2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】「アッシーくん」御用達の「六本木カローラ」! 狂乱のバブル時代、クルマは「ナンパの最終兵器」だった [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/10/28(木) 06:55:58.07 ID:RJxMft8H9.net
「アッシーくん」御用達の「六本木カローラ」! 狂乱のバブル時代、クルマは「ナンパの最終兵器」だった (1/2ページ)

投稿日: 2021年10月25日 投稿者: 『Auto Messe Web編集部』 TEXT: 並木政孝 PHOTO: Auto Messe Web編集部

TAG: アッシーくん, スペシャリティカー, デートカー, メッシーくん, ヤンエグ, 六本木カローラ, 小ベンツ


https://image-automesseweb.com/wp-content/uploads/2021/10/amw_datecar_1980_1990_gazou_19.jpg






クルマさえあればモテた!? バブル時代の自動車文化を振り返る

 遡ること約30年前、日本は「バブル景気」に踊らされイケイケの時代を迎えていた。バブルと呼ばれた期間は1986年の12月から1991年の2月とされ、バブル景気の恩恵に与れたのは現在の50歳以上の人々ということになる。今となっては懐かし思い出であり、若い世代には「負の遺産」として語り継がれる黒歴史だが、バブル景気によって日本の自動車文化も大きな頂点を迎えたことは確かである。







名刺代わりに自慢の愛車で女子大生をナンパ!

 当時、若者たちの間には「クルマ=アイデンティティ」という公式が成立し、顔面偏差値が多少低くとも女性ウケするクルマに乗っていれば通用する時代でもあった。そのため、若者たちはカッコいいクルマ、見栄えのするクルマを求めることになる。日本の自動車メーカーも若者向けのクルマを数多くリリースし、それでも物足りないリッチ層は輸入車へと目を向けた。

 また、時代も好景気の波に後押しされ、田中康夫の小説「なんとなくクリスタル」がベストセラーを記録。テレビの深夜ドラマ「トライアングルブルー」では、とんねるずのふたりが六本木を舞台にオシャレな物語を繰り広げたことで、若者たちの間では「女子大生ブーム」や「六本木ブーム」が広がっていく。

 週休2日制の導入により週末を迎える金曜日は「ハナキン(花の金曜日)」と呼ばれ、マハラジャやエリアなどの有名ディスコを目指した若者たちで六本木通りには路上駐車の列が二重、三重と発生し大渋滞を巻き起こしたのである。






ヤンエグたちは国産ハイソカーから輸入車へ愛車をランクアップ!
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
 https://www.automesseweb.jp/2021/10/25/798808

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:55:20.92 ID:zrFGqgrO0.net
アッシー
車で送り迎えしてくれるだけの彼氏
本目の彼氏は別にいる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:55:33.85 ID:DOQJ5UuI0.net
>>31
多摩ナンバーだけど、所沢・川越・川口より下なのは納得いかん
富士山もたいがいだけど、山の知名度と理解して諦める

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:56:20.47 ID:/CzXybU30.net
バブルで散った人の方が多いかもしれんが
こんなの一時的だとちゃんと把握してガッツリ稼いだ人もいるんかな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:56:22.43 ID:f+dxX4sL0.net
>>244
これはホントにそう

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:56:36.71 ID:gnIbAe6n0.net
>>249
EZ6迄は良い車だったな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:56:51.11 ID:KqlcZu8o0.net
当時の音楽はクソダサく感じるけどw

ラチャチャチャ♪
みたいなやつ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:57:36.25 ID:Vc5nqgL/0.net
バブル世代バカだからな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:57:45.77 ID:AJndayqV0.net
>>28
身近に独身でいるけど、まあ、老後があーたら言って
言い寄ってくるわ。
そんなワイは氷河期。
全てを奪われた氷河期世代がバブル老婆を養う気ないわ。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:58:38.56 ID:Qjp/cSrJ0.net
>>255
石井明美か。
80年代は全部ダサいからな。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:59:10.88 ID:863/cuKx0.net
江戸時代の風俗紹介をニュース扱いされても……

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:59:42.19 ID:KqlcZu8o0.net
>>243
性格悪い奴
ヤンキー気質な奴
水商売の奴

