2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住む家もありません…コロナ禍で困窮極める「氷河期世代」の恨み節(厚生労働省調査) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2021/10/29(金) 00:05:52.56 ID:59MHede49.net
※幻冬舎 ※厚生労働省調査、2015年4月〜2021年3月、2021年10月25公表

住む家もありません…コロナ禍で困窮極める「氷河期世代」の恨み節
https://gentosha-go.com/articles/-/38208?page=1

GGO編集部 2021.10.27

コロナ禍で雇用状況が悪化。休業や失業で生活が困窮する人が急増しています。特にそのあおりを受けているのが「非正社員」。行動制限が解除され、世間はどこか浮かれ気分ですが、その影で明日さえ描くことができない人たちがいます。

コロナ禍で生活困窮者が急増!救いの手を求めている
新型コロナウイルス感染症の拡大により、雇用情勢が悪化。生活困窮者が急増しています。



厚生労働省によると、生活困窮者から各自治体の「自立相談支援機関」への新規相談件数が、2019年度24万8,398件から2020年度78万6,195件(速報値)と、3.2倍増加しました。15年度の事業開始以降、新規相談件数は22万〜25万件で推移していましたが、一気に件数が増えたのです。

【自立相談支援機関への新規相談受付件数の推移】

2015年 22万6,411件

2016年 22万2,426件

2017年 22万9,685件

2018年 23万7,665件

2019年 24万8,398件

2020年 78万6,195件(速報値)



出所:厚生労働省生活困窮者自立支援のあり方等に関する論点整理のための検討会(第1回)資料『生活困窮者自立支援制度の施行状況について』より

また生活保護を受給していない人に対して家賃相当額を支給する「住居確保給付金」*の支給実績は、2019年5.8億円から2020年306億2,000万円と、実に34倍にも跳ねあがったといいます。



*生活困窮者自立支援法(平成25年法律第105号)第6条に基づき、離職、自営業の廃業、またはこれらと同等の状況に陥ったことにより、経済的に困窮し、住居を喪失した方又は住居を喪失するおそれのある方を対象に、家賃相当額(上限あり)を支給する制度



その内訳を年齢別に見ていくと、「30代」が最も多く24.5%。「40代」23.1%、「20代」20.8%、「50代」18.5%。増減率では「20代」は前年から2.4倍、「30代」は3.2倍、「40代」は3.0倍、「50代」は2.9倍、「60代」は3.0倍と、各年代とも2〜3倍近くの増加となっています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:28:17.14 ID:hUtqF/cH0.net
>>843
自公の連立が始まってから衰退の一途だな
国民のためになる事を全くやってないんだから当然だけど
それでも選び続けるアホ日本人だからしょうがないか

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:28:24.95 ID:B2B/KIPA0.net
>>835
どの会社も役人もこの世代だけスポっと抜けていないんだぜw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:28:38.10 ID:wFElxKm90.net
生活保護がアルヨ?アルヨ?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:28:41.90 ID:C3d2biC70.net
そんな制度もあるのか
もともと無職の人は受けれないの?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:29:15.40 ID:KnrrQiIh0.net
氷河期は自民党に20代の生活潰されたからなぁ。団塊世代の次のボリューム層やし
団塊が減ってくる中、どうなるか楽しみや。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:29:35.23 ID:LRCVMUD/0.net
>>847
それこそ親ガチャじゃん
留学なんて金持ちの王道

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:30:06.21 ID:3reKI8DS0.net
バブル前とバブル崩壊後で日本は別の国になってるしな
バブル前は毎年毎年ちゃんと経済成長してたが、バブル崩壊後は経済成長停滞
30年も経済成長停滞して実質賃金マイナスなんて、明らかに政府の失政
こんな先進国は無い

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:30:11.85 ID:9eGvyH+c0.net
>>843
その間にも自民党以外の細田内閣とか村山内閣(自民党との連立だったが)もあったよ。
あの頃ならまだ北朝鮮も核ミサイルなかったんよな。
小泉の新自由主義は嫌だが、あれがなきゃ不良債権とか終わらないままだった。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:30:36.53 ID:8xNKMF1h0.net
>>849
選ぶ党がねーんだよwww
今までは自公の与党以外の野党は全て反日売国野党しかないんだから(笑)
今は国民民主が誕生したからまだマシだけどね

