2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】カルビー、ポテトチップス値上げ 来年1月から順次 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/10/30(土) 00:02:53.85 ID:vr5CinmN9.net
10/29(金) 23:55

 カルビーは29日、ポテトチップスを来年1月から順次値上げすると発表した。改定率は7〜10%程度となる。原材料価格の上昇を受けた措置。北海道のジャガイモの減収見通しも響いているという。

 内容量が60グラムの商品は「うすしお味」や「のりしお」を来年1〜2月に値上げする。現行で85グラムの商品は、価格は改定しないが内容量を80グラムに見直す。「じゃがりこ サラダ」なども量を減らす措置をとる

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/b336b6f1a991d0bc59c7925db45205ea5143fbe7

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:00:00.99 ID:cfmy5EH60.net
>>628
そんな面倒なことしないで食べたい時にすぐ食べられるのがお菓子の良いところだろ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:00:02.82 ID:V8vX+j460.net
まずいしカロリー高いし買うメリットなさすぎる
スルメイカでも買うほうがマシ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:00:07.50 ID:OjXSJxjp0.net
たまに食べると美味しいんだけど
価格あがってしまうと
買ってまで食べようと思わない
ポテチってそういう商品
価格と価値があわなくなってきたね
それならジャガイモ買ってきて
ハッシュポテト作るかスライスして焼きジャガ作って食べるわ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:00:26.40 ID:ApBczUGg0.net
ていうかカルビーももう原料の芋輸入増やしてるはずだけど
北海道産にこだわらなけりゃむしろ値下げできそうよね
生芋輸入すると病気がこわいんだろうけど

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:00:30.83 ID:aPcHbWVt0.net
オリンピックの中抜きは、ゼッテー、わすれん!
自民調子に乗りすぎたな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:00:47.92 ID:3/hLNKqM0.net
>>629
もうオキアミでいいんじゃね?
オキアミはエビじゃないけど

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:00:57.18 ID:K2lH2UG90.net
工場は電力も灯油も使うし農作業も電力も灯油も使うしカーボンフリーで資材は高価なもの使わないとだし

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:01:08.92 ID:uwEekSte0.net
量減らした時点でポテトチップそのものを5年以上は食ってないな、外食でポテトとか芋は食うけどさ
今後もお菓子のポテチはまず買うことないからどうでもいいけど、多分外食の芋系統も上がるんだろ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:01:56.16 ID:QTdrEPFb0.net
100g100円以上の物はぜいたく品

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:02:02.91 ID:ApBczUGg0.net
3大ジャガイモ料理

おでん
ポテトサラダ


649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:02:12.31 ID:FzDLs2iH0.net
もう値上げしない物はないな( ˙-˙ )

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:02:19.22 ID:aAex09gp0.net
値上げはいくらしてもいいから容量減らすのやめろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:02:22.00 ID:pcp+jgAK0.net
たまにやる10%増量だけど6gしか増えてないだろ
デカイ鼻くそが増えただけ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:02:46.94 ID:5PY5y8r20.net
>>639
沢山食べたいから面倒臭いこともやるわ!

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:03:00.22 ID:26aBugFf0.net
空気買ってるからね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:03:06.60 ID:rwCfKENY0.net
油と塩と糖質
身体に悪いから食べない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:03:14.46 ID:vNTvmng10.net
>>2
アベノミクスで株価つりあげるために
円刷りまくってるから無限円安

その円は中国系ファンドが投げ売りしてぼろ儲けさせて
中国系が土地と企業を買いあさってる

ほんと自民党ってポーズだけ反中の媚中だらけ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:03:14.94 ID:M1/LwHeU0.net
トップバリュのり塩がまた勝ってしまうのか…

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:03:15.97 ID:K1lYyXt00.net
ガソリン食物全て値上がり、果物なんて高くて食う気になれない

