2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境先進国】ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 ★3 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/30(土) 18:36:02.16 ID:KPcZBCTA9.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

衆議院総選挙が迫るなか、麻生自民党副総裁が「温暖化でいいこともある」と発言するなど、日本の与党は環境問題に充分向き合っていない──。
環境政党が政権入りしようとしているドイツの記者から、日本の環境政策に疑問が投げかけられた。

■日本の排出量削減目標に矛盾する麻生発言
独紙「南ドイツ新聞」のトマス・ハン記者は、衆議院総選挙を控え、環境問題が争点にならない日本の現状を、課題感を持って伝えている。
10月25日の北海道小樽市の街頭演説で、麻生自民党副総裁は、温暖化によって北海道の米がおいしくなり「温暖化でいいこともある」という発言をした。
ドイツの視点では、「この発言が日本の環境意識のレベルを示している」と指摘する。

「日本も2050年までの二酸化炭素排出ゼロ目標を、菅前首相が設定し、先週、第6次エネルギー基本計画が閣議決定されたばかり」で、
日本は気候変動に真剣に取り組むことになっている。しかし、麻生発言はその公約に対する姿勢を疑わせるものだ。

日本では、衆院選が迫っているにもかかわらず、「環境問題は小さな争点でしかない」とハン記者は指摘する。

「中道左派の野党連合は、原子力を使わない再生可能エネルギーを推進」する一方、
「自民党は、原子力を二酸化炭素排出削減のエネルギー源として将来も必須」と、まったく異なる政策を示している。だが、あまり話題になっていない。

野党のエネルギー政策は「必ずしも票につながるわけでもない」状態だ。

「日本では環境政策が昔から下位のテーマ」であり、「環境省にもあまり権威がなく」、
環境大臣の山口壯も「環境政策に特に関心を持っていない」と、ハン記者は懸念を示す。

■環境政策が総選挙の焦点となるドイツ
一方、9月26日に総選挙が実施されたドイツにおいては、独メディア「ドイチェ・ヴェレ」によると、「気候変動対策」が国民のもっとも重要な選挙の関心事項として挙げられた。
選挙調査グループの調査によると、ドイツでは43%もの有権者が「環境政策を重視して投票する」と回答しており、各政党とも、環境政策を強調せざるを得ない状況にあった。
その結果、ドイツの総選後、環境政策を推進する緑の党が第三党となり、現在連立政権入りに向けて正式な協議が進められている。

(以下略、全文はソースにて)
https://courrier.jp/news/archives/266088/

★1が立った時間:2021/10/30(土) 16:29:33.03
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635582978/

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:11.51 ID:KPWbtBY80.net
環境のためなら詐欺でも何でもします

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:13.57 ID:iUbMxsTO0.net
保険屋がガンで恐怖心煽ってくるのと何が違うってんだ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:16.73 ID:dCC373kc0.net
そら、お前の国みたいにクリーンディーゼル詐欺やってねえからだよ
オリンピックに来てたドイツ人選手が日本の空気が綺麗ってツイッタラーでハッスルしまくってたじゃん

ハイブリッド化して真面目に環境対策に取り組んで汚い日本の空気はドイツの千倍綺麗
環境が違い過ぎる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:17.35 ID:X643fz1l0.net
他国に投げてる国が言うな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:22.81 ID:3eHzjPVs0.net
てめーらの中国への甘やかし関心の無さで、こっちは大迷惑こうむってんだ。
余計なお世話だ、環境バカども。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:23.04 ID:h+aukO0N0.net
君らドイツはLNGの需給バランス崩して負担を他に押し付けてるだけじゃん

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:24.63 ID:qbih9lk80.net
バカのドイツ擁護

ドイツは電気を売っている
ロシア製の天然ガス火力発電でな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:25.86 ID:Zp2Q1hZp0.net
トマス・ハン

韓国系の名前にも見えるけどまさかね

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:29.75 ID:T7ZL59zP0.net
>>206
これ、人間の活動は地球の大気に関係ないってことだよね。バカらしいわ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:30.61 ID:c+rKiswT0.net
世界中に毒ガスを撒き散らしたクリーンディーゼル(苦笑)
環境破壊詐欺犯罪国家ドイツが何言ってんだろ死んだら?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:52.98 ID:DEbhtQS10.net
>>1
環境ねぇ
日本は昭和の過ちを踏まえて散々対策したからねぇ
んで隣には途上国だからと言い訳して現在進行形で世界一汚染垂れ流してる国がいたら馬鹿らしくて環境なんてやってられない

