2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明日、衆院選】 投票率、低水準か3 [ベクトル空間★] [ベクトル空間★]

1 :ベクトル空間 ★:2021/10/30(土) 14:38:45.37 ID:GG54ANjk9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102901175&g=pol
(全文はリンク先を見てください)
衆院選の投開票を31日に控え、各党は投票率の行方を注視している。各党関係者の
間では、戦後2番目に低かった前回2017年(53.68%)と同様、低水準にとどまると
の見方が出ている。新型コロナウイルス禍を受け、各党こぞって分配政策を公約に掲
げ、対立軸が鮮明になっていないことが背景にあるとみられる。
投票率アップへ動画作戦 無関心が招く「近未来ばなし」―効果未知数、
試行錯誤・選管【21衆院選】

 衆院選の投票率は、旧民主党が政権交代を果たし

【衆院選】 投票率、低水準か2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635567518/

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:20:55.75 ID:N3yDQZcJ0.net
比例はれいわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:20:56.23 ID:7jRwoKZX0.net
>>823
そういうところに気付けない愚民ばかりになったな

>>826
今回はどこでもいいから書いといたらいい
今後自分が入れた候補者や政党に少し注目して、次の選挙に備えたらいいよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:20:57.41 ID:zEk407cj0.net
>>1
訳 やめろお!!選挙にいくなあああ!!!

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:21:42.87 ID:7XDqf3Kf0.net
>>1
電通の撹乱情報だろ
投票率は上がるとみな言ってんだよ
ふざけんなカルト

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:21:45.80 ID:BeC6tAi/0.net
つーか小室で盛り上がりすぎてるだろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:21:46.67 ID:Olozybu/0.net
>>868
正論だな
与党議員も野党議員も日本の一流大学卒業したのにこのザマ
選挙行ったからと言って、
政権交代したからと言って
変わるわけがない
選挙は無駄

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:21:56.19 ID:viv9LV2b0.net
有権者の半分が投票し、その半分が自民党に票を入れると現在の自民政権がこうして出来上がる訳だが、つまり自民党の支持者層は日本全体でたった25%という結果になるらしいな。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:21:56.93 ID:dOQJNjvk0.net
>>811
ウンウン君の持論はわかったよ
でも選挙に強いから党の公認貰えるとは限らないって
菅直人が証明してるのは全く反論出来ないんだね

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:21:59.09 ID:V4S6BgQU0.net
>>866
あと数年で世界最大の経済大国は
中国になるわけだが
そうなったら今度は中国の尻を舐めるのか?
大した愛国者様だよw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:22:04.27 ID:acd7AORH0.net
子供「がんばれがんばれ」
中曽根「ありがとねーがんばるねー」
さっき外からこんなん聴こえたけど、森友学園かよ
教育できてるわー

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:22:09.27 ID:T9cPNHbr0.net
みんな、投票は済ませましたか?
投票するならチャンスですよ。
今ならあなたも英雄になれるよ!

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:22:13.73 ID:j8T6W0Mq0.net
>>856
せやな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:22:26.55 ID:G+8jWsd30.net
>>782
3・11をお忘れですか

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:22:42.22 ID:ZnT6liH00.net
日本の未来なんか誰も期待してないしな
衰退は確定事項だし

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:22:49.50 ID:N3yDQZcJ0.net
>>881
期日前投票は信用できんから明日行く

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:06.48 ID:7jRwoKZX0.net
>>870
現行制度で当選してる議員は、このままであって欲しいんだよ

>>868
じゃあ政党政治をやめさせないとな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:08.42 ID:7XhU/83b0.net
>>863
何かする前に勝手に解散権発動した人の何を期待しろというのよw

今回の総選挙のホントの争点は、この4年間の安倍・菅政権に対する評価だよ。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:09.72 ID:T9cPNHbr0.net
投票して開票日に、楽しい気分になりたいじゃないですか。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:12.75 ID:viv9LV2b0.net
投票所に行かないで良いよと囁くとんでもない党がある、自民党である。

890 :キツネはレックス:2021/10/30(土) 16:23:20.28 ID:0NHCPmar0.net
投票したい政党がないなら
NHKで

小選挙区だけは立憲の候補を書いとくと
明日は深夜まで楽しめる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:28.56 ID:V4S6BgQU0.net
>>876
成蹊大学は一流大学なのか?
もっとも法学部裏口卒業とのことだが

