2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本がずっと「停滞」から抜けられない4つの要因 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/10/26(火) 12:48:25.76 ID:DyHYydhi9.net
東洋経済オンライン 10/26(火) 10:31

 日本の首相の中には、政策のレトリックと現実との間の大きなギャップを切り抜ける点で、ほかより腕前が落ちる首相がいる。安倍晋三元首相は名人であったが、その魔法さえ今では色褪せた。最近の共同通信の世論調査では、有権者の68%はアベノミクスをなくすべきだしている。

 岸田文雄首相は、けっして安倍元首相ではない。首相に指名されるや否や、富裕層優遇税制を是正する公約を引っ込め、株式市場からの圧力に明らかに屈した。日本では現在、年1億円以上を稼ぐ層の総収入(投資と雇用による)に対する税率は低い。同首相は、収入の平等より成長を優先しなければならないと主張し、さらに立場を変えた。

■日本の成長を妨げているもの

 「再分配なしでは成長なし」と「成長なしで再分配なし」。岸田首相もこのことを当初は理解していた。実際、OECDの2015年レポートによれば、日本が1990年から2010年の間に不平等が拡大していなければ、1人当たりのGDPはほぼ25%速く成長したであろう。

 日本は過去に何度も平等、安全、またはその両方の名目で、ゾンビ企業の支援や食品輸入への高い関税など、成長を妨げる措置を行ってきたことを認めざるを得ない。

 もっとも、平等と成長を相互に強化できる措置は多数ある。本稿ではその例をあげたい。これらは、岸田首相、あるいは10月31日衆議院選の候補者の掲げる公約が「本気のもの」なのかの判断基準として使える。

 最低賃金の引き上げ:賃金の平等を推し進める

 岸田首相は、最優先課題が賃上げだと述べた。しかしながら、10年近くのアベノミクスでは、日本企業が「首相の威圧」という理由では賃上げをしないことは明らかになった。逆に、労働者あたりの実質(物価調整後)賃金は、2012年の安倍元首相の就任直前から5%以上低下、1997年のピークからは14%もダウンしている。これは政府が役立たず、という意味ではなく、日本がこのことについてまだ真剣になっていない、ということを意味する。

 賃上げは、生活水準を改善するだけではなく、消費者購買力を上げて経済成長を促進する。日本の個人消費は明らかに勢いがない。これは消費者が消費を拒否しているのではなく、使える金が少ししかないからである。では、次の衆議院選を経て新政権がやるべきことは何なのか。

 1つ目のステップは、最低賃金の上昇を加速することだ。全国平均の962円は、国際標準(イギリス、ドイツ、フランスの11ドルに対して日本は8.40ドル)よりはるかに低い。最低賃金が730円だった2010年、当時の民主党政権は目標1000円に設定した。2015年、安倍元首相は1000円の目標を採用し、2020年までに年率3%ペースで達成すると公約した。

 目標に達成し、それを超えてヨーロッパレベルに近づけば、数千万の人々を助けただろう。最低賃金が最低より低い人だけでなく、それより10〜20%以上稼ぐ人の賃金を押し上げるのがその理由だ。日本のパートタイム労働者の平均時給が約1100円で、彼らが日本の労働者のほぼ1/3を占めることを考えると、最低賃金の底上げによる生活水準と消費者需要へのインパクトは目覚ましいものになるだろう。

■賃上げは失業にはつながらない

 ある諮問委員会は今年度、最低賃金を3%引き上げて930円にする提言を行った。日本の経営者団体のような反対論者は、新型コロナウイルスを理由に今が最適な時期ではないと言うが、多くの経営者にとって適切な時はほとんどないようだ。彼らはまた、賃上げは失業につながるとも主張している。

 ところが実際には、カリフォルニア大学バークレー校のデヴィッド・カード教授が、この主張が誤りであることを証明してノーベル賞を受賞したばかりである。最低賃金が妥当なペースで上昇すると、雇用への影響は、よくも悪くも、最小であると同教授は実証した。

