2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電力需給】この冬 過去10年間で最も厳しい見通し [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2021/10/26(火) 18:29:01.18 ID:gJYaOIpV9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211026/k10013321861000.html
この冬の電力需給 過去10年間で最も厳しい見通し

この冬の電力需給の見通しは、全国7つのエリアでピーク時の需要に対する電力供給の余力を示す数値が3%台しかなく、過去10年間で最も厳しくなる見通しです。

このため、経済産業省は、家庭や企業にできる範囲での省エネを呼びかけることにしています。

この冬の電力需給の見通しについて、経済産業省は26日の有識者会議で示しました。

(リンク先に続きあり)

2021年10月26日 17時35分
NHK

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:02:50.89 ID:ILVYCxtt0.net
いまだに原発がまともに動かせないのは、規制委員会の責任
いかに止めておくかだけを考えて、次々と無理難題を電力会社に突き付けている
そんなことができるかどうか、お前らが直接原発を管理してみろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:02:58.16 ID:OfC7QNy/0.net
いまさら原子力発電なんて電力会社もお断りだよ
高いリスクをかかえながらあしざまに罵られるくらいなら
メディアで称賛される再生エネルギーにぶっこんで
輪番停電させながら電気代を上げて徴収しているだけの方が楽だもの

停電社会は日本人が望んだ結果なので受け入れろ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:03:18.50 ID:ykegHOzx0.net
石油不足
食料不足
電力不足

衰退国だな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:04:52.36 ID:auv235BT0.net
経産省は相変わらずお気楽、脳天気な役所だな。
再生エネルギーあれだけ煽っておいてこの様w

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:05:29.19 ID:FTWOn1DC0.net
ボージョレヌーボーかと思ったw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:07:14.07 ID:g0ySGRMG0.net
>>238
だよね。石油高騰程度の電気代アップで文句いう奴らには、再生エネルギー導入を目指す資格無いよ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:09:32.06 ID:czmCy2ZA0.net
小泉進次郎の家だけ無期限停電にしておこうぜ

環境が大事なんだからしょうがないよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:11:12.13 ID:Am3uJGCU0.net
>>1
何が温暖化だよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:12:55.64 ID:H7YWtx460.net
>>241
今年は電力不足ながらも電圧に恵まれて芳醇な電流が楽しめる出来になりました

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:13:41.46 ID:Sp3b9ArQ0.net
>>245
ピュアオーディオのコピペみたいだなw

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:16:01.60 ID:UZECekyl0.net
>>228
マジレスするとエネルギーは変換する度に熱になって減少するから、油を燃やすより、油を燃やして発電して充電地に入れて…とやる方がロスは当然大きい

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:16:58.58 ID:5WMAb+oz0.net
きびしいね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:17:41.01 ID:s3JpbW2l0.net
>>28
毎度外れるよね

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:20:38.43 ID:JgU2J83V0.net
>>229
ガスストーブならね
ファンヒーターとかはダメ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:23:56.86 ID:g9i4XIm/0.net
東京の冬ならいくら寒くてもダウン着込んでダウンのテントシューズ履いてダウンシュラフに包まればエンジンかけない車中泊余裕

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:25:59.74 ID:1t91DQ+30.net
もうちょい貧しい国家になってたまに止まるくらいの方が…節電考えたりエヤコン中毒が治ったりでいいじゃないか(震え)

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:26:02.72 ID:PS5HflVj0.net
原発フル稼働はよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:26:18.96 ID:bMh7OUoC0.net
素直に原発動かせばいい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:32:06.54 ID:uAwnwIZc0.net
>>239
中国のことか?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:33:29.02 ID:ILVYCxtt0.net
ま、東京が真冬にブラックアウトするくらいのショックが必要だな
めちゃくちゃな規制委員会を吹っ飛ばすためには

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:35:09.67 ID:TC+oC9xB0.net
アマゾンの石油ストーブ、デカイんだよなあ
小さいの買っときたいんだが

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:37:05.46 ID:8GsBvHR90.net
>>222
そのうち東京電力が中部電力を乗っ取るから大丈夫じゃね?
名古屋を停電させて電気を東京に回す

