2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】40代独身男性、銀行預金の低金利に絶望 「44万円貯金して利子が1円」 ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/24(日) 03:06:50.43 ID:IKvNWwb29.net
国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』によると、40歳〜44歳の平均年収は、男性が582万円、女性318万円。
45歳〜49歳の平均年収は、男性が629万円、女性324万円です。高いと感じますか、それとも、少ないと感じるでしょうか。

■金利0.001%の今、「働いてお金を貯めるということ」

日銀の発表によるとバブル期の預金金利は5%〜6%にまで上っていました。一方の現在。各銀行によって利率に多少の変動はありますが、
金利0.001%といった数字が並びます。定期預金ですら、0.1%を割ることが「普通」です。

“6%というのは、100万円の預金を放置し続けるだけで、10年後には約180万円になるという数字です。
無理に投資をしなくても、預金は勝手に成長してくれていたのです。”(瀧川茂一/小山信康『5000円から始めるつみたてNISA』彩図社)

上記のとおり、昔は貯金そのものが「投資」といえる環境でした。
しかし超低金利が続くなか「貯金」のあり方は大きく変わり、「ただただお金を預けておく倉庫」になってしまったといえます。

40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです。

「見慣れてはいますが…44万円貯金していて『1円の利子』って何なんですかね。わざわざ教えてくれなくてもいいよ、という気持ちは湧いてきます」

なお40代の平均年収は、40歳〜44歳の男性が582万円、女性318万円。45歳〜49歳の男性が629万円、女性324万円です(国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』)。
なお1世帯当たりの平均貯蓄額はおよそ650万円。大槻さん、はるかに少ない金額といえますが……。

「独身で、この貯金額で、不安しかないです。今まで何をしていたんだろうという気持ちはあります。
ただ、奨学金を返したり、母にも何回かまとまったお金を渡したりしていて、『自分ではどうしようもなかった』という正直な思いもあります」

厚生労働省『2019年国民生活基礎調査』では、日本国民の生活意識についてアンケートを取っていました。
「大変苦しい」「やや苦しい」「普通」「ややゆとりがある」「大変ゆとりがある」の5択のうち、
「大変苦しい」「やや苦しい」と答えたのは全体の54.4%。過半数を超えています。

「超低金利」「人生100年時代」「老後資金2000万円問題」といった言葉が耳にタコができるほど取り沙汰され、資産形成への危機感が高まっている今、
「バラマキ合戦」と称される現金給付も話題になっています。ネットでは、「もらえるならもらいたいけど、そんなお金をもらったところで人生ままならない」といった声が相次いでいます。

■「人生ってそんな感じでしたっけ」

「生活の足しにはなりますし、正直お金がもらえたら嬉しいですけど……。もとはといえば税金なわけですから。
子どもに『お小遣いあげるから我慢して!』と言っているのに近いですよね」

「僕は独身だし、この先も結婚は多分無理だし、まあその日暮らしで生きてはいけるでしょうね。ただ、なんですかね。人生ってそんな感じでしたっけ」

投資信託や不動産投資をはじめとした資産形成に注目が集まっていますが、それは預貯金にゆとりのある、限られた層の話です。
前述の調査より日本人の所得分布をみると、「200〜300万円未満」が13.6%、「300〜400万円未満」が12.8%、「100〜200万円未満」が12.6%と、所得300万円未満の世帯が最も多くなっています。

令和版所得倍増が「2倍ではないらしい」と判明した現在、日本は「また新たな停滞」の様相を呈しています。
貯蓄すら、「お金持ちだけにできること」になってしまったのでしょうか。労働者の生活地盤はゆらゆらとぐらついたままです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2464757e748aef736a828f746ebc4e7bbc3a37

★1が立った時間:2021/10/23(土) 07:29:09.23
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634979834/

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:55:07.51 ID:STmDz+ve0.net
400万で半年で17円の利息に怒りがおさまらなかったがこんなもんなんだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:49.91 ID:awweFzA40.net
安いときに仮想通貨20万買って
銀行で言うところの金利が
月に3000円〜5000円ついてくるわ

なんで銀行預金してんだか(笑)