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:29.63 ID:KqIS5J9v0.net
>>876
政権交代をすればじゃなくて交代を連続する先に打破する道がある
日本の歴史を見れば政権交代しないと時代は変わっていない

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:33.91 ID:0zYbTTDo0.net
どこに投票したらいいか周囲の人に教えを乞うたところ。
比例は公明、個人は立憲、と言われたわ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:39.78 ID:Uk1CorKb0.net
期日前が混んでるから上がる、と考えてしまう底辺
バカにつける薬なし

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:23:59.00 ID:6Fu26IOy0.net
低投票率で当分自公安泰の時代が続くよ。
ネット投票の時代が来れば変わると思うけど大分先だろうな。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:24:04.32 ID:XmDgI93l0.net
期日前投票はいつもの選挙以上で大行列なんだが

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:24:09.96 ID:7MbLQ4AY0.net
>>886
政党政治をやめさせる政党は日本にはキチガイいないので

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:24:16.61 ID:yAz8AOGL0.net
この4年間で暮らしが楽になったのなら与党に
逆に賃金が上がらず物価高と相まって苦しいのなら野党に
悩むもんでもなかろう

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:24:21.94 ID:j8T6W0Mq0.net
>>877
野党に入れない日本人は75%だな
ぶっちゃけ俺も自民なんか嫌だし
しかし野党もっとダメだから

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:24:42.69 ID:BVUx+ffD0.net
12時半くらいが投票所すいてるからオススメ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:24:45.32 ID:CeDEUe1y0.net
>>784
同じことだよ。
意図的に情報を残さないようにしたのは
民主党政権が震災対応の議事録を意図的に作成しなかったことが起源だよ。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:24:48.35 ID:eJy1Jznx0.net
>>858
20代は3割だよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:24:58.69 ID:13Q/pfJG0.net
>>895
ネット投票wwww
後ろで監視して投票先強制が捗るな!!

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:06.87 ID:KqIS5J9v0.net
投票率が下がれば下がるほど国民軽視の政治が続いていく

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:09.54 ID:V4S6BgQU0.net
>>896
都議選でも期日前投票で行列ができてたが
投票日当日は投票場はガラガラで
閑古鳥が鳴いてた

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:10.09 ID:BeC6tAi/0.net
>>895
今回は立憲共産党効果で立憲側もがっちり組織票効果が大きくなってる

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:13.33 ID:acd7AORH0.net
>>899
野党に投票すると、与党は危機感もつよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:22.39 ID:7jRwoKZX0.net
>>863
予算委員会から逃げたし、言ってることに中身がないし
中身があったことはひっくり返すし
何に期待するんだ?
イメージしか残ってないぞw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:23.80 ID:rKhJupo80.net
普段行かない俺が
期日前に行ったので
今回は高くなる悪寒がす

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:25.39 ID:dOQJNjvk0.net
>>877
ソコだよね
有権者の半数は無党派層なのにソコの支持を集めに行かないで
支持率0.1%とかの野党を存続させるのが悪い

与党支持しない最大層の支持を集めるのは野党の役目だよ?
たった0.1%にウケる主張ではなく50%の中の15%でも20%でも
支持される主張をするべき

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:33.86 ID:rmOTON1u0.net
・規制緩和
・減税
・分配には否定的
・動物愛護 ペット販売禁止
・日本の国際金融センター化
・外国資本積極受け入れ
・スパイ防止法、早期実現

こんな党に入れたいけどないかなぁ??

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:50.48 ID:V4S6BgQU0.net
>>901
さすがに苦しい言い訳だなw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:25:59.00 ID:wxikVkE20.net
投票しなかったやつに重税課す法案出せばいいやん

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:26:22.74 ID:BVUx+ffD0.net
>>889
どこで囁いてるんや、聞いたことない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:26:22.95 ID:vdyerGFR0.net
>>824
そこだよなぁ

916 :キツネはレックス:2021/10/30(土) 16:26:37.58 ID:0NHCPmar0.net
>>878
逆に聞きたいんだが
じゃあ何を基準に決めてると思ってんのかな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:26:45.46 ID:P0+Z61YS0.net
>>877
それでも勝てば自民党は「国民の総意」とか言って好き勝手やり出すんだよな…

