2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタ新型SUV「bZ4X」日本仕様公開! [まそ★]

1 :まそ ★:2021/10/29(金) 16:27:18.50 ID:+chFAAlk9.net
2021年10月29日、トヨタは、新たな電気自動車(EV)の「bZシリーズ」第一弾となるSUVの新型「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」の詳細情報を公開しました。
 
 電動化が加速するなかで、トヨタのbZシリーズとはどのような特徴をもつEVなのでしょうか。

トヨタは、1997年に世界初の量産ハイブリッド車(HV)となる初代「プリウス」を発売して以降、HV/PHEV/EV/FCVという電動車のフルラインナップ化を推し進め、さまざまな選択肢を展開しています。

 2020年末時点では、乗用車・商用車合わせてHV45車種・PHEV4車種・EV4車種・FCV2車種の計55車種の電動車をラインナップ。

 また、今後の電動車フルラインナップ化の一環として2025年までにEV15車種を導入する計画を推進中となり、そのなかの新シリーズとしてbZシリーズを7車種導入する計画です。

 bZシリーズは、中国・米国・欧州・日本など、EVの需要や再生可能エネルギーによる電力供給が多い地域で、多くのユーザーに受け入れられることを目指しています。

 第一弾となる新型bZ4Xは、EV専用プラットフォーム「e-TNGA」をスバルと共同開発し、低重心・高剛性化したミディアムセグメントSUVです。

 デザインは、「Hi-Tech and Emotion」をテーマに、EVの先進感やSUVらしい力強さを両立したスタイリングを表現しています。

 フロント部分では、従来車のラジエータを象徴したセンター強調のテーマと異なる、空力アイテムが織り込まれたコーナー部と、上下に薄いバンパー形状によりEVの独自性を表現。

 リア部分は、コンビネーションランプ、バックドア、バンパーをタイヤへ向かう台形のテーマとし、低重心で力強いスタンスを実現しています。

 インテリアは、EV専用プラットフォームによる、ひとクラス上の広い室内空間として、Dセグメントセダン並みのタンデムディスタンス(前後シート間距離)1000mmを確保。

 運転席は、ステアリングホイールの上側を通してメーターが見えるように配置したトヨタ初のトップマウントメーターを採用することで、視線移動を少なく遠視点化し、見やすさを重視しました。

 また、ステアリングコラムを含めた運転操作系を操作しやすいようモジュール化、手元からメーターの視線誘導を促す羽衣のような形状を採用しています。

 なお、ステアリングには2種類のタイプを設定しており、ひとつはステアバイワイヤシステムと異形ステアリングを組み合わせたトヨタ初のワンモーショングリップ。もうひとつは、従来車と同様の丸形ステアリングです。

 ステアバイワイヤシステムを採用することで、ステアリングの回転角度を持ち替え不要な約+−150度に設定し、Uターンや車庫入れ、ワインディングロード走行時などでドライバーの負荷を大きく低減します。

 トヨタによると「中国市場向け、その後、その他市場向けに、2022年の発売以降、順次装着車を設定仕向地などによるものの基本的には、ふたつのステアリングを設定します」と話しています。

 足元の広さも、前後ともミディアムセグメントSUVクラストップレベルを誇ります。

 また、低い位置のインストルメントパネル、大開口パノラマルーフ(装着車を設定)により解放感を創出したほか、落ち着いた室内を演出するファブリック張りのインストルメントパネルを採用。

 マルチメディアシステムとしては、クラウド上の地図情報を活用し、交通情報や駐車場の空き情報をリアルタイムで取得するコネクティッドナビを採用しています。

 また、通常のナビゲーション機能に加え、移動支援、充電施設表示、航続、可能エリア表示などEV専用の機能にも対応。

 安全面では、最新の「Toyota Safety Sense」の機能として、ミリ波レーダーおよび単眼カメラの検知範囲拡大により、各機能の性能向上や一般道での支援をおこなう新機能を追加。

