2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワクチン】「2回接種でも他人への伝染力は変わらない 予防効果も数ヶ月で弱まる」、3回目の接種を 英研究 ★4 [haru★]

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 01:49:52.02 ID:n6zJqdZm0.net
>>795
それはもうちょい考えたほうがいいよ

インフル検査やめて 日本医師会、新型コロナ対応で通知
2020年3月12日 16時00分

 新型コロナウイルスの医師への感染を防ぐためとして、日本医師会は11日、全国の医師会に対し、
インフルエンザの迅速診断のための検査を行わないことの検討を求める通知を出した。


回答年月日
2021年06月03日

テーマ
新型コロナの陽性判定を行うPCR検査について

提言内容
新型コロナの陽性判定を行うPCR検査は問題点だらけです。
下記の疑問について回答をお願いします。
・PCR検査は、感染症の検査に使うべきではないと開発者が発言しています。
ウイルスの死骸にも反応し、インフルエンザやRSウイルスなどにも反応して陽性が出る検査です。
なぜそのような不確定な検査を採用しているのですか?
・PCR検査にて陽性になったとしても、無症状の者を感染者とは呼びません。インフルエンザもそのような扱いはしません。
コロナにおいてだけ陽性者=感染者とするのはなぜですか?

回答内容
メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。

新型コロナウイルス感染症は、診断した医師が、症状やPCR検査などの検査結果を基に総合的に判断し、
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づき届出がされます。
PCR検査での陽性のみをもって感染者とはいたしません。
また、無症状の方であっても、PCR検査などの検査結果を基に、医師が新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者と診断した場合は、
同法に基づく届出がされます。

届出基準は、厚生労働省により定められており、PCR検査は、届出基準で定められた検査方法の一つです。
また、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)病原体検査の指針」(厚生労働省ホームページに掲載)によれば、
現時点では、リアルタイムRT-PCR検査が、ウイルスの検出に最も信頼性の高い検査であるとされています。

私といたしましては、今後とも、国や医療機関など関係機関と緊密に連携し、新型コロナウイルスの感染拡大防止に全力で取り組み、
県民の皆さまの安全・安心が確保できるよう、万全を期してまいります。

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200