2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

増えた共働き、でも収入は伸びず… データから見た家計の変化 [蚤の市★]

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:23:13.13 ID:g4JsK+6q0.net
子育て支援を拡大するには、増税するしかないのでは?
低負担で高福祉を望むとかw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:23:44.37 ID:1c9WwJMI0.net
>>380
別に荒屋に住めとは言っていない。
だが安くて良い物件なんて物は幾らでもある。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:23:47.04 ID:f7fopbAN0.net
>>371
浮気の男女比のグラフを見ると男の方が女の倍近く浮気をしている結果だったが、お前らの周りの男たちってそんなに浮気してんの?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:24:04.34 ID:Sbxj045s0.net
>>390
だから小さな政府、中抜きなくすとか
素直にすればいいんだよ

手始めに経済産業省をなくそう
あいつらは不要だ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:24:13.79 ID:CJp/AYx20.net
>>365
その計算は間違えてる
パートナーが見つかれば出会い系をする必要もなくなるだろ
出会い系サイト上では女は超売手市場
金銭の授受が伴わないセフレ募集なら一度の投稿で数百の返事が来る
現代ではブスでもババアでもセフレを数人キープするなんて余裕
うちの元嫁は年に数回も出会い系サイトにアクセスしないけどセフレは常に数人いた

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:24:32.91 ID:1c9WwJMI0.net
>>390
支援つーか、まず共働き夫婦で育てようとするのが間違っている。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:24:51.48 ID:l6GlTcZd0.net
>>388
誤差の範囲の雀の涙の財源だよ、そんな差は。財源なんてパワーカップルあてですら、ほぼ0に等しいんだ

日本の子育て支援財源は、待機児童対策財源しかない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:24:53.08 ID:Sbxj045s0.net
>>391
・・・君の言うことがもし本当だったら
みんなもっと結婚してるよw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:25:58.28 ID:f7fopbAN0.net
>>376
それなら体外授精をやろう
確実に父親の精子と母親の卵子から作られた子供の卵を、ピルを使ってセックスでは妊娠しないようにして移植するから、夫婦以外の子供を授かりようがない
セックスで子作りするのは蛮族の所業

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:26:14.83 ID:l6GlTcZd0.net
>>390
日本の年金医療介護財源は、すでに北欧を超えている
日本の待機児童対策財源は北欧をうわまわりぶっちぎり世界一

負担は中程度だが、子育て教育支援財源は先進国ぶっちぎり最下位

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:26:35.19 ID:s/j8ViyI0.net
実は、一番やばいのが子供だったりする
叱って善悪の区別をつけるようにするのが
情操教育だからなー
そこがごっそり抜けたらどうなるか、これから
思い知る事になる

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:26:56.99 ID:Sbxj045s0.net
>>396
一番いかんのは保育関係だな
経営者に金が落ちるシステムになってるから
保育士の給料は安いまんまで経営者がみんな搾取

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:27:21.24 ID:Bl0TwJaf0.net
哀しき日本人

心が痛む

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:27:32.69 ID:uaVm8m2g0.net
>>343
祖父母には祖父母の生活があり、残された人生時間は短いのに、それを孫のために使わなくちゃならないなんて気の毒

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:27:33.70 ID:l6GlTcZd0.net
先進国の子どもの物量は、そのまま内需GDPと比例してくるから
子供が減れば経済はボロボロになり、結果として子どもが減れば年金財源も消えていくことになる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:28:18.28 ID:l6GlTcZd0.net
>>401
そんな問題ではなく、海外と比較すれば一目瞭然で一部マンション地域に偏りすぎて赤ちゃん過密破綻していることが問題の本質なんだよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:28:31.01 ID:f7fopbAN0.net
とりあえず大学の授業料をゼロにしてみ
それだけで上向くから

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:29:00.05 ID:l6GlTcZd0.net
先進国ぶっちぎり最下位の出生率である韓国ソウルの待機児童10万人
国内では、情報統制されニュースにすらならない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:29:21.52 ID:Sbxj045s0.net
今週末の結婚スレはここだよね

>>403
だから最近「孫の顔が見たい」というジジババが減った
面倒見ないといけなくなるから

ラインでテレビ電話見る人が多くて
あえてみんな孫の顔を見にいこうとしない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:29:32.92 ID:Q7A1DO3U0.net
親には親の生活がありネグレクト

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:29:39.35 ID:f7fopbAN0.net
>>404
いま12歳以下の子供って1000万人いないんだよね
日本みたいな内需国でこの子供の数ってかなりまずい

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:29:43.95 ID:1c9WwJMI0.net
>>397
むしろ家を買っている筈だ、
当然新築に拘るなら無理だが。

経済的に自立…は、昔の人間すらやっていたかどうか。
例えば親に直に任せていた育児コストを、金銭コストに換えて保育園やらにしているだけだろう。
そしてそれは却って高く付いている。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:29:54.62 ID:81CwVLVZ0.net
妻が働きに出てもその分保育料が上がり
終いに保育料を払う為に働きに出ないといけない負のスパイラルに陥る

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:30:31.73 ID:Sbxj045s0.net
>>405
>海外と比較すれば
データ出してみてw
どういう比較だwww

>>411
はず、っていう奴はだいたい嘘つきだな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:31:04.11 ID:+SDFGnNH0.net
>>400
「○○をしてはいけません」と言われて、じゃあそれ以外なら何をしてもいいって考える子が増えている
目先の勝利や優越感のために、ルールの裏をかいてやろうという姑息な考えの子ばかり
それを叱ると「教育委員会に言うぞ」「口コミに書くぞ」

これは親の教育が悪いから
これからの日本は「店員のサービスが良い」「なくした財布がもどってくる」というような良さはなくなるよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:31:26.84 ID:CJp/AYx20.net
>>410
内需の国といっても住居費をのぞくと実はそうでもない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:31:31.08 ID:g4nhbGWC0.net
社保が上がり続けてるのがいかんわ
手取り減りまくり

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:32:03.84 ID:Q7A1DO3U0.net
一方働かなくてもいい貯蓄と不労収益があるが保育園に預けるのに親の就労証明がいるから就職したなんて家庭もある

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:33:10.64 ID:Sbxj045s0.net
>>417
今は「子供見てるより働いてるほうがラク」って女性も多いよ
無認可保育園なんて高いから金持ちの子が多い

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:33:49.78 ID:1c9WwJMI0.net
>>413
コスパを考えりゃ買った方が良いに決まっている。
だが世の中、コスパ優先で回っている訳でもないからな。

例えば転職すりゃなんぼでも年収は上がるのに、
安い職に獅噛み付いて結婚出来ないだの言っているのも不思議で仕方ない。
それは確実に金の問題ではないだろう。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:33:55.90 ID:V5U1jH3V0.net
>>13
健康な成人は働くべし
それだけの話なのに
いつまでも家でゴソゴソしてるのが
専業主婦

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:34:42.75 ID:l6GlTcZd0.net
>>415
内需が全てだぞ、ファミリーの物量が全てだよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:35:05.52 ID:A/zaLQKm0.net
>>55
パートの主婦とか週3日で短時間しか働いてないのにいい生活してるからな、日本は豊かな国だよ。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:35:09.02 ID:Sbxj045s0.net
>例えば転職すりゃなんぼでも年収は上がるのに、
お前は竹中かw
普通下がるんだよ
40過ぎたら転職先すらない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:35:19.69 ID:uP5mWynb0.net
>>416
そうなのよな
社会保険料
消費税
食品の内容量減少という実質値上げ
IT普及による通信設備費と通信費

30年前と比べて額面が増えていなくても、生活コストは上がっている
つまり可処分所得が減っていて、不安を感じた層はいっそう消費を控える
「だまして消費させるところから景気回復を始めよう」というスタンスである限り、もう経済は浮揚しない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:35:38.53 ID:f7fopbAN0.net
>>13
フェミが専業主婦を攻撃した事例を教えてくれん?
ちなみにここの奴らは専業主婦なんか飼いたくねえだのボロクソ言ってるが、フェミも敵なんだろ?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:36:31.56 ID:Sbxj045s0.net
>>422
もうすぐ週20時間以内の人も社会保険料払うようになるから
そういう人たちが大量に首を切られて
中小零細の経営者や正社員の負担がさらに増す

そしてインボイス制度の導入で中小零細は終わり

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:37:10.87 ID:TUc2Zonc0.net
俺用メモ

10/10/03 【話題】 「養ってほしい! 」「男に寄りかかりたい! 」「専業主婦! 」 婚活は独身女性による高年収男性の争奪戦
10/10/13 【話題】 「妻の稼ぎをあてにするな!」 「男性が養うのは当たり前!」 「女の特権!」 専業主婦になりたい!女性急増
10/10/29 【社会】 「男、内向きになった」 婚活茶会、女性はほぼ定員に達したのに男性は申し込みゼロ…京都
10/12/23 【社会】 「子供欲しいので早く結婚を」と34歳女性…京都の婚活パーティー、女性殺到で倍率11.4倍。男性は3.6倍
11/07/12 【社会】 「結婚して家族ほしいだけなのに」 30人に断られた44歳婚活女性、不眠。年収700万超の男おらず…婚活疲れ男女、増加★25
11/07/14 【社会】 「婚活に熱心な女性多いのに、男性少ない…」 女性経営者ら、「婚活」支援の“おせっかい”活動…大阪・神戸★3
11/07/15 【社会】 "1人のいい男に、複数の女性が群がる" 婚活女性、「相手選んでない」と言いつつ自分より上のランクの男性ばかり狙う傾向★5
11/10/20 【社会】 出会い求める男女、「京都婚活」に応募者殺到…男性452人、女性1270人★2
13/11/09 【話題】 婚活女子が言う 「フツーの男」は平均以上のスペック・・・年収は500万〜600万円、大卒で偏差値55以上…★6
15/02/10 【社会】30代貧困バツイチ女性の厳しい現実 婚活パーティーでも男性は敬遠★2
16/12/12 【調査】40代アラフォー女性の婚活成功率は「1%」★18
17/02/12 【社会】婚活に立ちはだかる「33歳の壁」が女を不機嫌にする 「賞味期限」と憂いるよりも ★6
19/07/14 【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★6
19/07/25 【社会】婚活女性の6割が"最低700万"という理由 ★6
19/07/25 【社会】300万人男余りでも女性が婚活で苦労する背景★2
19/11/17 【社会】アラフィフ婚活女の叫び、“熟女”だってオンナなのです!★2
19/11/24 【社会】 「アラフォー婚活」 専業主婦になりたいです★5
19/12/06 婚活難民の40代女性。借金して100万円のエステに通うも“年収400万の普通の男性”でも高望みという現実★19
19/12/16 【社会】「婚活で出会う男はあり得ない人ばかり」と思うのは、あなたが「あり得ない」女だから★5
20/01/08 【婚活】婚活市場の男女比の現状!結婚相談所・婚活パーティーで「男性不足・女性余り」と言われている本当の理由 女性過多 ★16
20/01/05 令和の婚活では「男で年収400万円は低い」「結婚するなら私と同じかそれ以上」という昭和の常識は捨てましょう
21/05/31 【婚活】イマドキ婚活女性が求める“普通の男性”像 「見た目は星野源ぐらいでいい。年収は都内なら500万円以上」 ★4
21/06/01 【性別役割分業】「旦那の稼ぎで子供と一緒にゆっくり暮らしたい!」 独身女性の27.3%が専業主婦を希望 ★4
21/06/03 【婚活】「親や友達に見せても恥ずかしくない人がいい」 “高望み”で「婚活地獄」に陥る女性たち ★2

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:37:17.91 ID:1c9WwJMI0.net
女の体力でフルタイムで働きつつ育児もしろなんてのに無理がある、
ただでさえ男より体力がないのに、
厄年付近で更に急激に落ち込むと来た。

加えてこの晩婚化だろ、出産してから厄年まで何年だよ。
そりゃ破綻確定なのだから皆尻込みもするわ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:37:18.71 ID:qiIByE9L0.net
それでもお前ら自民に投票するんだろ?
バカだから

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:37:57.73 ID:frpWPOVV0.net
>>1
財布が2倍になっても1馬力の時と変わらないのも問題だが
中流以下の共働き世帯の税額控除をしないと
どんどん格差が広がるぞ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:38:49.13 ID:HXTwxTVS0.net
見事に騙されましたねー

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:39:37.22 ID:V5U1jH3V0.net
うちの近所の小太り専業主婦
小学校に送り出してから
一体どれだけ時間かけて家事頑張ってる
んだろうか
家中ペカペカだろうな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:39:56.89 ID:1c9WwJMI0.net
>>423
うちに来るなら未経験50以上でも大歓迎だ。
ただ、零細だから人が来ないんだよなぁ…
元引き籠もりの俺ですら年収が大台に乗っているってのに。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:41:32.26 ID:Sbxj045s0.net
>>428
統計はまだ出てないが
20代後半女性の未婚率が
うなぎのぼりで急上昇しているのを実感する

今の男性は自分と同程度の収入がある女性としか結婚しない
「同収入婚」ばかりになった

非正規や無職は女性でも結婚できなくなったが
男性と伍して稼げるエリートなんてごく一握りだから

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:43:19.01 ID:s/j8ViyI0.net
>>414
その究極最終進化系が「親ガチャ」
これが、男女共同参画が目指してきた物の正体だな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:45:44.17 ID:s/j8ViyI0.net
正しくは、同収入相手でも結婚しない
何せ、育児休暇義務付けで出世コースから外れて
キャリア断絶するからな
最悪、職場の席すら無くなる敗北エンド

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:46:17.33 ID:FOWwsnhH0.net
共働きを禁止すれば、全員の給料は上がるお

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:46:38.80 ID:Sbxj045s0.net
>>433
給料1000万保障します、と求人しろw
どんなブラック現業でも人来るわ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:47:17.45 ID:tausLuCy0.net
金融奴隷の地獄社会

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:48:05.81 ID:PsWFh5OH0.net
>>428
育児もやれってなったら結局男も収入減ったんだよな
育児も家事も仕事もやれば出来るからあんなに威張ってるのかと思ってたのに
自分の分の家事育児介護を他者(妻)に押し付けて仕事してただけだったんだな
年取って年金生活+要介護者のくせに未だに(年金で)妻を養ってやってると
威張ってるクソ爺もいるけども。。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:48:11.95 ID:Sbxj045s0.net
>>436
育児休暇義務付けで出世コース外れる?
そんな会社は少なくとも大手ではない

みんな「経営者がイキってこんなことするから」と言って
ブーブー言いながら休暇取ってるよ
もちろん期間が明けたら即出社

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:48:27.85 ID:MMhZGfF20.net
>>430
控除を受けられる範囲内でパートして、子供は保育園とか使わないのが
一番コスパが高かったはず
アメリカで調査報告されていて、専業主婦が子供を育てるのが
一番お金が掛らないと結論が出ているんだけど、報道されないんだよなあ
毎年女性の輝く社会がウンタラに毎年5兆円以上支出してるんだから
その金を育児や控除枠を増やすために活用すれば、金足りるだろ と

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:48:48.54 ID:U8d7dOzt0.net
>>340
俺からしたら羨ましいわ
その時だけでも折れまくるわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:49:34.81 ID:TUc2Zonc0.net
>若い人ほど上の世代を反面教師にするから、婚姻率は回復する

男性女性の未婚率推移!年齢別20代、30代、40代、50代全て上昇って本当?!
/nayami-sodan.net/dokushin-mikon-ritsu-20-30-40-50/
現状ではどうなっているのか、男性女性、年代別の推移を国立社会保障・人口問題研究所の
人口統計資料(2018年版)から今後の参考のために見てみましょう。

※要約
男性の場合
20代前半はあまり変化がない。
30代、40代、50代では1970年から2010年にかけて上り調子。
2010年以降では、30代までは横ばい傾向、40代以上では上昇傾向
女性の場合
全体として1980年ぐらいから未婚率が上昇傾向
2010年以降では、20代、30代とも横ばい傾向、40代以上では上昇傾向(男性に同じ)

