2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「海猿」人気いずこへ…海保大学校、志願者が8年前から半減 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/10/28(木) 17:05:38.87 ID:Di6LfQtv9.net
読売新聞
10/28(木) 15:00配信
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211028-OYT1T50120/2/

海上保安庁の幹部職員を養成する海上保安大学校(広島県呉市)の人気が低迷している。今年度の受験申込者数は368人で、8年前より半減した。日本周辺海域の緊迫化で海保の体制強化が求められており、関係者は危機感を募らせている。(越村格)

SNSで発信
遠洋航海実習で出港する海保大学校の練習船。学生たちは卒業後に乗り込む(6月8日、広島県呉市で)=海保提供

「溺れた人を引き上げる訓練をしました」「格好いい海上保安官を目指す」――。海保の採用専用のツイッターアカウントには、海上に浮かぶゴムボートに人を引きあげる写真などと一緒に、新人職員のメッセージが投稿されている。

海保の採用担当が7月に始めた「ルーキー奮闘記」。新人の訓練や業務を紹介し、若者にPRするのが狙いで、今月までに6回掲載された。採用専用のツイッターも昨年7月に開設したもので、担当者は「ツイッターを見て採用説明会に来た学生も多く、手応えを感じている」と力を込める。

知名度不足
海保大学校の入学式。学生たちは幹部を目指し寮生活を送る(2018年4月、広島県呉市で)=海保提供

海保が採用に力を入れ始めたのは、幹部人材の確保の先行きに不安があるからだ。海保には、一般の海上保安官を育てる海保学校(京都府舞鶴市)と、幹部を養成する海保大がある。海保学校の4月入校の受験申し込みは、年間3000人前後と横ばいが続く一方で、海保大は志望者が大幅に減っている。

海保大の受験申込者(本科)は、2013年度に最近10年間でピークの727人に達した後、減少に転じ、18年度から過去最低を毎年更新。今年度は前年度より72人少ない368人で、初めて400人を割った。定員(約60人)割れに陥る状況ではないが、大学志願者が約67万9000人(13年度)から66万5000人(20年度)の2%減だったことと比べると、落ち込み幅は大きいと言わざるを得ない状況だ。

海保大では2000年代前半などに、海保の潜水士が活躍する漫画「海猿(うみざる)」などの影響で、受験者が増加したことがある。海保幹部は「海猿人気はもはや過去。若者の地元志向の強まりや、海保の知名度不足が減少の要因だろう。少子化を考えれば、先行きは不安で、競争率の低下が人材の質に影響することも懸念される」と話す。

※以下会員記事

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:27:00.26 ID:pG4HXUi90.net
>>107
幹部は将棋の駒のごとく2年ごとに全国転勤、幹部も曹も定年が50代前半で、任期制隊員は字のことくだからせいぜい30代までだからOBが多くなるのは仕方ない(´・ω・`)

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:27:01.81 ID:gqDR6/fx0.net
原作者と揉めるからだよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:38:33.59 ID:BNWh6/e/0.net
猿のイメージが悪かったんだろう。
虎とか龍にすればよかったのに。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:41:34.47 ID:tGMZ7dyT0.net
うわあ頑張ろうとはならんのね
カイエンなのに

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:45:17.25 ID:46WvFYL50.net
>>361
徴兵制とか現実的じゃないわ
大人しく給料や手当上げるほうが現実的
徴兵制好きな人って何歳の化石かどこの国籍の人?w

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:46:03.08 ID:+nGFJbMh0.net
尖閣は中国のキャベツ作戦で包囲されている

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:49:08.83 ID:hBavK6R60.net
海猿の新作の連ドラをやれば人気は回復するんじゃね?
ドラマにそそのかされる奴って案外多いから

