2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】カルビー、ポテトチップス値上げ 来年1月から順次 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/10/30(土) 00:02:53.85 ID:vr5CinmN9.net
10/29(金) 23:55

 カルビーは29日、ポテトチップスを来年1月から順次値上げすると発表した。改定率は7〜10%程度となる。原材料価格の上昇を受けた措置。北海道のジャガイモの減収見通しも響いているという。

 内容量が60グラムの商品は「うすしお味」や「のりしお」を来年1〜2月に値上げする。現行で85グラムの商品は、価格は改定しないが内容量を80グラムに見直す。「じゃがりこ サラダ」なども量を減らす措置をとる

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/b336b6f1a991d0bc59c7925db45205ea5143fbe7

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:35:24.79 ID:6CkGOO+s0.net
>>204
頑張ってください
お前がいるから俺達は生きていけるんだぜ
こんな事しか言えなくて悪いな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:35:37.09 ID:C5jTq6At0.net
>>236
安心しろ
量を減らして値上げするんやで
もう日本は大分終わりです。多分今回の選挙で全てが決まる

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:35:54.28 ID:8HIPLYAz0.net
量を減らすんなら袋の大きさも小さくしろよ!
空気ばっかじゃん
消費者庁は逮捕しろよ
なにやってんのまじで

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:36:55.02 ID:4HMi89Tm0.net
庶民の生活はどんどん悪化する
最近は株で儲かった奴等も多いのかな
オワコン国家だな
俺の親父とかいろんな株の場面に関わってきて
金持ちになるチャンスはいくらでもあったのに
全く儲かってない。なんなんだあいつ?w

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:36:57.90 ID:os6Kk8rs0.net
食料を輸入に頼りすぎてるからな
といっても国内の農業よりは安いんだろうけど

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:12.98 ID:ipqsiepJ0.net
また空気増量かw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:14.11 ID:OmAooOqy0.net
空気袋は草

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:19.30 ID:OqNmoQJq0.net
自分の子供の頃と比べると高くて空気に金払ってる気分になるから買わない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:30.00 ID:/k/1uZaw0.net
>>232
トマトジュースも750mlでびびる
高血圧HDL改善とか立派な表紙
だけどほかのも別に同じだろって…
デルモンテ頑張ってほしいわ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:39.29 ID:wpTpC1Ze0.net
>>199
2個買えばいいじゃんw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:41.64 ID:pcp+jgAK0.net
ゲームも日本だけクソ高いからなあ
なんで金持ってるアメリカのほうが安いんだよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:37:44.02 ID:8HIPLYAz0.net
>>241
かなりまえからだよ
二年くらい前からひどくなった
日本はステルス値上げが合法だから、かなり前からスタグフレーション来てた
安倍がいなくなって、すこしずつスタグフといいだす記事が増えた

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:38:02.95 ID:wVR59OKG0.net
キットカットも変な小さいのになってからなんとなく悲しくなって買わなくなった
あんなのにするなら値上げの方がマシだったんじゃないかな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:38:18.05 ID:vkpXCeIF0.net
値上げしすぎだろ
もうポテルカしか食わねえわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:38:26.75 ID:OqNmoQJq0.net
昔のポテチはこんなに空気の容量多くなかったのになあ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:38:32.86 ID:YsdFR/cK0.net
昔は600キロカロリーはあったのに今は300前後
菓子パン一個の方がカロリーが高くなってしまった

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:38:37.11 ID:8eJVoo6b0.net
>>244
空気入れて膨らませないと割れるだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:38:39.47 ID:udQDHWCl0.net
>>245
株は9割負けるって話だから
あんま父ちゃんを責めるなよw

260 :あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]:2021/10/30(土) 00:39:18.03 ID:VeV9KZah0.net
空気で膨らませるなら袋は透明にして!
中身見えるようにして!

