2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】受信契約でメールアドレスと電話番号も収集へ。規約変更案を公表 ★2 [少考さん★]

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 17:56:46.24 ID:mIWVkpS20.net
>>812
放送法改正が必要なのがわかっているのに、N党に期待するのがわからないと言ってるんだけどな>>740

「へずま」擁立にしても、N党は国政選挙舐め過ぎじゃないか?ていうか国政やる気あるのかこいつら
N党はNHK改革、放送法改正のため国会で頑張ってるまっとうな政党、議員さんの邪魔にしかなってねえよ

N裁党首の立花孝志被告に懲役2年6月を求刑…「正当な政治活動」と無罪主張 [2021/10/07 読売新聞]
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211007-OYT1T50240/
立花孝志は犯罪者これからもNHKの業務を妨害し続けます(^○^) [2020/04/07 立花孝志YouTubeチャンネル]
https://youtu.be/kp5Uj4-v4Gw?t=18

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:04:07.59 ID:X4lAM9NF0.net
>>819
Nhk党が放送法改正反対だと断じた根拠は?
てか主張はスクランブルなんだから法改正は当たり前だと思うぜ?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:05:09.55 ID:zOVwSqlM0.net
>>816
最強NHKがうろうろしてるよな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:06:16.58 ID:iZWGI8sN0.net
NHK改革を公約にしてる維新の方がまだ実現に近いと思う

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:43:00.57 ID:mIWVkpS20.net
>>820
どう読んだらN党が放送法改正反対だと断じたことになるんだ?
>>740読んで、それでもN党に期待するなら何も言うことはない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:49:55.46 ID:36gqOL810.net
だからエイリアスのメアドしか渡さねえつってんだろバカチン

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 18:51:32.04 ID:mDB3AjkR0.net
>>1
無用な個人情報の収集に当たるので、個人情報保護法違反ですね。

何故なら、既に「連絡できる先」は獲得しているでしょ?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 19:11:15.83 ID:YPKB3OXn0.net
もう変な立候補者使うのやめろや立花ァァァ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:25:44.81 ID:ctkZyGPC0.net
>>813
同感

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:41:09.53 ID:MjrOOKJA0.net
それよか、ある無しを判別できるようにするか、スクランブルしてくれ、何度来られてもテレビないっつーの

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 20:47:59.81 ID:NQnBVe560.net
>>740みたいなことは立花も言ってるけど

>防災情報など公共性の高い分野は無料化しスマホ向け無料配信アプリを導入

その放送にかかわる人と機材の維持費はどっから出すのよ?
「災害時」に備えて「平時」も維持しなきゃいけないんだぜ?

何かの税から持って行くなら「テレビ持ってない人からも無条件で取ります」って最悪、絶対反対だわ

立花は「受信機の販売価格に(数万程度)上乗せする」と言ってる
その案なら賛成してもいい(俺はテレビ買う気はないのでね)

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:14:12.38 ID:NQnBVe560.net
>有料部分は放送のスクランブル(化)と有料配信アプリの導入

この部分は立花と同じような主張なんだろうが、

「契約者数と一人当たりの受信料は反比例関係にある」原則を認めると、
半数が解約すれば受信料は倍、「そんなに高いなら」とさらに半数が解約すればさらに倍となり、
「ごく少数のためのきわめて高価な契約」となる

「今の内容、価格ならまあいいか」と思ってる層が「高くて解約せざるを得ない」になりかねないがいいのか?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:19:40.38 ID:iozCtTrZ0.net
こいつは実際頭いいんか?
英文の論文で1位とったんだから地頭はいいようだが

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:19:59.41 ID:iozCtTrZ0.net
↑ミス

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:28:45.39 ID:NQnBVe560.net
KKかw

「うまく立ち回ることができない」という点では、軽い障害持ちじゃないかとさえ思うわ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:36:13.71 ID:mIWVkpS20.net
>>830
当然、エンタメ系有料部分の運営は公共と切り離されて完全民営化されるだろ
民間に放り出せば、競合他社並みの価格と契約者数で番組内容(予算)が決まる、それだけのこと

何にせよ放送法にNOを突き付ける数少ないチャンス、一票は大切にしてくれ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:41:50.70 ID:vvt4vuqK0.net
そもそも契約いたしません

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:42:31.71 ID:KDIZIRiY0.net
>>205
国民審査を受けるのは事実上各裁判官1回限り
1度受ければ2度と国民審査を受ける必要はない
そして、前回の衆院選での国民審査の直後にNHKの判決を出した
つまり、裁判官が全員不死身になったタイミングを故意に選んだと言える

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:44:48.00 ID:vvt4vuqK0.net
>>53
なんで?
アンテナ線頭にブッ刺して脳内で観てるの?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 02:59:46.53 ID:QPCMCle70.net
何が問題ってNHKに対し政治家が強く出られない状態なんだよな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 10:37:27.12 ID:WsFekle30.net
武田の猛圧力「受信料を下げなさい」の結果どうなった?

受信料1割値下げ(その代わり送出番組半減)→番組単価は猛値上げ
数字は例えばだが、NHK上層部は高笑い、客は半べそだよ

「何でもいいからとにかく変えよう、後のことは後で考えよう」ってすると大抵そうなるんだよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:20:01.51 ID:l3cJEU8g0.net
実質人頭税だからな
やりたい放題だな NHK

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:38:47.61 ID:vi0e57TD0.net
立花孝志の出番増やしてどうするのNHKは
弁護士資格剥奪裁判勝つのか

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:41:03.24 ID:7l4Th7AY0.net
民営化しろよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:42:29.14 ID:vIF2LESn0.net
契約しないので教えねーよ、バーカ!!!

