2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【子供??】「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思い…子どもたちが多様な生き方を選べるように【#ジブンゴト〜政治に一言〜】 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/10/26(火) 20:03:33.76 ID:vvQWrEn99.net
10/26(火) 19:18


 衆議院選挙に向けシリーズでお伝えしている「#ジブンゴト〜政治に一言〜」です。岡山・香川のさまざまな職業、立場の人にいま感じていることや政治に求めることなどをインタビューしています。
「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思い…子どもたちが多様な生き方を選べるように【#ジブンゴト〜政治に一言〜】
「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思いとは
 今回は、夫婦が望めばそれぞれ結婚前の姓を名乗ることを認める「選択的夫婦別姓制度」の導入を求める高松市の女性の声を紹介します。

(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「変わることが嫌だというよりは当たり前に元々あるものをそのまま使いたいというだけ。いま96%も女性が改姓しているので、96%の男性は自分の名前が変わることを想定して生きていないと思う」

 高松市の山下紀子さん(48)。1997年に事実婚し、2人の子どもは夫の姓に。しかし、夫婦のどちらかが病気になった時に医療行為への同意ができない不安や、共有財産も増えてきたことから2016年に法律婚をし、戸籍上は夫の姓になりました。

(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「どちらかに何かあってもなんの保障もされないという状態を放置するのは、私たちにとっても良くないなと思って仕方なくですね」

 山下さんは2020年10月、選択的夫婦別姓制度への意見を語り合う通称「ぼそぼその会」を設立。高松市議会に制度の推進を求める意見書を可決してもらうよう働きかけています。

(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「いろんな人と話していくと『私も変えたくなかった』っていう人が割とポロポロと、誰にも言ってなかったけど初めてっていう人もいる」

 市議会議員を中心に会って話をする中で「旧姓のままでいたいという人に初めて会った」と言われることが多かったそうです。

(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「自分が自分じゃなくなっちゃう感じみたいのは、あまりあえて言わないんですよね、だからそういう人がいないと思っている人は割と多いのかなって」

 人前に出るのが苦手だという山下さんですが、子どもたちの世代が夫婦別姓に限らず、多様な生き方を選べるようになってほしいというのが活動の原点です。

(選択的夫婦別姓をねがう高松市民の会「ぼそぼその会」/山下紀子 代表)
「(政治家には)困っている当事者の話を一番聞いてほしいなと。それぞれの権利が保障されて、それぞれが認められるような社会がいいなと思います」

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/77055a9dbe39dc790b16fd77f72843b8cf909167

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:44:13.64 ID:2zoXijdz0.net
夫婦別姓は反対だが婿入りがもっと増えてもいいとは思う

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:49:16.90 ID:heBgE8j90.net
>>219
女が専業主婦になりたいとか言ってるうちは無いだろうな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:52:55.67 ID:52cM43l60.net
夫婦別姓を唱えてる奴等の目的

・家父長制の否定 ←家族意識の破壊
・戸籍制度の再築 ←過去履歴のリセット

  ↓
日本は日本人のだけのものではない!
入管法を抜本的に見直す!  (by 立憲共産党)

つまり…

日本人の苗字を名乗り易くし、特別永住権を破壊して日本人に成りすましを容易にする初手作戦が、夫婦別姓。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:15:44.90 ID:RHEjGgUF0.net
オレ達ファーストガンダム信者はみんながみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:25:20.74 ID:sCyh/J/N0.net
結婚制度自体を廃止すべき
男も女も子供も家庭という地獄に縛りつける悪習

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:30:02.14 0.net
結婚しなきゃいい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:42:39.68 ID:GNOq6bqy0.net
夫婦別姓?そんなもんよりうちらの生活よくしろ!!
一般人はそれで終わり

これが現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:45:46.17 ID:j5kUtKQI0.net
それよりクズ親との絶縁を認めてよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:57:08.21 0.net
黙って一人暮らししろよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:16:00.77 ID:AAaLR40a0.net
>>212
イスラム教徒の為にも
一夫多妻を認めないとね!
夫婦別姓や同性婚だけじゃ多様性を認めた事にならんよ。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:24:13.69 ID:Z7W3J44x0.net
キラキラネームと同じで
面倒臭い家庭発見機になるだけ

