2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】40代独身男性、銀行預金の低金利に絶望 「44万円貯金して利子が1円」 ★4 [ボラえもん★]

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:50:33.25 ID:PDINvZtG0.net
書いたら消されそうだから名前出せないが
上級の運転手が言ってたが
あいつらいつでも海外に逃げる準備だけはしてるんよな
日本という泥舟から吸いあげたらもうぼちぼちあいつら逃げるぞ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:51:14.23 ID:awweFzA40.net
ビットコイン1年半前は40万だった
現在約700万円

2100万枚しかないから
インフレヘッジとして
ゴールドより強くなってる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:51:23.14 ID:TU+Wo45F0.net
>>474
それは言われてるよな
金持ちは日本からいつでも逃げられる
中田も与沢も東南アジアだ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:51:54.09 ID:PDINvZtG0.net
ノアの方舟に乗る準備も出来てないやつは日本と共に沈むよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:15.69 ID:j49f6W5J0.net
この前競馬のwin5で150万近く勝ってその金でニーサ枠上限まで現物買った
ギャンブラーなんで下落し続けてる沈没船みたいなやつ
倒産したら仕方ない
ちなみにら株初心者w

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:20.87 ID:OChx3rns0.net
>>473
3%くらいの増減はそのうち気にならなくなるよ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:52:31.21 ID:5jdT+HkQ0.net
4000万円預金していて文句言うのならまだわかるけど

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:53:45.21 ID:NfxxnE6O0.net
ダメぽでも買えば?
今は150円くらい(分割前基準で)
メガバンだしいきなりは潰れんだろ、
毎月システム障害起こしてるけど
配当を貰い損ねたことはない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:55:07.51 ID:STmDz+ve0.net
400万で半年で17円の利息に怒りがおさまらなかったがこんなもんなんだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:56:49.91 ID:awweFzA40.net
安いときに仮想通貨20万買って
銀行で言うところの金利が
月に3000円〜5000円ついてくるわ

なんで銀行預金してんだか(笑)

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:57:25.73 ID:VqfA9px00.net
>>474
そりゃドルとのバランスでヘッジはしているし、留学経験もあるからいざというときは
家族つれて逃げますよ。でも基本、日本政府に税金納めてるし、家族が幸せに人生すご
せるのは日本だと思ってる。それが世界20か国みてきた俺の結論。良い国にしましょ。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:57:32.30 ID:zlQtdfn10.net
>>481

小泉バブルのときは1000円超えてたからな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:00.60 ID:y1LhuXXV0.net
俺と同じ歳で平均600ってやっぱ変だわ。
200〜300位じゃ無いか?一般市民で600とかって誰もいないだろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:05.12 ID:neUygEhO0.net
「怖いのは税務署だけ」レベルの金持ちになりたいもんだなw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:30.48 ID:ngobQVDR0.net
利子の前に貯金額に絶望しろよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:58:51.85 ID:vqAAAxjl0.net
犯罪に向きあい懲戒処分を下さなければならないのは
愛媛県朝鮮上島町
0897 77 2500
0897 75 2500
日本人殺人活動、日本人拉致をする為に
警察官になった伯方警察ソーーカ殺人鬼アキヤマたちと共謀し、
(実際に現行犯逮捕しなければならない中国人トウ英財を取り押さえたこちら側に見張れとやらかし不作為殺人未遂をやらかした。失敗)
朝鮮イワキテック役員が詐欺未遂したのを言っていたのを聞きつけ、
犯罪隠蔽の為に拉致をしにきて失敗したことを
隠蔽している上島町の犯罪工作員
↓↓↓↓↓
田中耕造
0897 75 3217

狂った精神異常者であり、
告発義務を果たしていない
↑↑↑↑↑

公務員の告発義務
公務員の方であればご存じのことと思いますが、公務員は、
その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければなりません(刑事訴訟法239条2項)。

  公務員が告発を行うべきか否かは、
@犯罪の重大性
A犯罪があると思料することの相当性
B今後の行政運営に与える影響
等の諸点を総合的かつ慎重に検討して判断するものとされています。

愛媛県警は、
まず朝鮮犯罪集団ソーーカか、または親が朝鮮かとか、
朝鮮民団がいないかどうかを調査すべきだろ

朝鮮工作員
黒飛良彦

など朝鮮工作員も確認されている

愛媛県警に黒瀬重信という
警察官がいて、

朝鮮工作員
黒飛良彦の同級生であり
ライングループに入っている

ゆえに警察は黒瀬に
協力させて朝鮮工作員をなんとかしたほうがいい
朝鮮イワキテックが犯罪をやり、(二項詐欺、指値契約など)
また役員が詐欺未遂をやり、

朝鮮上島町が、
朝鮮が犯罪をすることは是
日本人が被害を言うのは非
https://www.town.kamijima.lg.jp/site/gikai/list44.html
とする狂った精神異常者の
朝鮮民団議員がたくさんいて役場勤務
朝鮮民団工作員
金本浩道などが
精神保健福祉法を憲法に違反し職権濫用し裁量権逸脱濫用し悪用し拉致し共同正犯の被害者拉致を精神保健介入にすり変え騙す犯罪手口を確認済

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 09:59:32.59 ID:GqPvhiD/0.net
400万でソフトバンクの株を買っておけば、3300株買えて、
年間配当283,800円(税引き前)+含み益1,072,500円だったのに、
残念だったな。
17円VS1,356,300円 だから、約8万倍の差がついた。
これが金融資産の勝負。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:00:20.41 ID:bxI8HngQ0.net
>>435

3年前は120円だったし10年前は125円だったんだが知恵遅れ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:00:36.28 ID:MybEaZLr0.net
40代で銀行に預けて増やそうと思う時点で終わってるだろ。銀行は生活費や急な出費分だけ置いておく所。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:03:06.24 ID:NfxxnE6O0.net
>>485
ほえー、凄い。分割前でしょう?
アベノミクスでも230円くらいがやっとだったのに

今、株価見たけど1530円。
やっぱ以前の150円じゃんw
配当5%近いぞ、買え買うんだ!(俺のために)

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:03:50.09 ID:XjMWSJyd0.net
金庫みたいなもんでしょ?手数料も、まだ安いくらいだ
儲けたかったら自分で投資したらいい

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:04:43.60 ID:1QZqOVy/0.net
>>74
節税になるし降ろせないけど、積み立てnisaの前にidecoでしょ。両方やるのが理想だけど。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:22.17 ID:bxI8HngQ0.net
>>435

ドル円はいま113円だが 3年前は120円だったし10年前は125円だったんだが知恵遅れ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:05:56.14 ID:QcUc890O0.net
>>1
運よく投資で成功してる、もしくはそう妄想して語ってる
そういう気持ち悪いスレに変わってますねw
学歴スレで、あり得ない数の高偏差値さんが集まるように

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:06:28.79 ID:7A8jrNIS0.net
44億円貯金すればいい

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:06:58.87 ID:hDnXJBXz0.net
銀行からしてみたら「ただで金やるんだから感謝しろ」って感じなのかもね

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:11:07.03 ID:6syUl3IS0.net
>>393
まあそうだな。詰んでる。

同世代だがこれでもまだ足りないと思って日々積立て投資してるわ。
https://i.imgur.com/VFBZDul.png

501 : :2021/10/24(日) 10:12:01.96 ID:m1WQfKZB0.net
 株式で運用しろ。
年利4%前後で業績の裏付けの有る銘柄は、ゴロゴロ有る。
日本株に抵抗感が有るのであれば、アメリカ株ETFや個別アメリカ株でも良い。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:09.10 ID:MbpEU+tT0.net
今の世の中Youtubeとかで無料の情報も溢れてるし、大体インデックス買って寝かせましょうって結論に落ち着く
若いころからこれが出来るんだから、20代がうらやましいよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:11.48 ID:NfxxnE6O0.net
まー、俺は上がり組だし
あとは君等が頑張ってちょ
持ち家だったら年120万でも
生活できますよ余裕で

健康の方が遥かに大切なのは
コロナ禍で皆、身に染みたと思うけど

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:16.34 ID:RYbwctoL0.net
>>499
500万くらい入金してないと、口座維持費の方が高いってことなんじゃね?
44万だと手数料を取れないならいないほうがいい赤字の客って感じなのでは…

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:13:47.41 ID:0aRd6lmq0.net
>>400
税金やら翌年の控除やらで色々損してそうな気もするな
詳しくはないけど

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:14:26.64 ID:bxI8HngQ0.net
>>453

俺ソフトバンクっていう携帯電話会社の株を買った(つもり)けど、利回り7%くらいだよ。
もうこれだけれ、一般的サラリーマンの厚生年金分くらい毎年配当がもらえる(気分になれる)。
なんで君らは株を買わないの(買っとけばよかったぴえん)???

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:15:42.01 ID:ofK5/qil0.net
>>504
ろくにメンテもしないで不具合ばっか起こしてるのになw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:15:52.49 ID:c3svbG4u0.net
>>500
足りる足りないの感覚は人それぞれだけど、多い方ではない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:16:48.12 ID:W2XoW6ab0.net
イオン銀行使ってるけど、イオンカードセレクトにしてプラチナステージだと
普通預金で金利0.1%。
44万では無理だろうけど、他で定期にするよりマシ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:17:24.38 ID:NCIUTuyH0.net
>>1
>受け取った利子に愕然としたそうです

お前の人生に愕然だよw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:17:59.31 ID:5H1FBZ+K0.net
5ちゃんねるは相変わらず投資上手にあふれてますね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:18:00.60 ID:MEjX1noh0.net
44万円あれば競馬で一発狙えよ
中途半端な貯金なんて要らねえんだよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:18:19.98 ID:1QZqOVy/0.net
>>506
安定してないから。
インデックスの投資信託買った方が無難。個別株で個人でしっかり分散できるならいいけど。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:32.82 ID:NfxxnE6O0.net
億りビトになれなかったんだから投資ヘタ
市況板に億りビトがいっぱい居たよ(貼付け)

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:35.00 ID:Ksk2vnML0.net
ビットコインとか言ってる奴がいるけど、換金した時の税率を調べたら腰抜かすだろうな
大半は持っていかれるから全く利益にならんのよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:20:45.06 ID:Au7Krucz0.net
>>510
利子つく前に気づくだろうにな
自分が何にどのような目的で金預けてるのか理解しようとしないのに金貯まるわけない

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:24.00 ID:Au7Krucz0.net
>>515
最高税額ぐらい利益出てるなら十分だろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:24.96 ID:my7In/II0.net
>>486
一般市民ってなんだよ。
公務員でもそれぐらいいくだろ。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:22:47.58 ID:WSauOe++0.net
投信ぐらい買えよ無能

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:23:33.66 ID:MEjX1noh0.net
>>515
換金せずにビットコインで物を買えばいい

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:24:09.84 ID:NfxxnE6O0.net
仮想通貨か、
やってないから分からんけど税率55%くらい?
あれ、暫く経ってから督促状みたいの来るんだってw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:24:17.18 ID:wHtAFGwN0.net
投信ごときで有能になった気になるなよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:12.25 ID:u6oHMpBO0.net
>>500
年齢がわからんが最低ラインではあるよなぁ
多くはないけどこれくらいはせめて持ちたいわ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:32.21 ID:qp4Rn2hE0.net
>>74
それ、リスク無いと思ってる?
株に投資する以上、元本保証はないからね
ETFの商品は慎重に選びなよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:27:01.65 ID:WWdb9Xew0.net
>>514
以前は億超えは少なかったのに最近は多くなってきたよね。
みんな投資の仕方が上手くなってきた印象だわ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:27:20.69 ID:Au7Krucz0.net
>>520
ビットコインを物に変えても税金対象だよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:28:16.56 ID:amvEeuwZ0.net
今ロレックスとかほぼ売り切れ状態だし、
国内の最高級ホテルもどこも満室でみんなお金余り状態。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:24.42 ID:MEjX1noh0.net
>>526
マジで?
それは何か意味が分からん
1ビットコイン持ってても換金しないとその価値は1ビットコインしか無いぞ???
物を買ったらなんで課税されるんだ???
 
