2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ★3 [スダレハゲ★]

1 :スダレハゲ ★:2021/10/29(金) 00:01:21.48 ID:pNyqq+jU9.net
BSフジ「プライムニュース」で発言

https://www.fnn.jp/articles/-/260458
1:09:00〜

江田
二つ目が岸田さんがやっと取り上げて脚光浴びた1億円の壁ですよ

コメンテーター
あれはどうしたいんですか?

江田
ご承知のように1億円を超えると見事に下がるんですよ
これはご承知のように1億円を超えると見事に株の取引高が高くなってたった20%しかかけてないでしょ?
これをまあ我々はせめて30%の国際水準なみにしたい

コメンテーター
それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?

江田
それはぜんぜんグラフ見ていただければ、1億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えてる

コメンテーター
もちろんそうです。ただ、中、低所得者の皆さんも積み立て積み立て運用して行ってその部分に対しても同じように30%かけるんですか?

江田
おんなじようにかける

コメンテーター女
そ、それは…

※前スレ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635424023/
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに31%課税へ [スダレハゲ★] [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635428911/

※前スレ
【速報】立憲民主党 NISAと積立NISAに30%課税へ [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635424543/

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:24.25 ID:nwEZrxBP0.net
みんな1億儲けて課税されたよ(´・ω・`)

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:26.95 ID:qqxM6/PI0.net
NISAは置いといても、低中所得者の株式売買益への税率を上げようと考えてるのは間違いなさそう

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:31.42 ID:OUS6wGTG0.net
低所得者の皆さんが積み立て積み立て運用して行って一億円突破したら30%って意味だろう

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:35.87 ID:rG3sKq7R0.net
どうみても、これ頭の中混乱してたぞ
説明し直せばいいだろう

NASAJPL位の知識はほしいな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:38.11 ID:ozq3mUlD0.net
ミンス共産を低所得者の味方とか
勘違いしてる奴
バカ丸出しじゃん 。
期日前投票でミンス共産党に入れたやつ
死んだらどうだ?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:41.94 ID:qeDlJ0Ob0.net
>>1
阿呆すぎる。

庶民の貯蓄から、ばら蒔く金を分捕る積もり満々じゃねぇか。
こんなので、分配で経済成長とか言ってたのかよ。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:44.93 ID:pju3HH7M0.net
枝野じゃなくて、トッチャン坊やのカツラが言ったのか

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:46.08 ID:aJctdk6H0.net
立憲が庶民に増税することを考えていることが明白になった。

こんな政党を支持したら、庶民は一生、貧乏のまま。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:54.71 ID:JRXHgwSs0.net
金融課税とか岸田自民ふざけんな!あれっ?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:55.16 ID:ccjyLu240.net
>>170
庶民の苦労に30%もの大増税(笑)

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:56.18 ID:iQ/gVc7j0.net
小銭に詳しいの?なんで?wwwwww
なにそれwww
壺信者にとって年金なんてゴミでしょww

身近じゃ無いならカップラーメンの値段はわかんないでしょ?
おやおや?勝った気になろうとして演出いれちゃってるところがしょぼくね?

好景気だし社長でしょ?一体誰に訴えてんの?
今まで嘘まみれかな

ちょろいねぇwwwwwwwペテン師はさwwwwwwww

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:56.78 ID:6cM7iNup0.net
>>174
実は何も考えて無いだろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:57.35 ID:NPxt9qAY0.net
江田くんはNISAとiDeCoを勘違いしたんだろうな
今から訂正しても遅いけど

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:18:59.12 ID:Me+AgYUX0.net
立憲は大失速しそう

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:02.16 ID:VbcRfK1n0.net
役職
党代表代行(経済政策担当)

これでNISA知らないとかないやろ、日経くらい読むやろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:03.12 ID:BG6a4bFq0.net
ズンドコベロンチョ状態w

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:06.81 ID:89CGIVCu0.net
江田アホだな、国際水準の30%に合わせるだけとか39%にする国もとか言い出してる
アホすぎ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:08.22 ID:+H78Sn510.net
江田って知らない事でも自信満々に答えて開き直るのが持ち味だから

