2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ★3 [スダレハゲ★]

1 :スダレハゲ ★:2021/10/29(金) 00:01:21.48 ID:pNyqq+jU9.net
BSフジ「プライムニュース」で発言

https://www.fnn.jp/articles/-/260458
1:09:00〜

江田
二つ目が岸田さんがやっと取り上げて脚光浴びた1億円の壁ですよ

コメンテーター
あれはどうしたいんですか?

江田
ご承知のように1億円を超えると見事に下がるんですよ
これはご承知のように1億円を超えると見事に株の取引高が高くなってたった20%しかかけてないでしょ?
これをまあ我々はせめて30%の国際水準なみにしたい

コメンテーター
それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?

江田
それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる

コメンテーター
もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?

江田
おんなじようにかける

コメンテーター女
そ、それは…

※前スレ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635424023/
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに31%課税へ [スダレハゲ★] [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635428911/

※前スレ
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635424543/

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:34:55.10 ID:ASa9xATw0.net
これさあ
立憲の言ってる中間層が老後資金少しでも増やそうと思って少額で運用してるの分かってんのかね
やっぱ駄目だわこいつら
机上の空論振りかざすしか能がないのはミンス時代から何も変わってねえわ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:34:59.02 ID:ZTg8362w0.net
>>428
エダガーって言われたくないの?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:34:59.93 ID:qeDlJ0Ob0.net
>>437
民主党政権で解体された厚生年金から、自己運用になった積み立て分まで課税は確実にしてくるだろうな。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:01.88 ID:9TA3zIfg0.net
明日あたりこいつと枝野の事務所に苦情が殺到するんじゃね?
たぶん今頃どうしようって頭抱えてるはずw
いつまでたっても立憲の失点癖はなくならんな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:02.26 ID:xmRuhq9r0.net
よりによって選挙戦最終盤に無党派が一番敏感な生活に直結する失言するのがな
立民内では江田を忌避する議員・支持者も少なくないし、スパッと切られるかも

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:04.64 ID:yrdEIhVL0.net
>>458
Twitterでトレンドになっちゃってるから無理ぽ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:11.19 ID:7R4OI4X70.net
こいつマジモンのあたおかかよwww
なんのためのNISAだよwww
知ったかでこれしゃべってんだろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:39.48 ID:A3RQ2mUl0.net
>>362
だから生活保護受給者や障碍者、老人などを叩くんだしな。
最近は子供も労働者の敵だな。
働いてないのに税金ばっかりかかるから。
ポルポトマンセー。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:39.82 ID:ZRMFGKDg0.net
>>457
違う違う。所得税とかみんな確定申告してんじゃん。あれも面倒だからやめようって話になっちゃうぞ。お前の理屈だと。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:44.89 ID:tOnAzIJ90.net
>>452
縮小以前にNISAとはって話だろw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:46.11 ID:62PDjAMj0.net
NISAなんて年間100万くらいしか投資に回せない人向けだろ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:47.16 ID:a2LzSktD0.net
>>1
貯蓄なし人間くずを増やすな
貯蓄は美学
欧米商売ハイエナ飲酒観光オーバーツーリズム環境破壊地域文化侵略くず浪費
社会を叩き潰せ!!  貯蓄なし生活保護自助努力なしくずを叩き潰せ!!
まじめなワープアさんの敵 浪費くず印修行支援民主叩き潰せ
外人輸入居座り支援 犯罪支援くず たたき出せ!!

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:54.90 ID:yrdEIhVL0.net
>>462
それなら所得を国際水準に合わせるのが先だよな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:56.14 ID:+r8hXs8g0.net
>>452
そらそうなるわな
少額なら非課税って餌で飛び込ませて、儲かるじゃん!もっと運用したろ!っていう地獄への入り口は存在すべきではない

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:35:59.95 ID:y4jzGnKg0.net
これ党の代表なんだぜ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:12.80 ID:JLPYNKcKO.net
江田憲治って政党ロンダのイメージ
立憲はフレンドリーファイア好きだねえ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:23.58 ID:nhCcvTy80.net
不安がある年金への自助努力として積立NISAやってる人もいると思うんだけどな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:24.87 ID:KMmvdysq0.net
>>394
自衛隊が暴れるぜw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:26.67 ID:YGem6zVS0.net
>>458
むしろ動画みたらNISAに課税すべきなんて言ってないのなw
また切り取りの印象操作

