2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタ新型SUV「bZ4X」日本仕様公開! [まそ★]

1 :まそ ★:2021/10/29(金) 16:27:18.50 ID:+chFAAlk9.net
2021年10月29日、トヨタは、新たな電気自動車(EV)の「bZシリーズ」第一弾となるSUVの新型「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」の詳細情報を公開しました。
 
 電動化が加速するなかで、トヨタのbZシリーズとはどのような特徴をもつEVなのでしょうか。

トヨタは、1997年に世界初の量産ハイブリッド車(HV)となる初代「プリウス」を発売して以降、HV/PHEV/EV/FCVという電動車のフルラインナップ化を推し進め、さまざまな選択肢を展開しています。

 2020年末時点では、乗用車・商用車合わせてHV45車種・PHEV4車種・EV4車種・FCV2車種の計55車種の電動車をラインナップ。

 また、今後の電動車フルラインナップ化の一環として2025年までにEV15車種を導入する計画を推進中となり、そのなかの新シリーズとしてbZシリーズを7車種導入する計画です。

 bZシリーズは、中国・米国・欧州・日本など、EVの需要や再生可能エネルギーによる電力供給が多い地域で、多くのユーザーに受け入れられることを目指しています。

 第一弾となる新型bZ4Xは、EV専用プラットフォーム「e-TNGA」をスバルと共同開発し、低重心・高剛性化したミディアムセグメントSUVです。

 デザインは、「Hi-Tech and Emotion」をテーマに、EVの先進感やSUVらしい力強さを両立したスタイリングを表現しています。

 フロント部分では、従来車のラジエータを象徴したセンター強調のテーマと異なる、空力アイテムが織り込まれたコーナー部と、上下に薄いバンパー形状によりEVの独自性を表現。

 リア部分は、コンビネーションランプ、バックドア、バンパーをタイヤへ向かう台形のテーマとし、低重心で力強いスタンスを実現しています。

 インテリアは、EV専用プラットフォームによる、ひとクラス上の広い室内空間として、Dセグメントセダン並みのタンデムディスタンス(前後シート間距離)1000mmを確保。

 運転席は、ステアリングホイールの上側を通してメーターが見えるように配置したトヨタ初のトップマウントメーターを採用することで、視線移動を少なく遠視点化し、見やすさを重視しました。

 また、ステアリングコラムを含めた運転操作系を操作しやすいようモジュール化、手元からメーターの視線誘導を促す羽衣のような形状を採用しています。

 なお、ステアリングには2種類のタイプを設定しており、ひとつはステアバイワイヤシステムと異形ステアリングを組み合わせたトヨタ初のワンモーショングリップ。もうひとつは、従来車と同様の丸形ステアリングです。

 ステアバイワイヤシステムを採用することで、ステアリングの回転角度を持ち替え不要な約+−150度に設定し、Uターンや車庫入れ、ワインディングロード走行時などでドライバーの負荷を大きく低減します。

 トヨタによると「中国市場向け、その後、その他市場向けに、2022年の発売以降、順次装着車を設定仕向地などによるものの基本的には、ふたつのステアリングを設定します」と話しています。

 足元の広さも、前後ともミディアムセグメントSUVクラストップレベルを誇ります。

 また、低い位置のインストルメントパネル、大開口パノラマルーフ(装着車を設定)により解放感を創出したほか、落ち着いた室内を演出するファブリック張りのインストルメントパネルを採用。

 マルチメディアシステムとしては、クラウド上の地図情報を活用し、交通情報や駐車場の空き情報をリアルタイムで取得するコネクティッドナビを採用しています。

 また、通常のナビゲーション機能に加え、移動支援、充電施設表示、航続、可能エリア表示などEV専用の機能にも対応。

 安全面では、最新の「Toyota Safety Sense」の機能として、ミリ波レーダーおよび単眼カメラの検知範囲拡大により、各機能の性能向上や一般道での支援をおこなう新機能を追加。

