2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタ新型SUV「bZ4X」日本仕様公開! [まそ★]

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:55:41.74 ID:N3ZWaYey0.net
せっかくEV厨が気持ち良くトヨタはEV作れないとか遅れてるとぶっ叩きまくってたのに、
これからバカ売れ確定EVを超高品質で7車種もぶっ込んできてしまう事態になった
EV厨3日天下終了チーン

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 14:59:03.04 ID:sSL5I0vQ0.net
このなぞ理論はなんだ?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:00:22.59 ID:HoGYUj6L0.net
まんまマツダ車のパクリでワロタw

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:04:05.64 ID:li+PGa5w0.net
>>957
石橋正二郎「良い車だと思う、しかし作れることと商売になることは違うのだよ」

たま自動車のEVはこの一言で終わったんだっけ?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:06:35.86 ID:ivgdsoz60.net
ホントに7車種も出せるのかな
コムスみたいなのも一車種に含めてたりして

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:08:11.10 ID:li+PGa5w0.net
>>957
そういえばトヨタがEVを発表した途端に
あれだけEVをディスっていた連中が雲散霧消したな

綺麗さっぱり消えたって感じ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:17:54.73 ID:TjEezU430.net
>>957
トヨタの労組が動員して欧州EVのネガキャンしてただけでしょ
スレの半分近くはEV否定レスで埋まってたけどマニュアルがあるのか言うことがみんな一緒だったから不自然極まりなかった

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:19:28.25 ID:TjEezU430.net
ごめんレス番間違った>>962

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:19:33.69 ID:3kaGuCws0.net
>>962
車ならトヨタのバッチが付いていてタイヤが4本付いていれば黙って買う奴が多いから売れるでしょう。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:20:29.43 ID:M/zGW90R0.net
>>965
これって何気にすごいことだよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:22:44.58 ID:sSL5I0vQ0.net
EV厨=アンチEVってこと?

レクサスUX300e...

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:26:52.17 ID:TjEezU430.net
トヨタはアメリカで反EVのロビー活動してたのバラされてたよね
日本でもやってないわけがない、当然5chでも業者や組合使ってやってるよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:28:50.63 ID:o71wutIb0.net
新潟の田んぼの中を走ったら前面が虫だらけ。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:32:05.38 ID:ivgdsoz60.net
>>962
それは快適でいいな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:34:08.84 ID:ZiRn0bdR0.net
もうちょっと小さいのがあれば500万くらい即金で買う

1800超えなんてうちの車庫の前の路地入れねえ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:34:21.07 ID:ELTUVkuG0.net
>>14
140キロの間違いでしょ笑
多分実際80キロぐらいだよ
オマケにバッテリーにかなり負荷かかってるから5年ごとに高い金払って交換

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 15:50:32.79 ID:R7u27Kjr0.net
>>963
自動車板のテスラスレとか酷かった。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:24:07.33 ID:3kaGuCws0.net
>>966
極端な話
車に全く興味ない奴なら
ヒュンダイ車にトヨタマーク付けてトヨタ系ディーラーで販売してもバレないと思う。
度重なる故障でも黙ってディーラーに持ち込んで高額な修理代を払うだけ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:27:51.60 ID:ivgdsoz60.net
トヨタからEVが出たら手のひら返すのかなと思ってたけど、まあまあ手のひら返してきた感じ?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:58:01.90 ID:FCq1R76q0.net
モト冬樹とグッチ祐三のヤツ?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:57:43.30 ID:v1QYYr360.net
>>905
テスラどころか日産レベルも無いのがね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:00:25.35 ID:RpQlZ2uf0.net
ドンマイケル

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:28:49.43 ID:v1QYYr360.net
トヨタイムスまだ水素が〜ってCMなのね

新型EV開発秘話とかやれば良いのに

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:36:50.14 ID:DfSXYCmv0.net
>>928
シリーズハイブリット理解していなくてワロタ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:37:51.49 ID:DfSXYCmv0.net
>>947
アップデートってテスラしかしないんだ(笑)