くらいでは?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:59:55.32 ID:AJndayqV0.net
>>253
な。
習い事してるけど若い女の子に囲まれてるとつくづく思うわ。

生まれる時代間違えたわ。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:59:56.14 ID:UOH8aX9g0.net
今のユニクロと違って
みんないい服着てたのは間違いない

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:00:27.87 ID:SeYd9OJa0.net
昭和60年代まで庶民は3ナンバーなんて買える身分じゃなかっただろ。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:00:44.61 ID:ubFpksTB0.net
無料タクシー

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:00:52.40 ID:ogdUWZ6j0.net
子供の頃ホンダシティに憧れていた

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:01:34.24 ID:9FOlvXpa0.net
小学生の頃がちょうどバブル絶頂でアッシーとかメッシーとかもテレビでやっててさ
こんな大人になるの嫌だなと思ってたら就職するころには氷河期で…

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:01:53.78 ID:1KOL1Y5h0.net
金さえあればモテるんだから最高の時代だな
今の俺なんて億あっても童貞だしな、昔の奴らの方が難易度低くてうらやましいわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:01:57.82 ID:+sRC6hhB0.net
小泉の大店法撤廃だよな、それでイオンみてーなのが現れてからがクソつまらなくなった

クルマが廃れたのはこれも小泉時代に駐禁の規制を厳しくしたから
その後緑虫なんていう極悪人が現れた

そういう悪人はDS様にワクチン打たれて殺されかけとるな
ざまあみろ
小泉前を合言葉にまた1からやり直せばいい。朝鮮人抜きでな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:02:07.65 ID:2WtmeWdA0.net
>>262
しかもその服がよく売れるから量産効果で生地の品質もズバ抜けていた。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:02:19.79 ID:KqlcZu8o0.net
>>258
何年か前に一時話題になった「バブリーダンス」も若干バカにした要素を感じたw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:03:45.39 ID:vAaLVlw30.net
>>200
車用意すりゃ良いというより、車がないと話が始まらない感じ。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:03:54.75 ID:KqlcZu8o0.net
>>263
今は「ボディサイズだけの3ナンバー」も沢山有るから

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:04:33.70 ID:wEXXAzAK0.net
>>8
あれに大人4人乗ってスキー場に行くのがトレンディだったのよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:05:45.99 ID:f+dxX4sL0.net
全体的に金が余ってるからか車や服からコンビニ弁当に至るまで無駄に品質が良かったのだけは良いところだったな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:07:39.48 ID:9FOlvXpa0.net
>>267
雑誌の記事とかドラマとかの記憶だが
金を持ってるだけのチビ・デブ・ブサイクはただ利用されて捨てられるような時代だったはずだ
今の時代のほうが人の心をもっと大事にしてると思うぞ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:07:54.45 ID:Rqn6PpLG0.net
>>269
服が高かったぞ。
今のユニクロの価格に相当するのがスーパーの衣料品で、超絶ダサい。
ユニクロ品質の物がだいたいユニクロの3倍の値段で売られてた。
当時ツープラスーツもないので、スーツが青山とかで5万ぐらいだった。
服の値段は今の倍ぐらいだった。
ということはアパレル業界のやつは今相当低賃金で苦しんでるはず。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:07:59.68 ID:St21cm7K0.net
320ですらカローラ扱い
当時はカネあったよな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:08:10.39 ID:TcRZOl/O0.net
昭和時代「いつかはクラウン」
バブル時代「いきなりクラウン」
現在「いつかは軽自動車」

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:09:27.93 ID:KqlcZu8o0.net
何でこの時期の車って、内装がエンジ色ばっかだったの?
流行ってたの?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:09:59.26 ID:cYfqtE0V0.net
>>277
ないよ
みんな無理してただけ
結局はアワだった

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:10:09.70 ID:UOH8aX9g0.net
新卒でマークII乗ってる人は多かったな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:10:40.28 ID:MbIAHbgF0.net
初老たちが集うスレ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:10:59.75 ID:5mPDXmN50.net
あのポンコツだったカローラが何時の舞かミドルクラスの値段だよ。どうしてこうなった

