2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賃金水準が「相当下位」の国に…衆院選で問われるアベノミクス ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/10/15(金) 12:29:32.52 ID:MRCUGfgV9.net
<民なくして(上)くらし>

 安倍政権が始め、菅政権が引き継ぎ9年近く続いてきた経済政策「アベノミクス」はデフレから脱却し、経済を成長軌道に乗せることを目指した。だが賃上げの「不発」もあって政策の果実は働く人には届かず、格差は固定化。今回の衆院選では、再び成長と分配のあり方が選挙戦の争点に浮上した。(渥美龍太、畑間香織、山田晃史)
◆子ども手当を批判
 「『縮小均衡の分配政策』から『成長による富の創出』への転換を図ります」
 自民党は12年の衆院選公約に経済政策を抜本的に変えると明記。15歳までの子どもがいる世帯への「子ども手当」を打ち出した民主党政権の分配重視を批判し、成長第一を掲げた。
 実現に向けた「看板」は異次元といわれた日銀の金融政策だった。金融市場に流すお金の量を増やして為替相場を円安に誘導、輸出企業の収益を改善させ、賃上げ、消費の拡大へとつなげることを狙った。
 実際に企業の収益は改善した。20年度に企業がためた利益「内部留保」は12年度と比べ約6割増の484兆円に達した。しかし賃金として十分なお金が働く人に分配されることはなく、物価変動の影響を除いた実質賃金は同期間に5・6%下落。消費は停滞した。
◆賃金水準が「OECDで相当下位に」
 当初は安倍晋三首相(当時)も成長に自信を見せ、20年ごろに600兆円を目指す名目国内総生産(GDP)の目標を掲げた。しかしGDPの計算方法を変えてかさ上げしても届かない。日銀元理事の早川英男氏は「成長の基調はアベノミクス前と変わらなかった」と総括した。
 この9年間、自公政権は賃上げが重要とみて分配的な政策を取り入れてはきた。労使の賃上げ交渉に事実上介入する「官製春闘」、非正規の処遇を改善する「同一労働同一賃金」、最低賃金の引き上げーなどだ。安倍政権の中期以降に、その傾向は強まった。
 しかし賃金の上昇と成長の好循環はつくれなかった。今年1月には経団連の中西宏明会長(当時)が「日本の賃金水準はいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になった」と指摘。こうした背景もあり、岸田文雄首相は所信表明演説で「分配」と10回以上発言し路線修正をにじませた。

◆どう分配するのか
 新型コロナウイルス禍が経済を襲う中、安倍政権当初の成長・競争重視の弊害も残る。12年衆院選で自民は生活保護給付水準の1割カットを公約、一部議員らの「保護バッシング」と相まって「苦しくても生活保護だけは嫌との風潮が残った」(支援団体)。東京都内の男性(52)はツイッターで生活保護受給者と明かし発信すると「税金泥棒」など心無い反応がある。
 今回の衆院選で立憲民主党はアベノミクスを「富の偏在をもたらし貧困層が増え、格差が拡大した」と批判、低所得者への現金給付などの分配策を訴える。自民党は基本路線を「成長と分配の両面が必要」として12年当時の公約から修正し、介護士らの所得向上などを盛り込んだ。
 ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「富の偏りを是正する分配は重要」とした上で「各党は配る中身だけではなく、財源も含めて政策の持続可能性を具体的に示さなければ人々の不安は消えない」と指摘した。

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136847
※関連スレ
憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634257222/
★1 2021/10/15(金) 08:35:10.80
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634254510/

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:52:06.96 ID:1DM/XMTS0.net
アベノミクスを評価しているなどとのたまってる無知無能議員を排除していかなくてはならない