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:09.36 ID:mdCBFoy90.net
どうせ国民は愚衆
適当にお茶を濁してこのあと銀座に
早く終わんないかなこんなくそ番組
こんな感じ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:15.50 ID:gJHqJATU0.net
>>166
共産の自衛隊予算発言、麻生の米発言並みには波及しそう
NISAも随分浸透してそれこそ中流階級の資産形成ではかかせないだけに

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:16.68 ID:V6gAQ0gW0.net
またしても詐欺かよ
マイナンバー作りたくないのも国が信用できないから

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:23.65 ID:YDWIrp9p0.net
また立憲から票が逃げる
もうテレビ出ないほうが良くね?w

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:36.94 ID:mWlzxhc50.net
ちょっと言葉が見つからない
頭イカれてるんじゃないのかと本気で思う

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:37.36 ID:vDFzjFfC0.net
ねえよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:37.93 ID:1SWUAzEa0.net
もっと広めろ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:19:59.16 ID:zxvl8vLO0.net
>>1
立憲の経済政策担当がこの程度って
非課税制度に課税をするとかあり得ないんだけど
庶民の懐を苦しめたいのか

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:07.65 ID:quocCaxa0.net
>>91
NASA?ナゼにアメリカ宇宙局

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:09.91 ID:BTwtbAve0.net
>>134
ロールオーバーすれば非課税でいける
6年目にNISA枠から引かれるけど

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:11.42 ID:ccjyLu240.net
>>207
マスゴミは糞チョン仲間なので華麗にスルー

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:13.70 ID:UcIiBbGT0.net
ならnisa廃止じゃないか。一律30にしたら。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:14.52 ID:nhlf/YW80.net
>>177
これを断言してることが問題

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:16.74 ID:5snIeMfB0.net
むしろNISAって中低所得者が資産運用するための制度だろ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:16.14 ID:tdzxjyA00.net
>>150
バカはお前だろ。
制度は完璧じゃない。
都合よく金持ちからとれる制度なんて現実的に無理。
だから一律課税になってるし、特定口座やらNISAとかの制度が作られてる。
金持ちからとれる制度を考えても、結局実現不可能だねてことになる。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:28.07 ID:Y07mrAIV0.net
>>168
ほんと、マイナンバーがあるから名寄せという方法もあるのに、NISAまで一律課税とかさ、経済オンチどころの話じゃない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:31.09 ID:lb/6uViU0.net
自称庶民の味方、庶民の為の制度も知らず

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:41.88 ID:ozq3mUlD0.net
>>155
共産主義の恐ろしいところは
成功者=悪という扱いなんだよね。
ものすごい単純な善悪二元論だが
最初っから 間違ってるから
権力持ったら
狂気の世界が生まれる😩

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:51.79 ID:FUvgdkAk0.net
江田憲司の前頭部は植毛

橋本龍太郎の秘書官時代は禿げてたやんけ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:55.64 ID:ZIDJJzE60.net
>>129
党内で自民のアラ探しと失言工作会議ばかりやってるからね。
政策を小沢に丸投げして1000万円まで所得税無しとか言いだす始末。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:55.87 ID:Hb/urJSJ0.net
せめて選挙に勝つ気をみせろや

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:57.21 ID:cY4gU1B70.net
こんなこと言ってる奴が財政担当って
立憲終わってんな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:20:59.87 ID:eoIizjIk0.net
NISAの方が税率高くて草

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:02.43 ID:Y+MsA/bm0.net
>>186
あんだけ念入りにソリが中低所得者にも?って確認した後に答えたんだから言い訳は無理だよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:02.75 ID:8h9tgTaX0.net
NISA 終わったなwww

岸田より酷い重税

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:05.12 ID:89CGIVCu0.net
低所得者の積み立てにもしっかり30%かけるって明言してる、立憲終わった

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:05.47 ID:f4zgyHDc0.net
>>16
ほんとこれー!
甘い事を言う奴ほど碌な人間はいない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:08.15 ID:zLGQ4CWN0.net
>>174
自分で埋めた地雷踏んどるやないかw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:09.38 ID:w5ZQBw0s0.net
>>199
国際水準30%とか正気か?
そんな高い国そうそうないぞw
日本人に人気なシンガポール、マレーシア、タイなら0%

