2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】選挙への関心が低い若者世代 専門学校生(19)「選挙には行かないと思います。自分の1票で日本が変わるとは思えないので」★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/26(火) 19:32:08.33 ID:Iwq5oPJ99.net
 せまる衆議院選挙の投票日。
 コロナ禍のいま若者が政治に求めるものとは?等身大の声を聞きました。

(中略)
 ***

 尾崎真衣さん27歳。新さっぽろ保育園・幼稚園で年中クラスを担当する幼稚園教諭です。どんなに感染対策を徹底しても、子どもとの接触は避けられません。

 【新さっぽろ保育園幼稚園尾崎真衣幼稚園教諭】
 「何を考えるにも感染リスクがないかなどを考えなければいけないのでスキンシップをとってコミュニケーションをとるけどいいのかなと引っかかるのが嫌だなと」

 いまは子どもたちと一緒にお昼ご飯を食べることもできません。保育の仕事に加えて、コロナ対策の負担も。
 子どもたちが帰ると、ぬいぐるみや積み木まで丁寧に消毒。床の消毒と合わせると1時間ほどかかります。

 【尾崎さん】
 「大切なお子様を預かっている責任感を持って仕事をさせていただいているのでやりがいだけじゃなくて社会的な地位の向上、結果的に処遇改善にもつながれば嬉しい」

 【政治に求めることをフリップに書いていただきました】
 「分かりやすさ」

 【尾崎さん】
 「私たちも普段子供たちにわかりやすく伝えることを意識しているので政治の方たちにもわかりやすく政治のことを伝えて欲しい」

 ***

 佐藤刀さん19歳。札幌市のデザイン系の専門学校に通っています。

 【専門学校2年生・佐藤刀さん】
 「実家がパン屋さんをやっていてそのパン屋さんのロゴを卒業制作で作っている。実際におばあちゃんに送ってこれがいいねとか」

 去年4月に専門学校に入学した佐藤さん。
 デザインの勉強をするために海外留学も考えていましたがコロナの影響で叶いませんでした。

 【佐藤さん】
 「コロナで本当に時間がとけているような感覚になって学生だからこそ経験できたことがいっぱいあったのかなって」

 佐藤さんは実家からの仕送りはありません。
 家賃や光熱費・食費は居酒屋のバイト代と毎月7万円の奨学金でやりくりします。
 バイト先の居酒屋は今月から営業を再開したものの先月までは、道の要請に従って半年間休業していたため毎月もらっていたのは2万円の休業手当のみ。

 【佐藤さん】
 「たまに光熱費とかお金がなくて1か月遅れたりとかもあったりして結構厳しかった」

 「Q選挙には今回いきますか?」

 「正直いかないと思います。自分の生活に必死で、政治について深く考える時間とか機会がないので自分の一票で日本が変わるかって言ったら変わらないかなって思っちゃうので」

 【政治に求めることをフリップに書いていただきました】
 「親近感」

 【佐藤さん】
 「遠くてちょっと近寄りがたいイメージがある/僕ら若い世代と政治家さんの距離が縮まればもう少し政治について考えてくれる僕らの世代が増えるかな」

 【スタジオ・森さやかアナウンサー】
 政治への親近感、わかりやすさを求めるという声がありました。若い世代の選挙への関心の低さについて現代の民主政治を研究している北大公共政策大学院の空井護教授は「若者が大きな影響を受ける政策が浮上すれば若者の政治への関心も高まる。
 政治家の年齢が高いことも原因ではないか」とコメントしています。経済とコロナ対策が今回の選挙の争点とも言われていますが若い世代のことも視野に入れた政策が求められています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57724215d7435ec11b2e0c0ae25289ceecb4c0d

★1が立った時間:2021/10/26(火) 13:56:13.66
※前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635224173/