結論:「若い人ほど上の世代を反面教師にするから、婚姻率は回復する」は嘘

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:49:45.69 ID:Sbxj045s0.net
>>442
だから一番の子育て施策は「専業主婦優遇策」なんだよ
配偶者特別控除を10倍にする
扶養控除を10倍にする
2人子供産んだら所得税ゼロだ

一時金なんて偽装結婚に使われるだけだからな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:50:16.19 ID:V5U1jH3V0.net
日本にはもう余裕はない
高齢者に障害者も労働人口に入れ
内需を活性化させる必要がある
実際しっかり働いてる多くの人がいる
健康な専業主婦は子供が小学校に通いだせば
時短でも働きだして税金を納めるべく
だろうよ
給付のばら撒きばかり甘い事を言う奴
ほど信用できない
本来痛みをどの世代が被るかって話なのに
一切そこが抜け落ちている
給付など借金でしかない
次世代に借金ばかりさせる奴など
信用できない

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:50:47.29 ID:tJ55dYh10.net
ここ2年のデータは入れてるの?コロナ禍以後の収入は全体的に下がってると思うけど。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:50:50.58 ID:5eDEe09O0.net
いや収入が伸びないから共働きになるんやろがい
妻が育児しながらパートで月十万稼ぐとして夫は五十万くらいか?
子供が鍵っ子やれるようになるまで保育園代に五万くらい?
それくらいで安定してれば子供作ってええんやない?って感じ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:51:19.08 ID:Sbxj045s0.net
>>443
病児保育なんてさらにもっと病気もらってくるからなあ

子育てや福祉って
「制度はあるけど使えない」「儲かるのは業者だけ」なんだよなあ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:51:19.33 ID:f7fopbAN0.net
>>442
頼むから保育園に預けずパートに出る方法教えてくれんか?
親は預けないよな当然

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:52:06.66 ID:Q7A1DO3U0.net
皆、テレビ、ネットで結婚の不満を見聞きして育ってるからな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:52:16.52 ID:GqPvhiD/0.net
俺は独身で金持ちだけど、結婚してる奴らが憎い。
共働きで死ぬまで苦しんで働けや貧乏人ども。
わっはっは

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:52:53.64 ID:MMhZGfF20.net
>>445
10倍はヤリスギ
扶養控除は無くなったから10倍にしてもゼロだす

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:52:58.14 ID:eGWH+PD70.net
別スレで見たけど女の3割は非正規で52%も50歳以上とか詰みすぎだわ
ちなみに若い世代の女も3割は非正規

老人だけじゃなくこういう女の社会保障費とかマジでどーすんだよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:52:59.87 ID:roITxVhO0.net
就業者数増えたとかいって自民のバカが自慢してたが
女性も働かなきゃいけないくらい日本を貧しくした が正解だよな
女性しか就業者増えてねーもん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:53:34.40 ID:PsWFh5OH0.net
>>443
近所の家で子供預かった爺が釣りに連れてって子供が海に落ちて亡くなった
しかもしばらく爺は落ちたのに気づかず釣りしてたらしい
まぁ昔はこういう子育てが当たり前だったから、、自分がやってきた
子育てそのままするだけだよな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:54:43.07 ID:XvdnYM+N0.net
自分が稼ぐし貯金もあるからと自分の1/3以下しか稼がない夫と結婚した
妊娠したら悪阻とか切迫早産で入院して収入が途絶えることが度々あって、それでも夫の収入はあてにならないからやっぱり稼ぐ男と結婚するのが最適解だったのかとしみじみ実感した
女は妊娠出産があるから経済面で戦力とするのは不安がある

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:55:21.85 ID:MMhZGfF20.net
>>450
24時間スーパーで、旦那が家に帰って来てから働きに行く とか?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:55:25.40 ID:eGWH+PD70.net
自民党腐りすぎだろ
少子高齢化に力を入れるのがめちゃめちゃ遅い
税にあぐらかいて高望みしてる女もフェミも多すぎる

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:55:35.90 ID:1c9WwJMI0.net
>>438
まあ残業代無しだと初年度650程度だが、たまに求人は出している。
しかし…来ない。

非正規の女が結婚出来なくなったのは、
やはり見合いやらが減ったのもあるんだろう。
例えばそこらのおっさんに若い女を充てがえば
喜んで結婚するだろうさ。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:56:14.93 ID:Q7A1DO3U0.net
在宅勤務、内職
不安定で単価安いけどな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:57:07.63 ID:s/j8ViyI0.net
>>441
中小企業も含めての話
そして、独身なら中小企業でも何ら問題ない
政治家にとって怖いのは、大手企業以外で育児休暇義務付けが
如何にバカらしいか知られる事

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:57:25.18 ID:1c9WwJMI0.net
>>440
「自分の分」と言うより、性差による役割分担と言った方が正しい。
そこを壊した結果がこの記事だ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:57:54.09 ID:eGWH+PD70.net
>>457
正規で働いてる女の人に限って折り合いつけて結婚してんだね。。。
老人や自民もだが夢見過ぎなババアが多すぎてこの国マジヤバいな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:57:54.39 ID:V5U1jH3V0.net
>>450
小学校に上がって
時短で働け
誰にも頼まないだろ 
それまでしっかり子育てに集中して
節約しろ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:58:31.97 ID:1c9WwJMI0.net
>>458
旦那が死ぬなそれ。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:58:32.92 ID:MMhZGfF20.net
>>457
そこの解決策は、代理出産をビジネス化すれば解決できるぞ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:59:46.27 ID:VzeNBSns0.net
ていうかそもそも頭打ちだろ。それを無理やり成長させようとするからおかしなことになる。本来の需要より供給を増やし続ければ給与は分散して減ることになる。
無駄遣い推奨、元請けばっかりで事業を右から左に流す巨大企業の解体。
これらをやらないとダメだね

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:00:04.27 ID:tausLuCy0.net
選挙期間中なのに、賃金を上げる、景気をよくする話は
選挙公約にぜんぜん出ないのね

不思議だわ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:00:33.73 ID:U8d7dOzt0.net
>>449
そうなんだよな
これからますます育児は難しくなる
なんせ独身連中ばっかりだから知ったこっちゃないからな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:00:48.01 ID:ck9IX6mz0.net
なにこれ、カルトのバラマキを正当化したいから出してるニュースかしら!!!

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:01:28.25 ID:9AMeNiES0.net
老人は増え、3割の高望み子無し、非正規ババアが65になった時が日本の終わりやね
今の3倍は老人増えるとか言われてたが
非正規3割ババアまで養えとか完全に詰んでるやん
少子高齢化爆弾がエグすぎる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:02:04.54 ID:PsWFh5OH0.net
>>463
役割分担なら男女は同等のはずなのに
男が働いてるから偉い、女は育児も介護も家事もやったうえで
夫に従うのが当然という考え方だったろ
相手に育児や介護や家事やらせるなら
その分の金を結婚中から渡すようにしていれば良かったのにね
そしたら相手が嫌になったら離婚も出来る
昔は金がないからその自由がなかった

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:02:15.63 ID:sIeTq1sF0.net
与党も野党も一時的なバラマキ政策ばっかり前面に押し出していて
日本の課題に応える政策が全然でてきてないよな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:02:35.50 ID:3Efwsbqu0.net
じゃぶじゃぶ収入が伸びてる公務員夫婦には関係ない話

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:03:40.36 ID:FGvAiwog0.net
もう贅沢いわないから安楽死公約にしてくれたらその政党に死ぬまでついてくわ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:04:09.43 ID:oVkVvyA90.net
あと15年で日本の人口の半分は65歳で女の3割は非正規子無し

今すぐにでも産んでほしいな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:04:22.32 ID:V5U1jH3V0.net
>>457
稼ぐ夫だって病気に事故で
収入激減する可能性はあるよね 
結局自分が稼げるって事が1番大切だよ
夫を助けることも出来るし
夫がクソなら
夫を捨てることも出来るし

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:05:12.17 ID:XvdnYM+N0.net
>>464
それなりに収入があると変な自信がついちゃうのかもね
売れないバンドマンとかに入れ込むのと一緒で、会社員として駄目でも将来自営業で当てるかも!って投資感覚で人生賭けちゃった

個人差はあるけど妊娠中の体調不良が想像以上で、特に初期は横になっていても息切れするし嘔吐は止まらないしって状態で仕事なんて無理だったから、経済力のある男の人を望むのは正しいと思うよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:06:53.84 ID:SPa4Aeq50.net
>>478
女ってホントえぐいよな
まともに稼いでる男なら女を捨てるなんて絶対にしない選択肢やな

こんなことを大多数が思ってるのが女の怖いとこ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:08:30.23 ID:f7fopbAN0.net
>>458
昼間母親寝てる間、子供どうすんの?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:09:08.24 ID:1CSuKG6m0.net
簡単に捨てるとかブラック経営者も真っ青な発言だな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:09:18.04 ID:PsWFh5OH0.net
>>480
それ男の方がするぞ
どこかにソースあったはず
妻が病気になったり障害もったらすぐ離婚よ
子供の障害もそうだな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:10:03.89 ID:f7fopbAN0.net
>>480
妻が病気になった時、夫に捨てられる確率の方が、逆より高いんだけどな
あと子供が障害児だったときは夫が妻子捨てて出て行く確率も高い

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:10:29.34 ID:XvdnYM+N0.net
>>467
代理母は申し訳なくて尻込んじゃうから試験管ベイビーが実用化して欲しいわw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:10:32.80 ID:UVw+zWhE0.net
>>465
専業主婦叩きながら
子育てに集中しろって..
矛盾してますなあ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:10:42.66 ID:RahkiJZi0.net
>>418
いま保育園も幼稚園も無償化してるやろ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:10:48.23 ID:SPa4Aeq50.net
>>479
いや、非正規に限って妥協してないのが女だよ

容姿、金、年齢、性格、身長
全てを望んでる

男は若さしか望んでないのに
何故か非正規、あるいは正規でも底辺に限って全く妥協してない

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:10:59.59 ID:Q7A1DO3U0.net
捨てたやつはまともじゃないとすれば、まともなら捨てないぞで通ってしまうのだ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:11:44.95 ID:Q7A1DO3U0.net
まあ妥協して結婚してもどうせ離婚するやろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:12:37.66 ID:oAFq8BtH0.net
それだけ家計が大変ってことだからなぁ

アベノミクスで株価がーとか言う人いるけど

これも日銀ETFだったりするから違うんだけど

大企業の内部留保が過去最大と言うけど

家計の可処分所得が過去最大とはならないのが

今の日本の歪な経済なんだよね

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:13:08.56 ID:9AMeNiES0.net
女の高望みはどうしようもないな
国民みな年収1000万時代が終わったし
その時の名残もあったんだろう

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:13:27.64 ID:1c9WwJMI0.net
>>473
まず社会としては、簡単に離婚されちゃ困る訳だ。
それは社会が崩壊する事になり、
崩壊して真っ先に困るのは弱い奴等だ。
次にボス猿共が困る事になる、
家族と言う枷の外れた雄猿が殺しに来るからな。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:13:30.56 ID:UVw+zWhE0.net
>>480
>>483
https://i.imgur.com/wE9A9ft.jpeg
「相手が病気になったから離婚したい」は男の方が女の2倍

「障害児が産まれたから」離婚したがるのは男が圧倒的大半

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:13:46.20 ID:MMhZGfF20.net
>>481
パートなんだから、そんなに長時間働かないだろ?
24時間スーパーじゃなくても、コンビニで4時間とかさ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:14:38.82 ID:f7fopbAN0.net
>>465
子供が小学校に上がるまでの6年もの間働いてない女を時短で雇う会社なんてないだろ
あるとしたら最低時給のパートのレジ打ちしかないよ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:14:39.67 ID:9jT1JuFD0.net
>>493
子どもさえ産んでくれたらまだ未来に可能性はある
子どもがいないってことは可能性ゼロ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:14:59.61 ID:UVw+zWhE0.net
>>495
それっぽっち働いて家庭になんのメリットがあるの

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:16:27.44 ID:H5nizCSk0.net
>>1
なお、無機的な、からつぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がないクズしか産まれない模様

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:16:49.65 ID:Mptu/ZGf0.net
結局働きながら子育てって体力気力限界まで使うしストレスも日々たまっていくし休める日がないから3歳までは専業主婦でランチでもしながら子育てしたほうが心身ともにいいと思うわ

フルで働いて帰ってきてからも夕飯お風呂寝かしつけ夜中の授乳、夜泣きの対応しながらまた朝早くからフルで仕事なんて男も女もやってらんないし
そんな事するくらいなら子供いらねってなるから少子化加速するわ
そんな生活じゃ産めても1人しか産まないだろう。
最低2人、理想は3人産んでもらってようやく人口プラスなのによ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:16:58.32 ID:1c9WwJMI0.net
>>497
崩壊した社会でまともに子供は育てられない、
まあ少なくとも「まともな」子供は。

そして立て直すにはまともな子供が必要なのだから、
崩壊させずに済むならそれに越した事はない。
どうも俺等はちと権利権利叫び過ぎている。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:17:05.91 ID:LeJHjRdV0.net
>>479
俺嫁(看護師)より稼ぎが少ない自営男w
あまり当てにはしてないらしく仕事に打ち込む姿に魅かれたって言ってくれる orz
料理だけは自信があるw 家事もひと通りこなす。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:18:02.64 ID:No95/9xa0.net
>>57
今子供にかかる時間も増えてるから、今こそ専業主婦必要だと思う
昔は塾や習い事の送り迎えとか、雨降ったら送り迎えとかも無かったし
今の親は本当に大変

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:18:02.64 ID:CMObiYo20.net
なんでこういうのをファイナンシャルプランナーとかに聞くんだ?
最終的に絶対味方になり得ない人に聞いてくれてどうすんだか

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:18:08.59 ID:1c9WwJMI0.net
>>500
同意する。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:18:19.74 ID:tkkHMgIQ0.net
子育てしながら仕事するなんて、拷問だろ。
仕事するだけで疲弊するのに出来る人はスーパーマンだわ。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:18:37.76 ID:c2czjC400.net
主婦とか扶養内でたまに働くだけじゃん
そんなんで収入増えるかよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:18:52.32 ID:f7fopbAN0.net
>>495
深夜のコンビニパート4時間で日給5000円くらい?
それを月20日やってやっと10万円か
旦那は子供の夕飯食べさせて風呂入れて寝かしつけして、母親は真夜中に帰ってきてそれから寝るの?
昼間は子供の相手をしながら?
いやなかなかの地獄っすなあ
それなら普通に正社員で働いて保育園預けるやろw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:20:04.48 ID:tzpfxKyk0.net
直接外貨稼ぐ仕事なら別だが、労働力が2倍になっただけならパイが同じなんだから配分が減るだけなのは当たり前やん
女性の社会進出を煽るんなら、女性が外貨を稼げる輸出関連の仕事に就くようお膳立てしなかったのが悪い

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:20:04.87 ID:GfBklzgd0.net
>>508
そうまでして結婚出産育児などしとうないわな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:21:52.76 ID:No95/9xa0.net
>>460
出会いは増えてるらしいよ
アプリやら何やら
でもなかなか出会えない昔と違って今はいつでも出会えるし、1人でいても携帯で誰かと繋がっていられるから、恋愛や結婚に必要性が無くなってるっぽい

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:22:40.29 ID:CJp/AYx20.net
>>421
住居費を含めない数字だと日本の内需はしょぼいぞ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:23:17.78 ID:SUv/9V7J0.net
共働きにさせてる理由は

労働力が増える上に賃金が下がるからな
共同参画とやらの成果がこれ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:26:31.99 ID:9AMeNiES0.net
>>501
崩壊した世界に子どもがいないのは生産力もゼロ
治安は悪くとも子どもがいれば生産力はゼロではない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:26:45.87 ID:Kw0DGrrQ0.net
>>495
それっぽっちじゃ、惣菜とBBAの厚塗り化粧品とパーマ代に消えてしまうだけでは
それ逆に遊ばしてるだけだよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:26:54.70 ID:H5nizCSk0.net
>>491
中間層世帯の経済余力