文句言うならまず支那に言え

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:57.57 ID:KsKf/pXe0.net
>>1
原発発電をフランスに押し付けて、環境先進国ツラしてる国に言われてもねぇ…

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:59.64 ID:fdfzBPnb0.net
ドイツよりアメリカ第一な日本

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:56:59.69 ID:UIpttSLn0.net
クリーンディーゼル詐欺の国は言うことが違うな
お次はどうやってマウントをとってくるつもりなのやら

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:03.09 ID:3LWmmqIX0.net
イギリスとドイツって日本の分析上手いよね
環境一辺倒でも困るけどたしかに日本は環境意識低い

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:15.49 ID:T7ZL59zP0.net
>>226
チョンゴキはどこにでも湧くからチョンゴキなんだけど

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:22.14 ID:0/A9glgs0.net
公害系の法規制や罰則の十分な先進国では、他国干渉による環境意識の押し付けは単なる外交政治力のマウントの取り合いとする意識があるから

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:27.19 ID:Rpr7NtE10.net
ドイツは内政に対する不満が特にないんだろうな
だから環境なんていう道楽にうつつを抜かしていられる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:30.75 ID:EN0wCgCt0.net
>>205
原発はCO2出さないんだよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:32.66 ID:XO6e/Iyx0.net
国ぐるみでクリーンディーゼル詐欺やって大気汚染し捲ったドイツ人が良く言うぜ
脱原発もフランスの原発で発電した電気買い捲ってるしとんだ二枚舌クソ野郎だ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:38.21 ID:akPxrZi40.net
>>200
ユーロ出来る前
ドイツは、あまりにも輸出しまくってたからドイツマルクが高騰して大変だった
そのドイツマルク高騰を是正するために生まれたのがユーロ経済圏構想で
その中で出てきたのが欧州共同通貨のユーロ

ユーロ出来たことによって
ドイツは、ユーロ圏内には、いくら売ってもドイツの利益になるし
ユーロ圏外にドイツ車売りまくってもユーロが高騰することはない
なぜなら、ドイツ以外のユーロ圏内の国がポンコツばかりだから

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:43.07 ID:GYiQBg9K0.net
エコなんて金持ちだけでやってろよw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:52.90 ID:lVtAvAoX0.net
>>1
ドイツはクリーンディーゼル詐欺の次は原発ゼロ詐欺(´•ω•`)

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:57:57.37 ID:kvAp0HKv0.net
基本的人権よりも治外法権をサポートする資本主義者の沼

Tokyo

人権すら意想するレベルではない
環境まで辿りつきようがない

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:07.99 ID:inbjkmUl0.net
環境のことにこだわるドイツ人は異常だからな
お土産を包装紙で包んで袋に入れただけでも過剰包装だと怒り出す

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:12.71 ID:ew9h1v2q0.net
>>1
ヨーロッパの環境問題意識は宗教じみてて気持ち悪い。洗脳だろ。
まるで魔女狩りの再来。

日本より同調圧力が強くてヤバイ。宗教だからなぁ。

世界中を植民地にして、有色人種の地獄を産み出したときと同じ様に思い込みで行動するからなぁ。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:18.12 ID:tquE7X9n0.net
コロナ対応でも日本を嘲笑っていたが結局はドイツのほうが被害甚大だったなあ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:20.78 ID:M1/ykqNK0.net
こういうの見ると誤解されがちだが世界ってそれほど日本に興味ないぞ
日本の場所知ってる外人は2割くらい
こんな特徴ある場所にあるのに

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:23.34 ID:XmO23k4U0.net
クリーンディーゼルで欧州の空はどんより真っ黒けっけになったよね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:24.38 ID:QZEImKyA0.net
ゴミの分別もできてないのに何言ってんだよw

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:29.74 ID:eyCW/w3M0.net
ならないねー
日本人は色々終わってる

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:33.12 ID:V2bj4IPV0.net
>>233
ヨーロッパが他国に口出すのは自分の国のためってのが分かってないのかよ
世界史ぐらい勉強しろよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:33.63 ID:J74PT5dE0.net
ドイツ人よりは幾分賢いし、隣国に汚染を押し付けつつ自分たちだけは意識お高いご立派な人間であるような気分に浸れるほど恥知らずじゃないからだろうな
マスメディアで識者気取ってるようなバカとそのフォロア除いてだが