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:58:05.58 ID:Z3s5vTFm0.net
選挙に来い。もう、白票で良いから。
そうしないと、お前らの年代が、「選挙に来ない層」として政治から冷遇されるばかりだぞ。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:58:09.99 ID:+riNkQr50.net
所得制限とか知能検査で制限かけない限り
「キャー、進次郎イケメン!」とか言う理由で投票する
バカのほうが圧倒的に多いからね
これで変わると思えるような奴も現実見えないバカ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:58:15.35 ID:HqZNhqkf0.net
投票率の悪い年代が食いものにされるのになw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:59:00.43 ID:1cO/8eI70.net
まぁ、圧倒的に高齢者が多いからな
一理あるわな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:59:02.37 ID:qB8dAzz70.net
>>365
いやいや自民党は減税なし 
コロナ融資の減額もなし
コロナの間の借金は絶対に取り戻せないんだよ
国民が夕食2回する訳でも自動車2台買う訳でもなし
ほぼ確実に中小企業は潰れる事が確定してるんだ
絶対に選挙中は言わないけど

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:59:10.74 ID:DHVVnFUy0.net
40代50代のジジイ共が発狂してるなw
小泉の時、おまえらはなにしたんだよ?変える変えるぶっ壊すとか言って何を壊してたか考えろよ。うすら馬鹿ずら共が

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:59:55.37 ID:3h3KfpV20.net
一般市民が選挙権を得るために先人がどれだけの苦労をしてきたか
その大事な選挙権を最も簡単に放棄するってすげえなあ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:59:55.62 ID:RDKQc1KW0.net
〇立憲が勇ましい事を言う

特権階級のマスコミ、年金ジジイが大喜びする

労働者の組合員が大量に脱退、組合費が無くジリ貧

〇国民民主が控えめに言う

特権階級な年金ジジイだんまり

労働者の組合員爆増、組合費でウハウハ

さあどっちにする?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:59:56.25 ID:k4mIDlyq0.net
自ら何もしないで文句ばかり

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:00:26.93 ID:/zcH4WRY0.net
諦めるの早すぎ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:02:21.14 ID:v+OQoGkF0.net
そりゃ一票の力は弱いから。ある意味本質だろ

恐らく日本で最強の中間組織、〇〇学会の前に我らは無力ですよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:02:52.57 ID:0OrpPtgP0.net
>>368
そうするとどう変わるの?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:03:02.06 ID:fEWD4zwj0.net
>>369
順番がおかしい
ターゲット世代優遇の公約を掲げるのが先では?
詐欺師かな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:03:27.13 ID:v+OQoGkF0.net
バラバラの一票ではマスコミにコントロールされるだけ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:04:25.13 ID:v+OQoGkF0.net
>>375
日本の一般男性は天から勝手に与えられたレベルですわ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:05:32.32 ID:CeUM3v8Y0.net
>>374
ちゃんと日本をぶち壊したろう?
成果は出したんだ称賛していただきたい
20年後には八割のジジババと二割の外人で新しい日本が出来る
若い世代はみんな海外に出稼ぎしてるだろう

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:06:20.25 ID:JtccnUAP0.net
れいわが比例で6議席予想だってw

おまえら選挙いけよな

おまえらが選挙にいけば日本は変わるんだよ

貴重な一票を無駄にするなよ

お前が消えて喜ぶやつにおまえのオールを任せるな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:07:06.62 ID:s98hAhAF0.net
へずまに1%が入る世の中

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:09:09.47 ID:HNcCzwKJ0.net
そりゃ1人り1票だけどねぇ
与党支持者もたかが1票だからと投票に行かない人が増えれば
落選しちゃうんだよ
たかが1票でも投票に行く人が増えれば1票1票が集まり
当選しちゃう事もある
投票行為に対する間違った認識を小中高で教え込まれる日本
投票に行くて行為だけでもめんどくさがる
(日本全国の教師達のすばらしい教えによるものだな)

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:09:47.88 ID:JDa15FOn0.net
右 左 どっちに振れても

3人に1人が高齢者の日本
投票率80%超え

若者や中年騒いでも
人口比で圧倒的に高齢者層より
少ないからあと20年は高齢者大保護、大優遇社会

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:10:14.86 ID:JtccnUAP0.net
れいわが比例で6議席予想だってw