可処分所得−(基礎支出+通勤の機会費用)
1位三重県 239,996
2位富山県 237,390
3位山形県 237,202
4位茨城県 230,945
5位福井県 229,523

43位神奈川県 165,130
44位千葉県 161,591
45位大阪府 150,038
46位沖縄県 148,124
47位東京都 135,201

ばかっぺ「トンキンはお金持ちなんだからトンキンが税金もっと払えよ〜」

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:28:03.50 ID:GZMNs58l0.net
問題はパートの子無しBBAが3割

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:29:09.74 ID:GfBklzgd0.net
非正規や無職おじさんも大量に控えてるからな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:31:10.07 ID:qaV8t6gf0.net
>>516
それ全くあてにならない
地主の2代目、3代目辺りが平均上げてるだけで若い人の人口が少ない
若い人ほど地方は給与安いから東京に出る

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:31:23.29 ID:PYYphLYr0.net
>>500
嫁は5年育休取って専業主婦やってたが、子供小さいときは優雅にランチなんてしてる余裕ないぞ?
旅行に行くのもレストランが大変だから、自炊できる貸別荘に行ったり、
冬なんかはリゾートマンションをシーズン賃貸したりしてた。

>>503
小学生の子供2人いるけど、送り迎えなんて基本やらないぞ。
塾や習い事は子供たちが電車や徒歩で勝手に行って帰ってくる。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:32:05.32 ID:MMhZGfF20.net
>>515
手取りをそこから増やすには
2倍の時間働かないと増えないのが今の制度だぞ
保育園に預けて、2倍働いても保育園の費用が掛るから
3倍働かないと無意味になるのが現状なんだから 制度を変えろって話

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:32:18.22 ID:tausLuCy0.net
体制側の番人=公務員になれば共働きをしなくても大丈夫

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:33:01.40 ID:qaV8t6gf0.net
>>518
女は家事手伝い、専業主婦という謎職いれたら7割は社会保障をタダ同然で食い散らかすんだろうな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:35:08.38 ID:BLV9QDRO0.net
>>522
公務員は民間の平均だから今後は公務員夫婦でもキツそうだがな
どちらかは1発当ててる職のがいいかと
共倒れになる可能性がある

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:36:42.65 ID:H5nizCSk0.net
>>519
どうしようもないウソつくの止めてもらっていいですか
地主の2代目、3代目辺りが平均上げてるだけっていうデータくださいよ

お前らのところから若者が輸出されてくるから東京と大阪はこうなってんだよ笑
沖縄は元から貧しい元外国だから知らん!

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:36:49.99 ID:V5U1jH3V0.net
>>496
それしか出来ない、
または準備してないなら
スーパーのレジ打ちさえ
難しいんじゃないの

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:37:06.61 ID:1c9WwJMI0.net
>>511
統計を見るに、その手の恋愛に積極的な層は一部だ。

>>514
いっそそうなるのも良いかもな、
少なくとも歪みは修正される。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:38:43.33 ID:MXX1xKdJ0.net
>>442
結局賢い資本家が作り出す「キラキラ共稼ぎファミリー像」に煽られて
身の丈に合わない海外旅行タワマン家事サービス習い事お受験にせっせとお布施している構図
(家電や分譲マンションの広告のキラキラ演出はほんと失笑もの)
自分も専業主婦からの社保扶養内パートで無駄使いしないのがコスパ最強だと思う
ただ住宅ローン抱えるとそうも言ってられないのかな特に首都圏は

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:39:55.04 ID:y2coSi6I0.net
安倍「夫が50万円、パートの妻が25万円」
安倍世間知らずもいいとこ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:40:16.39 ID:6TOAvtML0.net
30年前は年収1000万で悠々自適
今は年収1000万でもキツいと言われてる
今から子育てしたら22年
年収1000万でも今の600万くらいの子育てが出来るか微妙じゃない?

まだまだ税は上がるし公務員の給与は今後厳しい目で見られて上がらないと思います

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:41:22.37 ID:W7xtfNFw0.net
高校の同級生は夫婦共稼ぎなのに子供いないヤツばかり

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:41:22.43 ID:9AMeNiES0.net
>>525
三重、富山、山形に若者を支えられるマーケットの何があるの?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:41:25.71 ID:V5U1jH3V0.net
>>503
子供にかける時間って
親が勝手に増やしてるだけだろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:41:57.78 ID:J9/g6eBM0.net
>>1 自民党公明党に令和3年10月の今どき政権まかせてたらもっと酷くなるよ?予言しとくわ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:43:05.03 ID:rbJ9pfYK0.net
>>525
三重県に東京の若者が押しかけたら収入ゼロが沢山増えるよね?
そういうことだよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:43:14.73 ID:AyuSAUXv0.net
中身が非正規だらけだからよ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:43:17.20 ID:SUv/9V7J0.net
>>524

×公務員は民間の平均
〇その時に存続している大手企業の平均

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:43:18.74 ID:1opIQ35F0.net
>>443
男性の方が軽く考えがちだけど、いざやられるときついよ
それで親と疎遠になった人も少なくない

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:43:42.19 ID:askNzKgx0.net
日本国内で動いている金を100だとすると共働きでない時代の場合10もらえたのに共働きが増えると5+5になるという単純な計算です

外国から金を得る方法を考えなさい
国内に巡る金を奪い合ってるからそうなるのです
多くの世帯で二人のうち1人稼ぎに出るなら10
それが共働きになるとその10を奪いあって5+5になるという顛末です

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:44:06.80 ID:Yxgquyra0.net
逆だ。
みんな共働きするから収入が減るんだわw
マジで。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:44:43.05 ID:askNzKgx0.net
>>540
そうそう

>>539

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:45:21.53 ID:iwQJPvRV0.net
>>537
どっちでもいいけど
>>530

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:45:40.43 ID:MMhZGfF20.net
>>532
田舎の地主は一番良い田んぼをイオンモールにして、収入得てるんじゃねーの?
ジミンもおからをあんまり叩けない理由でしょw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:46:12.10 ID:xONhbbja0.net
>>403
祖父母協力ありきの人は自分の子供が結婚して子供産んだら、自分たちがやってもらったように同じように面倒見れないだろうね。
定年までバリバリ働くのだろう。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:48:10.42 ID:iwQJPvRV0.net
>>543
どうでもいいけど三重、富山、山形が世界で戦える市場ではないことは確か
変な情報流してたらもっと日本は衰退するわ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:48:36.54 ID:GfBklzgd0.net
男女で分割どころか外国人に奪われてるし

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:51:03.17 ID:iwQJPvRV0.net
三重県民、富山県民、山形県民が金あるぜ!って誇りに思ってるんだろうけども
金の総量は絶対に都会には勝てない
人口、市場規模、市場価値が違いすぎる

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:51:40.19 ID:oAFq8BtH0.net
>>516
そのレスをする意味が解らないのだけど

それって可処分所得が過去最大になったって話なのかね

そうは見えないのだけど

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:51:51.59 ID:CBB8Qed20.net
>>8
今スタグフレーションだぞ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:52:55.82 ID:MMhZGfF20.net
>>545
市場って意味がよくわからんが、山形なら
米沢牛は世界一だし、さくらんぼも世界一だけどね
メガネフレームの鯖江は福井だっけ?
三重は世界3番手くらいの松阪牛とか、伊勢神宮の観光売りだせば?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:54:18.22 ID:Mptu/ZGf0.net
>>520
ママ友いればランチくらい余裕だと思うぞ
実際自分もランチで集まってたしママ友がいればお互いの子供を見合うからかなり楽。
ソロだと厳しいかもな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:54:47.72 ID:eGWH+PD70.net
>>550
意味がわからないならお話にならない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:55:06.36 ID:CBB8Qed20.net
>>343
今はコロナで特に女性は人余りだからっていうのもあるんだろうけどね
子持ちってトラブルの元になるんだよ
特に女性が多い職場だとね
ただ低学年なら大丈夫な気もするけどな
自分は未就学児以下の子供持ちは極力断るようにしてる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:56:01.77 ID:DJj7AEyu0.net
>>21
女も45歳で定年

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:56:57.50 ID:CBB8Qed20.net
>>544
定年までではなく定年後もバリバリだからなあ
後は地方だと90%以上の確率で地元から離れるだろ(しかも主に関東)

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:00:16.85 ID:9AMeNiES0.net
>>550
需要と供給って習わんかってん?
米沢牛、さくらんぼを大量に出したらどうなる?値段は安くなる
そもそも需要はそんなに高くない

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:02:14.96 ID:h/oEkzh/0.net
需要と供給もわからないからさくらんぼガーとかメガネのフレームガーなんだよ
果物喰わない、コンタクトの時代やで

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:02:59.44 ID:H5nizCSk0.net
>>545
全然話の方向性が違うのだが
日本人って馬鹿で見栄っ張りだからそういう話にしたがるよね

あと早く地主の2代目、3代目辺りが平均上げてるだけっていうデータくださいよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:04:00.93 ID:7n+sjtN60.net
>>10
減ってるんだよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:05:06.19 ID:7n+sjtN60.net
東大官僚の
日本人絶滅、日本沈没計画大成功
上級もまとめて沈没だぞ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:05:59.53 ID:7HDt9nwL0.net
>>1

・非正規を増やして正社員の不満をそらす
・正社員も45歳で定年退職させる

国民を見捨てる国は、国民に見捨てられると思うぞ。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:06:33.79 ID:VOK9Aoh90.net
>>343
まあ大変は大変なんだろうが
自分も含め末子が幼稚園〜小学生にもなれば何かしら働いてる親がほとんどになるから
みんなどうにかして乗り越えてるんだよね
自分は実家も遠方だし旦那もコロナ前は単身赴任でワンオペだったが
なんとか正社員で雇ってもらえてるよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:07:30.55 ID:CBB8Qed20.net
>>97
ガッツリ働いたらその分出て行く金も多い
扶養内で働いたら実質200万くらいはあるからな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:07:37.13 ID:h/oEkzh/0.net
>>558
三重、富山、山形に何千兆円くらいの市場規模があるの?
その3県合わせても東京には勝てない
東京の人口がその3県に行って賄えると思うなら相当なアホだぞ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:08:54.42 ID:Sbxj045s0.net
>>469
男女別姓とかLGBTとか果てしなくどうでもいいことばかりやってるよな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:09:44.33 ID:jouOfmtd0.net
>>529
パートで妻が25万とか扶養外れてメリットないwwww

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:10:52.32 ID:H5nizCSk0.net
>>564
なぜ市場規模の話になるのかあなたの思考が意味分からない

中間層世帯の経済余力の話をしているんですよ
つまり地方の中間層の方が家計的にはゆとりがあるんですよ?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:12:03.39 ID:i/EFQJrs0.net
それまで家庭の中で眠っていた女性の労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は下がることはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を男性労働者なみに良くするのではなくて、男性労働者の待遇を女性労働者なみに悪くすることで
男女格差を解消し、同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。
女性の社会進出は、賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進されるだろう。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻も、家計を維持するために、働きに出なければならなくなる。
より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに下がる。そうなれば、さらにより多くの専業主婦が...というように。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:13:44.37 ID:i/EFQJrs0.net
専業主婦や近所の公園の掃除や用水路のどぶさらいも仕事なのに
他人の金儲けの手伝いやってピンハネされてわずかばかりの見返り現金収入を得るという
極端に制限された仕事しか現代社会では仕事としてみなされないから、人間性が失われていくわけよ(´・ω・`)

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:14:22.70 ID:1ON4OW110.net
>>544
今すでにそうなってる
同居祖父母が現役で働いてるので子育て中嫁は飯炊き家事担当

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:14:25.33 ID:h/oEkzh/0.net
>>567
で?って話だよ
中間層だけを切り抜く意味がわからない
税を沢山納めてるのは上級層

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:15:20.73 ID:9AMeNiES0.net
>>567
君が話を明後日の方向に連れて行ってるよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:15:25.95 ID:Sbxj045s0.net
もちろん働きたい女性は働いたらいいんだけど
専業主婦制度というのは素晴らしい分業体制だと思う

共稼ぎは結局子育てを外部に頼らないとできないという
不完全な家庭制度

もちろん終身雇用・年功序列賃金がないと
専業主婦制度もないんだが

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:17:07.92 ID:Sbxj045s0.net
今の男が結婚相手の女性に求める一番の条件は「自分と同程度の収入」だからな
昔は女性の釣書に年収なんて書かなかったものだが
昔は写真を修正してごまかしてもめたけど今は年収を盛ってごまかしてもめる

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:17:40.09 ID:h/oEkzh/0.net
>>564
この意味のわからない切り抜きデータ>>516を貼る思想のがわからないんだが?笑

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:19:05.73 ID:ZBFH2AVr0.net
給料上がらないのが普通になっちゃったからね
微々たる昇給も社会保険料の増額で相殺されて手取りは増えないし

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:20:51.57 ID:Sbxj045s0.net
>>576
昔の若い人は今の人よりはるかに金がなかったけど
そのうち給料は確実に上がったから
結婚も出産もできたしローンも組めた

棒グラフの月給では今の人より少なかったけど
グラフの面積の生涯収入は今より段違いに多かった

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:21:44.77 ID:Sbxj045s0.net
あと国民負担率無茶苦茶だからな

1000万貯金があっても
使うときには91万国に取られるw

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:21:48.04 ID:2DVzM9OZ0.net
>>558
求人の総数と求人の給与でどっちのが受け皿があるか見ればわかるんじゃね?w
調べるまでもないと思うが?wwww

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:22:43.14 ID:Mptu/ZGf0.net
正直 園の行事や自治会の役員、PTAとか強制参加のものが多いし
小さいうちは病気になりやすいし働きながら育児なんかより男が女どっちかが育児に専念する方が安定するよ
まー共働きしないと生活できない年収だと難しいんだろうけど…

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:23:34.90 ID:2DVzM9OZ0.net
三重県民
富山県民
山形県民の見栄張るデータは中流は強いwwww
上流は雑魚と認めてんのか?www

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:24:46.14 ID:EkjVrCDh0.net
>>269
独身なだけならまだしも
生活保護やひきこもりや離婚で出戻りみたいになるかもしれないのにな
子供がいる人が弱者叩いてるの見ると因果応報っていう言葉を思い出すわ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:25:19.18 ID:ceO2132K0.net
>>577
話ズレるけど、可処分所得で見ると今も昔も若い人の収入はあまり変わらなくない?
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=53061?site=nli

貯蓄率が上がっているから、収入上がらないのもあって堅実に生きすぎているのかもね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:26:28.40 ID:8O/LnadS0.net
>>580
まあ共働き必須の層(なんだかんだ9割くらいはそうなるだろう、パートokなら7割くらいかな)はだんだんと子供を諦める方向に倒れるんだろうなぁと思う
共働きは子供と母親が丈夫で健康じゃないと無理

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:26:36.93 ID:2DVzM9OZ0.net
>>582
独身を絞ればwwww
男女問わず独身子無しとか今の日本には必要ない
しかも非正規だらけとかお話しにならん

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:27:40.10 ID:ShnffUEn0.net
共働きでロクに躾もされていないガキのせいで小学校が学級崩壊しているしな。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:28:31.05 ID:2DVzM9OZ0.net
>>586
しかし、独身子無し非正規にガタガタ言う資格はない
こいつらはただのコジキにすぎない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:29:06.07 ID:MMhZGfF20.net
>>552
>>556
日本の鼻くそ程度の人口の市場のことって意味だったのかw
そんなの市場としてみなせるわけねーじゃん
海外で売れる物を間違えてるのかと思ったぞw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:30:18.06 ID:XcC2u2T+0.net
>>449
病児保育で病気もう事なんてないだろw
皆んな病人なんだから。

>>521
今は認可なら保育費用かからないけど?月数千の飯代だけだよ?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:30:43.49 ID:S5GnuGiM0.net
>>588
市場って動く金のことを指すんだがwww
海外に動く金も東京には勝てないんだから諦めろよwwwww

591 :52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2021/10/24(日) 18:31:05.45 ID:b/PZckMV0.net
これが美しい日本や

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:31:13.75 ID:SVSQHfhK0.net
みんな吸い取られちゃうから。
一生懸命働くと、豊かにならずに体を壊すだけ。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:31:16.80 ID:2jKJpc+Y0.net
>>516
それ経産省が出してる奴だろ
基礎支出は食料費+家賃+高熱水道費なので持ち家が多いと安くなり賃貸は高く出るし
通勤の機会費用って結局職場と自宅が離れてて給料が良い程高いんだよ ほぼ通勤の時間を仕事に充てたら幾らもらえるかだから
しかも世帯収入だろ 
結局持ち家率が高く職住接近が可能な北陸が上位になるのは当然
でもそれって単なる数字遊びだよね 世帯収入なら共稼ぎが多い地域は高く出やすいしその上位県全部人口流出してるし

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:31:31.19 ID:Mptu/ZGf0.net
>>584
だねえ
そして少子化が加速するんだなぁ…貧困層〜中間層の方が多いしね

やっぱ男の基本給をあげて1馬力で働けるようにするのが一番だと思うわ
それでも働きたい女は共働きすればよいだけだし
男も給料増えれば結婚する気がわくだろうしよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:32:00.11 ID:ceO2132K0.net
>>586
地域差が大きいと思うけど、子供はどんどんいい子になっていない?
犯罪率も右肩下がりだし
学級崩壊は両親が高齢で発達障害のグレーが増えているのでは…なんて思ったり

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:32:05.40 ID:9AMeNiES0.net
>>588
三重県民は見栄張りというシャレをかましたいとしか思えなくなってきたわ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:33:06.79 ID:1c9WwJMI0.net
山形っつーと、共働き率日本一だっけか。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:33:24.08 ID:bGm4j1sG0.net
ああ、貧しきかなニッポン!