 そのほか、高度運転支援技術「アドバンスト パーク(リモート機能付き)」を採用しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31f5c2897e150ec53b5d8cdde571f194c174dd53

https://i.imgur.com/RwudicV.jpg

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:02:35.59 ID:IWSXlQEb0.net
>>410


413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:02:37.29 ID:ASa9xATw0.net
>>411
今新車で買っても20年弱乗れるじゃん

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:03:13.39 ID:lzls/Wpe0.net
重量2tで0-100が8秒
もうちょい軽くできないのかねぇ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:03:16.75 ID:+r8hXs8g0.net
>>408
軽トラと変わらんぞ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:03:32.79 ID:i5XIhBt50.net
水素が本命

普通の家で夜間充電がいいとこ。

変則的な仕事だと大変だと思う電気は。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:04:43.20 ID:LQ/sb39c0.net
suvはやっぱディーゼル四駆が最強だな
四駆じゃないとかありえない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:05:45.11 ID:ZVnZQ3k60.net
意匠なかなか攻めてるね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:07:03.88 ID:7fmhYp/y0.net
人型にトランスフォームしますか?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:08:04.87 ID:B03LbrIJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Mh2KDXvXwB4

   ∧∧  そのうちお台場で乗れるのかな?
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:08:36.07 ID:PbfOVHM10.net
ザトウクジラEVだな、どこもみんなデザイン似てる( 一一)

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:08:37.41 ID:zXyDxu4h0.net
>>414
バッテリーに革命が起きないと無理

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:11:49.78 ID:Op/NZJaN0.net
>マルチメディアシステム
ってこれスマフォみたいに月課金しないと使えない奴なの?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:12:21.51 ID:glGjdqtf0.net
>>1
年40-50万台は売れる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:14:05.73 ID:QNebPl860.net
海外のレポートで軒並み酷評されてて笑った
これじゃテスラには勝てない、トヨタの終焉か…とかボロクソだった

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:14:16.84 ID:LQ/sb39c0.net
evは軽太郎的使い方じゃないとムリだな
半径20キロチョロチョロするにはいいと思う
太陽光発電とセットでクルマが住設になれば尚よいな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:15:54.87 ID:OKp4ZDxq0.net
ヨタヲタ「マツダとか名前だけで笑えるwww」

ヨタヲタ「なかなかこれはかっこいいな!」

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:16:21.00 ID:IWSXlQEb0.net
>>424
そんなにたくさん作れない

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:16:24.41 ID:PbfOVHM10.net
>>425
海外早漏すぎるな、100万のバーゲンセールかもしれんのに( 一一)

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:17:35.89 ID:OKp4ZDxq0.net
でかくなればなるほどEVのメリットがなくなり
デメリットが目立つようになるからな
こんなでかいのを500km以上動かすためには
でかいバッテリーつまにゃならん
化石燃料に蓄えられたエネルギーの多さに驚くばかり

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:17:41.36 ID:U0/n9p4S0.net
アリアよりは売れそう

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:18:19.84 ID:B03LbrIJ0.net
>>425

そもそもトヨタはルマンやWRCやF1に出れないような
ゴミメーカー相手にしてないだろ?

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:18:38.30 ID:5z0tHndo0.net
またSUVか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:19:47.13 ID:PbfOVHM10.net
>>430
小さいの乗りたくない
でも高いガソリン払いたくない
という人は、EVになる( 一一)

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:20:25.70 ID:8xgN13/V0.net
>>412
調べたら1000cc以下のクラスじゃんw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:20:34.37 ID:l6NWv6ls0.net
パスワードみたいな名前やめろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:21:23.46 ID:Op/NZJaN0.net
道路から無線充電できるようになるまではEV車は買わん

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:22:22.49 ID:4PtKLNUj0.net
北海道ですけれど200万くらいでいい車探してます。
四駆で

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:23:37.97 ID:PbfOVHM10.net
>>438
リヤカーでも引いてろ( 一一)

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:31:52.79 ID:IWSXlQEb0.net
>>435
あれー?ゴメン。間違って覚えてた。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:36:42.83 ID:IWmmyjyC0.net
全長×全幅×全高(mm)4,690×1,850×1,650
※全高にはアンテナを含む