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:57:25.73 ID:VqfA9px00.net
>>474
そりゃドルとのバランスでヘッジはしているし、留学経験もあるからいざというときは
家族つれて逃げますよ。でも基本、日本政府に税金納めてるし、家族が幸せに人生すご
せるのは日本だと思ってる。それが世界20か国みてきた俺の結論。良い国にしましょ。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:57:32.30 ID:zlQtdfn10.net
>>481

小泉バブルのときは1000円超えてたからな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:00.60 ID:y1LhuXXV0.net
俺と同じ歳で平均600ってやっぱ変だわ。
200〜300位じゃ無いか?一般市民で600とかって誰もいないだろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:05.12 ID:neUygEhO0.net
「怖いのは税務署だけ」レベルの金持ちになりたいもんだなw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:30.48 ID:ngobQVDR0.net
利子の前に貯金額に絶望しろよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:51.85 ID:vqAAAxjl0.net
犯罪に向きあい懲戒処分を下さなければならないのは
愛媛県朝鮮上島町
0897 77 2500
0897 75 2500
日本人殺人活動、日本人拉致をする為に
警察官になった伯方警察ソーーカ殺人鬼アキヤマたちと共謀し、
(実際に現行犯逮捕しなければならない中国人トウ英財を取り押さえたこちら側に見張れとやらかし不作為殺人未遂をやらかした。失敗)
朝鮮イワキテック役員が詐欺未遂したのを言っていたのを聞きつけ、
犯罪隠蔽の為に拉致をしにきて失敗したことを
隠蔽している上島町の犯罪工作員
↓↓↓↓↓
田中耕造
0897 75 3217

狂った精神異常者であり、
告発義務を果たしていない
↑↑↑↑↑

公務員の告発義務
公務員の方であればご存じのことと思いますが、公務員は、
その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければなりません(刑事訴訟法239条2項)。

  公務員が告発を行うべきか否かは、
@犯罪の重大性
A犯罪があると思料することの相当性
B今後の行政運営に与える影響
等の諸点を総合的かつ慎重に検討して判断するものとされています。

愛媛県警は、
まず朝鮮犯罪集団ソーーカか、または親が朝鮮かとか、
朝鮮民団がいないかどうかを調査すべきだろ

朝鮮工作員
黒飛良彦

など朝鮮工作員も確認されている

愛媛県警に黒瀬重信という
警察官がいて、

朝鮮工作員
黒飛良彦の同級生であり
ライングループに入っている

ゆえに警察は黒瀬に
協力させて朝鮮工作員をなんとかしたほうがいい
朝鮮イワキテックが犯罪をやり、(二項詐欺、指値契約など)
また役員が詐欺未遂をやり、

朝鮮上島町が、
朝鮮が犯罪をすることは是
日本人が被害を言うのは非
https://www.town.kamijima.lg.jp/site/gikai/list44.html
とする狂った精神異常者の
朝鮮民団議員がたくさんいて役場勤務
朝鮮民団工作員
金本浩道などが
精神保健福祉法を憲法に違反し職権濫用し裁量権逸脱濫用し悪用し拉致し共同正犯の被害者拉致を精神保健介入にすり変え騙す犯罪手口を確認済

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:59:32.59 ID:GqPvhiD/0.net
400万でソフトバンクの株を買っておけば、3300株買えて、
年間配当283,800円(税引き前)+含み益1,072,500円だったのに、
残念だったな。
17円VS1,356,300円 だから、約8万倍の差がついた。
これが金融資産の勝負。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:00:20.41 ID:bxI8HngQ0.net
>>435

3年前は120円だったし10年前は125円だったんだが知恵遅れ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:00:36.28 ID:MybEaZLr0.net
40代で銀行に預けて増やそうと思う時点で終わってるだろ。銀行は生活費や急な出費分だけ置いておく所。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:03:06.24 ID:NfxxnE6O0.net
>>485
ほえー、凄い。分割前でしょう?
アベノミクスでも230円くらいがやっとだったのに

今、株価見たけど1530円。
やっぱ以前の150円じゃんw
配当5%近いぞ、買え買うんだ!(俺のために)

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:03:50.09 ID:XjMWSJyd0.net
金庫みたいなもんでしょ?手数料も、まだ安いくらいだ
儲けたかったら自分で投資したらいい