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:11:03.01 ID:SE5RHxl/0.net
>>262
服はmade in japanで高かった。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:12:29.66 ID:Rqn6PpLG0.net
原色パステル系のクルマが多かったよな。
白は今でもそこそこ多いけど、
軽なんて判で押したように、黄色か赤だった。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:12:49.55 ID:6R2wXxp20.net
はっきりと格差があった時代だよな
ただ、浮かれた時代、空気感だったから
(俺でも頑張れば一旗挙げられる!)
ってのはあった
飲食、土建でノシていくとかね

なにしろ人数多いから小学校から
篩にかけられる
中学受験しないなら地元公立
これが既に諦めてる奴等だから
悪いのなんの
一部の青田買いの甘い話が
全てと思っちゃいけないw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:13:03.66 ID:GHfnxmEN0.net
スキーが流行ったのは映画の影響なんか

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:14:40.13 ID:Cct7AHv+0.net
ファミリアXGの赤の天井にサーフボードをビス留めしてだな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:15:09.80 ID:Rqn6PpLG0.net
映画もあるけど、関越が開通したり交通事情がよくなったためじゃないか?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:16:47.21 ID:d3VIiJs10.net
あと1週間遅かったらトゥーリアの巨大シャンデリアでお好み焼きの具にされてたと思う今日この頃じゃわい

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:17:18.47 ID:cYfqtE0V0.net
>>287
皇室への憧れ
国土開発(西武)
ホイチョイプロダクション(極楽スキー)
私をスキーに連れてって(映画)

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:19:56.55 ID:furMh+xH0.net
六本木カローラのM3は今でも好きだぞ
後ろ半分無理矢理作り直したんだっけかw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:20:31.73 ID:UOH8aX9g0.net
>>279
ラクダ色も多かったイメージ
自分は嫌いだったけど

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:20:34.05 ID:6R2wXxp20.net
男女7人夏物語
は、1986年7月25日から9月26日まで
バブル期
1986年12月から1991年2月までの51か月間
(解釈は他にもあるだろう)


狂乱の時代に突入する前に
「それっぽい風俗」をベースにしたドラマ
チマタがそれならみんなわざわざ
ドラマなんか見ない
どっかにありそうな理想の
憧れの生活形態なんだよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:21:13.12 ID:uMSnoBX40.net
>>16
文句垂れる前にお前も経営してみろ。糞ガキ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:21:46.50 ID:UOH8aX9g0.net
バブルイメージはメディアが作り出した幻想

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:23:25.32 ID:St21cm7K0.net
>>289
上越新幹線開通→関越自動車道全線開通→高級リゾートと当時は上越地方は勢いあったしな 87年10月ブラックマンデーも乗り切ったし

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:23:39.06 ID:vwX4Gknz0.net
好きでもない松任谷由実を何でか聞いてた。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:25:14.30 ID:KroUTcn80.net
>>260
なんでレクサスに乗ると「性格悪い奴」になるのか?w
性格が悪いのはお前じゃね?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:25:17.10 ID:TgB0qS8m0.net
>>294
> 1991年2月

ちょうど「東京ラブストーリー」を放送していた時期ね。30年前 … そりゃ髪も白くなりますわな。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:25:22.22 ID:uMSnoBX40.net
>>31
ナンバープレートのエリア名だけで判断するから横浜なんかが入っている。どう考えても新宿区と文京区、豊島区が含まれる練馬の方が格上。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:25:49.83 ID:SGnKMUAW0.net
https://i.imgur.com/gKDOqBJ.jpg

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:25:51.66 ID:dOZh7uSJ0.net
>バブル景気の恩恵に与れたのは現在の50歳以上

今の50代前半はバブル景気の頃は学生で金なかったし、社会人になる事にはバブル崩壊で氷河期ほどではないが
新卒雇用がいきなり数百人取っていたところが20人とかになった世代で
社会人になっても不景気でボーナスも少なかったし、給料はなかなか上がらない世代なんだが。

バブルの恩恵を実感していたのは当時金を稼いでいた今の60代〜70代だろ。
株や土地買っとけば何も考えなくても金がたまった世代。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:26:09.13 ID:6R2wXxp20.net
トム・クルーズがグイグイ出てきたのもこの頃