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:27.60 ID:lIq7X02B0.net
>>270
下げる方は時限で上げる方は恒久はキツ過ぎるわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:32.00 ID:7R4OI4X70.net
こんな奴らがアベノミクス精査とかクソ笑うわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:39.30 ID:tdzxjyA00.net
>>474
してねーだろ。
リーマンで確定申告してるのなんてほんの僅かだぜ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:46.74 ID:mKlHBrWN0.net
課税されるなら積み立てしないだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:49.70 ID:nwEZrxBP0.net
1億以下は無税にしてくれよ(´・ω・`)

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:51.85 ID:SpH+pYnz0.net
オンリーワンって響きに反応したんだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:52.09 ID:dNGVQc6V0.net
投票直前に増税の話しするなら
基礎くらい勉強しなよ
NISA知らないのに課税の話しするとか
立憲終わったわ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:58.15 ID:kZq1oJDP0.net
NISAを知らなかったとしても、中低所得者も一律課税って言っているからなぁ
年収500万くらいを低所得者だと思ってそう

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:58.58 ID:6cM7iNup0.net
>>437
俺後18年あるんだけど?
当然だけど過去2年分も利確してないから結局全部税金取られるじゃん

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:59.49 ID:ZIDJJzE60.net
>>392
その通り自己責任というな🄬そうできる規制緩和や優遇制度のメニューは必要。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:36:59.51 ID:a3JkXLhd0.net
岸田が金融所得課税に及び腰だから、その逆を行ったつもりなんだろうな

「立憲民主党は金融所得課税に積極的です」と有権者の関心を引きたかった訳だ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:01.71 ID:ccjyLu240.net
>>370
1億から120万円引いた残りに30%


かな?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:07.18 ID:zxvl8vLO0.net
訂正入らないってことはガチか
ヤバいな立憲

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:10.64 ID:yEJZdfyK0.net
こういうのはNISAに税金かけるなんて酷いという事なのか
(こっちなら立憲が否定してあっさり終わり)

江田が質問をよく聞きもしないで返事した事を批判してる(こっちなら江田個人の問題)のかどっちなんだ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:15.09 ID:zLGQ4CWN0.net
非課税だが課税する!すげーなw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:16.84 ID:ljgkso860.net
NISA廃止って話だわなw
100円から出来るけど税対象ですよw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:21.54 ID:9dGRLAmR0.net
立民に入れたら大増税が来るな こわいこわい

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:21.80 ID:7a3KgrnI0.net
頭おかしい

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:22.88 ID:A3RQ2mUl0.net
>>474
サラリーマンで確定申告してる人ってそんなに多いかね?
年末調整で終わりのほうが圧倒的に多くない?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:27.38 ID:k6deYuL70.net
え?NISAって非課税ウリにして投資呼び込んだんじゃなかったか?
株はやってるけどNISAはやってない。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:28.25 ID:ZRMFGKDg0.net
>>164
低所得の人が1億以上積み立ててもというあり得ない仮定を出してきたのは司会者のソリーだろ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:30.18 ID:nhlf/YW80.net
なんで岸田ショックが起きたかも理解しない無能
30%とか岸田より税率高いぞ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:30.48 ID:/7GIokEt0.net
>>466
民主党は前もそうだったじゃん
富裕層には手を付けずひたすら中間層から搾取して貧民にバラ撒こうとする

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:32.61 ID:VIt3unmf0.net
江田「原発はバックアップ電源として置いておく」


これもなかなかヤバい発言

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:33.70 ID:jcrjv9jE0.net
これバカじゃね
庶民の敵だわ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:35.10 ID:EI3y4JHG0.net
NISAに課税ってwwwwこれが官僚様かあ・・・・

金ないのにコツコツNISAに投資して膨らませた900万に課税か・・・
配当金40万に育った俺のNISAに・・・・

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:37.09 ID:EyYFQPgN0.net
>>377
いや、株買って儲けたら普通に課税されるよ
預金しても課税
なんで課税されない金融商品があるのかな?
おかしいやろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:37.45 ID:Xz1pcoHp0.net
蓮舫「30%じゃダメなんですか?」

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:38.58 ID:7PmYCLJj0.net
増税増税また増税
さっき税金(所得税)払ったのにまた税金(金融課税)

悪夢の立憲民主党

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:43.52 ID:yrdEIhVL0.net
>>487
きっと働いたことがない人なんだよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:45.56 ID:Paj6rTk+0.net
非課税枠のNISAに課税とか
詐欺そのものだろ
バカじゃないのか立憲江田ハゲ野郎は

ウンコをカレーだと言いくるめるようなもんだ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:45.65 ID:ozq3mUlD0.net
>>429
貧困格差 ビジネス やっている
ミンス共産党にとっては
なくなったら困るんだもんな。
貧困格差が
貧困格差がなければ
でっち上げればいい
というのがお前らの考え😂

