2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法廷のコンセント使用制止に不服申し立て 最高裁が退ける [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/10/30(土) 05:49:39.62 ID:A31HzaIB9.net
NHK 2021年10月29日 19時46分

横浜地方裁判所で行われた刑事裁判の手続きの際、弁護士がパソコンの電源確保のために法廷のコンセントを使おうとしたところ、裁判長から制止されました。
弁護士は「弁護活動を不当に制限された」と主張して使用を認めるよう求め、最高裁判所まで争いましたが、退けられました。

電源の使用を認めるよう求めていたのは、刑事事件の弁護を数多く手がける高野隆弁護士で、先月、横浜地方裁判所で裁判官、検察官、弁護士が争点などを話し合う「公判前整理手続き」を行う際に、ノートパソコンの電源として法廷のコンセントを使おうとしたところ、裁判長に「国の電気だ」として使用を制止されたということです。

このため「弁護活動を不当に制限された」と主張して、裁判所に不服を申し立てる異例の事態になっていました。

これについて東京高等裁判所は「裁判長の発言は公判前整理手続きが始まる前のものだ」として、不服を申し立てる対象ではないと判断し、最高裁判所第2小法廷の岡村和美裁判長も29日までに申し立てを退ける決定をしました。

高野弁護士は「被告にとって効果的な弁護活動をするためにパソコンは必須で、電源の使用を認めてほしい」と話しています。

最高裁判所によりますと、法廷内での電源使用について一般的な取り扱いを定めた規定などはないということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211029/k10013327491000.html

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:12:00.59 ID:LnQPZtiH0.net
トイレ使うのに金を取るくらいのケチさw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:12:15.46 ID:0/RzL+N30.net
>>60
あれで解雇された裁判官は0だよ

知ってた?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:12:27.83 ID:NdtemSJc0.net
>>37
たぶん弁護側が都合の悪いとこを濁してたんだろ
公判前整理手続きが「始まる前」ってとこをな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:12:32.25 ID:A6YqvsnX0.net
ジャップが大好きな言葉

「世界一」

wwwwwwwwww

田舎者丸出しw
けど首都は米軍に永久に包囲されてますw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:12:40.91 ID:udyNNkJt0.net
これが通るとこれからは1円の無駄も許さんけど良いのかな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:12:49.99 ID:pBR4db+U0.net
>>59
また嘘ついてやがる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:13:02.88 ID:S7FFGNU80.net
貧乏ジャップ島では電気の1Wは血の一滴だからね

タダで使うなんて許されない
(´・ω・`)

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:13:08.59 ID:9ckbNUkbO.net
結局、使っていいのかいけないのかの結論は何なんだ?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:13:29.04 ID:fM5wEWjs0.net
このコメント見る限り、
弁護士側は早く来て居座ってたって話じゃないの

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:13:48.77 ID:pBR4db+U0.net
>>68
書いてる通りだ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:13:51.01 ID:LnQPZtiH0.net
>>60
ワイもx付けてくるわ。
こんなアホらしい判断する最高裁判所ならね。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:14:31.19 ID:xWiRDbKC0.net
バッテリーくらい用意しとけよ
なんの権限があって、国の電気を盗もうとしてんだよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:14:54.04 ID:9ckbNUkbO.net
>>70
書いてあるのは申し立ての対象ではないってだけじゃん

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:15:07.31 ID:FEjMnR5D0.net
>>29
電池入れ替えてるあいだ、パソコン消すの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:15:35.57 ID:5dFbviqx0.net
裁判中は使ってもいいがその前の準備は家でしてこいってことだろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:16:09.94 ID:/ZjLnnNN0.net
もっと早く記事にしてくれよ…
期日前投票済ませちゃったじゃん…

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:16:17.84 ID:fM5wEWjs0.net
過去に何度も指摘されてたそうだから
よほど目に余ることしてたんじゃないかね
当事者じゃないから詳しくは知らんけど
退けコメント見る限りまだ表に出てない情報がありそう

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:16:22.93 ID:A7t0lt3B0.net
日本の司法を腐らせたのは他ならぬ
パヨクゴミクズ弁護士

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:17:03.13 ID:NaXshqEh0.net
>>53
審査対象。夫婦別姓を認めなのは合憲。一票の格差は合憲と判断してるから、俺はもともと×をつけるつもりだった