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:37.92 ID:tdYkeN9w0.net
とりあえずまずは中国やアメリカに言えよと思う

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:41.43 ID:USuH9Kpk0.net
ドイツて何時も上から目線だよな
その癖ダウジングターボとか周回遅れな事をやってるし

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:42.64 ID:Zp2Q1hZp0.net
ドイツは環境意識の高さでどんな素晴らしい成果があるんだ?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:43.24 ID:WlgOSyQw0.net
環境問題なんて、食べることが出来てるやつ、金持ちの次のステップだろ。

日本は食えるかどうかのところまで落ちてしまったので、環境なんかやってる余裕無いよ。
環境に金かけるくらいなら、もっと産業を発展させてくれよ。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:43.54 ID:DWlHrSp30.net
日本の環境問題はネタ枠だからな
だからセクシーが袋有料化とか環境問題となんも関係ないことして環境問題と言い張る

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:45.80 ID:eY8swZDT0.net
今はYoutubeが有るから向こうの市民の本音も解るけど、北欧を中心に日本蔑視はきっついぞ。
というか一括りで東アジアの方だけどな。
日本好きが意外と多いのはロシア、スペインとか人種差別もキツイ所なのは意外だけど。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:46.74 ID:snbQivtW0.net
>>190
これマジ?人口も総発電量も対日比6〜7割くらいのドイツが!?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:49.45 ID:L+e5vgt50.net
>>1
引っ込んでろ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:01.89 ID:yMs0z6J10.net
日本は黒人の人権問題に対してもまったく無知だからヒドい国だよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:04.88 ID:T7ZL59zP0.net
>>233
やることはやってるから、意識などどうでも良い。ギャアギャア喚けば環境汚染が改善するわけでは無い。日々の生活の中でコツコツ続けることが肝要なのだ。アホシロンボには理解できないだろうがな!

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:05.43 ID:UIpttSLn0.net
>>244
EUを支配する帝国主義のドイツは、あと何年で「反環境主義者」の大量虐殺をはじめるかねぇ

263 :sage:2021/10/30(土) 18:59:11.40 ID:5xHAvZ6z0.net
ヨーロッパ人の環境問題が、「普通の品質のバッグにエンブレムを付けてボッタクリ価格で売りつける」ビジネスであることを見抜いている日本人がソコソコ居るからでしょ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:15.43 ID:nRNnX1/T0.net
日本はエネルギー効率高いし、元から自然に親しんでるからだろ。
深刻な公害も今は無いし。

つまりドイツは環境保護で遅れてるから選挙の争点になるんだよw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:17.98 ID:VXYU9PbO0.net
環境が良いからです
以上。
嘘八百のクリーンディーゼルなんて使ってませんから。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:18.31 ID:KmTR0PUz0.net
ドイツの緑の党は殺人鬼。洪水対策を疎かにして、全部温暖化の所為にした。
おかけで多くの人間が洪水で死んだ。全て温暖化の所為だとさ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:36.99 ID:qFQRLEBR0.net
>>1
別に、わざわざ問題視するほどのことはないから
エコバックも言われたら、まあはいじゃあ、やりますよ。って感じやったろ
ゴミの分別もルールがあるし国民がやれることなんてもうないじゃん

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:38.00 ID:qbih9lk80.net
他国の環境にクレームを付けるドイツは自国では大してやっていない

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:40.52 ID:fdfzBPnb0.net
ドイツは自国で発電せず他国からエネルギーを持って来てるからね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:40.99 ID:Dy38YCOh0.net
>>258
人口比考慮したらだいたい同じ

271 :2chのエロい人 :2021/10/30(土) 18:59:41.94 ID:KwJUI0Eh0.net
環境とか、
そんな難しいことよりも、
「人柄」「家柄」の方が、わかりやすいから。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:45.70 ID:PkGZQptk0.net
変なエコ運動するより出生率を下げて世界の総人口を下げた方が環境に良い