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:26:46.38 ID:j8T6W0Mq0.net
>>879
俺は相手がどこでも日本人が餓死や凍死とかマジな貧困にならん国を選ぶ
山本太郎みたいな日本人たくさん餓死して構わないって言う反日極左じゃないからね

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:26:47.54 ID:SY+3GRsl0.net
テレビ面白くしてくれ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:26:49.22 ID:7MbLQ4AY0.net
消費税増減税とかも
全政党が嘘ついてるから

増税も減税も現実的にはほぼ出来ない
数パー動かして
やったふりするだけ。

それ今回の選挙は、経済が〜とか言ってるのに

世界的な流れに逆らえる国じゃないから

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:27:08.92 ID:7TMBl5ix0.net
期日前は需要先食いしてるだけ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:27:10.01 ID:9mZ49idX0.net
大手の組合員なのに自民入れる馬鹿いる??

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:27:26.77 ID:7XDqf3Kf0.net
>>905
過去最高投票率なんだが

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:27:37.64 ID:ZQ3klJnu0.net
https://i.imgur.com/72U0syg.jpg
期日前投票行ってきたけど、国民民主党と立憲民主党の略はどちらも民主党だかな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:27:51.60 ID:P0+Z61YS0.net
>>899
まぁそれでも自民独裁になるよりはマシ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:10.82 ID:KqIS5J9v0.net
投票行かないやつは非国民だからな
過大じゃなく

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:11.29 ID:j8T6W0Mq0.net
>>898
野党にしたらもっとひどくなる可能性もあるから困る

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:19.14 ID:SY+3GRsl0.net
一昔前は最後に秋葉原とか行ってたけど
もうその辺は相手にしないのかな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:23.48 ID:Uk1CorKb0.net
自公は悪だが、民主共産れいわは最悪
消去法だよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:27.03 ID:0UpGf34H0.net
>>918
なら次は中国の尻を舐めまくってくれたまえ
自称愛国者君
期待してるよw

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:31.03 ID:EuBWtQkQ0.net
>>856
小選挙立憲、比例れいわで入れて来たわ

まぁ比例れいわとか死に票な気しかしねーけど

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:34.88 ID:9mZ49idX0.net
>>927
ならないから安心しろ
議席を拮抗させるんや

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:38.62 ID:viv9LV2b0.net
投票に皆行かないのかな、この記事は今回は日本人は選挙に興味さえ示さずに無関心で、低投票だと言うとる。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:39.25 ID:UKF22Zan0.net
投票に行かないやつと
ワクチン射たないやつの
言い訳はよく似ている

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:46.23 ID:BVUx+ffD0.net
>>824
政権交代は困るんよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:49.10 ID:ysHIvvGb0.net
低水準かよ、行っとけよ。
低水準だとあの気持ち悪い学会の組織票が大威張りであぐらをかくぞ。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:28:59.97 ID:7XDqf3Kf0.net
>>921
今更もう遅いぞ
過去最高投票率は避けられん

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:02.08 ID:wmsjRLiA0.net
街の昼間のチェーン店型飲食店で
ばばあ達・じじい達の大声寸劇開催中
xxは甥っ子の同級生だから投票しようと思う〜
地元なんだけどぉxxは子供の時xxxだったから他の候補に〜
朝から今日の夜7時まで店に入りびたり寸劇!!(ばか工作ばかり
転入の人たち〜地元ぶってるじじばばて偽地元多いから騙されるなぁ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:03.54 ID:7MbLQ4AY0.net
>>926
この国は、投票の義務放棄するだけで
非国民扱いされる危険な国なの?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:07.36 ID:FhJSg7yI0.net
政党の方向性は支持者しだいだろ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:09.54 ID:0UpGf34H0.net
>>923
いや、都議選での投票率は低かったぞ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:18.69 ID:eK2+Gc/F0.net
自分が入れた候補者が落選しても全く無駄てわけではない
自民党は投票率を恐れてる

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:25.29 ID:9mZ49idX0.net
>>935
じゃあ維新か共産党かれいわに入れとけ
絶対政権取らないから

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:35.62 ID:EuBWtQkQ0.net
そういえば立憲民主党と国民民主党の略称が両方民主党でこれ略称意味無いじゃんと思ったわ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:35.76 ID:iVlngTY10.net
明日は自民党+創価学会+大阪民国恵みの雨

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:37.26 ID:7XhU/83b0.net
>>883
忘れてませんけど。

というか、>>754のさしてる大地震というのは3・11のことだと思ったから、
阪神淡路大震災時は自民も自社さ政権として一翼にいたと書いたのだが、
だったらあなたが>>754でさしてる大地震ってどれをさしてるの?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:47.06 ID:ysHIvvGb0.net
保守よ立ち上がれ。自民から気持ち悪い連立党を引き剥がせ!

