2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選択的夫婦別姓に自民が賛成しない理由…候補者「賛成が多い無党派層は選挙に行かないので保守支持層に配慮する」  [ramune★]

1 :ramune ★:2021/10/25(月) 16:12:59.61 ID:/Qb5ukUt9.net
なぜ別姓問題は必ず問われるようになったのか

夫婦別姓や同性婚・LGBTへの差別禁止については今回の党首討論だけでなく、先の自民党総裁選でも各候補は賛否を問われ、この数年国政選挙でも候補者に聞かれる質問の定番となった。

今回の衆院選で夫婦別姓制度の実現を公約にも盛り込む党も目立つ。NHK選挙Webに掲載された各党のジェンダー・多様性に関する公約を見ると、自民党とN党以外は別姓制度実現を掲げている。

なぜ別姓問題はこれほどクローズアップされるようになったのか。それは、夫婦別姓はこの問題だけにとどまらない、政治家の価値観を象徴するテーマになってしまっているからだ。

政治学者の中島岳志さんは、政治家を「価値とリスクのマトリクス」を使って分類している。内政面での政治家の仕事は、大きくお金の配分と価値観に分けられるからだという。

(中略)

■自民でもっとも多い「どちらとも言えない」のワケ
(中略)ただ、自民党で目立つのは「どちらとも言えない」という候補者がもっとも多いことだ。「どちらとも言えない」と答えたのは44%。
反対寄り(33%)や賛成寄り(23%)を上回る。この「どちらとも言えない」という回答は今の自民党を象徴しているように見える。
(中略)

■無党派層とコア支持層の間での葛藤
高橋さんは江東区議を3期務めた後に、都議選に挑戦。もともとは「なぜ女性が3歩下がらなければならないのか」とブログに書くほど、ジェンダー平等の必要性を感じていた。

だが、ブログの内容について支持者から注意されたことや、保守派の勉強会に参加するうちに、個人としての意見を表で言うことを控えるようになったという。

「個人的には選択肢は多い方がいいと思っていますが、古くからの自民党支持者には、別姓なんて絶対にダメだという人もいます。
いい活動をしていても、別姓に賛成しているだけで支持してもらえないこともある。一方で、私が支持を訴えているお母さんたちは別姓賛成の人も多いんですが、
無党派の人たちは選挙に必ず行くかどうかは分からないから、どうしてもコアな支持者を固める方向になってしまうんです」

(中略)
■保守にとっては「踏み絵」

保守派の論客である作家の古谷経衡さんによると、保守派の中で夫婦別姓は靖国参拝や歴史認識、憲法改正ほど議論もされて来ず、重要なイシューではなかったという。

「脱原発と同じで、この10年ぐらい夫婦別姓やLGBTなどに過剰に反対するのは、リベラルの人が賛成しているから、ということに尽きます。
リベラルが言うことは全部反対、アンチで成り立っているので、主張の根拠も弱いのです」

古谷さんは夫婦別姓やLGBTへの理解促進が、ある意味保守の中での「踏み絵」のような役割を果たしていると言う。

「安倍・菅政権で保守は勢いがあると思われていますが、実は不安の方が大きい。
#MeTooなども起き、日本でも確実に世論は世界標準になっていて、保守派は自分たちはマイノリティになりつつあるという恐れがある。
すると自分たちの中で“裏切り者”が出ないように踏み絵をさせる。それがたまたま別姓であり、LGBTだったのです。

自民党候補者が『回答なし』『どちらとも言えない』を選択しているのは、そうした踏み絵を避けているとも言えると思います」

https://news.yahoo.co.jp/articles/50b161c1f63ef7f301861d9436ce3ca07e10c062?page=1

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:49:53.65 ID:NdbCm7pk0.net
いや、これは自民が正しい。
レズやホモやおかまにおなべ、みんなまとめて
個人の趣味だろ?

権利とか、すでに認められているのに何が不満か?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:50:37.90 0.net
>>646
原則は親子同姓だぞ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:51:20.44 ID:h5FDssdY0.net
>>642
手間の問題で国民の要望を抹殺するのか?