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:38:13.32 ID:glGjdqtf0.net
前田昌彦CTO
「2025年までに電池の価格が1/4になる。バイポーラ型リチウムイオン電池を計画
リチウムイオン電池と比べて2倍の高出力、1.5倍のエネルギー密度、製造コストは50%カット。
さらにシャーシと電池の一体化で50%バッテリー価格を下げる。合わせて4分の1」

それと本命の全固体電池もだな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:40:52.24 ID:PbfOVHM10.net
>>442
トヨタって今まで単独で内製電池量産したことないのに
いきなりそんな短期間でできるのか( 一一)

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:46:45.40 ID:vmFd7lrp0.net
オーダー消化も出来ない状況で何いってんだよwww
アキオは水素な拘ってないではよEVに注力しろよ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:47:06.70 ID:7y1iUHh30.net
最近のトヨタはマツダかよってぐらいSUV出してくるな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:47:23.31 ID:xlkfYYYh0.net
>>436
ほんとだなw
いっそ12文字列にしろよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:48:44.22 ID:hEg5G2vS0.net
ここでテスラが破格の値段でモデルyを出したらトヨタ顔真っ青🥸

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:49:29.76 ID:jByMJ6Lp0.net
中国市場に最新技術で進出している自動車会社はココム違反とか大丈夫なのか?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:49:34.35 ID:ZkT5G3nX0.net
問題は値段だ
400万超えてくると予想

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:52:20.33 ID:cyNnJvIa0.net
マンションに充電設備があれば、RAV4かアウトランダーのPHEVが欲しかった……

とおもったら貧乏社畜だったのでカローラクロスHVになりましたとさ。

PHEV乗ってみてぇなぁ。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:52:21.23 ID:7s1DI51F0.net
SUVだらけでいい加減飽きた

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:54:39.98 ID:T4kgIE0Q0.net
>>449
採算考えたら600万円以上だけど赤字覚悟で500万円で売るかも
トヨタはそれだけの体力はある

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:54:42.93 ID:8xgN13/V0.net
自治体で何か補助金ないかなと調べたら
俺が住んでるトコは何にも無かったw
軽トラでよかっぺよって事なのか

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:56:13.42 ID:PbfOVHM10.net
>>453
アイミーブの中古が安いよ( 一一)

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:58:47.25 ID:Ypwc18PK0.net
電池は世界トップレベルの耐久性をうたう。経年劣化で少なくなっていく容量を10年後でも
90%維持することを目標に開発した。電池の電圧や温度を多重監視するシステムを採用し、
発熱の兆候を検知して予防できるようにした。

出力が最大150キロワットの「急速充電器」に対応し、30分でフル充電の80%分の電気を
ためることが可能だ。外装に太陽光パネルも設置できるようにし、1年間で1800キロメートル走行
する電力を生み出すことができる。アウトドアや災害時に家電や住宅に給電することも可能にした。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:01:58.98 ID:8xgN13/V0.net
>>454
ノーマルのアイに乗ってました

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:02:16.61 ID:vKtv6sdj0.net
>>425
トヨタ潰しのためにEV化推進しようとしてるのにトヨタがEV競争に本格的に参戦したら欧米メーカーに勝ち目が無いもんなそりゃトヨタ潰しに躍起になる訳だ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:02:24.58 ID:3A3Ev4500.net
>>1
suvばっかwww

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:03:15.85 ID:PbfOVHM10.net
>>455
目標とかどうでもいいから
リーフみたいなバッテリー保証欲しい( 一一)

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:05:15.42 ID:B03LbrIJ0.net
>>453
https://plugo.co.jp/cp/ev_subsidy_2021_10/?gclid=Cj0KCQjwt-6LBhDlARIsAIPRQcLQWwCt2oEBF3XTxgccS2Y3gQ1X2mykw1fA8PktjXXfhmLQGpB3fYQaAoQ9EALw_wcB