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:04:43.60 ID:1QZqOVy/0.net
>>74
節税になるし降ろせないけど、積み立てnisaの前にidecoでしょ。両方やるのが理想だけど。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:22.17 ID:bxI8HngQ0.net
>>435

ドル円はいま113円だが 3年前は120円だったし10年前は125円だったんだが知恵遅れ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:56.14 ID:QcUc890O0.net
>>1
運よく投資で成功してる、もしくはそう妄想して語ってる
そういう気持ち悪いスレに変わってますねw
学歴スレで、あり得ない数の高偏差値さんが集まるように

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:06:28.79 ID:7A8jrNIS0.net
44億円貯金すればいい

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:06:58.87 ID:hDnXJBXz0.net
銀行からしてみたら「ただで金やるんだから感謝しろ」って感じなのかもね

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:11:07.03 ID:6syUl3IS0.net
>>393
まあそうだな。詰んでる。

同世代だがこれでもまだ足りないと思って日々積立て投資してるわ。
https://i.imgur.com/VFBZDul.png

501 : :2021/10/24(日) 10:12:01.96 ID:m1WQfKZB0.net
 株式で運用しろ。
年利4%前後で業績の裏付けの有る銘柄は、ゴロゴロ有る。
日本株に抵抗感が有るのであれば、アメリカ株ETFや個別アメリカ株でも良い。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:09.10 ID:MbpEU+tT0.net
今の世の中Youtubeとかで無料の情報も溢れてるし、大体インデックス買って寝かせましょうって結論に落ち着く
若いころからこれが出来るんだから、20代がうらやましいよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:11.48 ID:NfxxnE6O0.net
まー、俺は上がり組だし
あとは君等が頑張ってちょ
持ち家だったら年120万でも
生活できますよ余裕で

健康の方が遥かに大切なのは
コロナ禍で皆、身に染みたと思うけど

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:16.34 ID:RYbwctoL0.net
>>499
500万くらい入金してないと、口座維持費の方が高いってことなんじゃね?
44万だと手数料を取れないならいないほうがいい赤字の客って感じなのでは…

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:47.41 ID:0aRd6lmq0.net
>>400
税金やら翌年の控除やらで色々損してそうな気もするな
詳しくはないけど

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:14:26.64 ID:bxI8HngQ0.net
>>453

俺ソフトバンクっていう携帯電話会社の株を買った(つもり)けど、利回り7%くらいだよ。
もうこれだけれ、一般的サラリーマンの厚生年金分くらい毎年配当がもらえる(気分になれる)。
なんで君らは株を買わないの(買っとけばよかったぴえん)???

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:15:42.01 ID:ofK5/qil0.net
>>504
ろくにメンテもしないで不具合ばっか起こしてるのになw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:15:52.49 ID:c3svbG4u0.net
>>500
足りる足りないの感覚は人それぞれだけど、多い方ではない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:16:48.12 ID:W2XoW6ab0.net
イオン銀行使ってるけど、イオンカードセレクトにしてプラチナステージだと
普通預金で金利0.1%。
44万では無理だろうけど、他で定期にするよりマシ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:17:24.38 ID:NCIUTuyH0.net
>>1
>受け取った利子に愕然としたそうです

お前の人生に愕然だよw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:17:59.31 ID:5H1FBZ+K0.net
5ちゃんねるは相変わらず投資上手にあふれてますね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:18:00.60 ID:MEjX1noh0.net
44万円あれば競馬で一発狙えよ
中途半端な貯金なんて要らねえんだよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:18:19.98 ID:1QZqOVy/0.net
>>506
安定してないから。
インデックスの投資信託買った方が無難。個別株で個人でしっかり分散できるならいいけど。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:32.82 ID:NfxxnE6O0.net
億りビトになれなかったんだから投資ヘタ
市況板に億りビトがいっぱい居たよ(貼付け)

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:35.00 ID:Ksk2vnML0.net
ビットコインとか言ってる奴がいるけど、換金した時の税率を調べたら腰抜かすだろうな
大半は持っていかれるから全く利益にならんのよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:45.06 ID:Au7Krucz0.net
>>510
利子つく前に気づくだろうにな
自分が何にどのような目的で金預けてるのか理解しようとしないのに金貯まるわけない

