2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】岸田内閣の現役3閣僚が小選挙区で落選危機 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/25(月) 12:15:11.85 ID:l0ZUa91Z9.net
自民党は衆院選に向けて、第2次公認を発表した。
二階派と清和政策研究会(細田派)、麻生派などで保守分裂か、と注目されていた群馬1区や福岡5区などの小選挙区の候補者が決定している。

党内で公認争いが激化していた小選挙区の調整は、甘利明幹事長と遠藤利明選対本部長が中心になっていた。
だが、公認直前には麻生太郎副総裁も加わった。

「15日に官邸で麻生氏、甘利氏、遠藤氏が岸田首相と断続的に会談して、候補者を調整していました。
岸田首相はずっと険しい表情でしたね」(自民党幹部)

岸田内閣が発足し、わずか10日で解散となり、選挙に突入するという異例の短期決戦。
組閣から間がないので、現職閣僚が苦戦している小選挙区がいくつもある。

特に自民党、官邸が「負けたら大変なことになる」と力を入れるのが、初入閣した大臣たちの選挙区だ。
西銘恒三郎・復興相(竹下派)の沖縄4区、山際大志郎・経済再生担当相(麻生派)の神奈川18区だという。
西銘氏は当選5回で父親の順治氏は沖縄県知事、衆院議員を務めた政治一家だ。しかし、地元の自民党県議は険しい表情だ。

「西銘氏が復興相になったのは追い風だ。これで挽回したい」

自民党が10月に実施した世論調査では西銘氏と立憲民主党の新人、金城徹氏は差がわずかで、大接戦となっている。
立憲の世論調査の数字では、金城氏が西銘氏に対し、わずかに優勢という数字だった。
西銘氏は過去5回の当選の中で、4回は小選挙区で当選、1回は比例復活している。

(中略)

一方、経済再生担当相の山際氏の地盤、神奈川18区は、立憲元職の三村和也氏と日本維新の会の新人、横田光弘氏の3人が争う構図だ。

■山際経済再生担当相と立憲元職が激戦
山際氏は当選5回。自民党の世論調査では山際氏が立憲の三村氏や維新の横田氏より優勢となっている。
しかし、山際氏と三村氏には、わずかな差しかないという。また立憲の世論調査では、山際氏と三村氏は接戦となっている。
17年の衆院選では、山際氏が希望の党から出馬した三村氏に5万票ほどの差をつけて圧勝した。

「前回のように、圧勝してほしいですが、現状では1票差でもいいので小選挙区当選が目標です」(山際陣営の地方議員)

(中略)

そして現職閣僚でもう一人、苦しい選挙戦となっているのが、連立与党・公明党の斉藤鉄夫国交相だ。
これまで斉藤氏は比例中国ブロック選出だった。

だが、19年の参院選で自民党の河井克行、案里夫妻が広島県選挙区の地方議員や有権者に計2900万円をばらまいた公職選挙法違反事件が起こった。
法相まで務めた克行被告は、1審の有罪判決で議員辞職。そこに名乗りを上げたのが斉藤氏だった。
広島3区で当選してきた克行被告は、約8万5千票を獲得していた。

■議員辞職した河井元法相の広島3区 自民動かず、焦る公明
17年の衆院選で公明党が広島3区の比例代表でとったのは、約2万5500票。
広島市議選などの結果からも公明党の基礎票は2万5千票とみられる。そこに6万票の上積みが必要で自民党の協力なくして、当選はない。

また、公明党の小選挙区立候補は原則、比例代表との重複立候補はしないので、斉藤氏は勝ち抜くしかないのだ。
最新の自民党の世論調査を見ると、斉藤氏が立憲の新人、ライアン真由美氏に大きな差をつけている。
だが、今夏の世論調査ではライアン氏が僅差だが斉藤氏を上回っていた。