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:33:49.28 ID:tq/ZhEST0.net
>>588
三重県に行けば中間層の収入増えるとかマジで思ってるならこいつバカだわ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:34:40.91 ID:4k8PVjOd0.net
男の収入が低いから穴埋めで共働きが増えてるんだから
伸びるわけないよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:34:43.21 ID:VOK9Aoh90.net
>>584
正社員で働いてるけどフルタイムはきついもんなあ
残業しても19時には切り上げてるけど他の人全然余裕で残ってると
肩身が狭くて気にしないほどメンタル強くないw
下の子が中学生になってくれれば楽になるとかそれしか考えてないわ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:35:23.66 ID:g+bTXRc20.net
>>585
非正規という枠をなんで作ったか勉強したら?
お前みたいな無能社畜がホームレスにならないためだとわかるから

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:35:28.63 ID:8O/LnadS0.net
>>594
女でも男でもいいから6歳までは一馬力、その後に仕事復帰という流れを作るべきだよなあ
北欧とかは子育て中のひとにめちゃくちゃ配慮した雇用形態を国が作ってるしね

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:37:28.94 ID:tq/ZhEST0.net
>>602
女は非正規3割もいて男に寄生する力もない子梨を生かすとかありえんけどな
老人は少なからず年金は払ってるぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:37:37.02 ID:2jKJpc+Y0.net
>>494
それ本当
俺障害福祉系も神経難病の病院も行ったけど女の人が病気したら夫は新しい女を作ったり離婚したり酷かったよ
障害児のところは凄くいい夫婦かシングルマザー
子供を施設に預けた後再婚してる母親はそれなりにいた
老人になるまでは男の方が薄情 ただし年金生活になった時はそうでもないって感じ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:37:37.95 ID:KiewPrUi0.net
日本から非正規なくしたら存在している会社の7割くらいは倒産するって話だしな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:38:08.60 ID:H5nizCSk0.net
>>571
だから、東京が上級国民だって言うでしょうお次は?

そうじゃないですよ、ということです

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:38:44.94 ID:Sbxj045s0.net
>>589
出たな制度の建前論者
他の病気もらうんだよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:39:29.38 ID:tq/ZhEST0.net
>>606
非正規も子無し、高望み子無しBBAを10年後くらいか?

税でそんなに養いたいか?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:39:44.83 ID:pHv2UZpz0.net
>>604
その非正規とかの割合のデータあんまあてにしない方がいい
コンビニ店員の男とか全員非正規だろ
非正規いないとコンビニビジネスすら成り立たないしな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:39:47.80 ID:ShnffUEn0.net
せめて子供が小学校に上がるまでは常に母親がいて然るべきだと思うな。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:39:53.98 ID:Sbxj045s0.net
>>606
派遣はなくしても大丈夫
本人は300万しかもらってなくても会社には600万払ってるから
本人を400万で雇えばいい

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:41:27.29 ID:0xqh5Tzm0.net
まず大企業正社員が労働者全体の5%しかいないから

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:41:37.02 ID:tq/ZhEST0.net
>>607
長者番付の上位は東京、大阪、名古屋、札幌、福岡しかいないはずだよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:41:55.10 ID:xXbwBPXQ0.net
子どもを保育園に入れて半端にパートしている女が一番無駄じゃないの?
だったらがっつり正社員か一切働かず第3号が得でしょ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:42:03.20 ID:vSh4pRaX0.net
独身や小梨へ敵意を向けるのはやめろ、労働力になっているのだから
年寄りだって今は定年後も働いている
そういう人達にどこかで世話になっている

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:42:37.63 ID:YVBnt7IT0.net
働けど働けど我が暮らし楽にならず

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:42:52.92 ID:tq/ZhEST0.net
>>616
なってねえよ
独身は非正規だから独身なんだよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:42:53.73 ID:5zwZAtyH0.net
そのうち共働きじゃ間に合わなくて子供が働く時代が来るのかもな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:42:55.20 ID:XcC2u2T+0.net
>>349
地方で職場までチャリで15分とかだと親無しでもできるよ。ただ田舎の保育制度は親が近居前提だから色々苛つくけどな。
工場で5時終わりで、保育園から回収後に夏場は日暮れまで子供と川遊びとかしてたわ。
東京で同じ生活するのは不可能だけど。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:43:06.54 ID:vJFHD3Nb0.net
正社員という肩書きだけ与えて月収20万円以下
ハロワいけばなんぼでもあるで
非正規と肩書きだけ与えられた低収入になんの違いがあんのや?
お前ら自民党に騙されるようなアホばかりか

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:43:14.89 ID:VOK9Aoh90.net
>>612
本人を400万で雇い直してたら
給与以外の会社負担分考慮すると大して変らないんじゃないの?
そうなると有期の分バッファになる派遣の方がいいってことになるよね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:44:02.18 ID:rz0cUEoQ0.net
祖父母と暮らせ。以上

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:44:55.23 ID:2jKJpc+Y0.net
>>606
非正規使って生き延びてるだけとも言えるけど
潰した方が良いかもしれんよ
ブラック企業と同じでその不安定な雇用のツケは国民が税金で全部払うから
1番でかいのは生活保護だろうが
潰さない以上その日を先延ばししてるだけ 1番多いのは氷河期だろうからそこが65歳になった時にツケを全部払わされる

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:45:03.46 ID:duj5qQ530.net
>>621
そういうフリーター底辺職みたいな正規に女は沢山ついてる
女の上級職なんか看護士辺りで上級職気取りだからなwww

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:48:36.31 ID:mdWneiiv0.net
人工削減には共働きは効果的な生活体制
夫婦で頑張ったら生活が安定すると思わせる事が政府の戦略

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:49:21.52 ID:+YO9SyjJ0.net
女が如何にヌルゲーかよくわかるな?
看護士に受かる程度の勉強しかしなくて婚活入れ食いよ
看護士は勝ち組になれる
女はフリーター程度でも容姿良ければ勝ち組になれるからな

男はイケメンでも本人の努力なくして勝ち組にはなれないな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:49:45.15 ID:rz0cUEoQ0.net
>>606
潰れていいんじゃないか?まともな経営できてないってことだし潰れたらその隙間に新しい企業が生まれる
森林の更新にギャップが必要なように古くなった企業は潰れたほうが新しい企業が育つようになる

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:50:42.06 ID:rz0cUEoQ0.net
>>627
イケメンなら女を食い物に出来る現実見ろよw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:50:48.47 ID:ShnffUEn0.net
派遣制度は以前の制度に戻さないとダメだろ。
本来の派遣は底辺がやれる職では無い。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:51:02.69 ID:Sbxj045s0.net
>>627
俺は看護師みたいなハードな職業を続ける自信はないな
夜勤当然、ものすごい封建社会、女性同士のパワハラ当たり前

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:51:29.63 ID:TwIPBK4b0.net
>>627
容姿が良かったら勝ち確だが容姿が悪かったら容姿の悪い男以上に負けゲーだぞ
容姿で面接落とされ結婚はできない

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:51:55.19 ID:Sbxj045s0.net
>>630
もともと特定12業種だけだったんだけど
今は日雇いも可だからなw

国のやることって所詮そんなこと
で今はピンハネも横行してる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:52:20.28 ID:zVR3FbiZ0.net
ネトウヨの幸せ指数は5chで三橋に教えられた経済論を書くことだから大丈夫

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:52:49.67 ID:+YO9SyjJ0.net
>>629
ホストやバンドマンくらいだろ
男はイケメンでも普通のヤツはそんな非正規な道を進まないよ
女はフリーター3割で老後迎えようとしてんだぜ?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:53:52.76 ID:MMhZGfF20.net
なんか、マジで働いて無い奴ばかりなんだなw
定年とかさあ、役職定年がそのまえにやって来て、、、
問題頻発の都銀で働いてる友人は、54で給料半額になって死にそうになりながら
単身赴任で働いてますってメールくれたぞ(泣き
役定になったら給料半減、定年越えて継続雇用になったら
非正規バイトと同じ給料で働かされるのが
大企業の現実って知らないんだろうな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:53:57.66 ID:HaEUmjPK0.net
ベビーシッター制度が実質的にないのに、共働きはクレイジーとしかいいようがない。
経済がどうこうじゃなく、情操教育上倫理上よくないよ。
早くシッターさんを社会認知しないといけないのに一向に進まないね。

ましてウィズコロナの時代は情勢次第ですぐ学校閉鎖決め込むんだから
保護者全員忙しい家庭はマジでダメだって

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:54:10.72 ID:ShnffUEn0.net
>>627
男はハゲたら何やっても終わりだな。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:54:27.84 ID:azCNkFbe0.net
>>83
大企業×2なら余裕やで
女に厚い配慮があるし男も最近は育休とりまくり

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:55:45.81 ID:pZo3IrlN0.net
共働き会社員は給料個別で税金も別々
共働きフリーランス税理士同士司法書士同士だと
どちらか一方の収入として税金も高額
そもそも騙してでも高額納税させようとする税金の徴収システムで
なにが所得倍増だよ腐れ自民

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:56:01.34 ID:H5nizCSk0.net
>>614
でも出身地は全部違いますよね?

長者番付に載る人の現住所が都市部にあるから東京は上級だという話になるならそれは馬鹿だと思いませんか?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:56:12.08 ID:1c9WwJMI0.net
>>637
シッターはシッターで虐待問題が多いと来た。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:57:36.94 ID:Sbxj045s0.net
>>639
そういうのを「パワーカップル」という
タワマンの顧客対象にもなってる

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:58:01.23 ID:4PujxR280.net
結局独身貴族最強か
人生って一発勝負だから難しい

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:59:08.59 ID:D7Ja2ZuT0.net
貧困国家だもんな
ろくに賃上げしないで税金だけ増額してりゃーよ
少子化にしてんの国の政策ミスが大きいわ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:59:26.40 ID:SsFZRCHO0.net
>>632
女はどんなブスでも10代〜22までなら
金持ちドンファンは無理ゲーだが
40くらいの小金持ちくらいならいけるだろ

若い時なら勝ち確権を誰もが持ってるとおもうぞ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:00:47.81 ID:Sbxj045s0.net
>>636
というかみずほでもどこでも銀行員は役付定年前後で
どこかに放り出されるだろ
今は融資先が少なくなったから行き先がなくて
辛い現業に放り込まれて辞めるのを待ってるみたいだが
銀行は定年まで勤めあげるのは役員だけだったよ

一般企業なら役付定年でガタっと給料が減って
60歳再雇用で半額になる
そして子供がなかなか経済的に自立しないから
65歳の年金受給開始までに老後資金をだいぶ食いつぶしてるのが現状

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:00:48.84 ID:BJWjkBmr0.net
2人働いても消費は2倍にならないから、そりゃ伸びないよな・・・
食う量2倍になるとでも思ってるんか?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:01:53.80 ID:Sbxj045s0.net
>>642
保育園も親が知らないだけで
子供をたたきまくってるよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:04:07.47 ID:H4fYt4HD0.net
まず一馬力で子育て出来る程度の収入なきゃ子どもは増えないよ
うちにも園児二人抱えるパートいるけど大体週3出勤出来ればいい方でしょっちゅう熱出したとか保育園から呼び出しきて早退とか急に1週間丸々休んだりとか
余裕ある会社じゃなきゃクビだろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:04:54.44 ID:7Q4W58dd0.net
>>644
独身貴族になりたかったわ
30代男5%
30代女0.8%しかいない
20代0%wwwww

入れ食いだな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:05:20.66 ID:uYjXo+fZ0.net
>>344
うち2500だけど全然金持ちじゃねえよ
税金でがっぽり持っていかれる
1000くらい
金持ちって資産家のことだよ
収入じゃ一億越えないと金持ちになれん

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:05:40.87 ID:SlvvKv070.net
労働現場の技術も年々継承されないまま失われていって従来どうやってきたのかさえ分かる人がいなくなっている

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:06:28.85 ID:7Q4W58dd0.net
>>652
そんな金あるなら独身に戻れよ
絶対入れ食いだぞ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:07:30.63 ID:uYjXo+fZ0.net
>>654
あのさ手取り1000って月80もないんだよ
金あるとかじゃないだろう
一億からじゃないと

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:08:17.15 ID:vSh4pRaX0.net
自営は強いよ、定年ないから

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:09:11.79 ID:7Q4W58dd0.net
>>655
年齢は?
30代なら入れ食いだぞ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:09:13.41 ID:D7Ja2ZuT0.net
市役所の児童館が祝日や休日に子供を預かれないのどうにかしろよ
子育てする親が働きやすいよう行政がお役所仕事をやめろ
だから一般企業で育児休暇の問題や
仕事の皺寄せで軋轢がうまれんだよ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:09:38.69 ID:uYjXo+fZ0.net
>>656
稼げないけどな薄く伸ばしてもw
大企業役員最強だわ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:10:23.53 ID:uYjXo+fZ0.net
>>657
40歳だよ
旦那2500一馬力

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:12:17.08 ID:d8XLEA4M0.net
>>606
>日本から非正規なくしたら存在している会社の7割くらいは倒産するって話だしな


いやまじで99%は倒産するだろうな
そろそろ今日本はベトナムバングラデシュなどと価格競争をしてるんだからな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:12:29.64 ID:7Q4W58dd0.net
>>660
40代でもまあまあ稼いでる方だな
8人に1人くらいのスペックだから結婚続行で不倫を楽しめ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:12:57.19 ID:uYjXo+fZ0.net
基本資産家か
年収一億越えか
大企業役員で50こえたら兼任で複数から高収入
ほぼ定年なし


これ以外は負け組

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:13:34.89 ID:uYjXo+fZ0.net
>>662
頭悪すぎてw
妻だよこっちは

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:14:18.70 ID:7Q4W58dd0.net
>>664
なんだ旦那のスペックかよw
自分のスペックかのように語るなよwwww

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:15:19.12 ID:uYjXo+fZ0.net
>>665
それを言うなら
高卒のアッパーミドルと結婚してみろ
大卒女は全員拒否るだろう
旦那のステイタスイコール妻のステータス

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:16:00.64 ID:7Q4W58dd0.net
>>664
おまえの旦那十分勝ち組だわ
40代でもトップクラス間違えなし