そのために中部電力を騙しに騙して外堀埋めてきたわけで

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:37:16.88 ID:bEEiWRMd0.net
日本海側は去年に続いて今年も豪雪
はよ原発動かせや

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:37:52.40 ID:XE9GaBab0.net
電気料金便乗値上げくるな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:43:44.70 ID:htUTqbNo0.net
>>192
灯油だと(最近の価格で)4gか…

ウチではムリだな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:43:45.37 ID:FuV/m6u10.net
原子炉はそんなに簡単に稼働出来ないの。痛い目合わないと分かんねえ人間達に良い薬だ、記録的な大停電、輪番停電が起きれば良い。電気、水道来て当たり前の考えを一掃させたい。どれだけ現場が苦労して高品質な電力を供給しているか思い知れ。先ずは省エネを心掛けろ。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:47:40.67 ID:1CZq+Evu0.net
彼女と猫でこの冬はぬくもりたい

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:49:51.74 ID:l/BhdTGS0.net
>>176
こんなもん
たんなる不良債権だからなw

税金の無駄
原発ムラは解体まったなし

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:50:49.26 ID:JODVvCyP0.net
路上生活者集めて自転車でも漕がせろや
時給500円くらいで

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:50:53.69 ID:Ws3dsu8f0.net
去年の冬だったか、市場連動型プランで電気代爆上がりして大騒ぎしてたよね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:55:26.13 ID:gg8RKRWn0.net
>>33
国民あたりの水の量では寧ろ少ない国なんだぞ
効率的に回してるから困らないだけで

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:56:14.12 ID:el+zKT0A0.net
原発稼働させろよ
カーボンニュートラルなんて原発が前提
>>1

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:59:13.72 ID:4Obkuz5r0.net
メガソーラーは?
冬でも大丈夫なんだろ?

シンジロウどうするの?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:01:46.93 ID:DvCrYN7r0.net
ガス床暖の我が家高見ry

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:02:33.31 ID:vwtTfH9n0.net
沖縄余裕だな。
まあ、冬が一番過ごしやすい地域だもんなw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:04:04.71 ID:pRX0FqqE0.net
https://kahoku.news/images/2021/10/21/knp2021102101001046/001_size7.jpg

関東に集まれw

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:05:27.73 ID:W83sekMj0.net
パヨの巣窟地帯をブラックアウトすれば十分足りるだろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:07:27.18 ID:6E4f/vj80.net
白人さんよー
話が違うじゃないか。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:08:17.34 ID:tC0un4/i0.net
>>54
マイクロ水力発電はたかがしれてる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:08:58.42 ID:g5BpH/Im0.net
でも上得意のパチンコへの贔屓はやめません! 皆様の吸収電力でーす!

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:09:08.86 ID:u6P/Xz2M0.net
この手の予報が当たった試しなし

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:09:56.08 ID:NiNEOtOk0.net
これも進次朗のせいで

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:10:40.55 ID:jm5m247A0.net
世界中で電力不足は中国のせい? 

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:10:41.59 ID:vwtTfH9n0.net
東京の安定供給がぎりっぎりじゃないか。
おまえらがあと100人も行けばブラックアウトするんじゃねえの?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:11:17.87 ID:la+VyQ7F0.net
今すぐ原発の稼働準備をしよう

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:12:47.62 ID:RPIpmn/p0.net
まーた原発再稼働の世論工作の為にナメプしてLNG備蓄してなかったんか?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:14:31.89 ID:jm5m247A0.net
ガスは中国が世界中から買いあさっていて、英国も買い負けてそれでパニックなんだったかな
物資不足まで連想されてパニック反応だって 

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:14:47.24 ID:el+zKT0A0.net
>>279
アメリカのガス採掘がハリケーンでストップしたせい
OPECも減産

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:14:56.32 ID:RPIpmn/p0.net
>>1
>電力供給の余力を示す数値が3%台しかなく、過去10年間で最も厳しくなる見通しです。

