2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】三菱が「アウトランダー」のPHEVをフルモデルチェンジ 2021年12月16日に発売 [自治郎★]

1 :自治郎 ★:2021/10/28(木) 20:17:41.08 ID:IybDAIy79.net
三菱自動車は2021年10月28日、ミドルクラスSUV「アウトランダー」のプラグインハイブリッド車(PHEV)をフルモデルチェンジし、同年12月16日に発売すると発表。先行受注を開始した。

■WLTCモードで87kmのEV走行距離を実現

今回フルモデルチェンジされたのはこのPHEVモデルであり、三菱は「『より力強く』『より遠く』を実現した独自の新世代PHEVシステム」「あらゆる天候や路面状況で安全・安心で快適な走り」「力強く存在感のあるエクステリアと上質で先進的なインテリア」の3つを軸に、従来モデルより大幅な進化を遂げたと説明している。

三菱アウトランダーは2001年に登場したクロスオーバーSUV(初代モデルは日本では「エアトレック」と呼ばれた)であり、近年では三菱のグローバル販売台数の約2割を占める、基幹車種のひとつとなっている。2013年には、先代モデルにあたる3代目をベースとしたPHEVが登場。日本を皮切りに、欧州、豪州、北米、アセアンなどに導入され、累計で約29万台が販売されている(2021年9月時点)。

設計は従来モデルから刷新されており、車両骨格には高次元の安全性と操縦安定性を追求したという新開発のプラットフォームを採用。ボディーサイズも全長×全幅×全高=4710(+15)×1860(+60)×1745(+35)mm、ホイールベース=2705(+35)mmと(カッコ内は従来モデルとの違い)、従来モデルよりひとまわり大柄となった。

(中略、詳細はソースでご確認下さい)

■価格は462万1100円から532万0700円

予防安全・運転支援システム(ADAS)も進化しており、レーダークルーズコントロールとレーンキープアシストを組み合わせた同一車線運転支援機能「MI-PILOT」には、車線中央の走行を支援する操舵アシスト機能を採用。地図情報をもとに高速道路のカーブや分岐などで車速を自動調整する、ナビリンク機能も搭載している。

また新機能として、標識認識システムや踏み間違い衝突防止アシスト(前進・後退時)、ブレーキの自動制御を用いた車線逸脱予防システムや後側方衝突防止支援システムなども採用された。

ラインナップは、下から「M」「G」「P」の3グレード。グレードによる違いは快適装備や内外装の仕様が主となっており、上位2グレードには20インチホイールやシーケンシャルタイプのフロントターンランプ、スマートフォンの非接触充電機構などを採用。最上級グレードのPには、既述のHUDやセミアニリンレザーのシートを標準装備している。価格は以下の通り。

・M(5人乗り):462万1100円
・G(5人乗り):490万4900円
・G(7人乗り):499万6200円
・P(7人乗り):532万0700円

(webCG)

2021.10.28
https://www.webcg.net/articles/-/45320

アウトランダー
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/730wm/img_9b30ad777c38ae787b3a868ec16352bd307315.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/730wm/img_4addd2d472791475b36615e50e1e9acb300934.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/730wm/img_2ee02524665e3f30ff5a8b8f2efd7686300869.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/730wm/img_91e05ea146275ff8dd21878a5badbe85303632.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/730wm/img_5372beba64b5453c9f59b96f086f3cc8306660.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/2/730wm/img_b2d97fe0b1bdaa7c66c6b238e4e5c455307914.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/730wm/img_236cf25fe6b81c41d7b73bde35c535d0308489.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/7/730wm/img_37bac98829667c67319a3cb6ff8d6443302066.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/730wm/img_950aedc022251a5c973978f6d8f6aabd305592.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/730wm/img_d1154d210a85c5f4acf52b5ca4ea8835304944.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/730wm/img_e2bec601cf289de09fea61b83146d4a9322861.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/730wm/img_da36741a0d8387f58bf3a7d3b51b889d306906.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/730wm/img_0720ae17adcaf6d310b5452cf3638928305510.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/730wm/img_70573b6b1a019c33a1eecbbe6ea299b2302128.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/730wm/img_efc7e54acb7ac6c95ab81b3c36ef64c6327216.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/730wm/img_a1459bf5170102a5450ae9b731c92bb7303490.jpg

