2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】財務省、郵政株を1株820円で売却 復興財源8367億円確保 2021/10/25 [朝一から閉店までφ★]

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:52:47.67 ID:0J/IXLlM0.net
珍しくIPO当たったけど見送ります

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:54:01.63 ID:yp2QnxaC0.net
POまだ買えるんだけどどうしよ
来年3月まではホールドして配当貰うつもりなら今が買い?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:54:26.69 ID:JsXUWZn80.net
いつまで タカリに銭を渡すつもりだ

東電の責任だから 東電に賠償責任を持たせて 一度破綻でOK

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:55:35.40 ID:MlLRhHt10.net
日本学術会議は早く民営化しろ。
ぱよちんが好きな「欧米ガー」では、民営なんだろ。
何で左翼崩れの老人を国家公務員待遇にして高給出してるんだ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:56:49.96 ID:dI/1uAW20.net
>>116
poな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:00:43.33 ID:dBUQPlFh0.net
法律で売却しなければならないと決まってるから
郵政民営化

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:20:22.41 ID:3V23fhI70.net
>>23
低レバでそろそろトルコリラ仕込もうかと考えているが、なんだか良く分からん円の戻りで待ち。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:22:03.18 ID:IzZrr6Is0.net
負のオリンピックの足しにもならん

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:29:50.09 ID:j50yhnD90.net
サービス自体はありがたいけど、商売としてはなw
近くだからと何件か封筒を投函したが、84円のありがたさはある。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:31:16.35 ID:/AnQWrGc0.net
>>91
あなた和歌山県民?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:35:40.87 ID:8YCMk7i20.net
エラい最後下げてるね
ここは買っても大丈夫ですか

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:45:47.52 ID:zwkcEehs0.net
あれ?前回は1400円だったろ?
なんで値下げしてんだ?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:53:56.16 ID:ycfkKnlj0.net
投資家として、不景気の売り出しと増資した企業は死ぬまで許さないけどね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:57:04.27 ID:TRgIutII0.net
ま、820円でも今の地合いだと個人は厳しいかな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 22:55:15.55 ID:DGChUt2I0.net
>>5
どこでもドアでも開発されたのか?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 22:58:52.26 ID:Fkk5dye+0.net
配当いいからな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:17:35.94 ID:4YWFrG/J0.net
東京メトロ株の売却まだかよ


官僚は天下り枠欲しいの?

マジでクソ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:19:56.16 ID:ItJ49Gif0.net
★公募に申し込んではいけません。

 面倒な手続きをして購入しても、
 キャンセルできなくなった
 申込終了日の朝から大暴落。
 PO価格より下で簡単に購入できます。
 普通にPO価格より下で沢山買いましょう。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 23:31:42.99 ID:A/BADjvp0.net
復興しないのは復興の必要が無いから。
阪神大震災があって、未だに復興なんて言ってるか?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:12:51.10 ID:W9fXAX/w0.net
地道に働け

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:15:26.76 ID:8ljXhG8d0.net
とうとう始まったか

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:24:08.66 ID:oHcCuY2D0.net
公務員の給料下げろよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 03:59:49.01 ID:YzOBYavU0.net
また安く買い叩かれたのか?w
外資がウハウハ

139 :大勢の有志と、代筆者田中寛喜:2021/10/26(火) 04:01:12.18 ID:qdq+rgw/0.net
日本警察だけは決して信用しないように。中国ヤクザの親玉丸野誠一郎と共に、大々的にニッポン人差別迫害殺人封殺をやっています。ここまで最近、20万人も殺したという情報が入っています。
電波犯罪です。表でまだ電波の実在が出ていないので、これを用いて大規模犯罪を行っています。
電波の実在が表に出るのは、人類史上必ずまもなくすぐです。かならずまもなくすぐなのにこんなに大規模犯罪をやるのは、人類史世界史を可能な限り完全に止めてしまうためです。要は、馬鹿共の共犯の犬を多数作るためです。
ニッポン人側が圧倒的に被害者です。なので、ニッポン人側は割と犯罪を少しは誤魔化していても問題ないでしょう。このくらいというか、もっと警察とヤクザ側の犯罪が激烈過ぎていて、常人には正気を保つことが難しいです。

田中寛喜

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:02:12.16 ID:NzfOWmuJ0.net
全部売っちゃえ日産www

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:03:07.33 ID:ByjIUhs90.net
円を刷れば良いとは何だったのか?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:04:46.44 ID:yhjwypuN0.net
郵政株、やけに下がり続けてると思ったら

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:17:55.23 ID:+Xy55ql70.net
株屋が2日に渡ってPO買えとセールスしてきた。配当利回り5%を強調して。バカにされたもんだわ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:22:28.91 ID:eAe4E6KC0.net
相場操縦売り崩した価格を基準に売り出し
引受は外資ばかり
個人は雀の涙ほどの割り当てで落選報告多数
75パーセント国内のはずが8割外資が買う不思議