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:56:03.19 ID:5Zd/mkWI0.net
アベノミクスとは実体経済に金を流したわけではなく、金融機関から金を低金利で
狩り易くしただけだからな。それを利用した者は主に株や土地その他の金融商品を
売買している奴等。低金利の円を借りて高利の国の国債を買って儲けた奴も
かなりいる。ようは金融経済上だけでアベノミクスは機能した。やってない奴は
なんの恩恵もなかった。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:56:11.68 ID:svDMlF9H0.net
今の円安は1ドル114円に急落とか言ってるが実効為替レートじゃ170円相当なんだよ
これから生産労働人口が激減して2030年にはアベノミクスで緩和しなくても
150円ぐらいまで劣化すると想定されてたんだし、真面目に2045〜2050
あたりは日本は国家を維持できないだろうな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:00:10.75 ID:31zbpWkA0.net
技能実習生と名ばかりの低賃金外国人労働者に頼ってるしそりゃ上がらないよね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:04:52.76 ID:z5FocCz50.net
実効為替レートがいくら円安でも貿易黒字が増えないと円高にはならない
円安のお陰で日本のモノが人気が出て貿易黒字が増えて為替が是正されるという
プロセスを経ないと実効為替レートは是正されないからな

今では日本並みの製品を作れる国が周囲に沢山あるのだから
ちょっとくらい円安になっても日本の貿易黒字が増えるなんてことは起こらない

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:10:52.38 ID:JyqZXoEd0.net
>>706
賃金水準を下げれば外国人労働者も来なくなっていいだろ
賃金水準を抑えることは国防上も必要

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:35:54.99 ID:jQiawcCZ0.net
中国以下の水準まで下がらんと日本に製造業は戻っては来ない

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:59:27.87 ID:0Gw4t5ED0.net
タイのコールセンターは月収22万だったな日本人は。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:02:55.20 ID:2o9JTmtT0.net
おまえなんか使って貰えるだけでも有り難いと思えや、ってところしかないもんな
一方、ブレグジット失敗した英国では運転手に1000万(月収)出しても
集まらない、と

抜く奴だけで現場に人材が居ないのは英国も同じなんだな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:06:26.78 ID:d6fet+YH0.net
少子高齢化も地方の過疎化も格差の拡大も財政破綻も、何十年も前から指摘されてて、結局何もできていない。
特に少子化なんて致命的なのに、何もできていない。
今後も何もできないと考える方が普通だろうな。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:42:53.56 ID:5Ll4Dvws0.net
とりあえず自民党は潰さなきゃな、自民党潰せば出鱈目垂れ流す自民党の工作員も大人しくなるだろうよ、無駄な事ばかりに金使いやがって

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:01:42.90 ID:gHqil7K20.net
非正規は無職に職を与えるのが目的だから
餓死が出てない時点でアベノミクスの成功例だろ
正規は賃上げによって消費や少子化に歯止めをかける必要があるが
非正規は死んでないという一点のみで目的を達成している
むしろ一人でも多くの無職を非正規として拾い上げるために
非正規の賃金はもう少し引き下げる余地がある

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:09:40.35 ID:PK7gZFnQ0.net
まあもう結果は数字で出ていて ほぼ経済成長ゼロ・賃金上がってない・インフレ率目標達成してない で政策として0点なのだと思うのだが

なぜか成功したような話にしちゃってるのがほんと駄目なとこ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:17:37.51 ID:bwI5hTgu0.net
日銀の黒田も成績が今ごろ出て来た

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:06:27.63 ID:LinspcRL0.net
新自由主義者の言うようには金は動かず
国民が貧しい国が栄えるわけがないという当たり前の結果が残っただけ

うんこ自民

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:27:19.69 ID:IvBe/Nqh0.net
企業が賢くなりすぎたかw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:32:07.00 ID:3il6KMC40.net
欧米は賃金上がってる
新興国も
下がってるの日本だけだろ
そのくせ社会保険料とかレジ袋料とか上がってるし、生活苦しくなって当然

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:34:26.06 ID:IvBe/Nqh0.net
>>719
ツケは払うことになるから

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:38:02.94 ID:IvBe/Nqh0.net
人口減は間違いないからね日本は

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:39:12.94 ID:W5oIqZNq0.net
儲かってる企業や金持ちから税金取って庶民に配れ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:39:58.16 ID:fawj5V120.net
ミンスならもっと酷い事になってたな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:40:10.99 ID:ic+Syp4i0.net
ワンバウンド