ハスラー2
日本中にプールバーを作った
1986年10月17日 アメリカ公開
1986年12月13日 日本公開


トップ・ガン
日本中にMA−1を着させた
1986年12月16日
1986年12月6日

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:27:50.46 ID:pAkIHRR/0.net
氷河期の連中もガキの頃はバブルだからいい時代過ごしてるよな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:28:23.65 ID:KroUTcn80.net
>>279
超大ヒットしたGX71系マーク2の内装がエンジ色で
各社がそれに倣ったからではないかと
プレリュードはシートからモノトーンだったね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:28:51.99 ID:Rqn6PpLG0.net
竹中が登場したのもこの頃。
当時阪大の若手教授で、バブル景気の解説してたのテレビでみたわ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:28:52.16 ID:TgB0qS8m0.net
>>287
そういったリゾート志向の盛り上がりを察知して作った映画が「私をスキーに連れてって」じゃなかったかな。
https://m.youtube.com/watch?v=8Ig14m63HTM

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:28:56.42 ID:VyEnRtJD0.net
>>300
カーンチ! セックスしよっ!!

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:29:25.13 ID:SE5RHxl/0.net
バブル入社組は恩恵受けただけで損してないからな。
ゴルフ場会員権とか紙クズ同然になったっていうからな。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:29:49.35 ID:dOZh7uSJ0.net
東京に進学すれば皆ロフト付きの超高級マンションに住めると夢見ていた学生時代。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:30:49.58 ID:f+dxX4sL0.net
有名私立出てよくわからん大手商社に勤めてバリバリ24時間働きながら夜はクラブをはしごで
マンションの上の方に住んで高級車乗り回して服はこだわりの海外ブランド物で固める
余暇はナンパして夏はサーフィン冬はスキーと遊びまくり海外旅行三昧
実際当時こんな生活してたやつどれくらいいたんだろうなw

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:30:51.31 ID:KroUTcn80.net
>>311
今は韓国ドラマでそれをやってる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:31:28.81 ID:TgB0qS8m0.net
>>309
オープニングの曲のバックが緑の公衆電話とかオリジナルカラーの丸ノ内線だったりな w

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:32:40.07 ID:Bd2mUAsC0.net
この時代までは車がまだカッコよかったからな
今が仮にバブルでもレクサスじゃこうはならんだろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:33:36.84 ID:UOH8aX9g0.net
俺は残業ばかりだったのでメディアが言ってるような遊ぶ暇なんてなかったな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:34:44.70 ID:Rqn6PpLG0.net
>>312
80年代中頃に大学卒業して、バブル期を20代後半で迎えた世代じゃないかな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:37:19.73 ID:CbatG2+s0.net
>>314
詳しいね。振り返って、どう思う?
俺は後悔しかないな。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:38:58.48 ID:sb0q4B6y0.net
>>1
クルマさえあればモテた、じゃない。車種とグレードだったなぁ。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:40:02.91 ID:cYfqtE0V0.net
バブルなんてろくなもんじゃなかったよ
うちはは地上げにあって親父が超法規的な連中と対峙することになったし
滅茶苦茶酷いことされたあげくに結局は追い出された

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:40:48.90 ID:6R2wXxp20.net
プラザ合意 1985年9月22日

発表翌日の9月23日の1日24時間だけで、
ドル円レートは1ドル235円から約20円下落した。
1年後にはドルの価値はほぼ半減し、
150円台で取引されるようになった

実質、対米黒字のチャラを飲んだカタチ
 

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:41:38.89 ID:2vhfSWsZ0.net
当時、ヤリマンは何て呼ばれてたの?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:41:41.78 ID:KroUTcn80.net
BMW3シリーズに手が届かない人は
プレリュードのXXに乗ってたな
それでもデートカーしては十分だったわけだが

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:42:36.59 ID:gQI6YnPZ0.net
当時の若者、現在の50代半ば〜60代が当時の価値観で現在の若者を批判する

