2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「吉野家」牛丼並盛など値上げ387円から426円に…急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高影響 ★2 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/10/30(土) 00:58:13.73 ID:vr5CinmN9.net
10/29(金) 20:55

 牛丼チェーンの吉野家は29日、同日午後3時から牛丼並盛の価格を387円(税込み、10%)から426円(同)に39円値上げしたと発表した。

 ほかにも、牛丼、牛カルビ丼、豚丼の3種類を特盛に変更する場合は、これまでの319円追加(同)から352円追加(同)に。超特盛に変更する場合は418円追加(同)から473円追加(同)となった。

 さらに朝牛セット小盛は437円(同)から481円(同)になった。競馬場など一部の店舗では価格と改定日時が異なる。

 吉野家は「これまで牛肉をはじめとした原材料の安定調達と価格の維持に努めてまいりましたが、昨今の急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高の影響を受け、自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況となりました。検討を重ねた結果、現在の品質を維持しながら安定して商品の提供を続けていくために、やむを得ず下記の通り一部商品の価格を改定しました」と説明した。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/82c6442dc8c0ccb06692cdf4d3cd3a278a347d7e

1が立った時間 10/29 23:15
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635516909/

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:29:09.19 ID:S7NN7wIf0.net
デフレで困ってる風な政治状況で、
マック、ユニクロ、牛丼屋がデフレの元凶みたいに言われてた気もするから
値上げできたならデフレ脱却に貢献してるのかと

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:29:14.85 ID:BtSyb0yw0.net
原材料値上がりしてるからな
よくこの程度で済んでいるなと

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:29:17.48 ID:Voy4Bmws0.net
あらゆるスレに出没する野党工作員のおかげで
「自民のほうがマシやからなぁ・・値上げもやむなし・・」
と納得させられる国民w

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:30:21.25 ID:hbk+VjkL0.net
安いの美味いの早いのが吉野家なのに値上げしたらいらんわ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:30:25.17 ID:butxvrI20.net
だったらおにぎり3個買う

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:30:56.94 ID:ORbi8pc00.net
>>797
休耕田を牧場に変えて
放牧したら良かろう

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:31:18.01 ID:tEDgWXJJ0.net
貧乏人が喚いてて草

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:31:23.84 ID:vUN4EZRA0.net
>>831
そっかカセットコンロ買うか
でも台所で水流したくないんだわ
2年前から排水詰まってるんだよね

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:31:47.93 ID:VgYHwUkZ0.net
牛丼はごちそう
吉野家が庶民の憧れの店に

いいかい学生さん、吉野家に好きなときにいけるぐらいになりなよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:32:14.06 ID:z8BVzfJe0.net
食べ物ばかり話題になるけど、家電もすごい値上がりしてる。自分が買おうとしてた冷蔵庫の値段が1.5倍くらいになってた

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:32:15.38 ID:PuYSkYlN0.net
貧乏人の命綱だった牛丼も高級品になってしまった
自民党は貧乏人は死ねと言うのか

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:33:01.89 ID:juZFHdjA0.net
>>840
俺は騙されんぞ
あいつら選挙の時だけ調子いいこと言うけど
庶民の味方だった時なんて一度もないじゃん
そんな奴らに投じる票はびた一文ない
だから不信任の意味合いでずっと野党に入れてる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:33:23.11 ID:nsSSXx670.net
国の状況が酷すぎて笑えねえ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:33:26.39 ID:u6W+hxLz0.net
>>846
俺はブルジョワだから、いつでも松乃家でカツ丼が食えるし
吉野家で牛カルビ定食も食えるw

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:33:47.46 ID:ORbi8pc00.net
>>837
米国では赤身一枚肉だけが商品価値あるから
脂身・スジだけのクズ肉は輸出専用格安肉ウィンウィン

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:34:16.97 ID:DQayJkF70.net
>>849
野党に入れたいんだが共産を混ぜんでほしかった

