2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】拾ったスマートフォンを届け出ず中古品買取店に売ろうとした新潟市中央区の男性を逮捕 [凜★]

1 :凜 ★:2021/10/26(火) 01:01:10.80 ID:HhUwjPMo9.net
■にいがた経済新聞(2021-10-25)
https://www.niikei.jp/233524/

新潟警察署は25日、拾ったスマートフォンを警察へ届け出ず、中古品販売店に売ろうとしたとして、新潟市中央区に住む無職の男性(37歳)窃盗の容疑で逮捕した。

男性は9月27日18時30分ころ、新潟市中央区内のスーパーマーケットにおいて、客として来店していた20歳代女性が落としたスマートフォン1台(時価約7万円相当)を窃盗。

警察では、女性からスマートフォンを落としたと届け出があり防犯カメラを確認し、後ろを歩いている男性を発見していた。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:55:07.20 ID:Fh/wyLRR0.net
>>23
ぜひ試してみたい

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:01:22.52 ID:S7qD629C0.net
なんたら横領罪

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:01:24.27 ID:PrtHo5iR0.net
貧すれば鈍するって言ってな
金持ちが増えてる反面貧乏人も急増してる
治安は確実に悪化してるね
仮に盗まずとも謝礼謝礼謝礼と金のことばかり話してるのもいるだろ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:01:25.01 ID:WozW7BL40.net
>>10
ほんと今時の端末でこんな事するとはアホよのぉ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:01:47.08 ID:4lHxlmjA0.net
>>287
2台持ちも珍しくないし、メッセージのキャプ晒されたり
なんなら取り引きのライブ配信までありえる

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:18:14.64 ID:BfMKEW+h0.net
もう寒い季節だから、食事と寝る場所確保するために当たり障りなさそうな犯罪をしてみただけだろ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:31:28.05 ID:BNoFmBko0.net
>>157
中華買取業者に免許証みたいな身分証明書見せるの?それとも身分証の確認なしで買取できるの?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:40:27.25 ID:DHfw84FV0.net
スマホを拾っただけなのに

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:45:59.94 ID:HCZIlBo50.net
anrdroidならパス設定されていてもrom上焼きすれば工場出荷設定に戻せるはず!
と思いだたいとこだが、最近のは直近でログインしていたgoogleアカウントのパスワードを求められるようになった

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:48:51.38 ID:kD0m0VOZ0.net
>>287
よほどじゃない限りなにか持ってくいる
  
漁港近くの傾斜地で立ちション、砂からiPhone新機種が出てきた
充電してON、ロックで連絡取れず
友人→母→持ち主 今彼女の家です。位置が変わってるんですが・・・
近くの警察に置いて来てもらえます?前もこっちの警察署に回してもらったんで・・・
→なぜ位置がわかるのに戻らない?他で釣りして帰ってる?携帯だ!今すぐ来い!
今からだと夜中なんですが・・・ →バカヤロウ!
酒とつまみGET

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:39:27.53 ID:xJxr6aL30.net
買取店も用心するよ!

盗品なら

同罪なんで!

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:46:57.39 ID:5Z0QqCV10.net
>>298
別に用心しないよ
売買契約書に買い取ったものは盗品ではなく
盗品だった場合は売り手が全責任を負うと明記しておけばいいだけ
そうすれば買取店は善意の第三者だから盗品だとしても何の責任もない

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:46:59.82 ID:mlMvyi9e0.net
>>298
盗品売買の防止が古物営業法だしな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:50:59.12 ID:yYJgVR1A0.net
売ろうとしただけで売れてないってことはパス知らんからリセットはおろかSIMも刺さったままで怪しまれたんだろうな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:53:58.57 ID:44MpSu6t0.net
>>7価値はその時の売値だからもっと安くなる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:13:11.34 ID:KjbZhxV30.net
拾ったからリサイクルショップに届けたって、どういう理屈?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:17:48.77 ID:+204uUKZ0.net
>>1




外で拾ったものを警察に届けない人は日本人ではないので、国外追放してください。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:59:20.35 ID:hItC7+/C0.net
>>299
基本的には盗まれた人に返さないといけない。
被害を売った人に弁償してもらえるかは難しいだろう。
そういうのを理解した上で古物商の許可をもらうわけだ。
善意の第三者だから関係ないなんて言う人は許可がもらえない。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:02:37.21 ID:LXxw5dxA0.net
>>192>>196
そもそも落とし物って自分の来た道辿れば拾えるから拾得されるのも迷惑だったり

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:19:11.25 ID:OGXoAxRv0.net
???「日本では落し物をしても必ず戻ってくる」

