2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「正社員で手取り10万〜13万円」という嘆きに反響……「一人暮らしなんて無理」 [デビルゾア★]

1 :デビルゾア ★:2021/10/27(水) 05:10:10.24 ID:qcIQugAZ9.net
共感相次ぐ「正社員で額面14万ちょい、手取りで12万ぐらいです」

タイトルの「正社員で手取り10〜13万円」は大げさでは?という印象もあるが、社会保険料の天引きのほか早上がりまでさせられるなら、そんな月もあるだろう。トピ主は、時給制も突然の早上がりも「入社してから聞かされました」「給料が減るので困ります」と訴えている。

トピックの回答には、トピ主と同じく薄給を嘆く声が相次いだ。

「勤続10年、手取り12万5000円、ボーナスは良くて1か月です」
「正社員で額面14万ちょい、手取りで12万ぐらいです。田舎です。貯金はアラフォーで180万です。独身です」
「私も地方の事務職で手取り13万円。車通勤」

地方の事務職では珍しくないようで、「田舎ありますよね!!めっちゃ働かされて忙しいのに薄給、そして休み少なっ!」と共感する人も。総支給が14万円で「一人暮らしなんて無理。その後転職しました」という声も見られた。いくら田舎でも手取り15万円未満で自立した暮らしは難しいだろう。

東京春闘共闘会議と東京地方労働組合評議会は、「東京都で単身の若者が普通の暮らしを送るために必要な」月額を、男性 24万9642 円、女性 24万6362 円(税・社会保険料込)と試算(2019年)している。地方と首都圏では異なるものの、大幅に足りないことは確かだろう。

全国平均の最低賃金で考えると「15万円未満」も全然あり得る

(中略)

しかしそもそも、最低賃金が自立した生活を送れないレベルであることが問題ではないだろうか。最低賃金は今年(2021年)10月に改定され、全国平均は930円となっている。一番低いのが高知・沖縄の820円で、トピ主の山口県では857円、最も高いのは東京の1041円だ。ちなみに平均の930円で1日8時間、月20日勤務すると14万8800円、社会保険料を引くともっと低くなる。結局、フルタイム勤務で手取り15万円未満の人はそう珍しくはない、という現実に行きあたる。

ただ、低賃金が続けば社員が転職したくなるのを止められない。トピ主は「あまりにも収入が少ないので、密かに転職活動をして」いるという。会社側にこれでいいのだと思われるより、転職を頑張っていただきたい。

(全文はこちら)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10056761?news_ref=watch_accessRank_nw10015576

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:28:37.44 ID:wPusM9jf0.net
小室圭並みの収入だな
ロイヤルファミリーのヒモになるしかない

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:28:42.79 ID:Ry6aMpJj0.net
それでも両親も居ない人達は自活してる
甘ったれんな!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:29:00.99 ID:vn633Khh0.net
自由公明党の0よりマシだろ政策

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:29:01.09 ID:UM2DqWjG0.net
>>1
>>6
「名ばかり正社員」
「ブラック企業」

こういうのも正規雇用の数値内に収められてるからな
正直言ってこんなの非正規雇用と差ほど変わらん

まあ自民・公明のせいなんだけどな
それでもアホどもは与党に投票するんだよなー、意味分からんわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:29:21.41 ID:Inml8eik0.net
零細の正社員て「自営業手伝い」だぞ
家事手伝いの延長上みたいなもんでまともな給料を期待するほうが野暮

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:29:31.24 ID:pMTZsTui0.net
田舎って時間の余裕がメリットなのに
忙しく働いてどーすんの

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:29:32.23 ID:g9bSKmRK0.net
AI「一人暮らしは非効率だと何度

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:29:39.20 ID:KrgiSQEV0.net
まじかよ。こないだ基本給20万 手当4万
ナス3ヶ月で30のババア拾っちまったよ

もっと安くても良かったんだな。
あぁ、内定早すぎたわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:30:48.04 ID:AYMVk8qK0.net
田舎は普通にある
医療系でも手取りで15万とかある