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:30:36.98 ID:pYQ7uU9G0.net
>>305
新聞‥ですか

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:30:50.81 ID:98KLcIEH0.net
ファイトクラブみたいに俺のなかにブラピ人格が現れればな〜

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:30:56.34 ID:B2B/KIPA0.net
>>834
>>848
いや拓銀破綻前の95年くらいですでに早稲田出て中学校の先生になったら勝ち組とか
マーチだと院卒じゃなきゃ中学校の先生になれないとか
一般警察官や市役所に早慶出が出願とかそんな感じだったよ
マーチ出だと1部上場企業は厳しいとかいわれてた

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:31:13.83 ID:P4p8iL7o0.net
仕事選ばず働けば良いのに
掃除夫とか色々募集あるよ
食うために働けや
60以上の老人ナマポは認定厳しくして欲しい

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:31:35.55 ID:yfu2fyXf0.net
時代ガチャと親ガチャの二つ
親ガチャに成功したらそれなりの生活は保障される
元次官の息子の場合
時代ガチャ× 親ガチャ◎
元次官の息子のように失敗しても贅沢は出来る
ほとんどはいい仕事につける

親ガチャ× 時代ガチャ×
これだとほとんど貧困になる
スラムの貧困層の子が貧困が多いのと同じ

結局は本人の資質より親ガチャが大きい
親ガチャ成功したら一生贅沢して遊べる

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:32:31.65 ID:4VkAkEyu0.net
>>854
留学できない高卒組はTOEIC受けたりパソコン勉強してたんだよ
それで一部上場企業とか外資系にも派遣だけど入れた
当時はまだ評価上がればそのまま正社員にもなれた奴ら居たけどね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:32:40.52 ID:ZpxpMLHZ0.net
恨むなら親世代を恨め
就職を控えた子供がいるならそれを第一に考えて政治行動するのが当然だが、
こいつらの親世代はそんなときに政治ショーにうつつを抜かして、やれ政治改革だなんだで徹底的に経済や雇用を軽視した
その結果だ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:33:44.72 ID:yfu2fyXf0.net
>>847
その言われてたって知るのも大変だろう
底辺で周りも底辺だと知りようが無い
ネットも何も無いから周りの環境に左右される
友達や親兄弟がダメなら自分もダメになる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:33:51.39 ID:QrazgwOU0.net
いまだに「小泉がー」言ってる奴がいるのかよw
アンチ小泉といえば「郵政民営化で郵便貯金がすべてアメリカに奪われて日本終わる」って大騒ぎしてた陰謀厨だからな
郵政民営化だけじゃなくて「TPPはアメリカしか得しない。日本終わる」「東日本大震災はアメリカの地震兵器で日本終わる」とか
定期的にアメリカが悪者になる終末論流してた
こんなオカルトバカが真面目に就職活動するわけがないw
就職なんて苦労しないで世界の終わりを見届けたいって思うだろ

新聞やテレビが報じない隠された真実とか言うアホな陰謀サイト見て信じた奴がバカ
自分はインターネットで情強になったと思って一般大衆を見下してたわりに
GAFAやテスラの株を安いうちに買えなかったしビットコインも安いうちに買えなかったw
そんなのがユダヤがなんたら統一教会がなんたらっていう陰謀サイトで世界の隠された真実を知ってるという優越感に浸ってたんだからなw
先見の明も何もない

あと不思議なのは日本やアメリカをあれだけ憎んで中国ロシアをあれだけ持ち上げてたのになんで中国ロシアへ移住しなかったのか?
もうバカとしか言いようがないだろ
2ちゃんねるのオカルト陰謀論に振り回された奴の末路

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:33:55.96 ID:8xNKMF1h0.net
>>862
「時代ガチャ」じゃなくて「世代ガチャ」の方がしっくりこない?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:33:57.77 ID:LRCVMUD/0.net
>>862
そうだね
しかも、氷河期世代の親達は定期預金6%の時代に生きてたし手取りも多かったから
普通に働いてそこそこ貯めていたら勝手に資産が増えてた世代

