2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工衛星「みちびき」打ち上げ成功 H2Aロケットに搭載 鹿児島 [少考さん★]

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:53:17.45 ID:qbqhQF0I0.net
>>412
常に日本上空に衛星があるように、歪な8の字を描くように飛んでるのよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:31:56.86 ID:QVwRagMG0.net
ただ打ち上げて衛星を軌道に乗せるだけなら楽なもんだろう
36億キロ飛行して、鍛造弾を撃ち込んで土中標本を採って戻って来るとか
複雑な行程をやるというなら失敗もあるんだろうけどね
何回打ち上げても模造衛星すら軌道に投入出来ないって
素質が無いから止めた方が良いんでないかい
金ももったいないだろう

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:34:43.81 ID:2xUai8+L0.net
日本も2000年前後は、あまりロケットの性能良くなくて毎回成功するかヒヤヒヤしてた記憶

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:06:04.35 ID:vpuMCjnz0.net
>>418
ちゃうで。
地上から見たらそう見えるだけで、地球をぐるぐる回ってるんやで

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:22:38.35 ID:Az5/GhZ20.net
QZSSの軌道は英語版Wikipediaのアニメーションが分かりやすい

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Quasi-Zenith_Satellite_System

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:24:56.48 ID:5r84J4C+0.net
イプシロン5号機はいつ打ち上げるの?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:28:37.82 ID:KJ5ppGB70.net
>>394
そうやってお前が安全なところから偉そうにクソ生意気なこと言えるのも
軍と武器のおかげなんだけどね

ゆとりガキなら仕方がないが大人ならもう少し世の中の仕組みについて勉強しなよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:29:10.50 ID:Szv1FI0k0.net
飛翔体発射

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:43:19.58 ID:mTJhJ+BZ0.net
>>422
けっこうでかい八の字描くんだな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:37:57.13 ID:Wod49+AX0.net
>>426
8の字を描くために軌道変更繰り返すから、寿命短いんだよ(うそ)

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 13:01:20.09 ID:mFVneBU90.net
この後継機で精度は上がるの?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 14:05:57.32 ID:suhFIIeu0.net
>>428
かわらん

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:39:03.78 ID:IpMfZs/c0.net
ただ打ち上げて人工衛星を軌道に乗せるだけ何だろう
どこで失敗の要素があるんだよ
52億Km飛んで豆粒のような小惑星について、鍛造弾を撃ち込む時には
死角に隠れたり、標本採集して戻って来る。電波到達に20分を要するので
肝心のところは縁悪制御ではなく、自立航法で自分で考えて行動する
そのくらいの困難なMissionなら難しいとは思うが、人工衛星を地球軌道に
上げるのは、今はさほど困難な技術ではなかろうに

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:54:41.60 ID:5OWqLecU0.net
>>428
初号機の後継機なので変わらないでしょ。
11年の対応年数を過ぎた初号機と入れ替えする。
2023年には現在の4機体制から7機体制に変更されて
強化される予定。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 16:59:50.74 ID:5OWqLecU0.net
>>164
その三角測位をみちびきが代わりにやるんだろw
https://www.jaxa.jp/countdown/f18/special/faq_j.html

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 20:18:58.92 ID:55bkOwn+0.net
イプシロン打ち上げ11月7日午前9時48分決定

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:43:07.43 ID:zlqqk7M80.net
「シン・みちびき」

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 11:40:16.01 ID:kkhj/ETt0.net
>>431
7機体制になっても精度的にはなんも変わらんよ
最低4基の単独測位のためのやつ

これから実施されるCLASの補強対象衛星が11基から17基に拡大するのが大きいみたい
QZSS以外のGPSとかのGNSS

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:31:10.02 ID:R+iGFzHt0.net
でも高速道路付近だと影に入るのか走行軌跡が道路からズレてるんだよな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 12:38:20.26 ID:Ryy5oPni0.net
本醸造しょうゆ
https://i.imgur.com/hv4rPN9.png

