2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に増税しようとしている」 [スダレハゲ★]

1 :スダレハゲ ★:2021/10/30(土) 17:02:21.83 ID:JR8auWpv9.net
https://twitter.com/CDP2017/status/1454287767203049481?t=dMTZXdmgABvZDVBoIFm4QQ&s=19


立憲民主党 🗳 #変えよう
@CDP2017
インボイス制度に不安があるあなたへ

"インボイス制度"がトレンドに入っています。2023年にインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。請求書や領収書の保存を義務化し、売り上げが1000万円以下の消費税の納税が免除されてきた中小零細の事業者も消費税の納税を求められることになります。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1454287127093850113/pu/vid/1280x720/rKyjY3g05KXdBKLB.mp4

※前スレ
立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に増税しようとしている」 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635574486/
(deleted an unsolicited ad)

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:24.47 ID:+FbGxrGY0.net
>>343

消費税をポケットに入れてるのは外人、公務員、大企業だろ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:35.31 ID:yutZfqld0.net
>>350
ええ会社やなあ
うちは重役用の外車買ってやがるわ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:37.17 ID:8etlN0aZ0.net
>>357
控除なくすってのは増税だろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:45.60 ID:xT+2Wubv0.net
>>360
???
ならなんで中小やフリーランスがわめいているのw

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:49.72 ID:FifdPcHD0.net
消費税に関しては大手輸出企業への還付金優遇の方がよほど問題
トヨタ本社のある豊田税務署は消費税の赤字分だけで年間約3000億円ある
消費税増税するほど大手輸出企業は濡れ手に粟でウハウハ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:50.45 ID:m6VDB15k0.net
>>357
正解
税制を何も分かってないって自爆してる

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:54.89 ID:YCrZOAsy0.net
軽減税率を今まで納税不要だった奴らから取る これだけ デフレまっしぐらだな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:59.00 ID:xjuwK3MF0.net
>>314

>>296
アメにも怒られシナにも殴られ
雪にも夏の暑さにも負けぬ性欲を持ち
強欲と口論で騒ぎ我慢できないと火病を起こす
あらゆる事に自分の欲情を入れ他人の所為にする
おでん音文字文章は深い意味が伝わらず即忘れる
東に日本人が居れば金くれと無心し
西にダムを造れば決壊し多くの人に迷惑をかけ
南に戦争にいけば、多数のライダハンを残し
北に兄・伯父殺しの首領がいれば、
尻尾を千切れるように振り抱きつきにいく
近代になり日本の世話で独立させてもらい、
屎尿だらけの首都を衛生的にしてもらい
読書きの小学校から大学まで作ってもらい
両班から解放し文明開花してもらい
米の生産高をあげてもらい
人口を二倍にしてもらい
35年間も世話になり、一人前にして貰った恩義も忘れ
竹島を占領し漁民を殺し恩を仇で返す
日本と条約を結んでも約束を破り
日本と売春婦の解決をしても約束を守れない
目先の金儲け話の反日でしか纏まる事ができない
ローマ法王から直々に霊的に生まれ変われと
諭されても全く無駄だったそんな恨連中が
半島と国内で蠢く現実に、我等は如何にせん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:59.31 ID:OW7Eaa210.net
>>353
税務査察?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:03.68 ID:xT+2Wubv0.net
>>362
控除?
何をいってんだ?お前は

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:19.13 ID:V9gBJaR20.net
立憲はやろうとする格好だけで何もやらない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:27.22 ID:+FbGxrGY0.net
>>363

賃上げ交渉はめちゃくちゃなリスクだからね。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:36.27 ID:sLVNT2Mb0.net
>>357
↑ これが増税ではないとほざくB層

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:49.61 ID:q24dqYCe0.net
>>294

800の消費税80から仕入れや経費で払ってる720の消費税72を引け
ざっくり8万の増税、でも今まで所得税も払ってなかったやろw

あざます

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:55.20 ID:sBlp35DQ0.net
>>359
元請けとしてはインボイス対応してるところに発注する方が利があるから

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:56.69 ID:goaPdBIe0.net
>>343
中小レベルだと1000万超えないとかかなり少ないだろからこりゃ個人経営狙いだろけどね
それでなくとも個人経営は収益余裕で嘘ついてたりするのが当然だしな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:02.12 ID:7d2e9snc0.net
フリーランスは
法人化しないと切られるだろうね
よっぽど特殊な物か
高度な技術もってて変えが効かない限り

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:05.76 ID:njLMrpgi0.net
インボイス絶対反対
年収10%減少する