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:16:26.87 ID:uYjXo+fZ0.net
>>667
世間一般にはそうだけど
金持ちではないよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:17:09.14 ID:uvyH+RQT0.net
そろそろ月曜日が見えてきた

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:17:16.87 ID:9AMeNiES0.net
>>666
どこのジャイアンだよwwwwww
旦那のものは私のもの
私のものは私のもの?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:18:24.61 ID:LjuI1OjA0.net
年収300万円だとマイホームマイカーなし、里のジジババに5万ぽっち仕送りしただけでカツカツよ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:18:40.50 ID:Mptu/ZGf0.net
>>650
だよね
小さい子はしょっちゅう病気になってまともに働けないんだから男か女どっちか育児に専念できないと無理

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:19:16.86 ID:Ib0JdYHV0.net
月給100万あっても手取りは70万くらいだからなあ
累進性狂いすぎ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:20:00.60 ID:KXU20swa0.net
逆行するけど3年前専業主婦になった
体が楽になって心に余裕が出来て健康になった、バラバラだった家族と夕食を一緒に食べる様になって話もよくする様になった
共働きの時は収入はあったけど無駄な支出もかなりあって預金なんて出来なかったけど収入の減った今の方が預金が出来る様になった
最近は知り合いの所で週3日5時間パートに行ってるけど楽しく働いてる

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:20:00.78 ID:Mptu/ZGf0.net
>>658
区役所とか病院も祝日営業しろと思う
平日のどっかで休み入れればいいだろっていう

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:20:59.53 ID:tQ9hXL8a0.net
>>666
女は底辺大学が多いからな
年収2000万の30代からガチプロポーズされたらノーとは言えないんじゃない?
旦那さん40才か…
顔面もいるかもな
ただ釣れないことはないかと

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:21:16.25 ID:7cqeClgu0.net
>>674
正しい。
稼いでも見返りなき重税で老人等に搾取されるだけ。働いたら負け。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:24:31.77 ID:tQ9hXL8a0.net
>>666
旦那を過小評価しすぎだぞ
よく見たら年収2500万か
全然いける
全員拒否は絶対にない
100パーそこそこ綺麗な若い子いけんで

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:24:43.69 ID:vSh4pRaX0.net
>>659
年金少ないし退職金無いと思ってたけど親父はその誤差ひっくり返してる勝ち組
母親も独身のとき経営バリバリだったので仕事しなくても金が入ってくる
従兄弟も成功して億の家買ってる
自分は無能だからサラリーだけど、優秀なら雇われない方がお金入ると思う

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:25:11.39 ID:s8aco/Z10.net
共働きの一番の敵は疲れや家事育児じゃない。
子育て支援に世帯収入で所得制限罰ゲーム入れてくる政府なんだけどな。

子育て支援の財源がないと喚いて一定収入ある子育て世帯の支援切って困窮子育て世帯に回す案ばかり通す。消費税上げたのに不思議だ。
どこの国もこんなバカな子育て世帯同士で切り貼りするような貧困子育て支援はしてないよ。
新しい制度に含まないんじゃなくて現行制度から切るやり方。

高等教育無償化は高校ですら2割の子どもが対象外で、大学に至ってはさらに対象絞ってる。
選挙演説で自公候補が子育て支援の充実を手柄顔で語っててビックリしたよ。
野党は叩くなら桜モリカケよりここを一番に叩けばいいのに本当に役立たずだし。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:26:52.03 ID:uYjXo+fZ0.net
>>679
優秀なら大企業入ってるわ
一回も入ってないでやってるのは政治的にコネがある
土建屋系とか風俗パチンコ絡みの資本な

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:28:51.19 ID:9AMeNiES0.net
>>678
どれだけ今の若い子が不倫しながらNTR狙って略奪婚してるかわかってないんやろ
ジャイアンだからキープ出来そうではあるが

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:32:24.91 ID:3p5lkN+50.net
>>669
やめてー

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:37:44.66 ID:uYjXo+fZ0.net
>>682
どこにそんなのいるんだよw
頭おかしい
不倫トラブル会社にバレたら降格だからな
女の方も裁判かけられたらずっと残るぞ
再婚とかまじ無理だから

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:39:42.88 ID:oQV3JQs+0.net
>>428
甘えまくってんな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:40:21.35 ID:pfpj0+5m0.net
NTRとかになるの
自営のおっちゃんの妻か公務員妻だよ
バレてもお咎めなしだから
下級公務員でバツ3とか結構いるよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:41:07.39 ID:O4AK0nRD0.net
そらそうだろ
金ないから共働きなんだから

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:41:29.88 ID:Sbxj045s0.net
結婚スレで風俗とかセックスとか不倫とかの話するのやめてほしいな
そんなつまらん話ではなくて
「みんな経済的に大変なんだよ」というスレなんだから

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:42:22.09 ID:xKsQnnHU0.net
男が外で稼いで女が家庭を守るって、
昔は出来たんだよな。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:42:56.61 ID:oQV3JQs+0.net
>>457
甘えだな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:44:29.74 ID:Sbxj045s0.net
>>689
年功序列賃金と終身雇用のたまもの

あと「結婚したら女性は家庭に入る」というのが普通だったから
昔の文学や映画は「働きたいのに働けない女性の葛藤」を描くものもあった

今の結婚は「共稼ぎ強制結婚」だからな
「ブラック結婚」と呼ばれている
フルタイムの仕事のうえに家事育児下手したら介護まで載せられる
女性が結婚に対して憧れなくなった

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:45:42.76 ID:oQV3JQs+0.net
>>506
甘えんなよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:46:42.31 ID:Sbxj045s0.net
>>692
バカの一つ覚え
甘えんな もうちょっと考えろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:47:41.08 ID:SlvvKv070.net
とりあえずなんでも現役世代以下に押し付けとけってあまえてたからもう取り返しがつかないとこまで歪んじまったんだよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:49:50.87 ID:Sbxj045s0.net
仕事と育児と両立してます、なんていう奴減ったよね
イクメンです、という奴も減ったよね
ネット時代でばれるからなんだよ

仕事も育児もやってます、なんて奴は
仕事をしてないか、育児をしてないか、両方ともしてないかだ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:50:29.70 ID:H+He3GJv0.net
家庭の収入増えたらその分社会保険だなんだ子供も預けたりして
支出がアップップして結局南極働き損てことじゃないんけ?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:50:38.88 ID:9AMeNiES0.net
>>684
全然おかしくないw
ジャイアン気質振り切りすぎてむしろ清々しいwww
年収2500万なら愛人いてもおかしくない
不倫女が会社にバラすとかもそうそうないw
その不倫女も自分の物になると思ってるし
裁判かけられても一般的にはわからないからね

旦那さん若い子からも狙われかねないスペックではあるのは間違いないよ

しかし、あなたは大丈夫な気はする
面白いし30代を乗り越えて前科なしならその旦那さんは浮気しない当たりとしかいいようがない

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:51:39.53 ID:Sbxj045s0.net
>>696
政府は税金が増える
保育園は儲かる
結局子育て支援じゃなくて子育て産業育成策なんだよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:53:06.86 ID:CijvnLRq0.net
>>686
自営こそ経営に響くからないけどな
不倫するのは公務員、大手の役員くらいだよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:54:02.89 ID:/+3r5J1C0.net
>>691
価値観の変化も大きい。

30代で年収1000万円は超える企業に勤めているが俺も含めてみんな共働きだよ。
昔なら専業主婦を養っていたであろう中流層も共働きが当たりまえになって来ている。
共働きなら40前後で年収2000万円簡単に超えるからな。
専業主婦養うのと比べると生活レベルが全然変わってくる。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:54:10.11 ID:VOK9Aoh90.net
>>697
うーん、自分の同級生に2000万超えいるが30代の頃から不倫してるな
それくらい肉食じゃないと仕事でも成功しないのかもとか思ってるが
ただ、相手は若い子じゃなくてたいがい既婚者同士で家庭は壊す気ないようだ
面倒だもんな略奪婚なんて

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:54:11.91 ID:Sbxj045s0.net
たとえば東京都がやってる「保育士になったら家賃補助します」って
保育士には右から左に金が流れていくだけ
結局大家への補助金なんだよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:55:04.97 ID:Sbxj045s0.net
>>700
だけどその生活はいつまでも続かないんだよ
自分たちがパワーカップルだと勘違いして無理なローン組んで
出産や病気でギブアップする人は結構話聞くぞ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:55:35.91 ID:SlvvKv070.net
不倫談義はどうでもえーねん

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:55:55.08 ID:CijvnLRq0.net
>>701
年収2000万越えてると自由な金があるからな
ワイの知り合いも不倫しとる

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:56:03.71 ID:Sbxj045s0.net
>>700
ちなみにそれは男性の価値観だ
女性は「仕事辞めたいのに夫が辞めさせてくれない」と言ってるのをよく聞く
それで鬱になる人もいる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:57:41.54 ID:/+3r5J1C0.net
>>703
そんなバカじゃないよ。
ホワイト企業ほど共働きがしやすいし、みんな共働きを続けている。

我が家も子供が小学校に上がるまでは大変だったが、
小学校に上がったら一気に楽になった。
子供も自立して手が掛からなくなったし、収入も上がったし。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:57:58.52 ID:pfpj0+5m0.net
>>699
やりまくりだよ
昔から自営とは結婚するなと言うだろう
大企業役員なんてできねえぞ
小川あやかの元旦那も降格だ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:58:39.84 ID:Sbxj045s0.net
>>707
その小学校に上がるまで、ないしは上がっても
親の援助がないと絶対続けられないんだよ

自分たちだけでやってますという嘘つきは多いけどな
親が聞いたらぶん殴ると思う

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:59:58.73 ID:jh0yqTRM0.net
>>705
うちの父親それ以上あるしイケメンだったけど不倫はなかったな
母親は正直ブス
ただ、性格は結構きついというかキリキリしてた

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:00:12.64 ID:Sbxj045s0.net
子育てを親で内製化できる人はいいけど
外注化する人は本当に大変
病気のときとかのフォローが必要だからな
子供が小さい時入院したら付き添いが求められるとか知らないだろ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:00:25.55 ID:klU/h9Sk0.net
デフレ派氏ね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:02:31.13 ID:CijvnLRq0.net
>>708
自営も建築とか小売とかサービス業とか農業、漁業色々あるから何とも言えない

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:02:46.99 ID:oQV3JQs+0.net
>>650
なにその甘え

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:04:20.38 ID:oQV3JQs+0.net
>>658
甘え過ぎ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:04:28.92 ID:/+3r5J1C0.net
>>709
うちは親の援助なしでやってるぞ。

子供が小さい時でお互いに忙しいときは家政婦雇っていた。
週3日、1回3時間だけだったが、これだけでもだいぶ違う。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:05:34.45 ID:Sbxj045s0.net
最近小さい子供連れてる男親は
湘南の風みたいなヤカラ風の奴が多いなあ
キャップ後ろ向きにかぶって金のネックレス

真面目なサラリーマン風の人は結婚年齢が高齢化してるのか
爺さんかと間違えるような白髪が多い

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:05:37.43 ID:v7hJplE+0.net
パートの月給は50万だろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:13:30.92 ID:Sbxj045s0.net
>>716
はいはいw

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:14:32.04 ID:hhJhSo9k0.net
独身の年収1000万越え20代〜30代
男5.6%
女0.8%
こんなの中からイケメン、高身長、性格良しを探してんのか?
女はブスでも養ってくれるなら男はみんな妥協してくれそうだな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:16:25.74 ID:hhJhSo9k0.net
女の年収1000万超え独身貴族とか恐れ多くて話しかけられないスペックだな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:17:16.07 ID:Sbxj045s0.net
今は男が同収入婚しかしないから
男と同収入稼げるエリート女性は
大概大学時代に捕まってる

あぶれた男が同収入の女性を捜すけど
そんな女性はいないから結局独身になる

ただ医者は医学部学生の4割が女性の時代だから
相手を見つけやすい
男の医者は女医としか結婚しなくなってる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:19:06.64 ID:hhJhSo9k0.net
>>722
大学が同じだから結婚まで行くケースなんか10組に1組もねーよwwwww

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:19:55.81 ID:/+3r5J1C0.net
>>722
実際は同レベル(同棲内偏差値)婚な。

性差のおかげで男は分散が大きいおかげで上位層は男のほうが多いから、
同棲内偏差値が同程度同士だと男のほうが高学歴、高収入になる。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:20:59.14 ID:Sbxj045s0.net
>>723
そうだよ
稼げる女性の数が男に比してそれぐらいだから

>>724
学歴じゃないよ
高学歴低収入は非常にたくさんいる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:22:02.39 ID:hhJhSo9k0.net
>>722
つか、エリートほど同レベは嫌う
若干下の学校くらいを狙ってるよ
エリート何人も知ってるけど若い時はこれでもかってくらいみんな遊び倒してるぞ
女ほどみんな固くないよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:23:26.41 ID:Sbxj045s0.net
>>726
そんなウェーイ系のエリートはあまりいないがなあ…
ただ「同収入婚」と言っても男の収入を超える女性は嫌われる
7割ぐらいがちょうどいいらしい
家事育児を押し付けることができるから

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:24:08.88 ID:/+3r5J1C0.net
>>723
大学時代のつながりの結婚は極めて多いぞ。

30代で年収1000万円超える大手企業だが、同期や後輩で結婚した中でも
大学時代の付き合いとまったく関係ない結婚なんて3〜4割くらいしかないんじゃないかな。
会社はいると合コンとかでヒャッハーしてるやつもいるが、
結局は大学時代のつながりを使って結婚してたりする。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:25:09.55 ID:35PzH2g40.net
知り合いの専業主婦はみんなヤリマン

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:27:30.22 ID:Sbxj045s0.net
>>728
そこはマルっと同意する
結局今の男は女性の収入を第一に考えてるからな

で今の一流企業の新入社員の女性見てたらわかるが
成績だけじゃなくて容姿も素晴らしいんだこれが
賢いブス、なんていない

いざというとき美人なら営業に回せばいいから、という感覚で採用するから

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:29:37.95 ID:Sbxj045s0.net
>合コン
久々に死語を聞いたw
今はとりあえずライン交換

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:31:09.56 ID:lK2DJLkh0.net
>>728
オレ自体が高学歴ではある
わかるからいいよw
みんな若干下かクルクルパーが大好きだよ
あんなぁ、みんな(稼ぐ)というプライドだけは高いぞ
そこを傷つけてくる女だけには絶対にいかない
何があってもな
大学の繋がりで結婚とかあるけれども
偏差値若干下の大学な
若干女は下
同レベルだと女が勝手に思ってるだけよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:32:38.78 ID:Sbxj045s0.net
>>732
だから今は結婚自体男にとってもかなりのリスクだから
女性に収入を求める男が多いのよ
そういう女性が見つからなければ結婚しなくてもいいと思ってる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:32:57.47 ID:/+3r5J1C0.net
>>731
アラフォーのオッサンだからな。

俺たちが20代後半の頃はいろいろ合コンやったよ、CAとか女子大とか。
そこから結婚に至った例は一切聞いたことないけど・・・

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:33:53.24 ID:9AMeNiES0.net
女の上級職は看護士だから、、、
フリーターは3割、、、
家事手伝い2割以上、、、
同スペック同士とはなんぞや?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:34:13.60 ID:23Mv5phg0.net
正規雇用を非正規雇用にする

旦那の稼ぎでは足りない家庭が増えるので共働きが増える

必然的に雇用率も上げる

自民信者「雇用率が上がった。アベノミクスの成果だ」

馬鹿を騙すのは簡単だからな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:35:49.10 ID:2pFvMs7P0.net
先進国から新興国に仕事が移って、その分そこからの配当収入を増やすって構造転換したんだから、
共働きするよりどっちか専業投資家にでもなったほうが所得は増えるだろ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:36:41.87 ID:fnRaBBZI0.net
すみません
女が自分より給与がいいのを許せるエリートは少ないわ
1番プライド傷つけられるパターンだね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:37:39.02 ID:fnRaBBZI0.net
そもそも大学から付き合って結婚とか令和の現在ほとんどないわ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:38:00.57 ID:Sbxj045s0.net
>>738
プライドもあるけど家事育児の分担が平等になるのがいやみたい
男の方が収入が高いとそれを理由に家事育児を妻に押し付けられる