 そのほか、高度運転支援技術「アドバンスト パーク(リモート機能付き)」を採用しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31f5c2897e150ec53b5d8cdde571f194c174dd53

https://i.imgur.com/RwudicV.jpg

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 16:30:16.93 ID:PFS6q3aE0.net
トヨタ、大勝利❗

\(^o^)/

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:58:12.20 ID:SbEKhGzM0.net
ガソリンが190円だったぞもはや電気自動車しか無いだろ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:01:33.67 ID:dpKevwuR0.net
>>756
ムダなもんは要らない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:03:28.61 ID:1PgrYdzv0.net
ビー・ジー・フォー
きん・ちゃん・バンド

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:26:48.16 ID:dfyN5eyX0.net
トヨタのお得意様である北米ではテスラがブランドとなっているからな。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:29:51.25 ID:eXTzmyI00.net
>>756

急速充電 急加速は電池があっという間に劣化する

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:35:26.63 ID:eXTzmyI00.net
>>731

FFヒーター付ければ平気だろうけど
だったらガソリン車でいいからねw

  サミー
  ∧∧    ;;`)
  ( =゚o゚)=⌒`)`)
〜 (|  |  ハァーッ
   U U  

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:38:21.70 ID:js0EWCcC0.net
ステバイは中国市場からと言っているがハンドル動かなくなっても
シナ人なら問題ないってことか

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:42:31.60 ID:E0Lc6W1t0.net
>>763
FFヒーターの方が効率いいよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:48:18.88 ID:YvYAY6wE0.net
モト冬樹

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:51:46.42 ID:ib0JQFoH0.net
>>749
飛行機でもすでにそうやで
787のブレーキは電動たし

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:58:35.27 ID:Njj3HEXM0.net
>>767
A320の時点でFBWだし、何ならコンコルドだってアナログ式のFBWだしな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:18.37 ID:gsWfL5Z40.net
F16もFBW

スカイラインもSBW採用してた気がするけど、
確か機構的には普通のも組み込まれてて異常検知でクラッチ結合して操作出来るような仕組みだったと思う

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:33:51.09 ID:tDOlmuU80.net
マツダ車にトヨタの顔着けてるよな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:44:16.72 ID:+DrdJvpC0.net
>>762
scib知らんのか

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:46:13.05 ID:u5OoI+Zc0.net
>>455
>電池は世界トップレベルの耐久性をうたう。経年劣化で少なくなっていく容量を10年後でも
>90%維持することを目標に開発した。

これ急速充電頻繁に使っても10年で90%維持すんの?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:53:32.61 ID:e4T8STOF0.net
>>591
トヨタの労組が献金するかよ馬鹿
会社が献金して会社が法人税減税させたんだよ馬鹿

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:54:13.62 ID:lwVFUjmp0.net
>>1
自民党政権のせいで日本が凋落したので
発売が中国優先になってしまった
日本はおまけでとりあえず後から出す

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:55:54.67 ID:oSM77kUc0.net
純益2兆円なのに。トヨタが5年も法人税を免れた税法のカラクリ
www.mag2.com/p/news/21051/2

トヨタは2000年代の後半から、海外子会社からの受取配当が「収入の柱」になっていきました。
つまり受取配当の非課税制度というのは、トヨタの「収入の柱」を非課税にする制度なのです。
しかもトヨタの海外販売が激増した直後の2009年から、この非課税制度が始まったのです。
単なる偶然では、到底、片づけられないモノだといえます。
実は、トヨタのための優遇税制というのは、この配当金非課税制度だけではありません。

自民党にとって、トヨタは最大のスポンサーなのです。
そのトヨタに対して、有利な税制を敷くというのは、なんとわかりやすい金権政治なのでしょうか?
しかも、たかだか1億数千万円程度の献金で、日本全体の税制が変えられてしまうのです。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:56:36.09 ID:oSM77kUc0.net
政策減税の「恩恵」、自民党献金の多い業種ほど手厚く 本紙調査で判明
https://www.tokyo-np.co.jp/article/99557