あそこのウチはヤバいわよ ひそひそ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:58:08.07 ID:laHFwNEY0.net
>>229
ヨソの戸籍性なんて知りようがない

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:01:44.80 ID:YJHTcqhj0.net
>>223
猿の子育てみたいに近所で手分けして子守りできればいいのに。
猿は群れで手分けして子守り。自分の子でなくても乳を飲ませる。原始の人類もそうだっただろう。アフリカ奥地なんか今でもそう。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:07:16.88 ID:oX/9bCB00.net
>>230
> ヨソの戸籍性なんて知りようがない

子供がいるのに夫婦で別姓を名乗ってたらすぐわかるだろw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:36:51.70 ID:SXvlvRLe0.net
>>216
まあその不都合な真実を自覚させてやるなよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:39:39.07 ID:AJ8CFRHv0.net
一夫多妻が認められると弱者男性は更に虐げられるよね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:32:25.69 ID:nF0GEJP80.net
こんなめんどくさい親から生まれた子供って可愛そうな気もするけど
常識豊かに育つより、親の意見に紛動されてめんどくさい子供に育つのが大半
それでも救いなのはめんどくさい家系は続いたところで精々三代
あとは自滅して滅んでいくね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:35:57.23 ID:kcI/epZk0.net
世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無い
もしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な国なのかを理由を言わなければいけないのです。


別姓反対派のマヌケな言い分

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:37:45.21 ID:jXLL7Nsx0.net
>>236
初めての方がよくわかるようにいつものテンプレ貼っておきますね。

●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで安全な無利子の1回払いにリボ払いという借金漬けにする選択肢を付け加えたのと同じ手口で、女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えてしまおうという陰謀です。折れるまでしつこく繰り返し勧めたり、同意なく勝手に変えたりすることができるようになってしまいます。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度をまったく逆の人生を台無しにする罠にかけてしまえる制度に変えてしまおうとするものです。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別だからなの?
→いいえ、それどころか嫁ぎ先の正式な一員となってその家のあらゆる既得権益を継承できるようになってメッチャお得!だからみんな変えるんです。しかもそれまでの権利も失うことなくなにも変わらないんですよ。人生の選択肢が2倍、いやもっと増えて結婚しただけで人生が安泰になる人も。でも別姓の他人の女性じゃ家財産を譲って任せようなんて誰も思いませんよね。
●姓を変えたらアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?改姓は人生のステップアップの強力な手段なんですよ。木下藤吉郎の名前にこだわっていたら天下人の資格を得られず歴史に名を刻むことなど不可能でした。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんですよ。すぐに簡単にできたら知らぬ間に悪い人たちに勝手に書き換えられたりして権利を取られちゃうでしょ?
●反対意見を言うと「選択的夫婦別姓制度」賛成派の人たちがムッチャ馬鹿とかマヌケとか悪口言ってくるんだけど?
→制度を変えてどういう利益があるのか、説明できるものがまったく何もないんです。何も利益がない。だから痛いとこ突かれたらそう言って罵倒するしかないんですよ。
●じゃあ「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」とかじゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?同姓を望む人たちのことなんか眼中になくて、うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり「夫婦別姓だけ」の社会にするのが本当の最終目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊して日本社会を家族から分断してしまおうという野望がバレて絶対に通るわけがない。だから「選択的」と付け足して騙そうとしてるんです。
こんなまったく逆の制度にしてしまったら、女性本人の意思など無視して不利な別姓を選ばせようと個別に執拗な圧力をかけてくるでしょう。そしてあとでそれは選んだお前の責任だよ!と突き放されいいように利用されるだけの人生になるのです。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:38:13.36 ID:5TgFoTVN0.net
珍しい姓を残すのにはいいかも