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:34:13.00 ID:B2B/KIPA0.net
>>856
小泉が不良債権を処理したわけではないよ
何か他の人と混同してる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:34:49.52 ID:J0H7colN0.net
恨み節ってw
氷河期世代は数いるのに選挙で何してたんだ
まさか自分たちを見捨てた奴らを支持してたんじゃないだろうなどw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:35:03.20 ID:w3G2N4al0.net
>>857
民主主義は政党は国民が作るものだぞ
選ぶ党がないという言い訳は、単に日本人が怠けただけという自己責任でしかない
もう手遅れだが、日本が滅んだ後の次の新日本人達はちゃんとした民主主義というものを学んで欲しいところだな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:35:03.52 ID:K5PqNNxC0.net
氷河期世代の投票率低いんだから相手にされない。本当に苦しいなら何があろうと投票するだろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:35:44.35 ID:zMgFJ0tE0.net
>>860
そりゃ当時(92卒〜97卒)は比較基準がバブルだったから
当時にそういう感情が生まれるのはしかたないよ。
今という点から歴史を俯瞰すれば違うけど。
それに教師になるには教育学部が有利だから、マーチより北海道教育大学や明星大学教育学部。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:35:46.91 ID:rchKsORI0.net
氷河期を理由に、スキル身に付けないのは何でだろうか
インターネットあればいくらでもプログラミングや機械学習の知識は身につけられるのに

事務職みたいな駆逐確定の楽な仕事しかやらないのはマジでわからん
努力しろよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:35:56.21 ID:T2MiNg4c0.net
>>872
だから拗ねてるって言うんだよ、天邪鬼世代と言い換えても良い

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:36:12.85 ID:7mxEClk+0.net
>>19
ガラケー・エロ爺

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:36:19.68 ID:B2B/KIPA0.net
>>847
そんで帰って来て三井三菱に就職してたんだよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:36:57.86 ID:98KLcIEH0.net
選挙に行って自民立憲社民党以外に入れよう!

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:37:04.93 ID:jDuaHnEx0.net
いやいやいや。なんで、自民党を支持しなかったのかということにつきると思うよ。みぞうゆうの経済危機にたいしてわ、圧倒的な議席が必要やろ。やりたいこともやれなくなるんやから。自業自得だわ。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:37:16.50 ID:rchKsORI0.net
https://i.imgur.com/K3HguF4.jpg

氷河期でも殆どが正社員なのにな
マジで氷河期関係なく、世代の中の負け組なんじゃ無いの?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:37:47.91 ID:l68+vHEU0.net
コンビニとか飲食とか従業員募集の貼り紙が目に付くようになたが

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:37:48.75 ID:h3z5RTTb0.net
住む家が無い
水道水を飲んで生活している
こういう作文もういいからミニにタコが出来る

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:38:04.13 ID:h+A2OeXY0.net
つーかさ、氷河期はすでに40代半ばとかなのにどこ行ってもこの世代はもう死に体だよ?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:38:35.48 ID:B2B/KIPA0.net
>>873
いっとくけど採用県で5人とかだぞ
当時北海道教育大学や明星大学教育学部なんか余程コネが無ければどうやったって
教師になんかなれねーよ
今でもそうだけどこの世代だけ以上に教師の学歴が高いんだ
人数も少ないけど

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:38:58.62 ID:yfu2fyXf0.net
>>863
パソコンなんて当時高価で購入なんてできなかった
底辺何も知らずに卒業して就職の道しか知らない
それが自己責任というなら仕方ない
生活保護やらセフティーネットを利用するのみ
底辺を切り捨てる政治の結果なんだからな
生活保護増えるのは政治の影響だ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:39:01.40 ID:jP1MH9Y50.net
>>880
自営業含まないんだな
it請負だと個人事業主にされて実態は派遣だからな
このグラフには出てこないんやで