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:30:50.02 ID:fsjPw+sf0.net
地方のハロワ求人みたらマジでこれだった

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:30:55.81 ID:MqveBQw50.net
そんなところを受けたお前が悪い


終わり

79 :沖本直美@5ちゃん実名化実証実験:2021/10/27(水) 05:30:55.88 ID:uyjsqVzE0.net
>>65
・投票行動に影響を与えるデマ



逮捕もありますね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:30:56.85 ID:FShU/9jp0.net
>>65
コピペ荒らしって禁止行為な
まあやめないだろうけど一応言っておく
君等アベガーの人たちはなぜルールを守れないキチガイばかりなんだろね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:31:07.83 ID:DtJ+y8CQ0.net
>>47
みたいな人多そう

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:31:16.54 ID:8lKzYXXp0.net
転職しろよw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:31:28.00 ID:ecfsjMdk0.net
三交代工場勤務だけど手取り20万円の壁がなかなか超えられない
体、持ってくれよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:31:47.28 ID:UM2DqWjG0.net
>>45
基本給をめっさ下げてその他手当でこの数値にしてるんだろ
倫理的にはともかく、直ちに違法って訳では無いんだわ

おまえみたいな上記も知らない低能には難しかったか?
ちゃんとした社会人ならそれくらいのカラクリ一瞬で理解できるんだがw
おまえには無理みたいだなw 低能ってほんとかわいそうだわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:31:58.41 ID:KrgiSQEV0.net
>>72
おれんとこがまさにそれ。
社員まだ3人しかいねぇで、>>75
やらかしたわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:32:03.33 ID:OpHT9M990.net
>>67
夜勤を続けてると心臓病リスクが高まるんだって

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:32:09.59 ID:Z+C9MZWQ0.net
ドキンちゃ@dokinchan_cen10月23日
こんにちは!
12月で会社を辞める事になり引き継ぎやらでわたわたしてます。
1月は有給消化なので正確な完全退職は来年1月からですが^^;
来年からはニートになって余生を過ごします。
コロナの影響で1年以上も月に8時間しか仕事してない人が
月に160時間以上仕事をしているわいよりも給料が多いのはやはり耐えられなかった。
更にそういう人達は休業中アルバイトをしてる人も多くコロナ前よりも更に収入が大きくなってる。
まあそれが今のこの日本の制度なんだから仕方ないですね( ‘﹃’ )
恩恵を受けている人と受けてない人の差が大きすぎるのです。
今の会社は高校卒業して14年勤めたけど
今後の収入を試算すると
月の手取り平均15万円で年間180万円
ここに賞与手取り100万円で280万円
ここから定年まで28年働いても8000万円程度しか稼げなく時間に対する価値としては無駄だなあと思った次第です。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:32:14.33 ID:fiR+JEwm0.net
>>67
一週間ごとに昼勤と夜勤交代勤務が健康に良くないらしい。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:32:36.81 ID:YRCtcIBP0.net
そりゃ「こどおじ」が増える訳だわ罠
こどおじになるのも自衛だろ 誰がそれを責められるよ?

90 :ただのとおりすがり:2021/10/27(水) 05:32:40.10 ID:u3oosZe20.net
「正社員」
1年以上の雇用契約を結んだもの。
それだけのこと。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:32:46.42 ID:nydkwi2v0.net
前に見た求人はボーナスなし月給12万だったな
一応首都園

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:32:48.60 ID:0Tq/C/X20.net
賃金に不満ある人は転職する
勤続10年って満足してるだろ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:32:49.38 ID:Ntvm3ITX0.net
資産形成ができない

貧困の連鎖が起きる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:32:54.56 ID:H632wKPD0.net
それだけの価値しかない仕事としか言いようがない
もしそれ以上の利益を会社にもたらしてるなら交渉するか独立すべき

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:21.70 ID:1OODO5PN0.net
なんでそんな会社に10年もおるねん
3ヶ月で転職しろよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:31.81 ID:wo64PYwk0.net
保険が高すぎんだよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:38.35 ID:g9bSKmRK0.net
仕事なくなった飲食店は寮の運営に転向できないもんかと