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 06:49:43.58 ID:2BRoY53F0.net
よく特集とかで取り上げられるけど
共同生活で学校の延長みたいな人間関係を築くからな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:17:01.75 ID:XBZupRTL0.net
定年まで勤めるのは難しい。消防、警察、市役所への再就職の枠を確保するのがいい。公務員採用を海上自衛隊や海上保安庁の人材確保に生かすべき。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:41:07.17 ID:Gr2MbHuD0.net
漁船のYouTubeで海保の嫌がらせ的な職質があったなw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:43:47.16 ID:PbBcaC4s0.net
ドラマや映画に影響されるような動機が軽いのが減ってむしろ良かったのでは

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:45:43.52 ID:66jfpi3i0.net
>>361
徴兵なんか真っ平ごめんだわ。ネトウヨは暇なんだから、志願して自衛隊に入れよ。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:51:54.83 ID:p4AJdq1N0.net
安倍晋三www

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:53:27.77 ID:h6OkZOh30.net
鉄砲とか軍艦好きだけど、自衛隊は何かあったら矢面にたたされるのでイヤだから海保にしようと思ったら、最近尖閣とかヤバそうなんで〜。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:00:42.00 ID:Iijl5a0l0.net
筋肉公務員かあw
なんかw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:02:01.70 ID:B2B/KIPA0.net
少子化でどうせ20年後には自衛隊の充足率が30%とかなってるから
海保と海上自衛隊は統合されてるだろ
むしろ警官がたりなくなってきて海保や自衛隊どころじゃなくなってるだろう

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:10:18.93 ID:OCLsf7k+0.net
朝鮮菌類使って映画撮るから

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:23:27.84 ID:r4fi+cXZ0.net
北の工作船とガチで戦うとか危険すぎるだろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:31:50.11 ID:9uHh6kpJ0.net
内勤でいいなら応募者ふえるだろ
泳げなかったり体が弱いやつだっているんだし

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:39:02.94 ID:dCZ8Hpvx0.net
自衛隊だと、本当に危険な所へは国が行かせないし、死者を出すようなことになると大騒ぎになるから徹底してるでしょうし、いざこざが起きると戦争にも発展しかねないから相手も気遣うだろう。
海上保安庁はその点、相手も容赦なく挑発して来るし、実際に銃撃も受けてるし、外れたから良かったがロケット砲も撃たれてるぐらいだから、自衛隊以上に危険だとは思う。
何されるか分からん相手の船に飛び移るなんて、すごいよね。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:43:25.57 ID:Jyshvf8R0.net
こことか防大とか受けさせたいけどうちの子モヤシだからなあ。。。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:44:34.19 ID:T9u9INz30.net
海保大学なんかあったのかよ。
学生の頃にそんな大学への進学なんか聞いたことないぞ。
知ってたら行きたかったわ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:47:04.14 ID:N7ZZ90/00.net
よし海猿リターンズを制作だ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 08:53:39.47 ID:iv3/8gz/0.net
韓国のあれだけ就職難とか言いながら3k労働者はなり手がないからわざわざ外国人を入れてるし

中国だって今なら昔の人海戦術みたいなのもう無理だろ。

アメリカも最前線はグリーンカードの欲しいろくに英語もしゃべれない移民とか失業者
豊かになってきたらどこでも同じ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:06:27.40 ID:fOkLUF9f0.net
>>394
防衛大も海保大も「大学校」であって「大学」ではない。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 09:13:19.81 ID:fOkLUF9f0.net
>>81
自衛隊は国防組織。海保は警察組織。扱う事案が異なる。
統合したら自衛隊が刑事警察の執行権限を持つ事になる。そんな無茶苦茶な国でいいはずないわ。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 11:50:55.13 ID:rJnlaNw00.net
だって平時は自衛隊より危ないじゃん

400 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2021/10/29(金) 11:55:36.30 ID:8VKocQnx0.net
(;´Д`)ハアハア  覚悟がない人間が入ってきても マズいだけじゃないか?