まったく意味が分からん

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:27.01 ID:1WD6lKZx0.net
はいはい、作文作文

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:32:14.29 ID:1qeanfUP0.net
預金はほとんど楽天銀行とイオン銀行にしてるわ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:32:55.17 ID:TU+Wo45F0.net
凡人でも定番の投資商品買ってりゃそれなりに増えるんだからそりゃお金持ちならさらに富むわな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:33:00.87 ID:Au7Krucz0.net
>>528
おかしいっつっても円に変えてから円を物に変えたって判断になるからな
国に文句言ってくれ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:33:54.82 ID:NfxxnE6O0.net
ビットコインで不動産投資できるなら話変わる
まあさすがに無理かw

>>525
億りビトさん、やる事なくなってゲーム三昧、
博物館めぐり、色々な都市に仮住まい(高級ホテル)
筋肉鍛えるなど、バラエティ豊か
女など、水商売にハマる人は少ないみたい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:36.59 ID:TU+Wo45F0.net
>>527
代替できない作品とはいえ、ただの石のドット画が億で取引されてるからな
お金持ちにお金の使い道がない

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:34:39.22 ID:u6oHMpBO0.net
>>531
マジレスするのもなんだが、株でもうけるなら「元手」が必要なんだな

二階建てとか借金して信用取引って手はあるけど、成功するわけない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:11.59 ID:TU+Wo45F0.net
>>533
あとよく見るのは高級寿司

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:22.12 ID:Atcobpb50.net
ナスレバはノーリスクハイリターンだから安心

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:32.24 ID:l5Gh0vNV0.net
つってもワシらの頃も100万円預けても7万円くらいしかつかなかった

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:37:41.99 ID:MEjX1noh0.net
>>532
すげえ法律だよな
これ電子マネーで考えれば分かるけど、1万円分をWAONにして
その時のゲーム機の値段が1万円としよう
一ヶ月後イオンが特売でゲーム機1000円になったら9000円儲かったので、それに課税って事だよ
 
マジおかしいシステム
電子マネーで課税されたら怒るよな
仮想通貨って言ってもこれも電子マネーだからなぁ
ほんとよう分からん

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:38:31.59 ID:Rp4CoQJx0.net
>>536
ああ、食ね。
やっぱカネの使い方が上手い、
ユーチューバーデビューも居るそうだ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:17.39 ID:u6oHMpBO0.net
>>533
すげえ簡単な計算だからやってみ
1.07倍を10回やると2倍

さぁ、どれだけ恵まれた時代だったか理解できたおじいちゃん?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:40:51.37 ID:u6oHMpBO0.net
>>538>>541

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:41:59.48 ID:Au7Krucz0.net
>>539
モノの値段が変わるんじゃなくてワオンと円の相関関係が変わったときに課税されるってイメージかな
そもそも暗号通貨に対する課税って色々明確に規定されてないこと多くてな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:37.65 ID:neUygEhO0.net
株式板とか市況板とかみてると
みんな金持ってるのは確かだろうけど
・・なんか幸せそうな感じがしないのは何でだろう

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:45:54.56 ID:EKQX9klR0.net
だいたい利子が1000倍でも千円じゃないかwww 千円なら1週間持つとか言い出すんじゃないだろうな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:30.70 ID:Rp4CoQJx0.net
>>541
7%は投資信託
個別株だと少ない
米国株AT&Tは7,4%だと
手数料取られなきゃ
米国株が一番いい

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:47:34.38 ID:bxI8HngQ0.net
>>533

億り人なんて証券会社の社員の書き込みだよww

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:48:21.31 ID:NKcdekmv0.net
選択型DCを月27,500円やってるから老後も安心だ
リスク?そんなもの30年も先の話なんだからわかるわけねえだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:49:07.14 ID:HeiEHDOj0.net
44万円の方が問題だろ

550 :tree d:2021/10/24(日) 10:49:48.15 ID:xJtKoZCz0.net
>>87
高卒でも無駄遣いしなけりゃ2000万は貯まるよね😗

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:50:44.92 ID:Rp4CoQJx0.net
>>544
一言で言うと投資病
株価や国債情勢が寝ても起きても、
気になって気になって仕方ない、
俺はその状態がイヤで離れた、

精神状態が悪くなり、
髪の毛が薄くなる悲劇も起きる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:52:22.45 ID:u6oHMpBO0.net
>>550
でも高卒の年収って40過ぎても400万くらいだろ?
これで毎年100万貯金ってなにも面白いことできないような、、、

家でずっとゲームや漫画読んでるつもり?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:55:19.49 ID:bxI8HngQ0.net
ニュースで「億りびと続出」と煽る

日経  史上最高値 更新

証券会社のサーバーが落ちる

日経暴落ww


WBS 株価3万円目前で“億り人”が続出 ... - テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp › 14132_202102102300
2021/02/10

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:56:39.14 ID:WWdb9Xew0.net
>>544
市場が開いてる時間は投資一本で相場に張り付いてる人が多いからね。
やってることは投資というより投機なんだけど、やっぱり収入の不安定さからか、ちょっと荒んでるね。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:17.13 ID:bxI8HngQ0.net
ニュースで「億りびと続出」と煽る

日経  史上最高値 更新

証券会社のサーバーが落ちる

日経暴落ww


WBS 株価3万円目前で“億り人”が続出 ... - テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp › 14132_202102102300
2021/02/10

日経平均1200円超の下落、金利急上昇を警戒 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp › articles › 2021-02-25
2021/02/26 — 日経平均株価は4%近く値下がりし、下落率は2020年4月1日以来約11カ月ぶりの大きさ .

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:52.17 ID:ROr5K+L70.net
>>1
いやその元金に絶望しろや

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 10:59:48.38 ID:bxI8HngQ0.net
ニュースで「億りびと続出」と煽る

日経  史上最高値 更新

アクセスが集中 証券会社のサーバーが落ちる

日経暴落ww


WBS 株価3万円目前で“億り人”が続出 ... - テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp › 14132_202102102300
2021/02/10

日経平均1200円超の下落、金利急上昇を警戒 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp › articles › 2021-02-25
2021/02/26 — 日経平均株価は4%近く値下がりし、下落率は2020年4月1日以来約11カ月ぶりの大きさ .

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:03:16.19 ID:alAsw6LB0.net
30近くまで学生やってたけど、40歳の時点で金融資産2500万超えてたぞ
貯金より稼ぎ増やせよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:06:45.05 ID:RL7O6w+G0.net
>>228
そもそも就職できなかった世代だよ
高卒が勝ち組世代

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:08:48.48 ID:ZJ9SiAI80.net
普段の買い物をクレカにすれば
クレカとその店のポイント両方貰えるから
それだけで年数万円分のポイント貯まるわ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:11:38.04 ID:PxXk/kWX0.net
>>1
昔も今も貯金は国債に投資してるようなもんだから
貯金の場合、金融機関が利ザヤ抜くから更に利回り下がるけど

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:12:09.93 ID:N5jO1dV60.net
仮想通貨はするなよ
もうビットコイン以外上がってない
草コインはみんな死んでる
今から草コイン買ったら死ぬぞ
イケハヤコインみたいに1万分の1とかまで暴落するぞ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:13:49.65 ID:FFrLCO9Q0.net
先月SP500とオルカン買ったけど遅きに失したな
しかも俺が買うとなぜか暴落する
今更さらに買っても高値掴みな気がする

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:14:10.03 ID:N5jO1dV60.net
新興株は値動きが凄いから
手を出すな
uuumは2年前7000円ぐらいしてたけど
今はもう1000円だし
いきなりステーキも3年前9000円ぐらいしてたけど
今はもう250円

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:11.51 ID:PxXk/kWX0.net
>>564
ギャンブルとして遊ぶには値動きが軽くていいけど

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:19.47 ID:VD+g2CKt0.net
投資元本1600万

評価額2320万


ETFと積立NISAメイン。まずは入金力が大事。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:16:47.54 ID:N5jO1dV60.net
まず元手無しで大儲けできる
ビジネスして
一昔前のyoutuberとかな 簡単に年1億円ぐらい稼げるやつね
大型優良株が安くなったときに買うのが1番いいよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:26.35 ID:Au7Krucz0.net
>>563
指数買う良さって下がってもそのうち上がるだろうってのだけどな
特にアメリカ
個別はそのまま紙くずなるかもしれんけどさ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:31.33 ID:1JPL3gfx0.net
日経平均は3万近くまで上がってるけど、
機関はユニクロ、東エレ、ファナックなど
日経構成率の高い銘柄しか買わない

みずほなんて150円(分割後1530円)なので
下がりようがないと思う、配当5%弱なので買っとき
99円(現・990円)が一番低かったかな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:18:51.60 ID:N5jO1dV60.net
>>565
上にも下にもピョンピョン動くよ
1億円ぶち込んでたら
あっという間に下がって 2000万 3000万とか損して
溶ける 大型優良株やsp500が1番

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:26:02.74 ID:cywUaSPI0.net
今銀行の金利見たら金利0.002%だったわ
0.001でも0.000でももうなんでも良いよな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:36:44.19 ID:M/nmAQJZ0.net
家に置いてても1円にもならない
1円の為に車で出かけたら意味ないけど

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:42:19.45 ID:N5jO1dV60.net
2018年ぐらいまでなら
草コインに投資したら大儲けできたのにね

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:50:05.92 ID:SFkE6hGP0.net
>>573
テスラ株のほうが儲かるし買いやすかったぞ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:50:40.72 ID:NHBhfk1d0.net
44歳からお金を溜めても手遅れでしょ
早く死んだほうがいいんじゃないの?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:53:43.92 ID:7NCkZyhL0.net
銀行に預けちゃダメなんだよ
自分で株や投資信託とかで運用しないとさ
国も暗にそれを進めてるしな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:24.79 ID:SFkE6hGP0.net
>>559
就活が一段落した頃に山一と拓銀が破綻してたな
破綻後の山一の内定者説明会は、堂々とタバコ吹かすわ怒鳴るわ訴えるわと喧々諤々でとても数ヶ月前迄の就活生とは思えない奴らがデカい態度をしていたという

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:55:42.51 ID:wISHSCDo0.net
>>544
今買えとかは煽りあいだから。
比較的含み損の所がまったりしてるけど今買えから来てる輩もいる。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:56:59.97 ID:N5jO1dV60.net
2011年にビットコイン10万円分買って
今まで持ってたら今7兆円なんだぞ
お前ら何をしてたの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:58:25.93 ID:TU+Wo45F0.net
>>579
そこまでは無理だが去年の9月から買ってる

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 11:59:18.89 ID:tplS+hQg0.net
いまどき銀行の利子なんて期待してるやついるのか?
単に防犯とか火事になったら怖いから預けてるだけや

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:01:25.00 ID:SFkE6hGP0.net
>>579
日本の一般人は当時買いたくても買えなかったのでは?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:01:25.23 ID:tjihJEcY0.net
利子とATM手数料のバランスがおかしすぎる
むしろATM使ったら100円付与だろう

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:04:40.60 ID:N5jO1dV60.net
お前ら本当にあほだね
youtuberとか9年ぐらい前
あほでも年1億円稼げたのに
毎日子猫の動画撮影して
アップしてるだけで稼げたのに

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:06:51.71 ID:9BNc1Mof0.net
>>312
無料条件満たさない銀行カードはセブンで使いません

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:10:51.57 ID:uwGg2dud0.net
>>483
十一のステーキングもあるな!

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:16:39.76 ID:kl/ivhaOO.net
それだけ資金需要が無いということだよ
単純に投資してくれる需要が無いのよ
つまり供給が無いのではなく需要が全く足りていない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:17:33.19 ID:SlvvKv070.net
株やビットコインはリスクがある。
飲食店やれば、補助金で大儲けできたのに。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:19:21.56 ID:6Yf7xHJN0.net
10年前株やってるというとギャンブラーと変人扱いされ
5年前株やってるというと卑しい奴と言われた
資産は増えた
そして今株はやめておけと周りに言ってる

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:32:13.53 ID:N5jO1dV60.net
今はみんなyoutuberやれ
顔出しyoutuberしたら誰でも月100万は稼げる
テレビの広告費1兆9000億円で
youtubeの広告費は2015年で30億円で2021年の今年は570億円
たった6年で16倍になってる あと6年でyoutueの広告費は570億円から
9120億円になってるはず あと10年でyoutubeの広告費は2兆円まで
上がると思う

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:33:46.40 ID:aF4w1vdw0.net
>>575
毎年200万ずつ貯金すれば定年の頃には4000万だな
そのうち100万〜150万ぐらいを毎年投資に回しても良い
この記事の奴には無理だが

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:37:38.56 ID:N5jO1dV60.net
今から仮想通貨に投資とか
ギャンブラーすぎるわ
ビットコイン以外全部大暴落するぞ
コインが増えすぎてるからもう上がらない
みんなイケハヤコインみたいに
買ってから10000分の1とかまで大暴落するぞ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:40:15.77 ID:xwba5VYp0.net
>>588
飲食店の方がリスクあるだろ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:41:33.36 ID:Cb8XYWVg0.net
>>590
一般的なジャンルは飽和状態で唯一無二の何かが無いと無理だろww

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:43:38.57 ID:Cb8XYWVg0.net
>>593
コロナの協力金の話だと思うよ

1日6万…

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:43:40.86 ID:wmdhKxLM0.net
今時、投資してない貯金オンリーなんか
いないだろ?
これは創作記事では?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:51:48.60 ID:N5jO1dV60.net
>>593
協力金でみんな大儲けだよ
>>594
人間みんな個性あるからね
アウトローyoutuberの人とか凄い稼いでるじゃん
車屋さんとか普通の人も参戦してるし
youtubeが令和のテレビになるよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:55:35.52 ID:ZFSvLu2r0.net
>>596
いるだろう
パチンコ、風俗、タバコ
銀行預金のみ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 12:58:05.10 ID:ZFSvLu2r0.net
ビットコインに投資するなら「ビットコインスタンダード」読まないとな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:01:36.49 ID:1JPL3gfx0.net
40台は微妙だよ
「貯金、貯金」言われた世代
そうでなくても自己責任を押し付けられたしな
貯金以外に選択肢がない層も多いだろう

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:04:56.02 ID:KOzLcO8I0.net
44万しか貯金がない事に絶望しろよ!

