2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に増税しようとしている」 [スダレハゲ★]

1 :スダレハゲ ★:2021/10/30(土) 17:02:21.83 ID:JR8auWpv9.net
https://twitter.com/CDP2017/status/1454287767203049481?t=dMTZXdmgABvZDVBoIFm4QQ&s=19


立憲民主党 🗳 #変えよう
@CDP2017
インボイス制度に不安があるあなたへ

"インボイス制度"がトレンドに入っています。2023年にインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。請求書や領収書の保存を義務化し、売り上げが1000万円以下の消費税の納税が免除されてきた中小零細の事業者も消費税の納税を求められることになります。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1454287127093850113/pu/vid/1280x720/rKyjY3g05KXdBKLB.mp4

※前スレ
立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に増税しようとしている」 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635574486/
(deleted an unsolicited ad)

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:36:47.36 ID:XeB4hxmN0.net
パチンコがこれでめっちゃ困るらしいのは知ってる
なぜか換金出来る謎の古物商からも消費税取られるかららしい

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:01.06 ID:+FbGxrGY0.net
この消費税対応で10パー以上のインフレ効果あるだろうね、このタイミングでやるの?っうバカの愚策

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:03.62 ID:sLVNT2Mb0.net
>>259
通貨発行権を否定するやつはキチガイの領域にいるひとたちw
精神病院に入ったほうがいい

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:06.00 ID:Ywzjyd010.net
>>262
同じことでしょ
客から間接税取ってんだからちゃんと納めなさい

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:18.62 ID:wds79U+20.net
江田が下手うったもんやから焦っとるんやろかw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:20.71 ID:PCpDdCBb0.net
>>229
お前がいつ消費税払ったの?払ったのは単に商品の代金だ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:26.00 ID:goaPdBIe0.net
>>276
そうすると個人店には客が寄り付かなくなるだけやね
それも自然淘汰の原則だな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:26.21 ID:zfsx/Z2X0.net
これどんぶり勘定は認めないって話だからな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:35.02 ID:OebXd1kN0.net
免除されてる中小企業が顧客から取ったりしてたようだったけど?それはいいの?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:42.83 ID:nrC+6Ltb0.net
今更感w
もっと早くやれw

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:49.86 ID:/FMQ7Qx80.net
個人事業主だけど売上800万だけど、利益は80万もないんだが
これ死ぬしかないじゃん

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:51.34 ID:DaSHRWpI0.net
>>1
ただの消費税収納漏れだな。

立憲民主党が政権取っても、これは変えないで執行するだけだろ。
立憲民主党が、消費税収納免除を公式に言ってるのか?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:55.75 ID:xjuwK3MF0.net
>>1
アメにも怒られシナにも殴られ
雪にも夏の暑さにも負けぬ性欲を持ち
強欲と口論で騒ぎ我慢できないと火病を起こす
あらゆる事に自分の欲情を入れ他人の所為にする
おでん音文字文章は深い意味が伝わらず即忘れる
東に日本人が居れば金くれと無心し
西にダムを造れば決壊し多くの人に迷惑をかけ
南に戦争にいけば、多数のライダハンを残し
北に兄・伯父殺しの首領がいれば、
尻尾を千切れるように振り抱きつきにいく
近代になり日本の世話で独立させてもらい、
屎尿だらけの首都を衛生的にしてもらい
読書きの小学校から大学まで作ってもらい
両班から解放し文明開花してもらい
米の生産高をあげてもらい
人口を二倍にしてもらい
35年間も世話になり、一人前にして貰った恩義も忘れ
竹島を占領し漁民を殺し恩を仇で返す
日本と条約を結んでも約束を破り
日本と売春婦の解決をしても約束を守れない
目先の金儲け話の反日でしか纏まる事ができない
ローマ法王から直々に霊的に生まれ変われと
諭されても全く無駄だったそんな恨連中が
半島と国内で蠢く現実に、我等は如何にせん

