2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【挑戦】沖縄の18歳少年、日本縦断2800キロを“徒歩で”挑む 日本最南端から来年1月に北海道稚内市 基本は野宿 ★3 [ネトウヨ★]

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:12:13.88 ID:ajbb9eEF0.net
昔「原付で日本一周します!」ていう女がクラファンやってて2chで叩かれてたな
あれゴールしたんかな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:12:35.86 ID:z/DcaMDn0.net
くさそう

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:12:44.18 ID:yl5J5BF80.net
コロナ禍そう間単に助けてあげることもできないし誰かこの子止めてあげて

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:12:53.11 ID:wmCk/z5g0.net
国道40号を北上するつもりみたいだな
車でも運転する自信がないわ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:12:56.34 ID:jtnHbC1D0.net
>>37
基本スマホ持ってる人がほとんどいない時代ころまではそんな文化だったんだよな
スマホ普及でネットの民度めっちゃ低くなった

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:12:58.14 ID:M1zIE5820.net
>>216
当別(石狩)の吹雪で春先まで埋もれてるな
そこまで行きつければの話だが

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:13:07.22 ID:FrDZm6YI0.net
>>240
行けたとしても京都手前、大阪出られるかどうかちゃう?これ
時期的に野宿無理やろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:13:09.84 ID:SJDYlMaw0.net
>>118
絶対嘘だね。ダウン来てても死ねるわ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:13:21.33 ID:SLRiyMfL0.net
沖縄は一年中路上寝込みがあるからな
そんなノリで行って冬の本土で野宿なんかしたら凍死すんぞ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:13:23.60 ID:1a98wlVB0.net
冬の北海道どういうルートだろう?
日本海側行ったら吹雪でホワイトアウト、内陸で峠越えなんかしたら車に轢かれるぞ

てかコイツが日本縦断すると他人が元気や勇気を貰えるの?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:13:25.43 ID:PtOXW+oX0.net
挑戦するのは自由だ! 大人に止める権利ない!
といってる気もするけど、大がかりになるほど他に迷惑かかるからなぁ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:13:30.36 ID:SB9K8Zpb0.net
むしろこの程度の企画でスタート前に新聞に取り上げられたのが謎だな
よほどニュースがないのか

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:13:32.22 ID:eKvIeUNH0.net
沖縄って冬でも10℃以下なることがほとんどない県なんだぜ
北陸北海道の冬で野宿は重装備が必要
完全に舐めてるw

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:13:35.08 ID:oLQy79+G0.net
雪道の歩き方も知らないような奴が行っても体力使うだけで進めないだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:14:16.65 ID:hOLZdEQK0.net
LIFEのコントを思い出した
自転車で日本回ってる人に何が得られたのか訊ねるやつ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:14:28.60 ID:z/DcaMDn0.net
沖縄の人か
沖縄は真冬でも15度だもんな
さすがにこの人は知識がなさすぎる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:14:32.59 ID:vX2NXOlN0.net
冬の北海道は寝袋とテントのみで寝れるんやろうか
耐えれても昼間歩くほど体力残ってるかな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:14:33.69 ID:BUT6mmxF0.net
なんでわざわざ真冬に
東北や冬の北海道に野宿とか舐めてるのか

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:14:53.84 ID:/cg1EmGg0.net
自転車で東京→大阪24時間以内とかは割と普通に行われてるね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:15:20.46 ID:oBYeMi0q0.net
挑戦することが大事だからな、
今回失敗しても後10年位はリベンジできる年齢だし

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:15:21.71 ID:z/DcaMDn0.net
せめて春とかにすればいいのに

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:15:22.46 ID:MSu+CtW00.net
>>5
ポメラニアンでも5キロくらいあるのに

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:15:41.18 ID:tlIUm/XI0.net
みんな冬の雪国心配してるけど、広島あたりで終了すると思う
九州は最初だからまあまあ楽しいけど山口が過酷
想像以上に横長、景色変わらない、どこまで行っても山口県
そこを抜けると広島で原爆ドームとかまわってイベント感はあるけど、
そこからまた近畿まで果てしないこと考えると帰りたくなると思う

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:15:42.28 ID:a2lhbXvy0.net
クソの役にも立たん
尾畠さんを見習え

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:15:44.24 ID:G/ebKKpf0.net
>>295
snsで知り合った人の善意をアテにしながら日本各地無銭旅行みたいな企画してたまんさん思い出した
当然ボロカスに叩かれてた

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:15:44.98 ID:qvLBTmnM0.net
インスタ発信もいいけど危険性も考えろよ
旅の先々で発信見た人から暖かいふれあいと支援みたいなの期待してるのかもしんないけど世の中善人ばっかじゃねーぞ
アメリカかどっかで同じようなことしてたカップルが殺されたニュースあったろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:15:50.43 ID:qwUxoGdf0.net
口だけやな
さてさていつ挫折するかな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:15:53.50 ID:NsK6TsCw0.net
もしかして寒さや雪を知らない?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:02.71 ID:qhRZz1fd0.net
プペル泣きながら観てそう

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:04.37 ID:zxZYXBoI0.net
さっそく台風20号が誕生しましたしw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:06.58 ID:0PIyLRiL0.net
ちょっと待った
北海道の12月1月で野宿したら死んじまうよ
ちょっと、なんだろ、どっかホームステイしながらの方がいいと思う

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:25.03 ID:JMrf50Ic0.net
>>7
徒歩どころじゃなく野宿

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:25.21 ID:q+1fNi+v0.net
基本野宿って言うけどさ「ホームレス狩り」と東北・北海道の寒さ舐めるなよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:27.09 ID:qL11YvGn0.net
野宿はけっこうつらい

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:32.85 ID:t9GeEJ8O0.net
>>323
これは俺も思った

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:39.00 ID:e+KV8Vul0.net
周りが大変だ危険だと心配されるほど盛り上がる注目される
純粋な気持ちの行動でも心配されてるのにやるのはYou Tuberと変わらない

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:56.71 ID:BTYpJyo90.net
これ達成したら快挙
伝説の植村直己越え
栗城になっちゃいかんぞ!!
退くも勇気だ!!いけるとこまで頑張れ!!

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:57.11 ID:jFvKXvof0.net
冬の日本海側がどんな気候なのかこの子は知らないじゃないの?
ここまでの計画性のなさだと鹿児島から福岡に行くまでに挫折しそうな気がする
けどその方がいいよ
北で挫折すると命に関わる

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:16:59.26 ID:SJDYlMaw0.net
>>325
>>42 それ以前にヤバいポイントが山盛り
冬の日本海とか最高やぞw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:17:14.28 ID:HpntY82u0.net
野宿は緊急避難の手段としてくれよ
実際多くなったとかは構わないからさ
一昔前でもすでに基本野宿の旅なんて避けてるぞ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:17:45.90 ID:DsRecauA0.net
1月の北海道で野宿がんばれ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:17:46.34 ID:SB9K8Zpb0.net
>>302
冬用の寝袋ならー10度まで問題ないよ
夏用二枚重ねてもかなり暖かい
どっちにしろ冬山登山より楽

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:17:46.45 ID:IWgyD+u10.net
1月厳寒の稚内で野宿

凍死しないためには30kgの装備が必要

アイスバーンをリアカーでも引くかw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:18:04.92 ID:qL11YvGn0.net
なんか悪いことしたのかと・・

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:18:10.96 ID:qo87yfDy0.net
>来年1月28日には最北端の北海道稚内市にたどり着く予定

>ちゃんと準備すれば

ちゃんと準備していない、と見做されてるんだよ。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:18:11.44 ID:qFY4XWTi0.net
3カ月しかねえのか。靴何足あれば間に合うんだろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:18:18.72 ID:Qa9A75PR0.net
とりあえず、自衛隊に入隊して行軍を経験してからでも遅くない
素人がいきなり徒歩旅は、計画性がなさすぎる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:18:21.37 ID:yl5J5BF80.net
ツルツル路面は受け身とれないと頭打って最悪死ぬぞ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:18:21.61 ID:RQEt7K1Y0.net
だいたい冬にやったら太陽が出てる時間が短すぎて思うより進めないわ
すぐに気温は下がるわでロクな事ないだろうに

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:18:27.64 ID:wH1hUF260.net
>>314
来世でどうぞにしかならんぞ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:18:45.00 ID:jFvKXvof0.net
会計士も高卒でそう簡単に受かる試験じゃないような
大学行きながら何年も勉強して目指すものじゃないのって思った
余計なお世話だけど

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:01.31 ID:hr+W/Omh0.net
昔、3時のワイドショウで日本縦断する夏休みの小学生のコーナーがあったな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:03.25 ID:UpAYPkEi0.net
兵庫に寄ったらおじさんが美味しいお好み焼きを作ってあげるよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:15.55 ID:eC5ENvRp0.net
>>316
きゃわw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:19.28 ID:oLQy79+G0.net
冬の日本海沿岸なんて風が強くて大変だぞ
何にも知らないんならやめとけ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:36.52 ID:nQCyCDgq0.net
>>16
多分誤記だろうな

俺も高校時代10s背負って10km走っていたわ
重いのが鉄アレイしかなかったんで背負ってもバランスが悪い
あと歩道橋の下りがきつかったw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:37.98 ID:+ETnjtus0.net
野宿はあかん
せめてキャンピングカーを背負って移動しろ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:41.70 ID:tPmfGRXG0.net
こんな時期に日本一周しようとして旅先でコロナ感染した輩を知ってるから応援できん

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:41.75 ID:kRjUDqm00.net
基本北海道はホームレスがいないしいても3年もたないって聞いたけど…(3年目の冬を越す前に凍死するか南下する)
沖縄の2月の海で水あったけーつって海水浴してる道民でこれなんだから、寒さに慣れてない道外民大丈夫かな?って思ってしまう

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:54.41 ID:Al1ApWfX0.net
心配しないでも3ヶ月で北海道に行ける訳ないから
コイツの日程、半年なのか?
平坦な道ばっかでも無理だよなw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:20:01.05 ID:LAxJg+QP0.net
野宿なら北海道に着く前に死ぬ。
例えば、岐阜や長野、栃木岩手あたりの夜の気温を分かってるのか。
雲の多い日本海側でさえ12月は危険。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:20:20.74 ID:eD0OaSe00.net
こんなんで元気と勇気を与えられちゃうやつってw
ゆとり?w
てか暇だな
歩くだけなら楽とか思ってたら大間違いだよ
数日で筋肉痛と靴擦れで最悪になる
あと徒歩は時速4km、1日目一杯10時間歩いて40km、きついね

土砂降りの雨とかどうすんだよ
これから冬だぜ
野宿とか軽く考えているうちが幸せかな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:20:42.70 ID:1a98wlVB0.net
>>223
そんな未来も死んだらパー
良くても凍傷で四肢切断の未来しか見えん
冬の東北北海道知らなすぎ
本当にやめて欲しい

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:20:46.26 ID:SJDYlMaw0.net
>>336
もうその時点で最低2〜3キロになりますが?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:21:06.37 ID:yvABBeEy0.net
でも、舗装された道を行くんでしょ?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:21:20.27 ID:BUT6mmxF0.net
>>16
3kgなんて小学生のランドセルより軽いよなw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:21:31.71 ID:aCMQvajk0.net
マスゴミ煽るのはええけど凍死したらお前らにも責任あるぞ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:21:35.37 ID:VelALF4U0.net
インスタなんかで発信してないで
一人でやれよ
結局道先で助け絶対あるし意味ないじゃん
初っ端から馬鹿だなこいつ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:21:36.95 ID:zSzCVCkK0.net
スーパーボランティアのじいさんもやってたな
そんときはそれなりに注目されてたんかな?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:21:44.89 ID:VJdFOobq0.net
死なない程度に頑張れ
死んだら元も子もない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:21:45.06 ID:SB9K8Zpb0.net
スーパーボランティアの尾高さんがカート転がして旅してただろ
あれ本当に楽なんだよ
さすがに旅慣れてるなあと思った
日本の道路はほとんど舗装されてるから徒歩旅行はカート転がすのが一番
ここは声を大にして言いたい

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:21:52.71 ID:+1I0Hf5F0.net
>>5
赤ちゃん抱っこひもに入れて散歩した方が鍛えられそうw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:21:57.73 ID:tPmfGRXG0.net
>>356
ゲームみたいに休めば全快と思ってんだろう
社員の疲れやストレスを計算外にしちゃう経営者と同じ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:03.45 ID:qFY4XWTi0.net
でもそろそろ日本縦断をまともにコンテンツ化してもいいころ合いだとは思う
攻略ポイントやらなんやら盛り込んでさ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:03.90 ID:sMlHSvjU0.net
なんで日本一周やってる奴って「日本一周中」のプラカードぶら下げてのが多いの?
承認欲求丸出しでみっともないんだけど。
自分の好きな事やってるんだから黙々とやればいいのに。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:04.73 ID:V4h1DF8E0.net
勿論、船とか使わないんだよな?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:07.37 ID:UI0aCgQF0.net
なぜ秋-冬に北上するコースを取るのか。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:08.53 ID:RQEt7K1Y0.net
>>359
田舎の舗装された道って車用に舗装された道が大半なんだよなぁ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:13.88 ID:nQCyCDgq0.net
>>42
学生のころ金ないからさ公園でテントはったけど無理だと思う
11月上旬の金沢でも寒かったわ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:14.83 ID:1m/g3VdA0.net
どんな高校生活送ってた子なんだろう
夢見がち?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:15.68 ID:TwApp7fj0.net
モラトリアムって感じだな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:16.11 ID:G/ebKKpf0.net
>>342
受け身は取れたが転倒は避けられなかった思い出
凍った道歩くのは柔道とは全く別のスキルという事は分かった

