2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境先進国】ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 ★3 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/30(土) 18:36:02.16 ID:KPcZBCTA9.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

衆議院総選挙が迫るなか、麻生自民党副総裁が「温暖化でいいこともある」と発言するなど、日本の与党は環境問題に充分向き合っていない──。
環境政党が政権入りしようとしているドイツの記者から、日本の環境政策に疑問が投げかけられた。

■日本の排出量削減目標に矛盾する麻生発言
独紙「南ドイツ新聞」のトマス・ハン記者は、衆議院総選挙を控え、環境問題が争点にならない日本の現状を、課題感を持って伝えている。
10月25日の北海道小樽市の街頭演説で、麻生自民党副総裁は、温暖化によって北海道の米がおいしくなり「温暖化でいいこともある」という発言をした。
ドイツの視点では、「この発言が日本の環境意識のレベルを示している」と指摘する。

「日本も2050年までの二酸化炭素排出ゼロ目標を、菅前首相が設定し、先週、第6次エネルギー基本計画が閣議決定されたばかり」で、
日本は気候変動に真剣に取り組むことになっている。しかし、麻生発言はその公約に対する姿勢を疑わせるものだ。

日本では、衆院選が迫っているにもかかわらず、「環境問題は小さな争点でしかない」とハン記者は指摘する。

「中道左派の野党連合は、原子力を使わない再生可能エネルギーを推進」する一方、
「自民党は、原子力を二酸化炭素排出削減のエネルギー源として将来も必須」と、まったく異なる政策を示している。だが、あまり話題になっていない。

野党のエネルギー政策は「必ずしも票につながるわけでもない」状態だ。

「日本では環境政策が昔から下位のテーマ」であり、「環境省にもあまり権威がなく」、
環境大臣の山口壯も「環境政策に特に関心を持っていない」と、ハン記者は懸念を示す。

■環境政策が総選挙の焦点となるドイツ
一方、9月26日に総選挙が実施されたドイツにおいては、独メディア「ドイチェ・ヴェレ」によると、「気候変動対策」が国民のもっとも重要な選挙の関心事項として挙げられた。
選挙調査グループの調査によると、ドイツでは43%もの有権者が「環境政策を重視して投票する」と回答しており、各政党とも、環境政策を強調せざるを得ない状況にあった。
その結果、ドイツの総選後、環境政策を推進する緑の党が第三党となり、現在連立政権入りに向けて正式な協議が進められている。

(以下略、全文はソースにて)
https://courrier.jp/news/archives/266088/

★1が立った時間:2021/10/30(土) 16:29:33.03
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635582978/

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:38:27.84 ID:pKLJaAar0.net
>>695
日本に輸入してるのは、遥々ドイツから持ってきてるらしい。
そうしないと日本人は買わないのだとか。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:38:48.16 ID:iizlWkRB0.net
ドイツかどうか忘れたけど
台所洗剤ですら量り売りしてて
瓶を持ち込んで購入するわけで
なかなか大変だし
パッケージ商法ができなくなるわけで
CMとかどーなってるのか気になるところ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:38:49.36 ID:Wkb+cQmn0.net
>>693
どこの世界にもマスゴミはいるからね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:11.05 ID:6UC6haYx0.net
22世紀にヨーロッパは無いからな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:15.44 ID:JK5kLga10.net
まず、中国に言え

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:18.20 ID:kB3Embuc0.net
>>695
日本で走ってるVWゴルフは全部中国産

それを知らずに馬鹿な奥様がわざわざ高い金出してすぐ壊れるゴルフ乗って満足してるんだから笑える

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:18.48 ID:JJ58zVL90.net
>>666
南ドイツ新聞 トーマス・ハンってあるね
こんなのも書いてやがった