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:39:10.72 ID:LRCVMUD/0.net
>>863
俺は44歳のど真ん中だけど、そんな奴はいなかったわ
東電に高卒正規で入って院卒にモラハラ受けてた奴が勝ち組だっただけだし
あとは一橋いくって言ってた奴が高3の年明けに市役所決まったって自慢してたぐらいだな
それと、高校んとき自前でパソコンなんて持ってるやつ、ほとんどいなかったぞゴラぁ
そこまでWindows95なんて普及してなかったわ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:39:44.53 ID:KnrrQiIh0.net
日本は新卒時の経済の状況で人生が決まるからな。それをフォローするどころか、見捨てたのが自民党。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:40:11.42 ID:4VkAkEyu0.net
>>865
それは違うと思う
自分氷河期で酷い親ガチャで周りも最悪
小泉政権やら堀江とか出てきて当時突然目覚めたな
性格とか興味の問題

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:40:32.27 ID:zMgFJ0tE0.net
>>864
言っておくけど、小泉劇場のときも若年になるほど自民党支持率が高かったから。
つまり、小泉劇場に現抜かしてたのは、選挙童貞を卒業した氷河期ですよー。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:40:41.43 ID:h+A2OeXY0.net
いま思い出した
この頃やたらパチ屋に高学歴が殺到してたんだよね
週刊誌の見出しを飾ってた

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:40:58.38 ID:9eGvyH+c0.net
でもアジア通貨危機やリーマンショックは海外のハゲタカのせいだよ。
その煽りを受けたから。
バブルとバブル崩壊だって他国の策略あるし。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:41:41.41 ID:bS+/xkcx0.net
親ガチャも時代ガチャもそんなもんはねえよ
あるとすれば、失敗やハンデをすぐに周囲に責任転嫁する負け犬根性だ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:41:44.20 ID:kDUlyf950.net
自己責任でええやろ
少なくとも氷河期は労働者にはなるな、と国に命令された世代や

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:41:56.84 ID:m9/Dv0BW0.net
無敵の人の俺だが同じ無敵の人に出くわしたくないわ
怖い

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:41:58.03 ID:B2B/KIPA0.net
>>880
その表が正しければ出生率が1.4倍だったり非正規雇用率が37%だったりするのは
どうやって説明するんだい?
そもそも非正規負け組とやら数%なら経済財政に何の問題も起らないはずだし
たっぷりナマポを与えられるよ良かったねw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:42:00.69 ID:h+A2OeXY0.net
けなすだけじゃこの国終わる
少しは理解してやりなよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:42:31.66 ID:tkHaqKda0.net
>>1

自公政権「総裁選でとりあえず上辺だけ人事を刷新して今までのことは全てリセットしましたので、見た目にだまされるアホな国民の皆様はアベノミクスでの『NHK電通パソナ公務員正社員等』による『既得権益格差地獄』の『中抜き自民党政権』の素晴らしい『実績と実態』を争点とする選挙にはしないでくださいね!!」

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:42:56.94 ID:8xNKMF1h0.net
>>874
あのね
就職氷河期の現実を知ろうよ
当時はスキル身に付けても、資格を取っても絶対に就職出来ないレベルだからね
理由は「業務経験必須」や「即戦力」しか企業は雇わない時代だったから

氷河期時代はリストラの嵐で、業務経験者やベテランが失業で溢れまくっていて、例えスキルや資格を取っても「業務経験」が無い時点で書類だけで落とされる時代だから
企業からすれば「業務経験者」や「ベテラン」などの即戦力を選び放題だったの

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:42:57.40 ID:zMgFJ0tE0.net
>>884
いや、教師になるならそっち言ったほうがまだマシだぞ。
そもそもマーチに教員養成系の学部ってないだろ?
そんなことも知らないで「教師がー」とか言ってる時点でエアプ決定。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:42:57.70 ID:IMntp+xs0.net
>>883
40過ぎでノースキルはもうやり直しがきかない

建設作業員みたいなダボっとした服装のおじさんのような人生しかないだろうね
オフィス街でみんなスーツや私服で昼飯を買いに行くと
必ずその群れの中にポツンと混じってる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:43:19.14 ID:kDUlyf950.net
氷河期世代は、
@起業する
A親に寄生する(働いたら負け)
B投資家になる(働いたら負け)
C和僑になる
D大学院に行ったり資格試験を受けて勉強し続ける

この道しかなかった
労働してる時点でお前は国の命令に背いている

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:43:25.39 ID:9eGvyH+c0.net
氷河期でも優秀なら資格とったり仕事選ばなきゃそのあとに就職してるんでないの