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:45.99 ID:/yqAB0aT0.net
搾り取る!
とにもかくにも金の臭いのする処
貧乏・金持ち関係なしで絞り上げる?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:54.01 ID:z2LYkMHk0.net
>>1
これ絶対にワザとだろw
立憲は初めから自民とプロレスしてんだよ
政権取る気ないよ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:57.30 ID:bdlWPVJy0.net
https://twitter.com/supermalt2104/status/1453744694962253829

こんなものすごい低能が代表代行か
(deleted an unsolicited ad)

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:37:57.86 ID:gJHqJATU0.net
Twitterトレンド上位か
普段政治の話題呟かない人も触れてるから鎮火難しいかもね
お、NISAトレンドに入ってる!→は?、って流れだろ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:00.58 ID:3ghis3fc0.net
まぁとにかく令和だよ。太郎に五つくらいもたせろ。
自民も立憲も大嘘つきすぎだ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:04.04 ID:38hTULHU0.net
NISAの投資額に上限があることすら知らなそうだなコイツ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:05.28 ID:P9LvSl/V0.net
明日慌てて否定したところで立憲は金融所得課税を確実に推進する印象を持たれたから
株をやってて投票行く人の全てを敵に回したな。
高市、岸田は悪手だと理解してすぐに撤回したのに。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:08.91 ID:89CGIVCu0.net
>>497
これまじなら老後資金のために積み立てしてる低所得者爆死だわw

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:09.06 ID:W2ybNnHG0.net
この発言で相当の票が自民に流れたのでは。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:10.16 ID:A/0aE7cg0.net
>>484
いーや、言ってる
むしろ切り取りだと言ってないことになる

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:12.69 ID:ZTg8362w0.net
>>484
忠誠心高いじゃんw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:13.02 ID:XRb4cLDz0.net
どういう層へのアピールやねん

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:15.01 ID:HZOjnnJw0.net
>>498
そもそもNISAが何か理解しているのかから問い詰めたい

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:15.55 ID:uL8lNlZZ0.net
>>348
株式会社は不健全とかまさに共産党だな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:25.26 ID:ozq3mUlD0.net
>>1
共産党と組んだりするから
国民の私有財産全部没収の
地ならしか?🤔

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:30.43 ID:7fo4yYlM0.net
選挙期間、今回の場合は総裁選から急にイキり出し、
そして口を開けば開くほどそのキチっぷりを披露してくれるw
正直こんな奴が国民の代表とか恥晒しもいいところなんだが、
何故か支持層が一定数いる不思議
まぁ日本人はバカだからな(笑)

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:35.69 ID:sJuZHj5s0.net
>>67
へたすると風向き変わるレベルの失言やからなコレ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:47.15 ID:Gxw2fewW0.net
立憲共産党は株主を馬鹿にしている

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:48.54 ID:ljHSnQ0D0.net
>>412
いやだから特定口座で確定益がでたらこれまで通り20.315%源泉徴収するのは変わらない
その年の計算書が証券会社から届いた後、利益が一定以上ならその分を総合課税で確定申告する
大株主の配当金が総合課税になるような扱い

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:49.69 ID:oplv51Gf0.net
>>1
いやいやいやいやいや、有り得んわ!!!!!!
経済の仕組みを知らなさすぎる!!!!!!
たった年間40万円の購入限度枠の非課税口座に税金かけるとか馬鹿か?????
預貯金を吐き出すための政策だぞ!!!!!
益々不景気になるわ!!!!!!!!!
法人税も同じ!アベノミクスから法人税は15%が世界のトレンドになった。感情論で法人税を上げた韓国は失業率が倍増、若者の失業率は一時期28%まで上昇
社会保障費が増えて逆効果!!!!
感情論で経済政策すんな!!!!

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:49.81 ID:zLGQ4CWN0.net
増税ぶちあげても勝てる自信があるんだろうよw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:52.60 ID:7PmYCLJj0.net
選挙戦終盤で謎の全方位攻撃

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:53.43 ID:mKlHBrWN0.net
搾り取りすぎたら日本とは言え暴動になるさ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:38:55.75 ID:rOB4XICG0.net
アメリカの個人退職口座みたいに私的年金制度を充実させて国家の関与を減らすのがいいと思うんだけどな
立憲共産党は公的年金だけで高齢化社会を乗り切れるとでも思ってんのかね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:10.75 ID:ZTg8362w0.net
NISAで1億がーって言ってる時点でもうダメ、おしまい