 日本ではまた、最低賃金が引き上げられると、雇用主がより多くの人を正規社員として雇用する方向に動くと考えられる。正規社員は非正規社員に比べて3分の1以上時給が高い。また、正規社員のトレーニングに多額を投資しているため、労働生産性、そして経済成長につながるだろう。

 2つ目のステップは、労働法の強制力を強めることだ。同法はすでに、同一労働に対しては男女や正規・非正規関係なく同一賃金を求めている。また、昇進機会での男女間差別を禁止し、マタニティハラスメントを禁止する法律も強制すべきだろう。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8a9de111b49ac3eb9eb03781adfaa931056a4c6

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:55:17.71 ID:OBND64Di0.net
>>10
自称やり手はよりハードモードの中韓でそのご自慢の腕を試すべきw

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:59:48.73 ID:OBND64Di0.net
>>674
なにこれ赤旗の連載漫画?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:48:04.94 ID:przR9pkL0.net
古い考えが根付きすぎた

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:57:36.24 ID:+mPcOLh90.net
下級と上級との間でもう同胞意識なんざ無いもんな
戦争?上級だけで戦っかとけばって感じよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:59:55.33 ID:4AZtVT6t0.net
そこそこ長い歴史がある日本で豊かだった時代ってバブルの頃の6年間だけだしな
バブル時代以外は多くの国民が食うもんにも困るぐらいずっと貧乏だったのが日本なわけで

日本人のチビガリ貧相な体型見ても分かるように食うもんに困るほど貧しくても生きていける方向に特化して進化したのが日本人だから経済停滞どころか衰退して飢えても何とか生きていけるわ、心配すんなw
俺たちゃ世界一飢餓貧困に強い我慢強い日本人だ!”欲しがりません、かつえても”の精神で乗りきろうぜ!

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:33:48.19 ID:8avazRQK0.net
てか、日本の政府ってもう要らなくない?

国民の命を助けることができないし、
この無能さじゃ本当に有事の際も何もできないでしょ

どうせアメリカに搾取されるのはおんなじなんだし、
成長率高いアメリカに直接統治してもらった方が
無駄が無いし安心・安全でよくない?

間に「日本政府」が入ると、利権の絡むことしかしないし
さらに中抜きで電通パソナ入るし、
国民には何も残らない
失われた30年が50年、100年になる未来しか見えない

政府・役人自体がただの寄生虫団体なんだよね
アメリカの州にしてもらった方がずっと希望がある
平均株価が40年で30倍以上になる国に入れてもらおう
ハワイやグアムのようにのんびり暮らそう

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:57:38.65 ID:GHprTdsi0.net
>>703
徳弘正也「狂四郎2030」
20年くらい前の漫画
ネットである程度無料で読める

世界大戦後の荒廃した世界を生きる主人公たち
エロ・グロ・ギャグ・シリアス・バトルいろいろ、面白いよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:59:52.84 ID:lWjfg+Y50.net
>>707
幽☆遊☆白書みたいに統一トーナメントやるべきだな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:06:13.50 ID:8gMEuZJy0.net
>>707
まあそうだね


でもハワイはのんびりじゃないぞ

ダブルワークトリプルワークが普通

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:07:10.55 ID:cv5LttCd0.net
アトキンソン「日本人が悪い」

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:29:58.74 ID:aYZFx8qY0.net
>>707
中国共産党に任せるアルヨ

713 :ゲット:2021/10/27(水) 19:38:47.39 ID:wKMA4afj0.net
会社が無能社員をクビに出来ないのと
若い労働者が賃金が上がらないのが当たり前になって
ストライキ起こす血気がない事だな。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:59:56.68 ID:8gMEuZJy0.net
>>705
てか上級って朝鮮人でしょ

朝鮮人同士はメチャメチャ同朋意識あるよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:05:09.64 ID:OHF+T7J80.net
単純な事
最低賃金を1800円にするだけ