立憲の世論調査では、斉藤氏とライアン氏はまったくの横並びだった。公明党幹部は浮かない顔でこう話す。

「斉藤氏が勝つには自民党さんに頑張ってもらうしかない。だが、河井夫妻の事件があって正直、動きは鈍い」

(全文はソースにて)
https://president.jp/articles/-/51199

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:15:56.11 ID:ve6Uvli/0.net
自民は落とせ!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:16:26.37 ID:SqYC5b1D0.net
みんな落ちていいんじゃないかな?w

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:17:05.54 ID:IIM5rVZP0.net
自民党は全員落選でいいぞ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:17:07.91 ID:q9UdzSRE0.net
選挙ゴッコは止めてくれないか?
国民のための政治は?
国会議員の利権のみだろ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:17:13.09 ID:7zH7qhOB0.net
現役大臣が落選したらどうなるの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:17:15.12 ID:mqZ6uMNn0.net
実際にdappiのツイッターアカウント見れば捏造で国民の欺こうとした証拠丸残りな(笑)
 
北朝鮮かよ自民党
 

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:17:55.56 ID:tsfwKGfC0.net
岸田が落選するのが一番面白いんだけど
前代未聞でしょ
投票率70%くらい行けば多分落ちるよね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:17:56.19 ID:Cg1B4GzE0.net
もうだめ猫の民主主義。
天皇陛下に政治を返そう。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:18:03.76 ID:sVC0wsMx0.net
竹平蔵に関わってる限り自民はないな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:18:06.57 ID:IIM5rVZP0.net
>>6
どっちみち衆院選後に再度内閣発足するから、その時に交代させられるだろう

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:18:11.14 ID:Ab2QvBfI0.net
使えないやつはクビとつきつけられる国民の唯一の機会

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:18:34.19 ID:eQt9/yRI0.net
> 立憲の新人、ライアン真由美氏
剛速球投げそう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:18:54.30 ID:eUKhFB2p0.net
高市なら投票してた。
岸田なら絶対に自民に入れない。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:19:36.54 ID:q9UdzSRE0.net
>>12
次の選ばれる奴が使えるといいんだが?
議員になるのが目的なんだからな!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:20:41.82 ID:Y3DcqC7s0.net
>>6
法律的には国務大臣は国会議員である必要はなく、続投可能

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:20:44.50 ID:ygoktoK/0.net
落として落として落としまくれええええ!!!!!!

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:21:05.14 ID:OGWZqeLd0.net
簡単に落選するようなやつを入閣させるなよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:21:08.99 ID:eQt9/yRI0.net
>>14
政調会長として自分の政策を公約に盛り込みまくってるぞ
政策じゃなく人物ベースで見てる信者かい?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:21:37.76 ID:j/gRmc4r0.net
プレジデントって何系の雑誌だったかなぁ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:21:40.58 ID:lS2R3qYD0.net
なぜ国民を苦しめる連中を支持するのか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:21:54.94 ID:BhcYnjDP0.net
つっかえつっかえセンスないからなぁ暴落岸田は。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:22:24.84 ID:uIFJOCGq0.net
自民党に投票しないがトレンドになってるし

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:22:40.12 ID:HCY3SiTs0.net
今、インフレで主要消費者層が消費を控えてるからね
経済対策は、
消費税減税は減税が始まるまでに買い控えが起こるし、
公務員ガー、JALの公的資金ガーとか、ANAガーとかの不公平感が生まれるから、
サラリーマン全体や公務員に公平に恩恵がある所得税減税(1000万円以下免税)をやらないとダメ。

所得税減税(1000万円以下免税)を実行すれば、
2,3月の確定申告会場の混雑を緩和できるから、デルタ株の感染拡大を防止できるってメリットも大きい。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:22:59.98 ID:WZ8G+G120.net
てか山際って小選挙区が危ないから箔付けに入閣させたんじゃないの
西村の後任なのに露出が少ないのは誤算だろうけど

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:23:39.70 ID:MbFwPEDj0.net
>>23
トレンドになっている(風にごり押)し