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:17.83 ID:pju3HH7M0.net
なけなしの金をNISAに突っ込んでる人とかたくさんいるのにな
頭おかしいだろ
カツラ取れよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:17.93 ID:KwX/EqhY0.net
>>177
自民の議員が言った25%の方がマシだな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:21.73 ID:EyYFQPgN0.net
>>168
1億超えたら555%かけるやろ普通
株で儲けたら30%くらいはかけとかないと
単に株屋儲けさせてるだけだぞ
預金には税金かかってるのに

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:28.29 ID:uFB8oRX60.net
もうNISAをやっている人は立憲には入れないだろうな
非課税と言われていたものに30%も課税されて黙っているとは思えない
潮目が変わったよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:29.07 ID:8zRgPrXF0.net
プッwwww
なんのためのNISAだよwwwwアホ民主

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:29.40 ID:yUILxm3K0.net
NISAの存在意義全否定?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:34.74 ID:f2QlSbcP0.net
コメンテーター
それはNISAとか少額で低所得者の人達が積み立ててる株式運用に対しても30%かけるんですか?

江田
それはぜんぜん

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:35.43 ID:lxaNcb+T0.net
こんな政策、正気とは思えん。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:39.12 ID:V6gAQ0gW0.net
江田は立憲民主党を潰す為に発言してるのだろうね
成果を挙げて最期は自民党にいきたいんだな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:39.46 ID:ty5BfJXv0.net
>>1
キチガイ過ぎて話にならんわ
立憲共産社民は絶対投票しないぞ
自民・国民民主・N党・日本第一
投票対象はこのくらいか
維新は微妙

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:51.76 ID:Pjq1cZeV0.net
老後が心配で、少ない給料をやり繰りしてNISAを利用しているのに・・・

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:21:59.20 ID:P9LvSl/V0.net
株は悪
資本主義は悪
儲けたお金は取り上げて貧民に配ります

さすが立憲共産党。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:05.46 ID:K4SioZ+Z0.net
マジで立憲共産党なんだな
NISAでも低中所得者でも
株で利益を得るのは悪なんだろうよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:06.69 ID:KMmvdysq0.net
>>142
経済政策担当の代表代行ですと…

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:12.10 ID:Ib7+F9q70.net
>>35
そして明日「NISAについて聞かれたとは思わなかった」とか言い訳する

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:17.23 ID:aJctdk6H0.net
増税・立憲は、自民党より酷い。

税金を少なくしたい人は、増税・立憲を支持したくないだろう。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:27.56 ID:f4zgyHDc0.net
結局、なんかよくわからないって人の支持を集めたいだけだね
国が滅ぶ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:28.87 ID:ZIDJJzE60.net
>>219
ショックもうイヤ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:33.07 ID:1GKDlT1M0.net
>>164
>>1のあとこう言ったのなら単に言い間違いだな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:35.08 ID:5lTEhd2q0.net
江田は中、低所得者に対する増税になる事を必死にごまかそうとしてたな
ほんと詐欺師と一緒だろ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:39.46 ID:yrdEIhVL0.net
マコさんのヘイトを一斉に自分に集めるという自己犠牲的な作戦?

251 :あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]:2021/10/29(金) 00:22:43.32 ID:oJ1vr8Aw0.net
(^o^)オワタ速報】

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:43.43 ID:V6gAQ0gW0.net
枝野
こんなバカばかりだから自前で内閣なんて無理だよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:44.87 ID:1rC12tYf0.net
NISA分を楽しみにしてる層を虐めるなよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:45.03 ID:sPiyjz+K0.net
これからNISA始める初心者にも冷や水浴びせるようなバカが経済のご意見番を気取ってるのがもう終わってんな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:46.78 ID:w+qPh0Do0.net
NISAと積立NISAあわせて1000万口座あるのにな
馬鹿だな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:50.29 ID:Paj6rTk+0.net
あり得ないだろハゲ
ヅラを取って謝罪しろ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:59.18 ID:89CGIVCu0.net
立憲は公式で訂正するなりしないとまじで終わるぞこれ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:22:59.59 ID:JtaF85Vv0.net
電気料金値上げの話の後も面白い