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:08:45.78 ID:Cb8XYWVg0.net
44/2000万

残り20年ほどで1956万か…

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:08:50.39 ID:6EQPYESS0.net
>>318
自分は振込3回、ATM利用7回まで手数料無料になっていますよ。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:09:56.45 ID:+Oen5ZMY0.net
>>596
基本的にはいないけど、そもそも44万円って貯金と言わないだろう
貯蓄ゼロみたいな奴は意外と多いんだわ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:11:37.84 ID:QIIIP8n30.net
>>1
減らないだけマシだし、預金利子だけで生活するつもりだったのか?としか思えん。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:13:48.86 ID:QIIIP8n30.net
>>6
> じゃあ、手元の金を何に使えばいいの?
> リターンが多くても、リスクも大きくなるだろ?
> ギャンブルしろとでも、いうの?

使わなきゃ良いだろ?
タンス預金という泥棒さんいらっしゃい、よりも安心出来るマシと思うが?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:18:22.92 ID:N5jO1dV60.net
モンゴル銀行 1年で15%だぞ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:20:23.37 ID:SFkE6hGP0.net
>>604
20代でも微妙な金額なのに40代独身で44万て何に使ってんだと言いたいわ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:22:46.62 ID:LvvMJV0d0.net
貯金がたった44万ってどういうこと?
ほとんど給料使い切ってるってことか

毎月5万ボーナス20万で
毎年100万は貯められるだろ普通

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:23:45.65 ID:SFkE6hGP0.net
>>95
40代だと小中学生の頃に近くの銀行が定期預金7%とか珍しくなかったんだよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:27:40.95 ID:6mx6Mg9N0.net
https://www.town.kamijima.lg.jp/
犯罪に向きあい懲戒処分を下さなければならないのは
朝鮮上島町
0897 77 2500
0897 75 2500
日本人殺人活動、日本人拉致をする為に
警察官になった伯方警察ソーーカ殺人鬼アキヤマたちと共謀し、
(実際に現行犯逮捕しなければならない中国人トウ英財を取り押さえたこちら側に見張れとやらかし不作為殺人未遂をやらかした。失敗)
朝鮮イワキテック役員が詐欺未遂したのを言っていたのを聞きつけ、
犯罪隠蔽の為に拉致をしにきて失敗したことを
隠蔽している上島町の犯罪工作員

↓↓↓↓↓
田中耕造
0897 75 3217

狂った精神異常者であり、
告発義務を果たしていない
↑↑↑↑↑


公務員の告発義務
公務員の方であればご存じのことと思いますが、公務員は、
その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければなりません(刑事訴訟法239条2項)。

  公務員が告発を行うべきか否かは、
@犯罪の重大性
A犯罪があると思料することの相当性
B今後の行政運営に与える影響
等の諸点を総合的かつ慎重に検討して判断するものとされています。

愛媛県警は、
まず朝鮮犯罪集団ソーーカか、または親が朝鮮かとか、
朝鮮民団がいないかどうかを調査すべきだろ

朝鮮工作員
黒飛良彦

など朝鮮工作員も確認されている

愛媛県警に黒瀬重信という
警察官がいて、

朝鮮工作員
黒飛良彦の同級生であり
ライングループに入っている

ゆえに警察は黒瀬に
協力させて朝鮮工作員をなんとかしたほうがいい

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:27:44.48 ID:c3svbG4u0.net
中学生が定期預金の利回りなんか気にしない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:30:46.71 ID:SFkE6hGP0.net
>>141
35万だと諸経費入れて50万
あと次回の車検がかなり早く来ると思う

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:34:07.40 ID:CGzdKAPU0.net
20年前のニュースかと思ったわ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:35:56.75 ID:hG262ybo0.net
小泉政権初期にで竹中平蔵さんが株価指数ETFを買っておけと言ってた
竹中さんの助言を素直に聞き入れて貯金を換金してETFに投資すれば後悔しなかったのにね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:40:04.19 ID:EkjVrCDh0.net
低金利スレ
に見せかけた
低所得スレ
に見せかけた
独身スレ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:42:10.94 ID:6EQPYESS0.net
>>311
貯金ゼロどころか29歳の知り合いはリボ払いが200万、カーローンが250万あるよ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:44:34.80 ID:lBvdslVa0.net
40歳台になるまで気が付かないってバカなんじゃないの?
昔は郵貯の定額預金で5%とかあったけどな。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:46:07.85 ID:Ndd7tdvhO.net
貯金は1000万円まで
それ以上は投資に回せ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:47:21.99 ID:deeTPHPz0.net
40代で金融資産が銀行預金だけってありえるのか?
作文じゃねーの

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:47:27.38 ID:ZFSvLu2r0.net
>>617
債務整理した方が早そう

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:50:23.17 ID:SFkE6hGP0.net
>>620
預金数万だけてヤツもガチでいるからあまり作文作文と騒がないほうがいい

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 13:56:59.10 ID:QcUc890O0.net
俺はもうかってる自慢は、現実逃避して楽になるかもしれないけど
>>1の言いたい事とその問題はそういったものじゃないんだよな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 14:02:49.21 ID:fuXEfbXw0.net
預金するにしてもネットバンク
もうこれは常識
地銀なんかに預けちゃいかん
利子も舐めてるけど貯金貯まってきたらしつこく損する投資話持ちかけてくるからな
ソースは俺
若いうちに騙されてよかったと思ってるけどな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 14:02:54.77 ID:C4NwOiIZ0.net
で、投資始めて44万円が-440万円の養分になります。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 14:17:56.76 ID:VJzIKppY0.net
俺なんかとっくにタンス預金だよ。
なまじ銀行の預金残高が多いから低金利なのであって、銀行だって融資で利ざや稼ぐ以上
その原資たる預金を誰もしなくなったら困るのは向こうだ。
それにいずれ政府は預金に課税すると言う噂もあるし、預金高を政府に知られるのもあまり気持ちのいい物ではない。
無論盗難の恐れはあるが、それ以上に今のご時世では政府にカネの流れを押さえられる方が危険だ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 14:22:52.70 ID:rhgqcffY0.net
40代独身で貯金44万だとその日暮らしも難しいのでは
仕事や健康を失った時に住所を確保したまま次を探す余力は残しておかないと

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 14:47:35.44 ID:i0tb+GDv0.net
NISAで50万が70万になったぞ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 14:53:30.65 ID:k2imLJ130.net
44万円の貯金も突っ込みたいが投資信託でもしろよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 14:59:37.02 ID:3uaAqhY10.net
銀行に1千万以上預けるのはバカだぞ
ペイオフで保障されるのは一千万までだからな元本は保証されない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 15:02:59.93 ID:TrkZLcUa0.net
もはや、防犯上タンス預金よりマシってだけだわな
まあ、たくさん預金してると銀行員がやって来て投資話持ちかけられて損することもあって
その銀行員が泥棒みたいな感じになるかもだけど

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 15:31:11.62 ID:Au7Krucz0.net
>>625
何をどう買えばそうなるん?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:18:57.26 ID:f6g9NmAE0.net
投信買うと損出ててる時にも手数料盗られるから、本当に腹が立つよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:22:14.01 ID:A/zaLQKm0.net
>>621
その人ダブルワークしてるけど残高がほとんど減ってないからヤバいよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:24:06.65 ID:epNQBHUg0.net
お前ら決裁用口座に変えとけよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:26:15.29 ID:FOWwsnhH0.net
>>311
マジレスすると、起きない。
シメて終わり。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:26:21.34 ID:NhGq50oc0.net
NISAに5000円入れて4日置いたら160円増えてて失笑した。
銀行なんて意味ないでアレ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:27:22.46 ID:Y2byErzv0.net
大昔からゼロ金利、そして今はマイナス、40代貯金44万
すべてが謎の記事

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:32:26.61 ID:JTRoZS3z0.net
今コロナ禍だから、貯蓄44万どころかカードローン440万摘まんでいる人が少なくなさそうだ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:34:57.01 ID:DFDFEB650.net
妄想記事毎度ご苦労さん

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:37:15.84 ID:XO7ZZEzQ0.net
正社員なら、定年か50代あたり早期退職まで粘って退職金と割り増し貰いつつ、60まではなんかバイトでもして生活費稼ぎつつ
60歳になったら速攻で年金受け取りと個人年金でなんとかなりそうだけど。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:41:01.47 ID:NbHbQ1kw0.net
40代で低金利に気づくようなお金の無頓着さならそりゃ金も貯まらないだろうな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:46:26.97 ID:+/LPi4LU0.net
大学生のとき普通に遊び倒して家に半分バイト代入れても最終的に貯金300万になったけどなんでそんな貯金額低いの?ギャンブルとか風俗にでも注ぎ込んでるのか?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:47:50.19 ID:L0pa92zz0.net
日本最大手の銀行の三菱UFJの株価配当利回りが4.5パーセントですよ
貯金だけってバカなの?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:52:16.88 ID:+Rg+EB310.net
>>644
ピーターラビットのタオル返せよ!糞が

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:53:16.48 ID:+Rg+EB310.net
>>620
普通年金保険とかあるよな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:54:46.46 ID:+Rg+EB310.net
>>602
2000万円は夫婦の場合だぞ。お一人様は1500万円。勘違いしてるやつ多数だよな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:54:54.06 ID:2RDTmxs00.net
手取20万とか暮らしていけんの?
都心じゃムリでしょ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:59:21.77 ID:T2mGDgMH0.net
40代前半で平均が582万??
んなわけねぇだろww

どこの前澤とか入れた平均だよ馬鹿すぎる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 16:59:24.39 ID:P3BZkw+M0.net
ワイ40代独身のAさん(仮名)。現在の収入は月51万、手取りでは40万、株だのはやってないが、貯金は4200万
何の不満もなんだが

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:00:02.17 ID:XMshP79G0.net
この人が風俗に金使ってたかどうかしらんけど一番金かかる娯楽って風俗だよな
風俗にはまったら金貯まらん
そういう意味では性欲弱い人は得

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:01:07.75 ID:P3BZkw+M0.net
>>651
ワイ童貞だわ(///

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:01:27.96 ID:eJ7efnFq0.net
>>1
大槻班長かよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:05:47.44 ID:3554FYRA0.net
>>5
そこまで極限状態ならば野菜の育つ土地と水場では?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:07:03.78 ID:+Rg+EB310.net
>>649
まさかその金額で多過ぎると言う意味か?少な過ぎるだろ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:07:06.05 ID:+zTELYi40.net
>>650
仮に本当だとしたら40にもなるのに全く遊んでないことになるが
貯金するのが趣味なのか

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:08:06.71 ID:Cq/ZaoVD0.net
金利で食う

そんなことが出来た時代が本当にあったんだもんなあ。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:08:17.03 ID:+Rg+EB310.net
>>651
そろそろ勃たなくなるから貯めどき来るなw

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:10:31.20 ID:ZGTlHF3T0.net
44万の金利でどうしようっていうんだ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:11:43.08 ID:+zTELYi40.net
>>651

二週間に一回でも四万くらいでしょ?
年間50万ぽっちとか楽勝じゃね?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:12:14.65 ID:/eQ50BUR0.net
投資を誘うステマだろ。
投資と言えば聞こえは良いけど所詮はギャンブル。
負けてくれる客が居ないと賭場は成り立たないからな。
キチンと理解して参加すれば悪くないとは思うけどね。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:12:16.12 ID:cI0sHzhX0.net
>>607
モンゴル銀行とか初めて聞いた。
どうやって利用するんだよ?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:14:40.70 ID:JNp0nnmQ0.net
>>48
spxl tecl soxl 好きので
44万あれば戦える

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:19:31.64 ID:/cAr9JEt0.net
今更なにいってんのこいつ
44にもなって

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:19:43.94 ID:cI0sHzhX0.net
>>656
貯金が多いと、それだけ安心感がある。
それに余り金が掛からない遊びもあるからね。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:21:32.99 ID:+zTELYi40.net
>>665
だから裏返せば金のかかる遊びもあるってことだろ

20〜30代くらいしかマリンスポーツは楽しめないよ
スキューバは大丈夫だけど

だから、みんなそのくらいの年齢でハワイやプーケット、バリ島なんかに泳ぎに行くんじゃん

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:21:36.80 ID:PNjmZE8p0.net
株・投信・保険・国債等とにかく僅かでもマイナスやデフォルトになるリスクあるものは一切手を出さないという層が一定数居るのは確かだ
そういう商品は原則販売しないという金融機関も一応あるはず

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:27:50.18 ID:cI0sHzhX0.net
>>666
他人の生き方にアレコレ言うなよ。
みんなが遊び狂う訳じゃ無いんだ。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:28:12.18 ID:alAsw6LB0.net
>>666
いや行かんけど

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:28:57.62 ID:XO7ZZEzQ0.net
釣りで食材費浮かすのも手かと。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:31:06.40 ID:+zTELYi40.net
>>668
アレコレ言うなって、俺の価値観、お前の価値観あるだろ

