2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】麻生太郎氏「アベノミクスで株価が上がり、年金が80兆円増えた。一部の人だけが儲かったといういい加減な記事は読むな」★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/24(日) 01:44:34.44 ID:7hH9UwQt9.net
自民党・麻生太郎副総裁(発言録)
 自民党は間違いなく、公明党と一緒になってこの日本という国をかじとりしてきた。

 思いだしてください。10年前、多くの心配は、デフレであり、年金がもらえなくなること。
働く人の数が減る傍ら、年金で暮らしている高齢者はどんどん増える。
今までの制度で持つわけないのが、なんでこれだけ持つか。それは間違いなく経済、例えば株。

 2012年、野田政権が「解散する」と言った時から日本の株価は2万円あがった。年金は80兆円増えているんですよ。
年金の運用、株でやったおかげでしょうが。従って(株価があがり)一部の人だけがもうかったとかいうような、
いい加減な記事なんかお金払って読まないの。こういったような基本的なことがわかっていないと経済は運用できない。(横浜市の街頭演説で)

https://www.asahi.com/articles/ASPBR7FLXPBRUTFK00X.html?iref=sptop_7_02

※前スレ
【衆院選】麻生太郎氏「アベノミクスで株価が上がり、年金が80兆円増えた。一部の人だけが儲かったといういい加減な記事は読むな」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634999568/

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:54:59.65 ID:sWdfkiEu0.net
「日本銀行は世界の他の中央銀行を上回る金融緩和策を行っている。これを勇敢というよりも無謀だと見なしている人は正しい」国際決済銀行(BIS)の元チーフエコノミスト、ビル・ホワイト氏は4年近く前の2014年11月、すでにそのように述べていた。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:55:13.86 ID:BOuZHiwC0.net
ちなみに

長谷川羽衣子 HASEGAWA Uiko
@uikohasegawa
https://twitter.com/uikohasegawa/status/1451841530138824705

米国の財政赤字動向がおもしろい。コロナ危機対策として過去例のない巨額の財政出動(約693兆円、前年比+4.0%)を行った一方、
政府の収入も増え(約395兆円、同+17.7%)、財政赤字が昨年度比11%も減少しています。

イエレン財務長官「米経済が回復のさなかにある証左だ」
(deleted an unsolicited ad)

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:55:21.15 ID:jal4pdP80.net
>>294
共産党は憲法違反を平気でやるみたいなことを公明党はうそぶいてるらしいな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:55:51.63 ID:Ul8yTN+K0.net
>>320
じゃあ100年安心とやらの年金制度は即時廃止しなきゃね。そんな見通しの甘さでねずみ講みたいに運用されたらたまらんよ。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:55:55.00 ID:rIHhOe+g0.net
よく増えたなんてデマを言うよな
利確して換金してから言えよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:55:59.67 ID:di+ib1bJ0.net
経済は上向いていないのに株価だけ上がる
これはバブルではないのか?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:56:02.19 ID:mBZ17ZMX0.net
株価下がった時に年金が5兆減った!って騒いだんだから、含み益込みで80超増えたは正しいよ?
マスコミが言ってたんだから

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:56:10.41 ID:pMPlZtmJ0.net
国を挙げて金融資産の投資をしよう
変に欧米の真似事経済をやろうとするから苦しむ人が多く生まれる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:56:15.63 ID:jal4pdP80.net
>>344
厚生年金から補填とか日本じゃなきゃ暴動起こるよな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:56:21.48 ID:SiRbQcax0.net
株で年金が上がったが
岸田が金融所得課税をやろうとして日経平均株価大暴落して年金何兆円も吹き飛んだのも事実

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:56:41.60 ID:nQRAurj+0.net
ここまでアソウを論破できた人が一人もいないねw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:56:45.38 ID:H5nizCSk0.net
>>348
学習院大学政治経済学部なんだけどどうすんの?

宮崎駿、責任とれよ!