三浦「原発ゼロって2050年のこと?」江田「そう」
三浦「じゃあ2012年稼働予定だった島根原発、既に6000億かけてる。これどうするの
   米国なら80年使える。新設やめて自然に減らしていくのかどう考えてるの」
江田しどろもどろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:00.63 ID:W8/mk6JJ0.net
>>185
低所得者の運用益が一億になるほど好景気なら、税収増えてむしろ減税だなww

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:07.32 ID:+ynN5aih0.net
NISAはダメだろ。
税かけたら必要ないじゃん。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:07.65 ID:tdzxjyA00.net
>>244
立民はNISAにも課税て自民が攻撃すれば、たぶん取り消すな。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:09.98 ID:DUa0Q13Y0.net
>>1
マジで民主はどうにかしているわ
少額投資非課税制度にまで手を付けるとかないわ
これはテレビ局の罠かもしれないけど、それに引っ掛かるのはアホとしか言えない

これではいくら自民が売国奴で自爆しても
民主がアホな事を言い続けてさらに自爆するからな
どうしようもないわ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:15.57 ID:07aFJ/c60.net
>>19
その分物価が安い

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:18.86 ID:jYaPYiMf0.net
自分たちでなにをいっているか

わかっていないパターン

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:25.79 ID:sPiyjz+K0.net
>>225
終わらんよ。そもそもこの発言で立憲はもう落選したも同然

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:28.19 ID:qeDlJ0Ob0.net
>>240
この分だと、庶民の年金運用積み立ても、立憲民主党による徴税に持ってかれるからな。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:30.54 ID:W6VpB9wr0.net
はぁ?モリカケ桜入管殺人ウィシュマさんビデオ等の公文書公開するんじゃなかったのか??

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:35.72 ID:ccjyLu240.net
NASAは良いとこ住み良いところ〜
1度はおいでよNASAの基地〜
あっNASA!NASA!NASANASAナッサNASA
あっNASA!NASA!NASANASAナッサNASA

by NASA音頭

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:35.74 ID:JRXHgwSs0.net
億稼いでる奴はNISAなんてどうでもいいのにな、立憲は庶民の敵

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:39.03 ID:hNl04QYZ0.net
>>174
消費税とか所得税を時限的に下げといて、NISAに課税するわ電気料金値上げするわ、何したいんだろうね。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:41.32 ID:dNGVQc6V0.net
年金だけで食っていけない庶民の為に
作ったのがNISA
NISAに課税とか立憲は庶民の敵か

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:43.72 ID:9TA3zIfg0.net
積立NISAの正式名称→「非課税累積投資契約に係る少額投資非課税制度」
名称に非課税って入ってんだけどw
つまり立憲はNISAは非課税をやめて30%課税しますってことか?w
フランスに渡米する並の矛盾www

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:49.68 ID:EyYFQPgN0.net
>>192
儲けなきゃ一切税金払う必要ないんだぜ
庶民さん達よ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:50.96 ID:5snIeMfB0.net
投資や株で儲けるのは富裕層だけだと昭和の思考で思い込んでるんだろうな
だからこういう発言になる
今は庶民でも定期預金なんてせずに積み立てて投資してる時代なのに

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:23:52.77 ID:nwdoQ1pl0.net
埋蔵金みっけ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:24:02.99 ID:V6gAQ0gW0.net
証券会社からクレーム来ないのか?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:24:04.77 ID:w5ZQBw0s0.net
>>263
物価安くないよ?
シンガポールや香港より飯高いと思うけど?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:24:10.16 ID:8h9tgTaX0.net
>>240
一箇所だけ逃げ道をわざと作って、周りから攻め立てて全員逃げ道に集まったところで入口を閉じて火を付けて全員焼き殺す作戦

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:24:14.40 ID:feA2BgSu0.net
>>6
税率わかってないお馬鹿さんかな?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:24:16.98 ID:Gu5MNHpQ0.net
1億円超えてるやつは30%課税するって意味じゃねえの?w

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:24:22.41 ID:nwEZrxBP0.net
貯蓄は利子少ないし、投資も課税増なら
どうやって格差埋めるんだ?

消費税下げて消費しろってか
老後は捨てるのか

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 00:24:23.83 ID:NPxt9qAY0.net
>>236
>>1に動画あるから見直せよバカw

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200