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:39:17.16 ID:QNLzJHoc0.net
>>238
本人が使いたくないのに子供に付けるとか?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:39:52.53 0.net
>>238
同じだよ
夫婦の氏に選ばないような夫婦なら、
どうせ子どもの氏には選ばない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:40:21.86 ID:kcI/epZk0.net
>>237世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無い
もしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な国なのかを理由を言わなければいけないのです


別姓反対派のマヌケな言い分

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:41:03.12 ID:wEDsVrHn0.net
>>241
>>236
初めての方がよくわかるようにいつものテンプレ貼っておきますね。

●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで安全な無利子の1回払いにリボ払いという借金漬けにする選択肢を付け加えたのと同じ手口で、女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えてしまおうという陰謀です。折れるまでしつこく繰り返し勧めたり、同意なく勝手に変えたりすることができるようになってしまいます。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度をまったく逆の人生を台無しにする罠にかけてしまえる制度に変えてしまおうとするものです。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別だからなの?
→いいえ、それどころか嫁ぎ先の正式な一員となってその家のあらゆる既得権益を継承できるようになってメッチャお得!だからみんな変えるんです。しかもそれまでの権利も失うことなくなにも変わらないんですよ。人生の選択肢が2倍、いやもっと増えて結婚しただけで人生が安泰になる人も。でも別姓の他人の女性じゃ家財産を譲って任せようなんて誰も思いませんよね。
●姓を変えたらアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?改姓は人生のステップアップの強力な手段なんですよ。木下藤吉郎の名前にこだわっていたら天下人の資格を得られず歴史に名を刻むことなど不可能でした。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんですよ。すぐに簡単にできたら知らぬ間に悪い人たちに勝手に書き換えられたりして権利を取られちゃうでしょ?
●反対意見を言うと「選択的夫婦別姓制度」賛成派の人たちがムッチャ馬鹿とかマヌケとか悪口言ってくるんだけど?
→制度を変えてどういう利益があるのか、説明できるものがまったく何もないんです。何も利益がない。だから痛いとこ突かれたらそう言って罵倒するしかないんですよ。
●じゃあ「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」とかじゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?同姓を望む人たちのことなんか眼中になくて、うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり「夫婦別姓だけ」の社会にするのが本当の最終目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊して日本社会を家族から分断してしまおうという野望がバレて絶対に通るわけがない。だから「選択的」と付け足して騙そうとしてるんです。
こんなまったく逆の制度にしてしまったら、女性本人の意思など無視して不利な別姓を選ばせようと個別に執拗な圧力をかけてくるでしょう。そしてあとでそれは選んだお前の責任だよ!と突き放されいいように利用されるだけの人生になるのです。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:42:30.31 ID:pGSoKdR90.net
夫婦別姓は聞こえは良いかも知れんが、本質は家族別姓なんだよな。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:45:05.19 ID:yIGGF1j00.net
>>243
戸籍謄本を繋ぎ合わせても辿れなくしようってのが見え隠れする

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:47:14.55 0.net
選挙で演説やってる連中も、夫婦別姓は声高に叫んでも、親子別姓にはまったく触れない

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:55:47.70 ID:iqusPjzd0.net
子供が可哀想
だから反対

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:58:31.17 ID:PLB1gAGl0.net
隠された夫婦別姓の不都合
https://ameblo.jp/nihon-daisuki/entry-10471356394.html
夫婦別姓を取り入れたスエーデンでは未成年者の犯罪が増加傾向にあるらしいな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:59:18.81 ID:kcI/epZk0.net
>>242
世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無い
もしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な国なのかを理由を言わなければいけないのです。


別姓反対派のマヌケな言い分

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:59:25.93 ID:TTml/t/Z0.net
未成年者に選ばすなよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:00:50.50 0.net
>>248
しつこいぞ、別男

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:18:17.31 ID:PLB1gAGl0.net
自分が山田で、息子が田中、で再婚相手が佐藤で、その娘が山本とか。
個人のアイデンティティー追及してたら家族としてのアイデンティティーが育たないな。
端からそんなつもりないだろ別姓派は

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:19:01.55 ID:EMlrCKe80.net
事実婚と何が違うのよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:26:54.82 ID:kcI/epZk0.net
>>251
姓と家族のアイデンティティになんの関係がある?

