2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタ新型SUV「bZ4X」日本仕様公開! [まそ★]

1 :まそ ★:2021/10/29(金) 16:27:18.50 ID:+chFAAlk9.net
2021年10月29日、トヨタは、新たな電気自動車(EV)の「bZシリーズ」第一弾となるSUVの新型「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」の詳細情報を公開しました。
 
 電動化が加速するなかで、トヨタのbZシリーズとはどのような特徴をもつEVなのでしょうか。

トヨタは、1997年に世界初の量産ハイブリッド車(HV)となる初代「プリウス」を発売して以降、HV/PHEV/EV/FCVという電動車のフルラインナップ化を推し進め、さまざまな選択肢を展開しています。

 2020年末時点では、乗用車・商用車合わせてHV45車種・PHEV4車種・EV4車種・FCV2車種の計55車種の電動車をラインナップ。

 また、今後の電動車フルラインナップ化の一環として2025年までにEV15車種を導入する計画を推進中となり、そのなかの新シリーズとしてbZシリーズを7車種導入する計画です。

 bZシリーズは、中国・米国・欧州・日本など、EVの需要や再生可能エネルギーによる電力供給が多い地域で、多くのユーザーに受け入れられることを目指しています。

 第一弾となる新型bZ4Xは、EV専用プラットフォーム「e-TNGA」をスバルと共同開発し、低重心・高剛性化したミディアムセグメントSUVです。

 デザインは、「Hi-Tech and Emotion」をテーマに、EVの先進感やSUVらしい力強さを両立したスタイリングを表現しています。

 フロント部分では、従来車のラジエータを象徴したセンター強調のテーマと異なる、空力アイテムが織り込まれたコーナー部と、上下に薄いバンパー形状によりEVの独自性を表現。

 リア部分は、コンビネーションランプ、バックドア、バンパーをタイヤへ向かう台形のテーマとし、低重心で力強いスタンスを実現しています。

 インテリアは、EV専用プラットフォームによる、ひとクラス上の広い室内空間として、Dセグメントセダン並みのタンデムディスタンス(前後シート間距離)1000mmを確保。

 運転席は、ステアリングホイールの上側を通してメーターが見えるように配置したトヨタ初のトップマウントメーターを採用することで、視線移動を少なく遠視点化し、見やすさを重視しました。

 また、ステアリングコラムを含めた運転操作系を操作しやすいようモジュール化、手元からメーターの視線誘導を促す羽衣のような形状を採用しています。

 なお、ステアリングには2種類のタイプを設定しており、ひとつはステアバイワイヤシステムと異形ステアリングを組み合わせたトヨタ初のワンモーショングリップ。もうひとつは、従来車と同様の丸形ステアリングです。

 ステアバイワイヤシステムを採用することで、ステアリングの回転角度を持ち替え不要な約+−150度に設定し、Uターンや車庫入れ、ワインディングロード走行時などでドライバーの負荷を大きく低減します。

 トヨタによると「中国市場向け、その後、その他市場向けに、2022年の発売以降、順次装着車を設定仕向地などによるものの基本的には、ふたつのステアリングを設定します」と話しています。

 足元の広さも、前後ともミディアムセグメントSUVクラストップレベルを誇ります。

 また、低い位置のインストルメントパネル、大開口パノラマルーフ(装着車を設定)により解放感を創出したほか、落ち着いた室内を演出するファブリック張りのインストルメントパネルを採用。

 マルチメディアシステムとしては、クラウド上の地図情報を活用し、交通情報や駐車場の空き情報をリアルタイムで取得するコネクティッドナビを採用しています。

 また、通常のナビゲーション機能に加え、移動支援、充電施設表示、航続、可能エリア表示などEV専用の機能にも対応。

 安全面では、最新の「Toyota Safety Sense」の機能として、ミリ波レーダーおよび単眼カメラの検知範囲拡大により、各機能の性能向上や一般道での支援をおこなう新機能を追加。