衰退国である日本は過去10年間で電力需要が10%以上減少しているのだが?
無能すぎ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:16:13.95 ID:M0QJC2U/0.net
契約アンペア数の少ない家庭から電気を止めていけば問題ないんじゃね?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:17:39.81 ID:l/BhdTGS0.net
>>281
日本の全ての原発は
フクイチ教訓のコアキャッチャーが
ついてない
つまり世界基準以下のポンコツ。

安倍晋三がマヌケな原発外交で
大失敗したのは記憶に新しい。

もう誰にも触る資格もない
やめておけ。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:18:57.72 ID:RPIpmn/p0.net
>>4
・2019年度の総発電量(発受電電力量の合計)は12,224億kWh
・2019年の乗用車保有台数は6,177.1万台
・平均走行距離は年間6,017km(18〜59歳の調査)
・日産リーフの平均電費は実測で8.0km/kWh前後

61771000 * 6017/8.0 = 464億kWh/年

つまり国内の乗用車が全てEVになっても総発電量の3.8%で済む

そして衰退国である日本の電力消費は2007年度から右肩下がりで-12.6%
www.enecho.meti.go.jp/statistics/total_energy/results.html

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:19:09.11 ID:OvlxH69t0.net
>>286
自販機からじゃね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:19:17.24 ID:c1aYQ5WZ0.net
暖房代わりにマイニング中

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:20:40.95 ID:Ugct/HgB0.net
いい機会だから消費電力少なめで生活するように
少しずつ変わっていけばいいのにな
無駄に電気使ってるところとか洗い出してさ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:21:00.46 ID:kC4sKDnC0.net
火力発電をやれ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:21:53.41 ID:la+VyQ7F0.net
石炭火力をフル稼働で凌ごう

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:22:34.10 ID:4IibptNM0.net
ちゃいが滅びれば世界平和に。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:23:58.71 ID:mlJsXUPx0.net
寒冷地エアコンの最上機種買っておいてよかった

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:26:14.43 ID:W+i9vUvC0.net
>>295
寒冷地エアコンって電気なしで動くんか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:26:49.59 ID:mlJsXUPx0.net
馬鹿なの?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:18.94 ID:mlJsXUPx0.net
最上機種っていうのは、節電タイプなんだよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:30.81 ID:uAwnwIZc0.net
鷹の爪いっぱい買っておいてよかった

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:27:55.80 ID:k4mIDlyq0.net
原発動かせよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:28:08.46 ID:r4LIZ3Vr0.net
嬉しいな
厳冬
おでんとハヤシライス作ろう

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:28:21.48 ID:j3V1FSP70.net
節約したって切られる時は一方的に切られるんだから
好きに使うわ、後がどうとか知った事か

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:29:05.86 ID:qxGaJ/DV0.net
余裕あるやんw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:30:09.25 ID:TC+oC9xB0.net
東京は数年置きに痛い目にあえばいい
他所で何が起こっても、自分たちには同じことは起こらないという変な確信がある

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:34:21.53 ID:C2/0hZQv0.net
>>302
リストラされて金ないから
逼迫したときに後押しで参入するくらいしか
できないわ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:36:08.76 ID:1mK6s1rK0.net
>>24
エアコン
実は熱力学的にはめちゃくちゃ効率いい

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:40:38.95 ID:+wiGZ4yn0.net
>>306
停電したら発熱ゼロだぞ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:44:35.15 ID:JVfytao80.net
灯油が1缶で1800円こえてる

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:46:42.82 ID:aB1dTdP00.net
>>306
外気温低いと使い物にならんけどな
ほどほどの温度差でしか役に立たん

熱源無いいところから熱は取り出せんからな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:02:45.50 ID:/WuE0fpB0.net
>>1
温暖化足りてねーだろ!
レジ袋を無料に戻せや!