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:42:02.58 ID:Ydq0Fd3r0.net
税金クソ高い所もあるけどな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:45:58.63 ID:IvBe/Nqh0.net
コロナで産まれた子供はプレミアムだろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:48:36.14 ID:R2MEman90.net
この状況で円相場60円ぐらいならまだしも114円とか笑えないわ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:51:00.99 ID:0pavbIOo0.net
>>667
働いても賃金低いなら、もはや移民も来ないよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:53:42.38 ID:dEATdwQC0.net
ファンドの投資AIも国内企業が作ったマトモなソフトウェア使ってんのかな?裏口付いてたりする海外製だったら終わるw

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:57:23.91 ID:YctE0TcN0.net
円安と資源高騰によるスタグフレーションでインフレ目標2%達成しそうな勢いだな
何の意味のない目標達成だけど

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:04:34.25 ID:jQ6dgO+E0.net
>>723
子ども食堂とかミンスの頃はほとんど見かけなかったぞ
あの頃より子供の数は減っているのに
スカスカお菓子や上げ底弁当もミンス時代は見かけなかった

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:04:59.45 ID:I0SA3e0/0.net
岸田首相は「新しい資本主義」の前にアベノミクスをきちんと総括することが先だろう

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:16:05.88 ID:IvBe/Nqh0.net
氷河期が死んだら日本は心配だな
まあなんとかなるかw

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:21:14.35 ID:BE04dowe0.net
株価上げて成功してるように世論誘導してるだけだもん。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:55:58.10 ID:MVB2w3tI0.net
貧すればトンスル

736 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 06:44:40.32 ID:o6VV5Oa7b
嘘つきも、屑も支持して 馬鹿を煽る 移民党

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵
ゴミサポ見たらわかるだろ、順風満帆だな www

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 06:46:36.35 ID:WVXgUbw60.net
>>1
中韓にミンス政権の頃、技術移転したからだよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 06:52:05.67 ID:7NUaV3QG0.net
今日の日経もだけどどの面下げてこんな記事を書いてるんだろうな
財務省の広報紙に言われる筋合いはないわ

739 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 07:27:35.06 ID:dumM6vzoW
公務員だけはさっさと賃金上げやがったよなぁ?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 07:26:11.35 ID:8KBgs1ME0.net
所得税↓法人税↓消費税↑金融政策でETFに日銀マネードバドバが誤ちだと認めるところから始めないとな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 08:20:17.16 ID:ROdiwJ9+0.net
>>29
よく考えてみると、日本の低迷って自民に創価がくっついてからじゃね?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 08:48:23.91 ID:hL0HOR9n0.net
実はケケ中のケツをナメてるのが安倍だった

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 09:16:28.97 ID:f2YLq8yt0.net
下手な発展途上国以下

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 09:16:54.86 ID:f2YLq8yt0.net
>>741
野党が馬鹿すぎるから

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 09:55:07.11 ID:lEp/aklq0.net
>>728
母国で稼げないやつが流れ込んでる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 10:03:05.00 ID:XZAzorEa0.net
安倍がなった頃は民主党のせいで新卒が全く就職出来ない時代だった。
民主が与党の時「日本経済は成熟してるから今後伸びる事はない、若者は海外で就職しろ日本はもう終わり」こんな事を本気で言ってた。
これを改善したのは安倍である。
誰が正しかったかは一目瞭然。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 10:44:03.94 ID:Bo4sCLfU0.net
で、今さらどうにかできる問題なのか?
今の無能な政治家連中でどうにかできるならとっくの昔に解決してるわな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 10:58:38.56 ID:s/Qwgpa90.net
安倍ちゃんの功績

最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣
最も国民の実質消費を引き下げた総理大臣
最も出生数を減らした総理大臣
最もGDPを引き下げた総理大臣

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 10:59:42.12 ID:s/Qwgpa90.net
>>746
・アベノミクス開始前から失業率はずっと下降傾向にあった
・有効求人倍率もアベノミクス前から上昇傾向
・アベノミクス以降で増えた雇用のほとんどは、アベノミクスとは関係ないもの(医療、福祉、小売りなど)

ウソ乙

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:01:39.95 ID:s/Qwgpa90.net
>>746
民主党政権期(2010年度ー2012年度) 平均経済成長率 1.53%

安倍政権期(第二次以降 2013年度−2019年度) 平均経済成長率 0.94%

アベノミクス(笑)