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:17:09.60 ID:LnQPZtiH0.net
>>75
ほんと、裁判所のトイレを使わず家で出してこいって話だよなw
携帯トイレくらい用意してこいとw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:17:25.98 ID:CLSwplgl0.net
>>69
慣例がどうなんか知らないが
役人と議論するような場合は早く来て準備するんじゃないの?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:17:46.96 ID:zbfWeLQs0.net
>>39
なぜトイレ使えると思ったのかね?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:18:07.29 ID:NdtemSJc0.net
>>73
門前払いってことだよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:18:09.45 ID:W843C7nC.net
発電機持ち込んでやれよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:18:11.27 ID:A7t0lt3B0.net
>>30
基本✖なんだよね
最近の司法はどれもおかしいから

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:18:22.54 ID:xWiRDbKC0.net
予め使用許可は申請しとかないとダメっしょ
一般人がやるならまだしも法律家の弁護士がこれじゃあね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:18:49.92 ID:iBi6+nCh0.net
ほんと貧しい国になったな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:19:15.93 ID:pBR4db+U0.net
>>80
小学生が何故こんな時間にいるんだ?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:19:46.27 ID:ff5uEGQ60.net
そらまあノートはコンセント無いとすぐに使用不可な訳で無いもんな
仮に充電が覚束ないとしても所有者が管理する話だし、バッテリー交換なり自分で差配しなよと

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:21:02.90 ID:xWiRDbKC0.net
一般用のトイレなら使えるでしょ
職員用のはさすがにダメだとおもうが

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:21:21.89 ID:7qFiGSre0.net
最高裁「いや、うちに言われてもー」
弁護士「パソコン使うなってことですか!?」
最高裁「いや、だからうちに言われてもー」

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:21:45.35 ID:A7t0lt3B0.net
>>42
公務員 我々だけのものww
日本は上級程民主主義を理解していない
世界が知っている事

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:22:09.90 ID:wZPlYhV30.net
ノートパソコンの電源を使うって事は、同時に充電もしているって事だからな
スマホも大事なんです。と言えばスマホの充電も裁判所でやって構わない事になる。弁護士にそこまでの便宜を図る義務は裁判所には無い
ここまで常識の無い野郎だ。カルロス・ゴーンを逃しただけの事は有るわ。弁護士資格を持ってる事が不適切なキチガイだな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:23:15.61 ID:QWM3qFO90.net
あらかじめ充電しておけば問題なかったのに

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:23:29.34 ID:9ckbNUkbO.net
裁判所としていうならともかく、ただのそこの職員である裁判長が国の電気使うなという権限はないと思うんだがな
規程もない訳なんでしょ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:23:34.56 ID:xWiRDbKC0.net
よく言って電気ドロボウだよな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:24:07.85 ID:A7t0lt3B0.net
>>51
感情的で判断する裁判官も居そうだな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:24:41.48 ID:ptjwZQ950.net
裁判所と検察は同じく国の機関ではあるけど
別組織で別の予算だろ

国の電気だから使わせないと言うなら
裁判所の電気は検察にただで使わせるのも不適当でいいんだな?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:25:21.94 ID:NaXshqEh0.net
常識的にはコンセントを使わせないのはおかしいと思うけど、法律上は最高裁に異議申し立てをするのは難しいらしな。
掲示訴訟法で異議を申し立てることができる条件が決まってるけど、基本的には判決が出てからじゃないとできないらしい。
異議ではなく、国家賠償請求なら可能性があるみたい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:25:54.45 ID:LnQPZtiH0.net
>>93
トイレを使うってことは同時に水を流すってことだからな。
ペットボトルへの水の補充にも使う事ができる。
トイレットペーパーで鼻をかむこともできる。
弁護士にそこまで便宜を図る必要ないよね。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:26:10.82 ID:pBR4db+U0.net
>>99
何もおかしくないだろ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:26:13.89 ID:A7t0lt3B0.net
裁判長電源を使ってよろしいでしょうか?とお伺いを立てなければいけない
なんせ裁判長は法的の神様だからなww

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:26:46.77 ID:2zZDlrkL0.net
延長コード持参してきたわけ?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:26:49.35 ID:DtjaYC9t0.net
これ単なる嫌がらせなんじゃ?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:27:02.42 ID:xWiRDbKC0.net
公務の仕事と、自営業の営利目的でやってる仕事を一緒に出来んよね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:27:23.52 ID:7GsCIglh0.net
裁判に必要なら使ってもいいじゃん