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:04:40.43 ID:/WuE0fpB0.net
>>308
もう何十年も買ってないな
子供の頃は石油ストーブ炊いて上で干し芋焼いたり餅焼いたりしたもんだわ
消した後の灯油の臭さが何とも言えんかったなー

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:11:20.74 ID:CqphZfCA0.net
やったー!!
太陽光発電しているし、エコキュートに変えたし
ハイブリッド車に乗っててよかった\(^o^)/

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:12:09.33 ID:AzRyqSi20.net
>>285
原発の多くが停止したままだからな。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:14:22.73 ID:l7YtEmRw0.net
>>313
ウランもめっちゃ高騰しとるわ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:15:46.84 ID:l7YtEmRw0.net
つかさ
原発原発言ってる奴いるがカナダ産ウラン滅茶苦茶高騰してるわけだが

安いウランを北朝鮮から買う気か?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:16:14.76 ID:2i2HWaOL0.net
はいはい地球温暖化ね

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:17:48.81 ID:6wrdX00b0.net
>>311
ガキの頃は灯油をシュコシュコ失敗し、灯油まみれで泣いてたな。上にはやかん、正月は餅焼いたり。北の大地の大学受験では試験中も室内は達磨ストーブ置いていたな。懐かしい。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:18:44.33 ID:tSICHHpW0.net
その前に価格変動する料金の上限とか法制定しといたほうがいいんじゃね?
また10倍請求されたとか騒ぎになるよ?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:19:25.02 ID:sLI9riKL0.net
薪ストーブはエコだぞ
毎年5トンの薪を用意するのと暖かくなるまで時間がかかるぐらいしか欠点がない

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:20:06.48 ID:SrU4chYH0.net
メガソーラー頼むわ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:21:21.18 ID:pHTsnH5F0.net
小泉なら自然エネで何とかしてくれる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:23:46.35 ID:ILVYCxtt0.net
>>315
停止してる間も、しこたま買いだめてたんだぜ
今膨大な量があるんだよ わが国には

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:24:42.52 ID:6wrdX00b0.net
>>314
>>315
石炭の先物価格よりはマシ。石炭は洒落にならんわ。

https://i.imgur.com/H3zfj69.png
https://i.imgur.com/15ge668.png

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:26:19.00 ID:W/46MJci0.net
電力供給ストップする前に電気代爆上げして使用を止めるでしょ
練炭で暖とって死ぬやつも首都圏で見られるのかな?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:27:27.50 ID:N/KvPgfV0.net
いつも言ってるね
所詮誰かのポジトークだよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:33:54.08 ID:zjelJmZU0.net
エネルギー開発もロクにせず自然・再生エネルギーに現を抜かしてこの体たらくか??
アホだな。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:35:24.56 ID:I9/8tx/G0.net
核融合はよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:39:03.46 ID:pRX0FqqE0.net
今年は世界のどこかで
エネルギー問題で大災害が起きるんじゃないか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:39:33.98 ID:m1gtBhMR0.net
オール電化の家は辛そう

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:40:37.05 ID:xM0ym9ki0.net
パチンコいらないべ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:40:40.23 ID:m1gtBhMR0.net
>>24
地域と家の構造による。
氷点下の古民家とかだとエアコンは無意味。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:41:10.60 ID:naFJi8tS0.net
仕方ないからベッドの中で自家発電してるわ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:41:51.89 ID:m1gtBhMR0.net
>>312
雨でも発電する?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:42:30.74 ID:m32HwmGC0.net
またか
ボジョレー・ヌーヴォーみたいになってきたなw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:43:07.56 ID:gySif6WX0.net
電気自動車どころじゃないよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:43:58.15 ID:2x9TtqF+0.net
>>309
賃貸物件に設置されてるレベルのエアコンって外気温がマイナスになると止まるんだよね
知らない人が意外と多い

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:44:07.57 ID:zCrii3Pi0.net
やっぱり安全第一ってのは日本人には絶対にできないことがハッキリしたな
東電は例のテロ対策とかでミソが付いているのに
電気が足りない→じゃあ再稼働という流れになる
つまり安全規制の要求を満たすつもりはなく
とりあえずやっちゃえという精神なのだ

別に原発はやってもいいだろう
だけど最低限の規制を守れないし守る気もない
それはアカンだろうな
トラブルを自ら予約するようなものだ

総レス数 610
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200