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:56:52.12 ID:TpuR7+ki0.net
 公的年金を廃止しろと貧乏人ほどわめくのがなあ
健康保険と公的年金が日本における富める者から貧乏人への
最大の所得の再分配として機能してるのにね
お前ら本当に馬鹿だなあ、廃止したい貧乏人が団結して言うなら実現するかもな
俺は構わないけどな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:56:55.69 ID:BnNtwsjQ0.net
>>328
インチキして株価釣り上げたおかげで、企業は事業を拡大するため投資し人を雇い雇用が改善。
その上、年金の運用益は上がり、日本の人口の3割近い高齢者は資産運用で配当を得た。
様々な問題を解決してるんだぞ、止めたらどんな悲惨な事になるか言わなきゃわからんか?

企業は投資を控え雇用を絞って守りの経営を行い、街は失業者で溢れ、
年金の基金は枯渇し、生活保護の財源も無くなり、給付は減額され皆保険制度も破綻し、弱者は更に貧しくなり死ぬ。

リーマンショックみたいなのが世界的な不況を招くのを見て学習しなかったか?
株価低迷で金持ちは損するだろうが、貧乏人は職を失い保護を受けられなくなり死ぬんだ。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:56:56.22 ID:ZUY2nnMg0.net
この話を否定してる人って
株式全否定だな。
よくそんな頭で生きていけるな。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:57:03.03 ID:w3NADoKk0.net
年金がスッカラカンにならんように祈っとくわ。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:57:06.36 ID:wSLS8wBl0.net
>>352
ここには実態を知らずに年金を株式投資したらいけないなどとほざいてるやつばかり
話が通じない
GPIFの2020年度の運用益が38兆円と言っても全く反応しない
理解できないから反応できないようだ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:57:29.49 ID:UmBRd+TM0.net
株式会社麻生が保有する銘柄を仕込めばいいんだな、きっと

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:57:32.69 ID:3TZKmDcE0.net
年金運用だけかよw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:57:43.38 ID:cN8I1/Mp0.net
>>378
あほなん?含み益は所詮含み益よ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:58:18.17 ID:wHD60eYp0.net
民主主義を踏み躙る公文書改竄が起こった時の財務の責任者は誰だったの?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:58:43.31 ID:501ZLcv50.net
>>376
再分配は保険ではなく富者からの徴税によってしか実現できない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:58:50.52 ID:7zoat2CZ0.net
え、でも年金貰えないんですけど…

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:58:53.72 ID:TpuR7+ki0.net
 日銀と混同してるんだろうな
バカはどこまでもばかだなあ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:59:07.53 ID:jal4pdP80.net
>>311
むしろこの10年で超成長した米中とべったりだったくせにカスみたいな成長しかしてない日本はやべーよ
少子高齢化もガンガン進んだし、よほどの無能が政治やってたとしか思えない

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:59:10.75 ID:xrOeNILo0.net
>>1
支給年齢どんどん上げながら言う事か アホくさい

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:59:27.41 ID:w3NADoKk0.net
>>374

公文書隠蔽・捏造がまかり通ってるようでは、情報の検証のしようもないし、論破も出来んだろ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:59:47.41 ID:TpuR7+ki0.net
>>385 保険料払う時点で実現してるってバカかよこいつ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 02:59:54.77 ID:EJ5g9LkP0.net
それ以上に物価が上がり増税され年金支給額は目減りした
殺すぞ口曲がり

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:00:03.05 ID:/uG+YM7L0.net
アベノミクスで株価が上がったわけではなく、世界的に株価が上がった結果上がっただけ
アメ株にぶっこんでたほうが結果良かったわけで何がアベノミクスだよ
経済指標のすべてが改善されてない時点で株価の上昇が何も結果を生み出してないってわかるわ
時間のかかる少子化対策を取ってこなかった自民党の責任はまじで重い

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:00:14.61 ID:Ul8yTN+K0.net
>>372
お父ちゃんの小遣いが減ったからお母ちゃんの財布からくすねるようなもんだろあれ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:00:16.63 ID:bS/Ic7kn0.net
年金の評価額(あくまで数字)が上がったのが唯一の誇るべき点な時点で糞だわ
国民のために消えてくれ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:00:19.30 ID:501ZLcv50.net
>>391
話にならない人とは会話したくないね