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:44:35.85 ID:3mybus4k0.net
そもそもなんでネット環境がある前提なんだろな
高給のNHK職員は全家庭でネット環境があると思ってんのかよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:51:11.34 ID:uBY9bgQr0.net
日本も不正選挙

・投票所の3分の1で閉鎖時刻繰り上げ

・期日前投票も最多、長蛇の列ができる投票所が多いのに、
 マスゴミは投票率が低いと報道

・ろくに出口調査せず、NHK開票0分で当確発表

自公連立、統一教会・創価学会の利権

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:55:47.91 ID:bXicHrtJ0.net
契約しないなら なんの意味もない

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 16:57:57.57 ID:b54nryyJ0.net
なんで教えなアカンねん

848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2021/10/31(日) 17:23:52.86 ID:ILWnSNXqr
 

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:09:18.66 ID:yVYnP7xf0.net
契約しているのに個人情報まで収集するのかよ。何に使うつもりなんだ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:10:41.14 ID:yVYnP7xf0.net
>>836
定期的にしないと意味ないよね

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:11:07.38 ID:vIF2LESn0.net
未契約、最高〜ゥッ!!!

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:13:41.08 ID:Qe2uZklo0.net
契約してない俺の無双がとまらない。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:16:23.27 ID:Lq/56bce0.net
いい加減に死ねよクズが

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:18:37.34 ID:7l4Th7AY0.net
NHKは勝手に契約した事にする法案を準備中だからな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:19:56.57 ID:KNbPVvCW0.net
>>829
地方の放送局網維持を目的に政党助成金と同額の国費を投入する代わりに
ワンセグと定時のニュースと災害情報はノンスクくらいでいいわ

あとは全部スクランブル

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:21:12.46 ID:3mybus4k0.net
そもそも月7万もない年金受給者から受信料とってることがおかしい

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:21:32.87 ID:KNbPVvCW0.net
>>830
WOWOWより高くなるようなら退場でいいわ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:24:32.24 ID:Lq/56bce0.net
NHKの受信料って月2000円だっけ?
アマプラとかネトフリに加入した方がマシw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:28:12.09 ID:KNbPVvCW0.net
そもそも放送内容が影響されないCMの流し方なんていくらでもあるが
既に地方局送りから集約局送りに変更しつつあるので時既にお寿司
地方局単位で放送内容変更できないなんて本当に災害情報を充実
する事なんてできるんですかwww

860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2021/10/31(日) 17:38:50.47 ID:57VerhR3p
テレビを捨てたからあと10年は受信料の押し売りトラブルはないだろう。
もしネット接続で受信料を強要される時代になったら、また考えよう。

861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2021/10/31(日) 17:43:53.05 ID:X0NoJqp3u ?2BP(0)
知らせるかどうかは加入者が決めること。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:31:29.83 ID:tQ6EKMWn0.net
メアド収集→NHKから糞DM送信→メール受信してるから受信料払え

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:33:50.51 ID:w4/PMQgK0.net
NHKを名乗る青年にしつこく名刺下さいって言ったら渋々出してきたけど全然違う企業だったのでおかえり頂いた
NHKだったら話の続きが出来たんだがなーしょうがないよね聞いた事もない企業の人だったしw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 17:36:13.73 ID:7l4Th7AY0.net
>>862
これなw

865 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2021/10/31(日) 17:55:16.49 ID:bUfzRhzvB
スマホ持っている人からも受信料取る考えだぞ。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 18:34:09.86 ID:l3cJEU8g0.net
>>856
そしてNHK職員の年俸は1700万円

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:05:43.64 ID:8cLAGKRD0.net
>>173
加入権はまだあるよ。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:13:51.36 ID:8cLAGKRD0.net
>>14
書く時点で契約してるやん。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:33:19.48 ID:DfSXYCmv0.net
>>862
どう考えても捨てアド使って放置だろ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:46:53.34 ID:PZjp4nCh0.net
そういや再来月13000円引き落としだなぁ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:47:58.07 ID:YgCRFxkq0.net
NHK党に投票してきますた

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 19:52:52.04 ID:p9+I38aN0.net
こないだ郵便局が知った情報を売るって話題になってただろ?
郵送したりされた時点で氏名住所電話番号ばれて、そのままnhkがその情報利用しますってことだろw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:14:56.31 ID:cHAg923j0.net
>>740
俺はこれで維新に入れた

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:18:10.01 ID:HkQCXEgf0.net
存在自体が違法な感じになってきた気がする

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:20:46.39 ID:tYmsSLde0.net
当然捨てアドだわな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 04:52:31.38 ID:hUOOV8qL0.net
NTTなんとかサービスと子会社から営業電話かかってきたから、なんで漏らしてんの?とNTTに電話して責めたら、謝りに来たな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 10:32:12.21 ID:R7al6Daq0.net
N党が議席落としたのは痛いな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 11:48:01.87 ID:V74Vhwbc0.net
引っ越し寸前に契約させられたことがある

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 12:09:09.63 ID:ac/5loHM0.net
178 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/01(月) 11:37:05.15 ID:wZSwoQos0
NHK党の比例投票数
北海道 42916票 得票率1.67%
東北 52664票 得票率 1.28%
北関東 87702票 得票率 1.42%
南関東 111298票 得票率 1.5%
東京 92353票 得票率 1.43%
北信越 43529票 得票率 1.24%
東海 98238票 得票率 1.46%
近畿 111539票 得票率 1.19%
中国 36758票 得票率 1.18%
四国 21285票 得票率 1.25%
九州 98506票 得票率 1.56%
合計 796788票←79万票
参院選挙は90万票で1議席全然ありえるぞw

総レス数 879
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200