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:04:10.86 ID:KrFTKboW0.net
生のトマトでも買って酒の肴にするほうが100倍良いよ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:04:11.63 ID:QX41Uu380.net
最近カルビーのポテチまずくなって値上げか!
湖池があるしカッパえびせんだけあればいいや

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:04:11.75 ID:mByhCEgK0.net
誕生日しか食えねーな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:04:41.65 ID:/C2tLZm80.net
かっぱえびせんの甘エビのやつ旨いよな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:05:04.74 ID:zOVwSqlM0.net
量を減らすだけじゃないのか

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:05:13.96 ID:8mkPqY1u0.net
健康を害する3大要素をすべて含んだ危険な食品がポテト
https://diamond.jp/articles/-/145395

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:05:21.88 ID:ApBczUGg0.net
>>645
最低賃金も年々上がってるからな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:05:30.76 ID:5PY5y8r20.net
そもそも、じゃが芋は一番簡単に作れる野菜。

種芋を植えるだけ。

保存も他の野菜に比べたら長持ちする

なんでポテチがこんな高いのか意味がわからない

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:06:27.01 ID:d26ee9unO.net
袋の中身ほとんど空気なんだから初めから袋入りの空気を買ったと思えばいい
袋開けてポテチがちょろっと入ってたら得した気分になる

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:06:27.84 ID:cfmy5EH60.net
>>665
高くはないだろ
コンビニで買うやつは知らん

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:06:37.06 ID:pKuICPFi0.net
気候変動 かんばつ

創x 日中国交正常化 円借款 技術供与

諸悪の根源 朝鮮カルト 密航在日学会

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:06:41.07 ID:pUfnt4Dy0.net
れいわに入れるわ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:07:18.48 ID:g8Dmcyr30.net
>>42
しれっとアメリカ産混ぜてるくせにな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:07:21.23 ID:qThIU9F80.net
エーコープのやつ買うから問題なし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:07:22.06 ID:LP88uLii0.net
物価目標なら、もうとっくに2%超えてんだろ、自民議員は買い物しないから実感できないだけでさ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:07:46.36 ID:Ph+8ZBhJ0.net
>>2

デフレ終了

待望のインフレ、良い兆候

\(^o^)/

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:08:14.01 ID:DtzQzXmT0.net
働けど働けど我が暮らし楽にならず

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:09:00.53 ID:FzDLs2iH0.net
家庭菜園の時代やな( ˙-˙ )

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:09:03.62 ID:elex0cYa0.net
昔は学生の晩飯の代わりになるくらい量がはいってたのにな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:09:31.93 ID:NSTyyN7j0.net
>>17
ガス代と油代、手間代考えたら買った方がええわ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:09:39.82 ID:5PY5y8r20.net
>>667
高いよ。普通のじゃが芋は5、6個入って100円前後

ポテチはじゃが芋半分ぐらいの容量で特価で70円前後

どう考えても高過ぎ。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:10:28.30 ID:PKx5lXlu0.net
じゃがりこの内容量って昔(25年くらい前)と比べると既に異常に少なくなってるのに更に減るんか
スーパーの安売りでも割高感しかないスナック菓子になってるのに
あれをコンビニで買う奴はすごすぎ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:11:18.72 ID:pcp+jgAK0.net
健康になっていいじゃないか

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:11:35.20 ID:FzDLs2iH0.net
>>677
手間は0円換算で( ˙-˙ )

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:11:51.29 ID:A0PaM5zs0.net
>>630
>きちんと値上げしてその分を社員の給与に使ってやるべきなんよ

政治要因によるマイナス値上げなので、
社員の給料は1円も上がらないのよ

明日自民党が勝てば、失われた30年が失われた40年になる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:12:00.69 ID:kYbhPnrd0.net
毎日ポテチ食ってる同僚が痩せてるくせに顔だけパンッパンでなんかヤヴァイ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:12:40.70 ID:+CpTejh50.net
>>117
すっぱムーチョも美味しい

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:12:59.14 ID:H7U2NQTM0.net
今カール買った