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:38:32.47 ID:/+3r5J1C0.net
>>738
許せないというか、そんなに高収入の女がいないから
同レベル同士(同棲内偏差値)の結婚だと必然的に男のほうが高収入になる。

我が家も俺が年収1250万円、嫁が750万円って感じ。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:38:54.43 ID:fnRaBBZI0.net
>>740
いや、根本的にプライドだよ
家事を押し付けたいとかは思わない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:39:47.36 ID:Sbxj045s0.net
>>739
そうでもないよ
30前に結婚する人って今は大学時代からの付き合いの
両方ともホワイト勤めのエリート同士ばかり

>>742
君みたいないい人ばかりではないのだよ
結婚してなぜ家事が増えるんだという考えの男はまだまだ多い

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:40:13.98 ID:WtCNsUYa0.net
>>64
首都圏で東大や国公立大医学部に合格しようと思ったら中学受験が必須で最低でも鉄緑会指定校に入る必要がある
そのためには小学校低学年からサピックスや日能研に通う必要があり、親が付きっきりで子供の勉強の面倒を見ないと筑駒や開成、桜蔭クラスには合格出来ない
子供が難関中高一貫校に合格する家庭の母親はほぼ専業主婦

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:40:16.09 ID:9AMeNiES0.net
>>741
うん、全くと言っていいほどいない
看護士程度の稼ぎでハイスペック扱いだからwww

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:42:03.09 ID:OKR3Rh5G0.net
>>743
学生時代から付き合って30手前まで結婚しないなら結婚しないよ
夢見過ぎだろwwww

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:42:49.24 ID:Sbxj045s0.net
>>746
だからそういう人たちは30前に結婚する、って言ってんのw
高収入の女性は学生時代からつかまえとかないと見つからない

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:43:01.55 ID:OKR3Rh5G0.net
女って純粋な部分もあるから可愛いよな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:43:04.40 ID:/+3r5J1C0.net
>>745
さすがに一流大卒、一流企業勤務で看護師と結婚する奴はほとんどいないぞ。
現業仕事でも、最低ランクが教員だろ。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:43:46.92 ID:CXvdxShN0.net
>>1
旦那の給料減らして、女性活躍の美名のもと、共働き
世帯収入は変わらず、企業は労働力を安く調達できた
共働き世帯は保育、家事サービスで支出増加
これがアベノミクス

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:45:00.67 ID:Sbxj045s0.net
>>746
学生時代からの付き合いでも結婚ってリスク背負うことだから
自分の収入が多少上がった年齢じゃないとしないよ
今の若い人は職務給とか年俸制とかで給料なかなか上がらないんだわ
かわいそうなぐらい

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:45:04.49 ID:V5U1jH3V0.net
>>735
女の上級職は
夜勤のある看護師じゃなく
公務員だろうね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:45:32.50 ID:Yg3sIOLH0.net
かつては専業主婦がステータスって、むしろ今のほうがステータスじゃない?
この時代に専業主婦できるなんて、夫は年収1500万はあるハイスペック男性なんだなぁ羨ましいなと思う

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:46:18.71 ID:/L+oTZqo0.net
>>749
看護士はキャバ嬢兼業が多いから舐めない方がいい
あいつら性格悪いがハイスペックを捕まえる術だけは他職を圧倒してる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:47:52.53 ID:Sbxj045s0.net
>>754
さっきからその「看護士」という誤字が気になって仕方ないんだが

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:48:08.30 ID:V5U1jH3V0.net
>>744
日本な東京の23区だけじゃないんだよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:48:39.28 ID:B6BpprRt0.net
みんながみんなそうじゃないのに

決めつける。
ここに人たちは、みんな考え方一緒じゃないだろう
職業も一緒じゃないでしょ?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:49:38.88 ID:RtftQLYy0.net
>>346
それは子供が労働力になった時代の話
今は教育費で金食い虫だから国民総貧民になったら
誰も出産育児どころか結婚もしないよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:49:42.40 ID:WtCNsUYa0.net
>>442
それを悪として男女差別だ、女性にも社会進出を!って田嶋陽子みたいなフェミが騒いで日本は少子高齢化で滅亡待ったなしになった
本当に有能な人ならともかくそうでなければ専業主婦になる方がベストだよ
待機児童問題も解決するし、ブラック労働を強いられる保育士も要らなくなる

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:49:48.94 ID:/+3r5J1C0.net
>>754
うーん、周りに看護師の嫁とかいないぞ。
看護師とか賤業だし、労働環境もブラック。

出向したときの部下(駅弁大卒)に看護師が嫁の人がいたが、
看護師と結婚しちゃうのはそのレベル以下の人。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:49:53.43 ID:Sbxj045s0.net
>>744
サピも親に共稼ぎが増えて昔みたいなプリント爆弾は
だいぶ大人しくなったと聞いてるが

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:51:02.91 ID:8O/LnadS0.net
>>700
そりゃあ転勤なし、地方民排除出来てる企業だけだ
そんな企業はレア
ただそういうところは共働き多いよな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:51:28.44 ID:OFqB7b300.net
>>757
ほんまそれ

男が同レベル婚とかまずない

顔>おっぱい>>>>>>>>>>>学歴、収入くらいの価値だと理解してくれ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:51:30.30 ID:22gNYfB/0.net
>>720
なのにそれより高収入が当たり前のように集う不思議

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:52:31.88 ID:G88UG1cO0.net
コレがアベノミクスの成果だ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:52:43.72 ID:Sbxj045s0.net
>>760
今内閣府のナンバーいくつかの奴が
当時看護婦と結婚したのを知ってる
人によるよ

ただ看護師ってすごくきつい職業だから
あれに耐えるだけでもすごいと思う

看護師してキャバの副業って
町医者の受付だけパートでやってる人たちだろう
病院では使い物にならない人

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:52:50.09 ID:OFqB7b300.net
>>764
それは独身のデータだからな
既婚ならもっといるよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:54:18.21 ID:RtftQLYy0.net
>>544
そう、だから娘は専業主婦
娘の分の老後資金も稼がないとならない

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:57:41.44 ID:JRGYeIe30.net
最低賃金が高くなったせいで正社員の賞与が下がってるせい
最低賃金の引き下げをしないと日本は終わる

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:57:42.21 ID:Sbxj045s0.net
本当になあ・・・
子育てで一番リスクに思うのは「子供が経済的に独立できないリスク」だ
女の子を持つと専業主婦という「永久就職先」がなくなったから大変

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:58:02.05 ID:OFqB7b300.net
男が女に求めるものは

顔、おっぱい、性格

この3つだけ

全てを揃えろとは言わない

男はどれか一つあれば結婚してくれる

女みたいに妥協しない生き物ではないからな

自分を知るハイスペは3つほしいだけ

年齢も男は気にしてないよ

若すぎると話すのキツい人もいるからね

ただ若くても話しがしっかりしてれば足切りはない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:58:44.66 ID:iLnjbw2E0.net
支出を抑えて労働力を確保していたのか

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:58:54.35 ID:8O/LnadS0.net
>>770
女はいいとこ就職してもメンタルでの離職リスクは結構高いからなあ
いつ無くなるかわからんが薬剤師以外に正解がない

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:01:27.04 ID:V5U1jH3V0.net
>>773
女の子なら
医師か地方公務員
がいいかな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:02:49.95 ID:Sbxj045s0.net
>>773
今は男もメンタルリスクが本当に高い
バタバタとは言わないが結構倒れてる

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:03:02.28 ID:8O/LnadS0.net
>>774
公務員はブラック化しすぎえて離職率は結構エグい
医師も激務耐性ないときついけど、公務員よりはパートとかの選択肢がある分マシかな
ただ女性向けの皮膚科とかは供給過剰になっててパートではやっていけなくなりつつある

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:04:05.33 ID:8O/LnadS0.net
>>775
まあそうだけど女は生理があるからな
あれで悪化させてるのとそもそもの体力が本当に劣る

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:04:34.69 ID:XvdnYM+N0.net
夫婦の子供なんだから夫婦で子育て出来るよう、育休関係なく労働時間を見直して欲しいわ
労働時間を減らせば消費も増えるかもしれないし、仕事で疲れて子作りするのも大変だったから出生率も上がるかも

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:04:45.04 ID:Sbxj045s0.net
>>776
地方公務員のいいところは
メンタルやってもセーフティネットの職場がちゃんとあるということ
だから今の若い人は重症化するまえにギブアップする

もちろん出世に大きく響くんだけど
重症化するよりまし、ということらしい

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:04:47.68 ID:OFqB7b300.net
>>774
公務員女の離職率は50%以上じゃなかった?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:05:48.74 ID:V5U1jH3V0.net
医師や公務員なら
周りは同レベルの男性がいる
親があとしてやれる事は
女の子の容姿に注意することと
変な男に捕まらないようにすること

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:06:21.24 ID:8O/LnadS0.net
>>779
元公務員だけどそんなところはないよ
メンタル病んで復帰直後はそういうところに回してもらえる可能性もあるけど、復帰後や寛解後ヤバイ場所に回されて鬱悪化して働けなくなるのを何度見てきたことか

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:08:18.86 ID:mFx0uhGB0.net
子供なぁ・・・
女性を生めば、かなりの確率でこどおばになるからな

自分の老後の蓄えを吸い取られるのはどうよ、ってな
なんで結婚していってくれないのか・・って思わないのかね、親は

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:08:40.36 ID:Sbxj045s0.net
>>782
今は安全配慮義務の考え方が徹底してるから
退職に追い込むようなことはしない

だけどリワークというのは本当に大変だから
それに失敗することは多い

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:08:49.99 ID:OFqB7b300.net
男にとっては女の価値は

顔=おっぱい=性格>>>>>>>>>>>>>>>>>>>収入


公務員だからとかサッパリ関係ないw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:09:41.83 ID:oQV3JQs+0.net
>>778
甘えだな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:10:21.05 ID:8O/LnadS0.net
>>784
甘い
公務員についてはマジでセクハラパワハラ蔓延してるわ
後は残業もものすごい
労働基準法の一部範囲外だからね
今は女性増やしすぎで時短もろくに取れないし
絶対に女子に公務員は勧めない

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:11:55.39 ID:OFqB7b300.net
男が女に求めるもの

顔、おっぱい、性格>>>>>>>>>年齢、収入

一つあれば良し


女が男に求めるもの

顔、金、性格、高身長、高学歴、肩書き、年齢

全部求めすぎwwww

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:12:01.28 ID:Sbxj045s0.net
>>787
キャリアの話?
それなら仕方がないが今は残業代も出るようになったしな

地方公務員ならまだまだ余裕の職場がある
特に技術屋さん職場の事務職とかいい感じだな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:12:07.33 ID:XvdnYM+N0.net
>>786
さっきからそればっかりw
何か悩んでいることでもあるの?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:14:01.74 ID:8O/LnadS0.net
>>789
国家官庁政令市クラスならブラックだな
もしかしたら田舎ならそういうところあるのかもね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:14:13.33 ID:9AMeNiES0.net
>>788
女の言う同スペック同士とは?
勘違いも甚だしいよね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:14:14.50 ID:Sbxj045s0.net
そういえば今はキャリア公務員を辞めて
コンサルが拾うというルートが確立してる
当たり前のようにみんなやめる
確かに女性はやめる率高いかな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:16:45.63 ID:RtftQLYy0.net
>>793
出張先に来るコンサルが女だと、二人きりにならないよう
余分にもう一人付けなきゃならなくなって
出張旅費余分にかかるから超迷惑という愚痴をきいたことあるなあ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:17:23.31 ID:Sbxj045s0.net
>>791
ねらい目は道府県だな
もちろん会計とか人事とか広報とか
死ぬ部署は多いけど

>>794
今はリモートという便利なものがある

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:19:32.90 ID:8O/LnadS0.net
>>795
お前公務員知らんだろw
県庁はブラックすぎて転職先が多い男はすごい勢いでやめてるぞ
女は地方なら雇う企業がないからずっと病気を引きずりながら働くことになるけど、まあ不完全だわ

女を好んで雇うのは関東の企業と理系技術職以外にないからなあ
今は理系技術職も国がうるさいからバブルだけど将来的にはどうなのかな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:20:29.30 ID:Sbxj045s0.net
>>791
あと仕事量もさることながら
結局は直属の上司がどういう奴かによるね

メンタル病むのはだいたい人間関係

>>796
きわめてよく知ってる
メンタルで倒れる人の数も知ってる

だけどあまり辞めてないぞ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:21:41.96 ID:XvdnYM+N0.net
>>786
書き方悪かったけど、週40時間労働の根拠不明だからやっぱり見直して欲しいわ
育休みたいに子育て世帯だけとかではなく、労基見直して国民の労働時間を短くして欲しい
独身の頃は仕事で忙しくてお金を使う時間がないから貯まる一方だった

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:22:59.00 ID:VJ4I1awW0.net
専業主婦は今のほうがステータスだろ(貧乏除く)

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:23:20.59 ID:8O/LnadS0.net
>>797
お前は娘をメンタル予備軍にしたいのかよ
すげーな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:25:26.23 ID:Sbxj045s0.net
>>800
いやそれはないw
親の願いと子供の幸せは一致しないから

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:25:37.76 ID:V5U1jH3V0.net
大多数は普通に働いてるんじゃないの
かねぇ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:27:40.07 ID:8O/LnadS0.net
>>801
まあなんかお前さんと俺が見てる官公庁がかなり違う気もするからなあ
おいしいところも残ってるのかもね

周りは公務員脱出した奴や公務員はゴメンだという奴が多いが、関東や都市部だからかもな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:28:24.09 ID:Sbxj045s0.net
>>802
みんな「大多数以外」になることはないと思ってるけど
こと若い人のメンタルに関してはなかなかたいへん

今の普通の能力の人のデフォルトは

適当私文卒→ブラック新卒入社→3年ももたずに心身壊して退職→非正規かニート

>>803
銀行員辞めて公務員になる奴すごく多いよ
銀行は本当に大変みたい

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:29:32.25 ID:yBIJ2sin0.net
>>802
女さまのヌルゲー舐めてもらっちゃ困る
女は容姿、年齢、高身長、肩書きなどと意味のわからない形もない
どうでも良いスペックに拘りすぎ

バブル時代の3高をいつまでも引きずり

白馬の王子様はいないと現実が見えない

自分が見えずに妥協を知らないのは逆に不幸

3割フリーター非正規の女は特にさっさと妥協して誰かに養ってもらいなさいと言いたい

最低でも扶養にしてもらわないと
無駄な税金喰いになっちゃう

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:31:24.07 ID:8O/LnadS0.net
>>804
あー、銀行なら納得
銀行の奴らは大抵残ってる

それ以外の業種は再度転職とかも多いんだけど銀行だけは別なのでよほど厳しいのだろうと思ってる

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:31:39.15 ID:yBIJ2sin0.net
>>803
地方だが公務員はコロナ禍で特にブラック化してるよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:31:53.17 ID:DtIw/hRo0.net
父母子
皆が不幸になる社会だな
ただし金持ちは除く

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:31:53.74 ID:pGO4ZMjE0.net
そら少子化も晩婚化も進むわと

夫婦2人で昔の夫1人分の収入なんだろ
子育てなんかできねえじゃん

生産人口2倍で企業はニッコリ
女性の社会進出でフェミもニッコリ

でも当事者の夫婦は産休も育休もできねえじゃん

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:32:08.37 ID:Sbxj045s0.net
>>803
果てしない残業の霞ヶ関キャリアとか
キチガイ住民の相手をしないといけない基礎自治体の担当職員は
それなりに大変だと思う