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:47.04 ID:xIeU+0Up0.net
放射能汚染水や排泄物を平気で海に流したり
バカみたいに杉を植えたり
長期的な展望が皆無で目先の利益の事しか考えらず享楽的
それが日本人の国民性だもんな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:48.75 ID:xFsnjbjV0.net
粉塵ディーゼルで大気汚染とかしてないからだよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:48.92 ID:faPkmXPw0.net
NATOの主要メンバーのくせにロシアから天然ガス買っておいて何をボケたこと言ってる?
化石燃料の一切から手を引いてくれよ。そして冬を越せ。アウトバーンでアスファルト禁止。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:58.36 ID:Wkb+cQmn0.net
環境って宗教みたいなもんだよな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:00:11.90 ID:T7ZL59zP0.net
>>263
あいつら、ラベル張り替えて同じような事ばかり繰り返すからねぇ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:00:13.17 ID:OcW7GUPo0.net
まずアメリカと中国に文句言えよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:00:17.74 ID:lVtAvAoX0.net
>>237
ドイツはフランスから原発の電気を買いながら>>1にもあるが日本の原発推進を批判しているんだよ(´•ω•`)

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:00:28.05 ID:mc6Oo5wq0.net
日常的にディーゼル車の排ガスだらけで大気汚染が深刻な都市なんてのは日本に無いからな
言ってる側のほうがおかしい

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:00:30.17 ID:jEWjIZ0F0.net
>>249
日本の綺麗な空気吸ってんじゃねえよ
厚かましい

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:00:36.46 ID:snbQivtW0.net
>>270
ああ人口比でか
発電はともかく省エネが進んで無いんやろうな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:00:44.19 ID:ofvw0Wfi0.net
>>1
日本よりもずっと環境意識が低い国だってたくさんあるのに
なんであえて日本を叩くの?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:00:46.13 ID:QpHLByRM0.net
ここのやつらは日本政府が再エネ比率2030年37%を掲げてるのは知ってるのかいな
決まったのついこの間やで いきなり上がったが、これは 国民の意志もクソもなく、
諸外国に外堀埋められてしゃーなしに政府がやると言っとるで
ついこの間のことやから知らんだろうけど、もう後戻りできんところまできとるんやが
選挙で問うよなことでなく、勝手にやりますと掲げてる

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:01.31 ID:T7ZL59zP0.net
>>278
だな、言えない時点でお察しドドイツ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:14.52 ID:EN0wCgCt0.net
>>260
あまり黒人奴隷と無縁な歴史送ってたからな
日本人と黒人奴隷と言ったら織田信長が宣教師が連れてきていた黒人奴隷の身元を引き受けて身分を与えて側近にしていたぐらいしか黒人奴隷に関わったれきし的な話は出てこない

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:20.14 ID:Pm0aF2PZ0.net
元環境大臣は当選確実やぞ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:25.52 ID:hBFd6sDy0.net
ベンツとBMWとアウディとポルシェとボロクソワーゲンの不買運動だな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:29.24 ID:eY8swZDT0.net
ディーゼルと、あと、北欧の国はスパイクタイヤの粉塵でかなり汚い。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:30.25 ID:w99/hCLk0.net
戦後日本人のいだくドイツ観
高度成長期:元同盟国でもあり勤勉な国民性も似ていると親近感を抱く。
バブル崩壊後:ドイツには殆んど無関心。
最近の10数年:口だけ偽善的綺麗ごとの国と見なしほとんど軽蔑の対象。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:32.65 ID:J74PT5dE0.net
>>276
カルトシューキョーの基本は
信じろ、疑うな
だからな
一神教支配地域は総じてアタオカ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:33.00 ID:c+rKiswT0.net
ドイツ人は全員死んだほうがいいな
エコなフリをして世界中にディーゼル毒ガス撒き散らした
詐欺犯罪ゴミ国家に環境がー!なんて騒ぐ権利はねえよ
ドイツ人みんな死んでしまえよ人間のクズ生きる価値も無い害虫だね

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:35.04 ID:kcp4jvLX0.net
日本の大気の透明度は世界最高レベル
ドイツは日本をお手本にしなさい