俺の価値観はこうだよって言ってるだけで、別に自分の生き方に自信があるならどうでもいいじゃん


俺は9連休の度に、コロナ前は海外のリゾート地行ってるし、親とかも国内旅行させてるから40までにそんなに貯められんわ
バイクもハーレー買ったし、車も好きなスポーツカー買ったし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:31:06.81 ID:B5WmZyiC0.net
>>661
利息がほとんどつかない預貯金は絶対負けるギャンブルだけどな
額面は減らなくても価値は減る

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:34:52.41 ID:UNiVE3lh0.net
>>672
そんなこといったら資本主義じたい大半の人間が搾取されるだけの制度なんだが

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:37:18.28 ID:mxc/qMcg0.net
国債がデフォルトされたら現金は紙屑になるんだが
それ分かってない層もいそう

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:40:29.79 ID:cI0sHzhX0.net
>>671
貯金するのが趣味な訳無いと思う。
せっせと貯めた結果が貯金4200万円なんだと思う。

それで良いじゃん。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:41:40.18 ID:MTj4PT5p0.net
銀行に預金する意味はあるのだろうか?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:43:51.96 ID:KyPF1RRQ0.net
嫌なら儲け話にのってリスクとれよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:44:54.77 ID:cI0sHzhX0.net
>>676
タンス預金よりは安全。
ほとんど利子が付かなくても、空き巣や火災対策にはなるだろう。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:45:21.31 ID:azt/XZyV0.net
>>667
いくらなんでも国債はマイナスにゃならんだろ
ろくにプラスにもならんが

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:47:33.49 ID:9unFFkyU0.net
その発想が間違い。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:47:57.28 ID:Fi9CKMLd0.net
>>665
同意。判るよ、貯金が多い事による安心感。
俺も8桁の金融資産持っているから判るが、これだけあるとリストラ等に怯えなくて済むんだよね。
会社が無理難題言ってきたり好き勝手行ってくるならこっちから退職届叩き付ける事も出来るしね。
無理して社畜する必要は無い。そういう意味の安心感がある。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:48:25.13 ID:wme817R30.net
取り付ければ、
よくね?みずほとか、みずほとか?自分の金降りないとか支那かよw

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:54:03.52 ID:gLDcn2CT0.net
ま、言わんとすることもわからんでは無い
ホントなら増やさなきゃダメなのに失敗してますってことだもんな
お前とこサービスすんのに金取ってるやん
それで儲けてるとかおかしくね?
「いや、システムとかメンテとかお金かかって・・・」
知らんがな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:54:51.20 ID:rVubS6Ri0.net
利子目的ではないと思います。


ディープステートには近づくな。

集団ストーカーとテクノロジー犯罪には手を出すな。

大規模なテクノロジー犯罪が可能なのは、在日米軍と防衛省、警察(特に公安部)の中の、少数の権力者のために働くディープステート部隊です。

日本国内のテクノロジー犯罪も在日米軍と自衛隊、公安の連携、およびその協力機関が犯人であるということに気付いてください。

ttps://gamp.ameblo.jp/syuusuto-library/entry-12648846123.html

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:55:52.49 ID:zgk0nKjM0.net
44万なら郵政に投資すれば15000円/年 バック確定でないけ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 17:55:57.77 ID:gerwY5Xp0.net
>>668
コレクターでもない限りインドアの趣味は基本金かからんよね
アウトドアで金つかうべきとか
若い時に金つぎこんで遊んどけとか
余計なお世話だと思う

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:01:47.74 ID:5BINq0hL0.net
44万の貯金て…w

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:03:27.52 ID:alAsw6LB0.net
>>671
金使って金貯めないのは勝手だけど、金あんまり使わない人に絡むのはどうかとw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:03:34.41 ID:bjshD2X90.net
まあ預金通帳の残高を見てニヤニヤする人生も、よし!

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:03:36.90 ID:Fi9CKMLd0.net
>>686
同意。金無いくせにそれなりにカネ使っちゃうと>>1みたいになるw

「みんながやっている」ではなく、「自分がやりたいかどうか」の方が大事だからね。
貯金するにしても投資するにしても、元手が無い事には話にならないからねw
その元手を作るには「無駄な事には金使わない」事が大事な訳で。
自分が欲していないのに「みんながやっているからw」要らんことに金を使うとか・・・コストパフォーマンス悪すぎw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:05:15.09 ID:+zTELYi40.net
>>688
だって、金使わない趣味ってことは使う趣味はできないわけだろ?

自分の人生の楽しみを捨ててね?
40越えてても漫画やゲームしかない人生でいいの?ってだけ

9連休ぐ一年に三回もあるのに暇だろ?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:07:35.52 ID:alAsw6LB0.net
暇だとスポーツカー乗ったり旅行に行かないと楽しくないというのが正直よく分からないw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:08:57.94 ID:N5jO1dV60.net
>>692
外食や飲みに行くとか旅行も
意味わからないよね
今は高級パソコン購入して自宅に光回線引いて
ネットが最強の娯楽だよね

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:10:56.26 ID:XO7ZZEzQ0.net
家でユーチューブ視聴とPS4とスチームのセール時に買い足したゲームをプレイして過ごすのが最適の選択か。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:11:15.87 ID:D00/Ur8e0.net
>>691
登山とかあまりお金を使わない趣味あるじゃん。
あとはプラモデルとかさ。
キャンプは少し違うけど、お金の使い方って人それぞれだからさ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:11:43.64 ID:eSXComt40.net
去年2月に株買っておけば500万くらいにはなってただろうに

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:12:45.26 ID:KPTuh1ej0.net
金使いまくるのは経済的には良いことだけど
後で貯金しとけばとかSP500投資しとけば今頃はとか言わないようにな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:14:35.76 ID:bjshD2X90.net
金を貯めることに悦びを見るか
金を使うことに悦びを見るかだな・・

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:14:36.62 ID:6GFwQzom0.net
金利が高いってのは物価上昇がそれ以上だったからだよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:17:10.23 ID:Yjzx/CMq0.net
>>6
趣味の車買ってる(俗にいう動産ってやつかな)
とりあえずマイナスにはなってない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:17:48.86 ID:Fi9CKMLd0.net
>>691
「金使う趣味」にどれだけの価値があるのか?って話だな。

相応にお金だした以上のメリットがありますか?(使う人にとって)ここが大事!でしょ。

大して当人に対してメリットも無いのにムダに金使ってどうするよ?
俺だったらそんな事にお金使うより、「働かなくて良い権利(アーリーリタイア)」の方がメリットあるよw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:20:07.77 ID:aP0sPhcx0.net
「職種別民間給与実態調査」は、国家公務員法及び地方公務員法の規定の趣旨に基づき、
国家公務員及び地方公務員の給与を民間の従業員の給与と比較検討するための基礎資料の作
成を目的としている。

情報公開で事業所名公開してもらわんと

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:21:48.36 ID:N5jO1dV60.net
>>694
今はなんでもネットで購入できるしね
旅行やホテルや旅行行ってもたいして面白くないし
遊園地も飽きたし
スーパーやコンビニやドラッグストアと飲食店ぐらいしかいかない
デリヘルとかあるけど
エロ動画がたくさんあるし
今は自宅のネットが最強の娯楽
高級パソコンに高級光回線通して
バシバシネットする

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:23:19.79 ID:N5jO1dV60.net
>>694
もう友達と会う必要もないよ
ライン電話やスカイプ電話とか
ネット電話あるし
友達と飲みに行くとかもなくなった
リアルで会う必要もない

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:23:24.44 ID:QOCOcjP20.net
>>295
1円を笑う者は、100円で100倍笑えるwwwww

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:29:12.31 ID:BIWyUJDO0.net
そもそも手数料取られるのがおかしい
俺の金だろ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:29:14.52 ID:N5jO1dV60.net
金貯めるには使わないことだよ
しょうもない付き合いで飲食店に飲みに行ったり
見栄張って高級車乗ったりしないこと
youtuberみたいに簡単に大儲けできる
ビジネスして数億円稼いで  安全な大型株で固く投資すること

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:33:56.28 ID:VVvB8AVo0.net
>>1
44歳で手取り20万円とかこの人は今までなにやってんだろうか?w
44万って貯金の内に入らないだろ、カード決済用の口座残高かよw

その年で今から人生大逆転で勝負するなら何だろうね?
FXでトルコリラ レバ100倍 全力ショートか?
WTI原油先物 全力ロングか?

逆行すると即死だから俺はやらないけどw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:34:54.12 ID:bjshD2X90.net
「ぼけたらあかん 長生きしなはれ」という歌は名曲

特に3番と4番は人間の真実が詰まってるw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:37:01.20 ID:9WRKIhif0.net
1円を笑う者は1円に笑われる!あれ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:38:05.04 ID:QIIIP8n30.net
>>707
> 金貯めるには使わないことだよ

これに尽きるよね。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:39:27.12 ID:1Q1jdwH/0.net
>>667
ここのジジイとかそうだろ
とにかく株=だまされる
で思考停止

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:43:42.62 ID:nNLXRyoC0.net
>>711
その部分だけ切り出すのかよ。江戸時代の百姓みたいだなw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:44:31.98 ID:Qzb6esB+0.net
>>650
その貯金は一生金が稼げる物に変えた方が利口

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:47:24.77 ID:+zTELYi40.net
>>701
いやだからw
話し聞いてないでしょ

楽しみかたに制限かかるよね
金を使える趣味ができないし、金使わない趣味だって0円ってわけではないんだから

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 18:58:35.95 ID:q9dGlqUb0.net
自民党と黒田のせいだぞ腹立つわ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:00:11.69 ID:2EWAMnM90.net
投資は地頭が必要だからね
自分で考えて突き詰める頭のない人には不向き。お勉強「だけ」できるタイプにも向かない
逆にいえば学歴なくても地頭良ければ人並み以上の結果出せるのが投資。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:04:09.45 ID:Fi9CKMLd0.net
>>715
楽しみ方に制限がかかるから何?

金使ったらその分「別のメリットがなくなる」って話な訳だが?
金使う趣味を取るか?別のメリットを取るか?の話でしかないがな。

金使う趣味にこだわった結果、スレタイになりましたw
俺だったら嫌だねw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:09:06.48 ID:4PujxR280.net
公務員辞めるのなかなか踏ん切りつかない
いつでもFIRE出来るんだが

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:13:19.65 ID:Fi9CKMLd0.net
金使って貯金が少なかったら、嫌な仕事でも辞める訳には行きません。
会社が無理難題言ってきてもブラックな職場でも必死こいてしがみつかなければなりません。

それに対し、相応に貯金があれば無理してそんなブラックな会社にしがみつく必要も無いし、
無理して成果を出さなくてもいい。

会社リストラされたり潰れたりしてもゆっくり余裕を持って再就職活動が出来る


更に、「いざとなったらそれが出来る!」という心理的な余裕が手に入る。

こういったメリットを捨ててまでw金使う趣味にこだわる必要あるのでしょうか?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:18:19.44 ID:Fi9CKMLd0.net
更に言うなら・・・老後ゆっくりしたいですか?老体にムチ打って死ぬ直前まで必死こいて働きますか?

貯金・金融資産が相応にあれば前者が可能だが、スレタイのような人たちだと後者になりますねw
その辺もどう考えるか?だ。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:19:35.51 ID:Cb8XYWVg0.net
>>647
いつから結婚できないと錯覚していた?


まぁ、実在してるなら相当の何かが無いと無理だろうけどww

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:20:17.25 ID:JMXEVoAT0.net
絶望とは “望みが絶たれる” と言うこと。

最初から無い望みは絶たれ様が無い。
このひとは40代にもなって実際に受け取るまで預金利子に望みを持っていたのだとしたら大馬鹿ものですがな。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:20:23.63 ID:CWc2mpr30.net
>>671
あなた自分の金の使い方に本当は確信がないんでしょ
楽しんだなんだいっても、心の余裕を確保できるレベルの金が手元にあるかないかで全然違うもん

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:21:08.85 ID:RWcRu9eS0.net
44マンw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:32:34.15 ID:p2UCcTZR0.net
物価が上がらないなら別に利率がゼロでもかまわない。
不安なのは物価が上がれば万事うまくいくと考えてる人がいることだ。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:46:13.48 ID:KC3ZF8qK0.net
4億で1000円
アホらし

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:47:17.69 ID:6ietwqqV0.net
>>10
自民党員を皆殺しにしようぜ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:48:37.52 ID:+zTELYi40.net
>>724
うんにゃ
楽しく生きてるから金は使わないと損ってだけ
繰り返しになるけど、GW、盆、正月なにして過ごすの?
9連休もあるのに

それに5年に1度はリフレッシュ休暇で7連休もあるじゃん
底辺は知らんけど

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:50:48.93 ID:alAsw6LB0.net
あんまり楽しくなさそうw
自分で楽しいとかいうやつは結構ヤバみがあるw

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:53:58.79 ID:zyPMLqPN0.net
>>2
Youtubeはいつまで収益出せるか不透明やん

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:54:47.24 ID:+zTELYi40.net
>>730
別にそれでいいけど、結局なにして過ごすの?
楽しくない認定する割には「こんな楽しいことがある!」みたいなこと絶対に言わないけど

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:55:13.57 ID:t60LjZts0.net
>>681
俺もそう。
8ケタあるし、仕事しなくても5年は生活できるお金はあるから

リストラ、解雇は上等だよ!