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:03.23 ID:zZe/hysL0.net
津軽海峡はトンネル歩けるの?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:10.01 ID:0PIyLRiL0.net
>>336
-10はまだあったかい方だからなぁ
旭川など内陸の方だと、-30度まで落ちる

老いた鹿なんかが、吹雪から逃れるように木立に顔突っ込んだまま
凍って死んでる事もある

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:33.80 ID:eKvIeUNH0.net
後半電通が出てきて宣伝始めたら笑えるだろうなw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:48.66 ID:DsRecauA0.net
こういうの成功するかしないかのギャンブルにしたら楽しそう
海外のサービスに有りそうだが

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:48.89 ID:HUgUl2490.net
誰これ?迷惑系チューバー?(´・ω・`)

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:48.97 ID:kbXaSISA0.net
20年ぐらい前に自転車で日本一周した小学生いてマスコミが追いかけてたな
パンクは自分で直すし野宿も完璧、
親からカードを持たされていたけどマスコミが追いかけるから先々で色んなもの
もらっちゃう
旅が終了した時はカードは1円も使ってなくて現金が溜まっていた
でもこれは小学生だから大人が見守る感じで色々貰えたのだ
18才じゃ甘くない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:50.02 ID:UI0aCgQF0.net
誰か止めてやれよ。せめて3月スタート。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:51.57 ID:+ETnjtus0.net
>>359
舗装はされていても通れる箇所が雪で狭まっていてきつい
ちょっと郊外になると国直轄国道でも歩道が除雪されない
そういう時に車道を歩くとクルマから無茶苦茶煽られる

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:53.08 ID:aCMQvajk0.net
成功するなら北陸以降は謎の支援者達が毎晩家に泊めないと無理やろ
冬山登山並の装備じゃないと死ぬ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:54.47 ID:qo87yfDy0.net
どこまで行けるか、だな。

12月に親不知で挫折、に100ペリカ。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:56.21 ID:NUlyYauJ0.net
昔と違い野垂れ死にの心配はないが
車が通る道を歩くのが何より怖いな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:57.19 ID:BUT6mmxF0.net
出発を来年の春に変更しろよ
北海道に6〜7月ぐらいなら梅雨もないしちょうどいいだろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:57.79 ID:1LjjliNb0.net
これグレタちゃんに教えてあげたいなあ グレタちゃんも徒歩移動で👍

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:23:59.38 ID:CgLSQ3ji0.net
日本は南北に長いから気候別物だよな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:24:00.90 ID:DUjK15pS0.net
>>361
こいつらが煽って責任取った事が一度でもあるか?w

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:24:03.26 ID:q1X5J71I0.net
こうやってメディアに取り上げられたりネットでバズったりすれば誰かしら手助けしてくれるだろうからなんとかなるっしょ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:24:16.23 ID:Gl0pXtvI0.net
大阪でも寒い
野宿なんかしても寒くて寝れないぞw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:24:25.69 ID:SJDYlMaw0.net
https://i.imgur.com/2kkRwtX.png
インスタ見てたら見つけたけど準備の一環らしいな
旭川の寒さを体験したらしい

これが準備・・・・

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:24:32.76 ID:4Vn9go5B0.net
バイクだとどうかね?聞いた感じだと1日200qくらいが限界らしいけど。
あれこれで行程1か月弱として北端に11月下旬着。
余裕か?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:24:45.02 ID:HQxpwsJ10.net
どうせ他者の善意に相乗りして物乞いで旅行する目論みの癖に、与える側を気取ってるのか、面白い奴だこっち来るなよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:24:46.11 ID:0PIyLRiL0.net
まぁやるにしても、冬の野宿は危なすぎるから
春先からスタートして>夏や秋口に最北端到達の方がいいと思うよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:24:50.21 ID:tPmfGRXG0.net
>>369
暇してるんじゃなくて何かを成し遂げようとしてるんだって言い聞かせるためだろ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:24:54.02 ID:Lhf7nkPq0.net
>>1
新型コロナウイルス感染症の影響が広がって、周りで悩む人が増えたから日本縦断?
なんで?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:25:08.83 ID:68os8SwI0.net
>>232
既にゲストハウス、
しかも石垣島で(笑)

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:25:16.45 ID:UI0aCgQF0.net
ちょっと風吹いただけで八甲田山状態になるんだが。
屈強な兵士がバタバタ死ぬレベル。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:25:18.16 ID:i6Gt61si0.net
北海道ついたら全力で走れ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:25:18.24 ID:RW7iIs+j0.net
>>369
薄汚い格好でうろついてるけど不審者じゃありませんよというアピール

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:25:24.78 ID:DsRecauA0.net
>>365
冬の北海道に上陸したらストレスマックスだと思うよ
でもその時はソリでも買えばいいか

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:25:26.67 ID:3HXyYHS70.net
何故か秋の出発で 冬の寒さと雪が厳しそうな日本海側のルートを選んでる
これからは寒くて歩道を歩き続けるだけでも苦しいな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:25:41.93 ID:ZawFtd980.net
>来年1月に北海道稚内市

沖縄の奴がいちばん寒い時期の北海道に向かうとか自殺もんだな。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:25:51.33 ID:pyN4rcb+0.net
冬の北海道がなんて心配する必要ないよな
どうせたどりつかないんだし
それよりこういうのはどこでリタイアするかって賭けをやるもんだろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:02.75 ID:8QCPhlc80.net
バカは死ななきゃ治らないを体現してくれそう

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:19.68 ID:r6cPQBNd0.net
>>388
今度はクマの危険

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:26.21 ID:kE78WHH70.net
すごいねー
がんばれーー

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:30.41 ID:sLFasHof0.net
>>394
日中だしアイスバーン歩いてるわけじゃないしどう見ても準備不足

日没が16時の冬の北海道は野宿なんてしたら寒さで死ぬ
北海道のホームレスは深夜歩くんだよ
寝たら死ぬから

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:32.66 ID:Pzl7Jm0s0.net
沖縄出身だが沖縄以外の冬知らないんだろう
沖縄だと冬でもコートすら要らんからな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:35.66 ID:BUT6mmxF0.net
>>369
職質対策とか怪しい奴に思われないためもあるんじゃね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:36.38 ID:Z0hYOAYL0.net
震災のときに渋谷から鶴見まで歩いてかえったが、ゲロきつかったわ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:36.58 ID:HQxpwsJ10.net
自分のキャラを構築するのに日本全国横断の若者とか 意識がまるで昭和だな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:40.56 ID:+ETnjtus0.net
>>377
ルートを見る限り青森〜函館のフェリーを使うみたい
楽せず大間まで歩けよと突っ込みたくなった

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:40.64 ID:DUjK15pS0.net
北海道ってヒグマ大丈夫なん
さすがに冬眠してる?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:47.46 ID:SB9K8Zpb0.net
>>369
話しかけられて飯おごってもらったり時々泊めて貰えたりする

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:49.72 ID:nQCyCDgq0.net
>>377
無理じゃね
こういうイベントがあればいいけど

>津軽海峡を歩いて渡る - 23.3kmを歩く青函トンネル探検ツアーに参加!

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:27:01.53 ID:wH1hUF260.net
>>353
ホームレスの状況ググってみたら一応居るにはいるみたいね
都市の地下への階段とかで雪風凌いでも毎日が凍死との闘いみたいだけど
都市部ですらそんな状態なのに平野部とか死ぬしかないと思うわ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:27:05.56 ID:l0xXkd1U0.net
今どこにいるのかをリアルタイムで発信すれば、
各地で歓迎される。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:27:10.04 ID:fT6D3cBw0.net
>>372
そう、まして夜間の山の道なんて歩行者がトボトボ歩いてるなんて普通は想像しないよな
マジで跳ねられるよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:27:31.32 ID:YMFliECp0.net
この季節ではまず無理だろう
所持金も足りない
荷物も足りない
何もかも全て足りない
でも失敗していいんだよ
やってみればいい

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:27:37.14 ID:G/ebKKpf0.net
>>373
寝泊まりも法律がうるさいんよ
大抵は条例で禁止だけどテントは可みたいなのもあるし
でも火の使用はまず専用施設じゃないとどこも駄目

あったかいもの食わんと冬キャンはまず死ぬぞ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:27:43.07 ID:tPmfGRXG0.net
沖縄本島徒歩一周の方がウケそう

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:27:48.08 ID:Fxnd1Slr0.net
リュークってかっこいい名前だな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:28:03.27 ID:1LjjliNb0.net
>>401
狂ってはだかになって死んだ兵はかわいそうだったなあ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:28:12.24 ID:CvbzszL00.net
いや
こんな奴沢山いるよね
クラファンするような内容じゃないだろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:28:19.61 ID:pQtE9uCm0.net
リューク

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:28:21.33 ID:aarFco2M0.net
>>336
17度でコタツを出す地域の人に厳しくね?
北関東住まいだけど、何年か前のラニャーニャ現象の時
標高700(住宅地)で気温マイナス14度、1270でマイナス30度だよ
今年は初霜が早かったし、柿が豊作で積雪が多く寒いのは見えてる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:28:29.32 ID:Gw+b/ubE0.net
自立すら出来てないお前らが
徒歩日本一周に挑戦する18歳を叩くのは本当滑稽だよw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:28:46.46 ID:8QCPhlc80.net
リュークってデスノートの死神じゃん

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:29:06.36 ID:ZowTBPdW0.net
>>431
自分がやれることをしてるだけだ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:29:16.02 ID:6CkbRH7Y0.net
日本海側の国道山間部とか雪積もってて車道歩くことになるけど見通し悪いからトラックに轢かれなきゃいいね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:29:20.09 ID:BUT6mmxF0.net
>>411
冬の街中に徒歩暴走族が出るんだっけw
バイク走らせられないから

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:29:24.45 ID:1VTLbdFa0.net
ドーミーイン、ルートインをハシゴで
旅行したら楽しそう

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:29:31.28 ID:rg4x/NLu0.net
>>395
バイクなら一週間有れば行くわ
東京青森なぞ、1300kmしか無い朝5時に出れば夜の青函連絡船に乗れる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:29:43.13 ID:h8J3hxcR0.net
暇な人が車で伴走してくれちゃうのを期待してるんだろう
新潟あたりで、じゃあとは1人で頑張れよって放牧してくれたらいいね

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:29:46.06 ID:mEpcsHIu0.net
北海道までも無理と予想
寒くてw
山形県、秋田県あたりでリタイアか?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:14.13 ID:ovcDITIy0.net
夏季ならともかく冬季の日本海側は無理だろ
3キロの荷物でトレーニング?いやいやいや・・・
天は我々を見放したってセリフしらんのかい

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:14.81 ID:tSvqleD50.net
これからの時期の日本海側は風ビュービューでキツイだろ
そこに雨とか降ったら体温奪われて本当にシャレにならん

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:17.78 ID:/Y1NGXhu0.net
今は誰でもバカにされる時代なんだろうな

確かにいろいろ批判があるだろうけど、へぇーっ面白そうだなって思うけどね

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:20.48 ID:eMoYlmZv0.net
>>369
同意

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:31.38 ID:NUlyYauJ0.net
蚤虱馬の尿する枕もと
芭蕉の旅が羨ましいな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:32.16 ID:M1zIE5820.net
>>420
札幌のホームレスは冬の夜は夜通し歩いてる

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:35.55 ID:EtThItWr0.net
>>395
北海道とかだと下道でも300km-400kmぐらい普通に走るぞ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:39.76 ID:VJdFOobq0.net
>>369
不審者ではありませんアピール
実際はやばい奴の隠れ蓑になってるケースもある

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:48.40 ID:/AUaW1sV0.net
スーパーボランティアの例の爺さんの後を継げばいいと思うよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:30:51.87 ID:ZawFtd980.net
>361
凍死したらめっちゃ映えるやん。
人から注目されたいんだから本望だろ。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:31:04.06 ID:CgLSQ3ji0.net
時間的、体力的に若いうちしかできないし
ちょっと羨ましい

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:31:16.98 ID:HUgUl2490.net
>>426
デスノートからとってるんなら
親最低やな(´・ω・`)

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:31:32.74 ID:JrKC/1nD0.net
太平洋横断より安全

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:31:42.45 ID:fT6D3cBw0.net
田舎の人の居なさを舐めない方がいい
スマホにトラブル起きたら助け呼ぼうにもマジで詰むぞ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:31:47.23 ID:BvzR5a1H0.net
>>5
装備が軽すぎるな
マンガ喫茶とかに泊まるつもりなんだろうか

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:31:49.61 ID:JrKC/1nD0.net
ヨットで

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:31:51.30 ID:VpiHBLei0.net
沖縄県民は冬の寒さを舐めてるんだろう

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:31:55.22 ID:vhmgL18s0.net
これから冬なのにバカなのか

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:32:36.94 ID:4Vn9go5B0.net
>>437
排気量にもよるからな。
小型二輪でとかだと、どうか?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:32:44.62 ID:nQCyCDgq0.net
>>394
北海道というか
福井超えれれば十分じゃね
その先は絶対無理だわ

ぱっとみただの靴だよなw
アイゼンとか簡易スパイクみたいのを用意しているのかね?
そもそも服装これでいいのかw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:32:46.26 ID:qL11YvGn0.net
いろんな人にお世話になりに行くのか
やめてくれよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:32:51.22 ID:ovcDITIy0.net
島根鳥取北陸あたりすら冬場徒歩とか無理だろ
沖縄の人は雪をなめてないか?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:32:54.55 ID:br3IdgqZ0.net
半年間無職で毎日ママチャリで50キロ走破してる俺のほうがすごいやん