外国人が批判しなければ見過ごされた問題
独紙「南ドイツ新聞」では、東京特派員のトマス・ハン記者が、
東京五輪について「課題に充分対処しない日本の姿勢を多く露呈する。
その姿勢は、日常のなかでは気づかれないものだ」とコメントしている。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:26.32 ID:2y+Rc2Xj0.net
ドイツはかなりお花畑なんだよ
ソ連崩壊、EUで統一されてからもはや安全保障上の懸念が無い
そして日本とは違う形で帆船国としての戦後体制を引きずってる
日本と同様にあまりまともな国じゃない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:31.65 ID:eM+3I4Fi0.net
>>679
ゲルマン系白人たちと比べたら総合的に劣るだろうな。
否定のしようがない。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:39.64 ID:N2lGMz+V0.net
>>1
あっそw

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:40.16 ID:1meNPhU20.net
大体地球は、温暖化と氷河期を緩やかに繰り返す。
中国大陸から汚染物質を垂れ流す中国に言ってみてほしいね。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:47.46 ID:1byhmsZ+0.net
>>1
俺たちには小泉進次郎さんがいるから

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:40:02.66 ID:6VWx+33Y0.net
>>1
ドイツは燃料の高騰とか風力うまくいってなくて
環境意識が他界しちゃってるからなw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:40:13.00 ID:lVtAvAoX0.net
>>710
ベンツの筆頭株主は中国国営企業だよ。
メルケルがそれ知って慌てて企業乗っ取り禁止にした(´•ω•`)

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:40:16.62 ID:zFZoYDoH0.net
すでに高いレベルで達成している(と思っている)から

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:40:19.85 ID:JJ58zVL90.net
しかも講談社
解散

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:40:32.57 ID:ZUNGzlMv0.net
なぜドイツ人は大戦に負け続けるのか?まで読んだ>>1

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:40:32.71 ID:rHj6VUkU0.net
>>667
アパマン住みじゃあ夜間充電できないんだけどね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:40:37.33 ID:EN0wCgCt0.net
>>667
こいつのシャーシと足回りはスバルが担当している
電気駆動系がトヨタ担当

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:40:40.12 ID:4iatGW0n0.net
30年も世界で唯一成長できないダメ国家の国民にそんな高度な思考は無理だからです。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:40:40.13 ID:jPlEYfAg0.net
いや 関心はそれなりに高いと思うよ
ただこの国は自己責任の国だから 公共の利益の為に政治を使う頭が無い
日本以外にそれがあるかと言われたら甚だ疑問だが

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:41:01.95 ID:K6BnL7a30.net
外車乗るならまだ純国産の軽自動車の方がマシだわなwww

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:41:04.02 ID:C3ubdqfQ0.net
「ドイツは〜」とマスゴミに言われると、
素直な団塊と無党派は言いなりだ。

ベンツの日本販売台数は世界の2%だが
利益の8割は日本の売り上げからだ。

160万のクルマを800万で売ってれば、そりゃ儲かるよ。
そういうのが意識高い系の団塊と無党派、バカだよ、バカチ○ンw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:41:24.14 ID:8+oMXR1V0.net
>>1
>選挙調査グループの調査によると、ドイツでは43%もの有権者が「環境政策を重視して投票する」と回答しており、各政党とも、環境政策を強調せざるを得ない状況にあった。

「環境政策を重視して投票する」のは当たり前だろ
単にそれが一番重要な問題ではないというだけのことで

ドイツでは環境問題が最優先課題なのか?
なわけねえだろ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:41:31.53 ID:pKLJaAar0.net
>>611
2020年の人類総CO2排出量と観測値に矛盾が生じる訳だがw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:41:38.39 ID:80LkzWgq0.net
>>1
ドイツ人は自分とこの国の現実見ようやw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:41:45.10 ID:QpHLByRM0.net
中国のこと言うやつ多いが、あいつらでさえとっくに再エネに突き進んどるで
あいつら既に再エネ比率30%くらいに達してるらしい いきなり増やし過ぎて安定してへんが、
これからも増やすつもりやで つーかそもそもクソ安い太陽光パネルの総本山やからな
とにかく再エネ比率が低い国は咎められるっつーのが今後のコンセンサス
化石脳には時代についていけてないようだから困ったもんだ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:41:52.03 ID:B+mKlQA00.net
その内アジアが世界を黄色く染めてやるから白は楽しみに待っててな🤗