>>252
お前は>>248のCで論破されている

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:29:32.42 0.net
>>253
家族のアイデンティティの象徴が氏

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:29:56.08 ID:I331nDnZ0.net
>>253
テンプレで論破されてる奴が何言ってんだw

初めての方がよくわかるようにいつものテンプレ貼っておきますね。

●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで安全な無利子の1回払いにリボ払いという借金漬けにする選択肢を付け加えたのと同じ手口で、女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えてしまおうという陰謀です。折れるまでしつこく繰り返し勧めたり、同意なく勝手に変えたりすることができるようになってしまいます。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度をまったく逆の人生を台無しにする罠にかけてしまえる制度に変えてしまおうとするものです。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別だからなの?
→いいえ、それどころか嫁ぎ先の正式な一員となってその家のあらゆる既得権益を継承できるようになってメッチャお得!だからみんな変えるんです。しかもそれまでの権利も失うことなくなにも変わらないんですよ。人生の選択肢が2倍、いやもっと増えて結婚しただけで人生が安泰になる人も。でも別姓の他人の女性じゃ家財産を譲って任せようなんて誰も思いませんよね。
●姓を変えたらアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?改姓は人生のステップアップの強力な手段なんですよ。木下藤吉郎の名前にこだわっていたら天下人の資格を得られず歴史に名を刻むことなど不可能でした。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんですよ。すぐに簡単にできたら知らぬ間に悪い人たちに勝手に書き換えられたりして権利を取られちゃうでしょ?
●反対意見を言うと「選択的夫婦別姓制度」賛成派の人たちがムッチャ馬鹿とかマヌケとか悪口言ってくるんだけど?
→制度を変えてどういう利益があるのか、説明できるものがまったく何もないんです。何も利益がない。だから痛いとこ突かれたらそう言って罵倒するしかないんですよ。
●じゃあ「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」とかじゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?同姓を望む人たちのことなんか眼中になくて、うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり「夫婦別姓だけ」の社会にするのが本当の最終目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊して日本社会を家族から分断してしまおうという野望がバレて絶対に通るわけがない。だから「選択的」と付け足して騙そうとしてるんです。
こんなまったく逆の制度にしてしまったら、女性本人の意思など無視して不利な別姓を選ばせようと個別に執拗な圧力をかけてくるでしょう。そしてあとでそれは選んだお前の責任だよ!と突き放されいいように利用されるだけの人生になるのです。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:30:10.70 ID:kcI/epZk0.net
>>254
そう思う奴はそう思えばいい。
そう思わない別姓派にお前は干渉するな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:31:44.17 ID:kcI/epZk0.net
>>255本人が別姓を望んでるのに何が問題なんだよマヌケ

世界で夫婦同姓の国はほとんど無く、大部分が夫婦別姓か選択的夫婦別姓です。
選択的夫婦別姓に反対する人は家族の一体感が無くなるとか、子供がかわいそうだとかいろいろ言いますが、
世界中の大半を占める夫婦別姓か選択的夫婦別姓の国でそんな問題は起きてません
なのでそういう主張は根拠が無い
もしそういう主張をするなら、なぜ日本だけはそういう問題が起こる世界に二つとない特殊な国なのかを理由を言わなければいけないのです。


別姓反対派のマヌケな言い分

@別姓婚の子供の姓はどうするんだ?
  ↓
 両親が話し合って決めれば良い。

A子供の姓の選択権を奪う。
  ↓
 子供にはもともと選択権は無い。

B親子別姓になってしまう。
  ↓
 結婚した女性だって親子別姓。

C事実婚にすればいいだろ
  ↓
  事実婚では諸手続きの煩雑さや法的保護の権利喪失は防げない
  更に事実婚では生まれた子供が庶子扱いになり不幸になる

D行政の仕事が増えて.税金がかかる
  ↓
 行政とは税金がかかるもの。税金がかかるのが嫌なら教育も福祉も国防も止めちまえ

E戸籍が破壊される
  ↓
 戸籍など必要ないしそれでも必要と言うなら別姓を戸籍に記入すれば良い。
 夫婦別姓を導入しても戸籍の破壊にはならない。

F別姓制度は中韓人が日本人に成りすますための陰謀
  ↓
 別姓なら中韓の姓が残るんだから成りすませないだろ

G同姓婚して旧姓使えよ
  ↓
 通名ではアイデンティティの喪失や手続きの煩雑さは防げない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:33:54.85 0.net
>>256
ところが、個人になると氏がアイデンティティだから変えたくない!とワガママほざいて他人に迷惑かけるんだろ?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:35:48.79 ID:PLB1gAGl0.net
>>257>>247