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:32:58.42 ID:rg4x/NLu0.net
>>453
つか、スマホの充電どうする気やろ?
自販機とかから取るのは盗電やろ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:33:08.15 ID:Cbs+S6qt0.net
攻めすぎて警戒心が足りないのよ
知識も経験も無いだろ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:33:16.43 ID:+ETnjtus0.net
>>442
バカにはしてない
あまりの無鉄砲さに呆れてるだけだ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:33:24.94 ID:BUT6mmxF0.net
>>394
夜にここで寝袋で寝てみないと

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:33:29.08 ID:VPZ0xZWN0.net
リュークわろた

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:33:37.58 ID:rg4x/NLu0.net
>>462
仕事しろよ
新聞配達とか余裕だろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:33:47.78 ID:4tK+RPyk0.net
会計士目指してるんなら勉強せえよアホかいな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:33:48.90 ID:YgBg4gH60.net
>>386
じゃあ俺は大阪で三角公園の炊き出しに並んで住み着くに50ペリカww

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:02.50 ID:UI0aCgQF0.net
>>439
その理屈だと、まず京都がこえられないよww

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:04.95 ID:5RXAAbi10.net
テークアウト!
野宿!
人繋がるってかお世話になり前提だな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:10.23 ID:EtThItWr0.net
しかしどう見ても3kgっておかしいだろw
ザックとテントとシュラフとマットで既に重量オーバーw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:14.37 ID:RQEt7K1Y0.net
>>459
靴なんて速攻で履き替えるだから出発当初はなんでもええと思うわ
3足分履き替えるぐらいは続くかな?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:18.11 ID:aarFco2M0.net
>>451
デスノートの連載は2003年12月だから
多分違うと思う

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:29.08 ID:NUlyYauJ0.net
誰にも知られずに今着いたど〜と言うほうがロマンを感じる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:37.80 ID:SB9K8Zpb0.net
真冬の北海道で天気いい時歩くのはめっちゃ気分いいよ
積雪が太陽に反射してキラキラ輝くの
冬ってこんなに明るかったのかと

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:45.09 ID:5RXAAbi10.net
リュークは助けてくれない

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:46.19 ID:N+UI7ogM0.net
1月・・・吹雪で無理だろうなぁ
スーパー銭湯なんかで寝たらウホッのおぢさんたちいっぱいだから
そっちの方が怖いと思うけど

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:34:48.26 ID:BUT6mmxF0.net
>>463
ソーラー発電の充電器とかあるぞ
けど曇りが続くと厳しいし気温低いと電池の消耗激しいんだよな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:35:01.99 ID:HUgUl2490.net
>>448
スパボラは
ボランティアの内容が評価されてるんであって
こいつは人の金で旅行したいだけやん?(´・ω・`)

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:35:16.35 ID:rg4x/NLu0.net
>>458
オール下道はしんどいなぁ
二週間ぐらいかかりそう

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:35:37.08 ID:ajbb9eEF0.net
>>373
今はそんなことしてるとすぐお巡りさんや警備員が来るぞ
自分が野宿に耐えられるかどうかじゃなくて、野宿してもいい所がマジで少ない
深夜になってからこっそり寝て夜が明ける前に発たないといけない
やっと寝付いても、暗いうちから散歩してる年寄りとかいて話しかけられて起こされるんだ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:35:39.00 ID:4F5f4lQA0.net
>>1
ホワイトアウトしてる時は歩かないでくれ!!!

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:35:46.32 ID:4QynyxI20.net
こういうことするのってパヨっぽいよね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:35:46.80 ID:JvJ18Ns20.net
イギリスのブックメーカー風

リタイア地域
九州 3.43倍
中国 26.5倍
近畿 129.6倍
北陸以北 999.9倍

リタイア理由
体力の限界 4.88倍
犯罪に巻き込まれた 14.54倍
犯罪を犯した 2.83倍
熊に喰われた 37.72倍
病死 59.21倍

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:35:51.91 ID:HUgUl2490.net
>>475
ストライクやん(´・ω・`)

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:36:02.95 ID:G/ebKKpf0.net
>>461
全然イメージない滋賀とかですら地域によっては豪雪地帯とかな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:36:07.00 ID:2GJSkySL0.net
>>1
縦断っていっても、当然ながら一本道じゃないから、
最低でもざっくり日本海側と太平洋側でわけて往復するくらいじゃないと、
実質の縦断感ないよね。

それでも海なし県には通らない可能性すらあるし

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:36:25.30 ID:iaIlwtJ50.net
沖縄生まれだから氷点下の世界とかわからんのやろなぁ
野宿ならガチで冬山トレーニングとかやらんと死ぬぞ
俺は外なら車でエンジンかけてなきゃ絶対やだ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:36:33.27 ID:p8QJfAYX0.net
そういえば昔5ちゃんで北海道まで歩くってやってる奴いたな 広島辺りでやめたのかなあ?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:36:42.11 ID:4Vn9go5B0.net
>>442
まだ子供だから気になってるんだよ。
馬鹿なのはわかってる。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:36:57.06 ID:a2Djy+2w0.net
絶対雪をなめてるだろう
北海道もだが冬の日本海側を歩こうなんて思わないはず

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:36:57.85 ID:ovcDITIy0.net
九州あたりが限界じゃない?
本土の日本海側を野宿とか無理だろう?
3キロの荷物のトレーニングじゃ準備不足じゃないだろうか?
心配になる

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:37:17.59 ID:qL11YvGn0.net
>>483
それな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:37:23.28 ID:8QCPhlc80.net
名前の由来は琉球→琉久だろ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:37:39.83 ID:Gw+b/ubE0.net
>>487
算数できない子wwww

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:38:03.31 ID:XL5rhrA50.net
>>72
冬眠しないのか

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:38:13.02 ID:5fgDizfM0.net
>>5
稚内も隣り町に行く感覚なんだろうな
若気の至りではなくただのバカなのかも

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:38:24.34 ID:UI0aCgQF0.net
日本縦断で、荷物が3キロってことはないだろ。
おれの仕事バッグのほうが重たいぞ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:38:26.11 ID:5RXAAbi10.net
>>483
そうなるだろうな沖縄 九州ぐらいじゃ割とスルーもあるけど本州行ったらNGやな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:38:39.80 ID:RQEt7K1Y0.net
>>498
冬眠に失敗したクマがやべぇんじゃね?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:03.88 ID:DUjK15pS0.net
>>5
さすがにこれは誤記やろ
俺が高尾山に行く時より軽いぞ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:09.67 ID:aCMQvajk0.net
出発前から取材って
物乞いする気まんまんやろコイツ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:14.46 ID:LFJR6VQp0.net
>>1
国内移動とかなんの楽しみもない
ヨーロッパや中東行けよ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:19.26 ID:vfHSaGgC0.net
>>13
だってぇー
ガキおまえ見たいな馬鹿ばっかりやんけ。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:20.80 ID:uZjwoY5R0.net
12〜1月の北海道野宿とかマジで死ぬぞ。

どのルートを選択するかは不明だが、日本海ルートは比較的気温高くても海風で死ねる。
内陸ルートは札幌旭川間の豪雪暴風域で死ねる。普通に交通事故の危険性も高い。
旭川からは極寒、ただし盆地で風は弱めだが死ぬ。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:23.41 ID:G/ebKKpf0.net
>>493
佐々成政のさらさら越えとかもっと知名度あればなあ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:32.19 ID:r17BLecm0.net
>>238
都心も結構銭湯や温泉はあるよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:46.08 ID:HUgUl2490.net
>>497
すまん確かに違うわ(´・ω・`)

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:48.70 ID:zvUvpwvD0.net
春か夏にやれよ
極寒な北海道をナメてる

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:40:04.87 ID:5vVcYZK00.net
親「名前はデュークにしよう、ゴルゴみたいに強く育ってほしい」
難聴役所「え?リューク?(文字も汚いから読めない)」

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:40:19.36 ID:GQNvw6sf0.net
影でデスノートって言われそうな名前だな

まぁ色々無茶できる年齢だし、経験積めるのは良いことだ
悪いことさえしなければ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:40:20.97 ID:rluBRYAZ0.net
沖縄の人間特有の脳天気さがぷんぷん

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:40:30.41 ID:EtThItWr0.net
>>437
1300kmってどこの国の東京青森間の話してんだ?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:40:35.86 ID:LFJR6VQp0.net
がちで野宿するとでも思っているガイジ乙
しないから国内なんだよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:40:50.70 ID:hnGepfiA0.net
海の上を歩くとか人間を超えてるな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:40:54.24 ID:yl5J5BF80.net
北海道はちゃんとフル装備しないと凍傷になるぞ。カイロとか温めるもの準備しないとヤバい。後−30度超えると肺やられるから長時間外は危険。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:41:01.53 ID:qL11YvGn0.net
九州だって北部は秋冬寒い

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:41:04.99 ID:etFNeCIR0.net
3キロってなめてんのか
小学生のランドセルじゃないんだから

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:41:07.04 ID:Lc1Mk1920.net
暇なんやね

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:41:09.40 ID:FczWt44i0.net
資金も少なすぎる気がする

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:41:38.65 ID:br3IdgqZ0.net
>>468
早起き無理
新聞配達とかヤバいやつ多そうで無理

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:41:44.03 ID:LFJR6VQp0.net
>>518
まだお前みたいな情報音痴ガイジいるよ
ガチでやるとおもってん?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:41:56.47 ID:ZawFtd980.net
>>507
沖縄で生まれ育ったら夏の北海道でも寒いだろうになwww

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:05.99 ID:uZjwoY5R0.net
>>516
スーパー銭湯なんかも、国道沿いにある事はあるが、
密集しているのなんて札幌近郊だけだからな。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:13.96 ID:CZTU5GOL0.net
>>430
そういやうちにある柿今年多かったな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:14.69 ID:EtThItWr0.net
>>458
下道でも12時有ればいける

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:21.79 ID:sn0iC1hD0.net
大阪にたどり着く前に野宿は諦めるだろう
大阪を超えたら寒いからやめると言い出すだろう

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:33.63 ID:onEepnSe0.net
>>5
沖縄人は満足な教育を受けて無いからな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:34.91 ID:rg4x/NLu0.net
>>515
日本、、、
あ、東北道繋がったんだった
すまん、ジジィの昔話やw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:39.97 ID:UCkoqOoc0.net
沖縄からも徒歩(遠泳)でよろしく

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:46.02 ID:ogqElwMe0.net
厳島神社って言ってるから日本海ルートは
通らないんじゃないかな
しかし何故夏じゃなく冬にやろうとするのか

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:42:58.81 ID:SB9K8Zpb0.net
今は道の駅があるから野宿は楽
深夜になったらテント張るなり軒下で寝袋広げるなりすればいい
多分そうするだろうな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:43:00.30 ID:AFTvlLiL0.net
季節間違えてないか?
凍死するんじゃ・・・

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:43:23.92 ID:/WcgdL1c0.net
>>9
ゴールなら良いけど・・・群馬辺りで遭難してるんじゃないか?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:43:25.88 ID:Fpb33AB/0.net
波照間から石垣までは移動できたのか。
本島戻って家に帰って、終了?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:43:29.12 ID:br3IdgqZ0.net
You Tubeでスーツってやつが東京から京都まで電動チャリで行くやつはなかなか面白い

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:43:33.29 ID:CSaazM210.net
来年

雲取山から清里までの
縦走をしてみる

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:43:34.91 ID:G8t8asGl0.net
結局色んなところから支援が集まってくるんだろ。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:44:03.58 ID:+ETnjtus0.net
夜の酷寒対策はマンホールから下水道に入れば少しはましかも
コロナ禍のこのご時世でやるには度胸がいるけど

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:44:06.84 ID:uZjwoY5R0.net
>>525
無難なのは釧路から上陸してオホーツクルートだな。
寒い事は寒いが積雪量少ないし、交通事故の危険性も減る。
ただし、店が無い。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:44:15.74 ID:yB+Ixw3z0.net
1月に稚内で野宿とか3キロの荷物でトレーニングとかナメてんのか

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:44:44.40 ID:G/ebKKpf0.net
>>534
グーグルマップあるから今の時代地図周りとかは楽だろうな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:44:48.16 ID:J+eadeL00.net
保護者がいないし、未成年だし
職質で保護逮捕されて、実家に強制帰宅させられるやろ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:44:49.12 ID:TcsdroiR0.net
どこが『でっかい挑戦』だよ
中途半端だし無謀だし、アホだろ
世間知らずは家に引きこもってろ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:44:51.65 ID:rThjNKuX0.net
九州で挫折だろ
詐欺みたいなもんだ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:45:05.43 ID:3HXyYHS70.net
寒冷地で真冬に運動をしてると汗で下着が、びしょ濡れになるのも知らないかもな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:45:25.61 ID:a3FesQdK0.net
厳冬期に最北端かあ…野宿はヤバそうだな
クマは冬眠してるからいいか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:45:29.82 ID:XE+axnzW0.net
冬はアカンだろw

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:45:36.09 ID:5bEC8Ee70.net
歩くだけなら結構やってるやついるけど、冬の北海道やるならチャレンジャー認定してもいい気がするww

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:45:43.73 ID:FsfWHrQr0.net
微笑ましなぁと思ってスレタイ見てたら、冬の日本海側〜北海道行くのかよ
まぁ、装備貧弱そうだから関門海峡すら超えれずに終了か