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:59:56.29 ID:oSM77kUc0.net
>>740
欧米では350kWの急速充電インフラ整備が進んでいる
https://i.imgur.com/eLfJVgX.jpg

10年遅れの日本は外資の草刈り場になるな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:00:56.51 ID:+C/lKLfK0.net
日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長


https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:01:00.07 ID:js0EWCcC0.net
さんざんリーフをバカにしてきたトヨタだからさぞかし真っ当なEVに違いない

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:01:43.55 ID:aAgnqDmK0.net
進次郎の説教で豊田君も少しは反省したみたいだな
感心、感心

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:01:44.87 ID:vldNPRcP0.net
これはバカ売れ確定〜〜〜

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:02:43.39 ID:HqA7d1KK0.net
車よりも積んでるバッテリーに興味があるわ
バッテリーを見ればトヨタEVの未来が見える

783 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/10/30(土) 21:05:59.54 ID:dcbTfNsu0.net
>>761
性能でも急追している😅
性能でも急追している😅
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1209697028102021000000-8.jpg 

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:06:49.15 ID:dcbTfNsu0.net
>>783
リンクが貼れていなかったな😅
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1209697028102021000000-8.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=657&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=264f76849f91f3b8c389a1791ea5ee79

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:07:04.61 ID:MtH74E4k0.net
>>455
目標が達成出来たとは書いてないのか

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:14:22.49 ID:aHMysBAV0.net
>>781
まだ価格帯も発表されてないのにか?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:15:23.90 ID:EhrmZaS80.net
>>557
昨年度だと11位ですなぁ〜

これでも売れてるっていうの?www

https://car-l.co.jp/2021/05/07/53117/

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:17:05.80 ID:wgm0vPMP0.net
>>777
今の時代欧米でひとくくりにするのはどうかと

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:21:17.66 ID:jbSLb5nZ0.net
>>762
これ急速充電でも容量90%保証だろ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:31:05.17 ID:ULUbxepE0.net
150kwh急速充電出来て10年経っても90%保証?
バカ売れ確定

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:32:55.85 ID:kzdUdBSK0.net
ガソリン車に勝たない様にクソ仕様にするから売れない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:35:59.77 ID:m45YvV+o0.net
え、あれだけEV否定しておいてEV出すのか
恥ずかしくないの?
トヨタは内燃機関しかやりませんくらい言えよ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:42:03.37 ID:wgm0vPMP0.net
>>790
充電器があればね

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:42:09.66 ID:YcVIDxy20.net
ライズ、ヤリスクロス、カローラクロス、C-HR、らぶ4、ハリアー、らんくる

トヨタSUV出しすぎだろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:42:21.60 ID:oSM77kUc0.net
>>788
欧米だから欧米なんだよ
https://pbs.twimg.com/media/E0lEOz8XIAAudWr.jpg

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:44:20.46 ID:hCvxm11z0.net
NXと変わらん値段でドッチラケになると予言

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:01:04.51 ID:lwVFUjmp0.net
>>792
さすがにエンジンのホンダが全部EVにしますというのにはビビった子供社長w

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:08:02.15 ID:1KppLbA10.net
モト冬樹とグッチ裕三のアレだ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:10:47.34 ID:m8vsoCTi0.net
かっけーーーこれ買おうかな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:12:32.89 ID:+5PMpWhz0.net
家で充電する時どれくらい時間かかるの?
その電気料金はいくら?
これで電気代一気に上がるとかなら家で充電なんて実質誰もやらなくなるし

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:14:13.26 ID:IcI5i4KU0.net
200万以下にしないと売れんぞ?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:40:23.75 ID:CEzYjQgG0.net
充電時間と急速充電時の劣化速度かな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 22:40:25.41 ID:wgm0vPMP0.net
>>800
200V15Aで24時間くらい?
70kWhだと2000円〜2500円ってとこか
カタログ通り500km走るなら安いけど、、、
将来ガソリン税みたいなのが課税されると変わらんくなるね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:02:07.09 ID:QJCAJj/P0.net
バカ売れは避けられそうにない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:03:17.26 ID:iNOS497c0.net
充電時間の計算出来ない知恵遅れおるね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:05:47.43 ID:6vDR5Uvp0.net
>>777
進んでるだけで普及はしてないでしょ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:06:41.32 ID:mvBlwr400.net
カレーは飲み物