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:00:23.91 ID:/wVSzq0G0.net
一部じゃなくて
ほとんどの人が儲かったのなら
次の総選挙は自民の大勝が間違いなしだろ
岸田が言ってた過半数が目標なんて低すぎるわ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:00:40.58 ID:4cT96OKS0.net
田舎帰ればいいのに

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:00:46.98 ID:+72vJLhR0.net
>>330
もてるものはいいよ。良かったな資産形成出来て。
持たざるものや、これから資産形成していく者たちはどうなるんだよ。って話さ

老い先短い高齢者の資産なんてどうでもいい。
これからの世代に資産形成させようとさせてないのが
30年の停滞を招いている。っていってんだよ。

一行レスで、分かってる風演じないでね  低脳

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:00:50.17 ID:vCZ07o1v0.net
だからさ
株が上がろうと株やってる奴しか儲からんだろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:00:53.77 ID:BnNtwsjQ0.net
>>386
お前の親や祖父、祖母がお前の稼ぎをあてにして金を無心にこないだけマシだと思え。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:01:23.55 ID:TpuR7+ki0.net
 厚生年金の標準報酬が高い保険料払う奴ほど公的年金の見返りは
少なくなるように設定されてんの、これを所得の再分配と理解できないならどうしようもないな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:02:03.59 ID:H5nizCSk0.net
>>356
東京に居る安倍晋三がロクな人間じゃないんですか
それもおかしな論理だな笑

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:02:06.68 ID:AEkW70vW0.net
麻生は好きなんだけどね・・・・困ったねえ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:02:10.78 ID:z06CDgYC0.net
>>1
アホ!

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:02:17.86 ID:dljkpybd0.net
これは酷いw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:02:19.41 ID:ric2T+L20.net
>>393
をいをい、世界的に株高だったのに日本だけ低空飛行の10年だったじゃねーか。
日銀と自民党を取り違えちゃだめよ。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:02:51.62 ID:BnNtwsjQ0.net
>>399
資産形成させようとしてんだろ。
年金制度はまさに何も考えない馬鹿にも資産形成させる仕組みだぞ。
それ以外にも将来の事を考えて、ガチャとかに無駄遣いするのを我慢して投資しろっての。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:02:54.46 ID:ZAfWToFU0.net
年金80兆円増やすために日銀は一体いくらぶっ込んだんだよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:03:02.26 ID:oExyaRMf0.net
カルトと日本を乗っ取ってたんだな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:03:03.70 ID:TpuR7+ki0.net
>>396 逃げるのか バカ認めろや

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:03:14.93 ID:DXZYX5d40.net
年金は委託してるからね
年金基金の穀潰しの馬鹿共が売買してるわけじゃない
野村とかゴールドマンサックスとかいろんなとこに委託するって株に突っ込む比率を上げるときに言うてた
利確もしている
日銀ETF買いという強い追い風が常時吹いてるんだから楽なもんだったわな
その追い風は期待できないけど
壮大な株価粉飾は将来批判されるだろうね

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:03:20.51 ID:/TXg4v+R0.net
中川酒が生きてりゃなぁ
残念だ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:03:57.61 ID:CMDqlQcs0.net
>>400
では逆に株が下がりまくっても株やってない奴は損しないからいくらでも下がっていいと思うわけだね?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:04:02.78 ID:NoRIYwju0.net
じゃあなんで年齢引き上げたよ?差分どこいった?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:04:20.18 ID:RB9MShyF0.net
>>380
年金給付減らされてるらしいじゃんw
労働者の年金支払い額は減ってるわけでもない

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:04:42.44 ID:TpuR7+ki0.net
 公的年金と公的健康保険を貧乏人は廃止したほうがいいんだな
その辺だよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:04:43.92 ID:H5nizCSk0.net
>>380
そういう話を書くときはソースを貼ってくださいな