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:37:56.42 ID:13Q/pfJG0.net
>>276
中小の小売なんて大抵希望小売価格価格かそれに近い額だと思う

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:03.65 ID:+FbGxrGY0.net
>>290

だろ、つまり弱い者いじめなんだよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:07.12 ID:FifdPcHD0.net
>>274
弱小商店でも仕入れに消費税がかかることは
売り上げ1000万以下なんだから消費税を取るな!、
というアホに対しての説明です

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:10.78 ID:sBlp35DQ0.net
電通のように社員の個人事業主化も推進されるからね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:12.61 ID:m6VDB15k0.net
>>175
なんなら免税事業者は切ってしまえ!
なんて流れが懸念されとる

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:23.36 ID:xT+2Wubv0.net
だいたいインボイス反対!とかいっている某野党支持者たちさ
同じ口で消費税を廃止しろとかいってんだけどさ

・・・手取りが1割減るとかいっていたくせにバカなの?こいつら
消費税廃止されたらどちらにしても手取り1割減るんだよなw

仕入れにも消費税ガー!とかって反論も
消費税廃止されたら仕入れで払う必要なくなるよ?w
つまり手取り1割減るだけでしょ?

バカだろこいつらw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:32.51 ID:03DUb56s0.net
>>96
消費税って赤字なら免除されるのか

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:43.29 ID:LtvR5p830.net
つーか、インボイス導入議論は消費税施行前からあるのよ。理屈からすれば入れない理由がない
これまで入れられなかったのは政治的理由でしかない

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:44.20 ID:CeDEUe1y0.net
>>298
会計の明朗化なだけだよ。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:48.38 ID:sLVNT2Mb0.net
>>265
> 消費税勉強

テレビに洗脳されただけだなw
テレビを見ることは勉強とは言わんのだよB層さんw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:50.54 ID:yutZfqld0.net
>>294
農家?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:51.12 ID:MnFOT1w00.net
nisaに課税しようとしてるのはどこだっけ?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:38:58.17 ID:xT+2Wubv0.net
>>282
仕入れで消費税払うのは大手も同じなんだけど

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:39:13.84 ID:7d2e9snc0.net
>>286
歴史を調べような
預金封鎖して新通貨発行って
なってしまうで
日本も経験してるし

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:39:23.98 ID:A16ESR/s0.net
>>107
消費税分は赤字でも逃げられないから納税してる
益金をわざわざ圧縮して利益を抑えて、
むしろ赤字にして納税額を減らすのは
普通にどこの企業でもやってる
ダメというなら、制度から変えるべき
コロナで大赤字になったJALとかANAとかも、
恐らく数年間は利益が出ても納税しない状況のはず

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:39:30.13 ID:Vo82WlF20.net
個人客相手は何も変わらんよ

法人相手が問題なの

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:39:49.30 ID:dc1KoufE0.net
1000+100万円の売上のうち500+50万の仕入に消費税かかるかもしれんな
じゃあ差額分50万納めて?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:39:51.40 ID:wds79U+20.net
なんか馬鹿ばかりだなwww
立憲共産党ってwww

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:39:53.25 ID:IovdPUUO0.net
順調にインフレしてたならインボイスもやむなしって感じだったろうけどな
ギリギリのとこは潰れるだろこれ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:39:53.23 ID:lvKwgZzY0.net
>>235
あーやっぱり増税自民党なのかあ。よくわかった!さんくす!