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:45:51.67 ID:RW7iIs+j0.net
これだけ無謀だと稚内についたのは良いけど帰りの交通費持ってきてなかった
とか普通にありそうで怖い

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:45:57.67 ID:br3IdgqZ0.net
>>507
沖縄の人は寒さしらないからね
俺の知り合いの東京出てきた沖縄の女の子も冬にコート着ないでよく風邪引いてるし

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:46:17.02 ID:Z9yL0hm/0.net
>>1
こっそり援助受けるんだろ
知ってるわ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:46:28.53 ID:qL11YvGn0.net
寒いけど人の温かさが・・
とかやめてくれよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:46:38.28 ID:ZawFtd980.net
>>534
楽なわけねーだろ。
日中でも寒い季節になったのに。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:46:39.70 ID:pMwvtmkZ0.net
東北地方に入った時点で野宿はアウトだと思うけど
今年は秋吹っ飛ばして冬になってきてるし

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:46:42.19 ID:qnfYRAbj0.net
なんでこんなに騒がれてんの?100日後に死ぬ案件なの?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:46:44.91 ID:SJDYlMaw0.net
>>503
誤記だと思いたいが新聞の取材に
>>269 これで写る人だからなぁ・・・・

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:06.10 ID:Icn6mul70.net
まっすぐなバカ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:07.00 ID:KHFrGqzA0.net
3キロって日帰り旅行やん
金が無い学生が野宿で旅行ってよくある話だけどわざわざ取材が来たってことは冬にやる馬鹿だからかな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:10.95 ID:+ETnjtus0.net
>>534
道の駅は警官のナンパスポットになってるからまともに寝られないよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:15.91 ID:3H8SQJi/0.net
冬の北海道で野宿とか…
正直凍死の予感しかしないわ

かと言って
夏やれよ、となった場合
野宿→ヒグマに襲われる

って可能性も、無きにしもあらずだが…

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:20.92 ID:+iV3ilzb0.net
>>1
ん?高卒(就職休みとかがある時点でレベルはお察し)で専門行って公認会計士??

無理じゃね?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:21.34 ID:d+z0E1/H0.net
逆の方がいいんじゃね?凍死するで。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:23.50 ID:dOIGmcnE0.net
スーツ徒歩

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:30.32 ID:DyDBfTVr0.net
いいね頑張れー

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:33.17 ID:5xYSOm4H0.net
桐島カンナを見習え

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:37.98 ID:AFTvlLiL0.net
太平洋側を行っても、東北は越えられそうもないな
あと、九州までで資金不足になるのでは?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:44.47 ID:zvUvpwvD0.net
資金10万円
この時点で食費すら足りないよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:48:14.64 ID:N3V8LPPJ0.net
なんで南からなんだよ・・ orz

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:48:16.90 ID:3NkoJsL40.net
死んでダーウィン賞受賞すれば歴史に名前を残せるね

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:48:21.21 ID:1TKmRfVW0.net
誰か止めろよ
本当に死ぬぞ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:48:27.89 ID:uZjwoY5R0.net
>>534
北海道の道の駅は、深夜ならトイレくらいしか空けていませんよ。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:48:46.08 ID:g0HxEKpb0.net
今の時代その辺の道端や公園でテント張ったら警察に通報されそうだよな

577 :!omikuji !dama:2021/10/25(月) 10:49:20.85 ID:NMmYiZ2E0.net
>>574
止めるまでもなく数日で諦めるでしょ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:49:24.32 ID:br3IdgqZ0.net
>>567
あいつは発達ぽいけど、知能は高いほうだからそんなアホな事しない

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:49:24.54 ID:RQEt7K1Y0.net
>>575
長野「冬季は凍るので公園や道の駅の便所しめます」

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:49:52.17 ID:3NkoJsL40.net
福井県で凍死ルートじゃね
道の駅全然ないぞあの県

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:49:52.84 ID:z/DcaMDn0.net
そもそも野宿ってどこでするのかな
公共用地でも認めてないだろうし私有地ももちろんダメだから
違法行為にしかならん

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:49:57.11 ID:wekOmf7M0.net
雪甘く見たらあかんで
下手したらその辺の道でも遭難凍死するレベル

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:50:21.14 ID:uZjwoY5R0.net
春から夏にやれや。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:50:23.53 ID:ItJ49Gif0.net
海は?泳ぐの?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:50:30.68 ID:CSQX1psO0.net
いや、今は帰ってくる時期だろ
沖縄みたく暖かくないぞ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:50:41.26 ID:EtThItWr0.net
>>539
へー、いいね。
何泊予定?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:50:49.81 ID:rC+2d22w0.net
民主党政権は安倍やネトウヨ界隈にとっては「悪夢」だったのかもしれないが
公文書改竄しなかったし、
毎月勤労統計を嵩増しして賃金上昇を偽装しなかったし、
首相の友人のみ有利な条件に成るよう国家制度を事後的に変えたりしなかったし、
非常時に国会も開かず逃げたりしなかったよなぁ
どっちがマシかなんて火を見るより明らか

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:51:01.94 ID:JE6oJIil0.net
なんだろう自殺にしか見えない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:51:42.04 ID:YY0c4yum0.net
糸満高校卒(偏差値42)

あっ察し

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:51:42.61 ID:zvUvpwvD0.net
沖縄人だから雪の怖さ知らないんでしょ
凍傷になれば指や脚を切断しなきゃいけないのに

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:01.35 ID:fT6D3cBw0.net
車道でも山奥ならイノシシにツキノワさんが出没するからな
北海道にたどり着く前に動物に襲われる

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:08.07 ID:Oa0kD14xO.net
22日出発てもうスタートしてるってこと?今年寒気はいりやすくて寒くなるのに。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:14.50 ID:gYlaE44P0.net
東北、北海道の冬舐めすぎやろ。沖縄やから想像できんのか?半年延期しろ。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:22.68 ID:YSRFSBcX0.net
>>1
一月の北海道(しかも稚内近辺)で野宿って…

流石にヤバいだろw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:26.22 ID:EtThItWr0.net
ずっと車が伴走するのかね

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:26.57 ID:ItJ49Gif0.net
先ずは沖縄本島徒歩一周がお勧めだ。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:45.34 ID:SB9K8Zpb0.net
>>563
職質受けるのは何日も居座ってる人じゃないかな
1日だけで受けたことないな
夜パトカーが回ってくることはよくあるけど
なんというか1日だけならたいていの所はお目こぼし
「朝になったら出て行ってね」

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:51.30 ID:dbBQkoi70.net
野宿って逮捕されないの?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:52.40 ID:RTfGc9Di0.net
自己満やん
まわりに元気と勇気与えるなら他の方法あるやろ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:52.70 ID:trkKfXQH0.net
エベレストとか登れよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:01.22 ID:kmczJS090.net
ウルトラマラソンだと100キロぐらいで靴がだめになるから、相当数の靴がいるな。
安物履くと足がすぐ駄目になるし。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:04.60 ID:RHWehDSC0.net
スマホの充電とかどうすんだろう?
道の駅で電気貰うの?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:06.80 ID:gqrQkd8q0.net
10年前ぐらいだったか
ミニカーで日本一周した女性みたいにインチキ疑惑だらけな結果にならなきゃ良いが

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:13.64 ID:qL11YvGn0.net
>>585
出掛ける時期じゃないよな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:25.83 ID:bRMjXkTJ0.net
なんでわざわざ太平洋側ではなく裏日本を歩くのか

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:26.78 ID:8QCPhlc80.net
ルートはこれだよ
https://www.instagram.com/p/CVIFUsdv20M/?utm_source=ig_web_copy_link

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:30.07 ID:HUgUl2490.net
これクラファンやけど
なんか見返りあんの?(´・ω・`)

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:41.57 ID:BX2w+G470.net
>>1
>10月から3月の期間に北海道を徒歩移動で野宿なんて確実に死ぬわ


それ込みで動画で稼ぎます

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:48.41 ID:yCYFtQLp0.net
この土人は1月の北海道の寒さ知らんのか。逆にして故郷がゴールでよかったろ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:53:58.83 ID:G/ebKKpf0.net
>>591
凶暴さならニホンザルさんもだな
車からは逃げるけど徒歩で一人で縄張りに入るとどうなるか分からん

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:54:05.70 ID:3NkoJsL40.net
>>602
ソーラー発電…じゃ賄うの無理だから自動販売機から盗電だな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:54:09.51 ID:NBSV0LMJ0.net
北海道入った途端にヒグマの餌食になるよ野宿なんて。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:54:24.90 ID:9K4Wj1i20.net
凄いな
余裕のある宿泊費があれば徒歩横断はしてみたい
野宿はイヤ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:54:32.56 ID:eyRAC4SI0.net
1月に稚内まで徒歩って途中で吹雪くし除雪車に轢かれて死ぬぞ
トラックでちょくちょく走るが冬は生きて帰れるか毎回不安になる
道北の冬をナメてるんだろうな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:54:41.13 ID:CZTU5GOL0.net
福井から日本海ルートになってるけど新潟の親不知付近なんて国道8号以外道無いし
トラックとかバンバン通る歩道の無いロックシェッドの連続だから轢き殺されるだろw

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:54:43.22 ID:6nJDGvBO0.net
せめて時期ずらせよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:54:43.26 ID:uZjwoY5R0.net
>>580
それな。北海道へ到達する前に凍死確定

遠回りでも、本土は全て太平洋ルートでオホーツクルートなら。
(関門海峡〜大阪〜東京〜八戸…釧路〜網走〜稚内)

オホーツクルートは積雪も少なく何とか耐えられるが、セーコマと道の駅の密度が酷い。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:55:03.14 ID:qL11YvGn0.net
夜ウロウロしてたり野宿しようとすると職質されまくり

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:55:08.70 ID:tysMvLGJ0.net
>>607
「勇気」「元気」じゃないのかね

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:55:21.98 ID:zvUvpwvD0.net
>>606
日本海ルートなんて自殺行為と変わらんよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:55:34.55 ID:uSnZLZOz0.net
マルコのがすごい

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:55:49.53 ID:uZjwoY5R0.net
>>606
北海道は一番ヤバいルートじゃねーかwww

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:55:54.46 ID:iniUs5Yz0.net
沖縄じゃ凍ったツルツルの雪道、歩いたこと無いだろな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:56:00.78 ID:BvTNHCJF0.net
九州出れないだろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:56:05.57 ID:KA6+1KZA0.net
>>1
冬の北陸、東北、北海道とか地元民でも大変なのに、沖縄県民が行く場所じゃない。
冬山訓練した後か、夏にしなされ。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:56:24.55 ID:9K4Wj1i20.net
>>609
沖縄の少年だから分かってるつもりで絶対分かってないw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:56:33.08 ID:3vP+uRdh0.net
7ー8月に青森、北海道ならいいんだけど
この日程は南の島の人には無理じゃないかな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:56:37.09 ID:DUjK15pS0.net
裏でメディアが仕込んでるなら
ワープ出来るから大丈夫なんじゃね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:56:56.55 ID:Oa0kD14xO.net
北海道から帰りは飛行機とか公共使うの?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:00.27 ID:sw1QfrxC0.net
いきなり石垣行っちゃうあたりでダメダメだわ
ゆるくてヌルい雰囲気に浸ったヤツが真冬の北海道どころか北陸の寒さも無理だわ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:08.70 ID:tysMvLGJ0.net
>>615
こんな感じかね
http://www.kukanzeneki.net/neta-tabi/4.html

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:20.07 ID:ogqElwMe0.net
ダメだと思ったら止める勇気を持つ事も
冒険家の必須条件

ぶっちゃけどこで止めるか賭けたいな
俺は福岡辺りで本州上陸は無理だと思う

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:24.23 ID:dxDb04KX0.net
与えるってさぁ・・・神かなんか?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:31.55 ID:uZjwoY5R0.net
>>614
江別〜滝川間の1メートル単位の深夜の積雪、暴風地域特有のホワイトアウト、
除雪車トラップと死ねる要素満載

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:42.67 ID:NBSV0LMJ0.net
まぁHuluで「ブギウギ専務」の奥の細道シリーズでも観てからにしろ。
真冬の北海道、専務とダイノジの大地が歩いて死にそうになってるから。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:42.91 ID:Fo0vIToe0.net
指宿あたりでリタイアして温泉治療

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:48.70 ID:8XUO1oF80.net
北陸ですら、すでに最低気温10度きりはじめてんだけどw?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:57.32 ID:FsfWHrQr0.net
>>617
オホーツクに出るまでの道内の峠道も問題だな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:58:00.60 ID:IcWlL/Ob0.net
徒歩で日本縦断って、どうやって海を渡るの?
忍者みたいに水面を歩けるのか?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:58:08.40 ID:nHry65dy0.net
>>628
24時間テレビ耐久マラソンの監視隊みたいのがウロウロしそう

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:58:08.58 ID:ZawFtd980.net
何がやりたいんだコラ!紙面飾ってコラ!