 そのほか、高度運転支援技術「アドバンスト パーク(リモート機能付き)」を採用しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31f5c2897e150ec53b5d8cdde571f194c174dd53

https://i.imgur.com/RwudicV.jpg

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:17:17.81 ID:7eB6vtXT0.net
よく出来た方だと思うよ。
車重2dぐらいになるのかな?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:18:04.37 ID:aHMysBAV0.net
>>604
借りてる駐車場まで電柱建てたり道路跨いだりして通すのかよ?
>>605
あれ以上安くしようが無いだろ
軽の自動車取得税が2%だから1.5〜0%になるかね?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:20:32.94 ID:/SUMp10E0.net
>>608
同じ敷地内にない場合は駐車場の大家が電気引くことになるな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:22:14.02 ID:9iHeaJKT0.net
車なんて単なる移動具なのに毎年のように新型新型って

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:24:39.88 ID:aHMysBAV0.net
>>609
ソーラーパネルとかと同じで工事業者がボッタくりそう

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:26:07.67 ID:aHMysBAV0.net
>>610
だったらお前のメシも弥生人みたいに米だけでいいよな?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:27:00.20 ID:/SUMp10E0.net
>>611
普通に電気引くだけだから15万くらいじゃないか

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:27:19.82 ID:OCBsCXn90.net
思ったより車体デカイな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:28:07.76 ID:/SUMp10E0.net
これが補助金込みで乗り出し400万だったらハリアー買える層はみんなこっち買うな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:30:05.93 ID:7eB6vtXT0.net
バッテリーは10年以上大丈夫なんだと。
とりあえずベースになる車両になりそう。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:30:36.59 ID:sxvI0XAmO.net
パッと見た第一印象は マツダの車?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:33:29.23 ID:zOVwSqlM0.net
ハリヤーじゃん

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:36:42.00 ID:aHMysBAV0.net
>>613
100Vでそれくらいで200Vだと2〜5倍取る業者がいてもおかしくない
しっかり大手が管理しないとな
ソーラーパネルとか詐欺営業マンのインセンティブ分がのって2倍3倍は当たり前だったから

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:41:07.30 ID:zOVwSqlM0.net
NX450+の充電が何時間もかかるらしいから350hにしたわ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:44:26.86 ID:dDceY4pO0.net
トヨタもレクサスもいつだって熟成された後期が本命モデル。
現行NX後期乗りだけど、新型も後期狙い。
新型のっぺりしたフロントだけかっこ悪いから後期でマジ戻して欲しい。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 04:47:02.05 ID:3pm9UxLN0.net
車出すのはいいけど
結局充電の時間とか場所はどうなってんだよ、
なにも新しい話を聞かない。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:09:48.28 ID:O7Vxz/6/0.net
>>617
犬とか猫もパッと見た第一印象人間に見える人?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:12:31.14 ID:u/fyPqKj0.net
俺はモト冬樹派

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:16:39.61 ID:aHMysBAV0.net
>>623
ここ数年は、ザクレロみたいな口してないとトヨタっぽくない

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:18:06.66 ID:aHMysBAV0.net
>>623
こういうこと

>最近トヨタ車がザクレロに見えて仕方ない。
https://twitter.com/catnonyosh/status/1217721765872320512
(deleted an unsolicited ad)

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:44:14.33 ID:eXTzmyI00.net
>>626

https://www.youtube.com/watch?v=PwDMwcRdftI

        ___
      γ´ニニOヽニO
      l((*^▽^) <気のせいだw
    '´^'''(ノ≡≡、)
  (( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:57:54.08 ID:aHMysBAV0.net
>>627
シャアザクの方誰が乗ってるのかと思ったら死んだはずの…

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:00:52.47 ID:x7VIc8Ks0.net
>>15
発射ボタンは?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:02:25.73 ID:EBuiGlBi0.net
未だに車両販売店で充電ケーブル1本だけとか頭おかしいんかっての 売るだけ売って後の事は知らんって姿勢がクソ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:12:57.58 ID:Verhq6ch0.net
シングルモーターの2WDがなんで前輪駆動なんだろうね

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:14:37.64 ID:yYPi6eBY0.net
>>163
キモっ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:15:18.74 ID:VvMx+t+l0.net
似たような車多くない?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:27:20.51 ID:83xcEDOw0.net
マツダのデザインみたいな感じ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:28:18.38 ID:83xcEDOw0.net
>>26
なるほどな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:31:57.27 ID:2yexjZo50.net
>>605
出るとしても車両価格が倍以上で走行可能距離が半分以下だけど?
何が最強なんだ?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:40:12.38 ID:aHMysBAV0.net
>>636
軽減税率が適用されるとして維持費が極安にならんかなあ…