ミーハー人気で入るものじゃないだろw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:00:07.46 ID:4ppErQ300.net
国交省の外局の海上保安庁長官は次官級ポストで代々東大出のキャリアの指定席だったが
昨今の尖閣や竹島、北方とややこしくて危険な状態なので、最近は長官も海保大出が
就任しているようだ。東大出なくても次官級目指せるならお買い得では

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:03:29.40 ID:xI6HOf330.net
予算も人員も東京消防庁より少ない中で日本全国の海岸線を守り海難救助を
こなしているんだよな…

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:04:23.59 ID:3SO/HccK0.net
海保に宇宙大学校作ればいいのに
宇宙の衛星と海から日本守らないといけない時代でしょ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:06:49.42 ID:W6VpB9wr0.net
ああ、海保は、海自とは違うから、大学通いながら給金もらえるわけじゃないんだ?
そりゃ、学費払う方と学生なのに給料もらえるんじゃ、どちらを選ぶか当然だろ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:07:28.78 ID:xI6HOf330.net
>>404
海保大も防大と同じように給料もらえるよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:16:13.55 ID:4ppErQ300.net
確か令和3年度予算が2220億円、令和4年度要求が2250億円だったかな
NHKの変てこな娯楽番組や職員の超高給に、毎年恫喝で8000億円集めていることを
思うと、本当にこの国はおかしいと思う
NHKの収入の半分を海保に差し出せよ。国会はこの事をどう考えているのか

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:20:18.94 ID:5pE66lwc0.net
>>37
>フジもクソだったが

この一言で済ませんなよ
作者に無断で2次創作して利益を作者に還元しないなんてクソofクソだわ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:47:31.05 ID:znS33SHh0.net
防衛大学校という、厳しくも有意義な学生生活を終えた後には、自衛官任官への道が待っています。
陸上要員は陸上自衛官(陸曹長)に、海上要員は海上自衛官(海曹長)に、航空要員は航空自衛官(空曹長)にそれぞれ任命され、幹部候補生として各自衛隊の幹部候補生学校に入校します。

陸上は約9ヶ月の幹部候補生学校での教育訓練と約3ヶ月の普通科隊付教育を経て、防衛大学校卒業後約1年で幹部自衛官(3等陸尉)に任命されます。

海上は約1年間の幹部候補生学校での教育訓練を経て幹部自衛官(3等海尉)に任命され、国内巡航を経て遠洋練習航海に出発します。

航空は約半年の幹部候補生学校での教育訓練と約半年の部隊勤務等を経て、防衛大学校卒業後約1年で幹部自衛官(3等空尉)に任命されます。

陸上自衛官
小隊長、中隊長、大隊長、連隊長などの指揮官、学校教官等及び陸上幕僚監部等司令部での勤務

海上自衛官
艦・艇長や哨戒機の機長、学校教官等及び海上幕僚監部等司令部での勤務

航空自衛官
戦闘機・輸送機パイロット、ミサイル・レーダー等運用指揮官、学校教官等及び航空幕僚監部等司令部での勤務

*******************************************

海上保安大学校本科を卒業し、三等海上保安正に任命され専攻科を修了すると、実用英語能力、国際関係知識等の国際業務対応能力の習得を図るとともに、現地赴任に当たり必要な実務能力を取得させることを目的とした研修科国際業務課程へ進みます。
国際業務課程修了後、初級幹部として巡視船等に乗り組み、海難救助、海上環境の保全、海上における犯罪の予防、海上交通の安全の確保等の海上保安業務に従事します。
また、希望と適性により、航空機のパイロットとしての教育を受けた後、航空要員として海上保安業務に従事します

*******************************************

気象大学校卒業後は、本庁や地方気象台などに配属され、気象、地震・火山、海洋等の観測、予報、防災、調査、技術開発等の業務に従事します。
その後はキャリアアップを重ねて、本庁や管区気象台などで気象行政の企画・立案、各省庁との協議・調整、より高度な調査あるいは研究業務に従事することになります。
また、国際協力業務として、ジュネーブに本部を置く世界気象機関(WMO)や南極観測隊でも活躍しています。

