2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【税の公平性】金融課税所得の真実 年収100億円より年収400万円の方が税と社会保険料の負担率が高い [ramune★]

1 :ramune ★:2021/10/21(木) 17:30:13.02 ID:YWHVcPBM9.net
「当面は触ることは考えていない」

自由民主党の総裁選で「金融所得課税」の強化を“公約”にしていた岸田文雄首相(64)。
だが、総理就任のわずか6日後の10月10日に出演したテレビ番組で、早くもこう言い切ったのだ。

「政府の言う“当面は触らない”は今後も触らないということです。岸田政権もアベノミクスを引き継いで格差拡大の政策を押し進めることを表明したと言ってもいい」

そう語るのは『財政爆発 アベノミクスバブルの破局』(角川新書)などの著書がある弁護士の明石順平さんだ。

株式の譲渡益や配当金などの金融所得は、給与所得などと別に計算する「分離課税」となっていて、これらにかかる金融所得課税の現在の税率は一律「20%(所得税15%+住民税5%)」になっている。

この税率の見直しに意欲を見せた岸田氏が総裁選を勝ち抜くと、株価が急落。3万円ほどだった日経平均株価は、一時2万7000円台まで下がった。明石さんが続ける。

「予想以上に株価が下がってビビってしまったのでしょう。アベノミクスは一言でいうと円安株高。その株高の部分がとれてしまうとメッキがはげてしまう。
格差を助長していると批判されている『1億円の壁』の打破を訴えましたが、腰砕けてしまったのです」

この「1億円の壁」について、元神戸大学大学院経済学研究科教授で、「暮らしと経済研究室」主宰の山家悠紀夫さんが解説する。

「日本では累進課税制度を採用しているので、給与などの所得が上がれば上がるほど所得税の税率が高くなります。
現在の最高税率は45%(年収4000万円以上)。さらに、一律で住民税が10%かかるので、実質的な最高税率は55%ですが、
実際はさまざまな控除があるので、年収に占める税の負担割合が55%にはなりません」

国税庁の実際の納税額のデータをもとに本誌が試算した表(画像参照)を見てほしい。薄い色の部分が所得に占める税負担の割合だ。

左から右にいくほど年収が高くなる。「年収200万円以下」の4.5%から年収が上がるほど税負担率も高くなり、
「年収(5000万円超)1億円以下」の36.9%でピークを迎えるが、それ以降は下がっていき、「年収100億円超」になると21.6%まで下降する。

「この年収1億円を頂点に、年収が上がるにつれて税負担率が下がっていく現象が『1億円の壁』と呼ばれています。これは所得が多くなればなるほど、
給与などではなく、株の売買益や配当金などの所得に占める割合が多くなるためです(表内の折れ線グラフ参照)。
この金融所得の税率は、いくら稼ごうが一律20%。100億円以上の所得がある人は、およそ収入の90%が金融所得ですから、所得に占める税の負担率はほぼ20%になっているのです」(山家さん)

「年収100億円以上」の21.6%という税負担率は、「年収(1200万円超)1500万円以下」の税負担率23.4%より低い(表内の1)。
格差の拡大を助長している社会保険料

さらに、格差の拡大を助長しているのが、社会保険料だ。

「収入が上がるにつれて、健康保険料や厚生年金の保険料などは上がっていきますが、上限があります。厚生年金は年収780万円、
健康保険料は年収1668万円で上限に達し、それ以降はいくら年収が上がろうが、
保険料は増えない。社会保険料は年々上昇していて『年収(400万円超)500万円以下』の人の年収に占める社会保険料の割合は15.3%に上ります。
一方、『年収100億円超』では負担率は0.01%にすぎません」(山家さん)

税と社会保険料をあわせると、「年収(300万円超)400万円以下」の負担率22.7%(税8.2%+社会保険料14.5%)のほうが、
「年収100億円超」の負担率21.61%(税21.6%+社会保険料0.01%)よりも高くなるのだ(表内の2)。

過去、株の配当にかかる税金は35%、譲渡益は26%という時代はあったが、株取引を活性化させるという大義名分のもと、’07年にはいずれも10%にまで減税され、現在は20%となっている。

“株持ち”に優しいこの税制が、富裕層の資産形成を助けてきたのは間違いない。
労働者の実質賃金は下がり続けるなか、アベノミクスが始まったこの9年間で、日本の上位40人の大富豪の資産は6兆円から24兆円に増えたという。

「アメリカの金融所得課税は、利益の額に応じて0%、15%、20%の段階的課税に加え、州・地方政府税などがかかります。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3727e19d344fba91194c31e1a930ce0a997795e3?page=2

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:30:48.97 ID:C6XFCrTp0.net
で、額は?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:31:58.75 ID:tlwayW6Q0.net
じゃあ年金保険料の上限取っ払うか?
そのぶん老後に渡す金もめっちゃ増えるが