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:06.59 ID:xT+2Wubv0.net
>>371
ならサラリーマンなればと何度言えばわかるの?
フリーランスやってて賃上げ交渉できない?バカなの?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:13.89 ID:YoB6P3Gi0.net
民主党本部の周囲にヤーサんの事務所が多いのは何でか答えない

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:32.28 ID:OW7Eaa210.net
流石に零細といえど売上1000万以下ってそんなにいないだろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:32.55 ID:EjhUYUUl0.net
みんな、普通は請求額に消費税上乗せして払ってくれるもんなの?
うちはフリーランスだけど請求額分だけ入金だな
まあ売上1000万円超えないから考えたこともなかったけど

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:59.43 ID:+FbGxrGY0.net
>>378

そんな簡単なもんじゃないよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:08.27 ID:wIK/l1mI0.net
逆に免除されてたの知らなかったわ
国内の商取引は等しく課されてると思ってた

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:09.29 ID:yutZfqld0.net
>>377
ガンガレフリーランス

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:11.21 ID:xvG0iOgw0.net
それ脱税だろ
消費税を払ったのに納税しないで懐に入れるのはどう考えても脱税

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:18.77 ID:qaS1SGPO0.net
どうすんのこれ
季節に応じてちょっと農家さんの手伝いしてるお婆ちゃんに納税事業者になれってのか?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:19.39 ID:FifdPcHD0.net
消費税導入時からあるよなこの誤解
売り上げ1千万以下の店舗は消費税を丸々懐に入れているという思い込み
こう思い込んでるのは仕組みを理解できないアホばかり

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:20.74 ID:8etlN0aZ0.net
>>380
一人親方とかそんなもんだよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:20.93 ID:DmSzb3P20.net
>>12
納めるべき税を納めない事でしか成立できないんなら、死ねよ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:21.63 ID:7d2e9snc0.net
>>372
増税じゃなく益税だったんよ
それを見直ししましょうって話

それにいきなり変えるのではなく
ちゃんと4年の猶予があるんやで

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:32.32 ID:PCpDdCBb0.net
>>294
だから消費税というのは消費にかかる税金じゃなくて売り上げの1割を徴収する売上税なんだって。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:33.15 ID:xT+2Wubv0.net
そもそもインボイス導入なんて何年も前から決まっていた話だし
海外では税制度がやや違うアメリカを除けば先進国はインボイス導入済でしょ?

さすがに個人事業主らが、今になってインボイス導入で手取りが1割減るとか
草しかはえねーわ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:35.35 ID:wds79U+20.net
>>1
ミスリードとも取られかねない発言を選挙運動の一環で発信するのは如何なものかと思うけどね
逆に信用を失くすだけじゃないのか?
信用など無いんだけどwww

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:35.52 ID:EjhUYUUl0.net
つまり、上乗せ分をもらってるくせに納税してないってこと?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:49.70 ID:Ccj9F2X/0.net
不平等の是正をするのに何が悪いのか判らん
寧ろこれに反対する政党の方が異常にしか見えん

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:56.04 ID:j4i5SVFB0.net
>>370
そうでしたっけ?ウフフ♥

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:56.88 ID:xT+2Wubv0.net
>>382
はい?ハロワいって就職するだけですよw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:12.72 ID:pAW1r11S0.net
それは払うべきなんじゃないの

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:15.50 ID:OXJelaJb0.net
益税という既得権益に群がる利権屋が炙り出されたね

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:19.42 ID:RrIPFii00.net
>>293
>今更感w
>もっと早くやれw

政治家とかバカだから、
三橋TVとか森井じゅんがYouTubeで取り上げないと問題に気づかないんだよ。
もうここ何年も、三橋TVの後追いばっかりだよ。

みんなも素直に三橋TV見れば良いのに。
高市早苗とかも三橋TVに出たし、
主張も三橋TVともろかぶり。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:20.11 ID:+FbGxrGY0.net
消費税奴隷ばっかでワロタw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:22.19 ID:ayFlOV0W0.net
消費税廃止すればいいじゃないか。バカなの?(´・ω・`)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:23.69 ID:WHnPQjLq0.net
一般消費者から消費税とっておいて、国税に納税してない零細企業ことなw

増税ではなく集めた消費税は、ちゃんと納税しましょうってことなw

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:24.45 ID:zw8dB+l00.net
>>223
そう 消費税の納税を零細事業者から体力のある企業へシフトさせた意図はわかる
しかし、うちも薄利多売の業種だから、かなりの影響を受けるのは間違いない(もう試算した)
かといって仕入先に値下げを示唆するつもりはない
いまから準備をするのが気が重い

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:24.89 ID:psP6JScG0.net
正しく納税する方向は正しいと思うが、厄介なのはインボイス制度での「仕入税額控除の新たな要件」「請求書に記載する項目を追加」
「適格請求書発行事業者の登録申請」っていう申請手続きや請求書の項目追加とかの増加する作業のような気がする