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:56:12.61 ID:alAsw6LB0.net
別に楽しい楽しくないにプライオリティ置いて生きてるわけじゃないからw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:57:14.51 ID:+zTELYi40.net
>>734

じゃあ、食べて寝るだけの生活に価値を見いだしてるの?

それ、家畜の豚と変わらんだろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:57:19.25 ID:xdyES9ru0.net
>>718
それがどうしてもやりたい事だったのならきっと後悔ないと思うよ。
ただなんとなく周りに流されて散財したのなら別だけど。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 19:59:29.79 ID:+zTELYi40.net
>>718
少なくともスレタイのアホはその「楽しいこと」なんてせずに、底辺職で生きてたらこんな結末になりましたってだけだと思うが

そもそもスポーツカー買おうと、ハーレー買おうと、普通に貯金は毎年100万くらいはしてるよ
さすがにまだ1000万はたまらないけどね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:04:02.32 ID:0fqb7U3j0.net
昭和の頃は年末ジャンボでも当たれば一生金利で食えたもんな・・・(´・ω・`)
https://mon-ja.net/wp-content/uploads/2018/11/C0003-2.png

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:22:18.32 ID:KPTuh1ej0.net
休日に5chに居着いて他人に絡んでないで
もっと楽しいことして休日過ごせば良いのに

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:26:10.26 ID:NCIUTuyH0.net
>>1
1円の株を44万株買う
2円になったら全部売る
この全額勝負を8回繰り返す
8回の間に倒産しなければ1億円ゲット

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:27:31.13 ID:TsxS9PE00.net
何をいまさらw
昭和の頃は100万定期にすれば1年で8万ぐらい付いたよな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:29:22.28 ID:kNNt7ScN0.net
また週末恒例破壊工作員ボラえもんの煽りスレかよ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:38:49.24 ID:Fi9CKMLd0.net
>>736
>>671のいう事をやって散財したらめちゃくちゃ後悔すると思うw
スポーツカーとかハーレーとか要らないしw

所詮、人の趣味など他者から見たら「くだらないもの」なんだよ。
だから人に趣味にケチ付けた所で分かり合えるわけがないw

>>735
社畜の豚よりははるかにマシですねw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:39:11.81 ID:ePukGBtU0.net
ウソくせえ話だな
40代って普通預金に利子が何%もつくとか、そんな願望を抱く世代じゃないだろ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:39:45.32 ID:vJ6c6m0o0.net
ワイ、52歳だが貯金150万。定年後も嘱託でがんばって何とか70までに1000万行きたいね
あとは年金とその貯金や。70から年金もらうと満額のさらに140%ちょいやろ。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:46:45.88 ID:+zTELYi40.net
>>743
だからそれはお前の価値観だろ

お金を使った遊びでも楽しいものなんかたくさんあるだろ
別に俺だってインドアな趣味もあるよ
外に出るのが億劫なくらい暑い時期や寒い時期は映画みたり、ゲームしたりしてもの

だからインドアな趣味をバカにしたいんじゃなくて、「金をかける遊びもかけない遊びも出来ること」と「金をかけない遊びしか出来ないこと」は自由度が違うだろ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:47:50.03 ID:Lp3ebJFs0.net
>>743
家畜の豚でもあり社畜の豚なんだろw

仕事と食う、寝るだけの生活って産まれてきた意味ないじゃん

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:48:34.35 ID:alAsw6LB0.net
他人の価値観にケチつけたのおまえやん……w
いい歳こいてガイジかよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:54:50.98 ID:lIPN9c1+0.net
独身ざまあwww

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:55:41.95 ID:1EZFhZo/0.net
貯金が44万に絶望だろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:55:56.12 ID:LINBqoCk0.net
騙されたと思って積立NISA始めてみたら一年で10%以上増えててワラタ
皆やればいいのに

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:56:43.94 ID:3ORFUMUH0.net
48才で年収800万現金と株で3000万だけど不安しかない。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 20:57:47.75 ID:3bhanov+0.net
極端な奴だと40になっても海外行った事無い奴いるからな。そう言うのは不幸
驚いたのは飛行機に一度も乗った事無い奴も居た。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:02:02.24 ID:e61SQzdq0.net
>>753
漏れ、飛行機は乗るが、海外は未経験チェリーボーイだわさ。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:02:18.89 ID:EIJAJnx50.net
40歳にもなって独身という生き地獄

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:03:04.62 ID:hypuMzDO0.net
大人なら株はやっといたほうがいいよ
俺は年35万円ほど配当もらってる
これを将来的には最低でも5倍にしたい

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:03:07.42 ID:Fi9CKMLd0.net
>>746
>だからそれはお前の価値観だろ

それが一番大事なんだろうに・・・俺があんたの価値観で好きでもないスポーツカーやハーレー買ってどうするよ?
俺は俺で自分の良いようにやる。あんたはあんたであんたの好きなようにやる。
それで問題あるまい。

>「金をかけない遊びしか出来ないこと」

これって「カネが無いスレタイのような人の事」だよね?w
まあ・・・『アホらしくて』金をかける遊びが出来ないってのはあるだろうがねw

好きでもない事にムダに金を使うとか・・・・アホらしくてご免ですw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:08:27.48 ID:Fi9CKMLd0.net
>>747
産まれてきた意味なんて・・・親がやることやった結果産まれてきただけで、意味もクソもありませんが?w

生まれてきてしまった以上、『自分にとって』より良い選択をするだけです。
あんたの価値観に従って、好きでもない事に無駄遣いする気はありませんw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:09:54.60 ID:e61SQzdq0.net
>>756
楽しそうやな。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:10:44.68 ID:c3svbG4u0.net
>>752
このスレ、出てくる金額がみんな微妙なんだよ
スカッと2桁億みたいな人もいるだろうに

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:17:11.18 ID:Lp3ebJFs0.net
>>757
話し聞いてないでしょ?
べつにスポーツカーに乗れとも、バイク買えとも言ってないし
あんたが思うアホらしいことをやれとも一言も言ってない

金をかける遊びが「できる」ことと「できない」ことで選択肢の幅が変わるでしょ
何度言えばいいの?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:23:34.87 ID:Fi9CKMLd0.net
>>761
だからさ・・・金掛ける遊びが「出来る」としても、『やらない選択肢』だってあるでしょ?って話な訳だが?

8桁の金融資産持っているんだから、金掛けるだけなら出来るだろうが、金掛ける以上のメリットが無きゃ「やらない」のは当然でしょ。

現状で相応に満足している人に(インドア趣味で金掛けずに満足している人に)『金掛ける趣味を!』って言われても・・・困るがな。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:25:35.25 ID:bjshD2X90.net
人様の財布の中を覗き込むようなことはしたくないもんだ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:41:16.06 ID:alAsw6LB0.net
まあそもそもの話、どうやったら40代で独身のままなんだ?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:44:36.35 ID:CXvdxShN0.net
>>1
平成8年に10000円新規で
通帳作って、25年放置したら
10100円になってたわ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:45:44.41 ID:yGl27K8Z0.net
>>5
成功者のアドバイス程役に立たないものは無い

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:45:46.69 ID:T8lj5yD00.net
>>1
そんなのより、ずっといい話があるんですよ。

毎月たった1万円支払うだけで、
年間12万円ももらえるの!!!

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:47:39.30 ID:Fi9CKMLd0.net
>>764
非モテなまま行動を起こさなければ自然と40代独身になれますよw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 21:51:56.76 ID:iA2QigVM0.net
証券取引口座を作って
株価暴落を待って突っ込め。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:02:14.47 ID:Z/MbnMY80.net
>>740
1円の買いも2円の売りも行列に並ばなきゃならないのに

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:05:09.49 ID:HMiKrw6+0.net
自分たちの蓄財のために国家の経済成長を捨てた自民党

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:06:23.96 ID:jz0jKAL50.net
ツミニーでもやったらと思うわ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:07:34.93 ID:buQuIqo90.net
だよね、預金はタンスに限るよ!
そうすれば虫国や姦国のコソ泥さんも大喜びだよ!
だから、ね、タンス預金にしようよ!

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:12:04.74 ID:NCIUTuyH0.net
>>770
賢い奴はそういう理由をつけて手を出さないからノーチャンス

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:31:28.28 ID:2EWAMnM90.net
貯蓄、投資を成功させるには地頭の良さというか才能が必要。才能があれば結果を出せるからね
マネーリテラシー、世界を見渡すアンテナ、知識、経験、知恵、判断力、行動力、忍耐力。
その人自身の総合力。
社会人って話すれば、概ね一個人にどれだけの思考力があるか分かるよね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:36:23.16 ID:hIGYi+gX0.net
大衆に流されにくい人が向いているってだけな気が
ある意味買って放置で楽すぎる
いつ気づいて買うかだけ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:36:49.32 ID:a22TidLg0.net
貧乏の原因は金融に対する無知 思考停止馬鹿ゆえに貧乏

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:50:01.05 ID:G7R6E6aL0.net
44万円の貯金で利子に期待する方がどうかしてる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:55:41.17 ID:7hRmbKER0.net
中国の長期国債でも買っとけ
金利上がってるぞ
CDSも上がってるけどなw

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:56:34.95 ID:wVPkBaye0.net
まあ昔はね、スレでもガイシュツとは思うけど
金利については俗に「10年で倍」とかいったもんですけどね。
複利に関するなんとか指数ってあるじゃないっすかw 計算しるwww

それがね、現在の成長の余地のないジャップ国では金利はゼロですよw
むしろATM使用料なんつって平日昼間なんて動けない場合は
銀行口座もってつこうてるだけで時間外だの休日だのコンビニとかの他行ってんで
なんやかやでゼニを持ってかれるわけですなあ。事実上の口座維持手数料だよね。
一般的な勤労者だと無課金プレイ(!)って難しいでしょ、ATMの。

まあ話がそれたが、低金利時代ってことは理の当然として
ノーフューチャーなジャップ国ではゼニ余りってことなんだろうけど
その割には大衆はゼニ不足の慢性金欠病でからっきしなんだから
ジャップ国の経済はどこかでまちがっているんだ。

ゼニが経済の血流というなら上級国民どものところで
ゼニが滞留、このアナロジーでいえば鬱血しているんですな。
瀉血療法なんて時代じゃないが、一部が血に満ち満ち満ちていて
一部に血がいきわたらずに壊疽しているような状態では
これは人体、つまり国家経済にとっても良くないだろうよ。

ゼニも血液も循環こそが大事なのだ。
そしてその循環を妨げる梗塞の基は?
そう政官財の上級国民どもの我利我利亡者どもの
エゴイズム、それだよね。これが諸悪の根源なのだ。

だから親韓左派のウリは言うわけですよ
「成長より分配へ!」ってねwww
分配が成長を生むんだよ、言うまでもなくw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:58:35.55 ID:fzbrt7qV0.net
今さら何言ってんだ?
35年くらい寝てたのか?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:07:19.68 ID:AcsE2Uh30.net
>>6
金(貴金属)に投資しよう

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:21:24.52 ID:WZ+J8Ra70.net
spxファンドなら
6万円6ヶ月で3千円儲かるのにwww

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:23:17.49 ID:GbvzIa900.net
アベノミクスで億り人になれなかった奴の負け犬の遠吠え
4億を分散運用すれば年利3%としても1,200万になるのをやらない奴がバカなだけ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:24:25.33 ID:+VoPKb1z0.net
絶望ワクチン

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:45:00.00 ID:LFKhvytR0.net
>>784
それもそうなんだけどさ。

実は安倍政権下で失業率は下がるし自殺者も3分の2になってんだわ。
つまり安倍が何者だろうが、実際自殺に追い込まれるほど苦しんでる人は減ってる。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:47:15.34 ID:LFKhvytR0.net
>>780
ノーフューチャーなのは単にお前が無能な上に努力もしない人間の屑だからw
(以下証拠w)

【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。




まず風呂に入れ臭い爺さん。
そして鏡を見てしょぼくれた目をした誰にも愛されることがない老いた醜い小男を確認しろ。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 01:26:03.57 ID:Qg29K5v20.net
バブル前は子供の預金だってもっと利子がついてた。明らかにおかしいよな。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 01:28:35.11 ID:Gg/E7C4+0.net
身長168センチ体重80キロ出川哲朗似の不細工、38歳、彼女いない歴年令=童貞の高卒
スーパー勤務パート月収18万円貯金80万円
車はダイハツムーブ、実家暮らし
趣味、猫カフェ、阪神タイガースファン、乃木坂46の追っかけ、アニメ鑑賞
理想のタイプ、10歳年下の可愛い女の子、白石麻衣
どうすれば結婚できる?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 02:52:51.35 ID:We9LZ6Eq0.net
>>258
年齢と性別と職業と住環境と家族構成とお名前と電話番号を教えて下さい
じゃないと答えられません

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 03:52:19.99 ID:XPNbOYB/0.net
NISA
暗号資産