*******************************************

防衛医科大学校の卒業生には一般医科大学の卒業生と同様に医師国家試験の受験資格が与えられます。試験合格者には医師免許証が交付されます。
総合臨床医として必要な診療各科にわたる基本的知識及び技能を修得するため、本校及び自衛隊中央病院において初任実務研修(医師法に定める2年間の臨床研修)を行った後は、約2年間部隊等において勤務することとなります。
この間に、初級幹部自衛官としての教育が行われます。
幹部候補生学校を卒業すると2等陸尉、2等海尉、2等空尉に任命されます。
この後、医学の専門分野に関する知識及び技能を錬磨し、医師としての資質の向上を図るために、更に2年間(一部では3年間)の専門研修が行われております。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:48:07.61 ID:znS33SHh0.net
防衛大、防衛医科大、海上保安大、気象大の4大学校は卒業すれば 、その省庁の幹部候補生になる。

特に防衛大と海上保安大の2大学校は卒業して所定の研修を修了したら、いきなり部下を持たなければならない。
(パイロットは別)

下っ端の経験がなく、いきなり部下を指揮することは精神的にキツイらしい。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:49:25.70 ID:znS33SHh0.net
省庁大学校で一番、出世して到達できる最高位ポスト。
調べてみた

防衛大学校→陸・海・空幕僚長、統合幕僚長

防衛医科大学校→陸上幕僚監部衛生部長、海上幕僚監部首席衛生官、航空幕僚監部首席衛生官、自衛隊中央病院長(将補クラス)

海上保安大学校→海上保安庁長官

気象大学校→気象庁部長

防衛大と海保大は出世できるんだな
防衛医科大と気象大は偏差値の割には出世できないんだな

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602993623/66-69

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:06:56.31 ID:znS33SHh0.net
海上保安大学校は、お得感があるよな
気象大学校出身でも気象庁長官にはなれない。
気象庁長官国家公務員総合職採用の東大や京大の理工系出身者がなる。

しかし、海上保安庁長官は海上保安大学校出身者がなることになっている。

しかも海上保安大学校出身者は数年だけかもしれないが、外務省へ出向して
在外公館の外交官になることも可能だし、航空機のパイロットにもなれる。
気象大学校より将来のことを考えると穴場かもしれない。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 15:08:32.74 ID:b9bqvYjA0.net
>>1
とりあえず北朝鮮と戦うところなんで、
ネトウヨを雇用するといい
「求む!愛国者」で

海保に入らないのは愛国者ではない

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 18:47:53.32 ID:3NQI+aud0.net
>>36
篠田麻里子「・・・」

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:20:33.35 ID:jzQk1X420.net
制服公務員なら何でも大好きな自称愛国者ネトウヨのおっさんどもが
ブヒブヒと悲憤慷慨しながら涙ぐんで敬礼しているスレ

もちろんネトウヨのおっさんどもにお呼びの世界ではないし
ネトウヨのおっさんどもも一個師団の大司令として
当局の高位高官から三顧の礼で招聘されるならともかくw
当然のようにそういう公安職は憧れるだけなのであったwww

まあ、ネトウヨ煽りはいいとして、人気低迷ですか。ふーん。
少子化だからねえ、と思ったが、ヤングの数の減り具合と比較しても
ドラスティックな減り方で過去最低を更新しているってのは尋常じゃないな。
お役人だっていうなら門前市のごとき賑わいを見せると思うんだがねえ。
んま、山高きがゆえに尊からずというし、志願者が多ければいいというわけではないと
そういう心構えで行くのがいいんじゃないかなあ。