>>807
それはあった
巻き込まれた人がばたばた倒れた
でもやっと落ち着いてきた

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:32:31.73 ID:DIcBwFfK0.net
共働きしなきゃならないような給与体系になったからだよ
二人で外で働くと衣食は仕事の経費にも飛んでいくから貯蓄も悪くなるし

男女雇用機会均等法ってなんだったんだろね

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:33:29.78 ID:wC2nik/V0.net
なにこれ!だから子持ちの家庭には給付金をしないとだめなんですなんて公明党の正当化記事!?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:35:23.02 ID:yBIJ2sin0.net
>>812
そこまでは言わないけど働かざるもの食うべからず
産まざるもの保護するべからず
非正規3割は流石に人生舐めすぎだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:37:53.42 ID:IVqD3cH00.net
非正規3割の中には専業主婦もいるのか?
子持ちなら許す
今の若い子はとにかく年収安いもの同士でもいいからバンバン産んでくれ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:37:54.52 ID:MdQVw4xE0.net
共働きの次は副業もしないと食っていけないように仕組もうとしてるんだろ?やってられんよな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:38:26.86 ID:B5KoYoFX0.net
共働き=家事両立=余裕ない=ストレス発散で食品や物を買う=セックスレス=子供生む気がなくなる=離婚

仕事と家事の分担がいかに持ちつ持たれつの関係だったかを思い知る時代だったとして歴史として語り継がれるだろうな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:38:57.20 ID:EfeLl4Ed0.net
また朝日の記者が自分のことを棚に上げて、弱者に寄り添うフリした記事を書いているw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:39:15.67 ID:Sbxj045s0.net
>>815
しかも45歳定年w
国民を困らそうとしてるとしか思えんな

>>814
それはシンママを生むからダメ
子供がかわいそうすぎる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:43:48.29 ID:bfY/VA+S0.net
>>818
子ども産んでくれたら必ず老後は税金で守るという条件が必要かもしれんな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:45:26.22 ID:bfY/VA+S0.net
女はなんでイケメンで性格良くて高収入じゃないとダメなんだ?
何も妥協しないよね

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:46:35.52 ID:9AMeNiES0.net
>>820
年齢も身長も妥協しない

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:46:58.23 ID:Sbxj045s0.net
何か必死で男女対立にもっていこうとする工作員いるね

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:49:02.71 ID:2DVzM9OZ0.net
>>822
女ですか?
なんで女の人は妥協しないの?
何かが劣ってたらダメだよね?
特に金

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:50:21.35 ID:CXvdxShN0.net
>>820
見栄

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:51:05.15 ID:2DVzM9OZ0.net
フリーター男を養おうとする女が全くいないのに社会進出させたのは間違いだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:51:06.91 ID:Sbxj045s0.net
共稼ぎが増えて収入が伸びない、って
踏んだり蹴ったりだね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:55:43.33 ID:OvsyNq2y0.net
女性がSHINEしてるからいいんだろきっと(鼻糞

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:56:50.67 ID:SjBxIGVs0.net
>>809
格差が広がっている、と言うのが正しい見方。

中流層は共働きパワーカップルで世帯年収は上がっている。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:59:56.22 ID:Sbxj045s0.net
>>828
「同収入婚」ばかりだから
もともとの収入格差が二倍だったら
結婚したら世帯の収入格差は四倍になるんだよな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:59:59.79 ID:pX1sCeVP0.net
>>828
パワーカップル?
女はな
中間層になったらハイスペック狙おうとしすぎだぞ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:00:49.43 ID:uc5B6eVs0.net
>非正規雇用者の割合は、男性で22・1%
男の生涯未婚率と大体一致するねw
(女は働いて稼いでも下方婚しないから)
負組でも結婚して2人子供作ればその子が
2人で生涯で3億×2人=6億の金を生涯で動かす。
それだけ経済活性化するんだぜ、それなのに…
負組男作るのが未婚少子化、経済低迷の元凶だよw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:01:21.46 ID:pX1sCeVP0.net
>>829
同収入婚とかウソ言うなよ
女のが劣ってるのが9割以上いるわ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:02:53.02 ID:Sbxj045s0.net
>>832
同収入程度婚、というのがめんどくさいからw
先ほども書いたが
男は女性に自分の収入を越えられるのを非常に嫌がる
でも自分の収入の7割を切るような人とは結婚したがらない

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:03:57.87 ID:pX1sCeVP0.net
女が看護士なら医師を狙う
女が保育士なら上級公務員を狙う

自分より確実に上を狙ってます。
同収入とかまずないわ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:06:14.51 ID:pX1sCeVP0.net
>>833
更に、容姿と年齢と性格と肩書きまで求めて同スペック扱いとかバカの身の程知らず多いから結婚出来ないんだよね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:06:30.83 ID:ceO2132K0.net
男女の年収中央値を見ると、20代前半は変わらないのに年齢を重ねると差が出来てくるね
https://career-theory.net/nenshu-chuouchi-118888

同収入程度で結婚しても妊娠出産できるのが女だけである以上、出世が遅れて収入差が発生しそう

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:06:40.35 ID:Sbxj045s0.net
>>834
「同収入婚」というのは男からの考え方だよ
昔は非正規や無職の女性でも結婚したけど
今は男は女性に自分と同程度〜7割の収入を求めるようになった

女がいくら上昇婚を望もうと
男はもうそういうの受け付けなくなってんだよ
看護師と結婚する医師なんて絶滅した

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:06:41.16 ID:j7V+neoH0.net
年収が増える割合より社保料や税金が上がる率のほうが高いから
総支給は10万以上あがってるけど手取りが、ほとんどあがってません

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:07:30.97 ID:pX1sCeVP0.net
>>837
全然いるわ
女が妥協するかしないかだけだわ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:10:42.91 ID:9AMeNiES0.net
日本の女は容姿、性格が揃ってるやつすらレア過ぎていない

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:11:44.72 ID:Sbxj045s0.net
>>839
男の医者の釣書見たことある?
「相手は女医に限る」ばかりだよ

今の医者は医者の家系の人が多いから
実家を継いで
しかも嫁さんの医者に取り扱い科を広げてもらおうと思ってる

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:15:07.58 ID:Cm2akThT0.net
子供の貧困なんてイリュージョン
それがダッピの言い分だから

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:16:06.76 ID:UNhY0rcb0.net
中国と韓国の女は可愛い性格良い稼ぐまでは言わないけどバランスが良いよ

日本の女
容姿良い、性格悪い、稼ぎ悪い
容姿悪い、性格良い、稼ぎ悪い
容姿悪い、性格悪い、稼ぎ良い
何かが欠け過ぎなのに相手にバランス求めたり
自己客観力ない気するね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:16:21.11 ID:7p0FJJUD0.net
旦那の年収200万嫁の年収100万円なら増えているんじゃないの?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:17:43.77 ID:Sbxj045s0.net
>>844
コロナがそういう層を直撃した
披露宴で多数集めてウェーイする
ヤンキービッチカップルも減ってる感じがする

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:18:52.58 ID:Yg3sIOLH0.net
>>841
そりゃ釣書書くぐらい結婚相手を探してる人はそう書くでしょ
そうじゃなくて普通に恋愛して医師看護師で結婚してる人はごまんといる

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:19:54.07 ID:UNhY0rcb0.net
世間知らずに若い頃はモテるから良くないのかも自己客観力が韓国や中国にも劣る
日本の女は容姿を磨くことしか頭にないね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:20:16.88 ID:Sbxj045s0.net
>>846
今は激減したというか壊滅したよ
それは昔の「医師が専業主婦をもらってた」時代の話

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:22:52.95 ID:bkDx+6j/0.net
結婚時、350と400で
結婚して15年で700と700。
収入はお互い増えたが全く豊かになった気がしない。
とにかく子育てから何から金がかかる。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:23:28.01 ID:Sbxj045s0.net
特別に優れた能力がなくても
専業主婦で一生を終える幸せな時代に
娘が生まれてほしかったなあと思う

いや暇だから連レスしたな
おやすみなさい

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:25:20.08 ID:UNhY0rcb0.net
男は容姿を磨いただけではモテない
男は年収が高いだけではモテない
男は性格が良いだけではモテない
この3つは万国共通等価交換のはず

日本の女は容姿、性格、年収揃えてる人は1人も見たことないが容姿だけでチヤホヤされすぎた

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:35:54.85 ID:dgUvGuYV0.net
今からは出会いなんかマッチングアプリでいくらでもあるからね
収入は7割
容姿は化粧込み同レベル計算
性格は絶望のクセに優しい男
これでつき合える時代はもうすぐ終わる

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:38:32.53 ID:Mptu/ZGf0.net
>>778
たしかにね
実際問題、フルタイム共働きで育児してたら休み暇もなく疲れて子作りする気力もなくなるからね
いまの労働時間で共働きは少子化増やすだけだ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:02:17.70 ID:pRygsH0d0.net
ここ10年で日本は貧しくなったよ。
アベノミクスがが原因なんだけど、
なかなかそれを認めたがらない国民がいる。
本当に政治を考えさせられる。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:05:23.04 ID:THebDlBf0.net
>>73
共働きの10年未満離婚率ってすごいらしいな
60パー超えてるとか

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:05:45.07 ID:THebDlBf0.net
>>85
だろうな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:06:21.11 ID:THebDlBf0.net
>>114
逆じゃね
男の実家が時代にそぐわないマザコン家庭だからやろ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:15:40.55 ID:jFbuQABQ0.net
専業主婦になられると労働力が減るからね。
給料下げて共働きせざるを得なくしたくせに何言ってんだ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:20:42.98 ID:9Jh2/bhu0.net
ブスはダメンズと晩婚して老婆になるまで共稼ぎで労働を頑張るしかないから不憫だわ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:25:54.53 ID:Mptu/ZGf0.net
>>854
民主政権の負の遺産が大きすぎたんだよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:29:44.55 ID:q/nYb8GW0.net
>>860
アベノミクスの増税5%が大きすぎた。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:36:17.82 ID:j+OT3h9f0.net
30過ぎてるくせに結婚しない女って何なの?
少子化はお前らのせいだよ?
何やってんの?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:44:54.87 ID:JofrRxVg0.net
日本人の女は遊ぶにはハードル低い
付き合ったらヤらせてくれる
結婚相手に選ぶ男はハードル高い
無価値だと友達の韓国人が言ってた

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:48:37.61 ID:uc5B6eVs0.net
>>862
勝組の男が…いない(落とせない、相手してくれない)。
が、負組で妥協などできぬ…

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:50:45.94 ID:0nPK5pig0.net
友の韓国人曰く
付き合う+結婚=この混ぜたスペックを妥協しない上に自分のスペックを見ないフリすると言ってた
日本のアラサーより下は世界的に馬鹿にされてて氷河期女が外されてる
日本のアラフォーより上は大和撫子
日本のアラフォーより下は世界的にヤリマンだと思われてるらしいよ
五輪で外人に股開いた若い女も反省しろ
日本の恥だ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:52:28.72 ID:0nPK5pig0.net
日本の女のスペックの方が下がる一方です

大和撫子からヤリマンて

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:53:31.48 ID:dUtXRQ5P0.net
>>232
揚げ足取りかもだけど…保育園だよね?
幼稚園じゃ短時間パートくらいしか働けないよ
特に年少の時なんて送った後にちょっと家事してたらもうお迎えの時間

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:57:52.82 ID:0nPK5pig0.net
日本の若い男が低スペと言わずに
さっさと低収入同士、低スペ同士
結婚して子どもを作ってくる
低スペックが高望みしてはいけない
200万の男も女もあまりすぎ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 00:28:41.96 ID:iLUFCdRJ0.net
当たり前じゃん
安倍さんのいう総活躍時代って人件費減らして
共働き強制させるわけだから
女性の社会進出な訳じゃない

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 00:29:10.94 ID:iLUFCdRJ0.net
>>868
ん?
なにが言いたいの?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 00:44:27.71 ID:+SyJF53I0.net
>>853
みんな働きすぎているよね
お金を使うのも子作り、子育てするのも時間と体力がいるのに仕事中心で生きるのに精一杯

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 00:47:30.58 ID:+SyJF53I0.net
学生時代の友人と恋愛結婚したからか、スペックとか妥協とかいう言葉が出てくるのが理解できない
マッチングアプリやお見合いで相手を吟味するのならともかく、普通の恋愛結婚なら関係ない言葉では…?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 01:24:38.97 ID:KdoeuQOc0.net
>>114
なんで赤の他人の糞を無料で処理せなあかんのや?
お前がやれや

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 01:27:01.36 ID:6RVzSdgs0.net
そもそもが育成できないクセにガキ作るなよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 01:27:23.44 ID:QMcOp7GJ0.net
>>837
今はもう一段階上だな
収入を守る為に、男が結婚をさけるようになった
無論、育児休暇義務付けによる失業を回避する目的でな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 01:31:18.58 ID:pXfkVM0Q0.net
女も最前線で働け 定年過ぎても働け ガン患っても働け
公務員は週休二日 有給ボーナス有 産休 育休 親の介護の助成有 国民はこれ目標にしてね
これをさぞ美しいことかのようにアピールしてきた恐ろしい国日本
実際病気持ちながら働いてる知り合い何人もいるけどめっちゃ辛そうだったわ
少し動いたら休憩の繰り返し 重い荷物は持てない 仕事の予定組んでも突然入院
それでも働かないと食っていけないからって会うたびに痩せてるというか枯れていってる感じ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 01:49:24.15 ID:aKoYlitp0.net
早く給料上げてくれよ
多くは言わない
先進国とおなじ水準だ
これは日本の企業家には不可能
土人の思考回路ではそんな社会経済は不可能
だから政治的な政策としてやるんだよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 03:02:30.20 ID:v6zmlrFe0.net
日本の平均賃金上がってないのに公務員はしっかり給与上がってますね!
あれ?公務員の給与って民間給与を基準にするんじゃなかったかな?
不思議だなあw
お手盛り計算ってほんと最高よね!