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:23:50.30 ID:ygoktoK/0.net
岸田は元総理という肩書きが欲しかっただけだろ
そうじゃなければこんな傀儡組閣になんかならない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:24:23.54 ID:KeVFAx4J0.net
>>23
また工作員の仕業か

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:24:30.68 ID:EY3cxoFz0.net
比例復活を許すな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:25:11.12 ID:q9UdzSRE0.net
選挙の前にテストしてくれ!
常識、犯罪歴の有無。道徳。
年金の支払い。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:25:16.39 ID:1KP3CdC70.net
>>16
半分以上は国会議員だっけ?
でもさすがに落選議員はそのままってわけにはいかないだろな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:25:28.75 ID:Y+knRvyp0.net
神奈川は甘利、義家も苦戦中

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:27:26.45 ID:Rgl4cc/M0.net
>>1
これは楽しみな事

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:27:44.16 ID:FkQVn0Xe0.net
一部の人だけを、優遇する政治は要らない。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:28:13.59 ID:kuXJ0PBR0.net
>>14
高市なら無党派に嫌われ自民壊滅だったよw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:28:45.70 ID:3zjqM0N60.net
思い出大臣だからどうでもいいだろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:28:46.38 ID:tDrSpWvt0.net
小泉→安部のコンボで日本が壊滅したからな
俺は自民党には票を入れない
反日政党にも2位で満足な政党にも入れない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:29:45.89 ID:kuXJ0PBR0.net
>>32
むしろ義家が勝ったら驚くw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:30:33.03 ID:ywXtRunG0.net
>>26
昼間は与党の時間
夜中は野党の時間

きっちり住み分けてるよなといつも感心する

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:30:33.29 ID:42ex2RV30.net
比例票レベルでは圧勝できそう
けど小選挙区は負けそう

比例は1900万→1700万→次回1550万くらい下がりそうだけど、それでも相対的に野党票も公明も比例減らすからね

比例票は間違いなく
自民1550万確定の33-36%と前回と同じ
公明500万割れ
立憲700-900万ライン
共産400万
維新300-400万
大きくとる勢力こんなもんで、でかい勢力間なら自民単体で50%抑え込めるから、もう野党連合も怖くないの

しかも公明、共産、立憲のほうが衰退加速確定してるから、もう自民だけが勝てるカラクリモードだよ今後10年は
はっきり言っていまの自民と維新以外の衰退加速は自民だけが勝てるモードを生み出してる

そして立憲も高齢化で次回選挙では枝野60超える
それで求心力になるの無理で、まぁそれらの勢力は維新や小池がポスト化して連合して、比例で500-1000万がやっとの勢いだな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:30:53.91 ID:WIeNbJdc0.net
10年前を思い出す流れだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:31:24.41 ID:1VTLbdFa0.net
安倍が責任取って政界引退すれば回復

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:32:00.19 ID:zpt+Tkaj0.net
進次郎ヤバイのか!(´・ω・`)

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:32:26.07 ID:gQ/8bsxr0.net
登山死ってやっぱそうなの?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:32:38.72 ID:GURR6QTJ0.net
総選挙惨敗 → 岸田内閣総辞職 → 高市総裁総理誕生

ですね? わかります。 解散権も行使できたし、思い残す事も無いでしょう。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:32:42.08 ID:1q4vGrLb0.net
顔も名前もわからない閣僚

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:33:18.07 ID:OKoaRwcu0.net
中抜きがひどすぎて国民は怒ってるからな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:33:19.44 ID:7VrcW4nB0.net
甘利惨敗が楽しみだ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:33:25.44 ID:cqlI5h3a0.net
>>44
安倍が殺して中村が捜査しなかったやつ?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:33:26.48 ID:46UJToKS0.net
パンケーキおじさんを名乗りながら、実際はほとんど食べていない時点で国民に対する大きな裏切り