>>641
国民の要望に理由なんていらんよ

>>631
旧姓を無くせばアイデンティティの喪失につながるからだよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:51:55.31 ID:UCKWQ4XG0.net
>>649
いや別姓みとめたほうが役所も手間がへるし国民の手間もへるって話

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:52:09.52 0.net
>>649
また古氏別男か

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:53:06.45 ID:SUnDqifA0.net
>>650
逆逆、別姓の方が役所の手間が増える

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:54:19.85 ID:VL15vXbj0.net
オコエとかケンブリッジとかが日本人の姓になってる時代になにをグダグダやってるのか。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:54:52.99 0.net
「両親フルネーム管理の必須化と親子関係確認手続きの追加のほうが行政の手間は減る」

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:55:57.98 ID:dSzQMr3Z0.net
世界では夫婦別姓の国があると主張する人は、ちゃんと、夫婦別姓の国は、
子どもは夫の姓になるのが基本だということを言わないんだよな。

どう考えても、明治以降続いてきた日本の夫婦同姓の伝統の方が、夫婦別姓の国より女性に優しいと思うんだが。


まあ、中韓の制度を日本で維持しようという在日の以降が野党やマスコミに働いているんだろうが。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:56:51.83 ID:UCKWQ4XG0.net
>>655
>夫婦別姓の国より女性に優しいと思うんだが。
それは一人ひとりの女性が決めるんじゃね
そもそも選択制なら中韓の制度じゃないし君が嘘つきたいだけじゃね?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:58:59.34 ID:VL15vXbj0.net
>>655
別姓選択した場合は子どもは母ちゃんの姓を名乗った方が合理的だろうがな。
離婚の場合の親権は母ちゃんがとることが多いだろうし、種が誰かは分からんが母ちゃんから生まれたのは確かだろうし。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:59:06.69 0.net
>>655
ミドルネームが母方なのも、別姓カウントだからな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:01:26.09 0.net
>>657
そういう発想だと嫡出推定がガタガタになるんだよな
男のやり逃げを許さないように結婚制度が整備されてる

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:02:01.17 ID:5Azs0uNE0.net
>>653
全然問題ないじゃん。二人とも日本人として活躍して戸籍をもってるんだからさ。
夫婦別姓の先に戸籍制度まで破壊して親族の在り方、家族の義務と責任を壊そうとする
連中がやばいのよ。キャリアで旧姓つかえるように士業はほぼほぼ対応できてる。
つまり別姓の必然は感覚的に女を舐めてるとかそういった人たち。保守層は山の神尊敬
してますよ。男は所詮出来損ないの生物なんだから。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:02:02.14 ID:T3ImvBFW0.net
>>656
↓夫婦別姓にこだわる立憲共産の本音ってきっとこれだと思うんだが

なぜ立憲共産が執拗に『選択的夫婦別姓』にこだわるのか?

これ絶対、在日南北朝鮮人が素性隠して日本人と結婚するとき、
『戸籍バレ』防ぐためだと思うんだよ!
そうでしょ、だってそうでも考えないとこんなに執拗に夫婦別姓にこだわる意味が分からん
なにが『多様性』だよ、反対意見はことごとく封殺弾圧する立憲共産が、何が多様性ですか、笑わせんなよ

こんなサイトも見つけた!
外国人の帰化は戸籍からバレる!?注意点と許可のコツ

https://koseki-guide.com/gaikokujin-kika/

戸籍バレ防ぐためには結婚前に『転籍』『分籍』しておくとバレにくくなるんだって
これやると本籍にしか『帰化情報』が記載されていないためだってさ
つまり、戸籍バレ防ごうとしてる在日は、事前に転籍、分籍してるってこと
不自然だろ、こんなのしてたら
だから、立憲共産は本音は在日に便宜を図るために『選択的夫婦別姓』叫んでるんだよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:03:26.24 0.net
>>653
むしろ、改姓制度があるからそういう氏になったんだけどな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:03:59.12 ID:1v+iuFdw0.net
>>642
行政手続きに旧姓使わなければならない理由はない?と散々聞いてるんだが
結局説得力のある大義名分は存在しないんだろ?
じゃあ制度改変は不要だな

>>645
違うな、行政サービスを受ける以上、人が行政の仕組みに合わせるのが普通
文句があるなら選挙で民意を示せ
お前らに賛同する国民が多ければ、自然とお前らの望むとおりになるわ