絵の具で色を塗るのは楽しいね😉

黒でもいいぞ😎

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:41:56.53 ID:lVtAvAoX0.net
>>715
しかも筆頭株主も中国国営企業
つまり名実ともに中国車(´•ω•`)

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:42:01.95 ID:fdfzBPnb0.net
ロシア→日本とアメリカにプロレス
中国→日本とアメリカにプロレス
ドイツ→日本にプロレス NEW

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:42:21.87 ID:FrfW2CDI0.net
>>709
日本もドイツも中国を下手に工業化させて個人消費を高めてしまった。
日本が最初にやり始めて、ドイツも日本も最近までそれをしてた。
景気がいいのは中国経済のおかげとか。やはり企業の責任は大きいと思うな。
ほんと人間って馬鹿だなと思う。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:42:31.36 ID:iizlWkRB0.net
サスティナブル(持続可能・無理がない・破綻しない)って
小池百合子が言ってるときは
またおばはんが流行らん横文字つかっとるわ
とおもってたけど
SDGs(持続可能な開発目標)の前に使ってたから
やっぱ意識は高いんだよな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:42:40.62 ID:S5aSyMF30.net
ドイツまたロシアからガス買って凌ぐんか?
ウクライナ問題をもう忘れたのか?
日本じゃエネルギー政策は防衛政策なんだよ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:42:44.43 ID:3vJ+fW2h0.net
>>415
>環境なんかより景気

もう半年前からかなり日本の景気は良くなってるぞ
お前はいつまで不況の気分を引きずってんだ?

大企業製造業の景況感、コロナ前回復 日銀短観
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF314V70R30C21A3000000/

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:42:47.66 ID:lb1FQwHU0.net
フォルクスワーゲンの不正と、日本が環境問題を進めるかどうかは、全くの別問題。
これを論点値すり替えという。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:42:49.47 ID:RXB/5q3n0.net
中国と米国に言え
ここが協力しないから日本でどんだけ配慮しても無意味なんだわ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:43:29.69 ID:N2lGMz+V0.net
悪さ起こしていつも戦争に負けるヨーロッパの問題児、ドイツwww

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:43:31.40 ID:eY8swZDT0.net
日本でドイツ車のセールスマンやってたのは小泉純一郎とか麻生太郎とかあそこら辺だけどな。
自民党の日本売りを生業とするクズカスども。
白洲次郎の系譜だね。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:43:34.45 ID:09W/C1nY0.net
>>745
「言え」じゃねえだろ

お前が自分で言えよ
なんだよその他力本願

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:43:41.66 ID:QOzMBeho0.net
レジ袋も温暖化対策も無意味な対策だと思う
氷河期は人間のせいで起こって人間のせいで終わったのか?
価値観の押しつけは本当に悪い癖

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:43:54.94 ID:HHO96UEM0.net
黄砂 PM2、5中共に言ってみろドイツ野郎

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:43:56.94 ID:X8TBO3Rb0.net
ドイツは治水も出来てない(必要ない)国で洪水で大被害出てるのに
災害対策は選挙争点にならないんですか?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:44:09.85 ID:bfX6/Jjb0.net
排ガス偽装とかやりまくってるコイツらが言うのおかしくない?
ヨーロッパとか差別もひどいし言ってる事とやってる事違うし、もうこれっぽっちも信用出来ないよ。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:44:17.14 ID:lwVFUjmp0.net
>>747
日本を外国に売り飛ばす自民党に入れたらアカン

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:44:32.15 ID:SYuW8uYN0.net
ドイツほど生活に余裕がないからだろ。
それか自分のことにしか興味がない国民なんだろ。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:44:32.33 ID:XQ63VRCG0.net
クリーンディーゼル詐欺もう忘れたのか...