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:37.82 ID:JyKuB+3t0.net
関係無いじゃ済まされんぞ

客がさらに高い代金を払う事になるんだぞ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:41.45 ID:eII7/3xh0.net
>>388
こう言う人は一人親方すら知らないんだよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:43.35 ID:xT+2Wubv0.net
>>387
誤解も何もフリーランスやアニメーターや漫画家が今揃って
手取りが1割減る!死活問題!って連呼してんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:51.12 ID:m6VDB15k0.net
ねえねえ、なんで今さら増税だ!とか反対してるの?馬鹿なの?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:58.44 ID:+gsSdepu0.net
自爆だな。
これ今までがまっとうに消費税収めてる連中からみて不公平極まりない状態だったのバラしてるのと同義なんで、
知られれば知られるほど一般人は怒り狂うと思うんだがな。

今まで零細企業やフリーランスって、消費税分丸パクリしてたんかよ、って。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:08.36 ID:kwUZuGpV0.net
もうとうとう「自民党の政策〜かもしれない、だと思う」の演説を始めたか…

もう選挙演説では無ぇな
毎度の「自民党悪口大会」

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:08.48 ID:M+ZYtDku0.net
これ、Twitterとかでも漫画家がインボイスの問題点とか描いてるけど

今まではポケットに入れられていた消費税を国に納めるのはおかしい!

みたいな話で???となった

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:10.15 ID:OW7Eaa210.net
>>388
社保絡みで
いまどんどん一人親方減ってるでしょ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:10.47 ID:ZqXlVORI0.net
>>353
商売やった事ないようなリーマンには理解不能だよね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:12.42 ID:TR+JfdUs0.net
立憲共産党
一党独裁恐怖政治の始まりの終わり

大手労働組合も嫌う日本共産党な

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:13.08 ID:KLq85dpM0.net
>>1
NISA

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:15.57 ID:cNlpraIA0.net
一千万以下は消費税いらないんでしょ?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:20.30 ID:Q7tschOo0.net
>>408
ふーん。
じゃあモリカケやってる場合じゃなかったねw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:30.57 ID:jJHcL5Vq0.net
>>258
これなに?
https://1.bp.blogspot.com/-bU9ED_Urx70/YT3x9tGdcOI/AAAAAAAAL5o/_puHp22V-XQ_5cBWptlzaydO5rdk8iPrACLcBGAsYHQ/s836/SnapCrab_NoName_2021-9-12_20-18-44_No-00.jpg

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:32.83 ID:pAW1r11S0.net
屋敷の奥に倉作ってる呉服やとか?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:35.50 ID:+FbGxrGY0.net
消費税払ってなんか、生活良くなってるの?賛成してるバカたちって?もしかして公務員?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:38.83 ID:XaEZRw4A0.net
公約に無い消費税増税を突然言ったのは民主党
つまり立憲きゆーぴー共産党

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:42.06 ID:PCpDdCBb0.net
>>385
オマエいつ消費税払ったんだ?払っているのは事業者だよ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:43.53 ID:zIZHxWyf0.net
>>374
消費税が引けるか引けないかなのに何で原価が変わるの?
管理するためのシステムにお金がかかるとかならわかるけど

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:48.20 ID:A16ESR/s0.net
>>175
免税事業者の仕入先を課税事業者に変えるか、
免税事業者が課税事業者にならないと取引をやめると通告するか、
自分で免税事業者が負担すべき消費税を自腹を切って負担するか、
の選択しかない

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:51.39 ID:sLVNT2Mb0.net
>>385
↑ B層には消費税が景気に決定的なダメージを与える税であるという知識がないから
消費税を廃止することがベストな選択だという発想に至らない。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:48:58.82 ID:VEKA1J9k0.net
>>1
そもそも中小零細は創業から一定の期間が過ぎたら税制優遇無しでいい、大企業は税制優遇が正しい、そうしないと大企業に育てるモチベーションが下がってしまう、実際日本の大企業の少なさは先進国屈指、それが所得の低さに繋がっている。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:09.23 ID:xT+2Wubv0.net
>>402
客から消費税と称して10%上乗せして脱法脱税していたので
消費税廃止されても手取り1割減るから困ると思うよ、脱泡脱税野郎どもはw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:12.71 ID:IovdPUUO0.net
全員がインボイスガン無視すれば良いんだが抜け駆けする奴は出てくるからな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:13.74 ID:Za6Aka+a0.net
>>382
リーマンには分からない
説明するだけ無駄だよ