この辺から始めろよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 05:00:54.59 ID:NQLZB1Qt0.net
逆に44万円借りても利子1円しか払わなくていいんだから借りまくれよ。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 05:06:44.75 ID:iqNQkXz70.net
無ければ奪えばいい

捕まったら3食付きの保護施設に入れるし

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 05:13:02.52 ID:1OiOQAcW0.net
なら4億預けたらいいやろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 05:14:41.54 ID:i/w6Wima0.net
>>792
いやー銀行から借りると3%の利息を払わないとダメなんだぜ・・・

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 05:41:29.86 ID:Gny4xef80.net
禿オクのくじですら1円分程度は当たると言うのに

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 05:44:59.14 ID:WbVFz0uk0.net
氷河期の親世代が寿命迎えだしてるからなぁ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 05:56:24.71 ID:b2trsgji0.net
>>655
働けよニートw
その年収がどれくらいの会社規模と年齢でもらえるか。
そのパーセンテージを理解しろよ?ムチ馬鹿

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:05:05.86 ID:UmIkC3pQ0.net
>>792
貯金と借金の利率が同じだとでも?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:10:01.35 ID:enmJGvLm0.net
学校教育は社畜になれ、給与は銀行に貯蓄しろと洗脳教育した結果
何も不思議じゃない。氷河期以降の世代はほぼ全員生活保護行きが見えてる
未来ないよこの国。さっさと脱出準備した方がいい。おまえらがチャンネル登録してる奴や芸能人はどんどん出てってるだろ
そういうことだ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:25:18.63 ID:bursw1b20.net
証券会社に300万預ければ3日で500万になる可能性があるぞ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:25:27.64 ID:I17TZmR10.net
たぶん生活保護も今のままじゃない気がする
フードスタンプに移行するとか

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:29:14.99 ID:Mk5tmAWo0.net
>>789
20歳年上ならいけるんじゃないかな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:44:59.26 ID:UlszCpfG0.net
>>22
馬鹿になんかしてないよ
取材相手なんていないもの・・・

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:48:38.31 ID:Y2A/d/f00.net
>>2
いろいろと賞味期限切れたものが有るから食べてみる系をやるなら協力したいね。
高校の修学旅行で買った30年前のコーラとか会社の冷凍庫から出てきた1998年製造のハムとかアバクロサイパンで買ったダイエットドリンク(オレンジ色してたのが真っ黒に変色)があるぞ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:55:17.68 ID:Zu7Qsz0H0.net
>>800
こんだけ情報溢れてて学生のころからアップデートできないんかよ
問題外だろそれ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:19:10.08 ID:Tb0Cd1zS0.net
貯金40万とかそら絶望するわ
普通20代で1000万前後は貯まるだろ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:22:50.31 ID:U+68ejCvO.net
今さら何言ってるんだw
だから40代のくせに貯金40万しかないんだよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:34:07.22 ID:QnmAOWyq0.net
>>1 44億貯金して1万円の金利かぁ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:35:07.06 ID:r+qUOGUu0.net
預金金利が7.5%なんて頃もあったな。50年前だけど
その頃はローン金利もびっくりだったけど

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:37:09.36 ID:GMb7CZx80.net
>>788
郵貯は10年で倍になったな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:41:22.25 ID:UAvOo3jE0.net
軽々しく数年前からビットコイン買っておけばとかよく聞くけど、流されて生きてるような人ならまず無理

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:55:03.31 ID:fJhLR8MJ0.net
「貯める」って概念がダメなのかも
入ってくるカネがあれば貯金しなくても良いだろうし、株買って株価が多少マイナスになっても配当でプラマイでトントンになれば貯金と変わらない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:01:22.01 ID:FfMj5ELc0.net
だからSP500にぶちこめと

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:01:56.17 ID:Zu7Qsz0H0.net
>>813
インフレするなら借金してモノ買う方がいいからな
日銀と政権与党がだめなんだよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:01:59.57 ID:zVPrh0q+0.net
>>806
むしろ、情報が多すぎるから何が正解か判らずにアップデート出来ないのでは?

このスレだけで見てもいろんな意見があるよね?中には煽りやデマもある事だろうw
間違った方向にアップデートしてしまったら・・・それはそれで悲惨な事になるからね。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:08:03.09 ID:GsNDah520.net
>>802
マジで是非そうなってほしい
っていうかそうじゃないのがそもそもおかしい

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:08:53.57 ID:0Rzo63je0.net
物価上昇率考えると貯金するだけ無駄
何かに投資した方が遥かに有意義
40代ならスキルアップに金かけた方がいいな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:08:59.45 ID:TY2xOHPO0.net
まあネット銀行の金利も知らない情弱は
絶望して氏ねば良いんじゃない?w

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:10:26.57 ID:KEbbvoHY0.net
モンゴルの銀行は
定期貯金1年で15%だぞ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:12:32.40 ID:Zu7Qsz0H0.net
金利の高い国ってインフレがすごい国だからそこの貨幣持ってるだけで目減りする
トルコリラも南アランドも同じ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:13:44.57 ID:UAvOo3jE0.net
>>821
そういう国は今後法定通貨をビットコインに変えていくんだよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:17:54.88 ID:LirgbjxE0.net
>>812
マジレスすると、ここのアホってすべて結果論で話し始めるから
そりゃ誰だって、ビットコインやら、YouTuberやら、株やらなんて、タイムマシンがあったら億万長者だろ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:33:53.44 ID:Zu7Qsz0H0.net
>>822
モンゴル銀行云々に対してレスしたたけで暗号通貨の話はしてない

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 09:19:15.38 ID:DtR6YbSQ0.net
青テント村へようこそ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 09:20:36.62 ID:WrWinxfG0.net
>>650
早く積み立てニーサとイデコ満額始めなよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 09:58:00.26 ID:zVPrh0q+0.net
とりあえず>>1の場合は、まずは「今より下に落ちない事」だな。

44万の貯金は少ないが、それでも借金が無い(奨学金は知らん)から、借金返済や金利の支払いが無い分
「なんとか持ちこたえられている」とも言える。

これが更に下に落ちると・・・「借金生活」という事になる。
今ですらロクに貯金出来ない状況下なのに、そこへ借金の元利返済が加わったらどうなるか?
更にキビシイ状況に陥る事は確かだろう。
給料が入ったら借金返済→しばらくして家計が足りなくなるからまた借金→給料入って借金の元利返済(金利年15〜20%)→・・・
そうやって借金が雪だるま式に増えて行き易くなる。

今より下に落ちないように気を付けながら、何とか貯金を増やしていけるような方策を考える事が必要。
家計で優先順位の低い事やコストパフォーマンス悪い部分を削って行くとかして、貯金できる体質にしていくことが大事。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:02:29.71 ID:LirgbjxE0.net
>>827
マジレスするのもなんだが、40越えて底辺職ってこれ以上下はホームレスやニートくらいしかないと思うが

そこと比べてもしゃーないだろ
もう最底辺にいるんだよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:19:55.60 ID:c2Yovrdt0.net
>>809
楽天なら44万(税引前)だけどな。
1000万以上楽天に預け続ける勇気があるなら。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:25:33.48 ID:c2Yovrdt0.net
違った。
440万だわ。
ぶっちゃけそんだけあったら信託ぶち込んだほうが良いけど。
預けても1000万しか保証されんし。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:28:42.33 ID:zVPrh0q+0.net
>>828
現職の維持もそうだが、今ある44万の貯金を失わないようにすることが必要だと思ったのでね。
(このスレでも安易に44万の貯金を投資/投機させるようなカキコがそれなりにあったからね。
成功して資産が増えれば良いが、失敗して44万の貯金すら無くしたら・・・いよいよ借金生活が見えてきてしまうから、そこへの忠告のつもり)

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:39:36.88 ID:c2Yovrdt0.net
>>831
別にその貯金使わなくとも貯金してきた一部のお金を貯金するかわりに積立nisaで投信積立していけば20年後には貯金するよりは資産増える可能性あるしやるべきかと。
例えば毎月1000円でも20年続ければ、その40万超える可能性あるし。しかも無税。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:43:18.50 ID:zVPrh0q+0.net
>>832
僅かな金利や無税等より、借金生活への転落による支払い金利の発生の方が問題だと思うけどな。

>>1が貯金できる体質になって貯金100万超えて来たらあなたの言うような事を始めたら良いと思うけど、貯金44万じゃまだ早い。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:46:18.72 ID:CukTw5Xc0.net
銀行は1000万まで元本保証
そんな預金が好きなら三つの銀行に1000万ずつ
預けて3000万保証されるのがよろしい
でも3000万以上ある奴のポートフォリオは

預金 800〜1000万
株式 0〜2000万
外債 0〜2000万
投信 0〜2000万

こんな感じ。早い話、1000万を保険にして
残りの資産を債権、信託、或いは株にぶち込む
預金だけなんて馬鹿らしい
第一、5%配当貰えりゃ2000万でも100万行くべ、
ああ、20%取られるから年間80万かw

それでも小遣いとしては十分

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:39.89 ID:KEbbvoHY0.net
お前らビットコイン2011年に
10万円分買って今まで持ってたら
7兆円だぞ
何してたの?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:00:20.63 ID:ov3xR5s40.net
クソスレになってきたな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:01:06.18 ID:LirgbjxE0.net
>>831
44万ぽっち無くなろうが有ろうが大きく変わらんよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:59.83 ID:VTwE6aVB0.net
>>602
3年前に600/2000でスタートして今1800/2000だわ
ボーナス全部突っ込んだのと突っ込んだビッグテックが上がったのと
原油価格マイナスになった後にerx100万買って3倍になったおかげ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:22:17.47 ID:nM0ie0Ei0.net
実際、貯金額がこんな感じに0円〜50万とか100万以下の人って
どれぐらいいるんだろうね

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:22:34.99 ID:76PiDdDI0.net
ひどいヘナチンだな。
ひとりもんなら、勝負に行って、こけたら自己破産して、福祉事務所に直行で良いだろう。
上手くいけば、高年収になって、結婚相談所で相手も見つかるかも知らんし。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:22:39.02 ID:3k8d1MuA0.net
株の配当なら年5%くらい行くけどなぁ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:44.12 ID:CSQX1psO0.net
預金なんかしないでS&Pかえよ
すぐ10000円増える

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:37:29.87 ID:VzAs2HhK0.net
40代で44万て貯金と言えるのか…
そっちに絶望しろよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:38:56.19 ID:CukTw5Xc0.net
ヘタすりゃ1〜2か月で貯まりそう>44万

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:39:25.13 ID:1OfgreUR0.net
この手の話題には投資の話が出てくるけど大抵はリスクの話が無いからちょっと片手落ち感が否めない

マジで40代44万の貯金なら、70代まで(健康なら生きてる限り)働くかナマポまっしぐらだが…

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:43:20.65 ID:CukTw5Xc0.net
リスク言ったらキリがない、1000万保障でも
ハイパーインフレ起きて(戦争と石油枯渇以外ではないが)
100万でもティッシュペーパー買えなくなって、
「ゴミだ、ゴミだー」になるかもしれん(=ジンバブエ)

リスク意識するならカネよりも、身体が資本なので、
健康に気を遣うようにした方がよっぽど健全

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 11:49:15.31 ID:xZTFY+6J0.net
30年後はナマポが溢れてて酷い状況になってるはず

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:19:30.87 ID:mzSIB5sJ0.net
このスレ読んでると、資産2000万、3000万くらいのちょっと小銭が増えた程度の連中が投資とは!って得意満面に語っててなんか失笑する

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:41:22.73 ID:WMcT3xkG0.net
>>2
大多数はマジで追い込まれてジーエンドwww

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:42:27.15 ID:WMcT3xkG0.net
>>801
投資と借金をしたら負けかなと思う(´・ω・`)

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:45:10.42 ID:WMcT3xkG0.net
>>846
この世の中がお前いらねーと
拒否されたら遠慮無く異世界に帰るだけだしな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 12:55:51.76 ID:HZgirxlT0.net
金借りた事ないから知らんけど、銀行って金利いくらで貸してるんだろう

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:24:27.77 ID:zVPrh0q+0.net
>>837
いや、変わるよ。「お金が無い人にとっては」ね。

お金がある人にとっては44万など大した金額じゃ無いが、お金ない人にとっての44万は大きい。
これがゼロになって更に借金生活なんて事になれば、それでなくても少ない収入の中から高金利払いながらの元利返済に関しての費用を家計の中に入れなきゃならなくなる。

既に相応に生活費を削っていると思われる中から更にどこを削って元利返済の為のお金を作り出すか?

