2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法廷のコンセント使用制止に不服申し立て 最高裁が退ける [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/10/30(土) 05:49:39.62 ID:A31HzaIB9.net
NHK 2021年10月29日 19時46分

横浜地方裁判所で行われた刑事裁判の手続きの際、弁護士がパソコンの電源確保のために法廷のコンセントを使おうとしたところ、裁判長から制止されました。
弁護士は「弁護活動を不当に制限された」と主張して使用を認めるよう求め、最高裁判所まで争いましたが、退けられました。

電源の使用を認めるよう求めていたのは、刑事事件の弁護を数多く手がける高野隆弁護士で、先月、横浜地方裁判所で裁判官、検察官、弁護士が争点などを話し合う「公判前整理手続き」を行う際に、ノートパソコンの電源として法廷のコンセントを使おうとしたところ、裁判長に「国の電気だ」として使用を制止されたということです。

このため「弁護活動を不当に制限された」と主張して、裁判所に不服を申し立てる異例の事態になっていました。

これについて東京高等裁判所は「裁判長の発言は公判前整理手続きが始まる前のものだ」として、不服を申し立てる対象ではないと判断し、最高裁判所第2小法廷の岡村和美裁判長も29日までに申し立てを退ける決定をしました。

高野弁護士は「被告にとって効果的な弁護活動をするためにパソコンは必須で、電源の使用を認めてほしい」と話しています。

最高裁判所によりますと、法廷内での電源使用について一般的な取り扱いを定めた規定などはないということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211029/k10013327491000.html

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:15:49.80 ID:LiGBj+ZM0.net
部外者じゃないし、裁判官に権利はないのだから無視でOK
それこそ警察に言われるか訴えられでもしない限りは何してもいいというのが法治国家だから

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:15:52.23 ID:SHMnSz8k0.net
逆に問おう、裁判官はどういう理屈で裁判所の設備を使っているのか?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:16:05.38 ID:WM4u3eaV0.net
なんか情けなくなるような弁護士だな 

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:16:05.96 ID:jlT0EVps0.net
昔は電話やコピーを使われてもらうのも頭を下げ、
そっと10円を置くのがマナーだった。
弁護士と言えども、当然のように使ってたらそら怒られるだろ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:16:08.46 ID:A1/E9y4N0.net
>>952
関係者だろ?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:16:33.20 ID:nPItrsjUO.net
>>6
電気の再販に当たるから違法とかいう話は違うん?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:16:35.06 ID:xXZc/vgg0.net
縁日で使ってる、
ガソリン発電機を、裁判所に持ち込めば、解決

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:02.98 ID:NaqxQm+o0.net
>>955,959
飛躍しすぎでしょ
コンビニで充電させろって言ってんのと一緒ノ事なのに

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:07.85 ID:hE7v1odX0.net
>>380
裁判長「マイニングは止めてくださいっ」

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:37.62 ID:ff5uEGQ60.net
>>949
つーかコンセント使用の是非は施設管理者に問い合わせなよって案件やろね
裁判所への不服申し立てでは裁判長がそれ言ってくることの是非どまりっしょ(今回はそこまですらいかなかったが)

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:18:10.34 ID:F4P64zpa0.net
プロジェクターとかも使えないの?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:18:16.04 ID:gbVACXc50.net
>>964
裁判所から見たら弁護士は部外者だぞ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:18:21.63 ID:sGQnOuHs0.net
>>964
部外者だよ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:18:26.47 ID:5OQHxysmO.net
お前の友達が車貸してくれと頼んできた
お前はそれを拒否した
にもかかわらず、友達が勝手に車に乗って走り去った

その当否や如何にというもんだいで、友達だから許してやれよというのは別問題

理解できないかな?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:18:36.35 ID:LiGBj+ZM0.net
法廷に入ってる時点で仕事で来てるのに電気使うなはただの嫌がらせ
一般社会の常識としてもおかしい
営業で他社に来て打ちあわせという時に電源使うなという社員もいない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:19:59.88 ID:jpJZ1T3r0.net
>>967
コンビニで充電する必然性がないでしょ
きみばかなの?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:20:22.07 ID:nPItrsjUO.net
用事もないときに裁判所にきて勝手に使ってんならそりゃダメに決まってんだけど
何らかの事件で来てんなら、
事前にPC動かして準備したり確認したりもあるんじゃないかと、
手続き始まる前だからってのは話に無理を感じるが、止めるべき特段の事情があったのか?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:20:34.05 ID:NdtemSJc0.net
>>961
公務員が国家機関の設備を使うことに何か問題あるのか?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:20:37.45 ID:dEONofDH0.net
ゴーン弁護失敗した次はコンセントか