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:43:25.89 ID:B2B/KIPA0.net
小泉を支持してたのは氷河期なのは確か
俺が氷河期だからよく知ってる
世代の自業自得とは思ってるよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:44:22.56 ID:T2MiNg4c0.net
拗らせた奴が何言ったって立てる訳無いだろ
流されて生きて来て切羽詰まってただSOSは流石にダメだろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:44:45.74 ID:2yJuzw3i0.net
>>1
別に氷河期に限った話じゃないやろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:44:49.07 ID:Jw6G3xRK0.net
公営住宅が外人だらけだから

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:44:52.82 ID:h+A2OeXY0.net
>>901
どちらが幸せか本人が決めること
あんなよろいを来てるほうがキツいわ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:45:16.11 ID:4VkAkEyu0.net
>>885
>>887
30前後は初期小泉竹中政権だよな?
割とチャンスはあったように思うけど

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:45:37.08 ID:kDUlyf950.net
なんで国に労働するな、って命令されたのに労働したの?
そんな反社会的なやつは救われないよ
こういう人を見習えよ

B・N・F(ビー・エヌ・エフ、1978年3月5日[1] - )とは、日本の個人投資家。
cis(シス、1979年3月[1] - )は、日本の個人投資家

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:45:53.32 ID:LRCVMUD/0.net
>>902
それ以外はフリーターという無職だったな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:02.88 ID:zMgFJ0tE0.net
>>897
それこそブーメランなだけ。
若かりし頃に自己責任だの甘えだのって
他者をけなしまくってたからな。
今さら前を向けって言われても、
おまえが言うなってしか。
まるですることしておいて、まあまあ落ち着いてとか言っちゃう強姦魔みたい。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:08.23 ID:RvZCLK2E0.net
反日逆賊の安倍晋三自民公明党が
我が国にディストピアを完成させた

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:17.11 ID:jP1MH9Y50.net
>>907
40年前に親が公営住宅に応募して当たってくれてよかったわ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:17.70 ID:Bcl2stJ30.net
リーマンショック後でさえダラダラ非正規でその日暮らしして来た奴等なんか
今更何をやっても無駄

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:40.85 ID:qIflH32t0.net
>>901
公務員も建設関係はそんな服装してるわ
一級建築士の妹もダボっと私服でヘルメット被る

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:40.91 ID:OWq0S4kU0.net
20代〜50代って
氷河期じゃなくて全部じゃんw

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:43.45 ID:j0LkEZxA0.net
ダメ人間は世代関係なく
ダメな奴はダメだよ

それは他の国でも一緒
ダメ人間というのは必ず一定数存在する
それはしょうがないこと

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:44.12 ID:9eGvyH+c0.net
誰が政権でも同じかそれ以下だったよ。
海外からの影響からくる煽りだし

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:59.94 ID:Jd1LOD9k0.net
これからが氷河期世代が一番暴れられる時代だぜ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:47:00.57 ID:4VkAkEyu0.net
>>891
パチ屋行ってたよな
自動車工場の派遣で稼いで投資で失敗と成功したのも多かった

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:47:07.00 ID:RwqmcrkS0.net
>>583
それな。
自分は反出生主義じゃないけど、今の
状態の日本で子供を作る気にはならない

日本を立て直すのが先だろと。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:47:20.02 ID:B2B/KIPA0.net
>>900
いや95年当時の話をしてるので
教員養成学校系なら筑波卒や学芸大だって厳しかった
中央大教育学専攻だと大学院いかないとまず無理
当時就職活動してたからよく知ってるんだ
今は明星でも何でもFランクでも教員になれるよそりゃ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:47:33.49 ID:0ro8TjH60.net
>>301
不動産はコロナ禍で家賃ミリも下げなかったの本当にクソだよね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:47:33.67 ID:uLpsanA20.net
平均寿命が世界一になろうが、40代で大半が死に体になる国なんてただの馬鹿な国だな
当然、先進国とは言えない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:47:35.81 ID:Uha9F77o0.net
コロナから2年、そろそろ貯金も尽きるころ。
金のあるうちはまず行動できない。貯金の底が見えてはじめて目の色が変わって動き始める。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:47:39.09 ID:2yJuzw3i0.net
>>911
フリーターはカッコいいってメディアも喧伝してたしな笑