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:24.00 ID:Au7Krucz0.net
>>515
最高税額ぐらい利益出てるなら十分だろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:24.96 ID:my7In/II0.net
>>486
一般市民ってなんだよ。
公務員でもそれぐらいいくだろ。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:22:47.58 ID:WSauOe++0.net
投信ぐらい買えよ無能

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:23:33.66 ID:MEjX1noh0.net
>>515
換金せずにビットコインで物を買えばいい

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:24:09.84 ID:NfxxnE6O0.net
仮想通貨か、
やってないから分からんけど税率55%くらい?
あれ、暫く経ってから督促状みたいの来るんだってw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:24:17.18 ID:wHtAFGwN0.net
投信ごときで有能になった気になるなよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:12.25 ID:u6oHMpBO0.net
>>500
年齢がわからんが最低ラインではあるよなぁ
多くはないけどこれくらいはせめて持ちたいわ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:32.21 ID:qp4Rn2hE0.net
>>74
それ、リスク無いと思ってる?
株に投資する以上、元本保証はないからね
ETFの商品は慎重に選びなよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:27:01.65 ID:WWdb9Xew0.net
>>514
以前は億超えは少なかったのに最近は多くなってきたよね。
みんな投資の仕方が上手くなってきた印象だわ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:27:20.69 ID:Au7Krucz0.net
>>520
ビットコインを物に変えても税金対象だよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:28:16.56 ID:amvEeuwZ0.net
今ロレックスとかほぼ売り切れ状態だし、
国内の最高級ホテルもどこも満室でみんなお金余り状態。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:24.42 ID:MEjX1noh0.net
>>526
マジで?
それは何か意味が分からん
1ビットコイン持ってても換金しないとその価値は1ビットコインしか無いぞ???
物を買ったらなんで課税されるんだ???
 
まったく意味が分からん

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:27.01 ID:1WD6lKZx0.net
はいはい、作文作文

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:32:14.29 ID:1qeanfUP0.net
預金はほとんど楽天銀行とイオン銀行にしてるわ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:32:55.17 ID:TU+Wo45F0.net
凡人でも定番の投資商品買ってりゃそれなりに増えるんだからそりゃお金持ちならさらに富むわな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:33:00.87 ID:Au7Krucz0.net
>>528
おかしいっつっても円に変えてから円を物に変えたって判断になるからな
国に文句言ってくれ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:33:54.82 ID:NfxxnE6O0.net
ビットコインで不動産投資できるなら話変わる
まあさすがに無理かw

>>525
億りビトさん、やる事なくなってゲーム三昧、
博物館めぐり、色々な都市に仮住まい(高級ホテル)
筋肉鍛えるなど、バラエティ豊か
女など、水商売にハマる人は少ないみたい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:36.59 ID:TU+Wo45F0.net
>>527
代替できない作品とはいえ、ただの石のドット画が億で取引されてるからな
お金持ちにお金の使い道がない

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:39.22 ID:u6oHMpBO0.net
>>531
マジレスするのもなんだが、株でもうけるなら「元手」が必要なんだな

二階建てとか借金して信用取引って手はあるけど、成功するわけない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:11.59 ID:TU+Wo45F0.net
>>533
あとよく見るのは高級寿司

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:22.12 ID:Atcobpb50.net
ナスレバはノーリスクハイリターンだから安心

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:32.24 ID:l5Gh0vNV0.net
つってもワシらの頃も100万円預けても7万円くらいしかつかなかった

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:37:41.99 ID:MEjX1noh0.net
>>532
すげえ法律だよな
これ電子マネーで考えれば分かるけど、1万円分をWAONにして
その時のゲーム機の値段が1万円としよう
一ヶ月後イオンが特売でゲーム機1000円になったら9000円儲かったので、それに課税って事だよ
 
マジおかしいシステム
電子マネーで課税されたら怒るよな
仮想通貨って言ってもこれも電子マネーだからなぁ
ほんとよう分からん

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:38:31.59 ID:Rp4CoQJx0.net
>>536
ああ、食ね。
やっぱカネの使い方が上手い、
ユーチューバーデビューも居るそうだ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:17.39 ID:u6oHMpBO0.net
>>533
すげえ簡単な計算だからやってみ
1.07倍を10回やると2倍