今まで貯金出来てこなかった人に、↑これが出来るのか?って話だ。
出来ると言うなら今すぐやれ!で、貯金増やしてとっとと貯金100万越えさせろと。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:31:40.48 ID:Up8+KPKh0.net
例えば他行の普通預金
あおぞら880円
楽天440円

100倍以上利率高い銀行あるのに利息1円の銀行に預金したのはこの人の意思でしょ
わざわざ自ら望んで利率低いところに預金して文句言われてもさ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:37:46.31 ID:OJ9NGJq90.net
>>35
ウイグル自治区で労働者として転職をすすめる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:37:56.53 ID:tm+yCywy0.net
とりあえず100万円貯金しろ。
その次は200万だ。そのあとは好きにしろ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:40:28.51 ID:OJ9NGJq90.net
>>839
4000万人ほどは

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:41:54.51 ID:CxW5bo0k0.net
タイマンはりゃいいじゃん。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 13:48:43.21 ID:G9Xoef090.net
低金利でってとっくにニュースで出尽くしたやつだが

株買えば?。

なんで欧米のマネしないの?
欧米様の制度がいいんだろ?
欧米万歳なんだろ?
投資に回さないのはジャップランドなんだろ?


ニュースも読まないわ、チャンスもつかまないわ、
足引っ張る特定ジミンガー反日新聞ばかり読んでるから

いつまでたっても自民や株価に嫉妬してるド底辺パヨク卒業できないんだよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:07:20.25 ID:uYqlKM/P0.net
44万あるなら取り敢えず楽天全米インデックスファンドに全額入れりゃそれなりに増えるな
そもそもnisa口座開設まで至ることができるかどうかだが

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:07:23.14 ID:LirgbjxE0.net
>>853
それが40代の若者なら話はわかるが、40越えても底辺のままの奴が今さら足掻いてもしゃーないだろ

少しマシになるからで、今さら自制心が働くわけでもなし
パチンコ屋みてみ
設定がどんなに厳しくなろうと、還元率が低くなろうと、底辺の方々は少ない賃金を散財しに行くだろ?

もはや、少ない金を貯めてもしょうがない、捨てちゃえって考えなのさ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:12:01.37 ID:GsNDah520.net
>>846
今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねーってのによぉの世界になるとも限らないしな
やはり持っておくべきは屈強な肉体とトゲトゲの付いた肩パッドとバギーだな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:13:35.05 ID:zVPrh0q+0.net
>>854
貯金少ないとATM手数料無料回数が少ない(もしくは無い)から、気を付けないと結局手数料負けする可能性大。

ネット銀行は金利は良いかもだけど、実店舗が無いからね・・・
手数料0で出し入れできる大手銀行や信用金庫等である程度増やしてから考えた方が良いね。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:18:54.52 ID:CukTw5Xc0.net
>>862
ちゃんとモヒカンにしないとな>ヒャッハー

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:24:04.16 ID:zVPrh0q+0.net
>>861
それで借金生活に陥って高い金利払いながら必死こいて借金返済すると・・・アホとしか言いようが無いw
で、いよいよ首が回らなくなって身内友人等に借金のお願いをして回る・・・

さすがにこんなのとは関わり合いになりたく無いねwまあ、俺の死んだ親父の話でもあるがねw
自己破産→生活保護になったが、俺は援助を断ったよ。こんなのと関わってたらいくら金出したってキリが無いし、こっちまで巻き込まれて破産する羽目になる。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:29:45.24 ID:Up8+KPKh0.net
>>863
あおぞらはゆうちょATM出入金無料
それでいて普通預金利率0.2%

そもそも電子決済が主流になった現代において現金の出入金などほぼする必要がない

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:47:59.47 ID:RmXd6nMw0.net
インフレの恐怖がますます広がっている。景気低迷と物価上昇によるスタグフレーション、遅い成長と物価上昇によるスローフレーションに続き、ハイパーインフレまで議論されている。

ツイッターのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は22日、「ハイパーインフレがあらゆることを変えるだろう。(すでに)起きている」というツイートを残した。また、返信で「それはまもなく米国そして世界に現れることになるだろう」とツイートした。

ハイパーインフレは年間数百パーセント以上で物価が上がる超インフレ現象をいう。貨幣が事実上紙切れのように価値を失う統制不可能な状況だ。米フォックスビジネスによると、2018年までに世界で57件のハイパーインフレが発生した。

最近ハイパーインフレに陥った代表的な国はベネズエラだ。4年以上ハイパーインフレが続いたベネズエラは最近通貨改革を実施したが、状況の打開は容易でなさそうだ。国際通貨基金(IMF)は今年末にベネズエラの物価上昇率が5500%に達すると予想する。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:49:45.28 ID:CcyCOvAN0.net
>>1
お手軽にFXやるといいよ
44万円あれば毎日1万円稼げる
すぐに大金持ちだ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:51:55.49 ID:SK+KqBe50.net
>>863
もうイオン銀行でよくね?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:57:34.30 ID:bSv2Bk7N0.net
>>4
うん
そこな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 15:16:31.33 ID:lfPEvkh60.net
為替したらいいだけ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 15:25:11.63 ID:KEbbvoHY0.net
2017年の仮想通貨バブルで
1億円以上利益出せた人
国税局発表 331人 笑

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 19:07:01.73 ID:AhWdu8bT0.net
44万とか下手すりゃ1日で溶ける金額だわww

https://i.imgur.com/tU99CUm.png

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 19:32:37.80 ID:cyhb1S400.net
そりゃ預けたままで金が増えるとか昔の話
今はリスクとって投資でもしないと無理よ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 19:34:51.78 ID:TZHq296k0.net
資格手当出る会社なら勉強に金使って資格手当毎月貰った方が良いだろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 19:43:02.52 ID:0rn5MkUM0.net
トルコリラ11円台になってて2度見した
この勢いの落ち方は拾う気になれない

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 19:54:15.80 ID:H99+Rhm80.net
お金を「増やす」と考えてはいけない
お金に「働いてもらう」と考えるんだ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:01:57.59 ID:FoWDjCw10.net
学生の頃に聞いたのは、一億あれば利息だけで遊んで暮らせる、だった。

がんばって一億貯めた今、利息ゼロになって利息だけでは暮らせないが
一億あるからまあ遊んで暮らしてる

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:08:52.78 ID:n9Spy2ZC0.net
ゼロ金利政策なんて既に破綻しているようにも思えるけどね

もう金利を上げたくても上げられない状況になっているだけだし

もう経済滅茶苦茶だからなぁ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:13:41.24 ID:Mhs4wluq0.net
MMTってみんなが貯金するから成り立つ理論だよな
金がどんどん価値下がってくとわかったらみんな使いまくるだろうか

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:17:34.25 ID:aZEtiONx0.net
現金がたくさんあって使いきれないけどどうしたらいい?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:21:24.18 ID:RJLUkArH0.net
うちの持株会金利6パーだわ
単利だけど

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:25:47.34 ID:JuvyA14M0.net
>>880
金を使わない=需要不足でどうにもならん
からMMTなんであってだな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:31:29.97 ID:vXBdDHt00.net
>>1
貯金?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:35:09.94 ID:eW3IuBtn0.net
>>881
役所に寄付して来い

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:37:05.32 ID:KJJnR+ol0.net
競艇かな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:44:24.69 ID:kZC1rJKv0.net
44万じゃな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:45:48.23 ID:xZfEG4XW0.net
俺の不労所得より小さいじゃん

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 20:57:09.04 ID:dfxbe4Vl0.net
>>864
また髪の話してる…

モヒカンに してと床屋を 困らせる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:11:02.62 ID:LirgbjxE0.net
>>878
どうでもいいけど、株の利回りとか知らずに1億稼げるってどんな設定なんだろ?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:28:50.29 ID:M975M0k20.net
>>886
当てにくい

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:54:08.23 ID:8WHm/CLn0.net
金と顔で決まる本当につまらない世の中

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 21:56:00.89 ID:eW3IuBtn0.net
>>886
最近変わった草花を育ててるんだが
育ちの早いやつってアホみたいに増やせるんだなw
ヤフオクで売ろうか考えてる

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 07:52:07.35 ID:OtOtA6fl0.net
44万も有るなんてすごいな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:44:48.25 ID:jgrYpSxS0.net
決済用口座に紐づく定期に100万円ぶっこんだら、後はつみたてNISAとあおぞら銀行にしとけ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 10:57:31.91 ID:vwT8myRr0.net
金がなくても宗教があるだろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 12:41:52.84 ID:fa2sBKI00.net
1億あってもやっぱり足りん時代が来るよ、もうすぐ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:40:02.71 ID:8bK0aOjP0.net
このスレのおかげでオルカンってファンドの存在を知った。

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」

次にどこに行こうか迷ってたから参考にさせてもらいます。
書いてくれた人、どうもありがとう。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:11:45.26 ID:srqwJaLY0.net
このスレ投資の勉強になるんだよな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:23:55.94 ID:IUcUd8mb0.net
オルカン買って数日後に暴落した俺様登場
今は回復してるけど、追加で買ったらまた暴落するんだろうなあ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:30:05.79 ID:Q3MNjpv10.net
そんな下らない事いちいち気にしない。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:53:01.71 ID:Yt+6+o5Y0.net
>>900
これ系の投資は細かい上げ下げ気にしてもしかたない
全額一気に購入か積立設定して10年20年存在を忘れろ
気にしなきゃどうでもよくなる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:13:53.98 ID:sBwVuCnw0.net
>>900
毎日積立してると、こうした下落の期間ずっと毎日安値で拾って、平均取得単価を下げられるよ
そしてこうして回復した時の上がり方が顕著になるんだ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:16:32.77 ID:Q3MNjpv10.net
定額積立最強、ってやつだな。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 23:37:50.37 ID:Ci+5Ug6E0.net
>>640
現実は貯金ゼロとか銀行預金5万でリボ払い毎月10万とかザラだもんな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 00:08:34.24 ID:V+D1zGuC0.net
>>905
パチンカーかよw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 00:49:51.97 ID:cBiHfM6Kn
>>1
いつの話なんだ?
預金の利息なんてもうかなり前からそんなもんだろうに。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 07:16:57.56 ID:AxIHJAmq0.net
銀行株買って配当金貰った方がマシだな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 08:18:37.31 ID:m+ZNrJhO0.net
低金利の間はせめて金利に税金かけないで欲しい

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 09:24:16.51 ID:DyW3IZm80.net
俺20円も増えるぜやったぜ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:18:00.24 ID:GcGK5fzD0.net
>>31
「(笑顔で)今まで何してたんだ?」

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:20:12.61 ID:ladCazad0.net
日本の銀行はのう
客から定期貯金で預かった金で国債買って
リスクなく儲けてるんだわ 国債は金利低いけど
100兆円分の国債買ったら利息だけで凄いことになる
株はリスクあるからね 買って下がったら戻って来ない
銀行が株に投資して儲けれるなら株するわ
難しいから 国債買ってるんだよ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:21:39.18 ID:ladCazad0.net
s&p500が最強か?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:27:11.99 ID:Y4WNkQsy0.net
楽天銀行で問題なし

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:47:06.70 ID:2++gHiO70.net
>>912
つバーゼル3
つリスクウェイト
つ自己資本比率
つ金融庁検査

この辺り勉強したら、そのざっくりした理解が正確になるよ。「難しい」が、単純に能力的な難しい、ではなくそもそも不可能ということがわかるはず。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:50:21.40 ID:egb3dNy60.net
未だに増やす目的で預金してるのはアホとしか思えない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:51:52.52 ID:xvOhX7qu0.net
>>2
馬鹿野郎、そんだけで覚悟なんか決まるかよ
ブラックokと書かれた張り紙の所に片っ端から電話して限度一杯まで金借りてから道にばら撒くんだよ。手元に金を残したら余裕に繋がってしまうからな!

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:52:52.07 ID:+r+5qSw80.net
コンビニで現金おろして手数料110円
利子が1円
アホかと

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:56:28.91 ID:F8VQMcnj0.net
東南アジアのエビ養殖に投資しろよ。
前向きに生きれ!