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:10.89 ID:e+/QIqSl0.net
どうして立憲に多少でも票が入るのか謎だよなぁ
自民にお灸を据えるためには、立憲に自分の生活を破壊されても良いって感じ?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:15.20 ID:c+Yo1iAS0.net
えっ!どういうこと!😡

544 :ひらめん:2021/10/29(金) 00:39:23.27 ID:II2Fnx9P0.net
>>1
Twitterでトレンド1位になってて
炎上してるでwww

立憲さん
はよ訂正せんと
票減らしまくるで?
www(´・・ω` つ )

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:23.33 ID:WerLcjo40.net
非課税商品に30%課税とか頭おかしいw
知ったかぶりが無知っぷり増幅させとる。
恥ずかしいのう。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:24.41 ID:VxmgOmcc0.net
これ朝になってようやく立憲広報が訂正謝罪文出しそう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:26.57 ID:ZRMFGKDg0.net
>>503
年末調整って確定申告だろ。あれが手間じゃなくて株式の利益を追加で申告するのは手間なのか?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:29.91 ID:MKMslAsQ0.net
NISA関係なく江田の物言いにイライラする

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:31.52 ID:ZIDJJzE60.net
>>484
じゃあなんて言ってるんだ?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:40.92 ID:W8/mk6JJ0.net
>>474
だから源泉徴収してるだろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:41.82 ID:y4jzGnKg0.net
こんな党にまだまだ組織票を入れる企業があるんだよ やってらんねーわ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:43.55 ID:PYq9QdfB0.net
>>455
所得税の免除は減税
ニーサ枠に30%は増税
両方アホなら増税減税どっちを望んでるのかさっぱりわからん

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:44.71 ID:Lx6IRYFF0.net
>>174
菅直人発の再エネ賦課金と原発停止で電気代高騰し一番苦しんでるのが、日本を支えている中小零細気業。
NISAと合わせて更にそこを潰しに行くんだな。
こいつらは完全なる国民の敵。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:54.78 ID:qw2/tqau0.net
え、意味ないじゃん
本質分かってなさすぎる
自分の含めNISA民から絶対にノーされるし、反立憲なるの拡散されるよ?馬鹿なの?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:55.29 ID:A9Pb2BFo0.net
マネーゲームに手を出している低所得層なんて、親が財産あるとか十分にリスクヘッジしとるわ
何を心配しとるんだこのコメンテーター

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:58.04 ID:zM6F0dva0.net
>>498
両方+>>529

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:58.23 ID:eK3VJf/H0.net
投資がダメなら一生奴隷で居れば良いじゃない
お前ら百姓の子孫にはそれがお似合いだ。
エリートの多い士族の子孫に逆らうからこうなる

自公も立憲も共産もお前ら百姓の子孫の成金には冷たいぞ
維新は調子に乗ったら潰す

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:58.70 ID:+r8hXs8g0.net
>>493
その分は非課税だろ
めんどくさいことになるけど、運用始めた分を年度分けして旧新で税率わけること自体は可能
非課税の特例として記載することになるけど

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:39:59.16 ID:LgrdglYg0.net
また外人がなんか言うとるんか

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:40:03.85 ID:ryQdqA3V0.net
NISAは一般人の少額で良いから株取引してクレメンス優遇するよ政策なのになんで貧乏人から税金取ろうとするんだ
消費減税もそうだけど所得に対する割合は低所得者のほうが高いが現実的に多くを賄ってるのは金持ちだぞ、なんで金持ち優遇すんだよ死ねよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:40:06.67 ID:nwEZrxBP0.net
アベノミクス否定論だから株全般も否定になっちゃってるんだろうね

投資は緩めてやれよ
給料上がんないんだし

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:40:07.37 ID:7R4OI4X70.net
こんな頭悪いカスにでも擁護するやついるんだぜ?
日本って平和だな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:40:08.33 ID:EyYFQPgN0.net
>>423
普通に株で儲けたら税金取られるのに無税の金融商品があるとか
行け道作って株買わせようとしてるだけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:40:14.94 ID:6mrs/T+l0.net
立憲の票盛大に減らしにいってるなw
Twitterで日頃政治関連の発言全くしてない人までこの件に反応してるぞww

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:40:19.23 ID:JtaF85Vv0.net
払ってない大企業が内部留保貯めて
労働分配してないから、法人に課税する。払える人には払ってもらうって言ってたから
「へー」って思って聞いてたら
「ただ租税特別措置法は残す」とも言って、抜け道残したら意味ないじゃん、って思ったわ
立憲支持者はどうなのよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:40:24.76 ID:5LvaP5WP0.net
もう立憲共産、ダメだろ
NISAに課税とか言い出しちゃってさあ・・・

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200