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:39:56.46 ID:FifdPcHD0.net
>>309
だから大手も消費税取ってるでしょ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:03.38 ID:zw8dB+l00.net
>>204
インボイスの仕組みは調べたかい?
消費税払わなきゃいいとかじゃなくて、発注側の原価が増大する仕組みなのよ 会計・税務処理上

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:04.26 ID:qmGwNUvE0.net
インボイス制度が始まれば低所得者と中小零細企業は税金免除になる
デマに騙されてはいけないぞ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:04.64 ID:W70FrC570.net
>>287
そうじゃなくて、課税売上高1000万以下が免税事業者の基準だから、人を一人雇うことも厳しいということ
そんな企業を普通は中小企業とは言わない、という話かと

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:06.18 ID:sLVNT2Mb0.net
>>310
おまえは入院しろw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:06.85 ID:+FbGxrGY0.net
>>302

使える金は1割ふえるんだが、、

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:08.11 ID:PCpDdCBb0.net
>>287
取ってるのは経費込みの代金であって客は消費税など払って無いよ。
払っているのは売り上げの中から10%に売上税を事業者が払っている。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:09.08 ID:YoB6P3Gi0.net
民主党は皆さんに平等に増税します

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:13.98 ID:yutZfqld0.net
>>309
質問の意味分ってんのか馬鹿

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:15.09 ID:m6VDB15k0.net
>>96
馬鹿なの?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:23.93 ID:yfdpTO3R0.net
今日こんなのツイートして盛り上げるとか張り切ってるな
そんなヤバイ発言だったと思っているわけか

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:24.48 ID:KYGWhqKB0.net
>>294
1割消費税とられたら0になっちまうな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:31.83 ID:7ZL8FAD90.net
実質払ってないんだから税込み価格なのも形だけで実質税なしだったってことだ
これからは払う分考えて値上げしないと駄目ってことだ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:37.45 ID:xT+2Wubv0.net
>>299
??
仕入れで消費税掛かるのは大手も中小も取引先が課税業者なら変わらないわけですよね
むしろ中小が合法脱税できている方が不条理を生んでいるだけですよね

客から消費税として1割とっておいて、特例でそれをぽっけにいれていたのが
できなくなって悔しいってだけだろう?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:40:55.77 ID:ly9WxhRl0.net
2017年に安倍が「お前らの責任で消費税上げるわ」って公約しても圧勝させる国民だぞ。増税なんて屁とも思ってないわ。自民とともに死ぬなら本望、統◯に洗脳されたカルト国民なめんな。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:04.60 ID:NyxKlycN0.net
>>10
これがムカつくな、国が税金の使い方がどうのこうの不満はあれど一旦国庫に収まるならいいがなんで事業者の懐に税が入るんだよ!って思ってた

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:11.85 ID:+tYgzPMo0.net
#●●
ってもう2年前ぐらい前から胡散臭さしか感じない。
解散を脈絡もなく「逃げ恥」とかいってた立憲ならでは

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:12.09 ID:13Q/pfJG0.net
>>321
病院から書き込みしてるんだから既に入院してると思う

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:22.03 ID:xClp0mG30.net
野党に入れるんや

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:36.16 ID:7d2e9snc0.net
>>96
消費税は赤字の時に還付されるけど
過度な役員報酬や従業員の給料
設備投資での赤字は還付されなかったはずだよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:36.24 ID:9jzhYLFF0.net
税金は財源じゃなくて景気の調整弁だからな
ヨーロッパの消費税は価格に上乗せして売らなくていいんで調整弁として
機能している

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:39.60 ID:m6VDB15k0.net
こんなの前々から決まってたじゃん
文句言うならその時にしろ
選挙のネタにするなら遅すぎ

これだから野党は馬鹿なんだよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:41.16 ID:HRrfT/7C0.net
個人相手に商売してる奴は今まで通り免税でいけるんだよ
脱税脱税騒ぐならこの制度に穴がある事を無視するなよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:43.49 ID:eII7/3xh0.net
吉牛が値上げで騒ぐんだから個人なら尚更なんだよ。
吉牛だって客離れするだろうよ。
でもデカいから何とかなるんであって個人が客に転換したら来なくなるよ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:44.67 ID:+FbGxrGY0.net
1番悲惨なのは派遣だよ、派遣なんては消費税減税の恩恵が全くうけられないのに、いつクビになってもおかしくないという、自営業と同じようなリスクを背負ってる。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:46.65 ID:YRs4A9EI0.net
黙れついたて