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:34:44.64 ID:vUN4EZRA0.net
>>847
上下水道料金も高くなってる
だからトイレ大小3回に一回しか流さないことにしてる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:34:53.74 ID:pe/UF52y0.net
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/Ta8DFWU.jpg
https://i.imgur.com/dKJcKLk.png
https://i.imgur.com/deV0sZ5.jpg
https://i.imgur.com/66vGO0V.png
https://i.imgur.com/Gk1xC5H.png

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:35:05.26 ID:9gZp8Ub40.net
>>833
5000円のステーキでもくってんじゃないのw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:35:15.89 ID:5diQRZeV0.net
対策
マックでハンバーガーを3個買います
1個食べると「もういいや・・・」ってなるので2個を冷蔵庫へ
それを食べるまで他のものは食べちゃ駄目

痩せる!

あれ なんの対策だっけ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:35:22.00 ID:yfZKxEZQ0.net
今時、500円出したらりっぱな弁当を買えるんだが
牛丼は安く食べられるのが魅力じなかったのか?
あと値上げするなら時給も上げてやれよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:35:32.20 ID:ZaXxHGHw0.net
>>833
笑いに耐えながらコレ食って、お前ら庶民をバカにしとるよ


「吉野家、国会議事堂内限定の「黒毛和牛重」を全国販売。1400円」

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1343146.html

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:36:09.08 ID:B3Cm4BYW0.net
食べ物の値上げはなんだか危機感を覚えてくるね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:36:16.45 ID:lMS5ss1E0.net
>>803
スーパーでステーキ用の牛肉が100g 198円程度、色々な部位があるし焼き方も好みだが慣れれば簡単に自分好みに焼ける。
しかも時間帯によっては半額とかも有る。
無料の牛脂を貰って来て熱したフライパンにin予め塩胡椒した肉を放り込んで片面に焼き色が付いたら中火にして1〜2分、再び火力を上げて肉を返す。
少し焼き目がついた程度のタイミングで弱火にして蓋をする。
なるべくガラス製の蓋が良い、火が通って食べれる様になると肉汁が出て来て知らせてくれる。
肉汁が出て来てからどの程度焼くかは好み。
スライスしてポン酢と洋カラシでうま〜

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:36:19.11 ID:z8BVzfJe0.net
>>837
俺は逆だわ。オージーが苦手。牧草で育ててるから肉が草の匂いする。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:36:35.97 ID:ORbi8pc00.net
油揚げと糸こんにゃくで牛丼もどきを作れば売れると思う
食材としては玉ねぎが一番高い

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:36:38.30 ID:Tbam1U090.net
エンゲル係数がまた上がる

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:37:06.27 ID:4e3pN++60.net
並が426円とかなめとんか
マックのハンバーガー4つ食えるやんけ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:37:08.61 ID:h3HMSjju0.net
ここまで物価上がって給料据え置きなのに
支持してるネトウヨって白痴なの?
それともママに養って貰ってる子どおじなの??

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:37:22.70 ID:hS4pD+0I0.net
ほんとに貧しかったら吉野家には行かない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:37:26.66 ID:nsSSXx670.net
公共料金、各種税金、食品、ガソリン全部値上げじゃ一般人は死ねってのと同じだな
カス共に長い間政権任せるとここまで堕ちるっていう

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:37:33.88 ID:IFI+ak2w0.net
CoCo壱は高くなり過ぎて滅多に行かなくなっていたが吉野家もか
狂乱物価がおんどれらを襲う

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:38:05.55 ID:SDZ/zpzW0.net
>>826
海外ではそうなってるからコロナ撲滅したら
外国人きギブミー外貨する国になってそうだな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:38:17.79 ID:hbk+VjkL0.net
>>846
いいか
他人が作ったもの食うぐらいなら牛丼ぐらい自分で作れるようになりなよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:38:47.86 ID:NQt80j8y0.net
安倍さんが「エンゲル係数が上がるのは日本人が豊かになったからだ」って言ってるから

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:39:01.11 ID:u6W+hxLz0.net
>>866
だって、普通に牛カルビ定食(御飯は並指定)食うもんw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:39:05.93 ID:FYW79ySk0.net
むしろ500円でもう少し肉増やしてくれてもいい