さぁ、どれだけ恵まれた時代だったか理解できたおじいちゃん?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:51.37 ID:u6oHMpBO0.net
>>538>>541

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:41:59.48 ID:Au7Krucz0.net
>>539
モノの値段が変わるんじゃなくてワオンと円の相関関係が変わったときに課税されるってイメージかな
そもそも暗号通貨に対する課税って色々明確に規定されてないこと多くてな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:37.65 ID:neUygEhO0.net
株式板とか市況板とかみてると
みんな金持ってるのは確かだろうけど
・・なんか幸せそうな感じがしないのは何でだろう

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:54.56 ID:EKQX9klR0.net
だいたい利子が1000倍でも千円じゃないかwww 千円なら1週間持つとか言い出すんじゃないだろうな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:30.70 ID:Rp4CoQJx0.net
>>541
7%は投資信託
個別株だと少ない
米国株AT&Tは7,4%だと
手数料取られなきゃ
米国株が一番いい

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:34.38 ID:bxI8HngQ0.net
>>533

億り人なんて証券会社の社員の書き込みだよww

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:21.31 ID:NKcdekmv0.net
選択型DCを月27,500円やってるから老後も安心だ
リスク?そんなもの30年も先の話なんだからわかるわけねえだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:49:07.14 ID:HeiEHDOj0.net
44万円の方が問題だろ

550 :tree d:2021/10/24(日) 10:49:48.15 ID:xJtKoZCz0.net
>>87
高卒でも無駄遣いしなけりゃ2000万は貯まるよね😗

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:50:44.92 ID:Rp4CoQJx0.net
>>544
一言で言うと投資病
株価や国債情勢が寝ても起きても、
気になって気になって仕方ない、
俺はその状態がイヤで離れた、

精神状態が悪くなり、
髪の毛が薄くなる悲劇も起きる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:52:22.45 ID:u6oHMpBO0.net
>>550
でも高卒の年収って40過ぎても400万くらいだろ?
これで毎年100万貯金ってなにも面白いことできないような、、、

家でずっとゲームや漫画読んでるつもり?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:19.49 ID:bxI8HngQ0.net
ニュースで「億りびと続出」と煽る

日経  史上最高値 更新

証券会社のサーバーが落ちる

日経暴落ww


WBS 株価3万円目前で“億り人”が続出 ... - テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp › 14132_202102102300
2021/02/10

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:56:39.14 ID:WWdb9Xew0.net
>>544
市場が開いてる時間は投資一本で相場に張り付いてる人が多いからね。
やってることは投資というより投機なんだけど、やっぱり収入の不安定さからか、ちょっと荒んでるね。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:17.13 ID:bxI8HngQ0.net
ニュースで「億りびと続出」と煽る

日経  史上最高値 更新

証券会社のサーバーが落ちる

日経暴落ww


WBS 株価3万円目前で“億り人”が続出 ... - テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp › 14132_202102102300
2021/02/10

日経平均1200円超の下落、金利急上昇を警戒 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp › articles › 2021-02-25
2021/02/26 — 日経平均株価は4%近く値下がりし、下落率は2020年4月1日以来約11カ月ぶりの大きさ .

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:52.17 ID:ROr5K+L70.net
>>1
いやその元金に絶望しろや

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:48.38 ID:bxI8HngQ0.net
ニュースで「億りびと続出」と煽る

日経  史上最高値 更新

アクセスが集中 証券会社のサーバーが落ちる

日経暴落ww


WBS 株価3万円目前で“億り人”が続出 ... - テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp › 14132_202102102300
2021/02/10

日経平均1200円超の下落、金利急上昇を警戒 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp › articles › 2021-02-25
2021/02/26 — 日経平均株価は4%近く値下がりし、下落率は2020年4月1日以来約11カ月ぶりの大きさ .