>>649
お前らが国民の代表面するな
国民の大多数は不満なんて持っとらんわ
一向に選択的別姓が盛り上がらんのがその証拠
例え一人当たり数百円でも、そんなムダ金を使う位なら
もっと有用な場所に金を回して一人でも多くの人を救うべきだな
お前らのオナニーには付き合ってられんよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:04:03.91 ID:VL15vXbj0.net
>>659
いやいや、そりゃメルヘンだ。実態を見ようぜ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:05:40.48 0.net
>>664
女「あなたの子どもよ、生活の面倒みてよ」
男「は?誰の種かわかったもんじゃねーな、俺は知らんよ」

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:05:59.01 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>658
兄弟姉妹でミドルネームが違うと、母親が違うと言う事なんだよな。
昔の貴族社会だと、母親の出身家格がそれで判ると言う。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:06:53.04 ID:+LXoMJC40.net
こどものことを考えたら、夫婦別姓なんてありえないだろ。
よその国がそうだからって悪いことまねすることないわ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:07:59.16 ID:VL15vXbj0.net
>>665
その手の責任は事実婚でも発生するしな。姓関係ないわ。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:08:17.96 ID:O9bjkqA60.net
事この手の話題になると元気になって沢山書き込むやつがいつもいるな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:09:46.01 0.net
>>668
その整備された結婚制度の中で、わが国は伝統的に同姓で運用してる

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:10:34.46 ID:h5FDssdY0.net
>>655
>夫婦別姓の国は、
子どもは夫の姓になるのが基本

証拠は?

>>660
主に女性が別姓要求してるんだけど

>>661
夫婦の方が日本人の姓になってバレないだろ

>>663
不満を持ってる奴だけ「選択的」に別姓にすることに何の不都合がある?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:11:05.25 ID:T3ImvBFW0.net
>>669
↓立憲共産支持者は在日に便宜図りたいから沢山書き込むし

なぜ立憲共産が執拗に『選択的夫婦別姓』にこだわるのか?

これ絶対、在日南北朝鮮人が素性隠して日本人と結婚するとき、
『戸籍バレ』防ぐためだと思うんだよ!
そうでしょ、だってそうでも考えないとこんなに執拗に夫婦別姓にこだわる意味が分からん
なにが『多様性』だよ、反対意見はことごとく封殺弾圧する立憲共産が、何が多様性ですか、笑わせんなよ

こんなサイトも見つけた!
外国人の帰化は戸籍からバレる!?注意点と許可のコツ

https://koseki-guide.com/gaikokujin-kika/

戸籍バレ防ぐためには結婚前に『転籍』『分籍』しておくとバレにくくなるんだって
これやると本籍にしか『帰化情報』が記載されていないためだってさ
つまり、戸籍バレ防ごうとしてる在日は、事前に転籍、分籍してるってこと
不自然だろ、こんなのしてたら
だから、立憲共産は本音は在日に便宜を図るために『選択的夫婦別姓』叫んでるんだよ

↑それ阻止したい日本国民としても一言言いたくなって沢山書き込んでしまうんだと思う

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:11:12.58 ID:VL15vXbj0.net
>>670
なんか論理が循環してないか?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:11:29.05 ID:HnNxTy3e0.net
>>652
不要な改姓がへるから手間も減る
運転免許とかね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:12:18.77 0.net
>>673
そもそも、お前は嫡出推定の意義を知らなかったからな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:13:07.05 ID:VL15vXbj0.net
>>674
そういうのは考慮に入れる必要がないというか、どうでもいいと思うぞ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:13:32.93 0.net
>>674
一生に一回の手間が減る代わりに、恒常的に発生する親権者、保護者、法定代理人確認の手間が増える

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:16:26.19 ID:VL15vXbj0.net
>>675
あのさぁ、この場合夫婦別姓でも婚姻はしてるってのが前提なわけでしょ?
姓の違いが嫡出推定に影響するという意味が分からんぞ。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:17:58.28 0.net
>>678
でもお前の論拠は、誰の種か分からんから子どもは母の姓にしろ、なんだろ?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:19:26.59 ID:natB+///0.net
>>389
>@もめたら両親で話し合えばいい。子供に選択権は無い。
>A子供の姓を選ぶのは親。

話し合いで解決しなかったらどうすんの?
子供に選択権がなくて良い理由がない

>B嫁に出た娘は親と姓が違う事になるだろ? 