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:53:02.58 ID:cAvYMi2Z0.net
>>80
全固体電池をくどい程宣伝してただろw
その全固体電池は先人たちの研究通り
EVに使えませんとトヨタも結論を出した

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:05:23.83 ID:8cCF7Vke0.net
型式みたいな名前

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:08:30.74 ID:Fcou9yGN0.net
なかなかの押し出し塊感はあるね

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:22:25.21 ID:RJswl4oN0.net
EVのハンドルは電車のみたいにして欲しい

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:31:15.56 ID:GWzM0fzl0.net
トヨタ車とは思えない幅広さ。こんなん乗りにくい。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:34:40.47 ID:EB50oUGK0.net
e-TENGA

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:46:48.63 ID:bTu+sZ7n0.net
プラスチックサスペンションとか車体耐久性無さそうなテスラなんかより安心安全だな。
トヨタがEVに本気出せば覇権取るのは確実だけど日本の雇用が守れなくなる問題が・・・
エンジンなどの部品作る町工場とか潰れまくって貧困層が倍増確実だもんなぁ。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:50:06.83 ID:bTu+sZ7n0.net
EVにシフトすれば次は電力不足になる問題もあるし。結局どう転んでも日本は問題山積みなのが悲しいかな。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:56:13.40 ID:JOO0i+en0.net
トランクにもう少し荷物入るタイプ出してくれたらすぐ買う

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:59:35.45 ID:MtH74E4k0.net
>>1
SUVは乗らんけど、まあまあカッコ良さげじゃん
RAV4の意味不明なスタイルよりはよほどいい
これならレクサスの客も少し流れて来そう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:06:55.93 ID:7wRke+5r0.net
テスラモデル3、内燃機関の人気モデルをおさえて欧州で9月のベストセラーカーに

https://lowcarb.style/2021/10/28/tesla-best-selling-car-in-eu/

出遅れ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:08:09.03 ID:aHMysBAV0.net
>>646
スポーツワゴン買えばよくね?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:14:06.51 ID:VZ+Npi240.net
トヨタはほんとうにダサいな
でも世界一にならない方がいい目立ちたくないという会社だから
デザインで売り上げを自主規制してるんだろうな
性能とか安全性を抑制するわけにもいかないし

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:17:10.82 ID:g75azmfd0.net
トヨタは効率化しすぎて、冗長性が全く無くなってるからヤバい
東南アジアからの部品が入らないだけで生産台数が半減
raid0一本でバックアップなしに回してる状況

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:28:00.22 ID:xAaVKkI90.net
EVによるAWD制御技術
アイサイトのロジックが同調できるか、させるかだな
スバルが、自動化でどこまでトヨタに関わるのかね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:36:52.87 ID:HlLbzb9N0.net
>>84
>>5 トヨタスレにテスラの工作員が音速で湧いてくる方が不思議。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:41:57.99 ID:mSm2T3Bx0.net
これはかっこよ過ぎ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:46:01.51 ID:mSm2T3Bx0.net
>>644
章男は雇用がーって言ってるけど、本音はEV製造時のガス排出量がHVが出すトータルのガス排出量より多い点や、世界中ではまだガソリン車需要があるから全方位って判断だと思う。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:50:45.76 ID:khZ+9yC/0.net
だっさー

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:52:32.62 ID:0bd922kH0.net
>>472
庶民が買うなら近所でサービス受けられるトヨタだろうけど今からEV買う奴って複数台持ちだろうからなぁ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:53:34.82 ID:WlgOSyQw0.net
>>497
別に趣味車ならそれでいいが
普段使いで壊れそうな外車を買うのが
そのあたりの購買層でどのくらいいるのかね。
テスラ以外だとヤナセくらいしかサポートしてくれんのだし。
日本車のサービスと段違いだし
あと車幅広すぎて使い勝手悪いと感じるんじゃないのかね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:00:09.52 ID:oSM77kUc0.net
>>80
トヨタ・パナ電池合弁に血税補助金1兆円
https://diamond.jp/articles/-/261250