国の電気だと言うなら全ての電気を使うなよ

照明も消して裁判しろよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:27:28.02 ID:JonhfeCK0.net
明日の最高裁判所国民審査は全力で全員にバツを付け、不信任投票だな。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:27:31.06 ID:86nmaxiU0.net
コンビニで炊飯器使った人ってその後どうなったんだろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:27:58.67 ID:2dJvD2bM0.net
>>1
ええええ
日本の法律関係者は現実から遊離した馬鹿ばかりだな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:28:00.54 ID:58wHxiIo0.net
>>62
裁判官は解雇されないからあたり前

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:28:08.55 ID:38j9mYI10.net
公民館でのスポーツのボランティア教室
何とか講習教室も怪しくなるのでは?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:28:50.46 ID:bNL4upev0.net
デジタル庁も

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:28:50.46 ID:bNL4upev0.net
デジタル庁も

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:28:50.46 ID:bNL4upev0.net
デジタル庁も

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:29:19.10 ID:xWiRDbKC0.net
そこにコンセントがあるから勝手に使いましたが通るなら、電気泥棒は居ないわな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:29:32.71 ID:NVan60sN0.net
ノートPCにはバッテリーが搭載されてるから裁判の間くらいはバッテリーで乗り切れる
電源を使うほうがおかしい

この前提で考えない人がいることに驚く
ひょっとしてバッテリーが載ってることを知らないのか?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:29:51.79 ID:/cMQapQG0.net
>>103
電気は窃盗罪にあたるのだろうか
持参して無許可でつないだなら常習犯のおそれがある

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:30:07.36 ID:xBRVB87N0.net
電気を盗んではいけないのは知ってるけど
実際どうなんやろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:30:09.38 ID:3NrMi9Ap0.net
大体パナソニックだろうから10時間ぐらい持つだろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:30:33.99 ID:Ma8dCKJK0.net
>高野弁護士はプリンタを法廷に持ち込み、必要な書面を印刷して、
>証人に示して尋問を行うこともある。

 たぶん、これが度を越してると裁判官に思われたんだろうな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:30:48.45 ID:9ckbNUkbO.net
手続きが始まる前だから退けるなら、裁判長に従う必要もないから無視してコンセント使えばいい、ということ?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:30:50.29 ID:xtTJzJO30.net
つまり争点は電気じゃなかったのね
最高裁としては争う価値すらなかったのか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:30:57.18 ID:KYxj6NA70.net
>>1
弁護士はヒマなのか?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:31:59.07 ID:pCRoSNMv0.net
>>116
裁判じゃないし、弁護士がパソコン使う案件がこれ一件だけとは限らないしw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:31:59.69 ID:7GsCIglh0.net
裁判所のトイレに置いてあるトイレットペーパーも国の税金だろ

ウンコは裁判と関係ないんだから裁判所のトイレットペーパーも使うなよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:32:17.72 ID:DtjaYC9t0.net
>>116
とりあえず>>1をちゃんと読めよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:33:04.43 ID:pBR4db+U0.net
>>120
来る前に印刷しろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:33:46.24 ID:38j9mYI10.net
場の無料提供と電気の無料提供は違うは分かるが、
これだと全国の公民館で奉仕活動はできなくなるね。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:34:12.51 ID:dtzWxSae0.net
>>127
流石にバカだろお前

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:34:29.06 ID:9ckbNUkbO.net
論点は、裁判官に使うなという権限があるかでは?
公判開始前なら裁判長とは言えその指示に何ら従う必要もないから使ってもいいはず、もし問題なら裁判所が言うべき問題

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:34:47.78 ID:sS2d3I8Y0.net
>>1
俺は裁判官の国民審査全部✕つけてやったわ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:34:49.46 ID:DtjaYC9t0.net
国の電気って
弁護士だって税金払ってるよね??