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:39:07.60 ID:Kxg1Jrz40.net
次の世代の主食は麦飯やサツマイモになってそう

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:39:08.44 ID:bjS5cPo80.net
>>758
お前みたいに働いてないジイイじゃねえから
太ってねえよ
並いっぱいで腹いっぱいっとかほんまもんのジイイだろ
はよ往生せいやw
爺は食が細いからなwww

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:39:20.95 ID:9gZp8Ub40.net
>>858
賃金据え置き
消費税上げますwww

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:39:30.67 ID:z8BVzfJe0.net
肉の値段上がってるなら外食みんな上がるのかな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:39:33.69 ID:butxvrI20.net
>>861
肉汁なのか脂なのか知らんが
旨味成分をフライパンに捨ててるだけだから
その調理方法は馬鹿だぞ?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:39:35.55 ID:ORbi8pc00.net
白飯と佃煮・梅干し専門店に需要がある

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:39:50.75 ID:nsSSXx670.net
>>872
そんな馬鹿が長い間首相をやる国

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:40:01.24 ID:Vt1HiMKe0.net
安倍って馬鹿なの

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:40:29.93 ID:z8BVzfJe0.net
>>879
どう焼けばいいの?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:40:31.55 ID:SDZ/zpzW0.net
>>859
欧米ならこれだけで社会問題になりそうだよな😤

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:40:36.47 ID:hbk+VjkL0.net
外食
外道

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:41:12.71 ID:IFI+ak2w0.net
ほか弁屋も500円位が平均になって行かなくなったからなあ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:41:15.48 ID:juZFHdjA0.net
>>851
おめー、すげーな
俺なんて松弁ネットの20%還元とPayPay10%還元を両取りして
松屋の安い定食で節約中だわ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:41:37.30 ID:vUN4EZRA0.net
ジジイなってもヨボヨボしながらすき家や吉野家に行く人生も悲しい
なんでこうなったのかな
上の世代は悠々自適に老後の生活を楽しんでいたのに

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:42:19.89 ID:ORbi8pc00.net
今のところ米の供給量は過剰気味だけと
これが無くなると米騒動が勃発する
94年みたいに

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:42:31.06 ID:ZaXxHGHw0.net
>>878
外食じゃなくて、「外から入ってくるモノ全て」が値上がりする
小麦も大豆も殆ど値上げ(当然、味噌も豆腐も納豆も上がる)

というか食だけじゃなくて、GIANTの自転車なんかも軒並み昨年から1万円値上がりしてる
日本には資源が無いという事を忘れたまんま、キチガイのように円安政策した結果

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:42:39.84 ID:uqx8NAc30.net
>>872
江田もびっくりの馬鹿だな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:43:44.85 ID:hbk+VjkL0.net
>>859
1400円ならどうでもいいわ
426円より安いじゃん

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:43:49.28 ID:lFGtsM/60.net
大盛りとかオプションに増税分やコストアップ分で
30円が足されるのがジュースのジュースの便乗値上げと同じで許せんは本来なら110円だろ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:44:20.70 ID:PuYSkYlN0.net
俺らが牛丼一杯に頭悩ませてる一方で安倍は毎晩好物の高級韓国料理を食いまくってるんだよな
韓国娼婦も抱きまくってるだろう

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:44:27.74 ID:nsSSXx670.net
>>891
一番の馬鹿はそんな馬鹿を勝たせ続けた馬鹿日本人

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:44:38.82 ID:IFI+ak2w0.net
200円のソーセージ弁当をどこででも買えるようにして

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:44:51.22 ID:FYW79ySk0.net
石油も上がってるし円安だしそら上がるよねとしか…

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:44:51.50 ID:H8Izi/Y60.net
中村哲治
@NakamuraTetsuji
世界中で財政拡大
→世界の景気が良くなる
→世界の物価は上がる