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:32:10.80 ID:YyrKdDjd0.net
金融リテラシーを高めることが必要だって事だな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:33:06.53 ID:649Snxic0.net
絶対額としてはるかに多く納めているのに乞食が文句言うな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:33:09.68 ID:VpwnErlf0.net
バカだねえ
問題はそんなゴミみたいな税収で何も公平にならんし嫌気がさして日本株売られまくることの方がよっぽど損害が大きいんだけど

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:34:08.51 ID:mZrE5jJe0.net
岸田時計兄貴はまず33万円もする高級腕時計を質屋に売って金を国庫に返納しろや

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:34:17.27 ID:R+DSkRbr0.net
あくまでも率の話だからな
もっと稼ぐ努力をしなさいという話

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:34:49.06 ID:MN2vRCLX0.net
株価上げ下げするだけでヘタれちゃう総理なんだから安心しろよ
金持ち様には増税出来ません

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:35:09.73 ID:Brcg2PGy0.net
民間取引なら額が大きくなれば当たり前に率は下がるんだけど税金はヤクザやでほんま

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:35:13.49 ID:xNwjkMj/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DlciSPtuxkI

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:35:22.15 ID:HZUvIODr0.net
格差は悪いことなんですか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:35:38.90 ID:5Zqwvnoz0.net
株やってるのが富裕層だけだと思ってる時点でズレてるし

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:35:55.18 ID:43LLjjaB0.net
100億稼ぐ奴が400万しか稼がない奴の2500倍も道路を走るわけでもない

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:35:59.46 ID:bi4y5lG80.net
年収100億円www
年収一兆円ならもっとだろ

クソみたいな比較www

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:37:02.91 ID:r64+lUkg0.net
この議論が変なのは金融課税上げるんじゃなくて下を減税しても格差是正になるのに
その話が出てこないこと
だから格差是正は名目で財政がヤバイから金を集めようとしてる気配がみえる
国債のCMも不穏だしな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:37:10.69 ID:Jw5Ty3fU0.net
金融所得税増税分より、株価下落のGPIFの資産減少の方が大きい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:37:16.49 ID:HA5ov3lX0.net
金ないから保険に入るんだから別におかしくなくね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:37:18.40 ID:w9p91jJv0.net
>>1
それは間違い
法人税を払ってるのは株主だから

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:37:25.26 ID:bFamCmTC0.net
ここまでの多角課税しても「国家運営上まだまだ税収が足りない!!」てんならさ、
もうソレは国家の構造や運営自体がおかしいんだろwwwwww

働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」ww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:37:40.20 ID:ytvc+Q4r0.net
そりゃあ当たり前だろ

あと、年収100万でも健康保険の負担率は高いからな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:37:51.45 ID:bFamCmTC0.net
国民年金保険料

1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円

掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww

更に言うと、1980年代以前なんざ、定期預金で3%以上の利息、普通預金でも1%以上なんか「当たり前」だったんだよなwww
「そもそも」今話題になってるニーサだのイデコだの、「当時は必要すら無かった」のwww
「え?そんな効率悪い資産運用、個人でやるメリットどこにあるの?」で終わっちゃう話なの、当時なら、な?w
だってニーサやイデコ以上に保障された安心性信頼性の上に超効率の利息、だよ?www
要するに「個人でリスク背負って運用しないといけない時代になった、悪化した」のな?
それを知らずに今ドヤ顔でニーサやイデコを語って「個人でも運用の選択肢が広がった良い時代になった」
とか「誤認」してる連中ミジメすぎるwwwwwwww

え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www

臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww

でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!
従ってッ!!
公務員給与を下げる事はできないんですうゥゥゥゥ!!!
ですからッ!!
そのどうしても下げない代わりに増税で皆々様に負担して頂くしか無いんですうゥゥゥゥ!!」
徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www
寄生虫ゴキブリ最優先チートルールwwwwww
くっそうけるwww

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:38:14.39 ID:j4244jns0.net
>>14
100億の利益のために

社会インフラ400倍以上使ってるだろ

バカタレ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:38:21.02 ID:88kGzGfv0.net
増税したって公務員の懐に入るだけじゃん

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:38:23.77 ID:ZrnC03g/0.net
>>14
そもそも人間の能力に2500倍も差があるものなのか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:38:45.23 ID:5MZntNjm0.net
金持ちはそんな多くないから、上げたところで税収はたかがしれてる。


それよりも日本でかね稼ぐメリットがなくなるから、金持ちはどんどん海外に逃げるし、海外からは企業も来なくなる。
日本市場が閑散としてしまうから、税収が上がるどころか下がってしまう

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:38:48.43 ID:j4244jns0.net
>>14
100億の利益のために

社会インフラ2500倍以上使ってるだろ

バカタレ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:38:48.42 ID:Lk+OAQxC0.net
>>1
率な額で議論しない意味が無いよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:38:51.23 ID:RCahoDaM0.net
dappi「消費税が一番平等だぞ?」
お前ら「そうだそうだ保険料上がるだろうが!」