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:23:08.11 ID:SzTs2AMh0.net
NHKも民営化して株を売り出せよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:26:48.93 ID:WB0TQQQ60.net
日本郵政はハガキ以外の定型・定形外郵便廃止にして青レターパックに一本化しろ、まずはそこから
そんくらいしないと民営化なんて無理無理、民営化無理な事業なら株価なんて上がらんわ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:28:25.66 ID:jsFw2k7Z0.net
中国全人代「それしか資産が無いのか?」

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:30:29.68 ID:nDIVJjx90.net
アベノミクス大成功して何兆円も儲かったはずなのに、安売りで復興財源は草
どんだけ民営化で国富垂れ流すんだよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 04:30:37.14 ID:DxYwzRPI0.net
ただでさえ外資に金吸われてるのにさらに流れるのか。

>>12
ほとんど半額じゃん。叩き売ってんのか。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:14:55.66 ID:VOZz2bnG0.net
>>1
経団連「全部美味しく頂きますw」

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:25:49.79 ID:sly56c960.net
●申し込んだら大損するよ。
  買い支えがあるのは申込期間の水まで。
  木に売ろうとしたら大暴落で損切り。
  買うなら申込終了後だぞ。
  公募価格より下値で花王。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:37:29.48 ID:S0+eMkJf0.net
何がどうなったら復興終わるんだ?
長すぎね?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 06:13:53.45 ID:XVR7tbFJ0.net
>>152
復興が終わるかどうかに関係なく25年と決まってるから、2037年まで課税される

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 06:44:20.60 ID:E08DC1CL0.net
東北だから、ここまで手厚い。
他の地域だったら、こんなに復興事業していない。
疑念が拭えない。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 06:53:13.15 ID:EnP3hCMM0.net
>>62
郵便局でPayPay使っている。
バーコード読み取りの機械を使っているのに郵便局員が処理するためのレシートが出てきて、それに局員がはんこ押して紙に糊付けして貼っている。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:02:57.09 ID:tyKimKTV0.net
公明党が選挙で訴えてる財源ってこれのことですかww

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:04:27.79 ID:EnP3hCMM0.net
>>154
単なるバラマキだった。
当時の仕事でイベント関係は、東北でやることが絶対で、実際には物理上できないので、本会場だけ東北にして、関東に別会場をくっつけたり、あんまり関係のない山形でやったりしていた。
宿泊需要のせいで、地元の旅行会社のオペレーションはグダグダ。宿泊当日に予約が入っていないなんてこともあり、賠償金払わされていたな。
地元には大して金は落ちていないだろうし、行った人の印象最悪だったな。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:05:06.27 ID:dxe+h3l80.net
外資に郵貯をとうとう…売るのか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:06:52.90 ID:tyKimKTV0.net
>>153
今、30歳過ぎから50歳ちょっと前くらいの人が復興税を満額納める、狙い撃ち税制に笑っておきます。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:07:19.02 ID:bRlKUiXF0.net
私は現在、日本郵政の株をもっとも多く保有しています。
その理由は、6%という高配当であることただひとつです。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:07:39.05 ID:dxe+h3l80.net
犬HKを民営化するのが一番だわ。
国費も払う必要なくなるし。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:08:46.45 ID:Uu3tTlJE0.net
民営化してから不祥事しか起こしてないな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:11:25.76 ID:tyKimKTV0.net
>>160
値段を下げないと売れない株式だから配当ないとやってられないものね。がんばれ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:19:24.40 ID:kCThwO3v0.net
>>153
復興法人税は自民党政権になった瞬間に消えたけど。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:19:59.09 ID:OtOtA6fl0.net
復興って今どごまて行ったんだ?
後どのくらいかかるの?
なんか違うことに使われていないか?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:29:35.63 ID:8AgBCAjF0.net
補欠当選してた
順番待ちか?

今日の株価を見て考えるか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:34:03.95 ID:YzOBYavU0.net
郵政を安売りするための民営化だろ
外資は183兆円の預金残高を持つゆうちょを格安で手に入れられるわけだ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:53:21.61 ID:5MCk4dpV0.net
昨日だったか引けに1000万株位売られてたな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:58:58.01 ID:vR8dVkXy0.net
日本郵政の寄付き前の板は853円で拮抗してんな。寄成は買い方が多い。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 09:12:49.24 ID:qTPHaNXj0.net
>>67
駅前の○○中央郵便局など
集配業務は郊外に移転している郵便局が多い。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:29:04.31 ID:VeVCKxZf0.net
PO買った人ー

172 :名無しさん@13周年:2021/10/26(火) 13:21:03.73 ID:HU0HDf/4H
2002年10月25日、3日後に国会で特別会計の闇を告発しようとしていた民主党衆院議員石井紘基は何者かによって殺害された。

我が祖国日本とは21世紀にもなってまだこんなことしてる国だからね。

173 :名無しさん@13周年:2021/10/26(火) 13:26:10.25 ID:HU0HDf/4H
2002年10月25日、3日後に国会で特別会計の闇を告発しようとしていた民主党衆院議員石井紘基は何者かによって殺害された。