損金計上するだけだから余裕
で可能

出来ない企業は努力してないか
内部保留を出し渋りしてる
ブラックって事

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:13:26.69 ID:j320X1SF0.net
庶民の停滞を喜んでる人たちがいるからでしょう?
もうコロナが収束しているのに、店舗を訪れ買い物する人も少なく地方の商売人は大きく疲弊している、そして今でもコロナ禍と変わらず、安心だからと海や山などにはぞろぞろと休日家族連れが集まる。
本来なら、もう大丈夫というムードを国が作らないとだめなのに、実際コロナ禍でいてくれた方が株価で儲けるIT経営者その他、コロナバブルを知った大企業の存在があるからよねえ?
そんなものを後押ししてるのが自民党なんだから、そりゃあ庶民の暮らしを一刻も早く起動に乗せて!とは考えてはないように見える。
そうじゃないよと言われても、そのように社会が回ってる事を放置してる責任の部分を言われても
否定できないんでしょう?
大金持ちがさらに大金持ちになったほうが庶民のためだとトリクルってるトチくるった考えが基本ベースなんでしょうし。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:16:21.32 ID:gfmmexVh0.net
中抜きってなんかエロくね?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:31:01.11 ID:uSmL+s520.net
老人だらけで英語も話せず、情弱でITに疎い
世界的に売れてる資源もない
国土も狭く、少子化で人口も少ない

こんな国がいまだに先進国名乗ってるほうがおかしいだろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:31:24.39 ID:l49zKjK60.net
誰もその理由がわからないことが最大の原因だよ
4つの要因があるとか言ってる奴も含めて

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:32:32.14 ID:jSVwjSfA0.net
>>718
そのほうが自公には都合がいいんだろう?わかります、何もしなくて国を分断させたんだから

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:39:01.20 ID:lPjCTQWP0.net
>>426
上級程まさにだしな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:51:40.04 ID:DCZjemqm0.net
日本に期待してないから米株投資する

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:58:54.38 ID:VWQ3QEC10.net
都合の良い時だけ外国を引き合いに出して
だろうw
だろうww
だろうwww

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:50:00.75 ID:bYMemUhQ0.net
そう、>1の掲出のテキストはいい感じだ。
最低賃金はね、あげていいんですよ。
当たり前じゃないですか。失業率なんか上がらないよ。

世間一般の経済学の人たちとかね、机上のグラフとか持ってきてさ
それこそ大学の一般教養の経済原論とかそういうのからして
最低賃金制度の存在やその金額上昇はそれ未満のスキルに算定される
労働者の就業機会の否定につながり結果的に社会損失になるって
まあ皆さん口をそろえて言いますわなあ。たぶんそれが定説なんでしょう。

でもさあ、現実を見ろよ。
地方中小企業の求人なんてのはもう最低賃金はりつきだろ?
いや、ここまで非正規雇用が普通になると帝都東京だって
フルタイムで働くパートタイマー(いつも思うが語義矛盾だよなw)とか
もはや労働主要層の趣だが、これもまたたいていは最低賃金ではないか。

それをね、最賃制度をなくしたり低下させれば
社会全体が豊かになるとは、これ、到底思えないんだけどね。
まあ労働者賃金をディスカウントし時給数百円で酷使する
企業そのものだの株主だのの経営者や管理職儲かるというならそれはそうだろう。
そしてそういう金持ちが肥え太ることを金額ベースで評価して
社会的利益の増進と定義するならば。

話を戻すと神の見えざる手の市場にまかせていたのでは
絶対的に給料があがることはありえない。
資本主義の本質である強者の欲望に合致する形で
永久に労働者大衆の賃金や待遇は下がり続ける。
故に、最低賃金は上げるのが当然だ。

高くなった最賃で人が雇えないってんでオフィスでふんぞり返っている
お偉いさんたち、前線に立って仕事を代わりにやるか? できるわけねーだろwww
常日頃から見下している仕事だってできるわけではないんだよ。

(ついでにいうけれど、トリクルダウンってないからねw
 一時期世間のそこら中で経済学に知見があるという人士らが
 トリクルダウンを称揚する言説をしていたものだが。