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:38.35 ID:925rQVli0.net
カップラーメンに比べると塩分が低い健康的な食べ物だよね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:39.10 ID:C5jTq6At0.net
>>245
本来なら株やらんでもやっていけないと駄目なわけでな
そもそも現代の投資は本来の投資とかけ離れたものになってるから
こればっかりになると普通に経済が破綻する

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:39:48.79 ID:YsdFR/cK0.net
ポテチは円筒に入ってるのもやばいな
箱の半分くらいの量に形も小さくなっている

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:00.15 ID:kQCchbnd0.net
高級菓子 ポテチ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:27.59 ID:miklXpuu0.net
>>260
昭和のポテチに戻るんか

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:33.90 ID:F2yENv7e0.net
値上げじゃなくて中身減るんでそ
まぁ公表するだけマシだけど

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:51.34 ID:gRLTDfOn0.net
湖池屋の勝利だ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:40:58.41 ID:8HIPLYAz0.net
ステルス値上げするときは、官報に公示しろよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:41:23.91 ID:H7U2NQTM0.net
ポテチの空気の量が増量?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:41:27.05 ID:n7nTakef0.net
ワイのフラ印が無事ならいいや

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:41:30.87 ID:choS5/1u0.net
とにかく外装の大きさに見合った量を入れてくれ
最近は輸入菓子の方がギッシリ入ってるから国産より割安だったりするぞ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:41:31.71 ID:KSauwxoM0.net
>>87
食品は超インフレしてるけど他がお値段据え置きになってるからトータルでは大してインフレしてないように見えるだけ
みんな貧乏なせいで食品以外は売れないから値上げできないw

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:41:33.97 ID:C5jTq6At0.net
>>268
むしろ政治忖度の結果だからやらんやろw
政治的には物価は上がっていない設定になってるんで

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:41:54.65 ID:DsUoBdhj0.net
カラムーチョは?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:02.21 ID:sKl0c1qS0.net
順調にインフレしてきたな。

2%から5%くらいが適切。

不動産の総量規制はいいが、金融引き締めはしばらくしないほうがいい。

増税もだめだな。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:08.10 ID:YsdFR/cK0.net
消費者誤認商品ばかり買わされてたら
国民の心もすさんでくるわな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:25.85 ID:0zlrwbp90.net
>>210
オナニーも減らせよな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:25.99 ID:Rrb9HAWz0.net
牛丼屋はたまにしかいかないけど、カルビーのうすしお大好きだから非常にまずい
一般家庭にドル高円安の波が続々と押し寄せて来る

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:26.31 ID:4HMi89Tm0.net
>>259
アベノミクスや最近は誰でも儲かるレベルだったろ
資産三倍くらいのはずだろ。ビットコイン、かそう通貨もある
あいつが株始めたのは13,14年頃。ITバブルの頃だって生きてたのに
俺も親も金に縁のない家だわ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:30.93 ID:E1NSBnI00.net
カルビーが上げないと湖池屋も上げられないと思うよ。大不作が原因だから、どの会社も厳しいよ。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:35.67 ID:6fRV7w8y0.net
念願のデフレ脱却
皆が望んでいた物価上昇

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:05.62 ID:E3XC1lL/0.net
自民党の公約通り値上げだな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:09.25 ID:YsdFR/cK0.net
>>231
微妙に2本くらい抜いててもバレなさそうな商品だな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:12.90 ID:K5rRzy3+0.net
ポテチはもう西友のお墨付きのギザギザポテトを買っとるわ
カルビーは量を減らしてステルス値上げするのがダメだよ。量を変えずに値上げしてくれ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:27.35 ID:8HIPLYAz0.net
空気商法は法律で罰しないと
中身見えないのはあれはダメだろ
民法上の錯誤で契約無効
食った後でごねろ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:43:31.23 ID:BcIEQLay0.net
何処かのメーカーが輸入品を普通のスーパーに卸せよ
ポテチシンジケートが有る訳でも無いだろうし価格破壊よろしく