日本だけ緊縮を続ける
→デフレなのに円安
→輸入物価の上昇

ここで「物価が上がっているから」と
緊縮を強化すると
→更に日本の不況が悪化

だから、
輸入物価が上がるときこそ
財政の拡大は必要です。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:45:03.31 ID:uM3ltwNg0.net
飲食店が少し前から油の値段が跳ね上がるって悲鳴上げてたし、原油、原料上がってるのは世界的傾向なのに自民のせいにしてる奴多くてびっくりw
まあ原油はいっときガクンと下がってから元に戻ってないのにガソリン下がる前より高くなってるんだけどねw

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:45:09.18 ID:ORbi8pc00.net
かけそば・かけうどんでも最低ラインは350〜400円はする
スーパーで生めんとめんつゆを買えばもっと安い

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:45:31.24 ID:Vt1HiMKe0.net
高く感じるから もう行かないな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:45:33.88 ID:u6W+hxLz0.net
>>888
いや・・・ウチの両親とか、カツカツの生活してるぜ。

「二人で40万円/月以上の年金があるんだから、人生を最後まで楽しめよ!」と、いくら言っても聞かない・・・
俺と弟に少しでも多く残したいらしい。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:45:36.69 ID:juZFHdjA0.net
>>896
可愛い女子限定で俺のとっておきのを食わしてやる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:46:01.36 ID:vUN4EZRA0.net
戦前戦中派や団塊が年金暮らしをしながら
たびたび海外旅行をしてるの見てきたが
ゼイゼイしながら自分は炊き出しに並ぶ末路なりそう
逃げ切った世代はうらやましい
これも斜陽なのに利権と中抜きと富裕層優遇な自民をのさばらせた責任か

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:46:31.57 ID:butxvrI20.net
>>883
予熱で焼くのを覚えろ
表面焼いたら避難させて寝かす
一般的にはアルミホイルで巻くけど
それは肉汁が出やすいから
俺はもっと温度が下がりやすいように
トレーに乗せてトレーで蓋をしてる
とにかく温度を上げすぎないようにしろ
肉汁が出てる時点で負けだ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:46:37.01 ID:hbk+VjkL0.net
>>859
庶民をバカにしてるとかそんな光景見てもないくせに何言ってんだか
妄想願望捏造乙

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:46:51.49 ID:Hf1rFprf0.net
初めから肉なんて入ってないのに値上げかよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:47:19.84 ID:3/hLNKqM0.net
俺の今の朝ごはんなんてカップ麺だそ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:47:34.00 ID:nsSSXx670.net
>>904
そういう未来しか見えないな
俺は選んでないけど日本人が選んだからこれこそ自業自得

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:47:36.87 ID:lMS5ss1E0.net
>>879
他に良い焼き方有るなら書いて。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:47:45.52 ID:H8Izi/Y60.net
中村哲治
@NakamuraTetsuji
ジャーナリストの鮫島浩さんが山本太郎さんが指摘する「国債は国民の資産」という事実を取り上げられています。
@SamejimaH


ブログでは私の「お金のしくみ」動画も紹介されています。少し長いとお思いの方はこちらのショートバージョンをご覧ください。(12分40秒)
https://youtu.be/B3uLncxg5V4
引用ツイート
鮫島浩✒政治ジャーナリスト SAMEJIMA TIMES
@SamejimaH
· 10月28日
財務省とマスコミが作り上げた「国債は国の借金」という常識に山本太郎が真っ向から挑んでいる。「国債は国民の資産」との反論だ。与野党や言論界に同様の考え方が広がりつつある。
山本氏と枝野氏の対立の根本にもこの問題がある。衆院選後の政界の新たな対立軸となりそうだ。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:48:32.57 ID:Rm5PeyR/0.net
もう牛丼界も終わりだな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:48:40.12 ID:nsSSXx670.net
>>906
馬鹿にしてるんじゃなくて殺しにきてるし実際殺してる

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:49:06.72 ID:s6oThN3J0.net
>>896
貧民大国のニッポン人に大好評で、全国展開するぞ!
やったぜ!
国民 総貧乏国家 ニッポン バンザーイ!!