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:13:08.99 ID:x15m/NxT0.net
60g58円
これを毎回大量に買ってちまちま食べてたのにw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:13:21.44 ID:5PY5y8r20.net
マクドナルドのポテトも高い

業務スーパーの冷凍のフライドポテト、1s入って200円前後。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:14:00.67 ID:5PY5y8r20.net
>>687
1キロ入って200円前後。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:14:19.83 ID:x15m/NxT0.net
>>50
だよな
あれはクソ美味い
最近ほんと見かけんわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:15:08.60 ID:5PY5y8r20.net
コイケヤのポテチは揚げすぎてて不味い

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:15:12.38 ID:nPrjvbnR0.net

の形のやつだけ集めたのを販売して欲しかったのにもはやそんな余裕無しかな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:15:35.71 ID:FzDLs2iH0.net
マックポテトはぼったくりやな( ˙-˙ )

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:15:53.07 ID:fOb7wAre0.net
最初のポテチって120gぐらい入ってたのん?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:16:24.82 ID:5PY5y8r20.net
>>685
東日本は売ってない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:16:32.63 ID:x15m/NxT0.net
>>89
まあな
すっぱムーチョが一番好きだわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:16:55.74 ID:5aiweBUf0.net
もはや安いのが米と卵しかないから毎日卵かけ御飯

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:17:17.57 ID:E1NSBnI00.net
ファーストフードのポテトは原価はただみたいなもんだと聞いたな。潰して成型だから、どんなじゃがいもでも構わないし

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:17:49.01 ID:+FHNLla50.net
>>675
それな。ホントそれ。

金あるなら地方に土地買って移住考えた方がいい(´・ω・`)俺は金ないからとりまベランダでさつまいもでも栽培するわ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:18:00.86 ID:19eqziwn0.net
フレンチサラダが時々食べたくなる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:19:07.17 ID:4YnjOxS20.net
>>648
肉じゃが

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:19:10.89 ID:kyvj2FRm0.net
かっぱえびせんぐらいしか買ってないな
ポテチはもっぱらわさビーフ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:19:41.15 ID:I2B/KTuY0.net
トップバリューなんかどれも基本不味いから買わんよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:19:57.65 ID:5PY5y8r20.net
日本のお菓子は包装が過剰すぎる。

金をかけるところがおかしい(お菓子だけに🤣)

包装は簡素でいいから中身を増やせ!

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:20:24.03 ID:elex0cYa0.net
>>696
納豆も追加しよう
苦手な人はタレが多めの奴で慣らしていこう

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:20:35.37 ID:+FHNLla50.net
しかし後世の日本人は(ま、その頃は没落して武力ではなく経済的に中国に飲み込まれ日本自治州になってるかもだが)、今の時代の特に安倍に権力を委ねたざっとこの10年の時代をどう評価するんだろうな(´・ω・`)ま、どうしようもない愚かな祖先たちだったと思うだろうな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:20:43.98 ID:Yw9eI4IN0.net
>>648
コロッケ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:21:01.80 ID:FZq7woHy0.net
>>1
他のポテチは国産にこだわってるのに
カルビーときたら‥

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:21:15.28 ID:bxv6aTh50.net
ついに100円で50g切りになるのな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:21:39.90 ID:FzDLs2iH0.net
>>698
山所有してるワイのじいちゃん勝ち組かな?( ˙-˙ )

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:21:44.94 ID:oq8HroDX0.net
まじかよ
もう買わねえ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:22:04.05 ID:9GGOLCSu0.net
こんなの健康に悪いし
じゃがいもフライパンで炒めて子供に食べさせてるわ
需要がなくなったから仕方ないから値上げして
値上げしたからさらに需要がなくなるスパイラル
少子化人口減の怖さだわな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:22:22.79 ID:w+7hgZO90.net
いろんな味があるが原点の「うすしお」に戻ってきた
これがシンプルで一番うまい