アホにしか見えませんよ
実態を知っているほどその分野に精通しているんでしょう?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:04:53.80 ID:lFEBChou0.net
格差が開いてるんですがそれは…
金持ちばかりが儲けてるんですがそれは…?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:05:06.68 ID:zGGDvFV10.net
たった80兆円の年金では焼け石に水だし、何より所得が増えてないのが痛い
円安のせいで生活は苦しいし何ならこの30年間給料だだ下がりの実績を自民党はもっと誇るべきだろ
日本国民は自民党様のおかげで青息吐息、足向けて寝れないぞw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:05:37.63 ID:501ZLcv50.net
>>408
きちんと富の再分配がなされるなら資産形成なんか考えずに消費するよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:05:57.18 ID:BnNtwsjQ0.net
>>395
一番大きいのは雇用の安定で民主党政権時代に0.65だった有効求人倍率が1.6まで上がった事だと思うぞ。
馬鹿でも職につけるようになった。

次が働き方改革かな。無茶働きしなくて良い雰囲氣が醸成されて高齢者や主婦が時短労働出来るようになった。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:05:58.35 ID:jal4pdP80.net
>>355
30年で親子1世代が失われたら次はないんだよなあ
もう大和民族による日本国は今世紀で滅びる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:06:05.93 ID:lFEBChou0.net
アホウ太郎「真実を伝える記事は読まないでお願い」

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:06:20.02 ID:w3NADoKk0.net
大企業優先の経済政策をすれば、株価が上がるのは当たり前だろうが。
日経株価は大企業が基準となっているんだからな。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:06:52.42 ID:9hhnW80g0.net
なぜ年齢引き上げたの?なぜ支給額減らしたの?
その年金を企業に突っ込んで株価上げても国民生活は潤ってないよ?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:07:20.45 ID:BnNtwsjQ0.net
>>421
アホか。
お前はこの先の超高齢化社会になった時に、全てを勤労世代に押し付けて養ってもらえると思ってんのか。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:07:23.44 ID:b9Lf06gr0.net
ボケ老人

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:07:25.16 ID:m4R2nI7N0.net
>>1
年金は誰でも60歳から一律でよろしくなw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:07:27.37 ID:501ZLcv50.net
>>414
株が上がっても庶民は得しないが下がると真っ先にしわ寄せが来るのが庶民

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:07:32.57 ID:Orc47P3O0.net
>>1
>働く人の数が減る傍ら、年金で暮らしている高齢者はどんどん増える。
>今までの制度で持つわけないのが、なんでこれだけ持つか。それは間違いなく経済、例えば株。

正論

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:07:35.81 ID:oExyaRMf0.net
その年金もアメリカのインフラ整備に使われます

https://business.nikkei.com/atcl/report/15/238117/031600044/

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:07:38.48 ID:TFqD1b2E0.net
菅の馬鹿息子は今夜も酒飲みか?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:07:57.15 ID:SDatdhGy0.net
>>1
民主の時より年金支給額を減らしてこの言いぐさ。
やっぱアホだわこいつ😂

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:08:12.25 ID:a2XBXjYB0.net
Dappiの件もあるし
ネトウヨが何言っても信じて貰えなくなってるんだなぁ
バカだよね

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:08:19.03 ID:501ZLcv50.net
>>427
話が通じない人とは話をしません

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:08:26.48 ID:clW8eT/h0.net
>>422
いつの話だよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:08:26.81 ID:PTs/iXde0.net
そんなに増えたんなら要所の約束通り60歳から支給しろよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:08:27.47 ID:wocWS7Fk0.net
>>1
最初からアメリカ株で運用しとけよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:08:28.75 ID:H52Ufowu0.net
個人が株価を吊り上げると捕まるのに、日銀が株価を吊り上げるのはOKというのが納得いかねーんだよな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:08:34.25 ID:H5nizCSk0.net
>>412
コロナと一緒でワクチンを打って時間稼ぎをしているんでしょう?