このリーマンは取引先から値上げ交渉されたら
快く頷くんだろうか

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:16.53 ID:pAW1r11S0.net
あーヤフオクとかだw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:16.99 ID:dRO/Q1JA0.net
>>302
バカだと思う

いや、キチガイだろ

野党だから相手にされないけど与党が言ったら責任問題にされるの間違いなし

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:24.09 ID:eII7/3xh0.net
>>417
いらない。今までは。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:35.32 ID:xXZc/vgg0.net
>>357
払わなくて良かった税金を払うようにするんだから
事実上の増税だろ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:42.19 ID:JyKuB+3t0.net
これやると飲食店なんかも、一斉に値上がりするぞ

少なくとも、庶民に良い事なんて無い

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:51.31 ID:DNa6eLz10.net
>>1
お前らに政権任せても増税だろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:52.87 ID:lDuZcKGq0.net
いままで脱税してた奴を虐めるなとか言う奴がいて笑った

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:49:54.05 ID:xT+2Wubv0.net
>>405
何年も前から言われていた話でさ
今どの経理ソフトでもインボイス対応済ですよね

そんなに大変ですかね

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:50:00.80 ID:+FbGxrGY0.net
金持ってる奴らから五パーとるのはすぐ引っ込めるくせに、金ない奴らから10パー取るのは堂々とやるのがまずいおかしいり

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:50:01.33 ID:sLVNT2Mb0.net
>>390
>>426

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:50:16.66 ID:ZHin9iPh0.net
>>8
そういうこと
馬鹿は良く読まないで批判してるけど

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:50:25.74 ID:59ZW15ht0.net
>>381
企業はそれを税込で処理出来たの。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:50:29.42 ID:OW7Eaa210.net
軽減税率無くしていいから
インボイスやめてくれ
処理面倒くさいんだわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:50:32.14 ID:TigLsMGp0.net
零細経営者だが消費税は預り金だから払って当然の認識
消費税払ったらやっていけません!て言う経営者おるけどそれはもう倒産したほうがいい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:50:37.16 ID:UcdPB5FT0.net
日本人から起業家マインドを奪う悪制度
アメリカや中国との差は開くばかり

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:50:38.04 ID:ZqXlVORI0.net
>>424
経理処理が煩雑になるだろ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:50:52.19 ID:EWeMo6SL0.net
こういう決まったことを後からさもいいことやってる風にひっくり返そうとすんのホントやめてほしい
それが許されるならなんだっていいじゃんかよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:03.12 ID:xT+2Wubv0.net
>>412
しかもそいつら頭悪いのか
消費税廃止しろー!とかいってんのねw

益税なんだから消費税廃止しても
懐に入れていたのは消えるだろw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:05.95 ID:XLTKRMBd0.net
社会保障費は年間30兆円以上
消費税の税収だけじゃ全然足りないのよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:18.83 ID:qt5ZPZ7Y0.net
NISAに課税しますって言っちゃう党がなにいうてまんの?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:20.14 ID:xT+2Wubv0.net
>>418
そうだよw
バカだろ、あいつらw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:20.62 ID:W70FrC570.net
>>423
制度上は払ってるのは消費者で、企業は預かったものを国に収めているだけ
制度を否定するならもう知らん

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:22.94 ID:7xukZ/hk0.net
>>446
なら潰れればいいんじゃね
最低賃金論法みたいにな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:23.30 ID:OG2rIhyW0.net
>>1    〜 期日前投票ができる期間 〜  10/20(水) 〜 10/30(土)
  期日前投票は、選挙期日の公示(告示)日の翌日から、
 投票日の前日までの土曜日、日曜日、祝日を含む毎日  ★
   原則、午前8時30分から午後8時まで、投票を受け付けています。
(期日前投票ができる日時は、期日前投票所によって異なる場合があります) 

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:23.36 ID:bqov+uLS0.net
え?年間売り上げ一千万円以下の事業者は、消費税とってなくない?うちが下請けに工賃支払うとき、消費税なしで請求書きてるよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:26.01 ID:8etlN0aZ0.net
>>447
民主主義でそれが許されない理由はないだろw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:38.47 ID:RrIPFii00.net
>>391
 (売り上げ) - (売り上げ原価) = (納める額)
らしいよ。

なお「非課税取引」は(売り上げ原価)とかに入れられないから、非課税業者との取引分や、正社員の給料に払った金額の10%も財務省にぶんどられるという謎システム。

パソナのせいかこれ。
死ねばいいのに。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:43.99 ID:7Yhquouj0.net
別にいいやん

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:45.49 ID:RHc58HkC0.net
>>55 完全に従順なdappiだね。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:51:49.60 ID:yutZfqld0.net
>>381
一番下に別途消費税頂きますって書いとけよww

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200