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:58:10.40 ID:C5LAuCr60.net
ほっとけばいい

学ぶ気が無い人に何言っても無駄

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:58:17.62 ID:lJfAezpT0.net
車中泊でも十分死ねるのに無謀すぎるだろ
止める人おらんのもアレだが
報道して焚き付けてるマスコミも相当酷いぞコレ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:58:26.86 ID:JU1+Ebm/0.net
コロナない世界線なんかな?
今の世の中じゃなければ優しい人が泊めてくれる可能性もあったとは思うけど

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:58:51.83 ID:aWHiIWRz0.net
公認会計士試験は簡単なの?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:58:59.48 ID:JU1+Ebm/0.net
自分探しで海外言って首切られて人いなかったっけ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:59:03.78 ID:dOIGmcnE0.net
>>578
チャリシリーズは人気だけどな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:59:05.52 ID:+cXOP4LB0.net
なぜわざわざ冬に? 春から秋にあけてやればいいじゃん・・・と思ったら、暑いより寒い方がマシなのか。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:59:07.09 ID:CK5ZDQNt0.net
冒険費用すら自力で稼げない奴が2800キロ、高低差考えたら3000キロ近くを歩き抜ける訳ねえだろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:59:26.96 ID:LAxtUmHr0.net
昔は自転車で日本横断する人は結構いた

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:59:28.59 ID:GflVFP360.net
・乗車を拒否されたはデマ 一切乗車拒否はされていない
・タクシー会社に電話させたはずなのに、何故か小田原駅では無理の一点張りで、熱海駅でタクシー案を提案されたと嘘をついている
・強行突破で乗車したことを受けて対応だったもデマ、写真の通り、駅員さんがスロープを出している
・伊是名さんはトーンポリシングの意味を履き違えている、伊是名さんの場合は『自分のやり方や考え方を否定』されるとトーンポリシングだと表現しているがそれはデマ
https://i.imgur.com/A8Fe5dc.jpg

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:59:37.43 ID:uZjwoY5R0.net
>>638
事実上不可能だから、八戸〜釧路はフェリーと仮定したよ。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:59:42.34 ID:xx+Ncila0.net
やりたいなら自分が納得できるまで好きにやれば良い。ただ無理だと感じたら怒らないし馬鹿にもしないからすぐ中止して欲しいな。

周りの目気にしすぎて引くに引けなくなって〜のパターンが怖い

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:59:57.30 ID:75VT43T10.net
リュークってすげえ名前だな
絶対に学校でイジられたろうな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:00:08.90 ID:5bEC8Ee70.net
とりあえず、冬山登山の装備だからめっちゃ金かかるぞって事だけ教えておきたい

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:00:11.24 ID:G/ebKKpf0.net
>>644
本当に学ぶべきなのはやさしくない人から身を護る術なんだけどな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:00:28.96 ID:7Qv68r/N0.net
歩くだけならなんとかなるかもしれないけど、野宿は無理だろ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:00:35.29 ID:RXqdl6060.net
知識が無さすぎるのだろう
北海道の地方の道路なんて歩道がないし
歩いていたら車に引き殺される
それに一日歩いても街にたどり着けない箇所あるし
水をどう確保する気だ 凍るぞ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:00:42.16 ID:yng86HJ+0.net
豚岩石って今どうしてるの?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:00:51.59 ID:0qEacvKC0.net
北海道冬にいくのか?
正気?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:00:52.52 ID:V6BSocw/0.net
>>648
北海道の人が沖縄は一年中快適なんだろうな、と思うのと一緒なんだろうな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:01:01.81 ID:6CkbRH7Y0.net
むしろ偏差値42の高校から通信教育で会計士合格のほうが勇気貰えるぞw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:01:19.71 ID:vQhpnl5M0.net
沖縄はまだ半袖なんや
この感覚だから冬の日本海側の降雪量知らんのやろうな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:01:21.85 ID:sLFasHof0.net
陸上自衛隊入隊して北の方に配属されることを願う方がマシだろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:01:28.58 ID:DAgX9QLj0.net
全ての難関乗り越えて北海道入りできても
これからの時期吹雪いたら本気で死ぬレベルだろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:01:31.01 ID:GGNpeVCr0.net
バカやろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:01:36.21 ID:6pJwzE4t0.net
北海道、北海道言ってますが
普通に東北でヤバいですよ。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:01:52.43 ID:V6BSocw/0.net
>>652
そんなフェリー航路ないよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:01:56.43 ID:+ETnjtus0.net
>>597
それが職質じゃないの
身分証の確認と居住地・職業の確認と何やってるかくらいは最低限訊くでしょ
寝てるところを起こされて

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:10.01 ID:3EDyBpR/0.net
ただのアスペ。
つまんなことをひたすら打ち込むやつ。
やるんなら世界一周。
わいはユーラシア横断はやったけどな。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:19.44 ID:dqJaf+S30.net
資金も覚悟もトレーニングも計画も不足している。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:19.97 ID:neQuTKfR0.net
防寒対策と体力が肝
登山じゃなく、生活道路を移動するだけだから、よほど運が悪くなきゃ死ぬ事はないw
大袈裟に死ぬとか騒いでんの引きこもりだろw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:22.74 ID:JU1+Ebm/0.net
逆に北海道着く頃には来年の夏になってれば無問題?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:23.21 ID:Y+2vM1z70.net
3キロの時点でクラファン集金目当てっぽくて警戒してしまう
本人の見込みが甘いんだろうけど

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:31.00 ID:Y3FI9zfb0.net
いいねー面白そう
無理なら途中で辞めればいいだけだし、どこまで行けるか見届けよう

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:34.12 ID:GGNpeVCr0.net
夏だとヒグマに食われるからなw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:44.67 ID:AFTvlLiL0.net
ルートによっても氷点下20度ぐらい体験できるのかな?

俺は全力でご遠慮したいがw

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:46.04 ID:Vp9q/EzS0.net
秋田県民だが、ドコ通るか知らんけど12月以降に通過するんなら地獄だぞ?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:52.31 ID:6CkbRH7Y0.net
>>667
そんな所まで行かなくても滋賀から福井入れずに死ねる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:02:55.56 ID:0qEacvKC0.net
>>667
山抜けるからなあ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:03:06.27 ID:q8bFWeMg0.net
単純に今出発して冬の北海道で生きていけるのか心配
みんなも批判じゃなくて心配だと思うんだけど叩かれてるとしか思ってないんだろうね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:03:23.58 ID:Btu3qh2W0.net
>>14
これにかぎる
周りの大人はだれも止めないのかね

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:03:24.65 ID:9opR23Cs0.net
冬の北海道で野宿したら死ぬと思う
せめて北海道から下っていけばいいのに

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:03:32.49 ID:ji2yoZTf0.net
冬の北海道のヤバい所は
要所要所に冬にはキツい峠がある事だよな
あと、平地は遮るものの無い場所で地吹雪

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:03:33.40 ID:g26RR5T30.net
なんで冬なのw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:03:41.63 ID:NS0aD0S/0.net
18歳のノンケ少年が野宿だぞーーーーーーーーー!

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:03:51.43 ID:G/ebKKpf0.net
>>669
仕事疲れてコンビニ駐車場で寝てるだけでも職質されたな二度ほど
寝てるところを起こされて

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:04:00.44 ID:1U0ODBzJ0.net
>>670
俺はこの手の人、好きだよ。
家に籠もってるよりも健康的だし。

公認会計士を目指して勉強しながらってのも共感を持てる。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:04:06.44 ID:AK5Vgkn50.net
舐めすぎの一言に尽きる
やるのは否定しないが、準備不足だよ
記者も記事になるから指摘しないんだろうな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:04:10.88 ID:/nRRXeuM0.net
物乞い資金10万じゃシュラフとテントだけで終わるやろ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:04:33.85 ID:br3IdgqZ0.net
山下清だって汽車を使って移動してたんだぞ
タンクトップ一枚じゃなかっただろうし

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:04:36.51 ID:2vwrY/Ld0.net
もし30万円でいくなら予算が全く足りないから100%失敗するだろうけども
最終的に辿り着けば良いって事で予算とか期日に拘らないなら頑張ってほしい

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:04:41.93 ID:LZmUlUFN0.net
せめて北海道から始めりゃいいのに

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:04:48.30 ID:zvUvpwvD0.net
>>394
パーカーなんてワロタ
ダウンジャケットも持っていかないのか?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:04:59.65 ID:FsfWHrQr0.net
>>685
沖縄は快適な時期じゃん
2月に行った事あるけど普通に過ごしやすかった

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:02.28 ID:qL11YvGn0.net
みんなが助けてくれる・・ハズ・・

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:15.39 ID:tymKjJe70.net
2月にレンタカーで旭川から稚内に行ったけど
スタッドレスを装着した自動車でも余所者には死ぬほど怖かったわ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:17.86 ID:cKeA91JT0.net
>>163
冬の北海道行ったことあるならこんな計画たてるわけないよね。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:28.73 ID:tysMvLGJ0.net
>>662
だな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:29.39 ID:A6xXtVzL0.net
超長距離走(200q以上走る)を趣味にしてるけど、無茶というか話にならん。
北海道に行くどころか、本州に着く前に終わるんじゃないかな。
走る(歩く)ルートは事前に計画して細部にわたって途中のコンビニ、ホテル、
マンガ喫茶など利用できるものの位置を掴んでおくのが基本。このコースだと
途中30q以上コンビニすらないところがあると思う。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:34.31 ID:dsqL5gdg0.net
沖縄から出る前に疲れて挫折するとみた

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:37.62 ID:/YFxW9br0.net
>>682
それは記事でも”「知識がある大人ほど止めてくる」。両親にも反対されたが、比嘉さんは諦めなかった”なんて寝言ホザいてますし

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:43.85 ID:a3FesQdK0.net
集落ごとに、こまめに人家に転がりこんで暖をとらせてもらうしかないか…
そこまでたどり着けるといいが
冬の野宿は無謀すぎる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:45.20 ID:1TKmRfVW0.net
鹿児島県から出れるかどうかも怪しいな
山越えだぞ?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:05:46.59 ID:eyRAC4SI0.net
>>634
歩道を歩けば大丈夫とか思ってるんだろうな
冬は雪に埋まって無くなるのに
自殺と同じだよこれ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:01.77 ID:qZoPw1Hr0.net
途中でこっそり帰ると思う、東北まで行かないのでは
普通なら北海道から南下して太平洋側通るでしょ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:07.74 ID:RW7iIs+j0.net
>>606
ストーリー見て見るとむっちゃ軽躁なんだが
いくらなんでもTシャツで歩き通すつもりじゃないとは信じたいけど

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:13.63 ID:Oa0kD14xO.net
みんなが助けて泊まらしたり、金や食べ物や物をあげたり車で乗っけたりして、だいじょぶじゃないの?知らんけど

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:17.78 ID:sEC5TUzA0.net
沖縄で育つと頭ゆるふわになるんか?

せめてチャリでお遍路くらいにしとけ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:19.85 ID:1U0ODBzJ0.net
職務質問受けても問題ないだろwww
単に住所と名前と目的を聞かれるぐらいだ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:29.53 ID:Y+2vM1z70.net
日本海側ルートはホントに補給も効かないし、近所に民家もないから緊急避難も難しいけどな
スマホあれば大丈夫って感覚なのかな?

自分が遭難したと気付けない可能性だってあるのに

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:30.19 ID:uZjwoY5R0.net
>>668
oh!

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:40.10 ID:7HVVJpe+0.net
勉強どうするの?
今から路上生活の練習?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:44.28 ID:dm0fJpSs0.net
ひょっとして沖縄だから冬のヤバさわかってないのか?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:53.56 ID:tymKjJe70.net
公認会計士を目指してる割には、行動や予定の計算が全然出来てねえw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:58.23 ID:ZawFtd980.net
>>672
冬に東北や北海道で野宿したら簡単に死ぬぞ。
アホかお前。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:58.51 ID:X11PjInt0.net
本気でやるなら最初は夏にしろ
成功してから冬にがんばれ
と言いたいだけなんだよな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:06:59.15 ID:sEC5TUzA0.net
>>707
富士山滑落の人みたいになるかも

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:07:00.86 ID:uw/OvSzN0.net
冬を経験したことないだろw

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:07:03.37 ID:3t09TiUF0.net
なぜ徒歩で歩くことが元気と勇気を与えることになるの?
まったく理解できない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:07:06.76 ID:mDKPXh+70.net
前歴ついたりしてな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:07:34.18 ID:e+KV8Vul0.net
You Tubeで日本縦断検索したら3日前で1050回再生の人力車で日本縦断してる人いた
初めて検索したけど挑戦者多いな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:07:45.53 ID:qL11YvGn0.net
人が親切な土地もあればそうでない土地もある

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:07:51.65 ID:75VT43T10.net
約100日で2800km、1日あたり28km歩くわけか
寝泊まりは野宿って事は、テントや自炊道具なんかもあるわけだろ?
けっこうキツいな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:07:53.50 ID:DyDBfTVr0.net
行く先々で志に共鳴した見知らぬ土地土地の人々が手を差し伸べてくれると思う。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:08:07.69 ID:sEC5TUzA0.net
>>711
スマホの電波もあやしいとこあるやろなぁ
しかも景色もずっと同じやろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:08:13.11 ID:qZoPw1Hr0.net
>>708
そんな感じがする、クラファンもそうだし
周囲に助けられて達成したとして誰に元気と勇気を与えるのかな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:08:14.35 ID:1U0ODBzJ0.net
冬の寒さで、しんどくなったら中断すれば良いだろ。
暖かくなってから再スタートでも良い。

趣味てそーゆー物だと想うけど。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:08:27.80 ID:JkEw+Z/p0.net
あのスーパーボランティアの尾畑さんも有名になる前にやってるんだよな。
当時のインタビュー動画見たけど、カップ麺におかずはその辺の草入れて食べるとか、マジウケたわ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:08:35.61 ID:23Vt1rBY0.net
真冬の徒歩なんて、留萌、旭川、紋別以北ならドコで死んでもおかしくない