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:39.05 ID:l9nGJLFz0.net
田舎とか手取り15万あったら一目置かれるぞ
田舎では手取り15万は高給取りの部類に入る
本当だぞ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:39.60 ID:MqveBQw50.net
3交代勤務やってる奴と長距離ドライバーやる奴は目先しか考えないバカ
結局体ぶち壊して更に医療費で金も飛ぶ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:42.82 ID:FShU/9jp0.net
>>94
ま、結局そこやね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:47.00 ID:tdyI7/VW0.net
5人で暮らせばええやん

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:50.89 ID:8lKzYXXp0.net
>>5
転職しろよw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:33:57.51 ID:+Dx9oz9w0.net
韓国はさらに酷い状況でチキン屋になるか一生フリーターか借金して仮想通貨やFXをやるか自殺するかを迫られている。
日本の未来かもしれない…

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:34:04.65 ID:EDwsvFzm0.net
田舎から出れば良いのに

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:34:06.26 ID:xb42pufd0.net
残業全くないと、手取りは確かにそれくらいだな
かなりキツい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:34:13.92 ID:NE9YA9Yn0.net
わい51歳 手取り11万 
終末土日しか働かんけど

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:34:23.11 ID:eFdZMVSx0.net
>>99
お前もその人たちの働きのおかげで
恩恵受けてるんだが。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:34:30.94 ID:6cPXUddP0.net
朝鮮ルーツの安倍が日本を衰退させる為にやってきた政策がジワジワ効いてきてるな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:34:42.38 ID:xa0QrDBv0.net
40年前の若かったころの私の給料だな
6畳一間玄関トイレ共同銭湯でランドリー利用の生活だった
それでも部屋代2万社内貯蓄2万公共料金など1万
可処分所得5万円の暮らし
同じ手取り10万ならば昔の方が自由になる金額が多いのかもしれない
勿論スマホもパソコンもないし、テレビを見ている時間すらなく
忙しく暮らしていた。今の若い人と比べてどうこう言うつもりはないが
全般的に収入が上がっていないのは何故なのか、考えるべきだろう。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:34:55.07 ID:Z+C9MZWQ0.net
30年間、自民党に政権を任せた結果がコレ
http://iup.2ch-library.com/i/i021584111115874111211.jpg

自民党に政権を任せてる限り、あなたは年金ももらえません
http://iup.2ch-library.com/i/i021584100115874011210.png



あなたは自殺確定です

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:34:55.10 ID:WWNLjNiN0.net
事務職w

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:35:05.30 ID:IbxLDCyI0.net
これが地方の現実なんだろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:35:13.71 ID:yMQ0XNB20.net
個のスレにも『自民党のせい!』って工作員来てるけどさ
君らがそれで扇動したい層って、騙されることに人一倍敏感なの知ってるか?
はっきり言えば、やればやるほど逆効果だぞ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:35:23.23 ID:Ev07T5u70.net
だからカネ刷って配れ カネ刷って配れ
国債発行は誰1人国民は痛まない
現役世代と貧乏老人の生活を底上げして
経済成長するインフレ経済に持っていけ

115 :ただのとおりすがり:2021/10/27(水) 05:35:28.54 ID:u3oosZe20.net
>>99
Amazon楽天Yahooを潰せということですね
わかります

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:35:49.08 ID:eFdZMVSx0.net
>>113
× 煽動
○ 事実

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:35:51.20 ID:Dcr0d1d50.net
今月手取り21万だった
残業完全にゼロだが流石にこの額は無理だ
毎月赤字だから年内に転職する予定

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:36:16.31 ID:o2eX3zqZ0.net
独身の平均寿命60しかないから
充分