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:44:13.13 ID:4CwcnH2+0.net
こんな惨めな目にあわされてもデモもテロも起きないアホ日本国民www

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:44:27.59 ID:udQDHWCl0.net
>>279
じゃぁお前がやってみろ
なかなか難しいもんだぞw
富裕層目指して頑張れよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:44:41.09 ID:sKl0c1qS0.net
>>272

土地や食品、消費財はネアガリしてるが、学費、医療費、サービスはたいしてあがってない。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:45:00.05 ID:YsdFR/cK0.net
>>281
インフレにならないのは量減らしのせいだと思ってる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:45:11.89 ID:os6Kk8rs0.net
>>281
消費が落ち込まなきゃいいけどな
まぁ金持ちが金使えばいいのか

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:45:17.81 ID:mzB5iSEa0.net
あんまり値上げすると買わなくなるだけなんだけどな
アイスとかスーパーカップが150近くするようになってからまったく買わなくなったもん

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:45:29.75 ID:NyRU3TvR0.net
ポテチ輸出したほーがメーカーは儲かりそう…

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:45:30.22 ID:4HMi89Tm0.net
>>262
今国策で若いガキに投資進めてるよな
インフレ対策とか?
株やって稼げってか?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:45:31.07 ID:fUyy0AkF0.net
>>231
じゃがりこやポテロングは食ってると歯が欠けるからなあ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:10.62 ID:8HIPLYAz0.net
コストプッシュインフレは人件費が上がらないから景気は良くならんよ
みんな貧乏になって餓死者がでる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:22.40 ID:JphqWk0Q0.net
農家からの売値変わってる?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:32.78 ID:epf8Y5TB0.net
ポテチは自分でじゃがいも植えて自分で揚げてる
季節モノとして楽しんでる
買えばいつでも食えるももう終わり

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:40.06 ID:mzB5iSEa0.net
材料費高騰で値段高くなるのはまぁわかるよ
でも材料費安くなっても絶対値段下げないよね
ここがまじでくそ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:40.62 ID:udQDHWCl0.net
>>292
昨日アイス買ったら小さくてびっくりしたわ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:42.66 ID:qUQd9Mtm0.net
>>213
この果実砂利の味がするよぉ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:44.48 ID:x7bpfUvL0.net
北海道の広大な土地に年間通してジャガイモの苗を植えろ🥔

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:45.78 ID:JphqWk0Q0.net
>>296
本当に材料なんか?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:52.43 ID:E1NSBnI00.net
>>286
普通にスーパーに置いてあるよ。量は多めだけど。

ギザギザポテチの原料は1枚落ちるの使う。潰して成型するからね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:46:55.60 ID:hCvxm11z0.net
>>285

アリバイのつもりかグラム数を正面に書いてあるよ最近は

80g/100円超えない商品には手を出さない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:07.00 ID:XEAi1A4s0.net
トップバリュのポテチしか食わんから無問題

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:08.81 ID:NrBZROpy0.net
割とマジで参院選で与党過半数割れすると思う

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:18.75 ID:4HMi89Tm0.net
>>87
物価20%ぐらい上がってるけど?
100円のものが120円になってるが

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:23.55 ID:JphqWk0Q0.net
>>300
牛乳余って砂糖もそれほど値上げないのに

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:24.83 ID:+uozle9M0.net
湖池屋派で良かった

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:41.50 ID:qOzcGqdB0.net
便乗

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:51.31 ID:vqq4oKFf0.net
安売りの店でもBIGが199円だったかな
更に高くなるの?
もうドラッグストアのアウトレットしか行けんやん

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:47:58.04 ID:gTppYaaL0.net
眞子のポテチパンパンからちょうど10年
http://hissi.org/read.php/news/20111025/TDk4N0VUdlMw.html

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:04.43 ID:qihCMyIj0.net
いや、今までだってこっそりと中身減らしてたから実質値上げだろ
中身の減量ではいよいよ誤魔化せなくなってきたか