単純に志願者数が欲しいなら頭数だけはやたらいる氷河期採用を検討すれば、
それは氷河期中年世代は愛国の念に満ち満ちた愛国心"だけ"は
異常に旺盛な自称愛国者ネトウヨ世代だから
ネトウヨ中年どもやネトウヨ軍オタ中年どもは敬礼しながら
それこそ十個師団くらいは志願兵にやってくるだろうがw
そういうのはもちろんお呼びではないわけでねwww

まあ、面接で「戦車と自走砲は見分けられますッ!」と謎に直立不動で
涙ぐんで力説敬礼されても、海の保安官としちゃあ困るだろうからなァwww
「敵国特ア船舶は見つけ次第、見敵必殺の覚悟で臨む所存でありますッ!」とか
2ちょんでよくみるようなそんなこと言われた日には100%ダメですねwww
てか敵国ってなんだよwww

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:24:36.97 ID:9EzOBd2m0.net
体育大学とかにスカウトに行ったら?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:33:06.14 ID:/eZ1y/YT0.net
横浜はすごくいい所にあるが、
他は僻地が多いんだろうな。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:08:14.61 ID:e4T8STOF0.net
>>412
ネトウヨは太った豚だから応募はしないでしょ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:23:38.53 ID:LJCi69NE0.net
尖閣に中国が侵攻した場合
海上自衛隊は防衛出動しない
沖縄県警と海上保安庁が戦う手筈になってる
多くの戦死者が出る
そりゃ海上保安官の志願者は減るよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:31:04.36 ID:QKj/0VF30.net
海上保安庁長官は長らく運輸省の事務次官レースの最終盤で敗れたナンバーツーの
男が座る椅子とされてきたのだが、日本近海はきな臭い雰囲気で、事務系キャリアでは
シンドイという事らしく、海保大出身者が就くようになった
それまで海保大の出身者の最高位は警備救難監だった

長官は軍人階級では海軍大将(自衛隊では幕僚長)相当
次長と警備救難監と一等海上保安監(甲)は海軍中将(自衛隊では海将)相当

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:32:07.29 ID:mwa+3H/T0.net
>>417
アタマ悪そう
っていうか実際馬鹿だな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:00:08.81 ID:3hApGhBf0.net
>>411
マジかよと思って、海上保安大学のウェブサイトの卒業後の進路を見たら
「また、希望と適性により、航空機のパイロットとしての教育を受けた後、航空要員として海上保安業務に従事します。
 更には海外・国内留学や国際機関・在外公館勤務・他省庁への出向を一時期経験する者もいる等多くの卒業生が各方面で活躍しています。」
と書いてあった。凄いな・・・・

絶対、お得な穴場の大学だなと思った
https://www.jcga.ac.jp/admission/career-path.html

>>419
海上保安官にも階級があるの?
海上保安大学を卒業すると少尉に相当する階級に任官するの?

>>408
の書き込みに卒業すると三等海上保安正になれると書いてあるけど、この階級は少尉に相当するの?

>>419
総合職の事務キャリアからも嫌がられているんだ
海保に行くのは

マジでキツイんだろうな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:21:49.65 ID:+DOOzd6P0.net
呉とかにあるからよくない
千葉あたりに移れば人気拡大間違いなし

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:31:19.07 ID:krsBgw1g0.net
「あおざくら」人気で防大の志願者は増えたの?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:37:08.54 ID:krsBgw1g0.net
>>418
すごく失礼な発言だよ。
尖閣事態の他は楽な任務とでも?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:38:02.05 ID:K3R0pSsq0.net
ネトウヨはもちろん防衛のために入学するんだろ?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:42:27.67 ID:CV8S2Bbm0.net
ま、基本的に人権なし