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:49.18 ID:CeDEUe1y0.net
>>912
民主党政権が震災対応の議事録を意図的に作成しなかったことで、
公務員の公文書保存にたいする規律が乱れたのは事実だよ。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:29:57.46 ID:KqIS5J9v0.net
>>939
国民の義務を放棄したら非国民だろw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:30:02.88 ID:BVUx+ffD0.net
自民党嫌なら公明党でいいやん

951 :キツネはレックス:2021/10/30(土) 16:30:05.32 ID:0NHCPmar0.net
>>931
無党派層だと、その選択パターンはかなりいるよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:30:15.19 ID:r+Gf+QM+0.net
候補がゴミしかいなくて行く気になんねえ
独裁者になってもいいからカリスマ出現しろよな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:30:30.36 ID:acd7AORH0.net
>>935
交代できねえよ
安心して野党に投票しておけよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:30:39.34 ID:7XDqf3Kf0.net
>>941
今回の期日前投票は過去最高投票率
2009の時と同じ傾向
自民党工作員共はいい加減諦めろん

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:30:41.09 ID:SY+3GRsl0.net
天気良くても悪くても低いのは問題だな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:30:46.31 ID:BVUx+ffD0.net
>>943
明日は自民党マジでヤバイから無理

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:30:47.08 ID:XmDgI93l0.net
>>929
いつも消去法では相手に悪だと伝わらないよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:30:51.44 ID:ysHIvvGb0.net
>>943
そういうこと。キモい連立を引き剥がさなきゃあかんよ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:31:04.10 ID:viv9LV2b0.net
このままでいいと考える日本人が多数なら、この先も自民政権がずっとずっと継続するんだな、日本人が選挙で選択した結果なのでその時は黙って受け入れるしかない。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:31:14.96 ID:7MbLQ4AY0.net
>>949
そんな義務ないから、憲法知らないと非国民てのは憲法あるけど

無能はかんたんにつられるな、ら

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:31:18.84 ID:9mZ49idX0.net
>>952
政治家=議会における投票マシーン

そう思えば見え方が変わるし、杉村太蔵でも十分だと気づく。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:31:23.99 ID:EkWVGe7C0.net
という情報を流して投票率を下げようという作戦かw
投票率上がれば自民惨敗だもんなあ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:31:27.07 ID:P0+Z61YS0.net
>>944
立憲民主は立憲ちゃうの?
期日前投票したけどそこは眼中になかったので見てないがw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:31:31.77 ID:Pvj7u9WH0.net
>>948
仮に民主党が公文書を破棄したところで
自民党が公文書を改竄したことは
1ミリも擁護できないと思うんだが

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:31:33.02 ID:P4KkbQcq0.net
>>959
野党には期待できないから
しょうがないわな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:31:53.28 ID:EuBWtQkQ0.net
>>951
いやー5chにはいると思うけど世の中はやっぱ自民入れる人が大半な気がする

報道量とかSNSの力とか見てるとな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:31:55.38 ID:j8T6W0Mq0.net
>>925
今の野党よりゃ自民の方がマシ
まともな野党ができりゃ良いんだけどね
政治って最大多数の最大幸福を目指すべきなのに
自民よりマイナーな人しか望まないクソな主張してやがる

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:32:02.63 ID:UKF22Zan0.net
一番困るのが最高裁裁判官のやつ
あれ一般国民に是非を判断できるわけない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:32:08.36 ID:BVUx+ffD0.net
>>953
静岡ショックもあったし今回ばかりはマジで交代ある

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:32:09.01 ID:KqIS5J9v0.net
外国人参政権に反対してるなら投票に行くのが最低条件
やつらなら投票率100%になるぞ
つまり彼らを無視できない政治になる

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200