おまえら選挙いけよな

おまえらが選挙にいかないから日本は変わらないんだよ

おまえらが選挙にいけば日本は変わる

貴重な一票を無駄にするな

お前が消えて喜ぶやつにおまえのオールを任せるな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:10:52.51 ID:VOfhOapC0.net
行くのメンドイわな
投票こそネットにすべきやろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:11:02.66 ID:eAsNPEwf0.net
投票いくのが面倒
ネット投票はよう

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:11:07.58 ID:viVL+UWh0.net
>>1
こういうゆとりに選挙権与えたのはどこのどいつだよ?
ええ、ゆとり以下の能力の自公政権ですw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:12:25.69 ID:CeUM3v8Y0.net
団塊がボケて来てるから次票田になるのは団塊Jrや氷河期だぞ
多分団塊より酷い政治になると思う
変に国を恨んでる奴も多いから団塊以上に若者?シラネ俺たちさえ良ければ良いやって政治になるぞ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:13:35.17 ID:RszUN6h/0.net
投票率が低いのは中年て言ってたじゃん
どっちが本当よもう

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:13:51.42 ID:6FGUtZBL0.net
イデオロギーについて無知なバカアは投票に
行かん方が国のためになる。
容姿だの家柄だので投票先を決められんたじゃ
たまったもんじゃない

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:14:00.86 ID:E0fV5uqU0.net
>>388
自民党って全然高齢者優遇してなくね?
年金は受給額下げるし受給年齢は上げるし携帯の料金だって値下げしたの若者向けプランだけ
税金だって消費税より所得税で取ってくれた方が所得ない老人にはありがたいよ

397 :名無しさん@13周年:2021/10/26(火) 21:18:00.10 ID:6N/fsTuW6
まあ党のコマを選ぶだけだからね。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:14:45.02 ID:GGktkjt50.net
>若者が大きな影響を受ける政策が浮上すれば若者の政治への関心も高まる。

逆だろ
若者が年寄りより票数が多くなったら政府は勝手に若者に媚を売り出す

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:15:41.34 ID:xiC5eFxL0.net
めんどくさいだけだろ?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:15:51.60 ID:pNWRpXqH0.net
日本をぶっ壊して
ただで済んだらいいね。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:16:54.68 ID:qB8dAzz70.net
>>396
年金の受給額や年齢を引き上げてるのは
これから年金もらう世代で
もう年金もらってるジジババのために下げてんだよ いつまでも高額年金を維持できるように

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:17:07.69 ID:JtccnUAP0.net
れいわが比例で6議席予想だってw

おまえら選挙いけよな

おまえらが選挙にいかないから日本は変わらないんだ

おまえらが選挙にいけば日本は変わる

絶対に変わる100%変わるその一票で変わる

貴重な一票を無駄にするな

お前が消えて喜ぶやつにおまえのオールを任せるな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:17:08.45 ID:pBPuvG470.net
はい、でたー

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:17:25.20 ID:nitie6WR0.net
>>352
まあ、そこら辺は…
確か、その当時の20代も投票に行った層は小泉自民に投票した人が多かったと記憶してる
当時、マスコミも「自由な働き方」とか言ってフリーターへの道を煽ってたからなあ…
政府が推進してた製造業への派遣労働解禁やらの流れと合致してたわけだが、まあそういうことなんだろう…

当時の若者(特に政治に興味がなかった層)にそこまで解れと言うのはムリだったが
やっぱ投票行動は政治意識を持つことへの第一歩なわけで、意識がないなら政治意識がある連中に毟られるだけだぞ、と
これに尽きるな…

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:17:34.22 ID:qtBxwiKK0.net
創価学会に敗北

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:18:18.52 ID:viVL+UWh0.net
教育とマスコミが完全に腐って機能してないからこういうのばっかだろ
この国はもう終わってんだよ
以前は俺らはいいけど若い連中がかわいそうだなあと思ってたが
こういうの見るとまあ自業自得だなと思って気が楽になるわ
おまえらの将来だからお前らが好きにしろよ、若造

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:19:04.38 ID:ybhmsby40.net
どんどん貧民になっていくのに気づかない若者

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:20:10.55 ID:GUpZVzlUO.net
確かに「俺の一票で日本を変える」って言ったら厨ニ臭いしなw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:20:29.39 ID:b5Bxuaf20.net
まあ子どもがなんの知識もなくただ面白半分でわけわからんとこに投票するよりは行かない方がいい

