2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公約】 「30兆」「いや50兆」 軽々しい党首の言葉 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/10/27(水) 06:51:06.20 ID:bkYs0hIP9.net
編集委員 大林 尚
衆院選2021

2021年10月27日 5:00

30,000,000,000,000円。31日に投票日を迎える衆院選に立憲民主党が勝利し、政権を奪取したと仮定した場合、
枝野幸男代表がただちに編成すると公約した2021年度補正予算案の規模である。
正確には「総額30兆円を超える」と同党の公約集「政権政策2021」にある。

100万円の札束の厚さはおよそ1センチ。30兆円分を積み重ねると300キロの高さになり、てっぺんは国際宇宙ステーションが航行する...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD261OR0W1A021C2000000/

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:17:24.50 ID:X4ZZa7KD0.net
無責任な公約だな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:31:56.78 ID:16gsGKVz0.net
>1 財務の御用記者認定されたいのか?
アメリカは600兆だ
日本は全然足らんの。一人100万づつでもまだ全然足らんってのが真実。
参院試算で計量モデル使用しての試算。
毎月国民に一律給付を継続しても
政府日銀が目標としている物価上昇目標に達するのには下の数字ぐらいの財出が必要。
それぐらい現在過去の緊縮政策と財出の方向性が間違い続けてきたの。

毎月20万×48か月 1年目 1.495%/2年目 2.255%/3年目 2.951%/4年目 2.741%
毎月10万×48か月 1年目 1.215%/2年目 1.436%/3年目 1.809%/4年目 1.751%

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:30:43.21 ID:p7btdF3R0.net
>100万円の札束の厚さはおよそ1センチ。30兆円分を積み重ねると300キロの高さになり、てっぺんは国際宇宙ステーションが航行する


だからどうしたよ?さすが日経はバカぞろいだな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:35:36.93 ID:fL6IbzPz0.net
事実はアメリカは国民一人当たり120万給付と割増の失業保険
EUは給与保障したうえで、今は高騰する電気代に補助金
日本は先進国として、国民に我慢させすぎ
アベノミクスで一杯儲かったんだろ?還元しろよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:06:13.20 ID:gcKMr+p90.net
>>1
https://twitter.com/yoksig/status/1452049494032351232
#穀田恵二(共産党)京都1区
アベノミクスのトリクルダウンは実現しませんでした。大企業・超高額所得者に増税し宗教法人にも課税して所得の再配分を!
みんな一緒にがんばろう
(deleted an unsolicited ad)

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:07:43.83 ID:82zyofa50.net
庶民への増税しかしてこなかった自民に次はないそ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:25:15.30 ID:O+0q3S5y0.net
枝野

そうでしたっけ?ウフフ( *´艸`)

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:10:20.19 ID:yJk3kQoV0.net
50兆ってのはどこの誰の発言なの?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:24:16.75 ID:aIykgfMt0.net
前もそんなこと言って結局は消費税上げたからな
忘れてねぇぞ民主党

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:47:24.54 ID:1P4mgH/Z0.net
財源なんて誰も持ってないから国債が増えていくんだが
財源があれば国債は少なくとも増えない

財源が無く政策やって国債が増えてる
という部分では自民党も民主党も変わらないし

20年前に国のGDP超えてからいつも破綻し続けると言い続けてるけど
一向に破綻しないよな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:58:45.41 ID:/JZTyPuz0.net
給付金選択選挙

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:27:48.37 ID:8WiLF3eR0.net
財源は結局は税金だぞ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:28:00.88 ID:0hqF9dUI0.net
>>228
違います。政府の予算に財源は不要です。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:56:16.48 ID:8WiLF3eR0.net
>>229
バカ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:00:50.86 ID:l775ykDw0.net
>>225
上げたのは安倍政権それも2回も
事実はちゃんと受け止めようね
>>228
ちなみに国債発行に国民の金(預金)は一切使われていない(信用創造)
また国債を発行すればするほど民間の預金が増加する(市中に流れる金が増える)
https://m.youtube.com/watch?v=VFE1LjY5X5A

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:15:46.51 ID:ox6010/00.net
宗教法人から税金取れば良い

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:00:39.74 ID:rtkbnfz30.net
>>230
アンタがな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 01:44:20.26 ID:0LqARiRy0.net
>>231
だからばかって言うんだよ
国債ってのは国が発行する債権だよ
国が金を借りるの
この借金の返済には税金が使われる

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 05:57:30.42 ID:rtkbnfz30.net
>>234
借り換えで済むのに税金充てるという変なことしてる日本。税金で返済してることが変だと思わない間抜けな日本人。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:25:24.05 ID:0LqARiRy0.net
>>235
借金を返すためにまた借金を重ねる
それでは借金は残ったままだね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 07:50:20.66 ID:1uxv0nTI0.net
>>236
その通り。そしてそれは問題のない事です。

ただし、政府の自国通貨建て国債の発行に限って、であるがね。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 11:19:10.39 ID:ie1+HBNSO.net
>>235
デフレの間はいいがそれでインフレにでもなったら
一気に通貨の信用がなくなるので日本は加速度的に
転落していく