オンナはさあ〜
車はミッションじゃないとさあ〜
ビール一気ぐらいできないとさあ
若いんだからブランドの服ぐらい無理して買わないとさあ〜

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:42:45.06 ID:FfqcrPjk0.net
>>322
オサセ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:43:28.69 ID:CbatG2+s0.net
>>323
何であんなに女に媚びたんだろうな。
ただの不良債権なのに。
今の若い子なんて、牛丼で喜んでくれる。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:45:09.91 ID:CbatG2+s0.net
>>324
その世代代表して謝ります。すいません。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:46:13.31 ID:OtSGonDi0.net
六本木カローラだけ語呂が悪い

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:46:32.51 ID:xZdTki/Y0.net
>>31
つくばが良くて土浦が悪いのは意味が不明

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:47:40.34 ID:4YHSs6oQ0.net
母親がバブル世代の娘と付き合ってたけどシンママで色々酷かった
男は貢いで当然プレゼントとかは高額品みたいな感覚が今でもあったし娘にそういう教育してたからな
頭がバブルで止まってる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:49:06.67 ID:KroUTcn80.net
>>326
> 何であんなに女に媚びたんだろうな。

今と違って性産業が大衆化してない反社のダークビジネスで
価格は高く女性の質が低かったから
5万円出してソープに行ったら3段腹のお母さんが
出てくるのが普通だった時代
今は女が安くなって媚びてまで素人ブスを持ち上げる
動機が薄れたのか

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:49:46.14 ID:gQI6YnPZ0.net
>>330
バブル世代の娘と付き合ってた母親って意味に捉えてレズビアンかと思った

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:49:56.33 ID:ttzqvVwp0.net
今じゃフェラーリとランボルギーニが幅を利かせてる

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:50:46.72 ID:eYX9+W2M0.net
>>307
そっちの方がスゲ〜の?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:51:15.19 ID:OdMcnpYR0.net
>>43
当時18歳の俺は月に50万稼いでた

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:51:20.40 ID:4YHSs6oQ0.net
>>326
マスコミも男余りの時代とやたら煽ってたしな
武田鉄矢のドラマで婚活学校のドラマ覚えてるわ
後は未曾有の好景気で3Kだの3高だのそんなのばかり言ってたし

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:51:52.92 ID:6SQF9zOQ0.net
>>31
何で姫路が凶悪やねん
どアホウ!

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:51:58.48 ID:+eLihMCM0.net
ヤリマンがサッシーちゃんだっけ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:52:48.66 ID:gQI6YnPZ0.net
今の子は他人のイキリたった勃起チンポなんてネットでいつでも見られるけど
昔は並チンポは風呂で見られても他人の勃起チンポなんてなかなか見られなかったぐらい無修正ビデオ手に入れるのも一苦労だった

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:53:03.76 ID:4YHSs6oQ0.net
>>332
付き合ってた彼女の母親がバブル世代のシンママ
書き方悪かったね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:53:46.74 ID:SE5RHxl/0.net
>>329
悪い議員選んでんじゃね?
知らんけどw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:54:16.27 ID:ttzqvVwp0.net
しかし六本木は現在寂れてるぜ
看板消えたり建て替え工事で空き地になったり

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:55:43.04 ID:gQI6YnPZ0.net
>>342
六本木赤坂で出来る事は渋谷新宿で出来るからわざわざアクセス不便な六本木に行くメリットがないもんね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:55:54.13 ID:rB1GBpwU0.net
車はいらない。邪魔で迷惑。カスが乗るもの。公害。
自家用車は禁止しろよ。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:58:04.60 ID:KroUTcn80.net
1980年代はまだ健康寿命=寿命で50才過ぎると親にお迎えが来て
親介護の不安、自分の老後不安が薄かったから
素直に人生を謳歌できたのかな?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:58:45.58 ID:jrgNejPy0.net
>>137
おれはST165を売ってるディーラーのメカニックだった
今みたいにコンピューターやレーザーでアライメントを測れなかったから
GT-FOURの4輪アライメントの調整は鬼だった

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:58:48.79 ID:CbatG2+s0.net
>>331
マスコミに踊らされたかな?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:59:51.28 ID:u8dzW3/g0.net
アッシーメッシーを求め続けた頭の古い女のなれの果てが今のクソフェミ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:00:38.46 ID:CbatG2+s0.net
>>336
バブル男性に金を使わせる手段だったのかもな。
大量消費煽るなら、富裕層のチンポ狙いが簡単だし。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200