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:38:19.26 ID:kcI/epZk0.net
>>258
姓は個人の生まれつきのもの。
でも家族の誕生以来の物ではないわマヌケ

>>259
別姓と犯罪に関係があるのかよマヌケ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:40:39.25 ID:PLB1gAGl0.net
>>257
>>247
夫婦別姓を取り入れたスエーデンでは複雑な家庭環境が増え、それに伴い未成年者の犯罪が増加してるんだが

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:40:39.26 ID:OqwfZzSy0.net
>>256
お前在日だろ?外国人が日本の行政に干渉するなよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:41:27.42 0.net
>>260
氏は、家族の誕生からずっと使うものだぞ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:42:19.17 ID:k/0J9bQq0.net
>>262
本当そうなんだよな
賛成派が選挙に行かないとかいう記事があったけど選挙権ないからだろとしか思わんわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:45:41.47 ID:W8izalDN0.net
昔のイメージでさ
男は家にこだわる、女は家を捨てて嫁ぐって意識がアホで現実みれてないやつのなかにあんのよ

でも実際は今は男はドライだから新しい家庭を作ったら親を顧みない
自分の新しい家庭こそが家族になる
女がよくスカッとダメ夫をぶった斬る話してるような「義親、旦那、子供」対かわいそうなワテクシ、みたいなのはほぼない
お互いの親に対してもまったくイコールに扱うし(というか義親に対する程度の距離感しか実親にもない)

でも女は結婚しても実家を頼るし、親も娘は無条件でかわいがるから
夫婦別姓になったら子供の姓関係なく)より「妻と子供(とワテクシの親)、その他(旦那)」になって家族のまとまりが無くなると思う

結婚と同時に親と距離おける男と違って女は無理なんよ
だから別れたら実家に戻るでしょ
男は戻らないよね
なので結婚したあとも明確に「妻 夫 子供」を家族とせず「両親 自分 子供」という括りを家族と見なすような夫婦別姓(現実問題としては妻の旧姓維持)は家族崩壊を招くので反対

それで不公平だとか差別だというなら結婚後は男女ともに新姓を名乗る、とかでも全然構わないわ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:46:49.18 ID:f9QJiays0.net
"子供"を使えばなんでも許されるし、認められると思っているらしい
卑屈で下衆な記事だ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:47:57.35 0.net
むしろ子どもに別姓を押しつける制度なのにな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:50:06.65 ID:ycX2xb9n0.net
>>1
多様な生き方ってなに?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:58:01.84 ID:kcI/epZk0.net
>>261
複雑な家庭関係が犯罪増加の根拠は?


>>262
お前こそ在日だろ?在日が日本の家族制度に干渉するなよ

>>263
妻が改姓した場合妻の生まれつきのものではないわ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:58:46.20 ID:OqwfZzSy0.net
>>269
外国人が日本の行政に干渉するなよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:59:45.07 ID:PLB1gAGl0.net
スエーデンでは別姓を取り入れたことで複雑な家庭環境が増え、それの伴い未成年者の犯罪が増えた。
スエーデンでは別姓を取り入れた事で離婚・再婚するカップルが増えた。
サイコパス傾向の人間は離婚・再婚を繰り返す傾向があると言う。
彼らは家族を創世する目的ではなく欲望のままに結婚をし、尚且つ婚姻関係に対し責任を感じない。
サイコパス傾向の強い人間には別姓は都合の良い制度かもな。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:59:48.80 ID:EMlrCKe80.net
>>270
それな
選挙権が無いからネットで暴れるしかないんだろうね
カワイソス