真実が明らかになり真っ当な批判される頃には老人が何人か病気で死んでるだけね

ほんとうに「最後までカネ目」だな
コイツらには「最後はカネ目でしょ」の責任を取って獄中死して欲しい

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:08:37.16 ID:CMDqlQcs0.net
>>430
じゃあ上がった方がいいね

おしまい

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:09:03.93 ID:BnNtwsjQ0.net
>>429
年金制度というのは本来、平均寿命と同じ年齢から支給を開始しなければ成り立たない制度だった。
金融工学によって何とか持ってる現代は異常なのだ。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:09:12.55 ID:w3NADoKk0.net
最近の自民党議員って、言わんでもいいこと言って自爆してるよなwww
それでも勝てると高をくくってるって、有権者を相当バカにしてないか?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:09:15.31 ID:ric2T+L20.net
>>409
ゼロ円だなwww

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:09:20.89 ID:zD2Uq0rB0.net
「アベノミクスで株価が上がり、年金が80兆円増えた。一部の人だけが儲かったといういい加減な記事は読むな」
などと意味不明な供述をしており・・・

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:09:30.56 ID:vCZ07o1v0.net
>>414
下がる理由によるんじゃないか?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:09:35.22 ID:+PKBTp+d0.net
麻生も今の民主相手だったら麻生総理でも勝てただろうな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:09:39.02 ID:oExyaRMf0.net
>>422
子供が減っただけ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:09:40.50 ID:501ZLcv50.net
>>442
いや、べつに

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:02.96 ID:A+cT08ps0.net
手取りが減ってる
年金も税金天引き
ミンス時代には老後2000万必要なんて話なかった
地獄

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:03.98 ID:RB9MShyF0.net
>>431
コロナが強烈だったらまだ株価低迷してるよ
ギャンブルで一時的に儲かったようなもんじゃん

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:10.11 ID:4SbuMLZW0.net
ソース アカヒ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:11.82 ID:ric2T+L20.net
>>444
それ、昔からだし、与野党問わずだよ。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:14.36 ID:cN8I1/Mp0.net
でもアベノミクスで格差広がったのは確かだよね?


あーあー見えない聞こえない自己責任!自民党を称賛しないメディアはゴミ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:17.86 ID:+72vJLhR0.net
雇用が改善したのは、団塊が抜けた穴に団塊の半分の
若年層があてがわれたから。ロスジェネの生活レベルは改善していない。

株価があがって企業業績があがったのも、アメリカの
長期国債金利が下がって、減税もしたので、空前のトランプ好景気がアメリカで起きていたから。

そのアメリカの好景気に乗る形で日本の企業業績があがり、しかも、消費税増税分が企業の販管費削減に寄与したので、利益率が上がり、増配もできるようになり、その結果、金利から利益率の上昇を引いた値で割り戻される、一株価格が上がっただけ。

株価をおしあげたのは消費税増税
これにより、可処分所得はへり、実質賃金はへり、購買力は低下し、円の価値は下がり、輸入物価指数は
上がり、サイレントスタグフレーションが始まった。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:19.26 ID:H52Ufowu0.net
>>444
実際に勝てるんだから困るw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:42.40 ID:kMMlvxLV0.net
年金増えて一番恩恵受けてるはずの団塊ジジババ世代が一番パヨってるってるのは本当に皮肉なことやね

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:53.73 ID:3ZyorWqn0.net
そりゃあ一部の株やってる人は儲かったろ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:55.54 ID:CMDqlQcs0.net
>>447
どんな理由なら下がりまくっても問題ないのか言ってみ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:10:59.71 ID:Z//o/NYg0.net
株が上がったのは年金や日銀が買ったからでしょうが

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:11:09.19 ID:Mhv8s/A80.net
株上げるために
円安でいくら損してるんだろうな
バカしか騙せんよ麻生さん

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:11:21.91 ID:501ZLcv50.net
>>457
現実見ろよ
首相在任最短記録作るぞ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 03:11:23.63 ID:nZ9tjSYU0.net
TOPIXも騰ってるから大企業だけというわけでもないが
NT倍率も高いから大企業がより強いのは否めないか

アベノミクスでTOPIXは倍くらいになったがN225は3倍だからな

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200