200円(税抜)の『ウインナー弁当』が全国展開決定!
https://store100.lawson.co.jp/newentry/topics/detail/1438792_5006.html

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:49:20.79 ID:Zn4cGlsJ0.net
味噌ラーメン食べたら挽肉の一粒も入って無かった
今店側はコスト下げてる

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:50:02.21 ID:SHMnSz8k0.net
毎年のように色々なものがこれだけ値上がりしてるのに、政府はまだ2%すらもインフレしてないとか言うんだよな
完全に現実が見えてないか、見ようとしてないよな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:50:05.14 ID:gJwZkUSY0.net
値上げ! 値上げ!
さっさと値上げ!

しばくぞー

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:50:34.72 ID:gJwZkUSY0.net
日銀黒ちゃん (ニンマリ)

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:50:53.68 ID:LGrBg2PL0.net
>>3


920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:51:36.04 ID:uqx8NAc30.net
>>904
ほんと、よくこんな国で子供産む気になるよな
もう沈む一方だっていうのに

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:51:42.65 ID:ORbi8pc00.net
また鯨の大和煮と鯨の竜田揚げが復活するんじゃないかな?
高度成長期〜50年代の昼飯定番

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:51:45.91 ID:u6W+hxLz0.net
>>916
待て待て・・・牛丼が400円を超えたのは30年ぶりくらいだろw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:51:49.73 ID:hbk+VjkL0.net
>>913
「人はいずれ死ぬ遅いか早いかだけだ」もののけ姫より
「生前弱い者を苦しめた者は死後地獄に落ちる」仏教伝にて

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:52:15.71 ID:LGrBg2PL0.net
>>751
去年のエンゲル係数はコロナで他に消費の手段がなかったからだろ
まともな分析も出来ないのがリッケン信者なんですか

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:52:18.58 ID:9gZp8Ub40.net
物価高騰
コストカット
税金値上げ
賃金据え置き







トリクルダウンって何ですか?wwwwww

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:52:28.21 ID:lMS5ss1E0.net
>>905
それローストビーフじゃね?
ステーキと違くね?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:52:49.30 ID:butxvrI20.net
>>910
ステーキ肉の焼き方は
ステーキ屋の高温調理と
鉄板焼の低温調理がある
ステーキ屋は煙がガンガン出てる
鉄板焼は煙がほとんど出てない
家庭なら鉄板焼を目指せ
ユーチューブ見て勉強しろ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:53:03.64 ID:sh6pM5pU0.net
>>845
カセットコンロなら電気グリル鍋(ホットプレートの鍋版)の方がいい

お湯もわかせるから麺類余裕

無メーカーなら2000円ぐらい(すぐ壊れる)
象印タイガーなら9000円〜

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:53:55.91 ID:1fWwGALv0.net
コロナの検疫強化で船便料金が4倍とか8倍とかになってるからなー
往復1ヶ月かかる仕事も今は2ヶ月以上かかる

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:54:33.25 ID:LHOOv+Gq0.net
単純に経営悪化してるだけだろ
すき家の方が安くて量が多いし。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:55:02.17 ID:ORbi8pc00.net
リジン・チクロ入りのコッペパンと粉ミルクの学校給食

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:55:26.81 ID:rRRLYqHB0.net
>>916
金持ちにはそっちの方が都合が良いからな
自民党と官僚は誰のために動いてるのかがよくわかる

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:55:53.10 ID:7YPYIt9n0.net
>>3
プールにガソリン入れて泳げるよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:56:19.18 ID:LGrBg2PL0.net
さすがに値上げアレルギーも限界か

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:56:19.61 ID:ObMvbSJC0.net
吉野家が高いならCoCo壱でいいじゃない

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:56:25.80 ID:1fWwGALv0.net
輸入品は円安と船便の料金爆上げと原油高で高くなってるよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:56:36.83 ID:LHOOv+Gq0.net
吉野家は周りに牛丼屋がなくてどうしても食いたいとき以外はいかないな
すき家の方がいい

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200