      東京だととんでもない額が・・・・
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:07:09.83 ID:kE9RM/Xd0.net
redditみたら完全なステアバイワイアのSUVはこれが世界初らしいで

モデルYってステアバイワイアじゃねーのか

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:08:53.62 ID:HW12yW5L0.net
>>38
今の車だって車速感知でステアリング操作されてるじゃん
止まってる時は軽く、走ってる時は重くなるってそういう感じだろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:08:58.48 ID:B03LbrIJ0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1320927.html

         ∧∧   国とセットだとすげえ補助金に・・・・
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())._())__))

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:11:55.20 ID:pt0rvsrs0.net
選挙区は野党(維新除く)
比例は共産

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:13:32.15 ID:B03LbrIJ0.net
      RAV4のPHV買いに行ったけど売り切れだった・・・

         ∧∧   
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())._())__))

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:14:58.31 ID:YxcZ9ErG0.net
CR-Hみたいに、カッコいい

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:15:46.55 ID:OrMHC0kP0.net
>>403
こういうやつって思考停止なんだろうな
パシコンでもいるよな
SSDは寿命があるから使わないという老害wwwwww

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:17:52.35 ID:KUgLUXSD0.net
糞みたいな玩具EVしかなかったが、やっと実用車が出てきたか

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:18:12.41 ID:39PTWX+C0.net
>>140
自転車やバイクなんて30度くらいしか切れなくても
問題ないだろ
こまけーこと気にすんな(´・ω・`)

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:19:50.49 ID:HW12yW5L0.net
>>430
車が大きくないとバッテリーたくさん積めない人も乗れない
小さくなるほどバッテリー積めなくなっていくから走行距離が短くなる
人1人55キロ計算になってるからそれによって足周り等も強化していかなきゃならない
小さい車で走行距離延ばしたいなら積載重量か人を削っていくしかないよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:22:03.31 ID:ataGeR1I0.net
200Vでフル充電まで何時間?
8時間くらいか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:22:53.67 ID:T4kgIE0Q0.net
テスラモデルY2WDの日本価格は500万円前後だろうから
同じ価格でぶつけてどちらが売れるかやってもらいたいねぇ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:24:24.42 ID:hEg5G2vS0.net
>>461
ハンドルだけそれっぽくしただけ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:25:47.43 ID:hEg5G2vS0.net
トヨタの電気自動車の情報が出たからそろそろテスラもモデルyの販売に向けて動いてるだろな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:26:14.27 ID:JtPOImY40.net
bbではないの?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:26:19.64 ID:Pmfu+s2n0.net
毎日充電して20年くらい乗れるんけ?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:26:41.60 ID:Q9zTi5aR0.net
便座?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:27:44.10 ID:PNBBunrx0.net
これはカッコいい

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:28:43.43 ID:XawVEdjK0.net
幅が大きすぎ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:30:37.05 ID:39PTWX+C0.net
>>471
200v30Aで充電効率100%として12時間

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:34:17.54 ID:xRt4g4Po0.net
こりゃ凄い
トヨタを怒らせたか
外車皆死ぬん?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:36:18.15 ID:teWzBdID0.net
何台生産できるんだろ?
中国バッテリーか

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:37:06.90 ID:3rneU7WS0.net
正直これは売れる
でもどうせ半導体無いから作れましぇーんだろうな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:37:19.66 ID:vYRNH9aU0.net
テスラは安売りで勝負して来るだろうが、
ここで力を発揮するのが円安だw
1ドル300円台の円安になれば、テスラなど吹っ飛ぶぞw

円安が問題だとか言ってる奴 消えろよw

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:37:56.37 ID:vNGt2e0d0.net
環境に良いとされるEVってホンダeみたいに小さい電池のご近所用だぞ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:37:58.44 ID:kE9RM/Xd0.net
総電圧:355V
 ・総電力:71.4kWh
 ・一充電走行距離(WLTCモード):500km前後(2WD)、460km前後(AWD)
 ・加速性能(0-100km/h):8.4秒(2WD)、7.7秒(AWD)