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:47:59.83 ID:kDUlyf950.net
>>911
フリーターマンセーはもっと前だな
氷河期はあくまでも起業か、海外に行くか、投資家
ロールモデルはホリエモンやひろゆき、それかBNF
それ以外は親のすねでもかじってろ、っていうのが国の公式の立場
労働貴族には絶対になれなかったし、そんなもんを目指したやつは死んで当然

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:48:04.60 ID:hUtqF/cH0.net
>>922
このまま悪くなる一方だろうからな
特に自公のままじゃ終わりだよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:48:20.05 ID:h+A2OeXY0.net
>>921
あーいたいた
タコ部屋労働者

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:48:27.68 ID:zMgFJ0tE0.net
>>903
運送とか警備とかに損切りするのが早道だった。
そういう人は今頃営業所長とかになってオイコラやってますよw
20代のうちにどっかの鞘に収めておかないと、
30以降に詰むのなんて火を見るより明らかなのに。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:48:33.20 ID:yfu2fyXf0.net
今みたいに大学行くのが当たり前の時代では無かったからな
まだ終身雇用の思考も残っていた
金の無い家庭は高では働いて金貯めて勉強しなおすなんて難しかった
田舎は重労働でも手取り10万の仕事しかなかったからな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:48:37.82 ID:LRCVMUD/0.net
>>909
そこまで無職職歴なしでいったらワンチャン公務員試験か資格試験しかなかったんだよ
企業が氷河期後、新卒重視に切り替えたからな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:48:46.07 ID:98KLcIEH0.net
>>901
スーツ着てるから幸せなのかね
職人も経験資格が必要だし、どちらも能力がないと稼げん

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:48:53.08 ID:B2B/KIPA0.net
>>909
ねーよ
近代以降1番チャンス無かったんじゃね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:49:17.25 ID:bsUay8Dv0.net
入り口が新卒しかない社会は異常と言う実例が氷河期世代
正社員は廃止しないといけないね

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:49:57.03 ID:B2B/KIPA0.net
>>933
公務員なんか受かるわけねーだろ
県で数人とかなのに
よく高卒枠に潜り込んでバレてクビになった氷河期大卒の話聞くだろ?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:50:01.28 ID:2yJuzw3i0.net
>>925
大半はそこそこの生活してるよ
こういう記事はど底辺にフォーカス当ててるだけ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:50:04.55 ID:kDUlyf950.net
氷河期の仕事は、日本をちゃんとした資本主義の国にすることだ
アメリカのように自由で平等で、いつでもチャンスをつかめる国にするように生まれた世代

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:50:13.64 ID:yfu2fyXf0.net
元次官の息子みたいに生まれたら一生勝ち組だろうよ
ニートでも中年まで好きなように生きれたわけだ
今の働いてる底辺なら老衰まで自由に生きれただろうよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:50:47.63 ID:kDUlyf950.net
労働貴族とサヨク
お前らだけは絶対にゆるさん

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:50:56.71 ID:LRCVMUD/0.net
>>928
いや、取りあえず生きていかないといけないんで、フリーターやってた奴が多いよ
まともに就職できんかったからな
お祈りされまくるフリーター

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:51:09.34 ID:zMgFJ0tE0.net
>>923
だからそんな話してないよね?
単純に偏差値順に採用されると思ってる時点でエアプだと言ってるんだが?
一般学部で教職科目取った人より、教育学部で教育学を専門に修めた人を重用するのなんて当たり前の話だが?
採用人数が少なければなおさらのこと。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:51:10.64 ID:a0bn6J0X0.net
まあ、ワシにはもう義務はないから。

見放したし。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:51:15.55 ID:hUtqF/cH0.net
>>938
皆の状態が悪くなってるからヤバいんだろ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:51:30.30 ID:4VkAkEyu0.net
>>928
それな
ドンピシャだわ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:51:31.78 ID:2yJuzw3i0.net
>>934
それなりの経歴あれば特段スキルなくても仕事はあるんだけどな
マネジメント能力はいつの時代も必要とされるから

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:51:58.05 ID:3r/P3rx60.net
氷河期だろうが能力があれば、ユーチューブで月100万ぐらい余裕で稼げる。

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200