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:48.75 ID:T9cPNHbr0.net
豪雨災害がガンガンくるので、気にせずにいられなくなった。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:53.19 ID:MkPufc840.net
かなりリサイクルとかやってるからじゃないの?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:02.97 ID:lS68dS/L0.net
お前らの衛生観念の低さに驚きだわ、何度コロナぶり返してんだよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:08.45 ID:7WClMlE40.net
ディーゼル詐欺の話蒸し返してやれば終わりだろ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:10.44 ID:TafdviJ50.net
そもそも日本国内に環境問題ねえし
世界の環境問題の原因は大陸が原因だろw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:19.12 ID:LmpAQorV0.net
グラフ
s://i.imgur.com/FqFBvl5.jpg

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:21.36 ID:T7ZL59zP0.net
>>283
誰も言い返さないから。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:22.14 ID:h0CiF5w90.net
全てナチスのせいにして自分らは被害者面して来た連中に言われたくねえな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:29.67 ID:fdfzBPnb0.net
ドイツはパッとしないからね
ソーセージと乗り心地悪いベンツくらいしかない

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:33.95 ID:3ZZBigvs0.net
麻生「ありがとう温暖化」

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:35.15 ID:Wkb+cQmn0.net
みんなで不便に過ごそうっていう活動ってさ
結局ちゃんとしたゴールが見えてないと誰も乗りたがらないと思うんだよ
合理性に欠けるから

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:37.91 ID:gXCi7Z4r0.net
大体 国土の80%が森林で未だに自然と戦ってる民族だぞ
ドイツと一緒にすんなよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:41.80 ID:MLyYMjbf0.net
後世のためにという発想がないよね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:45.21 ID:Hb3gjGpb0.net
気候変動なんかであんまり困ってないからや
ヨーロッパ土人とちがって家にエアコン標準装備やし

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:45.42 ID:EN0wCgCt0.net
>>279
日本人は原発の制御に失敗するだろうとか言う話だろ
旧ソ連と日本ぐらいしかメルトダウンなんか起こしてねえからな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:47.60 ID:xIeU+0Up0.net
>>283
そりゃ何故かこの国がG7に入ってるんだから当然でしょ
他の国の見本にならないといけない立場なんだから

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:48.68 ID:v2AoR4ZV0.net
>>1
>環境問題が争点にならない日本の現状を、

日本は70年代頃に辿り済みだから、いまさら感

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:49.47 ID:UIpttSLn0.net
>>263
まあそういうことよね。環境っぽいことをしてリネームして高い価格で売りつける

しかし強欲なドイツ人と欧州帝国の官僚はそれにも満足できなくなったのか、今度は環境対策を名目としたリネーム商品以外を売り続ける他国の人々を弾圧する算段をつけ始めたわけだな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:54.19 ID:x0Br1/eR0.net
この恥知らずなメンタリティに疑問

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:02:58.42 ID:oHLm1Do80.net
ドイツは敗戦から、ただの腰抜け国家になってしまった。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:03:05.56 ID:jfvcM7Jx0.net
とにかくヨーロッパでは今環境に優しいっていうのが人格的にウケるんだよ
はっきり言って実体より口でどれだけ私は環境や自然を大事にしてるか伝えることが大事になってしまっている
環境に関しては本当にヨーロッパはおかしな方向にいってるよ
日本人は比較的、でも経済とバランスとらざるを得ないがよくわかってて、なおかつ環境に配慮したものもどんどん作ってるからこれに関しては本当に自信持っていいと思う

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:03:12.77 ID:YFv/BsOS0.net
ディーゼルゲートやらかした国が何言ってんだ?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:03:13.22 ID:RRWDoKj40.net
まあ日本はそれどころじゃない 国会議員に犯罪者だのテロリストだのいるのか?日本に入るぞ野党ゴロゴロな それどころか先進国で唯一共産党が残ってる
>>1-5 >>995-1000
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局 https://www.stat.go.jp
自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権(現:立憲民主党)で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値(アベノミクス)、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461 万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:65兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。2021年6月時点で100兆円まで増)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:最低賃金
民主党(現:立憲民主党) 737円
→自民党930円(1.3倍UP!2021年の数値です)
14:コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくらチョーナン、UR→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で“唯一”大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。ワクチン接種数も世界5位、主要国の中ではコロナ感染もダントツで押さえ込んでいます。
日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。
自分のために、家族のために、日本のために

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:03:15.74 ID:VXYU9PbO0.net
まず、cop26で、フォルクスワーゲンが出来なければマツダを買えば良いじゃないって言って欲しい。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:03:32.25 ID:0++I6ICV0.net
石原元都知事のディーゼル規制が効いてる

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200