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:12:29.00 ID:1uxv0nTI0.net
>>238
インフレ率の増加率によっては懸念すべきだが、加速度的に転落しようがない。
するはずがない。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:13:48.39 ID:1uxv0nTI0.net
>>238
そもそも、日本において一気に通貨の信用や価値が暴落するってどういうことが原因なんだ?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:07:47.02 ID:0LqARiRy0.net
>>237
国債の発行って事は借金を重ねるってこと
借金を返すために借金を重ねる事がいいことかどうか
わかるだろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:09:03.73 ID:0LqARiRy0.net
>>239
するはずがないなんて保証はどこにもない
インフレが一旦加速したら止める手立てはほとんどない

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:10:53.30 ID:0LqARiRy0.net
>>240
借金を返すために国が勝手に札を勝手に刷りましたりすれば
円の国債的価値や信用は下落する

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 21:59:24.41 ID:rtkbnfz30.net
>>241
全く問題ないな、何が問題なんだい?アメリカやイギリスも借り換えで赤字を拡大させてるしな。

>>242
保証はあるよ?現に日本は30年に渡ってインフレを抑え込んできた。この事実は無視できんぞ。

>>243
だからその価値や信用の下落は起きないっての。落ちるならとっくに落ちてるし、アメリカやイギリス、果ては中国だって信用ガタ落ちしてなきゃおかしいだろうが。何で日本「だけ」落ちるんだ?

そもそもアンタは通貨の価値や信用が、何が裏付けで担保されてるか理解出来てないだろうよ、こんな頓珍漢な言い分ってことは。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:30:27.61 ID:g/J2gycE0.net
増税の金額だろ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:34:11.43 ID:7fo4yYlM0.net
アメリカがまた200兆の経済対策予算組んだんですが、それに合わせるなら50兆+αないとな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:35:24.66 ID:ie1+HBNSO.net
>>244
アメリカやイギリスはインフレになってるだろ
ガス抜きされてるんよ
日本はデフレでそれがないからインフレにぶれたら
ジェットコースターみたいに転落するおそれがある

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 22:39:00.61 ID:rtkbnfz30.net
>>247
ならんよ。なるわけ無い。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:05:57.51 ID:075b54LN0.net
立憲民主のマニフェストだよ?
誰が真に受けるんだよwww

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:11:23.90 ID:ngYNCfYh0.net
金が金を刷ればいい

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 00:17:07.39 ID:Dv8skkGm0.net
金で票を買う野盗w

252 :あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]:2021/10/30(土) 00:31:12.42 ID:VeV9KZah0.net
イーロンマスクの総資産

【米国】イーロン・マスク氏、純資産3000億ドル(約34兆円)に迫る [ャ{ラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635396162/

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:06:12.63 ID:We+ZPrrH0.net
そもそも国の借金ってのは返す必要のない借金だ
大企業が銀行から借りてる金を必死に返そうと躍起になってるか?
それと同じだ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:40:03.57 ID:6ZtcAXE30.net
>>244
>落ちるならとっくに落ちてるし

現在は借金を返すために円を刷ってない
だから信用は落ちてない

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:43:09.16 ID:7egCAnPK0.net
自民はいくら積んでも飲食観光オリンピックにしか配らん

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:43:54.52 ID:6ZtcAXE30.net
>>253
大企業でも大赤字で借金が増えて行くような状態なら
借金を返そうとするだろ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:46:29.87 ID:6ZtcAXE30.net
>>253
反す必要のない借金なんてものはない
国債でも償還日が決まっていてその日には返さなければ
ならない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:48:13.38 ID:mk9jrOnI0.net
飲食店を買収した自民党としか思えない

日本をコロナ地獄に貶めたのは自民党じゃん、コロナウエルカムしてた安倍晋三を思い出せ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:49:10.69 ID:5BJAAMcS0.net
それを全部韓国にくれてやりそうな気がするので (´・ω・`) 票はあげません 皆さんは皆さんで考えてね
 

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:50:26.92 ID:7egCAnPK0.net
飲食なんか2000万近い直接給付
自公舐めすぎだろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 06:14:40.06 ID:1PTXuidc0.net
近場の喫茶店、閉めりゃがっぽがっぽだったのに常連の為に蹴ってた
古い喫茶店はつらいな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:40:46.81 ID:NDxclMVC0.net
>>257
企業が返済するというが、好調な間は借り換えで先延ばしも行っている。
更に、政府の場合は自国通貨建て国債で財政破綻することは無いので、永遠に借り換えで凌げる。

借金は返済しなければならないというが、色々とやり方が在るのだと理解しなければならない。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 12:48:14.90 ID:NDxclMVC0.net
>>257
もう一つ付け加えるなら、企業や家計などの民間は銀行がそっぽ向くことはあれども、政府には中央銀行が控えてるってことを理解せねばならない。

最後の貸し手である日銀が政府と一蓮托生である限り、政府が日本円の負債増大で破綻することは不可能である。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 13:39:02.79 ID:Wfuim0eo0.net
>>257
償還日に返済というが、ならば永久国債に替えてしまえば負担は無くなる。
要は色々とやりようがあるので、国民側から政治に働きかけて変えていくのが国民にとってもいいことである。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 21:25:05.99 ID:J8wIWTgW0.net
金蔓にされるにはいいやね

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 20:14:07.51 ID:zQfP+t+60.net
国は自国通貨立てなら自転車操業で良いんだよ
ギア上げても良い

総レス数 266
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200