 【充電性能】
 ・AC充電器最大出力:6.6kW
 ・DC充電最大出力:最大150kW

家庭用のAC充電器じゃ12時間かかるな
急速充電器なら32分

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:38:12.52 ID:Q385Mb8J0.net
>>484
バッテリーの原料は海外から買ってる

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:39:01.92 ID:VarYFPdC0.net
日産のアリア600万〜とどっちがいい?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:39:30.73 ID:vYRNH9aU0.net
>>487
国内で生産するようになれば良いんじゃね?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:40:41.92 ID:KHSpmiCN0.net
>>484
テスラは平気で値上げするだろ
モデル3はシナで値上げしたから日本も値上げだろ
で納車待ちの人間に値上げした追加分ら払えば納車早くするよというんだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:41:07.72 ID:vNGt2e0d0.net
ニッケルハイポーラでBEVって無理なの?
安全そうなのに

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:41:12.92 ID:2xMnkN9j0.net
形がかっちょわるい

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:42:37.96 ID:ReCEMM4Y0.net
残念ながらテスラはモデル3とモデルYのサスペンションボルトの欠陥でリコールする社内メールが漏れてredditに晒されて騒ぎになっている
ニュースメディアにもボチボチあがってきた

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:43:39.39 ID:QmeJyKKy0.net
>>40
ハイマイケル

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:43:56.81 ID:IWSXlQEb0.net
>>491
超絶重い。71kwhも積むとバッテリーだけで1t超えてしまう。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:44:29.06 ID:B03LbrIJ0.net
>>491

そのうち 特性の違う電池うまくミックスして
安くしてくんじゃね?
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:44:41.68 ID:vYRNH9aU0.net
>>490
モデル3は本命じゃないから。
真の黒船は次に来る200万円台もモデル。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:48:36.13 ID:YRWBZ+uV0.net
>>497
299万でエアコンもなんにもなしな気がするw
タイヤさえオプションかもw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:50:55.83 ID:8xgN13/V0.net
「日本車キラー」

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:53:11.99 ID:Lx6IRYFF0.net
>>20
補助金出るぞ?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:53:58.17 ID:hAgwrt2A0.net
>>309
日本仕様公開ってデザイン含め見てダサイって感想言っただけなのに、いちいちデザインに文句をつけるのは何様?ってキチガイなの?お前こそ何様なんだよw
お前みたいなバカって周りから嫌われているだろうな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:54:19.50 ID:Gfytje8G0.net
>>160
数センチしか最低地上高変わらないのに何言ってんだか
路面が見えないところは通らないのが基本
溺れてるのは車種じゃなく人間がバカなんだよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:58:23.01 ID:K2JP3rWI0.net
軽のEVでも補助金含めて200万程度らしいから1000万近くなるのかな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:00:55.73 ID:EwSqgmP10.net
こんな形ばかりだな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:04:42.68 ID:YRWBZ+uV0.net
ヴェルファイアEVをお願いします

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:07:10.85 ID:ReCEMM4Y0.net
>>472
2WDのモデルYはマスク自らディスコンにした。一ヶ月だけ注文出来た幻のお買い得Y
モデル3売れなくなるから止めたんだろな笑

今買えんのは最安でも519000ドルのAWD。600万超えコース

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:07:32.18 ID:yZfxmArq0.net
ホンダのベゼルに似ているな。
パクリやん!

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:10:21.03 ID:B03LbrIJ0.net
>>505

あれのHV 前後に2個デカいモーターあって更にエンジンだから
そこそこ加速すんだよな
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:11:42.68 ID:Z4yNfytP0.net
補助金込みで実質500万以下で買える設定にしてきたら一生トヨタについていくわ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:14:20.01 ID:AK6Rsw/Z0.net
こーゆーバカでかいEVが狭い道を静かに走ってジジババをひき殺しまくる世の中になるんですね

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:14:36.69 ID:H6fsKeCa0.net
SUV出しすぎだろ
ハリアー、CHR、RAV4、ライズ、ヤリスクロス・・・年一で増えてるだろ

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200