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:46:52.68 ID:29d9SSE+0.net
モーター出力抑えまくってなんとか他社と同等の電費性能に持ってきただけじゃん
後発のくせに他社と較べて優れてる所が見当たらない
同等かそれ以下。しかも出るのは一年後
この世界EV競争の時代に周回遅れのEVを出しても勝負にならないよ
信者は手放しで他下げて世界のトヨタをアピールしてるけど現実を見つめ直したほうがいいよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:52:43.17 ID:ivgdsoz60.net
>>981
そんなこと一言も言ってないよね。
半年以上も昔の記事を持ち出して来たけど、その間に大規模アップデート済ませてんだろという
ただの事実の指摘だわ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:52:58.81 ID:aBYLJ8290.net
ビジーフォーか

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:07:55.25 ID:5BKZAExFC
>>1
最近SUVばっかりやん!
トヨタらしさがどんどん無くなっていくよ。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:32:13.90 ID:ljw17kQn0.net
>>979
スバルが作ってるから秘話なんて無いんよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:10:34.76 ID:DfSXYCmv0.net
>>983
それはお前の願望でしかないな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:13:21.23 ID:iqfQ9XkH0.net
SUVはもう飽きた

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:15:41.73 ID:M/zGW90R0.net
>>982
実用車としては最有力候補

>>988
電池積むから嵩上げしても目立たないSUVは最適なんだろ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:22:33.24 ID:lXjoUvxm0.net
今更出てきてこんなゴミとか一体何のつもりなんだいw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:33:25.65 ID:7UGCvEsF0.net
ハリアーとrav4混ぜた感じ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 21:57:26.13 ID:pPW+/V580.net
>>1
CX8にしか見えない

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 03:41:42.23 ID:KH2aqX6DF
>>98
寧ろランクルが最もトヨタらしい

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:35:56.23 ID:EMCAoXG/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=nAKv8rPQJW8

ほとんど日本の地方都市ぐらいの道路だけど余裕だな
このぐらいでいいから自動運転搭載しろよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:40:47.79 ID:J4MH4Yx10.net
>>987
3月の記事の後、9月に大規模アップデートを済ませていると言う事実の指摘だ。願望って何を言ってんのかと
むしろ、まだ発売もしてないトヨタのEVが頻繁なアップデートで最新機能を利用できると言う方がただの願望だろうに
ムチャクチャなことばっかり言うなよバカ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 07:49:30.54 ID:69+hveDM0.net
この手のハンドルはコンセプトカーだったら30年以上前からあったが
国産の市販車では見かけなかった

なんでいままで駄目だったんだろうな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 08:34:44.53 ID:oeWEj9fA0.net
>>996
日常使いだと使いにくそう。
駐車場入れるときとか、普通の右折のときとか。手を滑らせてハンドル戻すのができない。
レーシングカーがこういうハンドルなのはメーターとか計器類が見やすかったり、コーナー攻めたりするときに持ちやすいからとかじゃないの。
完全なる推測だけど

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 09:55:55.64 ID:R+s+qhmJ0.net
>>997
手を滑らせる必要があるほど
ハンドルが切れないし
お前が自転車のハンドルを戻すとき
手を離してるの?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:42:28.82 ID:UkvW+IGX0.net
>>792
元々トヨタの考えは小型はEV 普通車はHV 大型はFCVだぞ
これは利便性ベースで考えてる
EVは否定はしていないし開発はしてるとずっとアナウンスしてる
ニュー速でしかニュース見なきゃお前みたいになるけどな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:18:49.00 ID:d2D1NV4B0.net
>>999
ミライ「え?」

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:24:11.36 ID:UkvW+IGX0.net
>>1000
トヨタが過去にアナスンスした車の将来像を調べたらええで
そういうのを作りました=それが全ての考えですって訳ないやんか
で、その将来像をトヨタは実用性ベースで考えてたけど世界が環境ベースで突っ走って
EVEVになってるのが大誤算という話w
更に「大誤算だったけどトヨタは体力あるんでEVもちゃんとやってましたよ」ってこと

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:45:06.30 ID:8osm2rQ20.net
end

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200