同一世帯内で違う名字になる問題だから全く別の話で類推比較出来る話しゃない

>G通名は公式な案前ではない

公式な名前でないとアイデンティティの喪失が起きる理由が証明できてない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:19:33.37 ID:oafHlGtL0.net
>>1
>これほどクローズアップされるようになったのか
「エラいこっちゃエラいこっちゃ」と、フーチャーするから
お為ごかし

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:20:36.42 ID:VL15vXbj0.net
>>679
きょうだいで姓が変わるケースを避けるためだな。
で、その場合母の姓に統一した方が合理的だろうということ。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:21:38.19 0.net
>>682
なら、兄弟で姓が変わるのを避けるためにも夫婦同姓がいいじゃないか

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:22:18.37 ID:UCKWQ4XG0.net
>>663
>行政手続きに旧姓使わなければならない理由はない?と散々聞いてるんだが
だから質問の意図するところがわからんって話を延々してるんだが

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:22:46.53 ID:UCKWQ4XG0.net
>>676
どうでもいいの積み重ねがコストだからな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:22:46.57 ID:T3ImvBFW0.net
>>671
>夫婦の方が日本人の姓になってバレないだろ

婚姻届提出の際、必ず戸籍謄本が必要になるんだよ
取り寄せてから婚姻届と一緒に役所に提出義務がある

これやっぱり夫婦同姓の原則から『名義変更』する関係上、やってる作業だよね
ってことは、選択的夫婦別姓が法整備されてしまうと
婚姻届の提出時にも戸籍謄本は必要ない、って方向に制度が改悪されかねない危険性を孕んでいる

っていうか、立憲共産はそういうふうに制度を持っていくための『外堀埋め立て』のために
選択的夫婦別姓を喧伝してると考えるのが自然だよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:23:34.79 ID:T3ImvBFW0.net
>>686
つまり、素性隠して日本人と結婚しようとしても
その時必ず結婚相手にバレる訳

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:24:03.11 ID:oafHlGtL0.net
ヽ \\     ィユ,      /  / / /
( \ \\  <`∀´>ニダー l  三 / / )
ヽ ヽ .ミヽヽ  | |     /   二 / /

【韓国】 韓国国籍法改正 韓国との複数国籍を認め、兵役義務を果たして無い者は「国籍離脱無効 」
 韓国の国籍法・・・ 出生者で決まる 父親・母親の一方が韓国籍である場合、その子供は韓国籍

1.出生当時に父親、又は母親が韓国国民である者は韓国籍
  →片親でも、韓国に籍(後述二重国籍も該当者)が残っていれば、その親の子には、生まれながらに有り難い兵役義務付与
2.出生前に父が死亡した場合でも、死亡当時の父が大韓民国国民であった者は韓国籍
  →親の国籍を、キッチリ相続させます
3.兵役義務2年間の無い者には、韓国国籍離脱は認めない←new!
  →義務を果たさずには、逃亡させません
  →日本に、単に帰化するだけでは、日韓の「二重国籍状態」です

コドモに引き継がれる兵役義務

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:25:23.68 ID:VL15vXbj0.net
>>683
別姓を認めた場合のデメリットをどう解消するかの一案としてな。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:26:23.74 0.net
>>689
デメリットのほうがはるかに大きいからやめとけって話だ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:29:09.13 ID:oafHlGtL0.net
>>679
>誰の種か分からん
これよ
兵役義務回避

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:31:12.97 ID:VL15vXbj0.net
>>690
そりゃメリットデメリットどっちもあるわな。
想定してるのは娘に婿とって病院継がせるみたいな時に、
別姓を認めた方が男性側の心理的ハードルが下がるだろうとかそのあたりだな。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:32:32.24 ID:T3ImvBFW0.net
>>687
自己レス
犯罪歴があって帰化申請できない在日のヤツらの最後の手段が
日本人との結婚だ

そのために素性隠して日本人に近づき晴れて結婚、てことになっても
戸籍謄本取り寄せたときに、結婚相手に見られたら即アウトな訳よ
だからといって必死に隠せば怪しまれるのがオチ

だから、立憲共産は在日の屑共に便宜を謀るために『選択的夫婦別姓』を導入して
婚姻時にも戸籍謄本取り寄せを無くそうっていう『外堀固め』のためにやってるんじゃないだろうか?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:33:37.10 ID:oafHlGtL0.net
朝鮮人が、手間ばかり巻き込んでくるから困るね
国に帰ってやって欲しい