トヨタ・パナ電池連合に批判の嵐、「血税補助金」をドブに捨てるな
https://diamond.jp/articles/-/265285

テスラは自前でインフラ整備したのにトヨタは水素インフラも公金頼み
トヨタの為にTSMCも税金で誘致
何のために内部留保20兆円も貯め込んでるんだ?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:00:45.88 ID:wWGAwRhc0.net
>>652
この車はステレオカメラのアイサイト式じゃないよ
単眼カメラ+ミリ波レーダーのトヨタ式

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:01:14.89 ID:aHMysBAV0.net
>>484
円安の原因が何なのかにもよるだろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:03:10.37 ID:YTMGec+V0.net
日産アリアとの比較が楽しみだ
日産は2モーター4WDを長く研究していてノート4WDの制御も評判いい
どこまでトヨタが近づけるかだな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:03:43.91 ID:vTSHv1xJ0.net
ABC〜ABC〜あ〜e-TNGA

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:04:24.76 ID:oSM77kUc0.net
>>484
すでに実質実効為替レートは50年前の1ドル300円当時と同等以下の超円安なんだが?
トヨタの為の異常な円安誘導で日本がここまで貧しくなってしまった

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:09:21.08 ID:gsWfL5Z40.net
>>664
円安時代は日本貧しかったのか?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:18:13.43 ID:SAl/FfAK0.net
テスラ購入して4年、点検・車検含め工場入庫は7回目

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:18:53.48 ID:0bd922kH0.net
>>664
お前は単にトヨタが憎いだけやろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:36:07.73 ID:TxVdmkH20.net
>>659
日本企業なんだからもっと優遇してよし
トヨタ車に100万円くらいの追加補助金を出そう

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:42:00.25 ID:mSm2T3Bx0.net
>>659
アメリカもTSMC誘致してるけどインテルのせいで揉めてるんだよなw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:49:10.48 ID:mmHHmGHe0.net
>>666
なんか多くない?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:50:25.95 ID:TUNvU7E/0.net
昔、ビジーフォーというバンドがあってだな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:53:54.24 ID:aHMysBAV0.net
>>668
じゃあ財源はガソリン税にしたら更にみんなEVに買い替えるな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 09:59:05.54 ID:B+HK+29u0.net
>>672
アパートやマンション、団地住みが車持てなくなるからそれはない

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:01:05.20 ID:sxCHlYR30.net
でもテスラのモーターはプリウスのパクリ
https://youtu.be/esUb7Zy5Oio?t=641

パクリで成り立ってるのがテスラ

本家が本気になるとテスラなんて一撃で終わると思われる

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:05:09.06 ID:DjEN3Zvs0.net
粗大ゴミだろ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:08:10.83 ID:Fcou9yGN0.net
ていうかトヨタのHVが、「時代を革新する発明級」過ぎたんだよ
欧州はディーゼル推しで大失敗、巨額賠償を抱えちゃってどうにもならなくなったし
このままだと世界中の常用車は、トヨタHVに切り替わりそうな勢いになって来たから。

欧米始め世界が、慌てて「得意のルール変更」 さあ「みんなでEVに替えましょう」 しちゃったのよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:08:28.65 ID:sxCHlYR30.net
テスラ株を買ってる博打打ちが必死にデマ流してトヨタ叩きwww

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:08:31.35 ID:aHMysBAV0.net
>>673
トヨタ車に100万補助金出るほど金余りで景気がいいんだから買えるだろ
どっちみち貧乏人は燃費のいい軽が相応しいよ
見栄を張って燃費悪いミニバン&スポーツタイプ&外車に乗る連中からはたくさん税金取っていいはずだ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:10:52.74 ID:2EjiTOlj0.net
こんなん価格次第だろ
テスラより安けりゃほっといても売れる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:12:27.96 ID:jq25io8q0.net
結局ビデオ戦争に置き換えたら
水素がベータになりそうって事?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:12:35.25 ID:HlLbzb9N0.net
>>674
それは電車ほか産業で普通に使われてるモーターだ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:13:01.80 ID:mSm2T3Bx0.net
>>678
買える買えないの問題ではなく、集合住宅住みは充電が難しい。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:13:10.13 ID:yRN3R1eC0.net
トヨタもようやくEV販売したか

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:15:34.38 ID:aHMysBAV0.net
石油を海外から買えば買うほど海外が潤うのだから、日本は石油を買い続ける間、金を貢いでるようなものだ
日本人がブラック労働で一生懸命働いてる間、外人たちは左団扇で生活