ドイツ人って内省すんの不得意な民族性なのかね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:44:33.88 ID:OLdiTIBX0.net
「なぜドイツ人はいつも極端なのか?」
「中庸という言葉は無いのか?」
「何回もそれで失敗してるだろ、お前らは」
「全部、他人のせいにしてるから何回も間違えるんだぞ」
「韓国人とほぼ変わらない」

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:44:58.29 ID:LodqPYpj0.net
>>1
大陸と島の違いは大きくない
パイプラインでガスが買える 船で輸送
風 降雨量 人口 
規則を変えることが好きな国 その規則を押し付ける国

同じ考えでは生きてゆけない 

人口を減らせ を 共通の課題にしたらいいのに

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:06.09 ID:wQAAKevp0.net
ディーゼル車をクリーンだとウソ並べて売っていたオマエラジャガイモ野郎が環境云々とかwww

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:07.18 ID:vjW47qbx0.net
>>753
売れるものがあるだけでもマシ
本当に悲惨なのは売るものすら無くなった時だぞ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:17.60 ID:KbCA83Mj0.net
意識が本当に高かったら
不適合地域で太陽光発電推進なんて言わないからな
その地域に適した発電方法を採用すべきなのに
それは無視してソーラーパネル設置せよじゃないっての

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:21.94 ID:Z+W//In00.net
内政干渉するなよ
今はもうくだらない国のくせに

自然エネルギーの価格が高騰したら
原子力発電に文句言う奴いなくなった国じゃん
あんたらドイツの実態って

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:24.51 ID:kB3Embuc0.net
>>1
なぜかCO2一番出してる中国を批判しないドイツwwwww


中国に投資してたドイツ銀行元気ですか?wwwww

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:25.82 ID:pdBWkEf10.net
ドイツより遥かに環境面じゃ進んでるから争点にならんと何でわからんの?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:29.68 ID:abV/RHTE0.net
>>1
命に関わる案件だから

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:34.25 ID:CD9cHaU30.net
>>739
ドドイツ生意気だなー

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:46.93 ID:iizlWkRB0.net
日本人も京都議定書のころから比べるとかなり劣化している
戦略として考えた場合
中国よりも先に
環境に配慮したほうがいいのは間違いない
価値観でも脱亜入欧であるべきだから
まあ、いまはあまりにも余裕がないわけだが

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:59.21 ID:1AANwv4F0.net
お前らのように嘘つきばかりの国じゃないからだよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:46:06.07 ID:IeV1woNT0.net
>>69
脱炭素主張して他は如何でも好い。
仮令己や人類が滅びようとも地球に宦えられりゃ善し。
・・・って自我なんだろ、ドイツは。
望み通り、滅べば善い。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:46:44.33 ID:W6x+v4m00.net
俺たちパヨクが
ジャップどもに環境問題の大切さを
教えてやらないとな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:46:48.66 ID:r51fngmd0.net
地震火山台風がおさまるんなら考えるんじゃね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:46:51.57 ID:ZusaR91v0.net
島国だから発電だの資源だの自国で何とかするしかないんだよ
ドイツみたいに都合のいい時だけ周りから吸い上げるわけにはいかない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:09.36 ID:QpHLByRM0.net
>>745
ところがどっこい中国の再エネ比率って既に29〜30%くらいなんだよ
再エネ比率ばっかり気にしてる欧州からすると、中国よりはるかに下なのが日本という認識
中国はいきなり増やし過ぎて安定してないが、野心的だよ
激安太陽光パネルの総本山だからなw
一番遅れていたアメリカも一気に増やしてきてる あいつらも土地だけはあるからやろうと思えばできる
それを見て日本政府もさすがに焦っていきなり2030年37%とか言い出したのが今の状況