 金持ちや企業を富ませてもそれは決して労働者にはおりてこない。
 つまり、会社の売上や利益なんてのは今日の労働者には関係ないことなんだ。
 ちょうど株価が国民には何の関係もないように(いや、これは逆指標だ)。
 まあ21世紀の日本に生きてりゃ、誰もが知るところではあるのだが)

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:35:07.31 ID:XafNr9Hg0.net
この板にいるような反ワクチンコロナ陰謀論者とかマスコミ政界から排除して一回やってほしい

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:42:40.72 ID:cUqCLruT0.net
トリクルダウンが効くのは、経済成長期だけなんだよ
日本みたいに経済衰退期に入った環境では、富裕層などの上級国民だけがさらに資産を増やすだけで下には落ちてこない

そんな話はとっくの昔に知られていたけど、安倍ちゃんが経団連と組んで嘘ついて情弱国民騙してきたからな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:51:13.00 ID:gcwPqFq50.net
四つも挙げる必要ない
自民党が賃上げ抑制政策ばかり実行してるせいだ
金がないと使えんって当たり前の事が起きてるだけ
500円持ってる奴に1000円のもの買ってこいっていうイジメみたいな事言ってるのが政府と御用学者
買えるわけない奴ばかりなので社会全体で当然消費が伸びない消費が伸びないから成長もしない

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:52:00.98 ID:kBtIYWwR0.net
賃上げの話すると発狂するのがいるからな

729 :あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]:2021/10/28(木) 00:29:23.91 ID:W6kSfIkc0.net
ジジイが政治を動かしてる事が問題。
総理、大臣、副大臣、事務次官、内閣官房、全て
50歳以下にすべき。、

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:40:59.85 ID:2VFNjkCx0.net
小泉が総理になれば変わる
あと少しだな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:11:25.83 ID:BEWDh25P0.net
>>729
それでも安倍麻生は居座り続けるけどなw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:50:28.75 ID:VuLsly5k0.net
アベノミクス始まった時から賃金先に上げろって声は多数あったぞ、まぁ2chでだけどw

金融緩和してシャワー効果だかで2年後には上がって来るから2年待ってくれって話だったが、そんなの無理だって意見多かった

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:53:35.35 ID:voh1dRlC0.net
停滞? 安定でしょ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:22:20.21 ID:QT/kMmsA0.net
日本人は陰湿で足の引っ張り合いをする情けない奴が増えた気がするよ
今の新卒連中も社会人になってまでイジメ行為をしてて裏であらぬ噂を流して個人攻撃したりしてる

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:08.00 ID:/xwQGg0F0.net
敗戦国だからそれだけ
車だPCだ伸びる分野があっても海外に潰されるんだから成長のしようがないだろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:26:55.48 ID:Py2/Ejx60.net
前の戦争から既に80年
経済の平和ボケ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:33:14.68 ID:MEhb113t0.net
景気がよくなるたびに消費税を上げてきた財務省

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:34:04.41 ID:BEWDh25P0.net
>>733
安定のドベです

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:34:20.73 ID:Rx4cYh2U0.net
これがDIOの第三の能力か!

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:35:46.04 ID:nGIp2Ktm0.net
>>734
そういう人ばかりではないけど、日本企業は学校の延長に思える
職場での先輩後輩の関係が学校や部活の先輩後輩と全く一緒
よりよい環境を目指しての転職って選択肢を考えられない人はずっとそういう社会から逃れられない

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:36:15.91 ID:ScbpCuof0.net
連合ポジまんまだな
経済誌でこんなんでいいのかね?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:39:20.11 ID:AO7nt+ti0.net
消費税廃止とPB黒字化目標破棄、とりあえずコレやれや

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:40:11.97 ID:BEWDh25P0.net
頑張ろう!

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:50:39.10 ID:BEWDh25P0.net
頑張るしかない!