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:15:42.70 ID:2coRBu9X0.net
トヨタは本当滑らんな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:20:04.95 ID:gsWfL5Z40.net
もう充電面倒くさいから原子力カー出してくれよ
買ったら廃車まで燃料補給不要なやつ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:21:28.61 ID:wsr2ga6J0.net
0-100が7秒以上とか2L NAやん…
うーん

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:21:43.26 ID:+nTpLwuJ0.net
今のご時世だし太陽光電池搭載なら売れる可能性高いな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:27:37.91 ID:ZjuGo4DZ0.net
>>662
トヨタもアルファードHVとかでかなり前からリヤもモーターだけどどんな感じなんだ?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:28:10.99 ID:tOF7R6y/0.net
おいくら万円ぐらいなんだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:34:10.13 ID:E0Lc6W1t0.net
>>810
e-Power車にも負けるって話にならんね

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:34:37.61 ID:ZjuGo4DZ0.net
>>777
https://www.orientalmotor.co.jp/products/safety/power_supply_voltage/

家庭用100vなんて日本と北朝鮮だけな
ヨーロッパとか倍だから

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:36:42.89 ID:E0Lc6W1t0.net
>>812
次元が違う
アリアの場合は更に前後トルクを0:100から100:0まで配分できる

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:37:49.34 ID:E0Lc6W1t0.net
>>815
アメリカ…

あと日本も200Vなんだがなぁ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:38:42.32 ID:uWFSFmQw0.net
バッテリーはとりあえずはリユースで時間稼ぎってことか。いつになったらリサイクルできるようになるのやら。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:44:23.36 ID:E0Lc6W1t0.net
>>818
多くのバッテリーはリユースでいいと思うけどね
劣化してるのはモジュール内の一部のセルだけだし
組み直せば使えるし非商用蓄電池に転用もできる
https://ev2.nissan.co.jp/BLOG/619/

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:44:58.49 ID:cAvYMi2Z0.net
>>818
リチウム電池のリサイクルなんて
家電量販店ですら受付してるぞ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:47:42.14 ID:gsWfL5Z40.net
>>819
正直家庭用に(格安で)欲しい。
ソーラーと組み合わせたら最強だろこれ。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:49:43.84 ID:cAvYMi2Z0.net
>>782
中国BYDのバッテリーだぞ

巨人トヨタがなぜ「中国メーカー」と組む?
EV新シリーズ「bZ」に「BYD」が名を連ねるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d294165af638645f21c4bf42cf0743c4d5c58b5

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:52:39.48 ID:cAvYMi2Z0.net
>>817
アメリカの電圧は110〜120V

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:52:54.77 ID:gsWfL5Z40.net
>>822
もはやCATLとかBYDなら一流品クラス。
採用してくれてありがとうってレベルだぞ。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:56:27.02 ID:j/etKG/I0.net
特許権侵害の鉄板使うのやめろや。
違法行為だぞ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:56:34.23 ID:E0Lc6W1t0.net
>>823
誤差

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:58:25.93 ID:cAvYMi2Z0.net
>>824
EVを否定してきたトヨタは周回遅れとなり
中核技術は中国頼みという証明した車だな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:59:31.24 ID:AIrSLANA0.net
>>14
凄いな・・・満タン350キロしか走らない俺のヴォルヴォと換えたいわ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:01:09.54 ID:HxJWjrzm0.net
>>826
誤差ではないぞ
パソコンの電源仕様だとアメリカや台湾の110vが標準