つか人権認めたら成り立たないのがこういうお仕事
上から「金寄越せ」って言われたら「出さない」という選択肢はないし
「殴るぞ」って言われたら殴られないといけない
それを「イジメ」って言ったら仕事が成り立たんのよね
極限状態でも自分自身で判断してはいけない仕事なんで
「イジメ」と認識する事自体が訓練不足の証拠って論理になるしな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:49:09.01 ID:krsBgw1g0.net
>>261
自治体警察と国家警察の違い。
行政警察と司法警察の違い。
キチンと整理したら戦前の方が原則論に則った構成かと。
今なんか検察は実働部隊を持たないし、各都道府県警察は形骸化だし。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:59:40.61 ID:vCDxfiVG0.net
学費ただで勉強できてそれどころか学生でもお給料貰える貧困だが優秀な学生にとっては理想の学校なんだけどな
まあ、私立で学費ガーなんてほざく連中は合格すら無理だろうけど

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:03:05.71 ID:oYoe0cgd0.net
沿岸警備隊はある意味最前線だものしゃーない

430 :名無しさん:2021/10/30(土) 07:04:00.18 ID:MnQ4FHDS0.net
過酷な肉体労働、厳しい上下関係やらの面倒臭い職場が倦厭されるのは当然だろ。阿保か。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:04:53.15 ID:+X44HYFr0.net
少子化で人が減ってるからな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:06:41.75 ID:zV1hN9ZS0.net
いずつこ?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:15:32.63 ID:kyvj2FRm0.net
1、2、3でシーモンキー

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 07:15:45.60 ID:8YBbdxUt0.net
中韓人にいくら煽られても手出しすらできないんじゃストレス溜まるよな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:00:12.12 ID:eesEMjoU0.net
幹部なら現場はヴァイト程度でデスクワーク画手

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:13:56.77 ID:QKj/0VF30.net
海保の長官といっても、船に乗っているわけじゃないし
国土交通省の大きいフロアに陣取っているんだろう。尖閣とかで揉めたら
即官邸から呼ばれるとか、政治的な立ち位置だな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:15:37.01 ID:GfHfEqEG0.net
いいなあ
倍率も低くてラッキーだね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:18:49.29 ID:GfHfEqEG0.net
これからは体力を使う仕事が敬遠されるだろうし
自衛隊なんてなり手もいなくなるだろう
災害は増えて自衛隊やボランティアは減る未来

あらゆる仕事を外国人にお願いするしか道はないのに
右派の人は自民党支持してるんだもんな
へんなの

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:21:55.50 ID:TW+79o7K0.net
自衛隊より仕事が多岐に渡る上に自衛隊より少ない人手でいろいろやらされて
あげく自衛隊より脆弱な装備で常に最前線に立たされるとか完全に罰ゲームだろこれw

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:22:46.72 ID:nZmcFj7V0.net
中国にアレだけ好き勝手やられてりゃ空死亡者いなくなるだろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:27:29.76 ID:aPcHbWVt0.net
東大蹴り気象大学校

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:31:54.55 ID:mmHHmGHe0.net
海ざるって映画で一時的に人気になってた?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:33:27.12 ID:mmHHmGHe0.net
海保は年間2000億円くらいの予算
それで中国と矢面だからな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:34:21.07 ID:tYOg7jVM0.net
入学歓迎会でアナル貫通式があるらしいね
要はホモ交尾
長期間海上勤務でのストレス解消法として長年受け継がれている
こんなんあったらホモ才能を持つ男子しか行かないだろ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:38:23.14 ID:NVTMn4EL0.net
>>414
氷河期はもう老眼始まっちゃったから目がダメ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:39:13.73 ID:iMJud4sO0.net
中国海警との最前線に出される可能性高いしな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:41:02.98 ID:NVTMn4EL0.net
>>377
>>384
こういうのが増えてるしもう徴兵になるのも仕方ないだろな
子供産まない女性も増えてるし男女平等に徴兵やりそう