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:56:54.93 ID:bie/KXKf0.net
一生懸命に働いても報われないの一般国民が分かったからな。そりゃ沈みますわ!

クソ自民党は移民とか言ってるがアホとしか言いようが無い。
なんで高度経済成長出来たのかも分かってないし!

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:57:19.59 ID:thAou+8/0.net
少子高齢化=市場縮小
一極集中=地方のやる気が無くなる

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:00:01.27 ID:BEWDh25P0.net
日本は何故こんなに問題山積になった・・・・・

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:00:03.02 ID:3B/STUy90.net
そもそも戦前に五大国だったのは英国に下駄履かせて貰ってたからだし、
戦後の復興はアメリカ庇護下での冷戦ボーナスだろ?

日本人て上からいわれたこと飽かずに続けるだけで、才能とか知性とか大したことないんじゃ・・・

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:01:05.08 ID:SLnXl0Kk0.net
取り分てのは戦って取るものであって、何も言わないならあげない当たりまえのことやぞ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:02:08.84 ID:a+zcMkHC0.net
団塊が死ぬのも5年10年後だしな
まだまだ苦しむ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:04:11.38 ID:JGSaxJKv0.net
賃上げ起こらないのは、日本の労働者が他所の労働者と違って、賃上げストライキやらないからだよ。
雇用の維持優先して賃上げストライキ全然やらなくなっただろ。

賃金上げないのにストライキもやらない、会社も辞めないなんていう奴隷の賃金、上げる訳ないじゃん。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:04:11.51 ID:DebfvAP10.net
老人は借金してまで消費すんの稀だしな。高齢化が進む中で頑張ってると思うけどね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:06:54.23 ID:3B/STUy90.net
>>751
それを民度が高いっていうからな、自嘲でなしにw
就職氷河期の到来が怖いんだろうが、ホンマ日本国民はビンボーにしておくに限るで!

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:09:45.99 ID:9GMiryny0.net
NTTに利権を集中させたから。ITはもう終わり。取り返しがつかない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:09:52.28 ID:rn8Pe9CM0.net
年功序列が染み付いてるから変化は起き難いし変化出来なきゃ成長も望めない。
老人が悪いのか若手が悪いのかは知らん。
大企業とか公務員とかを目指さずに老人の居ない場所で頑張る若手が増えたら成長するかもしれんけど、大きな組織の成長は無理だろうな。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:11:03.85 ID:nGIp2Ktm0.net
>>754
国策で作ったNGNとかなぁ
ガラパゴスの集大成だった

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:17:57.35 ID:OFAlHYaB0.net
平社員ではなく無能経営者の解雇が先。
原因は経営者だから
平社員をいくら辞めさせても原因がそのまま残るため悪化は止まらない。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:25:46.52 ID:voh1dRlC0.net
停滞じゃなくて安定。底値安定ってやつ。ね。だから、日本で稼ぐなんて無理なのよ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:28:09.51 ID:a+zcMkHC0.net
世界一の高齢化で無理なことするなよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:30:40.75 ID:9ICzdxSs0.net
移民
派遣非正規労働者
共産国支援
解雇規制
定年延長
異常な公務員優遇

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:35:22.08 ID:SlW3+Bd60.net
日本の衰退の最大の原因は>>2>>3みたいな社会主義脳のバカが増えたこと。
そんなに「中抜き」がケシカランと思うならお前ら無償で勤労奉仕しろって。
中抜きを否定するっていうのはそういうことなんだけど理解して言ってるのかね

>>751>>753
これもナンセンス。
そういう労働運動的な話はバブル直後までは正論だったけど
今待遇改善なんか要求したら単純に失業率が上がるだけ。

もっともそれはアトキンソンとかが言っている通り、必ずしも悪いことじゃないけどね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:42:24.59 ID:SlW3+Bd60.net
バブル崩壊以降30年停滞が続いてることでもうはっきりしたと思うけど、
要するに日本人には資本主義が向いてないんだなw