これ日本が石油買わなくなったらいくらか日本人の労働環境も改善するだろ?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:15:54.91 ID:mSm2T3Bx0.net
>>676
欧州ハイブリッド車販売が90%増…トヨタ ヤリス は倍増 2021年1-9月
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2021/10/26/350732.amp.html

ユーザーが1番分かってるのよね。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:16:24.00 ID:sxCHlYR30.net
テスラって社名自体がテスラ氏のパクリやんw
何もかもがパクリのテスラw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:16:37.88 ID:aHMysBAV0.net
>>682
団地に住んでる連中はカーシェアで良いよな?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:49.60 ID:js0EWCcC0.net
4,5年前からSUBARUが四駆のEV出そうとしていて
トヨタがちょかい出していたんだがこれがその結果なのか?

開発と生産分担が知りたいな。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:20:27.52 ID:mSm2T3Bx0.net
>>687
それは個人の問題で俺は知らんw
カーシェアが良い人もいれば、所有したい人もいるだろうし。

とりあえずEVは現時点で集合住宅住みの人には人気薄なのは間違いない。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:21:37.95 ID:sPTo8fJ90.net
安く見積もっても車両本体400万円オーバーかね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:22:55.56 ID:WR8NJ5ss0.net
かつこええな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:33.84 ID:HlLbzb9N0.net
>>674
磁石をセグメントに分割したとこか。
誰でも思いつくってか、だから何レベルの誇大に宣伝をするのが白人の詐欺企業だからな。

日本のサイトで磁場の解析シミュレーションがごろごろ引っかかる。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:51.05 ID:aHMysBAV0.net
>>689
年間走行距離1800キロ以内なら充電スタンド要らんみたいだぞ!

https://jp.reuters.com/article/toyota-subaru-idJPKBN2HJ0JW
>1年間で走行距離1800キロメートルに相当する発電量を生成するルーフソーラーパネルを装着したモデルも設定。
>充電スタンドがない駐車場などでも充電できるほか、停車中や災害などの緊急時でも太陽光による充電が可能となる。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:24:22.57 ID:A/jDG4kl0.net
マツダのクルマに見える

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:25:34.49 ID:aHMysBAV0.net
>>688
>スバルもトヨタと共同開発したSUVタイプのEV「ソルテラ」を22年央に発売する予定で、日本、米国、欧州、中国などに投入する。
>ソルテラはスバルとして初めて世界展開するEVモデルとなる。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:26:20.86 ID:mSm2T3Bx0.net
>>693
1800÷365=4.93km

やぞ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:26:40.35 ID:cDu+UQWB0.net
具体的な発売時期について言及が無いね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:18.53 ID:LmyWPn+80.net
日本の将来はこのクルマとN-Boxの二極化していくの? 中国車が大量に入ってきそう 

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:36.63 ID:aHMysBAV0.net
>>689
住居は共同で構わんのに、車は個人で持ちたいとはわがままだよな?
俺ならどちらかと言えば住居の方を所有したいわ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:29:26.71 ID:aHMysBAV0.net
>>696
週35キロも走れるやん
それにショッピングモールに走れば充電できるし

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:31:13.75 ID:ysbbu1pc0.net
>>184
RAV4オカマ掘られて代車のカローラツーリングのハイブリッドそこそこ遠出したけど無給油で1000km行ったぞ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:37:16.35 ID:sxCHlYR30.net
こんな車いらんわw
何もかも変やでw
https://youtu.be/xAXDcTH6hPw

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:39:05.45 ID:WM7Nhtno0.net
外観がマツダなんやが・・・
業務提携してるから当然と言えば当然か

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:39:37.94 ID:9UgNJQs+0.net
+民のトヨタ好きは異常

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:42:17.99 ID:0bd922kH0.net
>>688
ちょっかいと言うかEVに関してはトヨタ頼み

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:43:43.71 ID:0bd922kH0.net
>>703
どこが?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:43:56.28 ID:wWGAwRhc0.net
マツダに似てるとか言ってる人はマツダデザイナーが表現しようとしているものを最も理解してないぞw
パネルラインの折り目を極力排して曲面で構成しようとしているのがマツダ
bZ4Xは各部にエッジ入れまくりだろw

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200