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 03:15:37.58 ID:ODNk7AdF0.net
まあ、バブルが幻想だっただけ
終身雇用とかあり得ない、競争は必要
あとは、女の雇用を作るために、男の給与が減ってる麺もあるよな。否定はしないが

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 04:03:37.72 ID:JJvNi6Ky0.net
妻が扶養範囲内でしか働いてない世帯が多いからでしょ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 04:36:02.73 ID:wcmbPDkp0.net
当たり前じゃん

お互い低所得なら正社員1人分以下の所得しかない
其れが、家族や新築?バカでしょ

会計の計算もできんバカしかいない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 04:38:14.84 ID:wcmbPDkp0.net
バカどもが自民党に利用されて安倍晋三が勝手にイキがる

こんな時代は終わりしたい

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 05:14:40.66 ID:iqNQkXz70.net
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり

ぢっとチンポを見つめる

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:05:35.12 ID:enmJGvLm0.net
専業主婦が当たり前で夫一人で余裕で子育ても出来た逃げ切り世代の付けが今後の世代に50年はのしかかる
糞国家

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:51:01.52 ID:mWcMFo2i0.net
共働きが増えた事と家計の収入が増えない事とは話が別なんじゃないのか?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:00:27.39 ID:h1CmM00R0.net
世帯収入が800万とか一千万越えると途端に公的な手当が付かなくなるだろ
当然のように配偶者控除、配偶者特別控除も付かない
年金も専業主婦に比べたら全く優遇されない

働いたら負けがここにも来てる

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:09:44.17 ID:/fqHsmFa0.net
>>885
全然別 先進国は人口減が普通だから大抵共働き

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:10:06.13 ID:4ZOtRe980.net
>>841
一学年9000人のうち、「病院の経営者様」の家系ご出身の男は何割いるんだろう?
一人でやってるクリニックは無関係だよな。
でもおかしいな。
医者が欲しいなら学生時代に見つけておくのが一番なんだがな。
釣書がいるって、捕まえられなかったハゲとか?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:19:19.44 ID:4ZOtRe980.net
男の給料減らしたけど、女の給料が上がったわけじゃないからな。
正社員のクビを切って非正規、パート化するぞ!!といえば株価がバク上がりした時代。
600x1が、500+250で一見多いけど、保険料が上がり
消費税が増え、共働きのせいで時間が減って経費が増えて実際の残りは少しも増えないという。
ここでせめて女が400なら多少のゆとりはあるはずなのに。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:21:06.11 ID:4ZOtRe980.net
>>73
>>855
君たちは30年前の時代から来たのかい?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:25:21.26 ID:LOeHBX5R0.net
昨日Mr.サンデーでもやってたが日本の最低賃金が低いんだよな
アメリカが15ドルで約1700円
韓国も賃金を上げて失業者が増えたと話題になったが今では事業者が動かざるを得ない状況になってるからマトモになりつつあるそうだ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:34:11.85 ID:JsWYJ9ta0.net
>>813
こっわ

カルト脳

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:40:56.54 ID:ytbbkHkT0.net
>>73
>>855
そりゃあ、離婚するわ
落ち着いて働けない訳だし

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:14:44.90 ID:/LdKFUeF0.net
生活する為に労働してる給料泥棒のくせに、見栄張って外ではキャリアぶって、職場ではママの顔見せて男性社会の被害者ぶって、ろくに家事も仕事もしない害悪オバサンが増えただけ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 09:08:36.81 ID:+O7QYU/z0.net
というかほとんどの女性は社会に出て定年まで働きたいとか思ってないだろ。
男女共同参画社会って地獄じゃね?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 09:17:47.37 ID:dwLJCBq80.net
共働きを見直してほしい
いまは子供を減らせる働き方させてる
子供を持つ共働きならM字再雇用拡充と待遇向上方向で

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 09:18:01.73 ID:VdEE5AMi0.net
男に長時間仕事させてもダラダラしてるばかりで生産性上がらんから、
その分、別の人 つまりは家にいた女性に働いてもらう方が生産性上がる。

898 :名無しさん@13周年:2021/10/25(月) 10:10:30.74 ID:iLx5L7odT
屑が屑の為に政治をするのも民主主義ですよ

選挙は数ですから

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:02:27.85 ID:FGfHZuVU0.net
国が搾取しすぎてるから手取りが増えないんだよ
自民党を勝たせすぎたツケ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:14:18.65 ID:r9Vtmjvp0.net
うちは共働きでお互い1,800万ぐらいだが別に裕福感はねえな10万以下ののものは気にせず買える程度で車はカーシェアリング、家は賃貸の庶民やわ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:05.43 ID:CSQX1psO0.net
ワイは一人だけど趣味の毎月18万円S&P投資信託してるから預金もない

902 :名無しさん@13周年:2021/10/25(月) 12:57:38.89 ID:iLx5L7odT
賃金も残業代も払わないゴミ屑支援だからなwww

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:47:46.06 ID:M+dlsBR00.net
共働きならば1000万は超える

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:20:22.97 ID:JkEw+Z/p0.net
そんな状況でなんで子供を作るの?
バカなの?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:24:36.45 ID:RpBH+Txu0.net
>>904
1にコピーされた分しか読んでないけど、子供諦めたりしているみたいよ

>  「かつては専業主婦がステータスという時代もあったが、今は夫婦2人の収入で家計を成り立たせているケースが多い。仕事との兼ね合いで、子どもがもう1人ほしくても諦めるという人もいる」

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:25:02.71 ID:Lpel7aRx0.net
>>1
そりゃ労働力自体が安く買えるからな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 15:03:29.07 ID:dwLJCBq80.net
うちは1200万+90万で理系大学生二人いる状態だけど正直そこまで苦しくない
共働き二馬力1800万もあって苦しいって人は何にそんなに苦しんでいるの??

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 15:13:13.33 ID:eq/HGEbx0.net
>>907
うちの親、子供2人大学生のとき2馬力2300万(1800+500)だったけどきつかったと言っていた
私立+1人暮しさせてたからそれでかなと思う

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 15:31:06.10 ID:nHdctiVL0.net
お互い1800万くらいって事は各々1800万って解釈でオケ?
て事は3600万充分富裕層では?
うち1300+700でギリ2000だけど子どもがまだ義務校だから余裕がある 数年先は生活を切り積めなくてはと考えている

910 :名無しさん@13周年:2021/10/25(月) 15:53:36.49 ID:iLx5L7odT
賃金も残業代も払わないゴミ屑を支援して
法律も守らせない更なる経費削減だからなwww

屑のすることはわかりやすいぞwww

911 :名無しさん@13周年:2021/10/25(月) 15:55:11.14 ID:iLx5L7odT
嘘つきが、屑を支持して、馬鹿を煽る 移民党

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵

友達にばら蒔いた600兆は友達から回収しとけよ カスwww

912 :名無しさん@13周年:2021/10/25(月) 17:36:04.17 ID:cU79c8Kzk
  小さいお子さんの居るお家は、お金
沢山欲しいだろうな。だけど小さい子供は
お母さんが家に居て自分達を守って居て
欲しいだろうな。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 17:58:42.55 ID:Lpel7aRx0.net
>>896
一日4時間で済むならいいのにな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 19:24:41.17 ID:RpS7XYHY0.net
100万円の壁とか作った頃って、国立文系の学費が
年間18万円とかの時代だろ?
今 年間100万くらいだとしたら、500万くらいに設定変更して無いと
オカシイよな?
学費を上げて、公務員の給料は上げたけど
民間人からは搾り取りますよwwwって中国共産党かいな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:43:39.64 ID:hj0imH/j0.net
>>55
ワイ公務員だけどワイの給料だけで夫婦二人楽々生活できているよ。
女房はもちろん専業主婦。
公務員、万歳。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:48:07.77 ID:AusuQXnz0.net
富裕層だけが儲かってるからなぁ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:50:30.69 ID:5UNChw7q0.net
>>1
非正規54.4笑
無職入れるともはや失笑人種w

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 00:54:36.81 ID:D8DnN9aK0.net
>>879
おまえ自信は競争に勝てるつもりか知らんが

子々孫々全部有能とかありえないからな?

無能子孫が生まれたら安楽死させる覚悟はあるの?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:01:06.38 ID:U7/bfuzb0.net
上級だけは共働き無し

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:02:50.05 ID:U7/bfuzb0.net
うちの会社みんな共働き

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:03:28.17 ID:z1otUeV40.net
>>918
ほとんどの日本人は「競争」の意味を履き違えている
ソサイエティの競争とは、社会の発展・・・上積みのための競争であって、
天井が決まっているレースの落伍者を決めることではない

グループ間競争は連帯を促進する
これは企業が同業他社と切磋琢磨し自社製品をより世間に広めることや
より高い付加価値を生産するため知恵を絞るみたいなこと

グループ内競争は連帯を破壊する
100人に対し90の椅子しか用意されず、生き残りをかける競争は
個を際立たせ連帯を破壊し、集団を滅亡へと導く
会計によって表される余剰・・・資本主義の基本である
無限に増えるパイという仕組ともまったく相容れない

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:09:30.06 ID:5UNChw7q0.net
専業とか「旦那が許してくれるから私は私よ〜僻み?やめてよ。お勤めご苦労様〜」といくら自分に思い聞かせても浦島太郎状態でヘアメイクも服も話す内容も何もかもズレていく人が殆ど。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:27:50.70 ID:U7/bfuzb0.net
収入は伸びないし出費のがヤベーし

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:29:08.53 ID:dEYRoBJj0.net
>>649
だろうな、他人に預けるリスクはとうにも。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:37:22.21 ID:XX0ewWv50.net
パートの控除額をせめて倍にすれば、
働きやすい。
いつまでたっても100万円では、
働きにくい。
フルタイムでは家庭崩壊。
どうする子育て。

自民党ではダメだとわかる。
昭和30年代から変わらず100万円の壁。
何故か社会保険負担の一翼をになわせられてる。
守るべき者を守らない社会を作った自民党。
もう終わりにしたい。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:40:30.23 ID:XX0ewWv50.net
上場企業に子持ち女性が何人入れるか?
もし沢山入ったら周りはどのくらい困るか?

自民党は考えてない。
野党はどうだろうか?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:41:58.89 ID:XX0ewWv50.net
公務員だけが優遇されている。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 01:49:38.89 ID:G9aNdVl60.net
世の中の富が同じ量である場合
男性だけでなく女性も働くとしたら、当然ながら女性が収入を得るその分だけ男性の収入が減る
当たり前の話である

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 05:41:46.45 ID:yPK2DHJO0.net
>>56
さらに地方だと、
自動車複数所有する必要がある。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 06:56:03.03 ID:1AEcEEXn0.net
>>1
宗教課税とパチンコ賭け事課税を強化!

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 08:40:14.79 ID:FpH6XrAx0.net
コロナ以降の労働改革だろう

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:41:22.76 ID:qsepNINd0.net
貧乏人の娯楽は仕事?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:26:46.15 ID:jBfqpt0m0.net
そうしたらみんな鬱になった

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:10:07.30 ID:aRl1ur9Z0.net
>>925
むしろ50万の壁にすべきだよ。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:11:55.21 ID:UWYwmlc60.net
偽造・捏造・安倍晋三「この道しか無い(*^o^*)」

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:54:17.00 ID:3moSEudu0.net
都内在住だけど、妊娠出産に金掛かりすぎてびっくりしたわ
補助券があるといっても1回の健診で2万円以上請求されたり、分娩費用も出産一時金42万を差し引いて30万円以上足りなかったりで出費が100万円越えそう
無痛分娩させてあげたくて、普通分娩の不足費10万円+無痛分娩10万円で20万円程度の出費で考えていたけど全然足らんわww
近隣の産婦人科はどこもこんな価格帯だった

産休・育休の手当金の振込に2ヶ月くらいかかるようだし、所得が低かったり貯金のない家庭はどう回しているのか気になる
これだとある程度社会的地位のある高齢カップルじゃないと産めないわ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:55:40.96 ID:UoVowS+C0.net
安倍ちゃんが法人税を何回も減税した効果出てるね!

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:27:05.78 ID:EB4EUw8c0.net
昔は親父が年収一千万で嫁と子供二人養ってた。
これで中流。今は共働きで世帯年収一千万で下手すりゃこなし。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:35:18.20 ID:Mfb2ZNj50.net
一億総活躍とか言って熱心に出生率下げたなクソ自民

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:39:38.35 ID:xLryqeW7d
>>1
この国は税と社会保障のバランスがぐちゃぐちゃだからな。
現役世代の特に中間所得層にとっては最も割を食ってる思いになる。
根本的に税政を見直して社会還元率を上げなければ少子化問題どころか国が滅びるぞ。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 21:28:41.58 ID:QsukJ52u0.net
>>936
都内はすごいよね
それでも100万以上かかる人気の産院は妊娠判明後最短で電話して取れるか取れないかだったり
大阪ど真ん中は病院にもよるけど検診でかかったお金はほぼ0〜2500、
総合病院で無痛して出費20万位なんてところもある

942 :名無しさん@13周年:2021/10/26(火) 22:49:36.46 ID:Z1gdQ2D0V
>>940奴隷は日本人じゃなくてもいいんですよ
移民無制限、自分達さえ良ければそれでいい、
屑のすることは分かりやすいぞ、色眼鏡外してみ、本当のゴミ屑だからな。

943 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 00:28:20.68 ID:fUgUF4F0Q
製造業がダメになったから、外貨が入ってこない。
これが一番の原因。部品代でシナが潤うだけで

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 01:36:11.17 ID:cBiHfM6Kn
なんだ朝日新聞か

945 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 03:02:29.33 ID:tYr7dqkmp
金融緩和の金、600兆はどこ行ったwww

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:24:24.22 ID:9NgfoNvo0.net
>>928
そういう事

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:25:19.29 ID:9NgfoNvo0.net
>>917
起業も非正規やで

948 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 16:26:34.92 ID:tQSM480YH
>>925
先進他国では、最低時給も2倍になって、2000円を越えてる国もありますの

働いても、収入もないから、控除とか、以前の話ですの

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:00:10.90 ID:C0tbuL521
>>10
成長してなくてもじわじわと物価上昇は起きてるから実質賃金は下がり続けてる

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:51:19.27 ID:KD6vFe2o0.net
>>941
安いね
東京出て川崎に行っても総合病院で初産分娩は+20万程度でびっくりした

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 22:40:56.85 ID:rCeh1qUe0.net
人生設計もオーダーメイドの時代

左うちわの人生をオーダーしたいんですが

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:09:36.01 ID:zQqmGK5K0.net
>>950
川崎富裕層も多いから高いよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 02:58:36.05 ID:96XVXA8es
日本は北欧型の福祉国家を目指すべきだ

954 :名無しさん@13周年:2021/10/28(木) 03:38:42.06 ID:SCogxAEjD
興福寺仏頭
興福寺仏頭
興福寺仏頭 (国宝)新詳日本史―地図資料年表
奈良市・興福寺に所蔵される銅造仏頭(国宝)は、もと山田寺講堂本尊薬師如来像の頭部であった。
『玉葉』(九条兼実の日記)によれば、
文治3年(1187年)、興福寺の僧兵が山田寺に押し入り、
山田寺講堂本尊の薬師三尊像を強奪して、興福寺東金堂の本尊に
据えた。当時の興福寺は平重衡の兵火(治承4年・1180年)で
炎上後、再興の途上であった。この薬師如来像は応永18年(1411年)の
東金堂の火災の際に焼け落ち、かろうじて焼け残った頭部だけが
、その後新しく造られた本尊像の台座内に格納されていた。
この仏頭は昭和12年(1937年)に再発見されるまでその存在が知られていなかった。

100年以上昔中国大陸北京や北方モンゴルあたりのソビエトロシア革命や
ロシアメリカユダヤ英国ソビエト王朝の帝国ツアー黒悪魔軍団と地上核戦争した時に
日本の大和奈良南都仏教僧団などがロシアシベリアモンゴル満州(女真族ジュルチンの故郷から
ロシア帝国黒悪魔ツアーとの地上核戦争があったころ1880年代から世紀末
20世紀あたり
この戦争から奈良大和の山田寺の仏頭だけが残ってるが下半身の仏像もソビエトロシアメリカナダあたりには
行ってないよね、戻ってきますかね

955 :名無しさん@13周年:2021/10/28(木) 03:41:39.09 ID:SCogxAEjD
あ、100年以上昔150年も160年も昔の中国仏教寺院日本の仏教寺院がガンダーラやインドネパールチベットなどから
中国の仏教僧団があった北インド当たりモンゴル満州あたりの
大清帝国の蒙古八旗や漢族八旗などがロシア帝国とイリ戦争などの地上核融合太陽落とし戦争や植民手主義者の
大英帝国屋アメリカユダヤ帝国フランス帝国やオランダなどとトルコ帝国
の戦争時代やってた時代のことです

956 :名無しさん@13周年:2021/10/28(木) 03:43:45.31 ID:SCogxAEjD
興福寺にもっていかれた大清帝国のモンゴル八旗のモンゴル帝国の仏頭だけがあるだ
ソビエト南北朝鮮統一協会が終わって山田寺のモンゴル佛教仏頭も戻ってくるかなあ
パナソニックになっちゃった民主党で連れていかれた松下政経塾出身のラグビー選手の首相が戻らないと
選挙戦争のノーサイドがありませんよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:52:27.57 ID:0y43BqYk0.net


958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:54:32.58 ID:A/hCeiLO0.net
派遣からの搾取がひどいだけ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 22:56:38.47 ID:L9YPDXbF0.net
ウチの場合、奥さんがパートで年収150万くらいになったおかげで国民健康保険が激増して破産しそうだよ。パート収入の百何十万かに壁があるっていうのは知ってたけど、壁というよりは「崖」だね。落ちて傷だらけになってるような感じ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 02:58:46.99 ID:x87BO3360.net
>>959
働いたら、負け なシステム考えた奴スゲーよな
日本をぶっ壊す 目的達成間近だw
一人で生活できないレベルの収入に課税するなって
消費税で10%の税金取ってんだからさ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/29(金) 03:03:31.66 ID:xSPkpFRg0.net
扶養控除なくせばいいだけ
年収減らした方が得だから

総レス数 961
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200