思考回路が骨の髄まで社会主義脳にできている。
だから先進国で一番社会主義的な経済運営して大盤振る舞いのバラマキやって、しかもそれが大失敗してる
玄逸に目をつぶって、左翼からネトウヨまで「新自由主義ガー」とか「緊縮財政ガー」とかいう意味不明な被害妄想全開w

こんな国が貧しくなるのは当たり前だ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:46:08.05 ID:yrs9p7pZ0.net
日本はダメだって思ってるからダメになる

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:58:40.40 ID:SlW3+Bd60.net
>>763
そういう「主観主義」も日本人の欠陥の一つ。
日本が衰退しているのは衰退する客観的な理由が存在するのであって
そんな主観の入り込む余地はない

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:22:18.24 ID:T+O2ekxn0.net
>>763
引きこもりネトウヨがいくら「日本すげー!」と言ってもダメだな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:51:50.14 ID:XdeBAfcu0.net
>>2
不動産屋とかも不要だよな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:55:29.25 ID:n5Li7eJ50.net
いつまでも自民党に投票して現状を追認するだけの思考停止とそもそも投票に行かない政治的無関心
こいつらのせいで安倍政権を8年間も続けてしまった
今の腐った体制が変わらなければ現状なんて変わりようがないよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:02:06.99 ID:meoig3s90.net
責任者が責任から逃げるし、大衆も仕方ないと肯定するからな
一億総無責任時代
そのケツ拭きは移民、何様なんだか

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:18:55.79 ID:84YsuN040.net
政治が全て
他に理由なんてない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:22:22.02 ID:x3knqvKX0.net
小泉と竹中が作った、過剰な中抜き構造が原因だろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:22:24.65 ID:Xn6fBqZ60.net
停滞なんて終わって衰退に入ったろ
消費税10%で隠せなくなったな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:29:22.87 ID:ZIvDmAUz0.net
自民党 「消費税は公務員給与アップと自民仲良し企業に分配しました」

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:32:47.70 ID:8CyEH6Bo0.net
そりゃね少しでも上向くと直ぐに消費税を上げるから、ダメになるんだよ。
財務省が悪い

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:52:48.91 ID:Q53ckP5Y0.net
>>746
それな
少子高齢化リスクは平成から言われていたのに、自民党政権は実質何も対策してこなかった
そう言う無策な政党を雰囲気で支持して、使える野党を育てて来なかった国民の責任だよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:02:26.61 ID:a10XRTac0.net
>>771
消費税と衰退の関係がわからんのだが

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:14:22.26 ID:7Knu1cyL0.net
停滞? GDP横ばいの事か?
消費税ゼロにすれば中国の凋落に合わせて上がっていくべ。
世界に原価異端児がいるから成長できないだけ。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:29:23.05 ID:a10XRTac0.net
>>776
財源は?
金を刷れか?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:32:00.33 ID:GCpTt8mj0.net
自民党、官僚
この二つ潰せば
こいつらについてる奴らも潰れる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:33:46.16 ID:JGSaxJKv0.net
消費税は日本はどちらかといえば導入が遅れ、税率税負担共に先進国では低い部類。
消費税導入と税率引き上げを、所得税法人税の減税と共に行う、いわゆる直間比率の見直しも、
大抵の国で行われたことで、むしろ日本よりも消費税を引き上げ、法人税を引き下げた国だらけだよ。

消費税負担引き上げと法人税負担引き下げが、国家経済を停滞させるなら、むしろ日本は先進国では、
停滞しない側に入らなければおかしいくらい。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:37:25.72 ID:JGSaxJKv0.net
>>761

そういう考えでストライキやらない日本人だらけだから、経営者側には都合がいいので、賃金上げる必要がない。

世界中の労働者は、そんなことは考えないので、
賃金引上げストライキをやりまくるから賃金が上がる。

日本人は自分で賃金引上げを諦めたんだよ、君みたいに。

自分達の望み通りになっているだけ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:39:03.33 ID:I/x8Cp3j0.net
>>779
海外に消費税はない
海外の付加価値税は生活必需品は無税など物によって税率が変わるから、日本の消費税のように一律でかかる税金ではない