現実
自民「消費税も保険料も上げまーす。ついでに年金は70歳からねっ」

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:39:16.10 ID:x7sbPzxM0.net
岸田は触らないと言ってんだ
もう済んだ話だろう
次の話題は消費税率だ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:39:26.86 ID:ZoXTA5vF0.net
>>7
質屋は金貸しだぜ。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:40:06.41 ID:Lk+OAQxC0.net
>>27
使ってないよ、使ってたら擦り切れてるわw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:40:08.18 ID:jVg8rVQt0.net
結構な確率で来そうなスタグフのせいで世界中無茶苦茶になっても同じで台詞を言えるならどうぞ
大きなリスクを取ってる人間と比較するのはフェアじゃないね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:41:19.45 ID:NkIPUiDr0.net
>>25
それくらいあるんじゃないか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:41:33.20 ID:/oXJrD8x0.net
日本の人口で1番高い層は
年収300万前後です。
平均年間手取りは220万円前後です。
(年金、健康保険料、介護保険料(40歳以上義務))所得税、県民税、住民税、NHK受信料)
来年度は更に高齢者が増えるので
更に若者や中年層の負担が増大するでしょう。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:41:50.90 ID:EytkPv7t0.net
>>25
あるな売上基準なら

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:43:12.25 ID:qySWd07u0.net
>>27
トレーダーとか100億の利益のためにはパソコンしか使ってなさそうだが

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:44:08.81 ID:EytkPv7t0.net
はやく平等になりたーい

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:44:20.27 ID:c56sko+Q0.net
1980年辺りの税制に戻せ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:44:51.47 ID:WErlHOZW0.net
>>1

「収入が上がるにつれて、健康保険料や厚生年金の保険料などは上がっていきますが、上限があります。厚生年金は年収780万円、
健康保険料は年収1668万円で上限に達し、それ以降はいくら年収が上がろうが、
保険料は増えない。社会保険料は年々上昇していて『年収(400万円超)500万円以下』の人の年収に占める社会保険料の割合は15.3%に上ります。
一方、『年収100億円超』では負担率は0.01%にすぎません」


やっぱり

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:44:55.51 ID:pPoZfhQ00.net
誰のおかげで稼げてると思ってる?
払ってくれる奴がいるからだろ
そいつらは金持ちか???
違うだろw
金持ってる奴ほど払いは悪いw
ビジネスやってりゃこれは常識ですw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:45:06.32 ID:cyY13nil0.net
率じゃなくて収入に対する割合だろ?
てかさーどうせ恩恵受けるの所得低い連中なんだからいちいちうるさいっての

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:45:16.22 ID:w9p91jJv0.net
>>25
あると思うけど
金儲けに関しては違うね
同じ能力の資本家で初期資金が1億と100億なら
結果に100倍の差が出るし

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:45:42.89 ID:1ZNpYO5o0.net
株価下がったの岸田の責任か?中国の問題じゃないの?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:46:05.86 ID:CHeLLPxL0.net
>>12
上級国民曰く親ガチャは無いんだから格差も無くそうぜ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:46:11.25 ID:j4244jns0.net
>>32
バーカ

社会インフラは企業や資本家の利益のために何万人も参加してる労働者が使ってんだろ

2500倍の利益のためには2500倍の社会インフラが使用されてる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:46:14.28 ID:zBOTmh550.net
下らん数字遊びだなw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:46:29.26 ID:w9p91jJv0.net
>>42
んなわけねーだろバーカ
自民党は金持ち優遇政党
恩恵受けるの所得低い連中ではありません

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:46:44.95 ID:bfuSWQsu0.net
これはミスリーディングな記事。
株主はまず法人税を払っているから
これも株主の負担に含めなければおかしい。
>>1は日本を共産国家にしようとしている
左翼のアジテーションだよ。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:46:52.23 ID:EytkPv7t0.net
わざわざ記事なんかにしなくても当たり前じゃんあほなの

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:47:00.43 ID:r64+lUkg0.net
>>43
その99億の差はどこから出てるんだ?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:47:06.03 ID:vuFaifXP0.net
自ら説得せずにメディア使って外堀埋めてくいつものやり方
もう増税は決まった様なもんだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:47:31.68 ID:w9p91jJv0.net
>>51
親ガチャ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:47:59.67 ID:WErlHOZW0.net
>>43
2500倍のスピードで書類を読んだり作成したり英語を読んだりできる能力など人間には無いよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:48:09.01 ID:r64+lUkg0.net
>>53
だったら相続税でかなり納税してるだろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:48:13.85 ID:j4244jns0.net
>>32
バーカ

社会インフラは企業や資本家の利益のために何万人も参加してる労働者が使ってんだろ

2500倍の利益のためには2500倍の社会インフラが使用されてる

そんなの当たり前だろ

バカタレ

だから2500倍の税金払うのは当然なんだよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:48:22.53 ID:e+H16Rek0.net
>>25
ふつうにあるだろ

無職ニートは俺の1億分の1くらいの価値と能力しかない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/21(木) 17:48:24.64 ID:WKOnbIKF0.net
>>2
率で考えないとほっとくと格差広がる一方じゃないか
どこで歯止めかけるか考えてるのか?

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200