい

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:28:32.82 ID:CBjYZGj90.net
法律が改正されれば従うよ
ドイツ企業は法律を破って隠蔽してたよね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:28:38.37 ID:nuM9pKVl0.net
ハイル・グレター!卍

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:28:40.16 ID:ElziZW8K0.net
>>1
次はドイツ抜きでやろうぜ
真面目な話しこれが正しい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:29:02.45 ID:dniQCpH20.net
共産党の主要政策四本柱の一つが環境(気候変動)
もっと早くから主要政策に入れてほしかったよな

まあ共産党はこれ主張するならまずはガソリンで全国の選挙カー走らすことをやめないと説得力ないけどね

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:29:02.70 ID:mVpFk6Vo0.net
ドイツの電力政策はシュレーダーの時から180度回頭を二回繰り返して
しまいには国が電力会社から損害賠償請求されて
連邦裁判所は支払いを国に命じてる

全くお手本にはならない

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:30:17.11 ID:69Qqco1g0.net
細かい話になるからなぁ
原発もありかなしか2択に割り切れる問題でもないし

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:32:45.76 ID:7sAsDg4k0.net
ウソを信じないから

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:32:56.30 ID:KNA8b3JS0.net
自国で売れなくなったインチキ排ガス対策のディーゼル車を日本にコソコソと投入してる自動車会社は何処の国のメーカーだったか。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:33:02.22 ID:ENejuRsn0.net
レジ袋どうこうを争点にしてるやつはいただろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:33:09.64 ID:QiyrWEae0.net
>>495
ほんそれ
日本には中選挙区が合ってた

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:33:28.11 ID:qi+E98gL0.net
ジャップに環境保護や動物福祉は永遠に理解できません
頭のたらない民族なのです

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:34:19.17 ID:mVpFk6Vo0.net
ある意味福島事故以前からドイツは脱原発に舵を切ってて
リケジョのメルケルさんが混乱させただけ
そうなると原発全廃に必要な期間は40年以上ということ
日本が今から脱原発に舵を切って
全廃は2060年あたり

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:36:59.89 ID:QiyrWEae0.net
>>507
高かったけど?
リサイクルを無駄と称し使い捨てに変えさせられましたが。
瓶の再利用、ちり紙交換なんかは普通にリサイクルだろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:38:14.35 ID:mVpFk6Vo0.net
>>941
ああそうか
欧米の健康保険って皆保険制じゃないんだ
そら日本の平均寿命が世界一になるわけだ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:38:35.56 ID:qhSPFB1f0.net
簡単だろw
日本は環境が良いから
ゴミだらけのドイツと一緒にするなよw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:39:41.03 ID:tkKFY3EX0.net
絶対に小泉落選してほしい
どうせ情けなく比例で復活だろうけど党内での扱いは更に軽くなるだろうし

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:40:20.77 ID:EygfhdIO0.net
ドイツが「環境先進国」ってギャグで言ってるのか?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:40:41.54 ID:wkRw0UK40.net
原発8割のフランスから電力買ってるドイツが環境問題とかアホか

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:41:40.59 ID:QluzVW050.net
ドイツ人「環境破壊を防ぐためなら 環境汚染も辞さない」

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:42:06.24 ID:WmOraobL0.net
こらこら、適当な嘘をつくな。
ドイツでの選挙の焦点はEU事案と移民政策が犇めいて環境なんて添え物的な位置だぞ。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:42:26.91 ID:QiyrWEae0.net
温暖化の原因かCO2だけだと思うなら大間違い。
地球の長い歴史で見れば、人類誕生前にもっと高い時代は長い期間有る。
人間の活動程度でどうこう出来る事では無い。因みにだが恐竜の時代は今より気温が高かった、気温が下がり恐竜は絶対したw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:43:23.75 ID:W5X1Cpt10.net
環境を争点にする前にキッチリ配慮してるから
クリーンディーゼル笑わせるなよって
電車ぐらい走らせたらどうなのさ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:44:14.66 ID:3z+04vZH0.net
しかも脱原発はフィンランドのオンカロ頼り