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:34:57.96 ID:zqmeacaO0.net
くっだらねー
裁判所のトイレとか水道も使えないな。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:35:09.73 ID:R40C96wv0.net
まあ建前で戦い合うのが法律屋ってやつだからなw
注意された事に反論したって通らないけど、改めて弁護活動の為には裁判所のコンセントを使えるってルール作りを要求すれば通るかもな
一般人から見たらバカバカしい事この上ないけど

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:35:17.21 ID:aecekrGq0.net
リモートでやれ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:35:18.06 ID:/cMQapQG0.net
>>125
そんな風だから国選弁護人しか仕事がないんだぞw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:35:31.85 ID:QWM3qFO90.net
>>21
是非に及ばず

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:35:45.52 ID:OXYiOSDB0.net
明日の選挙に国民審査があるだろ。
こういうつまらないことを言う裁判官は全部☓してやれば良い。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:36:19.69 ID:DtjaYC9t0.net
あまりにも融通の効かない裁判長なのか
ちょっと問題ありの弁護士で快く思われてなかったのか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:36:31.23 ID:+RyHAF8Q0.net
この理屈だとトイレの水も使えないことに

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:37:15.00 ID:pb7L9xhN0.net
こんなこと決めるのに税金使うなよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:37:55.72 ID:FZKyBpk+0.net
パソコン用に発電機を裁判所に持ち込めば良い
大型のトランクぐらいある、うるさいやつで

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:38:07.01 ID:iC8B/Dd+0.net
宇宙一腐った乞食が日本の公務員だ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:38:57.49 ID:8sXW0jVh0.net
>>1
臭くてうるさい発電機貸してやるからブン廻せ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:39:15.78 ID:eta82nKR0.net
そもそも使ってはならないものが何でそこにあるんだよ
ダメなら使えないようにコンセント潰しとけよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:39:30.24 ID:+aaPoGNi0.net
そりゃそうだろ
モバイルバッテリーくらい持ち込めよ、弁護士なんて高い金もらってるくせに
なんでお前らの仕事のために国民の税金使わなくちゃならねーんだよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:40:08.69 ID:m09J9eQR0.net
確かに裁判所の電気は、国民の税金で賄われているもので、
弁護士が好き勝手に使用することは、イメージ的によくはないだろうけど
今回は刑事事件だからな
刑事被告人は、国選弁護人が付くぐらい憲法上も弁護権を認められた存在だから
たかだか電気代数十円ぐらい弁護のために使っても許されるべきでしょ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:40:19.45 ID:kLYJYtP/0.net
この結果に文句言ってる人はバカ
ちゃんと準備してこいってことで
トイレやエレベーターはその目的の為の使用は当然OKって事だろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:40:23.00 ID:DtjaYC9t0.net
紙で仕事をしないことに
苛立ってたのかもな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:40:23.03 ID:9ckbNUkbO.net
手続き始まる前だから裁判長が指示したことにあたらない、って判断だろう
なら、そもそも従う必要のない発言ということか
無視してコンセント使えばよいと
もし問題なら裁判官じゃなく施設管理してる裁判所が出てくるべき問題

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:40:41.39 ID:seWN1gYv0.net
裁判官は、裁判所の自分のデスクで個人のスマホを堂々と充電してるくせに、アホだろ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:40:46.73 ID:eyACp8qw0.net
何のためのノートパソコンなんだよ
バッテリー充電していけばいいだけだろ
アホかこの弁護士

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:40:54.19 ID:xWiRDbKC0.net
許可なく勝手に電気を使えば、窃盗罪が適用される場合がありますよ
そんなもん常識だけどなぁ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:41:40.50 ID:p3d7h5Tx0.net
国の電気だ(( ー`дー´)キリッwwwwクソワロタww

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:42:16.85 ID:sqdnp9P30.net
電気代を払えばいいだけの話だろ
しかし便所の水とかはどうなるんだ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:42:46.73 ID:I5JgCOvV0.net
しょうもない事で、数千円のバッテリーを持って行けば足る事で不服申し立てかー

問題化するなー

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:43:07.13 ID:ff5uEGQ60.net
>>150
裁判長が施設管理してる訳でも無いって意味でも通るかもな
ただこんな不服申し立てなんぞ起こされた訳だからね
施設管理してる側から使いた場合にはその都度使用許可提出とか通達されても不思議無い状況ではあるな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:43:14.79 ID:mQEM5Ufz0.net
そりゃそうなるわw
弁護士は公務員じゃないし、高い収入貰ってるんだから
バッテリーくらい持ち歩けるもんな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:43:22.86 ID:2rheK1Ll0.net
公務員でもない弁護士の利益の為に何で国民の税金使うんだよwww

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:43:53.89 ID:8sXW0jVh0.net
>>1
何のために税金でコンセントをつけたんだよ
裁判官がボランティアでコンセントを外しなさい

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200