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:08:36.07 ID:uZjwoY5R0.net
大泉洋は冬の東京を歩くだけでも死んでいたのにな。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:08:50.66 ID:Y+2vM1z70.net
>>720
不安と恐怖しか感じない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:08:58.79 ID:HiwIb49O0.net
>>707
軽装の誤変換なんだろうけど
双極性障害(躁うつ病)の躁状態のときにやろうとしている
と言われても納得してしまいそうな罠

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:08:59.59 ID:1PFa69yU0.net
中学生なら気にかけるけど見知らぬ大学生の年のやつ支援するか

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:01.10 ID:sEC5TUzA0.net
>>727
最初からそれ目的なのバレバレなのがムカつく

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:01.13 ID:6q1kiDvM0.net
元気や勇気は与えたり貰ったりするもんじゃねえぞ。自分から湧き出す物だろが。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:06.30 ID:mDKPXh+70.net
>>729
入れる必要あったのかっていうw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:16.42 ID:nHry65dy0.net
>>725
見知らぬ人が善人ばかりならいいけどな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:24.58 ID:eyRAC4SI0.net
>>655
冬山登山の装備でも危ないぞ
徒歩なら植村直己ばりの極地装備が必要だわ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:28.58 ID:McrFwseJ0.net
またクラファン乞食か

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:33.04 ID:+ETnjtus0.net
>>710
超軽装で移動ルートを正直に話したらマルセイのバターサンド扱いで警察署行きになるかもなw

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:40.81 ID:in4Tziwh0.net
まだ出発したばっかじゃん

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:45.70 ID:6XVnSZDZ0.net
>>728
しんどくなったと感じた段階ですでに死亡確定してるよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:54.79 ID:yF/yoRl+0.net
どこでリタイアするか予想しようぜ
九州の上の方で怪我してやめると思う

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:09:57.78 ID:sEC5TUzA0.net
>>734
19歳ストーカー殺人あったし
家に入れるのも怖いわな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:10:20.94 ID:qpSQWnG10.net
モーゼかよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:10:29.95 ID:uw/OvSzN0.net
>>728
九州で防寒着の存在を知るんじゃないか?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:10:37.38 ID:YgBg4gH60.net
コロナのご時世だから声掛けてくれたり助けてくれる泊めてくれる人にあまり期待出来ないと思うんだよな

俺は絶対助けない悪いけどな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:10:39.96 ID:ilMKQDuR0.net
真冬に旭川から士別まで1日で歩くだと?w

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:10:47.73 ID:1U0ODBzJ0.net
>>716
シベリアやエベレストのマイナス30度とかの世界ならば別だけど、
マイナス10度ぐらいなら、防寒着とテントが有れば快適だな。

その手の意見て、冬の寒さを過剰に考えてると思う。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:10:59.35 ID:nHry65dy0.net
>>744
沖縄

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:11:02.64 ID:mDKPXh+70.net
>>744
もう辞めてるに花京院の魂を賭ける

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:11:15.81 ID:sEC5TUzA0.net
たぶん九州で膝壊して
泣きながらリタイヤで美談にする予定なんじゃね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:11:32.11 ID:Y+2vM1z70.net
>>726
民家がないところがスマホの電波の届かないところなのが怖いな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:11:33.02 ID:nmAfnVey0.net
途中で飛行機とか使いそう
命考えたらその方がいい

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:11:33.12 ID:5vVcYZK00.net
こうやって叩かれることで風当たりの強さを鍛える戦略なのだよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:11:44.73 ID:qL11YvGn0.net
九州で怪我だよなあ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:11:52.23 ID:0Gxc+4N40.net
ウルトラライトダウンが有ればサンダルでも冬越せると思ってる沖縄人にリアル北海道は無理

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:11:55.35 ID:srDjo2QB0.net
東北民だけど寒すぎて死ねるから絶対やめたほうがいい
暖房器具ないなら室内でも真冬なら死ぬ
無知で未成年みたいだから周りの大人が止めないと不味いよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:12:08.91 ID:j35jH9M/0.net
自分は何も行動しない癖に批判だけは1流なお前ら

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:12:19.53 ID:G/ebKKpf0.net
>>743
ハンガーノックで動けなくなって食事すら出来なくなるとかシロウトだと普通にあるな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:12:36.41 ID:HiwIb49O0.net
>>736
青いブリンク「カケル君! 勇気だ!(電撃)」

これも同様の指摘があり
ブリンクが勇気を与えているのではなく、本人の勇気を引き出すトリガーとしての演出
ということになったとか

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:12:42.05 ID:nHry65dy0.net
>>755
資金ないみたいけど?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:12:45.93 ID:CFJOzcHf0.net
田舎は沖縄の密度と違って集落と集落の距離があるって物乞い出来きないって知らないんやろうな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:12:46.61 ID:cKeA91JT0.net
>>216
北陸前で詰むだろうけど旭川あたり通ってんの笑う。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:12:49.44 ID:CuutXS8D0.net
これ北上しながら極寒用テントとか寝袋とかスパイク付き長靴とかアイテム集めて行くんだろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:12:51.96 ID:mDKPXh+70.net
初めてだと身体が対応できず脚怪我しそうではある

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:12.12 ID:Y/E6Ig0K0.net
北海道で学生時代ポスティングのバイトしてたが冬の方が楽、夏は地獄
しかし野宿ってどこにテント張るのかな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:12.55 ID:i03drCtB0.net
沖縄では北海道の寒さが想像できんのかな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:14.34 ID:5RXAAbi10.net
>>748
助けてくれる人も居る前提で元気を与えるって事なんだろうな、一定数そんな聖人もいるには居るが...

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:28.90 ID:zvUvpwvD0.net
>>739
ベテラン登山家の植村さんもマッキンリー山で亡くなったしな
コイツは冬の寒さと雪をナメ過ぎてるよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:36.91 ID:EtThItWr0.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635125530/1 台湾人58歳男性、世界で最も長いマラソン大会(約5000km)をサンダルで完走 [612875364]

サンダルがいいらしいぞ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:45.89 ID:c1vpOvEB0.net
心配して止めてくるのに聞く耳持たないんだろうなとは思う

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:51.00 ID:CU4oBXCz0.net
>>1
冬の稚内なめすぎ
マイナス20度以下になるんだぞ
おっかないぞ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:56.43 ID:1TKmRfVW0.net
もう出発してるみたいだが
今、何処にいるんだろwww

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:56.91 ID:V4J7TpGg0.net
>>750
北海道はマイナス10度よりも余裕で低くなるよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:57.57 ID:AXxCJSW30.net
登らないだけの栗城
栗城も下り専門だけど。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:14:01.62 ID:1U0ODBzJ0.net
>>759
>暖房器具ないなら室内でも真冬なら死ぬ

(ヾノ・∀・`)ナイナイ 人間そんな物じゃ死なない。
夜中も暖房を付ける家庭は少ないと思うぞ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:14:04.48 ID:Y+2vM1z70.net
>>758
北海道東北だとモンベルの数万するダウンでも種類によってはアウトだったりするからな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:14:08.16 ID:5RXAAbi10.net
>>760
普通は自分の面倒を見られることが第一だよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:14:10.70 ID:beAqdehe0.net
>>3
あなたは、独特な方ですね。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:14:43.55 ID:jkIAMMWQ0.net
>>716
ちゃんとしたテント、寝袋がありゃあしなん
引きこもりはすっこんでろ
まして、内陸じゃなく数キロ言ったら隣町の海岸線沿い
交通事故以外で死ぬ方が難しいわ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:14:49.27 ID:i03drCtB0.net
>>267
玄関開けて数歩で人生のゴールだわ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:14:59.51 ID:dmZi+CUx0.net
俺はこういうアホなことやろうとする奴好きだから頑張ってほしいな
どんだけキツいか、やらんとわからんもんな
自分だったらクラファンとか恥ずかしくてようやらんけどね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:15:00.15 ID:ilMKQDuR0.net
要所要所は18きっぷでワープ?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:15:06.88 ID:Y+2vM1z70.net
>>777
風船おじさんの話を思い出す
大分マシなんだろうけど

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:15:07.61 ID:3EDyBpR/0.net
特定のやつは無茶するからな。
思い出すのはイタリアの女が花嫁衣装着て陸路でイスラエルに行こうと実行。
結果、トルコでレイプ殺人。
キルギス旅した時に会ったカナダ人女はアフガン行って昔のヒッピーロード行くて言うてたけどその後知らない。
曖昧やけどアフガンでカナダ人が死んだと言うニュースは見たことあるけど本人かどうか知らない。
その女に刺激されてアフガン行ったけど。😞

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:15:22.69 ID:Ofnof2bS0.net
時期を考えろよ
寒いぞw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:15:27.71 ID:GRgah05b0.net
野宿じゃ寒さに耐えきれないだろうな。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:15:39.71 ID:ymitzNqG0.net
長距離を何日も歩くと
足の裏の筋肉が炎症起こして
歩けなくなる
かなり辛い

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:15:43.05 ID:58B4srLi0.net
パトラッシュ僕もう疲れたよ
なんだかすごく眠いんだ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:16:01.00 ID:+ETnjtus0.net
人並み以上の根性があれば敦賀までは行くかも
そこで理由をつけて無期限延期して夏に再開する流れか

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:16:23.93 ID:srDjo2QB0.net
>>778
近所で亡くなった方がいる。高齢者だけどね。
寒さを侮るべからずだよ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:16:36.23 ID:nWeMpT0s0.net
日本横断か日本一周じゃないのか

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:16:42.15 ID:jL3J5OWc0.net
若いからできると思う

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:16:43.82 ID:1U0ODBzJ0.net
>>776
道央の方だったら、マイナス20度ぐらいまで行くと思うぞ。
でも死なない。
水に濡れると高い温度でも危ない。低い温度てだけでは中々しなない。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:16:46.32 ID:OLD1khDY0.net
冬の北海道で野宿ってかなり重装備じゃないとヤバくね? 
ガチキャンパーの人教えて?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:16:49.59 ID:tysMvLGJ0.net
>>791
寝ろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:03.16 ID:okYsv2Xh0.net
季節的におかしいやろ。死ぬぞ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:04.55 ID:8QCPhlc80.net
敦賀まで行けるかな
長浜から先は豪雪地帯ですよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:09.01 ID:7HVVJpe+0.net
これやってる間、コケティッシュどこに捨てるつもりなの?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:09.44 ID:BYYtXISv0.net
一月に北海道で野宿とか,自殺するつもりか?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:10.21 ID:OWKVu9A10.net
真冬の北海道を野宿するのか?凍死するぞ?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:11.84 ID:4jYg7jRT0.net
太平洋側から行けば茨城ぐらいまでは何とかなるんじゃね
コイツ多分雪で立ち往生してるニュースすら見たことないやろうな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:12.53 ID:zV94NLVr0.net
おそらく福井→石川か富山→新潟あたりで挫折すると思う

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:39.85 ID:c1vpOvEB0.net
>>782
ちゃんとしたテントや寝袋下げて歩いてるのか?
じゃあ安心だね(棒)

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:17:55.58 ID:Q0cJ+iBr0.net
>>782
結露で凍結したテントで、衣類すら乾かせずに着用
それを何回も繰り返して
どんどん体力と気力も消耗し、だんだん幸せな気分になってホンワカと死ぬw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:18:09.12 ID:4z31HKej0.net
リンゴをかじりながら!

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:18:14.77 ID:ILbheuP70.net
熊に襲われなきゃ良いけど

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:18:16.56 ID:JL5h91Zx0.net
>>1
> 今回の旅の資金を集めるため、クラウドファンディングを実施。
この始め方は続かない。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:18:24.25 ID:CZTU5GOL0.net
>>800
しかも県境付近は民家も無いしな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:18:29.14 ID:Ofnof2bS0.net
>>798
審議中w

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:19:34.34 ID:jkIAMMWQ0.net
>>807
だから山じゃないんだよ
街通ればコインランドリーもある
補給一切なしの山じゃないんだよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:19:40.76 ID:mw4Vp1zz0.net
テントって言っても冬の東北や北海道で簡単に設営できるもんか?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:19:47.53 ID:sCKeFuqr0.net
寒くなったら中断して暖かくなって再開すればいいよ
1年で無理だったら何年かかってもいいし
そうやって最後まで到達したらそれでいいよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:19:54.79 ID:1fXKokMV0.net
もっと
インパクトほしい

ドラクエの勇者のコスプレして
沖縄から稚内目指す(初期所持金100円)とか(´・ω・`)

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:20:26.55 ID:Cs2IOK6U0.net
せめて時期考えろよ、1月に北海道って一番寒い時期だろ
無知って恐ろしいな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:20:29.26 ID:ew3vibiy0.net
しょうもねえことするより受験勉強せえよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:20:36.98 ID:P4JZm3iC0.net
豪雪、地吹雪等で行動が遅滞した時のために7日分の食糧と燃料は必要だな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:20:40.16 ID:HiwIb49O0.net
>>816
カツアゲでゴールドゲット!