我が祖国日本とは21世紀にもなってまだこんなことしてる国だからね。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:53:48.78 ID:sly56c960.net
購入申し込み終了次第、二度と820円以上をつけません。
国家詐欺POですからね。

175 :名無しさん@13周年:2021/10/26(火) 14:56:14.38 ID:2b54Qr4sy
売国奴という言葉の意味を説明してください(^p^)

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:50:39.47 ID:5OdRkQer0.net
珍しくIPO当たったけど見送ります

177 :名無しさん@13周年:2021/10/26(火) 16:46:26.34 ID:j9iKLu3pb
復興財源?公務員のボーナス財源だろ。そろそろ冬のボーナスだしな。

金に色は無いんだから、復興のためとか言うな。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:34:25.81 ID:cUSgj/iV0.net
>>5 郵便局の屋根の上に価値があるんだ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:52:11.94 ID:FuV/m6u10.net
>>178
太陽光発電パネルでも載っけんの?

180 :名無しさん@13周年:2021/10/26(火) 17:06:35.19 ID:Vf3akqIP5
ふざけんな財務省
売国奴が金を刷れよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:16:38.84 ID:Q9ENdurm0.net
買ったぜベイビー

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:02:58.56 ID:AxQ4u7yr0.net
もうおわた企業

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:04:23.53 ID:LDhnWRpX0.net
復興財源に一円割り当て、残りは公務員の給与退職金に使われます。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:08:45.14 ID:Rvhmy5dz0.net
配当利回り5.7%すげーな

買わんけどw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:08:59.46 ID:GRFsqCrC0.net
なんかよくわからんけど、
竹中平蔵の結実か、なんかだろう
本当によくわからないのだけど、
8000億で国土に点在する資産、金融資産と有形無形資産を、
ぽんと払い下げられるには、根性か、逆に無感情が必要だと思う

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:12:33.68 ID:Rvhmy5dz0.net
信用買4500万に対し信用売5500万
需給は悪くないか

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:47:51.77 ID:+GV3O89C0.net
そもそも税収が足りないのを復興とか言って金集めてるだけやろ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:49:18.85 ID:Q1BmJ0ql0.net
>>187
復興政策で天下りしてる人たちの給料を賄うためにはこうするしかないのさ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:17:02.74 ID:c0QM5pM+0.net
>>178
金取って楽天に小さなアンテナを建てさせれば儲かるかもね
なんせ高い周波数しか持ってないからアンテナの数はとにかく欲しい

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:54:54.60 ID:Cy+l6p2y0.net
復興財源w

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:56:43.47 ID:/7ATcUiW0.net
復興財源とか言ってるけど何に使ってるのかね
復興始めてどれだけ経ったよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:57:39.31 ID:mSwZMGn/0.net
国民の財産をこんな安値で売って増税増税って
ほんま舐めてる
日本は無能が国家運営してる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:57:51.72 ID:e3LMizv/0.net
復興利権金かw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:58:35.13 ID:k1v2p0tJ0.net
いつまで復興続けるの?
やり過ぎでは
何に金使ってんだよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:58:36.15 ID:5bIHldJS0.net
天下り中抜きに使いまくった結果の大赤字やろ
万死に値するわ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:59:21.75 ID:mSwZMGn/0.net
寄り付きで即売ろうと思ったんだか取り扱いできませんとか表示されて売れない
銘柄コードも5桁になって日本郵政 新って名前変わってるしなにこれ
どうやって売るんだこれ

197 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 15:42:30.09 ID:+X+KapVh+
日本国籍持っている人に優先販売おなしゃーっす

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:04:51.64 ID:NJfH2Ra2G
https://www.nikkei.com/nkd/company/history/yprice/?scode=6178
典型的なアベノミクスの成果(笑)
「戦後2番目の好景気」だと?
いざ現金化したら半額だよ(笑)

199 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 20:32:48.19 ID:/pv8oNP69
一体、何に使うんだろう?

200 :名無しさん@13周年:2021/10/28(木) 06:56:31.33 ID:KtSiXDHUC
日本のテレビ局は日本政府にとって都合の良い大本営発表を垂れ流しているだけ。
テレビ放送局の「許認可権」を総務大臣が握っている限り「報道の自由」など保証される訳がない。

欧米では放送事業者の監督は、政府から独立した機関が行うのが主流。米国はFCC(連邦通信委員会)、英国はオフコム(Ofcom=情報通信庁)といずれも政府から独立した監督・規制機関。

ところが日本は直接、総務省が監督する。
歴史を振り返ると、GHQが『電波監理委員会』を作り放送局の監督機関を政府から独立させたが、1952年4月に日本政府が施政権を回復すると当時の吉田内閣は電波監理委員会をつぶし、逓信省の直接管轄に変えてしまった。

つまり、終戦後もずっと日本は民主主義国家ではなかったということ。
日本のバカ国民はいつになったら日本が自民党と霞ヶ関の官僚の独裁国家だということに気付くのか。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 09:22:28.23 ID:ZPXJRuHf0.net
こんなもん
マネーゲームの道具にさせられてるじゃん
誰が責任取るんだ
岸田?菅?

総レス数 201
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200