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:36:29.20 ID:QQlf78TY0.net
>>1
皆が熱狂的に小泉内閣を支持して「格差社会」作りに励んだ時
「日本人はもう贅沢できない」ことを覚悟すべきだった
贅沢とは一人一人が固有の時間・空間・モノ(家や車や電話)を持ち
なるべく「共有」しないということ
「贅沢できない時代」には「共有の知恵」を取り戻す必要がある
例えば親子・夫婦での「家の共有」である
ってギリシャかどっかの偉い哲学者が言ってた

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:36:35.20 ID:qRGZ/+0w0.net
募集の時点で大体わかるだろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:36:48.05 ID:JUmxKJG80.net
正社員という餌に釣られ過ぎなんだよね
せっかくなれた正社員、上に逆らったらクビにされる
やめたら他に仕事が無い、だからきつくても従順に従うしかない
でも、仕事はやるが、今の環境から抜け出すための努力は何もしない
こういう連中が日本社会を低迷させてるんだよ
こいつらは被害者ではなく加害者

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:37:02.85 ID:k4rk+QSr0.net
>>5
節約しろよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:37:09.63 ID:qek21S2r0.net
田舎の同族企業、正社員手取り12万ボーナス無し、たまにサービス残業ありだった
求人にはボーナス有り育休有りになってたけど、それは社長一族のみだったマジクソ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:37:27.45 ID:t/Eg7uTm0.net
まともな生活もできない賃金の企業なんて、
社会悪にしかなってないのに気付かないとな

そんなところはサッサと辞めて、人手不足倒産に追い込まなきゃダメだわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:37:51.82 ID:RyYHb23r0.net
>>8
正社員と言っても毎日フルの時間で働いてるとは限らないだろ
いろんな業態があるんだぞ

働く時間が少なければ給料が少ないのは当然

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:37:58.11 ID:EDwsvFzm0.net
>>120
確かにそうだな
ハロワとか東京でもこんなのあるし条件までつけてたりする

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:38:01.15 ID:PsxO1x/Z0.net
>>121
まあそうだな
搾取しすぎだからな
そもそも会社は無能なんだよ
人材が優秀であってな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:38:11.87 ID:MqveBQw50.net
>>107
そうだよ?やってる奴はバカって話

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:38:19.54 ID:i0MjqjV10.net
しかも8時間以上勤務は当然という

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:38:36.21 ID:V4yMJLNy0.net
ジミンジミン

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:38:43.82 ID:01dG13Hy0.net
地方だとこんなのザラだよ
特に事務系は酷い
この国はマジでヤバいよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:07.45 ID:2x95d1Sh0.net
40代俺20代の時と手取り収入変わらぬ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:09.54 ID:eFdZMVSx0.net
>>128
はっ?恩恵受けてるのに
バカって言うのおかしいよね?
筋通ってないよ?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:19.30 ID:DfTdqPYc0.net
沖縄の話か

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:21.00 ID:nd3G6RhX0.net
>>12
してねーよ糞チョン野郎が

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:21.38 ID:v0xfqCFy0.net
ジョブ型雇用に移行して欲しいわ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:26.87 ID:yw/Kz4L70.net
>>117
田舎なら残業無しでその額普通じゃね?
俺も似たような待遇だから残業40時間して手取り30前後まであげてるわ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:27.01 ID:jOwfiaUQ0.net
なぜだか教えてやる
アジアだからだよ

競争相手の人件費が安いんだよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:27.61 ID:PsxO1x/Z0.net
>>118
塩分とりすぎだわ
自炊するか粗食にせんと

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:45.57 ID:3x1T2ZNO0.net
自民党は日本の財産をアメリカに売り渡し支援と言いながら海外にばら撒き中抜きし放題
経済など上昇すれば自民党が叩き生かさず殺さずを繰り返しているのだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:46.03 ID:IKiwnqyF0.net
住民税+健康保健+年金で10万円天引きされてるわ
健康保健は使い過ぎの人間注意すべきだろ
お互いさまではないわ。年金もそう

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:39:48.22 ID:EzdauGHd0.net
>>15
これじゃ正解になるよなあ