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:49.13 ID:xT+2Wubv0.net
>>317
それで預かった消費税をぽっけに入れているのは中小だけって話ですよね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:52.08 ID:W70FrC570.net
>>292
それはいい、ということになっている。
これまでは支払った事業者も免税か否かを問わずに支払った消費税として引けたから会社も困らなかったしね

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:41:52.72 ID:wBSMAMYR0.net
それは増税とは違うんじゃ 

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:01.35 ID:6VWx+33Y0.net
ネコババ禁止じゃん

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:05.08 ID:OW7Eaa210.net
インボイス面倒だから無くなってほしいわ・・

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:07.03 ID:ztbQXVKV0.net
>>289
え!?8%とか10%払わなくて良いお店あるの!!?
どここそこ行きたいんだけど

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:10.08 ID:hyvwgRgV0.net
>>2
お前じゃんw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:28.07 ID:goaPdBIe0.net
>>311
うちの会社は収支を赤字にするために社員に割り増し賞与を支給したりするわ
ええ会社やぁ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:29.55 ID:9RXnGebD0.net
消費税を撤廃して中抜き国賊共を駆逐、日本経済に働かないで寄生してるクソどもを一掃、金をため込む特権層から貯金を吐き出させる

なら分かるが

消費税をイカサマしてポッケに入れてる奴らの抜け道を塞ごうとする自民は零細企業への増税をもくろんでいる!

は、違くね?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:35.45 ID:sBlp35DQ0.net
ちなみにコロナ禍で消費税の未納額が1兆越えてるのが今の日本です

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:44.48 ID:A16ESR/s0.net
>>118
売上の支払いと同時に預かった消費税を適切に納税しないと、
税務査察で酷い仕打ちを受ける
それでもよければ脱税すればいい
マトモな企業はそんな事はしない

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:49.29 ID:RrIPFii00.net
>>291
ちがうよ。

付加価値税
「儲けの少ない業者(1000万円以下)からは「付加価値税10%」とらないでおくわ。」

だったのを

「儲けの少ない業者が付加価値税払わないのは自由だけど、その分はそいつらの取引先からとるわ。」

に変わるってこと。

鬼畜財務省、国賊の矢野康治ですわこれ。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:42:51.12 ID:OW7Eaa210.net
>>292
貰ってるけど、払ってもいるからねえ・・

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:14.21 ID:sLVNT2Mb0.net
>>332
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

こういう増税に賛成するB層どものせいで不景気が終わらない。
将来にわたって終わる可能性はゼロ。不景気は永久に続く。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:14.58 ID:dRO/Q1JA0.net
>>1
これを増税と言ってしまったら完全な嘘だろう

大失言じゃないのか?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:20.74 ID:uANHRPAk0.net
軽減税率制を導入するならセットで必要な制度
でもいきなり本導入すると大変だから
4年の猶予を付けましょうねという話

何で今更としか

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:21.26 ID:ojDQH15D0.net
>>318
インボイスやってる業者には税込で支払って、やってないところには基本的に税抜で請求してもらうだけじゃないの?
何でそれで原価が変わるの

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:24.47 ID:+FbGxrGY0.net
>>343

消費税をポケットに入れてるのは外人、公務員、大企業だろ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:35.31 ID:yutZfqld0.net
>>350
ええ会社やなあ
うちは重役用の外車買ってやがるわ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:37.17 ID:8etlN0aZ0.net
>>357
控除なくすってのは増税だろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:45.60 ID:xT+2Wubv0.net
>>360
???
ならなんで中小やフリーランスがわめいているのw

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:49.72 ID:FifdPcHD0.net
消費税に関しては大手輸出企業への還付金優遇の方がよほど問題
トヨタ本社のある豊田税務署は消費税の赤字分だけで年間約3000億円ある
消費税増税するほど大手輸出企業は濡れ手に粟でウハウハ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:50.45 ID:m6VDB15k0.net
>>357
正解
税制を何も分かってないって自爆してる