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:21:08.49 ID:xRt4g4Po0.net
同価格帯のテスラの方が圧倒的にいいわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:21:31.35 ID:5FBEe1bD0.net
>>129
https://response.jp/imgs/fill/1372168.jpg
北米で50万台売れてるCRVの三列シートもほぼ同じで子供用だぞ
ここに文句言うやつはただのアホ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:22:36.88 ID:/etqX55w0.net
>>143
エンジンで走るなら普通のガソリン車で良い
PHEVに600万出す価値は無い

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:23:25.92 ID:5R9K4xO+0.net
アウトランダー気に入ってるから次のも乗ってみたい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:23:38.58 ID:2FiC/1BK0.net
>>151
600万!?
そりゃテスラにボロ負けするわけだw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:23:44.21 ID:5FBEe1bD0.net
>>149
国産EVじゃリーフもホンダeもMX30もだいたい450万だから
それ買えない貧乏人はモデル3買えば?
てかテスラ買うならテスラスレ行けばいいのにw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:24:43.14 ID:5FBEe1bD0.net
>>151
450万からなのに600万とかいう妄想で語り始める基地外w

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:28:40.71 ID:Syc6ydVR0.net
>>151
でも災害時にガソリンがあればPHEVで発電できるぜ?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:30:45.09 ID:367rUAuR0.net
グリル統一するのが流行ってるけど
やっすい軽自動車まで一緒にするなよw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:31:56.08 ID:NNm/l56M0.net
>>43
三菱にしては売れている車

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:32:21.56 ID:xRt4g4Po0.net
やっぱり新型も急速充電付いてるわ。迷惑極まりないゴミ車だ。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:34:28.66 ID:N2SOPXsp0.net
>>157
あれは合ってないね。RVRとミラージュはいい感じだけど

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:37:52.45 ID:Ox9Y+ItC0.net
大田区の近所で三菱普通自動車1台だけ見るけど、
やっぱり関連会社の人w

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:39:23.41 ID:T2nJH1PO0.net
ブタの蚊取り線香釣りみたい

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:40:29.06 ID:hj6k02z40.net
真鍋譲治、懐かしいねえ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:42:54.20 ID:Zol0GTAX0.net
バカにしてるの多いけど、北国でモーターの4輪制御選ぶんだったら国産じゃこれしかなくね?
まあ、エクリプスもあるけどさ
技術の先進性はあったかもしれんけど、トヨタのベクタリングとか何十年遅れだよって感じな気したわ
スバルもレシプロだけだろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:45:10.71 ID:h+GKrQor0.net
パジェロやパジェロミニをもう一度本気で作れば良いのに
そういうのが売れる時代だろ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:47:47.66 ID:B3mNswdl0.net
>>155
もの知らずキチガイヒキコモリはお前やん
メーカーHPのオンライン見積りで軽く600万超えるわ
車両本体価格だけで車が買えると思ってるのか低脳猿w
総費用だったらプラス120万くらいかもっとかかるわボケカス

>>156
ガソリン車でもバッテリーにインバーター繋げば普通に電気取れるぞ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:52:53.84 ID:QYdJDIYy0.net
サーチライトかクソダサい
内装はマツダ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:53:18.43 ID:2ioGddiH0.net
誰がデザインしているんだろう。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:56:33.59 ID:NSa9nUBW0.net
モダンにしたいのかただ単に雑なのかわからん内装だな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 04:17:34.40 ID:pAwwFwzP0.net
この増築デザインなんとかならなかったですか?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:05:54.43 ID:6SnDEEeX0.net
もうPHEVの時代は終了
充電器も増えたしBEV一択

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:10:42.06 ID:gwSR7X0V0.net
>>53
三菱自動車って三菱グループで問題起こした奴らの集まりだから
リコール隠しとかしてたって言う
だからアキラメロン

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:43:04.37 ID:CoPMSW8u0.net
>>148
その価格で作れるわけないだろう…
パジェロミニでも買ってなさい。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:13.57 ID:/ZNl9DSZ0.net
>>103
頭と眼が悪いと思われる

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:50:23.72 ID:KT0MxW7W0.net
>>10
このセンス結構好き

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:56:43.28 ID:PVcSj5+g0.net
まだ初代アウトランダー乗ってるが
これはヘッドライトがカッコ悪いな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:58:33.99 ID:w7R1njVX0.net
>>133
PHV(PHEV)の価格差(環境負荷の差)をペイできるだけの距離を走るかどうかだな
これはガソリン車とHVの間にも言えることだからどっちが優れているかじゃなくて
自分のライフスタイルに合わせるしかない
俺は田舎に住んでいるが距離走らんからHVですらペイしない