143 :ただのとおりすがり:2021/10/27(水) 05:39:57.50 ID:u3oosZe20.net
>>128
オンラインショップを利用していないのかな?
私はほぼ利用しないけどね。
今はコロナ禍で洋服までオンライン購入らしい(苦笑)

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:40:00.10 ID:Ntvm3ITX0.net
喰って寝るだけの人生

金銭的余裕なんて無い

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:40:07.33 ID:Z+C9MZWQ0.net
東京の最低時給1041円
バイトで1日8時間で1ヶ月働いたとして月24万9840円
手取り10万円台の正社員とか糞ワロスです!
自殺した方がいい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:40:09.97 ID:MqveBQw50.net
>>133
は?バカだろ
世の中バカもいるから成り立ってる
バカはバカ、お前のようになw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:40:19.72 ID:59WrRisE0.net
手取り13万円…ワイの所得税+住民税とほぼ同額
お気張りなはれ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:40:28.39 ID:GGA+ovRI0.net
生保で補填すればよくね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:40:36.90 ID:jmnXn95r0.net
>>59
こっから月10万ずつ上がってくんだよ!

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:40:39.28 ID:jzKTe76K0.net
手取り10万
30年以上前の俺の初任給じゃん

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:40:54.52 ID:k4rk+QSr0.net
>>109
昔の方が物価高かっただろ覚えてないのか、100均なんて夢の様だ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:41:08.05 ID:RXCrz8sM0.net
>>8
今は
社会保険整備して季節寸志だしていれば最低でも正社員と言える
昔とは違うらしい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:41:13.66 ID:/2qGGyyg0.net
一回言ってみたかった
お前ら今日仕事は?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:41:30.27 ID:PsxO1x/Z0.net
>>138
そういう意味で原油があがるのはいいこと
もっとあがって安い生産ができないようになると改善するかも

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:41:42.90 ID:rA6Vzbwe0.net
東京で契約社員を今年からやってる
やってる内容は主に雑用。残業はなし
手取り15万位。東京で一人で暮らせるんだが・・
その前1年半は転職活動という名の無職だったけど、
手当と貯蓄でコロナな時勢でも特に困らなかった

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:41:44.34 ID:eFdZMVSx0.net
>>146
すごいね君。
リアルでどんな人間性なのか見てみたい。
筋が通ってないことも分からない
バカなんだね。
親に甘えてる引きこもりみたい。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:41:46.17 ID:YXZvT1090.net
確かに出来ん

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:41:48.42 ID:oz5MmRWK0.net
私の名は手取り8マン

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:41:55.59 ID:iMPUN8260.net
ワイ手取り38万こどおじ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:41:59.84 ID:IKiwnqyF0.net
>>131
地方の病院事務だとそうだね
1か月働いて社会保険天引きで手取り11万円とかダネ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:42:05.28 ID:i0MjqjV10.net
低いのは確かだけど、身の丈に合った消費をしてない人も多いと思う
毎日コンビニで飲み物買ってないか?
料理する時間も気力もないからって出来合いのもの買ってないか?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:42:07.49 ID:RUoa6Seg0.net
ナマポのがマシ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:42:15.94 ID:r9ToKZCZ0.net
田舎の事務なんて楽で誰でもできるからそりゃこの程度の価値だよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:42:17.27 ID:RXCrz8sM0.net
>>9
一部そういう底辺層が増加している

恐いのはこの下にパート男と無職引きこもり層が存在すること

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:42:21.24 ID:Yu11WfkQ0.net
仮にベーシックインカムが始まったら速攻で潰れる企業だな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:42:44.10 ID:fiR+JEwm0.net
>>153
今日は土曜日だぞ?

167 :ただのとおりすがり:2021/10/27(水) 05:42:46.77 ID:u3oosZe20.net
>>146
そうだね
今は買い物に出掛ける余裕もないほどの「貧乏人」であふれてるってことさ(笑)

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 05:42:48.44 ID:43oX3eyq0.net
安倍晋三「私たち公務員は給料保障されてるので一律給付は必要ありません」

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200