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:22:28.72 ID:rOT+Sin60.net
芋だけじゃなく油も高いぞ
大豆が上がってるからな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:23:43.66 ID:HYsFCmqP0.net
どのみち低成長だからと思ったのか知らんが大きい企業だけ肥えさせてグローバル企業には忖度して売国しまくりだったな
どの党に入れようか

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:23:47.93 ID:QTdrEPFb0.net
>>694
ファミマに売ってるやん、ちょっと味が違う気がするんだよなあ…

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:23:59.75 ID:rOT+Sin60.net
68円で買えるうちにVドラッグで買いだめておこう

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:24:34.39 ID:VBIBaQ0c0.net
>>699
解る!いつも箱買いしてる

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:25:20.65 ID:MF8HvXQN0.net
量を減らすな潔く値上げしろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:25:30.77 ID:5PY5y8r20.net
>>713
何のために大量生産しているの?コストを下げるためでしょ。

個人が家でポテチ作るよりも遥かにコストが高くつくっておかしいだろ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:26:04.68 ID:BbcTyWR/0.net
体質に合わんのかポテチ食うと肌が汚くなる

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:26:26.42 ID:5PY5y8r20.net
>>715
パチもんやろ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:27:11.12 ID:4sHAtOFZ0.net
ベビースターラーメンで我慢しよう

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:27:50.38 ID:5PY5y8r20.net
>>722
食べにくい

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:28:17.37 ID:8v62rF1pO.net
気体の運搬と余計なプラで資源の無駄

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:28:27.08 ID:hp/xLKCn0.net
こういうのって原材料とかが下がっても値上げしたまんまなんだよな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:28:40.34 ID:z8CRVx5S0.net
余るほどジャガイモある癖に量減らして値上げとか意味不だな
年功序列で上がってきた社員の給料が足りないのか?足りないのは株主とかに金ばら撒きまくってる経営陣のおつむや

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:28:45.67 ID:SjSnoDxL0.net
>>17
カルビーのポテトチップス値上げのスレなのに、こういう自分で作ればいいじゃんって奴、必ず現れるよな
外食のスレなのに、自炊最高!安いし!美味いし!って奴と同じ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:28:51.99 ID:FzDLs2iH0.net
お前らもうお菓子はもうやめよう( ˙-˙ )

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:29:10.41 ID:TeCZECrA0.net
インフルやな
パコパコ体操しながらテレビ見てる

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:29:47.06 ID:WoegYI/j0.net
60gに減量したばっかじゃねーか

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:29:56.16 ID:XTxmdiLg0.net
物価上昇は良いことなんでしょう

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:29:56.59 ID:QTdrEPFb0.net
>>721
書き込んでから知ったわ、ファミマの東ハトなんだな。
普通に明治のが食いたいねえ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:30:31.74 ID:ApBczUGg0.net
>>665
種芋が高いからね
植物防疫法で厳しく規定されてる検査を受けないと種芋として売れない
海外からは生のジャガイモは輸入規制されてる
海外からの生芋輸入してシストセンチュウという病気が広がるとそれこそ北海道産のじゃがいも壊滅してまう

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:30:41.35 ID:G70/XRv40.net
ポテトに興味が無い

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:31:05.54 ID:FzDLs2iH0.net
>>731
ある意味良いかも( ˙-˙ )
みんな健康になる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:31:19.74 ID:z8CRVx5S0.net
じゃがりこ、そのうち紙コップサイズになりそうw
女性にも食べ切りサイズとか、ハーフサイズとか、カロリーオフサイズとか、後付けの言い訳がましいキャッチフレーズつけてさ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:31:48.94 ID:ApBczUGg0.net
>>728
ポテチはお菓子じゃないだろ?
野菜料理だろ?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:32:22.16 ID:HV7P3sRO0.net
まぁそこまで食いたいものでもないしなぁ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:32:48.08 ID:XTxmdiLg0.net
>>733
道理で外国のポテト見かけないわけだ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200