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:33:47.87 0.net
>>692
ハードル下がるのか?
山田病院の院長が、鈴木にこだわる奴を婿に入れてどうする

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:35:27.51 ID:VL15vXbj0.net
>>695
いや、医者なら別に構わんだろ。
しかも私の案だと、孫の姓は山田だ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:39:04.29 ID:oafHlGtL0.net
朝鮮人の居心地向上に血道を上げるのが立憲共産党

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:39:12.86 0.net
>>696
それ、院長にいるのが娘じゃなく息子だった場合に崩壊するな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:39:17.71 ID:HnNxTy3e0.net
>>677
そんなもん、いまだって姓だけで確認をやってるわけじゃない
手間は増えないよw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:40:57.21 ID:natB+///0.net
>>671
>>夫婦別姓の国は、
>子どもは夫の姓になるのが基本

>証拠は?

横レスだが
https://www.abc.net.au/news/2017-12-18/choosing-a-surname-for-your-child/9200800
ここによれば9割が父親の姓

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:41:27.97 0.net
>>699
疑われる機会は増える
「あ、迷子のお母さん?山田花子ちゃん寝てますよ、身分証明書あります?」

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:43:07.75 ID:1v+iuFdw0.net
>>671
そのために無駄金を使う事になるなら大いに不満があるね
極少数の下らん自己満足の為に数百億使うよりも
待機児童解消や養護施設の予算拡充に当てる方が数億倍有用だ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:53:42.61 ID:VL15vXbj0.net
>>698
まぁ、だいたい経営ってのはそういうもんで、
バカ息子よりは娘に優秀な婿とった方がいいというからね。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:56:47.97 ID:UCKWQ4XG0.net
>>699
そもそも今でも委任状とか要求されるって現実しらない人が多いからな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:03:39.05 ID:JUEIlvgM0.net
>>703
自動車メーカーのスズキやね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:06:53.34 ID:kExiBM8WO.net
ぶっちゃけ言えば

※子供がかわいそう
※離婚しやすくなる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:12:24.50 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>699
韓国では別姓制にしたら親子確認書が必要になったそうだ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:13:31.49 ID:kExiBM8WO.net
>>660
問題は国内士業より国際学術会議

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:16:40.92 ID:iz6azuJv0.net
>>583
便利だからに決まっているだろ
名字だけで大凡把握できる

アホかオマエは

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:16:44.56 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>708
それはアカデミー側の問題。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:17:11.05 ID:UCKWQ4XG0.net
>>706
>子供がかわいそう
はさすがに主観的だからな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:18:03.00 ID:eyBiZpZC0.net
>>708
そんなの該当者は人口の何%よ?
国際学術会議のルールを変える方が早いんじゃない?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:18:10.75 ID:UCKWQ4XG0.net
>>710
なんで条約批准してんのに日本は対応しないの?
っていう話になっちゃうから
アカデミー側はかしこいから

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:19:01.74 ID:Jkqekz9j0.net
選挙も逆指名システムを導入して欲しい、「自民党以外」って投票したい

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:19:23.75 ID:kExiBM8WO.net
>>710
アカデミーに背いたら、日本は研究開発で置いてきぼりになるお

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:19:49.63 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>713
戸籍法は条約に含まれません。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:20:22.41 ID:kExiBM8WO.net
>>712
マイナンバーの民間利用全面解禁になるけど、それでおk

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:20:53.44 ID:kExiBM8WO.net
>>713
日本は部分批准

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:21:07.51 ID:iz6azuJv0.net
>>714
野党でどっか選べよ

だからオマエは姓すら決めることができないんだよ
優柔不断のゴミが

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:22:11.18 ID:s750JC540.net
目先のコトしか考えないような連中が投票したトキ、世の中が動くというコトだね。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:22:20.09 ID:MsXRI/HN0.net
>>716
国際連合が1979年に採択した「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」に、
日本は1980年に署名し、1985年に批准した。
国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW)は、日本民法の夫婦同氏が同条約に抵触する
「差別的な規定」だとし、2003年、2009年、2016年、と3度にわたり改善を勧告している。