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:54.89 ID:YCrZOAsy0.net
軽減税率を今まで納税不要だった奴らから取る これだけ デフレまっしぐらだな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:59.00 ID:xjuwK3MF0.net
>>314

>>296
アメにも怒られシナにも殴られ
雪にも夏の暑さにも負けぬ性欲を持ち
強欲と口論で騒ぎ我慢できないと火病を起こす
あらゆる事に自分の欲情を入れ他人の所為にする
おでん音文字文章は深い意味が伝わらず即忘れる
東に日本人が居れば金くれと無心し
西にダムを造れば決壊し多くの人に迷惑をかけ
南に戦争にいけば、多数のライダハンを残し
北に兄・伯父殺しの首領がいれば、
尻尾を千切れるように振り抱きつきにいく
近代になり日本の世話で独立させてもらい、
屎尿だらけの首都を衛生的にしてもらい
読書きの小学校から大学まで作ってもらい
両班から解放し文明開花してもらい
米の生産高をあげてもらい
人口を二倍にしてもらい
35年間も世話になり、一人前にして貰った恩義も忘れ
竹島を占領し漁民を殺し恩を仇で返す
日本と条約を結んでも約束を破り
日本と売春婦の解決をしても約束を守れない
目先の金儲け話の反日でしか纏まる事ができない
ローマ法王から直々に霊的に生まれ変われと
諭されても全く無駄だったそんな恨連中が
半島と国内で蠢く現実に、我等は如何にせん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:43:59.31 ID:OW7Eaa210.net
>>353
税務査察?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:03.68 ID:xT+2Wubv0.net
>>362
控除?
何をいってんだ?お前は

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:19.13 ID:V9gBJaR20.net
立憲はやろうとする格好だけで何もやらない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:27.22 ID:+FbGxrGY0.net
>>363

賃上げ交渉はめちゃくちゃなリスクだからね。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:36.27 ID:sLVNT2Mb0.net
>>357
↑ これが増税ではないとほざくB層

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:49.61 ID:q24dqYCe0.net
>>294

800の消費税80から仕入れや経費で払ってる720の消費税72を引け
ざっくり8万の増税、でも今まで所得税も払ってなかったやろw

あざます

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:55.20 ID:sBlp35DQ0.net
>>359
元請けとしてはインボイス対応してるところに発注する方が利があるから

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:44:56.69 ID:goaPdBIe0.net
>>343
中小レベルだと1000万超えないとかかなり少ないだろからこりゃ個人経営狙いだろけどね
それでなくとも個人経営は収益余裕で嘘ついてたりするのが当然だしな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:02.12 ID:7d2e9snc0.net
フリーランスは
法人化しないと切られるだろうね
よっぽど特殊な物か
高度な技術もってて変えが効かない限り

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:05.76 ID:njLMrpgi0.net
インボイス絶対反対
年収10%減少する

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:06.59 ID:xT+2Wubv0.net
>>371
ならサラリーマンなればと何度言えばわかるの?
フリーランスやってて賃上げ交渉できない?バカなの?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:13.89 ID:YoB6P3Gi0.net
民主党本部の周囲にヤーサんの事務所が多いのは何でか答えない

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:32.28 ID:OW7Eaa210.net
流石に零細といえど売上1000万以下ってそんなにいないだろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:32.55 ID:EjhUYUUl0.net
みんな、普通は請求額に消費税上乗せして払ってくれるもんなの?
うちはフリーランスだけど請求額分だけ入金だな
まあ売上1000万円超えないから考えたこともなかったけど

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:45:59.43 ID:+FbGxrGY0.net
>>378

そんな簡単なもんじゃないよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:08.27 ID:wIK/l1mI0.net
逆に免除されてたの知らなかったわ
国内の商取引は等しく課されてると思ってた

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:46:09.29 ID:yutZfqld0.net
>>377
ガンガレフリーランス

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200