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 13:35:28.81 ID:4ppErQ300.net
静止衛星は赤道上空3万6千キロだから、結構離れているんだね
(月までは38万4千キロ)(ISS国際ステーションは高度400Km)
場所的に限られているので、位置取り競争も厳しいようだ
現在静止衛星数が約240個飛んでいるという

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:02:50.53 ID:RbnS1boF0.net
太陽フレアで壊れたりしてな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:29:03.12 ID:CRzjxWe20.net
太陽フレア起きたぞ大丈夫か?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 14:32:55.60 ID:KzNQERsq0.net
マイ衛星の時代へ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 17:10:24.08 ID:LebF/Zap0.net
>>422
みちびきはこっちのほうがわかりやすいよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Qzss-01-120s2.gif

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 19:19:12.09 ID:XpRQSV8l0.net
>>436
マップマッチング付いてないポンコツナビっていまだにあるんだな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:02:08.57 ID:lSVs6N4Z0.net
>>443
四輪用のはマップマッチングが実走されて久しいが
自転車用のは走行の自由度が大きいためか小型化のため入れてないだけか知らんが平気でズレる
GARMIN社製のとか

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:08:33.99 ID:Hh2BSLGY0.net
>>8
まったく関連性ないし
日本に近寄ってくるな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:10:05.03 ID:JtPOImY40.net
11年でダメになるなんて、早いもんだな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:10:06.62 ID:WsjOzkHd0.net
日本で独自にGPS衛星を打ち上げてシステム構築をするとアメリカに潰されるから、
みちびきの様な日本エリア限定の即位衛星システムしか構築できないんだよね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 23:33:22.06 ID:J4IyCpOe0.net
>>444
お前は自転車で高速道路走るのかよ(笑)
まあガーミン製はGPSだよりでそこまでガチのナビじゃないだけだよ

449 :ニューノーマルの名無しさん :2021/10/30(土) 00:57:07.59 ID:3llD39ITd.net
>>448
付近、が見えないのか?
影とか言ってるし多分高架の横を走ってるときの話だろ
バカか

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 01:00:01.97 ID:W2tj5Tej0.net
太陽フレア大丈夫かな?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 02:19:08.76 ID:DSM/AB0x0.net
>>446
衛星がダメになるというより、
衛星の位置を補正し動かすための推進剤が無くなるからね。
今回打ち上げた1号後継機には約15年分の推進剤が
入っていて長寿命化されている。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 03:19:19.27 ID:2yexjZo50.net
>>449
だから慰安時のナビは走り方と位置情報疾うからどこを走っているか推測してマップマッチングさせるんだが?
GPSだけに頼ってる安物ナビじゃできないんだよ
お前マジでバカだろ

453 :ニューノーマルの名無しさん :2021/10/30(土) 05:35:27.02 ID:3llD39ITd.net
>>452
自転車で高速道路走るのかよ

454 :名無しさん@13周年:2021/10/30(土) 20:53:07.03 ID:mB1PNhOMu
予算の話をしたくなりますね。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 23:11:58.61 ID:ak3XqRWo0.net
>>447
日本がGNSS整備する意味ないだろ
中露は覇権狙ってるし
ESAのガリレオが純粋な商用GNSSだな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 09:13:31.29 ID:56jyQ31F0.net
韓国涙目

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:21:57.89 ID:l3cJEU8g0.net
ただ、軌道に人工衛星を投入するだけ
とはまた簡単なミッションだな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:32:12.51 ID:vafipLKz0.net
>>129
いやデブリがぶつかったら流石にその時点でぶっ壊れるだろw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 11:46:02.07 ID:/S2YcJNZ0.net
設計寿命尽きた方は補完用運用?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:18:04.46 ID:x9HbPt0k0.net
>>457
スペースXが変態なだけよ
まあ、一段目が戻ってこない旧式ロケットはつまんねーわな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:24:05.19 ID:mP5d8S8E0.net
次は、スパイ衛星「のぞきみ」をあげよう。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/31(日) 12:28:06.34 ID:ArXJWeb40.net
チョン君…どうして…

総レス数 462
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200