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:37:06.37 ID:Y7mPNsI50.net
ゴールドなんて金利0だよ。なのにみんな欲しがるのはなぜ?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:46:03.38 ID:lpll2j2t0.net
>>920
インフレに強い


と思われている

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 13:59:26.55 ID:XRssnJRO0.net
>>59
儲ける奴は暴落した時にさらに買い足すからね。それぐらいの気構えと余裕資金が必要だね。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:20:52.17 ID:ZQEOQT/T0.net
貧乏人なおれの利子453円だった
カップ麺2ヶ買えるぜ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:34:17.99 ID:RG616Fui0.net
1円もつくのか
マイナス金利なのに

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:38:51.03 ID:uc84LtT80.net
3ヶ月前にインデックスファンドに40万突っ込んだけど
今日の時点の含み益は9%超えてるわ
暴落するリスクもあるけど、貯蓄なんて手元に現金置いておかないと言うメリットしかない
逆に物価が上がって貯蓄してたら実質的なカネは減る一方

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:40:34.35 ID:WL4e75Rz0.net
楽天銀行と楽天証券連携させると普通口座の金利が0.1%になるよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:41:45.53 ID:VYatyHn+0.net
NISAでもやれよ
1年で10万以上増えたぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:13.62 ID:nlqkeipJ0.net
貯蓄が是なんてバブル崩壊前までの昭和的発想だよ
経済衰退期の今は貯蓄よりも投資

でもデイトレーダー以外は国内企業の個別株銘柄なんてダメ
iDeCoとかインデックスファンドの日本を除いたやつを余剰資金で脳死買いして忘れておくのがベスト

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:45:51.91 ID:TO3iLJOg0.net
>>11
それでも他の党が無能&リスキーすぎて選べない不幸をまずどうにかすべき。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:13.95 ID:NzD6Ygyd0.net
貯金44万の男の人ってチンって鳴る電子レンジ使っていそう…
車のサイドシルとかドアのフチとかあちこち錆びまくっていそう…

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:47:41.01 ID:dJZGlbTl0.net
そもそも金利当てにして銀行に金預ける奴いるのか

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:48:13.70 ID:ll69TcPi0.net
北方謙三は
ソープに行け!
とおなじテンションで
sp500買っとけ!
と言うだろう

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:49:23.82 ID:XhtiZ7Pj0.net
俺に投資してみろよ。
1日で半分に増やす自信が有る。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:19.86 ID:81W3YffO0.net
>>925
含み益で含み笑いでもするんですか。儲けをパーッと風俗で使ってはじめて得した
と言える

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:51:44.76 ID:gNL6tx110.net
ウェルスナビにでも投資しとけ
俺1年で+20%

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:53:04.17 ID:5uimVzSt0.net
7と8
これが懐かしいw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:58:19.61 ID:nl19BCUd0.net
バカは死んでも治らない

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:58:31.66 ID:ceBDUhvH0.net
>>318
楽天証券とマネーブリッジすれば預金額に応じて手数料無料だよ
別に株はやらなくてもいい(自分はやってるけど)
これで他行振込も引落し・振込手数料無料で出来る

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:59:58.14 ID:tmAxZCBB0.net
貯金なんてせずに投信買っとけば1年で5万は増えただろうに

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:03:00.43 ID:nf3zTMMW0.net
>>2
大賛成!成功するよきっと!

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:03:54.88 ID:nf3zTMMW0.net
貯金あるだけマシやな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:06:46.25 ID:0RNXDrvp0.net
株式投資すれば、配当は2〜3%になるけど、なんで預金にこだわるの? (´・ω・`)

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:08:26.16 ID:cd5+jMC80.net
預金元本もいつまで保証されるかな。口座維持手数料を
取られることが当たり前の時代が来るよ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:10:36.21 ID:HgYCbEJP0.net
黙ってSPXLもっとけ。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:11:01.29 ID:pubaPs3i0.net
40代で貯金40万か

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:14:42.30 ID:9sDfair80.net
仮想通貨は〇年前に買って寝かせて置いたら今頃〇円のぼろ儲けだぞ!
なんてのは大半の人間にとってはまさに机上の空論なんだよな
普通のメンタルの人間は途中で何回も来る暴騰暴落に精神が耐えられずに損切りするのがオチだから
或いは儲かっても暴落を乗り切ったぐらいの所ですぐ利確して安心したがるようになる

例えばビットコインがマウントゴックスに上場した時は1BTC=7円だが
7円時代からビットコインをホールドし続けている猛者なんて普通いないだろう

947 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 15:41:40.47 ID:+X+KapVh+
考えてみれば生協の出資金の方がはるかに利率良いなw 流石に限度額設けたようだが。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:16:36.49 ID:JLmE421b0.net
>>41
それなー。大人になったら頑張って働いて一億ためて預金したら遊んで暮らせるんだと信じてたわw
今や1億預金しても数百円か?w
いや、そもそも一億も稼げないけどな(´・ω・`)

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:19:42.39 ID:/tSdsFCn0.net
毎月1万円を1年の定期預金にぶっ込んでるけど
毎回払い戻しで1万円につき5円は付いてきてるけどな@じぶん銀行

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:21:36.83 ID:SfaEP/0v0.net
40代で今頃何言ってんだよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:21:54.08 ID:bV27mcX60.net
だからいつの話だって
低金利なのはもう何十年も前からだろ
今更何言ってるんだこいつ
馬鹿か??

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:22:50.60 ID:aKQCfv9r0.net
スレタイに『40代独身男性』って必要なのか?
意味不明

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:24:38.70 ID:2qCUcpOP0.net
>>524
ETF?

なんか用語をちゃんと理解してなさそうね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:26:24.24 ID:EmVq8tms0.net
仮想通貨を安いときに20万買ったら
銀行でいう金利が月3000〜5000円ついてる(笑)

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:28:41.83 ID:2qCUcpOP0.net
>>948
コロナのおかげで、ポートフォリオ組みながら先進国index多めに配分して買って、1年で200万が250万にはなった。

1億なら1億2,500万やったな。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:28:44.29 ID:EmVq8tms0.net
>>946
アルトコインをステーキングやレンディング
すれば普通に年利1〜15%ついてくるからな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:33:38.69 ID:nf3zTMMW0.net
>>955
結局庶民が投資してもそのレベル

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:33:50.40 ID:B6tvk7zi0.net
>>409
12万で買ってたらキャピタルゲインも10万あるな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:35:12.50 ID:xw/KzmfK0.net
ふざけてるよな
ATMの利用手数料で利子の何十年分が吹っ飛ぶよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:36:00.62 ID:9lUFoKBw0.net
信用金庫の出資金のがでかい

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:37:48.00 ID:vrUKkaDd0.net
コロナ融資でメガソーラー買ったわw

年利20%でうんまい

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:38:14.07 ID:EmVq8tms0.net
web3.0時代に株とかな(笑)

ビットコインが実際に使われてる国は
ケニア、エルサルバドル、ベネズエラだったり

フィリピンの若者や貧困層が
NFT上のブロックチェーンゲームで
トークン稼いで生活したり家まで建ててるの
クリプト後進国の日本人はまだ知らない(笑)

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:39:23.76 ID:mPAybY3p0.net
利子なんか気にするより普通に働いてたら、毎日1万円ぐらい給付金がもらえるようなものと思って堅実に働けばいい。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:40:20.12 ID:9sDfair80.net
>>956
2018年に価格が暴落したまま元に戻らずオワコン扱いされている国産のモナコインですら
暴落後の2018年10月→2021年10月までの直近3年間の年平均価格上昇率は8%くらいあるわけ

ステーキングやらレンディングやらは業者の破綻リスク被るだけじゃん

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:42:49.25 ID:7yoLFB850.net
かといって、現金を置いておくところがないのよね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:48:34.89 ID:Yh/J6QQx0.net
積み立てNISAはやってるけど今金利が40%近くあるからな。
月々33333円脳死で積み立てるだけでヌルゲー過ぎる。
もちろん投資だからリスクがあるのは承知してるが。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:49:34.53 ID:Oqg/swUy0.net
>>946
かなり前だと非現実的だが、1年前には買ったぞ
1.6btc
去年の今頃からPayPalの参入のニュースがあり、機関投資家が参入し始めた

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:50:16.28 ID:5smeAfdL0.net
楽天証券で投資信託積立すると1%のポイントもらえるよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:52:01.48 ID:Oqg/swUy0.net
ネット依存症の人はイケハヤとかがなんか新しいこと見つけてくるから、それに乗っかればいいだけなんだよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 15:52:40.57 ID:cd5+jMC80.net
同年代で現金1億円以上持っている奴もいれば、預金ゼロで
借金まみれの奴もいる

971 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 16:01:40.44 ID:tQSM480YH
そんな戯言抜かしてる前に、他国では最低時給も2倍になって、2000円を越えてる国もありますの

アメリカなら、毎年1ドル最低時給も上げて2倍に増やしてますよ

972 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 16:07:08.75 ID:o2AVcSX4P
>>1

ひろゆきが 安部の選挙ところに 吉本タレント とじゃにたれ 自民党議員と 反町理らと

創価学科つかつて 追い込みかけて 2chに その家の話かきこんでたらいかんぞ あんたらら

また やってるの 京都アニメーション放火も 創価学会員 と tbsとビートたけし ミヤネ屋 吉本 ミヤネ屋 松竹か東宝と

スタッフつかって殺害やりまくったから 脅迫かけるやめろ 自民党の議員と ミヤネ屋 ゴゴスマ 反町理 朝日のやつらと

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:03:47.13 ID:Oqg/swUy0.net
>>970
投資で元金多くてまともなところに入れてたら複利でさらに差が着くしどうしようもない
BNB大量保有者はローンチパッド月一やるだけで普通のサラリーマンと同じくらい稼いでいる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:38:26.52 ID:XdsINu2W0.net
44〜49歳の平均年収629万円?
俺は平均より200万も少ない…

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:40:52.57 ID:gwuLQXwj0.net
自民のせいでこうなった

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:41:58.09 ID:GmCFswo00.net
キムラタンでも買えよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:43:26.85 ID:IWyaM3u90.net
株買え

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 16:46:13.79 ID:zqfFX31E0.net
銀行じゃね・・・。
毎月、日経225オプションで80万〜150万稼げるよ。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 17:28:39.13 ID:C0tbuL521
>>2
YouTubeで成功してる奴は何等かの才能があると思うな。
貴方は何か人前で披露出来る芸事とかある?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 18:19:10.30 ID:Htqs8Uwk0.net
公務員や連合の人に預金の利子聞いてみたらいいよ
下級国民だけ低金利なの

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:09:01.49 ID:NJfH2Ra2G
「国の借金は返さなくていい」ん?
返さなきゃ預金金利上げられないじゃん。
それより誰が使ったんだよ?
ほぼ団塊の世代だろ!
死ぬ前に返してから死ねよな!

団塊の団塊による団塊の為の政治=自民党
少しは子供や孫のこと考えろ!

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:17:03.11 ID:gwJp6rlk0.net
おれの定期
0.21%だわ
44万なら924円か

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:19:24.43 ID:bOHEO2WF0.net
そもそも、この方は投票したのかね?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:21:32.26 ID:FHtN6uGe0.net
>>13
昔は50万でも年間結構利子ついてたよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:22:36.41 ID:oeQf/QSG0.net
たった44万で何を望んでるのか
ネット銀行ならそれでも300円くらい付くかもしれないけど、その程度の工夫もできないのがなあ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:01:19.28 ID:fu19y2400.net
ビットコイン買っとけ

987 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 21:40:23.08 ID:tQSM480YH
そんな戯言抜かしてる前に、他国では最低時給も2倍になって、2000円を越えてる国もありますの

老後の二千万はどうするつもりだ?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 21:25:34.03 ID:FLjnnHrR0.net
アラフォーだけど、子供の頃は3億円持っていると預金で暮らせるって噂があった

989 :名無しさん@13周年:2021/10/27(水) 22:18:18.68 ID:tnJvcj9xl
左団扇の暮らしが夢のまた夢…😞

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:09:52.57 ID:jPxIYrrJ0.net
銀と金読むと当時の金利にビビる

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:11:57.94 ID:ErxeO4100.net
>>988
噂じゃないよ
定期預金が年利6%の時代だったからな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:31:56.04 ID:zIPzzNcC0.net
>>991
じゃ、JT株かえばいいのね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 23:59:03.87 ID:EyytQohJ0.net
40代で44万とか、そんなやつ実在すんの? ネタだろ? 少なすぎだろ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:22:21.98 ID:RtqcRQ1/0.net
何年前が1番利子ついたんだっけ?タンス預金も危ないから口座にいれとくしかないしな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:38:59.25 ID:nGIp2Ktm0.net
1000万円預けてても20円くらいしか利子がつかない銀行から「資産運用にご興味ありませんか」とかアホな電話がかかってくる

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:45.05 ID:fbWYSQaS0.net
カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。
日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。
世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」による貧困だと。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 00:50:33.89 ID:9D9WB7wN0.net
銀行から44万借りると年間の利子は6万くらいか

もはや詐欺とか悪徳金融と同レベルだよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 01:21:59.71 ID:Q53ckP5Y0.net
有人窓口を抱える銀行は総じてサービスも利率もダメなんだよな
人件費が掛かるから
ネット銀行とネット証券を使うのが一番良い

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 03:29:01.35 ID:96XVXA8es
>>997
そもそも銀行の本業は金貸しだからそんなもんだよ。
どれだけ高級職ぶっても所詮は賤業。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:41:31.05 ID:0fMpEj520.net
運用しろよ。

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:42:23.64 ID:SatWtJxo0.net
>>974
自己責任

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:50:37.02 ID:OkizNX0d0.net
>>974
青天井な奴が平均値を上げてるだけだから心配するな
統計の改竄もしてるしな
合わせ技だよ

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:52:11.87 ID:LA7xfV190.net
でもその利子が10円だったとしてその人の何が変わるのだろうか

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:54:53.83 ID:0/LODej50.net
失われた30年ってこういう事だろ

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:55:44.69 ID:huWUwALp0.net
40代で貯金が44万円なのがよほど問題

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 10:56:14.79 ID:d1wrybym0.net
まだやってるの?
ここは自分は投資で成功してるという妄想を書き込んで
ほっとする場所じゃないよwww

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 15:05:38.52 ID:2DxvLIpj0.net
1,000万満期の葉書見たら1年で100円
塩漬け株(評価65万)の1日の貸株金利と同じ

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 18:56:11.35 ID:QRLmIcHLO.net
>>1000万円

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 19:11:42.68 ID:iOG8vk3b0.net
40代が49歳だとしても銀行の利子が良かったのは子供の頃ぐらいだろw

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200