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:05:19.00 ID:xdBI9GQe0.net
日本もミドルネームを採用するときが来たのか?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:06:55.70 ID:/DG+7XK70.net
子供は混乱するだろw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:11:00.32 ID:kcI/epZk0.net
>>271

複雑な家庭環境が増え、それの伴い未成年者の犯罪が増えた証拠を示せよこの虚言癖

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:40:29.88 ID:PLB1gAGl0.net
>>275
>>274より抜粋
最近のスウェーデンの青少年犯罪統計の示すところからもわかるように非行青少年の発生源は欠陥家庭にあると言われている」と。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180909...
スエーデン15才未満の犯罪発生率
1982年法改正
1990年より上昇
 

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:42:30.70 ID:ypX4Eju60.net
だいたいの場合は子供を出汁にする方が悪

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:44:18.17 ID:PLB1gAGl0.net
>>27
>>247より抜粋
最近のスウェーデンの青少年犯罪統計の示すところからもわかるように非行青少年の発生源は欠陥家庭にあると言われている」と。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:44:57.86 ID:m6d+35Ss0.net
戸籍管理の手間が増えるし不法入国にも都合が良さそうだ。
旦那とセットでなくても所帯持ちであると調べるには実体調査が必要。
つまり補助金の不正受給にも都合が良い。

IT企業らの一部の経営者が夫婦別姓について躍起になってるのは上記のような組織的不正目的、

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:47:23.38 ID:m6d+35Ss0.net
今回の選挙で、夫婦別姓の無条件に反対した岸田ら自民党候補者の選挙妨害を組織的に行う旨が、夫婦別姓論者の経営者から言われてる。

余程の旨味があると思って調べたら上記の通り。
反社会的勢力並びに外患誘致絡みだった

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:03:53.71 ID:PLB1gAGl0.net
>>276  リンク先が消えてたので
スエーデンの15才未満の犯罪率
1982年法改正当時幼児だった仮定して10年後
1990年急上昇
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180909-00096209

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:06:18.87 ID:C6kdXl1E0.net
>>1
お前らのようなバカに育てられる子供が気の毒でしょうがない
親ガチャ失敗ってこういうのを言うんだろうな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:07:47.70 ID:Xc4o8rrd0.net
余りに多様なのもまた、生きづらいものかと思う

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:10:40.89 ID:RrVDCd7t0.net
何がそんなに嫌なのか理解できないが、晩婚化で発達障害者が増えて、変化を嫌い自分の名字に固執する人口が増えることになるから時代の流れなのかも

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:11:21.06 ID:zcb7hP7u0.net
>>279
戸籍管理の手間が増えるとか不法入国とかはまあ完全な嘘だからな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:17:36.20 ID:S+cors9G0.net
>>280
通報されても知らんぞ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:56:27.30 ID:dP2ABH870.net
慎重とは言っても自民党内でも賛成派は増えている訳で、結果どう転ぶとしても少しずつ変わっていくんじゃないかねぇ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:00:10.94 ID:zcb7hP7u0.net
>>287
そもそも反対してるやつが年よりってのはどうにもならん事実だし

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:04:19.71 ID:KDgXrHy80.net
>>263
結婚改姓したら家族解散なのかな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:05:30.66 ID:n+I/uSFA0.net
>>287
自民党の部会では9割が反対だったらしいよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:07:07.45 ID:KDgXrHy80.net
別姓が原因となって複雑な家庭環境を生じさせるのではなく、
別の原因が複雑な家庭環境も生じさせ、別姓も必要にさせるんだよな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:07:10.52 ID:n+I/uSFA0.net
>>268
意味がわからないよな
多様なら事実婚でも多様な生き方選択になるし

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:07:14.09 ID:zcb7hP7u0.net
>>289
サザエさんはフグ田になっちゃったから不幸になるらしい

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:07:36.97 ID:qP3Af2H10.net
いくらかでも少子化対策になるならさっさと導入しろ
少子化程の国難はない
一刻でも早く