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:25.40 ID:UMIgufc80.net
一気に量減った時あったよな。
割高感凄かったし、それ以来全く食べなくなった。
一定期間食べないと、欲しくもなくなる。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:35.23 ID:/EhEDk5d0.net
30年かけて自民が作り上げた貧しい日本の集大成だな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:38.21 ID:JphqWk0Q0.net
>>308
あと1000mlが860mlだったり
チョコもなにげに砂糖の味が変わってたり

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:41.08 ID:ldEW2cVo0.net
あちこち凄いな値上げだな
スタグフレーションくるか

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:47.73 ID:Rrb9HAWz0.net
ジャガイモがアメリカ産だからコスト高なんか
なら国産のジャガイモにしろよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:48:58.81 ID:C5jTq6At0.net
>>316
批判した奴をパヨクだのなんだの言う国民ばかりだから自業自得だな!

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:03.09 ID:qOzcGqdB0.net
量減らしたら値上げだろ。
なにが値段すえおきだよw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:49:03.26 ID:16PyG3Ra0.net
>>2
地獄の自民党政権

323 :使徒ヴィシャス :2021/10/30(土) 00:49:15.26 ID:zHWO0O++0.net
ポテチは上がるのにフライドポテトは上がらない理由は?(。・ω・。)wwwww

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:04.41 ID:4HMi89Tm0.net
>>288
最近はやってないが俺はfxやってたぞ
株勝ってぼーっとしてるほうがよかったのか
最近高級車走ってるのが増えてるわ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:08.19 ID:keTt+B/90.net
プリングルズが細くなってチップスターみたいになってる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:16.48 ID:epf8Y5TB0.net
お家ナントカでみんな料理スキルあがったろ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:20.16 ID:MdaUiHHO0.net
食べないし10倍くらいに値上げしてオーケー

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:25.35 ID:EN0wCgCt0.net
量減らすなやボケ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:28.90 ID:I2B/KTuY0.net
カルビーは北海道産のみじゃなかった??

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:38.19 ID:x7bpfUvL0.net
>>323
フライドポテトは冷凍の輸入物だから。
ポテトチップは酸化するから国産がほとんど

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:40.92 ID:YsdFR/cK0.net
>>294
ただの買い支えにガキも導入させようとしてるんだろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:50:46.16 ID:ykNDt9FE0.net
庶民の健康を思いやってくれてる訳だな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:07.34 ID:4oWA4w/y0.net
>>1
コイケヤにするわ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:30.03 ID:fUyy0AkF0.net
>>312
コスモスだとBIG148円だったよん

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:33.67 ID:wVR59OKG0.net
>>315
5年くらい前だったっけかね
そこからあちこちでステルス値上げがバレてた気がする

336 : :2021/10/30(土) 00:51:34.76 ID:7eB6vtXT0.net
コイケヤで十分じゃないの?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:37.96 ID:Nkq9WsKw0.net
もはやシマダヤの生麺茹でるか業務冷凍芋揚げてたほうに軍配が上がるレベル

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:47.47 ID:YsdFR/cK0.net
>>332
体より財布が締まるわ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:51.15 ID:7okMmgCm0.net
じゃがりこなんてそのうちカップの半分くらい空気にされそうだ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:54.36 ID:kqk1S9Cn0.net
内容量を減らした分、割れないように袋を
空気でパンパンにしたおかげで
あまりにまったく割れてないポテチばかりで
1枚大きくて食べにくいったらありゃしない

適度に割れててちょうど口に入る大きさに
バラバラしてる方が食べやすいのにな

でも今の量だと空気減らすと粉々になって
しまって、苦情が殺到するだろうから
空気パンパンしかない、痛し痒し

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:51:55.71 ID:EN0wCgCt0.net
>>16
外国のやつはあそこまで窒素入れてないし海渡ってきても別にポテチ割れてない
緩衝効果を十分得た上でさらに窒素入れてるわアレ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200