日本の100v仕様なんて完全無視で
110vもマージンにより無理やり動かして
冬場の誤動作の要因となっている

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:01:20.52 ID:E3AOBznH0.net
>>15
これなら自動運転ありきだろうな。
手は添えるだけ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:01:57.66 ID:Q2mCQDCt0.net
>>820
あれリチウム取り出してないんだぜ。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:04:43.51 ID:xkqxZ9FL0.net
>>486
AC6.6kwって家庭用じゃないかと。。。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:05:31.69 ID:HxJWjrzm0.net
>>748
トヨタが劣化しないと吹聴してきた全固体電池は
普通のリチウム電池よりも劣化が酷いゴミで
EVに使えないとトヨタは発表しているw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:05:46.68 ID:ljw17kQn0.net
>>829
EV充電には誤差やんけ
んで日本の一般家庭でもEV充電など高出力機器は200Vやんけ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:06:24.46 ID:XsW/Q/U10.net
モト冬樹、グッチ裕三

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:08:21.61 ID:0/f80Alp0.net
>>804
日本では売れないでしょ。
日本の電源構成でBEVを買うのは少数のバカだけ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:08:34.32 ID:xkqxZ9FL0.net
>>829
日本は200Vだと思うが違うか?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:09:53.26 ID:0/f80Alp0.net
>>810
2L NAのどこがいけないの?
足るを知れ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:13:01.46 ID:9qcuGx3A0.net
>>27
それだw飛行機全般ぽい

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:13:51.19 ID:XJVekKTL0.net
>>314
それじゃオナニーグッズじゃんw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:16:47.85 ID:HxJWjrzm0.net
>>837
一般家庭の単相200vは100vが2つ
だから高電圧による
電送効率のメリットは受けられない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:22:27.78 ID:aSjnHtnt0.net
>>837
家庭にも200は来てるが>>815を見ろ
韓国、中国、ヨーロッパとか400vも使ってるって事だよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:27:33.49 ID:o6aV+sQr0.net
SUVばっかりだな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:28:36.71 ID:a6eafUXZ0.net
重さ2トン

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:33:12.03 ID:xkqxZ9FL0.net
>>841
近くの電柱まで6600Vで来てるよ

>>842
それ家庭用?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:36:07.11 ID:fVMc/38T0.net
ハリアーがバカに売れてるからって、もうちょっとデザインに金掛けようよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:47:23.40 ID:3aLPPAV10.net
>>832
家庭用に決まってんだろボケカス

https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/denro/compact21/smartcosmo/hems/ev/

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:55:21.19 ID:xkqxZ9FL0.net
>>847
最近はそんなのが出てんのか
まるっと家1軒分の電力を車に使うのか

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 00:59:29.21 ID:3aLPPAV10.net
>>848
昭和かよw
お前ん家の主幹ブレーカー30Aしかないんかw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:02:20.74 ID:xkqxZ9FL0.net
>>849
100Vなら60Aだろ 普通じゃね?
うちはオール電化だから10kだけど

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:11:38.49 ID:hHXopAlh0.net
ぱっと見rav4だけど格好いい。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:33:28.26 ID:eyjHKLCb0.net
日本て主要国でBEVが一番売れてないじゃね
HVは世界一の割合で売れてる分BEVの販売割合0.4%だから
テスラ3の販売数がミライやRAV4PHVと変わらない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:36:35.90 ID:xkqxZ9FL0.net
>>852
リーフはそこそこ見るよ
外車が少ないのは当たり前

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:39:52.89 ID:DQP81MDt0.net
BEVは車両価格高いから貧乏乞食日本人には買えないからな
テスラなんか高嶺の花
Bz4Xも中国と北米の中の上しか買えない
アメリカ人でも大半はRAV4とカムリとシビックのベースモデルを新車で買えればマシなレベル

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 01:47:49.02 ID:8UmAVyOR0.net
EVって夜中急にドライブ行きたくなった時とか充電中で使えないんだろ
何だかなあ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:03:58.50 ID:eyjHKLCb0.net
>>853
昔販売したやつだろ
今の販売割合でいったらモデル3とかミライ以下だろ

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200