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:20:37.89 ID:xXZc/vgg0.net
電気使わせると、無罪のプレゼンされちゃうから、電気の使用を差し止めただけ。
検察と裁判所は、ずぶずぶ。

こんな最高裁、明日の投票で落とせばいい。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:20:42.31 ID:gbVACXc50.net
>>974
一般の会社でも他所の会社の人が取引先にプリンタ持ち込んで仕事するなら許可取るだろ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:20:54.37 ID:UlB3yVj30.net
ちゃんとしたしごとをするやつは道具にもこだわるはずだ。
3時間しか持たないPCなど買うな。

LGのノートパソコンとかかいなよ。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:21:19.21 ID:wmYLMlYP0.net
>>967
でもルールってそうやって作らないと駄目よ
これは良いけどこれは駄目って気分でルール作ってたら皆分かりづらいし守られ辛い
ちゃんとこじつけでも良いから線引してルール化するのが今の日本では正しいとされてる
俺はそうは思わんけどね

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:22:00.04 ID:EHSyEYYV0.net
ドアギリギリ入るくらいの巨大バッテリー持ち込んで
裁判長の目の前に置いてやれよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:22:10.11 ID:gbVACXc50.net
>>982
普通にルールとして使えないだろ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:22:32.35 ID:VDw3Dpz20.net
こいつプリンタまで持ち込んでたんだろ
事前に資料まとめて来いって話
目に余り過ぎて裁判官も仕方なく注意したんだろ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:19.33 ID:gbVACXc50.net
>>983
普通に所持品検査で引っかかるよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:46.46 ID:VMrV0EMi0.net
予備バッテリやポータブル電源を持ち込めば良いのでは?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:49.42 ID:ff5uEGQ60.net
>>976
コンセント使用NGであってPC使用NGなんて弁護士さん除いて誰も言ってないと思うぞ
あと実際に該当手続き中にコンセント未使用だがバッテリー保ってるかと

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:24:17.23 ID:LiGBj+ZM0.net
なんにしても裁判官に裁判所の設備の管理権限もないだろ
というか職員じゃないんだから何も知らんでしょ
電気代がいくらとかさ
裁判官が言う事じゃないんだよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:24:54.25 ID:J5udDgVB0.net
>>1
規定がないなら、規定作って使っていいだろ…やべぇな裁判官。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:25:15.27 ID:xXZc/vgg0.net
>>977
>公務員が国家機関の設備を使うことに何か問題あるのか?

検察は公務員だけど、
裁判官は公務員じゃないぞ。

三権分立とか、効いたこと無い?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:25:35.92 ID:LiGBj+ZM0.net
この弁護士も無視して使っておけばよかっただけ
は?あんたに言われる筋合いはないんだよって言っとけ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:26:14.46 ID:LiGBj+ZM0.net
文句があるなら訴えろって言っておけ
弁護士なんだろ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:26:25.67 ID:sE1fhlfU0.net
最高裁も安倍政権でナチスみたいになってんのか

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:04.14 ID:NdtemSJc0.net
>>991
裁判官は国家公務員だぞ。三権分立煽りがスベって恥かいたな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:11.18 ID:nPItrsjUO.net
>>988
PC禁止の方がまだ理由はなんだと聞く気はあるが
PCOKなのに、コンセント云々いうのはむしろ解せないんじゃね?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:26.41 ID:hKRKhUQ80.net
明日の選挙で国民が白黒つけろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:55.29 ID:VMrV0EMi0.net
>>959
来客用トイレは元々来客用に開放されているから無問題
清掃用のコンセントは清掃員の作業の為に用意されているので用途外の使用は認められない

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:28:00.04 ID:k2ZYPCMU0.net
次スレです

法廷のコンセント使用制止に不服申し立て 最高裁が退ける★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635557265/

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:28:33.72 ID:IENz3Zrh0.net
妥当だな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200