逮捕

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:20:45.11 ID:AhnfhOxa0.net
クラファンしかり誰かが助けてくれる前提の旅のように思える

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:20:57.31 ID:FsfWHrQr0.net
>>813
日本の国土は永遠と街が続いてるわけじゃないんですが
東京都内と勘違いしてないか

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:21:08.51 ID:a3FesQdK0.net
>>774
そこに風が加わるんだよなあ
体感気温はさらにさらに下がるし、突風きたら一発で何メートルも飛ばされて路外に落とされる

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:21:08.95 ID:1U0ODBzJ0.net
>>806
金が有るからからな? 買い換えれば良いと思ってしまうけどね。
夏場出発で、寒冷地装備を持って行くのか現実的ではないし。
装備は幾らでも変える事が出来るし。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:21:20.61 ID:/IB0LiWL0.net
こういうのって美化するけど暇と金ありゃ誰でも出来るんだよな。
達成することよりこの時間と金の余裕がある事の方が凄いだよね。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:21:28.60 ID:tysMvLGJ0.net
>>806
ああ、3kgの荷物でトレーニングを積んだようだしな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:21:28.92 ID:h0QOYVHn0.net
現地民に車と家を提供してもらってゴールするのが理想ってか目的なんだろう
だから何言っても聞く耳持たないんよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:21:34.33 ID:zbvc0EdN0.net
せめて稚内からスタートしようよ
まあ今でも寒さキツイんだけどね
稚内ゴールは絶対ない無理

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:21:40.48 ID:hDMybWZN0.net
コイツ、真冬の北海道なのに道中富良野のラベンダー畑見たいとか言いそう

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:21:47.42 ID:WS0Hd1jg0.net
>>806
インスタ見たけど荷物少なかったぞ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:22:04.30 ID:c1vpOvEB0.net
一流アスリートの「勇気を与えたい」発言にもモヤっとするのに
この18歳はよー何様ですかー、まあへーすごいね、くらいは言うけどさー

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:22:40.27 ID:CZTU5GOL0.net
>>820
家の中を物色

逮捕

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:06.86 ID:EALj+ZTI0.net
途中のディスカウント店でエバニューの安いテントとか調達してそうw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:07.23 ID:jkIAMMWQ0.net
>>822
質問
このルートで街と街が一番離れている所は何キロですか?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:23.25 ID:PzoYIoc20.net
一月の北海道なんて都市部以外は歩道は歩けないぞ。
車道歩く?無理無理。人が歩いてるなんて誰も想定して無い

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:23.28 ID:uZjwoY5R0.net
>>765
北海道の主要幹線道路で街も途切れないから選択したのだろうけど、
札幌〜旭川間の冬は車でも大変なのになw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:26.79 ID:GSjJIFvb0.net
冬の日本海側ってカニシーズンで民宿でもバカ高いのに避難できる宿すら確保出来ないやろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:30.71 ID:EwteFkdN0.net
クラファン募って徒歩旅行…?
なんか既にうさんくさいなw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:33.73 ID:UPozjUpy0.net
親は子供が言うこと聞かないバカに育っちゃって可哀想だな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:37.81 ID:eJjscMUX0.net
>>216
冬期に日本海側を通って北海道の旭川経由で稚内へ行くルートって
最も踏破困難な日本縦断ルートの一つだよなあ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:39.73 ID:uV4Ve1HH0.net
能登半島で北の工作員に拉致られるなよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:44.25 ID:yzXyHFPh0.net
>>4
数年前にキックボードで稚内から出発して鳥取あたりまでいったやつ
2ちゃんで実況みたいにして旅してたよな
あれは2ちゃんの住人にしか知られてないだろうな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:46.82 ID:+ETnjtus0.net
壺を割る

器物破損で逮捕

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:50.10 ID:zvUvpwvD0.net
>>813
田舎ナメんな
コインランドリーなんてめちゃ少ないぞ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:50.60 ID:GRgah05b0.net
徒歩で日本一周と言えば
大仁田厚
長崎→神戸まで歩いて
家庭の事情(自宅全焼)で途中断念。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:23:56.22 ID:mpQT6Ltj0.net
寒さをしのげる装備があるかどうかの問題だな
それ以外はどうってことない
お遍路しか経験ないけど

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:24:05.69 ID:2Jo16eXk0.net
>>1
無事縦断したら
本でも出すんかなw

いらねw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:24:34.19 ID:qlTXoVAy0.net
>>821
ほんそれ
考えが甘過ぎる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:24:35.47 ID:BbO45/tw0.net
>>835
だよなぁ 大型はめっちゃ飛ばして走ってるし下手したら死ぬよなぁ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:24:36.55 ID:1U0ODBzJ0.net
>>774 >>823
気温一桁で、雨風を防げる装備ならば、問題にならないと思う。
雪よりも雨が危険。雪は濡れないけど、雨は濡れる。
日本で凍死するのは、体温を奪われるのは雪より雨だよ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:24:41.06 ID:WsnmJMZw0.net
夏にしろよ。行きは太平洋側。帰りは日本海側か。なんなら青森から山口まで山を縦断でもいいな。評価されるのは山々縦断、往復日本海側、それ以外は評価なし。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:24:45.73 ID:QLrqno6u0.net
一月に稚内ゴールって見て笑った
ガイジかな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:24:47.02 ID:kEJLhCeQ0.net
歩道でも軽アイゼンやスノーシューが必要なレベル

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:24:51.53 ID:6CkbRH7Y0.net
>>688
公認会計士て勉強しながら旅行して合格できるような試験やったんか…

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:01.18 ID:jV9Ihn4c0.net
沖縄の徒歩ニキ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:05.54 ID:eQRM38Fp0.net
こんな事計画するバカだから真冬の北海道のことなんて考えてないんだろうな
雪の中1日何キロ歩く気だよ
野宿とか確実に凍死するわ

別の意味で楽しみだな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:07.44 ID:2Jo16eXk0.net
今名前みた。
死神かな?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:10.99 ID:NR8rXPiS0.net
1日30〜40キロ?少なくね!
小学生かよw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:16.07 ID:0ynhcSJ/0.net
凄いね 俺なんか自宅から3分のコンビニでも車だよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:24.84 ID:/eWetQV20.net
>>834
北海道で100キロくらいらしいぞ
雪解け待たないと無理

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:26.69 ID:zWpKE4Ky0.net
>>724
雨雪でも28km/日を維持できるのかね。
晴れた日なら1日60kmは歩きたいな。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:28.38 ID:3DUslq+o0.net
凍死は何回してくれてもいいから道を歩くときの安全だけは確保してくれ。人が歩かない様な雪道歩かれて轢かれたら運転手がかわいそうだ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:38.41 ID:i5CKJxUb0.net
凍死マン

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:06.75 ID:IffQJH+c0.net
>>53
自転車は小学生でもやってるから宣伝するには弱い
有名なのは中務顕貴君
この子に影響されて夏休み期間に自転車や一輪車で日本縦断の旅をする小学生が続出した

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:10.67 ID:6CkbRH7Y0.net
>>858
冬道なら1日15キロも歩ければ凄くね?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:22.72 ID:/gGw6R4O0.net
徒歩はなあ
歩き過ぎると筋肉と軟骨痛めるだけなんだよなあ
年取って不具合が出でくる
やるならなら自転車だな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:24.90 ID:RW7iIs+j0.net
>>813
クルマなら次の街まですぐ行けるけど、歩きだとそう簡単には行かないよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:27.32 ID:zWpKE4Ky0.net
>>797
高いシュラフと良いマットが必須

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:37.71 ID:yBJ60GaK0.net
田中陽希にアドバイスしてもらえよ
絶対止められるけどな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:42.42 ID:ugkWxijT0.net
北海道で野宿は無理だぞ
というか既に無理だぞw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:44.50 ID:3EDyBpR/0.net
下山家の栗城史多と同じ。
ビジネスやろな。
少なくとも装備20kg背負わないと無理やね。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:46.38 ID:7+7SyJjk0.net
僕一人じゃ絶対にゴール出来ませんでした!

↑これがやりたいんだろう

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:26:57.48 ID:kEJLhCeQ0.net
>>850
防寒装備は中が汗でぬれるんだよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:11.56 ID:zWpKE4Ky0.net
>>814
設営自体は余裕

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:11.60 ID:m57sYOfb0.net
>>858
は?一日30キロ歩いたら100日で3000キロで日本横断出来るんだが?!

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:18.27 ID:HiwIb49O0.net
>>832
勇者と言えば人の家を漁る
それもあるかww

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:22.06 ID:c1vpOvEB0.net
>>844
車で移動することが前提だからなあ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:22.48 ID:uZjwoY5R0.net
せめて時期は4〜6月だよなぁ。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:27.84 ID:9iKpo9hR0.net
>>813
ホームレス対策に夜閉めるから

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:36.93 ID:pn69hogJ0.net
>>20
沖縄は雪降らないし凍らないからね…
全国的に大して変わらないとか思ってそう

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:51.92 ID:+ETnjtus0.net
>>847
昔新書で自転車で世界一周した人の本が出ていて読んでてワクワクできてすごく面白かった
その一万分の一の面白さでもあればいいけど無理だろうなな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:59.35 ID:m57sYOfb0.net
頭おかしいでしょこの子

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:28:08.64 ID:DyDBfTVr0.net
出来っこないをやらなくちゃ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:28:09.93 ID:yV1p3mZU0.net
>>858
ならお前が試して見て

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:28:19.58 ID:nWeMpT0s0.net
これ本当に一人で行ってんの?
後方から「色々サポート」する大人がいるんじゃないの?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:28:38.58 ID:1U0ODBzJ0.net
>>854
イメージとしては仕事しながら取る資格かな。
会計関連で就職できれば、時間掛けて取れるとも思うけど。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:28:45.80 ID:JEbh12Qx0.net
ちょうど今、5ちゃんねるで東京から福岡までの徒歩の旅を実況しているやついるな。
そろそろ着いたかな?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:28:53.48 ID:UJrilDdt0.net
悪いこと言わんから5月過ぎに出直せ!
5月なら雪もないし、いい季節だし、北海道に着く頃は夏だろ?それが無難だよ?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:29:06.55 ID:9YnPpcIu0.net
ホームレスとかによる占拠が問題になるような地域だと無料で寝泊まり出来そうな場所で
大抵許可取らず野宿すると違法になってると思ったが
そういう都会はキャンプ場も有料多いから、徒歩で移動遅くて都市部の通過に1日以上掛ける計画なら格安宿利用することになりそうだけど…

親切な人探して泊めてもらったり庭や土地にテントをはらしてもらう行きあたりばったり計画だと
あんまり応援しようと俺は思わない
事前に全ルートや予定調査して入念に計画してるとかだと、真剣さや頑張りなんかも伝わってきて応援したくなるけど

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:29:13.22 ID:MiEFxeXo0.net
なんでこの時期出発?ハードモード超えてヘルモードじゃないか。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:29:25.25 ID:92cLW9Dh0.net
>主に野宿

「主に」なw
要するに気分や気象次第では普通に宿をとるってこと
治安が良く、言葉が通じ、各種インフラが発達してる日本国内でこんな旅しても、
「時間やカネが有り余っております」という証明にしかならん
自慢したいなら海外を舞台にしてやれや

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:29:39.68 ID:4TiNSyV+0.net
3kgの荷物ってこれからの季節で?しかもゴールが北海道とか死ぬつもりか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:29:48.27 ID:X6v04Xnz0.net
バカにするとかじゃなく本気で心配するレベルだな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:29:50.04 ID:xkuXKmgP0.net
暑い時期はさけたかったんだろけど
真冬の北海道野宿って普通に死ぬからな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:30:25.87 ID:pn69hogJ0.net
>>858
キャンプ用品水食料着替やら全装備でかなりの重量になるだろうからアベレージ30kmは恐らく無理

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:30:37.06 ID:c1vpOvEB0.net
>>874
誰の土地でもない野原なんかあるもんかね
いくら田舎でもだいたい誰かの所有地で無断立ち入り禁止なのでは

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:31:16.09 ID:1U0ODBzJ0.net
>>873
笑って良いかなw 汗かくけどさwww
体温で蒸発もするんだよね。臭いけどさwww

真剣に思うのは、雪の寒さよりも、雨の寒さが大変だと思うぞ。
防水て結構難しいし。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:31:16.48 ID:DyDBfTVr0.net
明治維新の頃はこういう豪快な若者たちが新しい日本を夢見てわらわら登場したんだよね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:31:36.91 ID:JVeq5Kgl0.net
北海道に行った事ないからどのくらいの寒さか正直わからん、野宿はヤバそうって事は察する
訓練された自衛隊員とかでも無理なの?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:31:46.37 ID:h0QOYVHn0.net
なんで稚内→波照間にしないのか、あえてしないのか

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:32:05.67 ID:1tf+oxms0.net
考えてみたら、野糞すらできんで一週間で挫折かもな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:32:14.13 ID:+ETnjtus0.net
今の時期だったら山菜泥棒と間違われて署で弁解するリスクも

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:32:22.86 ID:LiGyMnIu0.net
別に騒ぐことでもない。しかも夢と希望を与えたいとか言ってるアホ。
植村直己さんは50年くらい前に黙って北海道から鹿児島まで歩いたよ。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:32:36.28 ID:rjHVgMAe0.net
>>13
大人のお話をちゃんと聞かないガキも多いよな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:32:36.65 ID:0KuPH1/X0.net
小学生なら支援集まるし気にかけられるけど大学生やろ
泊めてって泣きついても知らんがなで終わる

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:32:45.67 ID:crpXGVgy0.net
真冬の青森を徒歩で縦断した人いるけど、普通の人は死ぬだろな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:32:46.54 ID:6CkbRH7Y0.net
>>886
会計関連で就職て…それ税理士と勘違いしてないか?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:32:53.08 ID:RW7iIs+j0.net
>>544
バッテリーなくなったら使えないけどな
徒歩移動、野宿前提じゃそう簡単に充電できるとも思えないし