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:22:08.71 ID:dCkf4wKs0.net
なぜ売れると思ったw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:33:15.01 ID:f9l+OXos0.net
>>273
サイフォン

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:52:11.09 ID:emCkn5Gp0.net
>>299
嘘付いてんじゃねえよ素人

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:23:47.63 ID:5Z0QqCV10.net
>>305
責任がないのと関係がないのとは違う
1から10まで書かないと理解できないアスペかよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:46:29.88 ID:PJMLPkqS0.net
東京行ってて浜松町駅で下痢便して絶不調の時にトイレに置き忘れ来たけどちゃんと警察に届けてくれたよ。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:52:45.44 ID:7mDr55Ey0.net
携帯を紛失すると、PayPayなんかだと簡単に使われ、暗証番号無しで口座から幾らでも入金できる。
例え犯人逮捕となっても使われたお金は、ほぼ戻らない。
携帯を紛失した場合の対処方は考えておくべき。

>>161
手のひらサイズの小さな携帯。
値段が付かないと言われ中古ショップにあげたよ。
まさか生きていて、それをショップが悪用するとは考えてなかった。
当時は金持ちだったので口座記帳も確認も怠り、書類も含めて自分のミスだと痛感。
>>271
>>266
それだと逃れられないね。
マンションのゴミ置き場に捨てられていたとかは言えない。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:16:51.32 ID:KxBCyxhG0.net
>>207
自分のアドレス知ってる友達とか親に頼んだんじゃね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:32:58.01 ID:0YFOWQrI0.net
落とし主の20代の娘さんに、スマホ届けてあげたら
お礼にセックスしてくれたかも知れないのにね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:09:20.57 ID:rAhHZIHV0.net
取り敢えず逮捕された奴が物凄く頭悪いのはわかる
近年稀に見るほどの知恵遅れじゃない?
障害者手帳もってそう

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:45:12.50 ID:DOAVWrUq0.net
工場出荷状態にして売ればいいんじゃね?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:18:47.22 ID:TTk6MOlP0.net
>>313
拾ったスマホでpaypay使うと履歴で買い物した店舗と時間わかるから店内の防犯カメラで顔写真が撮影されてるから逮捕されるリスクが高い。
警察がそこまで捜査するかわからないけど。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:28:17.53 ID:rAhHZIHV0.net
>>317
落とした人が正規店で買ったのなら端末番号でバレる
つまり初期化端末売った時の監視カメラ映像から直ぐに捕まる

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 00:12:06.62 ID:vItNRnUV0.net
スキー場で通算4台ほど拾った

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 04:42:27.42 ID:65wrku300.net
>>318
落として使われた人も多数いるはず。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 06:36:47.31 ID:ItcpP/Sy0.net
>>3
新潟では部落=集落

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:12:01.15 ID:WaXPsi1B0.net
>>7
カードとか保険証とかはダメだったはず。

スマホは知らん。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:13:14.14 ID:WaXPsi1B0.net
>>318
たしかそれで捕まった人いなかったっけ?
電子マネー使われたっていって店の防犯カメラで特定されて。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:08:06.01 ID:kFbCb+yr0.net
https://www.police.pref.gunma.jp/keimubu/04kaikei/isitubutu/3syuutoku.kenri/page.html
群馬県警のサイト
落とし主か現れなかった場合に所有権を得る権利と、報労金(お礼)を得る権利は別枠なので前者はスマホの場合無理だが後者はちゃんと得られる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:50:51.76 ID:cfRhvHOv0.net
電子マネーを使われないように。
直結する口座のお金も空になるよ。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:59:53.01 ID:uRF0O/760.net
逆に中国では誰も拾わなそう
罠としか思えない

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:01:45.42 ID:/xwQGg0F0.net
落としたより盗んだ可能性の方が高いんじゃない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 21:50:48.66 ID:eRzNWfGN0.net
落として電子マネーを使われないように。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:02:34.23 ID:LRpxtvug0.net
スマホを拾っただけなのに

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:28:46.03 ID:MFnybmt70.net
ちゃんと届け出た店員偉いな
買取拒否だけで終わりそうなもんなのに

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:06:50.39 ID:8+JZdo0Y0.net
MicroSDXCカード人質ビジネスが出てくるかも
外部ストレージに色々入れてる奴は要警戒だ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:11:17.93 ID:4CH4b5zt0.net
新潟の日常

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 05:38:28.65 ID:yfZKxEZQ0.net
男性「これを売っておにぎりが食べたかった」

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/30(土) 08:01:56.43 ID:Hen9dC280.net
>>4
これ

総レス数 335
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200