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:43:12.78 ID:iIExiIhw0.net
>>347
海保か沖縄県警に死者が出て、それの支援部隊が軍と認識されたら自衛隊が出て来れる
沖縄知事なら県警職員の死者を出す前に自衛隊を呼ぶ事はできるけど、当然のことながら次の選挙では負ける
今のデニーみたいなのがトップだと無駄死にする可能性もあるしな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:45:39.80 ID:GkDeyyXq0.net
>>22
戦争になって最初に最前線に立たされるのが警察とか世も末だなw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:50:22.62 ID:QKj/0VF30.net
海自とはとなく仲が悪い
帝国海軍の直系は俺だと双方が思っている
実際は朝鮮海域で掃海活動をやって犠牲者を出したのは海保だが
やはり海保の方が帝国海軍の末裔と言えるのかも
ただし、一旦有事の際は海保は海自の指揮下に入ると聞いている

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:52:00.60 ID:PAzpwToa0.net
海保大出て海猿みたいに潜るやついるの?? 関係なくね??

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:56:38.90 ID:NVTMn4EL0.net
>>450
現実の現場は普通に連携して動いていて全く仲悪くないらしいが

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 10:59:12.96 ID:/S2zi1BT0.net
自分は志願しなかったくせに「最近の若者はー」てごちゃごちゃ言ってる年寄がここにもヤフーにもいる

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:01:11.14 ID:6PQhJ21s0.net
徴職員制導入だな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:03:10.88 ID:6PQhJ21s0.net
カイエンて思ってた

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:05:05.05 ID:jAIyWTS30.net
ドラマに憧れた海猿世代は恥ずかしいw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:05:09.86 ID:NaJvyL5G0.net
さっさと映画の続編を作れ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:09:36.60 ID:GfHfEqEG0.net
徴兵が現実的ではないと思ってる人がいるんだな
今のスケールで自衛隊を維持するなら徴兵しかないだろ

公務員の行政職ですら地方は志願者が減少してるのに

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:12:02.08 ID:KwIuZaHr0.net
むしろ何で飲食小売ばかりに人が集まるのかわからん
確実に土日祝の休みなくなるじゃん

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:35:15.65 ID:qRP8R8Aa0.net
宮古島で働いてたときの非常勤の同僚が海保職員の奥さんだったけど、
新潟→宮古島→北海道と2年足らずに異動してた。

凄く優秀な人なので長く努めてほしかったけど、そりゃ無理だわ。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 11:36:34.25 ID:qRP8R8Aa0.net
しかも、中途半端な時期に内示がでてその一月後には転居してた。
子供も小さいのに大変すぎる。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:18:10.42 ID:IeTtgPv80.net
>>426
海保まだそんななのか
2、3年ほど前パワハラが明確に定義されて国家公務員でそれやった方が処分される
てか噂が立っただけで立場が危うくなる

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:28:54.09 ID:8Bu2YtIy0.net
ネコ人気にあやかり(海猫)作れ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:36:23.55 ID:JHm1UbzA0.net
猿にはなりたくない〜♪

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 14:09:57.50 ID:IeTtgPv80.net
プロダイバー猿

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:07:46.19 ID:k6mNaq/W0.net
俺雇えよ
落としやがって

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:52:26.95 ID:PAzpwToa0.net
まあゆーても競争率6倍だからなあ  まだあわてるような時間じゃない(´・ω・`)

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:23:58.57 ID:ZX2FDh5R0.net
>>466
どう見ても不向きと思える知人のヒョロガリが受かってたぞ
ペーパーテストがダメだったんだな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:33:20.37 ID:95IMsCWh0.net
それでも氷河期だけは絶対採用しません

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:37:46.40 ID:ChB7UPB+0.net
早稲田に委託して早稲田大学海上保安学部にしたら大学名につられる受験生が集まるぞ。
この学部だけ身分は国家公務員。
卒業後民間行く場合は学費相当分返却義務あり。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:17:34.05 ID:PAzpwToa0.net
呉だからじゃね?  横浜に移せば??

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:22:12.07 ID:QKj/0VF30.net
>>471
走水に防大あるしね。なかなか込み合うね

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:23:40.77 ID:MjrOOKJA0.net
降り注ぐ火をあーびて

総レス数 606
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200