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:21:03.00 ID:E0fV5uqU0.net
>>404
小泉改革で言うなら意識がないやつが投票に行って小泉改革が実現したわけだよ
その後の政権交代選挙もそう
両方とも意識が高い人はみんな反対してたのに
つまり意識がない、低い人は選挙行っちゃダメということがわかったのが2005年と2009年の総選挙

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:21:30.16 ID:V7As5AJo0.net
>>13
若者が行かないからではない40年近く政権握って投票率上げる政策がうてない自民党を含む議員
それを支持し続ける世代や
上の世代が変われば後に続く若い人も投票に行く

親世代もっと前の世代が選挙の話を親子であまりしない
学校でもどこの党を指示するかどうして支持するのかディベートを取り入れない
重要性を教えない

政治が話題にならないことが延々と続く

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:21:41.48 ID:fEWD4zwj0.net
そもそも今の若者って十分優遇されてない?
世代対立するようなことあったかな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:21:44.03 ID:Dbbof4li0.net
江東区の人口50万人
10kgの米50万粒

1粒がどうしようが大勢に影響ないのは事実
影響あると思ってる人は自分と他者が同一行動
を取ると信じられる人だけ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:22:12.55 ID:Q6wwZBF10.net
今高齢者優遇は当たりだよな

スーパーでよく見る光景
若者、働き世代のカゴは貧相、栄養悪い やっすい食べ物

高齢者
カゴいっぱい(週に頻度はわからんが) 
貯蓄額 戦後最大
自殺率 戦後最小率
医療費 10年ほぼ変化なし

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:22:42.88 ID:HNcCzwKJ0.net
若者が支持する人が当選しない?てうそ〜年寄りの中には
若者が支持する人に投票する人たちもいる
高齢者はアンケートでは情報漏れを心配して無難に与党支持と言うけど
実際の投票行動で共産に票が流れてる事実
若者は人数少ないからなんて(疑問〜)極端に言うと
年寄で野党に入れてる人+いままで投票しなかった若者票で
野党が当選するかもしれない
若者票が加われば当選する人が変わる可能性がある
まぁ投票に行こうといい続けても無理だよね
一部与党に投票しない年寄票を死票に変えてるのは若者達なんだから

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:23:07.32 ID:IapMiNYl0.net
老人たちの罠にまんまとハマるアホな若者たち

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:23:16.18 ID:j0u1tv4I0.net
定番の言い訳

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:23:47.81 ID:wD/QEFoc0.net
きちんと調べて最善と思うとこに投票するのが民主主義の基本原則
それすらしないと本当に潰れる

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:23:52.60 ID:eyxcAA9m0.net
投票して世の中が変わらない事に文句言うなら理解できるけどこいつら単に面倒で選挙に行きたくない事を正当化してるだけやろ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:24:00.15 ID:CeUM3v8Y0.net
若者の関心は自分の将来よりもスマホで石集める事だからしょうがないね
政府がインターネット禁止スマホゲー禁止エロコンテンツ全面禁止くらい言い出せば
もう少し変わると思うよw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:24:02.06 ID:YTh/1c5B0.net
んで30過ぎてから文句言うんだろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:24:02.58 ID:m7dqJMCD0.net
まず参加すること
民主主義はそこからスタートだ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:24:10.55 ID:pNWRpXqH0.net
ただで済めば
までは書いた

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:24:32.75 ID:v+OQoGkF0.net
小泉と竹中を登場させた党員票
雰囲気=マスコミコントロールの代償は大きかった

<党員票(県連表)>
・小泉純一郎 123票
・橋本龍太郎 15票
・麻生太郎 0票

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:24:55.05 ID:E0fV5uqU0.net
>>415
どの世論調査でも高齢者ほど野党支持率が高く若者ほど自民支持が多いのだが

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:25:13.97 ID:V7As5AJo0.net
下の世代をバカにするがそれを作り足したのは上の世代だからな
責任があるが誰も取らない俺を含めて

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:25:26.02 ID:Cga9jQGP0.net
投票をベクトルで考えてみる