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:13.15 ID:4K+P8VM00.net
>>1
日本よりリサイクル率が低い口だけ国家がなんかほざいてる。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:19.89 ID:xCczx/OR0.net
>>758
それを真に受けたマツダが作ったスカイアクティブは、こんだけガソリン価格が高くなると買って正解な車だぞ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:21.86 ID:f6DhNMZf0.net
嘘ついて排ガスが大量に出る車を売ってた国じゃん

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:22.06 ID:cC8/gR950.net
脱原発進めてロシアから天然ガス大量に輸入してるマヌケが環境意識高いのかよw
しかもドイツは完全な脱原発なんかできそうも無い情勢なのに

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:29.43 ID:HZsnGxS+0.net
環境を語るなら

異常繁殖してる
YDNA-O
Y DNA-R
YDNA-E
この三民族の個体数を減らせ

お前等Rは、世界で二番目の環境破壊民族じゃん
せいぜい減らせても一人当たり5t/年のCO2量

問題は、頭数なんだわ
10t排出×5人より
5t排出×11人の方が環境には悪い

あたり前のことじゃないか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:30.07 ID:AV5uZkzb0.net
ジークフリート線のコンクリゴミ全部片付けろや

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:38.48 ID:iizlWkRB0.net
>>772
どーせ「粉飾」だろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:47.82 ID:eY8swZDT0.net
氷河期は人間のせいで終わったんだとは思う。
具体的には火を使いだした事で。
昔の人は火をつけても消すのは容易ではなかったと推測される。
今みたいに水道がそこら辺にある時代ではない。
結果、あちこちで大規模火災を起こして温暖化したのだと思うよ。
その前に温暖化した時は例えばオーストラリア大陸が南極圏から離脱した時に世界規模で大規模な森林火災が起こって
温暖化し知己うう史上最大の生物大絶滅したと言われている(P-T境界。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:54.61 ID:W6x+v4m00.net
とにかく
俺たちパヨクが
日本人のアホさを世界に広めないと

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:48:03.43 ID:pKLJaAar0.net
>>754
日本人はドイツ人ほどバカじゃないからだよ。
インチキクリーンディーゼルエンジンじゃなく、本物のクリーンディーゼルエンジンをつくったからな。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:48:18.32 ID:mFc5r3nl0.net
そういうビジネスでしかないから
地球のためなら文明捨てろよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:48:21.66 ID:Hxeh/JqP0.net
ドイツ人ほどバカじゃないからだよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:48:32.69 ID:BtqELGpS0.net
ジャップモンドなんて意識低い系の
爺さん婆さんの吹き溜まりの国だから
環境問題なんて理解出来るわけねえだろ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:49:06.09 ID:W6x+v4m00.net
日本人に嫌がらせして
結束深めようぜ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:49:10.73 ID:W2beHTu20.net
とりあえずレジ袋は元に戻して

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:49:21.27 ID:nabOLGk80.net
日本人の殆どは社会がどうあるべきかなんて考えたこともない
エコノミックアニマルとはよく言ったものだ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:49:26.90 ID:Ma5wf1Oy0.net
そもそも日本ではほとんどの選挙区で自民・公明か野党かの2択しかない
田舎なんか極端にひどいと自民と共産の候補者しかいない
選挙活動自体も「〇〇党の○○をよろしくお願いします。皆様の一票を○○にお願いします。」だぞw
政策論争も進まずどこに信任するかレベルなのに環境問題が論点になる訳ないだろ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:49:57.68 ID:nsvfWFLX0.net
愚直に公害を克服したし
ディーゼル詐欺で対抗された側だし
天災も日常なんで

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:50:02.21 ID:SeVdhNdw0.net
ドイツは日本より環境に悪いことしかしてないよね。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:50:09.05 ID:+gQACFDM0.net
昔から反日で有名な南ドイツ新聞さん!