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:16.19 ID:alAsw6LB0.net
30近くまで学生やってたけど、40歳の時点で金融資産2500万超えてたぞ
貯金より稼ぎ増やせよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:06:45.05 ID:RL7O6w+G0.net
>>228
そもそも就職できなかった世代だよ
高卒が勝ち組世代

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:08:48.48 ID:ZJ9SiAI80.net
普段の買い物をクレカにすれば
クレカとその店のポイント両方貰えるから
それだけで年数万円分のポイント貯まるわ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:11:38.04 ID:PxXk/kWX0.net
>>1
昔も今も貯金は国債に投資してるようなもんだから
貯金の場合、金融機関が利ザヤ抜くから更に利回り下がるけど

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:12:09.93 ID:N5jO1dV60.net
仮想通貨はするなよ
もうビットコイン以外上がってない
草コインはみんな死んでる
今から草コイン買ったら死ぬぞ
イケハヤコインみたいに1万分の1とかまで暴落するぞ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:13:49.65 ID:FFrLCO9Q0.net
先月SP500とオルカン買ったけど遅きに失したな
しかも俺が買うとなぜか暴落する
今更さらに買っても高値掴みな気がする

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:14:10.03 ID:N5jO1dV60.net
新興株は値動きが凄いから
手を出すな
uuumは2年前7000円ぐらいしてたけど
今はもう1000円だし
いきなりステーキも3年前9000円ぐらいしてたけど
今はもう250円

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:11.51 ID:PxXk/kWX0.net
>>564
ギャンブルとして遊ぶには値動きが軽くていいけど

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:19.47 ID:VD+g2CKt0.net
投資元本1600万

評価額2320万


ETFと積立NISAメイン。まずは入金力が大事。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:47.54 ID:N5jO1dV60.net
まず元手無しで大儲けできる
ビジネスして
一昔前のyoutuberとかな 簡単に年1億円ぐらい稼げるやつね
大型優良株が安くなったときに買うのが1番いいよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:26.35 ID:Au7Krucz0.net
>>563
指数買う良さって下がってもそのうち上がるだろうってのだけどな
特にアメリカ
個別はそのまま紙くずなるかもしれんけどさ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:31.33 ID:1JPL3gfx0.net
日経平均は3万近くまで上がってるけど、
機関はユニクロ、東エレ、ファナックなど
日経構成率の高い銘柄しか買わない

みずほなんて150円(分割後1530円)なので
下がりようがないと思う、配当5%弱なので買っとき
99円(現・990円)が一番低かったかな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:51.60 ID:N5jO1dV60.net
>>565
上にも下にもピョンピョン動くよ
1億円ぶち込んでたら
あっという間に下がって 2000万 3000万とか損して
溶ける 大型優良株やsp500が1番

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:26:02.74 ID:cywUaSPI0.net
今銀行の金利見たら金利0.002%だったわ
0.001でも0.000でももうなんでも良いよな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:36:44.19 ID:M/nmAQJZ0.net
家に置いてても1円にもならない
1円の為に車で出かけたら意味ないけど

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:42:19.45 ID:N5jO1dV60.net
2018年ぐらいまでなら
草コインに投資したら大儲けできたのにね

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:50:05.92 ID:SFkE6hGP0.net
>>573
テスラ株のほうが儲かるし買いやすかったぞ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:50:40.72 ID:NHBhfk1d0.net
44歳からお金を溜めても手遅れでしょ
早く死んだほうがいいんじゃないの?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:53:43.92 ID:7NCkZyhL0.net
銀行に預けちゃダメなんだよ
自分で株や投資信託とかで運用しないとさ
国も暗にそれを進めてるしな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:24.79 ID:SFkE6hGP0.net
>>559
就活が一段落した頃に山一と拓銀が破綻してたな
破綻後の山一の内定者説明会は、堂々とタバコ吹かすわ怒鳴るわ訴えるわと喧々諤々でとても数ヶ月前迄の就活生とは思えない奴らがデカい態度をしていたという

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:42.51 ID:wISHSCDo0.net
>>544
今買えとかは煽りあいだから。
比較的含み損の所がまったりしてるけど今買えから来てる輩もいる。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:59.97 ID:N5jO1dV60.net
2011年にビットコイン10万円分買って
今まで持ってたら今7兆円なんだぞ
お前ら何をしてたの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:58:25.93 ID:TU+Wo45F0.net
>>579
そこまでは無理だが去年の9月から買ってる

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:59:18.89 ID:tplS+hQg0.net
いまどき銀行の利子なんて期待してるやついるのか?
単に防犯とか火事になったら怖いから預けてるだけや

総レス数 1010
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200