日本今国際法違反だからね

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:23:05.95 ID:kExiBM8WO.net
>>716
国際学術会議では、国番号とマイナンバーになっているが
日本は個人番号の海外民間利用を許可していない
研究者コードは科研費専用でしかない

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:23:54.30 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>721
女性の姓も選べる時点で、その批判は的外れです。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:36.82 ID:MsXRI/HN0.net
>>723
女性に選択肢をってのがルールだからそういうわけにはいかないんですよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:27:40.23 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>724
その理論でいくと、男性が女性の姓を選んだら、男性差別になるのですよね?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:27:45.04 ID:AMjZpPaq0.net
>>723
そういうのは差別っていいます
現にいま96%が男性側の姓だから、それを是正する決まりが作られなければ差別的と言われても仕方がない

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:30:01.47 ID:MsXRI/HN0.net
>>725
男性か女性かがどっちか犠牲になる制度を
女性差別撤廃のための条約が
男性が犠牲になれば女性差別にならないからセーフです
なんていうわけないって単純な話だからね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:30:08.23 ID:rnP5qzmX0.net
>>715
正しい意味で多様性がないな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:31:09.78 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>726
数量的な事で物事を決めると、寧ろ逆差別に繋がるのでそれは是認出来ません。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:31:16.73 ID:9qE//+J30.net
>>711
アイデンティティ喪失より大分マシwww

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:34:23.69 ID:AMjZpPaq0.net
>>729
逆差別とはどういう状況?

数字のこともそうだけど、今は本当は姓を変えたくなかったのに夫の姓に渋々してる人が多数いるわけですよ、しかも理由は「昔からそういうものだから」。それが外部から差別と勧告されてる原因。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:35:09.14 ID:rnP5qzmX0.net
ぶっちゃけ嫁さんだけ名字違うとかそっちのほうが差別っぽいよな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:37:31.59 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>731
簡単に言えば、優遇ですよ。
実力に依らずハンディキャップをつけるような事ですな。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:39:18.08 ID:AMjZpPaq0.net
>>733
どういう場面で優遇してるのかは知らないけど、
女性が姓を変えるとその優遇状態は改善されるわけ?
単なる腹いせ?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:43:38.10 ID:wAzQA6rH0.net
>>732
女性蔑視だと思うね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:44:34.72 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>734
レディースデーとか女性専用列車とか優遇されてますわな。
どこぞの国では議員の男女比率まで決まってるとか。
これって女性を優遇して男性が立候補する権利を制限してますわな。
投票権は男女共に有るにも関わらず。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:45:45.90 ID:Cd6xCOlp0.net
>選択的夫婦別姓

こんなくっそ要らないものをあたかも選挙の争点であるかのように宣伝工作するマスゴミが糞すぎる。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:48:07.34 ID:AMjZpPaq0.net
>>736
だからそれは姓と何の関係があるのかって聞いておる

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:49:01.88 ID:StpnA94k0.net
>>721
これよくわからないんたけどなんで別姓=女性軽視解消なんだろうな
ただ表面化しなくなるだけでいいとか国連のお仕事簡単すぎんか?


現在別姓の国で同姓だとどっちのせいにしますかってアンケート取ってきっちり半々になる国しかない前提なのかな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:49:20.85 ID:+fuMOuqu0.net
そら戸籍や住所のデータベース管理システムの変更等が凄く大変だから党内で賛成しないんだろ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:50:22.38 ID:zvVPmtOS0.net
>>1
△賛成が多い無党派層は選挙に行かない
◯賛成が多いアルカニダはそもそも選挙権が無いから当落に影響しない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:51:41.53 ID:Zwhw6LsD0.net
「旧姓使用は俺らが容認してるから費用は度外視」

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:51:50.65 ID:Uy1ZvgTW0.net
>>738
はあ?
流れを見てないの?
結局姓を選んだのは女性も一緒なのに、是正すべきだと言い出したのは君らでしょ。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:53:03.72 ID:mHgA7ZW+0.net
>>741
そういう事だろうな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:54:02.32 ID:AMjZpPaq0.net
>>743
じゃ戻るけど、今の比率が96:4であることを是正しようとすることがどうして逆差別なのか教えてください

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:55:43.30 ID:Zwhw6LsD0.net
ブラジルの子供は父親の姓なのか、母親の姓なのか

総レス数 1003
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200