1票を投じるのを単位ベクトル(1ベクトル)とする
でも、この世の中を変えるためには何百万ベクトルも必要なわけだ

ってことは別に俺が入れても入れなくても変わらないんだよね(;´・ω・)

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:25:28.74 ID:gwJl5Unp0.net
>>1 アホの危険は朗報でしかない。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:25:42.82 ID:E0fV5uqU0.net
>>420
でもそれ言い出しそうなの共産とか立憲なんだよね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:26:27.64 ID:IHuuL3Dx0.net
まさに奴隷の民だなあ
だから女はバカって言われるんだよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:26:28.42 ID:fEWD4zwj0.net
まず関心がないってのが嘘だからな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:26:51.31 ID:PFJyoLZb0.net
ブルマ復活を公約にする人がいたら
1票入れてやる

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:18.25 ID:v+OQoGkF0.net
小選挙区制じゃ大半の選挙区は行く前に決まってる

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:24.32 ID:tCtARoPy0.net
景気回復してくれないと就活に影響あるってのにな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:24.91 ID:IHuuL3Dx0.net
>>375
所詮GHQから与えられた権利ですから

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:28.93 ID:ypm+jdwZ0.net
若年層の投票率上げるため適任者無しで投票しとけ
世代の投票率上がれば無視できなくなる

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:36.73 ID:E0fV5uqU0.net
>>424
今回党員票の多かった河野を干したことで選挙苦戦してるわけだが

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:50.46 ID:BwgoAe/y0.net
年代別の投票率があって、それが低い世代は議会で軽視されるんだよな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:56.50 ID:HNcCzwKJ0.net
江東区50万票
前回当選ライン10万1155票(5分の1)
その前が8万8507票
江東区は最低8万8千票超えとれば当選
50万票のうち8万8千票だけで国会議員

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:28:06.41 ID:Pafe1VOk0.net
投票して自ら社会の一員としての責任を負うんだよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:28:10.51 ID:3wfgGL/I0.net
>自分の一票で日本が変わるかって言ったら変わらないかなって思っちゃうので

これ私が物心ついた頃からマスゴミが何十年もずーーーっとやってるネガキャンw
政治の情報集められる意識や時間の余裕が出来てからでもいいから
投票には行った方がいいよ 無理に投じる必要はないけど

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:28:27.13 ID:v+OQoGkF0.net
>>437
菅と同じ路線の河野じゃ次の参院選で大苦戦というか敗北だよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:29:15.20 ID:Y+jXhbtL0.net
馬鹿だなぁ
選挙てのはな候補者を選ぶんじゃない、アホを落とすために投票するんだよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:29:52.30 ID:E0fV5uqU0.net
>>442
次の参院選の前に衆院選で負けてたら意味ないわけだが

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:30:11.33 ID:nitie6WR0.net
>>394
>>346 に貼ったが、年齢順だな…
70代以降の数字は高齢化(病気、認知症等々、身体的な障碍で投票に行けない)が原因で落ちてるんだろうけど
そもそも全体的に昔に比べて投票率下がってるね
でも18歳選挙権後の10代は思ったより行ってるようだ(そのうち興味がなくなって行かなくなるパターンくさいが)

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:30:15.29 ID:hUte46+G0.net
香港やミャンマーでは命がけで
民主化を勝ち取ろうとしている人がいるというのにな・・・

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:30:51.18 ID:IHuuL3Dx0.net
バカ女は一生バカで終わるのだ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:30:51.47 ID:kd30nTa90.net
行かないってことは現状そんなに不満ないんだよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:31:41.31 ID:IyRZYrEY0.net
自民党が公明党と連立した事が一番の問題で、旧民主党に政権を奪らせたのが次に悪い。

今必要なのは、良い政権をつくれるかではなく、
公明党と立憲民主党の議席を減らすために、若者達が維新の会に投票を期待する点です。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:31:55.84 ID:6FGUtZBL0.net
政治家の言ってることがわからん人類は
くれぐれも投票には行かんようにな。
無責任な投票は許されないのだ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:32:14.15 ID:+8ffRsQV0.net
自民嫌いだから若い頃から選挙は行ってる