ガソリンがこれ以上高くなると差が縮まって来るから今後はわからんけどね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:02:30.98 ID:7akjbpz50.net
PHEVは普段20km程度の街乗りでは静かでパワフルなEV走行でガソリン一滴も使わず運用できて休日に遠出するときはガソリン使って航続距離の心配もないという、充電環境がまだ整ってない現時点ではベストな選択だよ
ある程度都会に住んでて家に充電設備用意できる人ならマッチするはず

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:09:33.75 ID:1AETLAUf0.net
バカボンみたいな顔だね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:09:40.29 ID:sC9DsEWM0.net
ダイハツも電気変速式のハイブリッド出したな
バッテリー容量増やして充電プラグ設ければPHEVや

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:12:22.36 ID:KmQSvBWS0.net
ガソリンスタンド廃業が目立ってきたから今から買うならPHEVだな
自宅充電が理想

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:16:15.02 ID:KmQSvBWS0.net
家持ち
車一台
ならPHEVが良いな
ガソリン高いしガソリンスタンド自体が減る一方で増える事はないし

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:20:51.94 ID:HW12yW5L0.net
>>136
ほんとBEV推しはうざい存在だな、BEVの性能がとかモーターだけの走行距離が長いのは当たり前の事だからいちいち引き合いに出すな馬鹿
PHEVはわざわざ充電しなくてもエンジン走行で充電できるしガソリンの短い給油時間だけでも充分走れるから利便性が良いだろ
それなら充電機能は要らないよねって話になるがあんまり給油したくない人には充電機能をたくさん使えば良いだけで良いとこ取りがわかるだろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:22:17.28 ID:ZmR+8CCs0.net
>>1
早く五菱に全株を8割引で売れよw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:26:48.38 ID:1eXy9Rpl0.net
雑多な顔だなあ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:27:22.07 ID:sC9DsEWM0.net
>>183
PHEVは早晩消える運命
BEV一本になる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:28:56.16 ID:shNuQzGB0.net
三菱の店がない

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:29:46.17 ID:JeOLH0F20.net
デカくなりすぎや

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:36:49.58 ID:AlbbXB5h0.net
デリカで作れば売れるのにな。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:37:26.09 ID:Bdpqq5Qi0.net
PHEVは高すぎだろ
HEVとの価格差絶対に回収できない

無意味すぎて笑う

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:48:58.20 ID:sHa2IHOZ0.net
エンジンと電池両方積んだら無駄なだけだわな。いいとこ取りじゃなくて無駄の極み。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:50:37.13 ID:r4fi+cXZ0.net
三菱は国内から撤退しそうで手が出せないな
まあ日産の店で何とかしてくれるとは思うけど

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:53:09.56 ID:MCJ+VhLj0.net
>>91
そんな車乗るなよw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:54:22.53 ID:MCJ+VhLj0.net
>>113
日産にそんな技術ない
ついでに言うとPHEVも作れないからeパワーでお茶を濁してる

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:54:50.89 ID:sC9DsEWM0.net
>>91
これ意味わからんw
余計なお世話だろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:59:54.97 ID:zdAbJJ1x0.net
>>191
無駄な極みとかお前だけの感想な

>>186
BEV一本ねぇ
そうなるといいね、俺は充電時間長いのが嫌だから改善願うわ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:59:55.46 ID:zdAbJJ1x0.net
>>191
無駄な極みとかお前だけの感想な

>>186
BEV一本ねぇ
そうなるといいね、俺は充電時間長いのが嫌だから改善願うわ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:10:39.21 ID:h+Yucnye0.net
ヨーロッパじゃ爆売れしたアウトランダーPHEV
https://i.imgur.com/szqRztH.jpg
新型は外装内装も良くなりバッテリー用量も増えて価格は据え置き
これは爆売れ確定

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:27:45.64 ID:nqPCYEjx0.net
前後モーターの4WDを評価するかしないかで価値が変わる
そもそも三菱車に経済的とか快適とか安心のアフターケアとか求めるのが間違ってる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:29:16.30 ID:dCZ8Hpvx0.net
EVは、いつぞや北陸で起きた雪で立ち往生、数十時間動けず、となった時に電池切れたら移動させるのも困難になるから普及は相当先になると思うな。
エンジン付きのほうが非常時は良いでしょうな。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:33:21.74 ID:wul73cie0.net
中身は新型エクストレイルなんだろ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:35:54.12 ID:tAo9byhT0.net
サードシートのヘッドレスト何なのwww

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:37:03.25 ID:nE5v8pWQ0.net
三菱ってっもう許されたの?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:37:47.88 ID:AlbbXB5h0.net
>>203
俺は許した!