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:39:33.60 ID:4koknrxp0.net
日本みたいな旨味の無い国にまともな移民なんてまず来ないし
子供が来るわけじゃないから少子化は続行だよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:39:39.31 ID:eQ5jK3MT0.net
中抜きキックバックのコンボだね格差拡大で停滞し衰退の一途

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:40:23.00 ID:fbWYSQaS0.net
米コストコの最低時給が17ドル(1935円)に。
健全な経済では賃金と物価は共に徐々に上がります。
日本では企業が人件費削減で利益を確保するため経団連と連合と政府が賃金を抑えてきました。
しかし日本以外の国は正常に経済成長したので輸入原価が上がり日本の物価は上がり生活が苦しくなっています。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:43:50.12 ID:nY/CWsCm0.net
株を外人に持たれているからだよ
日本企業の利益が外人のところへ行っている
日本人も株を持たなきゃならんのだが
日本人(得に年寄り)は投資音痴金融音痴ばっかりだからな
経済への認識が脆弱だからばかばかしい元本保証詐欺に簡単にひっかかる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:50:34.89 ID:N3g20VQf0.net
>>777
消費税導入前の制度に戻せばいいね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:54:02.53 ID:zKFZc/eS0.net
老人だらけだから経済成長もできないし消費税は上がる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:54:08.73 ID:I/x8Cp3j0.net
>>785
日本の8割の株は日銀が持ってるんだけど

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:56:57.69 ID:N3g20VQf0.net
おおーでっかい地震が来たぞ
最初にいきなりズンッって縦揺れっぽい

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:00:42.60 ID:5pzculeS0.net
日本人はなかなか自分から声を上げないから賃金が上がらないんなら
今の状況は正念場じゃない
物価が急激に上がっているから嫌でもそういった声は大きくなるだろう
ここで賃金が上がらなければ地獄だけど

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:01:55.48 ID:+HrNFxUS0.net
>>781
日本でも食料品は8%だよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:04:04.55 ID:XJTtGE9+0.net
>>550
リーマンショックの時30代って氷河期やん

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:20:36.15 ID:zteznNDx0.net
>>778
マジで

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:20:58.28 ID:N3g20VQf0.net
>>550
デフレを通じておおむね右肩下がりだな賃金

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:25:04.21 ID:n+I/uSFA0.net
難しい話じゃない
税金を取るから国民が貧乏になってるだけ

https://youtu.be/l-04_zdRQ9Q
1分でわかる 日本には借金が無い理由

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:26:12.78 ID:n+I/uSFA0.net
>>759
韓国や中国の方が高齢化のスピードが早い
韓国の出生率も数十年後に民族消滅レベルだけど日本より経済成長してる

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:29:47.83 ID:O5vdxxTV0.net
この状態で停滞してるのが凄い
繁栄を終わらせた国は殆ど没落してる

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 11:45:27.77 ID:zteznNDx0.net
真綿で首を締めるどころか

すでに麻縄に変わってるからな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:39:27.26 ID:iWarmad50.net
>>780
だから、その問題意識が時代錯誤。
ブルジョワガーってかw

今日本人が(賃金労働者に限らず)貧しくなっているのは
企業の生産性や競争力が落ちているからなので、
そんなプロレタリア文学的な「闘争史観」では問題は何も解決しないよw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 12:43:47.13 ID:xixKNRei0.net
自民党では貧しくなる一方

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:10:56.40 ID:8ESWSupN0.net
そう、自民党政権下で豊かになれるのは、今は富裕層や上級国民だけ
高度経済成長期は、中間層以下へのトリクルダウンもあったけど、もうそれは無い

しかし、多くの有権者が今のままで良いと自民党を選ぶんだから、仕方がないよな
将来の貧困生活よりも、今のぎりぎり踏みとどまってる状況の方を優先したいのが民意

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:27:35.79 ID:Mec0TCjW0.net
孔明の罠

総レス数 827
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200