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:32:34.55 ID:v+OQoGkF0.net
>>444
衆院選の勝敗ラインは自公で過半数取れるか取れないかレベルだろ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:32:41.71 ID:J/9M4ysZ0.net
>>448
ブスで性格が悪い嫁を抱えてる人間が離婚しないのは不満がないからだみたいな話だね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:33:24.96 ID:BFdq28cT0.net
選挙とは投票で功徳が積めると吹聴するあの党を妨害するために行くもの

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:33:57.34 ID:BRMG4gpH0.net
この奴隷根性凄い

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:34:05.37 ID:SqYGY4jE0.net
政治に無関心であればあるほど俺らは助かる

アホな若者よ、年金よろしくwww

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:34:21.13 ID:F67uVgYq0.net
投票に行ったらポイント貰えるくらいの
人参ぶら下げないと行かないんじゃないの

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:34:29.30 ID:v+OQoGkF0.net
>>449
緊縮思考の維新は最低の選択

デフレ+緊縮財政+構造改革
=栄養失調の患者に断食させてトレーニング

<吉村知事、姫路城の演説>
吉村1「分配、分配って言うけど、じゃあその財源、どうするんですか?
  増税ですか?借金増やすんですか?そんな無責任な政治やっちゃダメ!」
吉村2「分配するって(各党)言いました、ありがたいです、
  でもお金どこから出てくるんですか?自民党のポケットマネーですか?」
吉村3「国会議員の皆さん、何と冬のボーナス、もう受け取ってるんですよ、
  もう(議員の)身分なくなってるのに。なんと、188万円!支払い者、
 (国民の)皆さんです。おかしいでしょ?!」
吉村4「次の世代に借金背負わせてどうするの!」

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:34:30.79 ID:J1f8mCg+0.net
これには自民党にもニッコリ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:34:48.47 ID:87joCIOy0.net
主権者教育をやりたくない人たちがいるからな

投票率が低い方が有利と思ってる人たちが

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:34:53.79 ID:kd30nTa90.net
>>453

離婚するほど嫌いじゃないからだろ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:35:08.77 ID:J6Djn9z90.net
>>1
> 「正直いかないと思います。自分の生活に必死で、政治について深く考える時間とか機会がないので
>自分の一票で日本が変わるかって言ったら変わらないかなって思っちゃうので」

こういうバカがいるから 投票率が下がって、組織動員する狂酸や公明が票を取るんだよ。
日本滅ぶぞ。

> 「親近感」

政治は友達じゃねえよバカ。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:36:07.10 ID:iL/96zva0.net
自分の一票で日本が変わると考えたら怖くていけないって人もいそうだね。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:36:09.34 ID:v+OQoGkF0.net
<吉村知事の貨幣観まとめ>

・財源は借金か増税
 ↑財源は国債。日銀が買えば終わり

・国債は借金で将来へ世代のツケ
 ↑国債=国庫債券。政府の発行する貨幣

・税収から支出
 ↑政府は貨幣の発行者、政府の支出が先

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:36:13.57 ID:xitE+TUT0.net
このような馬鹿にかぎって政治や国に対して批判的なんだよな
投票も行かないような知恵遅れに政治や体制に対する文句を言う資格なし

っていうか、この学生さんとやら日本人か?ザイコじゃねぇの?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:36:30.11 ID:RlEy23Rz0.net
別に変わらなくていいけど

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:36:44.24 ID:nitie6WR0.net
>>410
あー、いわゆる「B層」ってやつね…
確かにな
それが小泉自民の戦略だったし、見事にハマって「改革」にガッツリ利用されちゃったなあ
しかし、何度もそれでやられてるんだから、有権者の方もいい加減に学んで欲しいもんだが…

468 :豆太郎 :2021/10/26(火) 21:36:49.73 ID:GUevzEp20.net
いいかげん選挙で立憲にしないと日本は終わる。コロナは自民の時に
なったのになんで立憲が支持率低いかわからん。何も悪くないのに。
今が立憲だったら今回の選挙で自民になってるんだろうな。日本人はバカだから。
自民信者しかいないバカな日本人。立憲になれば良くなるかもしれないのに。

総レス数 1003
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200