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:24:07.03 ID:MZ3Zhdth0.net
結納する昔の文化を重んじるとこだったら片方の姓にしていいけど、今結婚式さえも挙げないでしょ?
それなのに片方の姓に無理矢理するのまじで無駄だと思うが

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:25:51.22 ID:kBg7gO/Z0.net
水虫が嫌だから足を切り落とせ、というのか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:28:02.92 ID:1RlojfLD0.net
>>293
アイデンティティ喪失しちゃってるのかw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:32:40.70 ID:fVV+20Ky0.net
父親が好きか母親が好きか
好きな方の名字を選べばよい
両親同じ位好きという人は、まずいない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:38:42.50 ID:ptvcLmZC0.net
名字選ぶのって言うほど多様な生き方に必要か?
多様な生き方を認めるのにもっと大事なことがあるよな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:39:26.57 ID:OVosx+Co0.net
子供たちが別姓に反対したとしても活動を続けるんですよね。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:39:46.69 ID:1RlojfLD0.net
>>295
日本の戸籍制度は無駄だとは思わんけどな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:40:31.69 ID:ybq+B2vD0.net
ジブンゴト 笑

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:40:42.14 ID:MO38zcJF0.net
選択的夫婦別姓制度になったら、別姓で結婚するって言ってるのが、
男性の方が多いんだよ、びっくり。結婚したら、妻子を養うって気持ち
が今の男に無いみたい。女が同姓希望、男が別姓希望で、もめるな。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:42:13.42 ID:ybq+B2vD0.net
あのさ
こんなのに踊らされるほど女はアホじゃ無いんだけど?
バカにするのも大概にしなよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:42:26.99 ID:NO0Yf0Ls0.net
自分のワガママなのに子供を言い訳にするバカは反吐が出る

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:44:16.33 ID:yXGzfvXV0.net
これ突き詰めると結婚したとき稼いだのは
果たして共同財産なのかって問題も出てくるんだがな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:45:40.30 ID:NUPuxka60.net
>>295
結納とは無関係だけど?
結婚式や受験はゴールじゃないぞ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:50:08.01 ID:RzXe1yie0.net
>>298
これはすごい

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:52:58.58 ID:LT7IPx4E0.net
子供が親の姓嫌だって言ったら素直にしたがうのかな?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:53:06.65 ID:yXGzfvXV0.net
だから別姓でなく新姓とか創姓させろっていうなら反対しないよ
なんで別姓派は創姓させろっていわないんだ
運動の根本がソ連の家庭制度の破壊から始まってるのに
何すっとぼけてるんだか

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:54:55.41 ID:RzXe1yie0.net
パヨって相当焦ってるんだよね
若者たちが自分たちの左翼思想に全く興味も反応も示さないことに
老害扱いされて淘汰されるべき自分たちを認めたくないんだよな
もう妄想というか怨念に近いものを感じる
別姓賛成してるのは老若関係ないマイノリティのパヨどもだけだってのに

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:54:57.58 ID:zcb7hP7u0.net
>>301
戸籍制度と別姓どうのはまったく関係ないからなあ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:58:32.45 ID:CEnKBuxM0.net
>>312
一戸籍一氏を廃止しようって言ってるじゃん

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:00:00.01 ID:WnH+WRGV0.net
どういうこと?子供に委ねるの?
兄弟で名字が違うとかにもなってくるよね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:02:59.01 ID:ydJyk+9t0.net
そんなこだわるほど高尚な苗字なの?
全国で何人もいない苗字同士で結婚するとかならまだしも
苗字なんて単なる識別記号に過ぎないしどうでもいいわ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:08:26.31 ID:zcb7hP7u0.net
>>313
一戸籍一氏=戸籍制度ではないからな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:09:30.79 ID:QeXiGcZt0.net
>>315
識別記号だから変わると困る人がいるんだよ
そこら辺のパートのおばちゃんなんかは名字変わっても困らんけどね

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 17:10:46.67 ID:zcb7hP7u0.net
>>315
苗字なんて単なる識別記号に過ぎないからいちいち変えるのが手間なんだよな

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200