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:02:06.86 ID:bL1LIQfM0.net
>>100
リコール隠し騒動で猛烈に印象が悪くなったけど、大多数の鳥頭ノーテンキ日本人はそういうの忘れるんだよねw
俺みたいに悪徳企業の不買をずっと続けてる律義な日本人なんてほとんどいないと思うんだけど、まあそれはしょうがない。
だけど、その鳥頭が不買続けてる真面目な日本人に対してチョン認定とか、草を禁じ得ない。
そんなんだからワタミもパソナも東電も朝日新聞も栄え続けるクソ列島になってんだよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:07:14.62 ID:bL1LIQfM0.net
>>186
数年以内に自分の車が運用不可能になるのでなければ、いつになるか分からない未来の心配をして今買う車種の選択肢を狭めてもしょうがない
注文住宅みたいに何十年っていう長期運用をする中で、10年後にアホ小泉がソーラー積んでない家は全部燃やしますとかいうなら今建てる家は無理してでもソーラー積まないといけないけど、
車は社会のシステムに合致しなくなったら次の買い替えのときに社会に合わせたものにすればいい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:21:55.18 ID:QlpajRoa0.net
>>196
PHEVはコスト高杉
EV過渡期だから存在できたが
もう役割は終わる

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:32:46.20 ID:MCJ+VhLj0.net
>>207
むしろガソリン車ダメEVダメで、PHEVしかこれから先生きのこれないとみる方が正しい

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 10:37:31.35 ID:QlpajRoa0.net
>>208
高杉だからアカンのやで
BEVはまもなくガソリン車レベルまで安くなる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 11:07:07.11 ID:MCJ+VhLj0.net
>>209
いくら安くなろうと今の充電インフラではEVが一般的になることはない

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 11:12:49.43 ID:OYqpsEky0.net
顔は例によって石破茂だが
レビュー動画を見る限りすごく興味深い

ただ、ディーラーに足を運ぶ敷居が高いな
すごく必死に売り込んでくるか
全くやる気ないかのどっちかな気がして

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 11:53:41.88 ID:QlpajRoa0.net
>>210
PHEVのほうがもっと無理やw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:24:48.25 ID:CMftoi/+0.net
>>107
>PHEVって充電してガソリンいれるんだろ?
>クソ面倒くさくね?
近所の知人のアウトランダーは毎日のように充電ケーブル繋いでいる
普段はすべてEV走行で、ガソリンを入れるのは遠出をするときだけだってさ

PHVがリッター50キロ走ると聞いて、知人がプリウスPHVを買うと言っていた
ちなみにその知人は市営住宅だから充電できない
俺が「PHVは自宅充電が基本、自宅充電できなかったら、価格が高く重い燃費の悪いHV車だよ」と教えた
結局普通のプリウスを買った

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:27:17.67 ID:y9pwXrRU0.net
三菱、日産って誰が買うんだよ。
ヒュンダイレベルだろ?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:05:47.52 ID:u+sZrO9w0.net
まだパンスト顔続けんのか

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:12:55.13 ID:MCJ+VhLj0.net
>>212
え?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:13:47.52 ID:2SBbnbIM0.net
三菱の車に500万も出すアホおるん?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:21:03.36 ID:9r8e+4v20.net
>>103
全く似てなくてビックリだ!

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:24:31.04 ID:AK9Veerf0.net
>>59
その匂いすら出さないんだもんな。アウトドアやリモートで一定の需要あるだろうし
ドクターだってイオンの隅に出張してコロナ検査とか出来るだろうにな。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:25:22.67 ID:9r8e+4v20.net
>>166
モデル3がSUVだったら納得するわ
でも、セダンとSUVを比べるのはさすがにカテゴリーが違う

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:28:14.45 ID:+1qmGR9b0.net
昔は同じ値段だったらトヨタの内装が一番良かったけどな
今は逆だな
この内装をトヨタで出したらプラス200万くらいになる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:34:58.62 ID:t33fakjP0.net
これは三菱の逆転ホームランになるな。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:36:29.95 ID:/EZHmaiM0.net
三菱はまだイメージが払拭されてないのが痛いな
いい車出してきてるのに