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:32:57.82 ID:qrJ/FobL0.net
>>538
ちょっとそれおもしろそう
雨風あるときついな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:33:02.77 ID:Ljyq1uMd0.net
>>895
そんな大荷物持ってたら安心できるんだけどな、持ってたら

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:33:21.43 ID:Oa0kD14xO.net
沖縄以外どこの地でも10度切ってきてるのに、これから横断?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:33:50.07 ID:h0QOYVHn0.net
ゆたぼん臭がする知らんけど

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:33:53.76 ID:s0jvcRTo0.net
なんで積雪量が多いルートをわざわざ
こういうタイプは反対されたらムキになって強行しようとするからたちが悪い

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:33:54.08 ID:1U0ODBzJ0.net
10年ぐらい前に、7月かな? 8月かな? 
北海道大雪山で何人かが凍死したけど。

真冬の寒さよりも、雨で濡れる事に警戒すべきだなーとは思う。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:03.67 ID:qbb+Jdto0.net
時期考えろよ。7,8月に北海道ならともかく、普通に遭難するわ。
野宿って、どこでも野宿できるわけじゃないぞ。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:17.48 ID:jkIAMMWQ0.net
>>860
北海道の海岸線で100キロ何もないとこがあるなら、そこが一番の難所だな
3日分の食料と水、水が補給できなきゃ辛いが水場もなしかね?
装備がちゃんとしてるなら可能

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:20.15 ID:qgqJ8arX0.net
せめて3月出発とかにしろよ
自殺願望でもあるのか?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:33.44 ID:VZxaRUdP0.net
>>908
ソーラー充電できる充電器知らないの?
これだから情報をアップデートできない老害はダメなんだよ
この少年のほうがよっぽど賢いね

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:34.63 ID:G/ebKKpf0.net
バイクで野宿してた頃も日が明るい3時頃には設営地決めて食事準備ってなってた
徒歩だとなおさら日が落ちてからは危ないしそんなこんなで思うほどは1日の移動距離稼げないんよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:44.18 ID:mw4Vp1zz0.net
若いしやってみりゃええよ。
これ載せてる新聞はアホだと思うけど。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:45.90 ID:IfvXtVL50.net
>徒歩で牛丼やファストフードを届けた。多い時は1日に30〜40キロ歩いた。

江戸時代なら普通
履いていたのが草履で路面整備の行き届かない道だったことを考えると
現代の靴を履いて整備された道を歩いていればもっと歩けている筈

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:57.40 ID:TlBKGzlX0.net
>>216
沖縄県民だからわからないんだろうな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:35:04.10 ID:P9hbglOS0.net
>>896
道の駅とかで設営でいいだろ
ルール違反だけど
たまに道の駅の資料館みたいなところで寝袋に包まって寝てるやついるし

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:35:38.02 ID:cKcwdrc30.net
稚内スタートならギリギリどうにかなりそうだが

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:36:14.26 ID:rv4pYdF40.net
>>216
これって山の中歩いたりすんのかな?
トムラウシや吾妻連峰の遭難事故の話聞いてから、山めっちゃ怖いんだけど

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:36:31.02 ID:crpXGVgy0.net
大阪か東京ででピーチガチャokにすれば盛り上がるはず!

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:36:35.56 ID:h/3dARnV0.net
北海道の冬を解ってない。
向きが逆だろう?
あるいは出発時期が逆。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:36:39.13 ID:1tf+oxms0.net
>>923
テント設営って結構面倒、特に片付け

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:36:47.63 ID:EQgAdAK00.net
クルマに轢かれなきゃ良いけど。日本縦断挑戦者の徒歩系は、結構な確率で事故に遭う。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:36:51.45 ID:0KuPH1/X0.net
沖縄人だからスノボすら行ったことないから冬の寒さ体験したこと無いんじゃね

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:36:53.68 ID:gchfQvZr0.net
津軽海峡も徒歩で頼みます

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:36:57.18 ID:6CkbRH7Y0.net
>>918
冬の日本海側は太陽出ないけど…

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:36:58.15 ID:mDKPXh+70.net
>>926
www

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:37:07.21 ID:PDBdQuce0.net
>>919
基本は日の出前から歩き出して15時には設営だな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:37:16.35 ID:1U0ODBzJ0.net
>>907
何処の会社でも経理会計はあるでしょ。
会計事務所よりは税理事務所の方が、顧客対象が広い分だけ安定してるけど。

>>918
北海道て停電を経験したので、防災用品として買った。
後は自転車と電ドリ使って、発電機キットを容易しようかと思う。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:37:20.31 ID:c1vpOvEB0.net
>>923
ルール違反じゃん……

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:37:26.29 ID:CHn5Rgjq0.net
夏の北海道で野宿して歩いてたらヒグマに襲われるよ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:37:52.56 ID:TXCainjP0.net
俺は暑いのが大嫌いだから寒いのは全く苦にならない

さすがに氷点下だと寒いが

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:38:01.41 ID:zxZYXBoI0.net
海岸で野営ならいいよほぼ所有者なんていないからねw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:38:02.12 ID:Ofnof2bS0.net
>>924
でもさ〜熊対策はどうするんだろうね
土地勘も無いだろうし

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:38:14.06 ID:PDBdQuce0.net
>>921
多い時に30-40kmって全然ダメだな
しかも平地だろ?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:38:29.31 ID:eQRM38Fp0.net
>>269
見事なアホヅラ
半袖のまま出発しそうww

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:38:46.07 ID:N29bl0oE0.net
どうせ支援者が荷物だけ運ぶんやろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:38:47.22 ID:qm9KDFa20.net
ただの道楽じゃん
徒歩はいちばん時間がかかって贅沢な旅

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:38:48.27 ID:6CkbRH7Y0.net
>>935
一般企業で経理会計しながら公認会計士!?

あなた多分凄い勘違いしてるでしょ…

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:01.72 ID:BYaM9GE+0.net
メディア使って宣伝した後は配信の広告収入で稼ぐのねw
昼間からパチンコしてる大学生らに金の稼ぎ方教えてやってくれよw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:06.31 ID:TXCainjP0.net
>>918
どうせ中国製でしょ

すぐ壊れて終わりだろな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:07.69 ID:1tf+oxms0.net
>>939
海岸の夜の風の強さって半端ねーぞ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:15.24 ID:kKJMRpj/0.net
これいきなりゲストハウス泊まったってマジ?
まだ沖縄だろ?www

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:35.40 ID:AbH+G1j/0.net
辞めとけばいいのに。時間の無駄よ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:37.64 ID:9aDZmSfw0.net
凍死しそう

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:51.28 ID:1U0ODBzJ0.net
>>896
町中に入るとテント設営場所に困るけど、
北海道だったら、幹線道路沿いは、殆ど野山か、国立公園だと思う。
道の脇の藪の中でテント設営で良いと思う。藪の中だと風は凌げるし。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:52.84 ID:+ETnjtus0.net
>>943
火野さんのこころ旅みたいw

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:55.84 ID:VZxaRUdP0.net
>>932
君小学校からやり直した方がいいよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:06.49 ID:wPd/hSIS0.net
この男性見かけたら通報するね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:08.96 ID:/YFxW9br0.net
>>892
まあ冬の北海道で野宿するツーリング連中がいないこともないかんね
その人等の使うテントやシェラフ、インナー、ストーブにランタン辺りが参考になるでしょうて

ただ3kgってことは絶対に性能満たして無いと思います(断言

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:10.83 ID:38GMAn7e0.net
こうやって馬鹿の遺伝子が淘汰される事によって人類は進化してきた

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:12.70 ID:zxZYXBoI0.net
>>948
冬の北海道にむけてトレーニングになるやんw

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:17.53 ID:c1vpOvEB0.net
結局行き倒れてても誰かが助けてくれるからなあ日本だと

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:19.40 ID:wl4obF1V0.net
>>1
死ぬぞヤメレ!

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:24.96 ID:9dbq6z/q0.net
水の側にテント貼るなもたぶん基本

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:32.12 ID:vUgFKJy00.net
犯罪繰り返すんだろうな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:35.56 ID:PMbRGrdP0.net
>>918
寒さでスマホ壊れるよ
マイナス20℃以下になる北海道をこの沖縄人は怖さを知らないだけ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:37.81 ID:VHrUWz9W0.net
高校卒業してすぐに住所不定無職になるのか

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:40.79 ID:aIlafXvS0.net
どのくらい歩いたのかなー、と見て驚いた。
え?まだ予定?w
せめて1/5くらいは達成してからでないと、これではマスゴミの仕込みイベントじゃん

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:42.03 ID:qL11YvGn0.net
海岸は砂が飛んで来たり
荷物や服に砂つく

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:48.13 ID:PDBdQuce0.net
>>928
俺もテント泊なら多分100泊以上してるぞ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:40:56.16 ID:a3FesQdK0.net
>>850
マイナス20度とかの話をしているのに「気温一桁で」の話をするのかわからない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:41:03.52 ID:cVi7FVvL0.net
はじめから宿と食事の無償提供を当て込んだ乞食プロジェクトなんだろ
そんな装備じゃムリムリ〜って心配してる人たちはもう術中にはまってるよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:41:08.41 ID:vUgFKJy00.net
公認会計士には絶対なれない馬鹿

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:41:22.45 ID:6CkbRH7Y0.net
>>954
中卒か?冬の日本海側が晴天続きだと思ってんのかよw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:41:27.39 ID:+vgnVP2L0.net
冬の北海道舐めてんな。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:41:33.36 ID:ougK00QG0.net
>>1
で、なぜか基地反対なんだろ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:41:37.62 ID:7pb61aAF0.net
>>923
当然、道の駅、駅、バス停は想定してるだろうね

テント、寝袋、銀マット、ストーブ、コッヘル、ヘッデン、水筒、その日の食料、着替え少々、スマホ、バッテリー、ソーラー充電器
とりあえずこれくらいあれば何とかなるか
軽量化しても10kgはいくかな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:41:40.53 ID:zxZYXBoI0.net
これからの季節天気も悪いだろうしソーラーパネルなんてずっと吊るしてても意味ないぞ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:01.27 ID:HIy/He7a0.net
買い物カートで回ってる人もいるな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:03.31 ID:vUgFKJy00.net
何をやっても中途半端してきたやつだからな。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:06.75 ID:VZxaRUdP0.net
>>947
はいはい無知なネトウヨくんは黙って巣に帰ってね
最近の電化製品は中国が圧倒的なの知らないの?w

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:07.15 ID:PDBdQuce0.net
>>936
基本キャンプ場以外はルール違反だぞ
河川敷でセーフなところはあるかもしれんが

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:19.60 ID:1ru23BM+0.net
北海道つく前の本州日本海側でもだいぶハード

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:27.07 ID:vUgFKJy00.net
コロナ撒き散らし旅行

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:35.14 ID:TXCainjP0.net
冬の北海道は寒くてもマイナス20
度くらいだしヒグマはいないからおすすめ

糞暑い夏にキャンプやるやつの気が知れない

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:41.36 ID:qL11YvGn0.net
ソーラー発電は冬はムリ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:45.96 ID:crpXGVgy0.net
今どこにいるか分かる人いないのかな?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:42:55.19 ID:vUgFKJy00.net
県外旅行は禁止だろふざけんな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:43:00.73 ID:/N1WZg6r0.net
真冬の北海道で野宿したら函館でも
死ぬけど

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:43:20.52 ID:wl4obF1V0.net
>>850
北海道の寒さは次元が違うぞ舐めんな
ヒマラヤ下ろしの寒風は北緯60度級だ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:43:24.90 ID:1m/g3VdA0.net
グエンやアルニダも増えてるから、寝込み襲われたらどーすんの

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:43:27.92 ID:1U0ODBzJ0.net
>>945
コンサルや会計事務所だとは思うけど、専門卒だと難しいだろう。
専門卒は中小だ経営者の片腕、経理マンてのが一般的だと思う。

別に経理の人間が会計士を目指すて、そんなに悪くと思うし。
経営者で経理が分からない人は多いから、男でヤル気の人は重宝されると思うよ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:43:31.71 ID:PDBdQuce0.net
>>974
充電どうするんだろうな
太陽光充電なんてくその役にもたたんぞ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:43:35.53 ID:TXCainjP0.net
>>978
バッテリーが爆発もしくは液漏れしてダメになるか
パネルがぶっ壊れて終わりだろな

こんなの防災対策になるわけない

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:43:45.71 ID:7sbyH28m0.net
冬の北海道なんて雪で歩道が無くなるよ。
猛吹雪でホワイトアウトの時、車道なんて呑気に歩いてたら車に轢かれ、下手したら春まで発見されないよ。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:43:54.46 ID:4W+LWTpe0.net
グンマーに近づいてはならぬ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:44:08.29 ID:kPhrartP0.net
夏休み日本一周少年の追っかけ取材をテレビを見るたびにサポートありなら幼稚園児でも出来るなと思ってた

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:44:08.79 ID:vUgFKJy00.net
日本国民はみんな旅行を我慢してるのに

このバカはコロナをまき散らして許さない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:44:09.07 ID:+lPrpB3C0.net
北海道から始めればいいのに…

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:44:14.21 ID:zxZYXBoI0.net
やるだけやればいいさ
どこで挫折するか予想しよう

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:44:42.79 ID:hlAJjzya0.net
悪いことは言わねえから
ゴールを来年の秋きくらいに設定し直せ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:44:43.10 ID:TXCainjP0.net
登山も冬がおすすめな

夏は毒蛇やスズメバチ屋課など暑さ以外にも
問題が多い

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:44:47.43 ID:crpXGVgy0.net
北海道のブラックアイスバーン、あれはほんと危険だ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200