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:33:54.08 ID:XISeK1Do0.net
自民惨敗して、岸田はやめろ。
そして高市が総理になれ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:34:29.61 ID:q8VFQvIT0.net
立憲だけには入れない
特定外国人のための政党はさすがに支持できん

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:34:54.14 ID:k1f+51i/0.net
現役大臣は負けても復活する比例枠でしょ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:35:22.23 ID:3/cvmMhT0.net
>>6
法令的には国務大臣の過半数が国会議員であればいいので、大臣が一人や二人落選しても直ちに大臣の職を失うことはない
以前も千葉景子法相が参院選で落選したのにしばらく交代しなかったことがあった
でも普通は落選したら交代することになる
今回は衆院選なので、内閣は必ず一旦総辞職するから、その時に落選大臣は差し替えになるだろう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:35:25.34 ID:oWxgoq/H0.net
ライアン真由美とかプロレスラー?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:36:03.31 ID:69FV5Nhh0.net
比例復活総裁と言う偉業を成し遂げましょう。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:38:08.48 ID:q33m22Fz0.net
創価の小選挙区候補厳しい戦いいたいやね

投票率低いのに負けた静岡の結果も恐怖やろう

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:43:36.36 ID:2uIDifWh0.net
広島三区の公明党は致命傷で済むかも知れない。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:44:46.32 ID:WStoODRc0.net
立憲民主党が政権を取ると、天から恐怖の大王が軍勢を引き連れて降ってくる
天狗の霊が装束を纏い、日本人を地獄の底に引きずり下ろしていく

ニート左翼は現実を見ろ、時間はない

残された道はただ一つ、大日絵師の政党である自民党にすがること

中韓の左翼の手先である天狗が国を滅ぼす
恣意的な情報の切り取りがその証拠

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:44:50.21 ID:/83UpPmy0.net
老害か大量国なので自民安泰

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:45:15.91 ID:uyJedpHR0.net
自民党やばいからゲリの都合の悪い官僚始末したんか?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:45:46.84 ID:DN5DHBRy0.net
3人だけなら落選しても閣僚のままでいいでしょ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:46:51.72 ID:QgaSpc0O0.net
>>32
甘利は身から出た錆であり欲深過ぎ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:47:15.21 ID:2uIDifWh0.net
甘利さんは落選したらURの事務所で働くのかな。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:47:47.34 ID:Gtfhux+v0.net
どうせ比例で救出されるんでしょ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:48:57.14 ID:DN5DHBRy0.net
>>24
インフレが続くなら買い控える意味がないから買うだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:49:19.35 ID:L/EAsCYL0.net
改革をやめたからな。

そんな自民党は既得権益へのばらまきマシーンだよ。

MMTで既得権益層にさらなるばらまきを画策するつもりだろ。

医者、農家、中小企業経営者、みな強者を保護する政策しかださないよな。

この辺がデフレ日本経済停滞の原因。

医療費はあげられない。
農地は規制だらけで株式会社がはいれない。
中小企業税制はゆがんでいてゾンビ企業ばかり。300万社は脱税小規模事業者だろ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:50:18.77 ID:uyJedpHR0.net
今回は無党派層がドカンと選挙いったらおもしろそう
早く話題そらしやらないと

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:50:20.83 ID:obV7FHXp0.net
今回は自民以外に入れさせてもらうわ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:51:16.01 ID:YPPZBQeY0.net
皆様、31日には仮面を被って投票所に集合しましょう!!