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:41:57.20 ID:wXfRXvxi0.net
>>1
よくここまで醜い車だけを作り続けられるか驚異的でもある
世界一不思議なメーカーだな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:49:19.81 ID:2ROGIRzQ0.net
一年後にデリカより売れる車になってるかどうかだな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:43:10.39 ID:n6IjwI070.net
ダイナミックシールドだっけ?誰得なフロントだな。これとデリカは普通のツラにしてくれ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:39.97 ID:bHx/uE+N0.net
今の三菱で商品力があるのはアウトランダーがエクリプスくらい?
値引き辛そうw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:02:19.20 ID:hyfbTQl30.net
三菱車に金出すとかマゾでしかない

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:23:48.28 ID:XpRQSV8l0.net
>>178
コスト高をペイするにはどれだけ走ればいいの?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:29:34.20 ID:BkdFLNNi0.net
>>224
日産車とか好んで買ってそうだなお前w

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:31:32.40 ID:8xgN13/V0.net
これでアイサイトXレベルなら文句なしなんだがどうなんでしょ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:39:49.14 ID:BkdFLNNi0.net
「三菱買わない教」の信者は視野が狭いねぇ。

乗ってみれば出来の良さに驚くんだが、まあ宗教上の理由なんだろうから仕方ないよな。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:41:21.42 ID:S3xymOQY0.net
感覚的な物より性能低いから仕方ないねw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:42:42.64 ID:2ZuQoV8V0.net
走る電源車

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:46:49.29 ID:MO9YcMEq0.net
日産と共用だから日産からも似たようなの出るんでしょ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:55:21.58 ID:lvkhyvyD0.net
>>178
まさにその考えで、すごく欲しい。
いままでのから30万円位価格アップだけど
内装や性能の向上を考えると安い。
が、それ以上に俺の給料は安いから買うのに躊躇する。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:56:43.65 ID:8xgN13/V0.net
そっかエクストレイルでも出るのか

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:58:10.34 ID:6OhZyMPI0.net
ヒゲソリみたいな顔のデリカ、実物見るとそう変でもない。
でも、写真で見るとやたら目立つ、あれは何なんだろうな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:01:53.94 ID:IuV/kaQS0.net
>>233
まあ部屋から出ない引きこもりからするとそういう感覚なのかもね。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:04:12.43 ID:8xgN13/V0.net
デリカはアルファードに負けない面構えだと思うけど
みんなアルファードのほうがいいのかねえ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:06:45.17 ID:MKXiM20X0.net
手抜きのトヨタ車とは訳が違う。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:09:06.28 ID:6iHsP46q0.net
>>239
ん?感覚を否定して性能の話をしたんだけど理解できなかったんだねw
性能低いんだよこれww

243 :朝鮮漬 :2021/10/29(金) 20:10:48.33 ID:p7p1s7ND0.net
タイヤミサイル標準装備やろか?(^。^)y-.。o○

244 :朝鮮漬 :2021/10/29(金) 20:12:28.35 ID:p7p1s7ND0.net
>>7
さっさと倒産して労働者を他の自動車メーカーに提供すれば

ブラ公などいらんのや(^。^)y-.。o○

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:20:54.11 ID:xBvmT5RW0.net
>>166
東京都在住で新型アウトランダーPHEV購入時の補助金は
自動車税初年度と5年免税と

国の補助金を経済産業省からもらう場合
(国 21万2千円 + 東京都 45万円) 66万2千円

国の補助金を環境省からもらう場合 再エネ100%電力調達
(国 38万5千円 + 東京都 60万円) 98万5千円

> ガソリン車でもバッテリーにインバーター繋げば普通に電気取れるぞ
PHEVの車載100V電源はPCや医療用機器にも使える正弦波で冷蔵庫や電子レンジも使える
ガソリン車バッテリーからの汎用DC/ACインバータは疑似100V出力の矩形波で照明程度しか使えない

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:24:09.43 ID:wXfRXvxi0.net
>>230
三菱のセンスと相容れるのは日産乗りくらいだろ
日産乗りは三菱笑わない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:27:29.58 ID:8xgN13/V0.net
何で俺は東京に住まなかったんだろう
とはいえ東京住んでたらクルマ買えなかったと思うw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 20:30:40.32 ID:xRt4g4Po0.net
日本が何でダメかと言うと何でもかんでも詰め込むからだよ
そんなの世界は求めてない
だからクソなんだよ
その最たるものがPHV
無駄の極み

総レス数 376
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200