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:44:27.26 ID:A5jCgRWc0.net
今が精一杯で百年後、二百年後の事なんかに構ってられんだのよ
アフリカや南米の最貧国でもそう言うでしょ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:44:35.28 ID:z7BA0TWk0.net
偽装してディーゼルエンジンの汚い排気ガス垂れ流してたドイツ人には言われたくない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:44:43.76 ID:+vIApMU10.net
>>603
本来自国でやるべき負担を他国に丸投げしているだけだよな
日本じゃ無理(笑)

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:44:59.14 ID:ENejuRsn0.net
これ記事ってでも要は麻生の話かよ
別に温暖化はウソとかいう一定層はいるだろトランプしかり
そういうヤツを記者が煽るのはいいが
巻き込みで日本人の環境意識とかに煽り拡大してるのがアホ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:45:34.36 ID:DpKkGWg40.net
>>977
要するに
暑くなり過ぎると哺乳類は生存できなくなるわけだな?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:46:08.17 ID:ljDrPX050.net
>>1
ドイツのバカと関わると碌なことにならない
歴史が証明している

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:47:08.58 ID:sgAl+Jhk0.net
環境なんてどうでもいい
自分が死んだあとなんてどうでもいい
今で精一杯

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:47:41.42 ID:nskIUyCl0.net
>>964
ワーゲン♪ワーゲン♪フォルクスワーーゲン♪だっけか
(フォルクスワーゲン=ドイツ語で「国民車」の意)

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:48:02.99 ID:QiyrWEae0.net
>>984
それは分からない。
だが地球環境が変わって生態系が変化する事は、これまで何度も起こっている

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:48:16.92 ID:Or8blnm+0.net
>>915
元々常任理事国は覇権国家間での紛争が起こす重大な結果を防ぐためのものだから、
まさしく中国がふさわしい。

SDGs(の環境施策)は、今の発展途上国が先進国と同じような暮らしをしようとしたら地球が持たないから、
「先進国と同じような暮らし」の方の消費を減らそうって考え。
だから、(都合のいい時だけ)(自称)発展途上国の中国にとっては、G7に対する武器だよ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:50:57.53 ID:7xBsu4A+0.net
ドイツと同じ出ないなら正しいかもしれん
ドイツは負け続けの国だ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:51:22.77 ID:DpKkGWg40.net
>>988
人間の生活環境の話をしてるのに
人類誕生以前の話する意味がよく分からんw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:52:21.61 ID:D4X4j1NH0.net
ドイツはとにかくトヨタを潰したい

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:52:56.48 ID:ENejuRsn0.net
>>991
そこで人口削減ワクチンよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:53:29.94 ID:rWyQeJUg0.net
地方にバラけて住んでクルマを使うのはエネルギー効率が悪い訳で。
日本みたいに一極集中した方がエネルギー的に効率が良い

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:54:47.98 ID:t/tJN/Tv0.net
>>1 アホやから

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:55:00.13 ID:rWyQeJUg0.net
>>879
SDGs叫んでるウチの市長は共産党大嫌いのバリバリの保守だけど

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:55:33.16 ID:fXim6g/o0.net
札付きの反日記者なんだね
判ってて書いてるのか半島ポジに騙されてるのかは不明だが

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:56:40.15 ID:rWyQeJUg0.net
日本は電車の減便と詰め込み輸送で合理化・効率化に邁進していますが。
ドイツは日本の満員電車を見習ったら?w

999 :フェルキッシャーベオバハター:2021/10/31(日) 10:58:05.89 ID:qGajvvorO.net
フェルキッシャーベオバハター

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:58:15.79 ID:rWyQeJUg0.net
>>351
そもそもクルマを使わないのが一番エコだけどな
日本の若者のクルマ離れは世界の先端 
最近は欧米の若者もクルマ離れしてるらしいけど

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:59:10.17 ID:RT3kON4i0.net
日本人は民度高くないのがコロナでわかったろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200