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:51:36.35 ID:L/EAsCYL0.net
自民党は河野太郎を落とした時点で改革の旗印は消えた。

残る支持者は、改憲外交安保リアリストと既得権益くらいしか支持者おらんだろ。自民の。

あとはだまされたアホ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:52:13.24 ID:QgaSpc0O0.net
閣僚や党執行部で小選挙区落選したらきつそう
比例復活してもねぇ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:53:24.93 ID:xIDz+mQ/0.net
>>37
破壊されたのはパチンコ店とサラ金だろ
敵国の資金源だよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:54:06.86 ID:zwkcEehs0.net
国民の所得アップ、減税、労働者の賃金増加、経済の成長、派遣社員の禁止、インフラ事業への外資規制強化

国民が期待している、これらについて、
目に見える数値で、いつまでにやるのかを公約でいうべき

それが選挙だろう

日本の選挙は公約が曖昧な表現ばかりで、まったく分からないし、選挙後に公約が守られてもいない
民主主義とはいいがたい



比例代表制度もやめるべき
左翼政党は全部が比例で当選している現状からみて
比例制度は、左傾化を維持する制度としか言いようがない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:54:19.23 ID:JG4b7Gja0.net
>>5
自民「利権ファースト! お前らはラストw」

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:54:26.51 ID:khTfzmzM0.net
日本再生の為戦後レジーム脱却の為に
自民党はどんどん落選したら良い

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:55:56.46 ID:Wcvc4QrQ0.net
民間大臣枠になるから問題ない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:56:35.56 ID:Q2ywT15a0.net
河野にしとけば

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:56:50.52 ID:38kinL4D0.net
比例復活大臣w
まあどうせ短命政権だから
傀儡骨抜きで何もやらずに終わり

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:57:26.88 ID:0bsQbQR+0.net
>>35
無党派層に嫌われる要素って何よ?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:58:03.85 ID:O2KnDN2v0.net
余りを落としちゃえ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:59:30.08 ID:8hjMFK5j0.net
岸Dappi の出番だなw

.

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:00:06.68 ID:FEjkCaUc0.net
>>35

改革路線じゃないから中間所得層がいれない。

改憲、外交安保リアリスト、既得権益者しか指示しない。あと貧困層は政策によってはいれるだろ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:00:43.14 ID:xOJbr9SL0.net
あると思います!

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:01:12.39 ID:GqJWYU/E0.net
>>8
菅総理続投だったら現職総理落選もあり得た

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:03:39.87 ID:dC9YGKsi0.net
>>1
矢野論文事件で岸田のメッキは剥げた。
この内閣負けてよし。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:05:43.80 ID:k03zvZNW0.net
>>9
小室陛下にな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:06:16.09 ID:dC9YGKsi0.net
>>42
少しあるwww
とにかくあいつとネトサポが嫌で自民嫌いになったwww

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:06:47.30 ID:4YWFrG/J0.net
余裕こいても比例で復活するから余裕だろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:11:22.44 ID:EmqdieEo0.net
ちょwwwwwwwwwwww
現役大臣が落選とか

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:11:49.01 ID:jIX/Z4N90.net
>>85
それ期待してたけど今の情勢調査での盤石報道見てるとなさそう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:11:49.57 ID:f7LBOOY40.net
>>89
個人レベルでは、大きな口をきけなくなって居たたまれなくなるけどね。
安倍も選挙区では落としたいんだけどなー。きついなぁ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:14:51.74 ID:MLN5CUkc0.net
どうした
キシダッピ
がんゔぁれ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:16:09.31 ID:bnZ4VzK70.net
自民党はブルジョア政党。庶民が投票する先ではない。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:16:10.31 ID:x0ns7zuG0.net
同じ3人が落選するなら自民党トリプルAが落選すればいいのに (´・ω・`)

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:16:21.04 ID:MJkTJGx70.net
鈴木俊一落ちねーかな
こいつの顔嫌いなんだよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:16:49.74 ID:kpXdasx+0.net
小沢さんと安住さんには、なんとか負けて欲しい。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:17:31.25 ID:Sb98ua2T0.net
くさぁ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:18:03.82 ID:jIX/Z4N90.net
>>92
麻生も安倍もお膝元に莫大な金を落とすから無理よ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:20:51.48 ID:3d2UBBTA0.net
>>1
移民政策に関する政党アンケート 「外国人参政権」に反対は自民と維新のみ 12項目調査★4 [マカダミア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635121657/

総レス数 249
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200