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:50:09.13 ID:eY8swZDT0.net
P-T境界で生物が大絶滅した後に、燃える物がなくなり生物の酸素消費が消えて、あまりの雨の降らなさで乾燥し、
結果、極端な寒冷化が起こって氷河期入りした。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:50:27.00 ID:RDoI/i8V0.net
>>1
挙手が人差し指挙げるスタイルのジャガイモアホ民族が( ゚д゚)、ペッ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:50:39.05 ID:QFPzbhxA0.net
ドイツ盲信パヨチンが必死のドイツ擁護してて笑

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:51:00.26 ID:EWeMo6SL0.net
まだまだドイツは全然意識高くないし実行もされていない
全力出し切ってから他国に文句言ってほしい

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:51:00.80 ID:ZusaR91v0.net
発電比率でいえば石炭の割合も高くて日本よりエコじゃないんだけどな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:51:01.83 ID:lZQVPK9d0.net
低い言うけど、都内の夕焼けって四半世紀前に比べるとすげー綺麗だぞ
そうとう排気ガスは減ったと思う

ドイツはディーゼルの不正してたけどな。数値さえ改ざんすればいいとかこっちの政府みたいだけど

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:51:18.42 ID:iizlWkRB0.net
以前は
日本の石炭火力発電は
SOx、NOx 排出量が極端に少ない――ときいたが
実際のところそうでもないのかな?

グレタのクソガキはともかく
英国のジョンソン首相も日本に2030年までの石炭火力発電廃止を要求する始末だし

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:51:33.89 ID:8y5rz6fG0.net
ドイツが遅れてるんだよね

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:51:42.62 ID:DhYyKk9R0.net
ドイツより環境は全然良いからだろう。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:51:44.63 ID:pLaIjI/K0.net
>>1
マジレスすると大抵の日本人は環境問題の喫緊性を十分理解しているし、
資源の節約など省エネについてはド毛唐共にとやかく言われる筋合いは一切無い
ただ、大風呂敷を広げての環境問題の解決についてはアホのドイツ人みたいに
原発止めて隣国から電力買ったり、見栄っ張りのドイツ人みたいに自然エネルギー
などの再生可能とやらの動力利用について需給の貸借に無頓着なわけでもない
日本人は軽はずみで思い込みの激しい自分本位でバカなドイツ人と違って
環境問題を本気で解決するには今よりずっと不便な生活を送る以上の犠牲を
自分や子供たちに強いねばならないことを良く理解している
また、自分勝手で欲深いドイツ人と違い、日本の行政上のシステムがバカ正直で
勤勉な日本人の良心や努力にのみ依存している現状があるのだろう

この世の癌細胞の集まりである高慢ちきで思い上がった邪悪で勘違い民族の
ドイツ人に他国をとやかく言う資格なんかないんだよ
まったく図々しい厚顔でけがらわしい連中だわドイツ人って生き物は

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:51:44.69 ID:nsvfWFLX0.net
>>755
国民性を民族と指すのは国籍ゲットしても日本人じゃないにだの手法だぞ
ヨーロッパなんか単一民族とはほどとおいんだし

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:52:03.37 ID:BDmzdRdP0.net
ディーゼル不正を国が加担してたのに良く言えるね

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:52:08.89 ID:eY8swZDT0.net
ヨーロッパの人は顔がハンサムな奴が多くて、少なくとも表面上は邪気が無くて、失敗や犯罪してもゴメンでしたペロtって言って許される所がある。
東アジア人は見た目からしてそうは行かない。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:52:25.43 ID:lT/+MBGt0.net
日本ってそもそも環境水準高いんじゃなかったっけ?
欧州の連中に毎度毎度チクチク言われてんのが意味わからん

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:52:37.35 ID:a5O1it6l0.net
ディーゼル詐欺やってたとこが随分なこと言うね
今度のEV詐欺は上手くいってんの?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:52:39.24 ID:Wrp2N0c70.net
批判合戦で争点そのものがない

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:53:10.58 ID:ZBv3u1BV0.net
どうせドイツなんてフランス原発の電気買うだけだろ

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200