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:20:30.16 ID:XZAzorEa0.net
何十回と就職説明会に参加してないジジーは痴呆症だろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:22:16.67 ID:ULtFGRnq0.net
>>28
官製インフレの場合
好景気→人手不足→賃金上昇→インフレ
ではなく

円安→輸入コストUP→食料、エネルギー価格のインフレ
(もちろん輸出企業の円安による高業績による人手不足はあるが限定的)

だから、そもそも目的が間違ってるというか、真の目的はインフレターゲットによる債務圧縮

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:25:20.22 ID:vEAD0EKH0.net
就労人口が増えれば下がるとどれだけ説明しても同じことを永遠にいい続けるのがパヨクマスゴミのやり口

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:30:45.65 ID:xYG5LZWi0.net
ちょっと想像してみようよ、移民が1人もいなかったら

賃金爆上げになってたんじゃないの?

移民が元凶なんじゃないの?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:36:59.19 ID:ULtFGRnq0.net
>>693
当たり前だろW
海外で得た利益を、例えば1ドルとして
円高 1ドル=80円
円安 1ドル=120円
円安だと、業績として、経営努力は同じでも、40円増えたようになるんだから
収支は良く見えるWWW

なめてんの?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:51:46.73 ID:s/Qwgpa90.net
>>753
就労人口関係ないよ
米国は就労人口、右肩上がりで増えてるけど、実質賃金は下がってるかと言うと上がってる
日本の場合、単純にデフレ、総需要不足だから上がらない
モノやサービスが売れないのに、賃金上がるわけ無いじゃん
なんでモノやサービスが売れないかって?
そりゃ、モノやサービスに罰金かかる消費増税2回もやったバカがいるからだよw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:02:39.74 ID:7KAzhT690.net
「ボクの年収1500万円!!」だらけのニュー速+民には関係ない話ですね!

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:06:28.43 ID:c6Uu/Mgy0.net
小規模事業者が労働者搾取してるんだよ。

労基署も労基法まもるように徹底しろよ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:20:57.99 ID:fJEkzqPr0.net
>>756
嘘言うなよアメリカの就労人口はずっと減り続けてるんだか?
コロナ騒ぎが一段落してもいまだにリーマンの時よりも低い状態なんだけど

760 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 12:42:48.48 ID:o6VV5Oa7b
不幸を作って、不幸を煽って、他人の不幸をカモにして 私欲を肥やす 移民党

中抜き、中抜き、増税、増税

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵   チンカス

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:32:35.82 ID:FwuGuTXr0.net
>>755
そう当たり前、それくらい円安が有利ってことだよね
ちなみにこんな記事あったよアベノミクス始まって4年目だね

加速する日本企業の海外M&A 2016年9月
http://www.nippon.com/ja/features/h00148/
M&A助言会社レコフ(東京)の調べによると、日本企業が2015年に
海外企業に対して行ったM&Aは件数が前年比0.5%増の560件、
金額では92%増の11兆1975億円といずれも過去最高を更新した。

旺盛なM&A意欲を支えているのは企業収益が過去最高となる中、
企業の豊富な内部留保(利益剰余金)だ。


こう書いてあるね「企業収益が過去最高となる中」と
つまり円安になったら企業業績が良くなって海外投資も増えたということだね
その結果が第一次所得収支にも反映してるわけだね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:50:04.61 ID:7rTt6yxV0.net
アベノミクス批判する奴は、もっといい対案を示してみろ。
アベノミクスがベストとは思わんが、日本の置かれた現状
を考えるとこれよりいい案が思いつかん。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:00:14.91 ID:qicrRPuo0.net
アヘ 「嫌だよー、賃上げだけは絶対に嫌だよー、うえーん」

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:15:45.15 ID:T6U2nBAC0.net
国民の平均寿命を60歳程度にすれば年寄りを養う必要も無く若いうちに結婚し
子供をつくる世代が増え、若い世代は若いうちにバリバリと働き、その分いい給料も払える。
年寄りから若い世代に分配、これが正しい分配のあり方。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:40:31.94 ID:vaZB2Moo0.net
最低賃金も大幅に上げないとダメだろマジで
時給1000円でも安すぎるからな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:48:50.67 ID:LdmTLDsy0.net
>>765
韓国はそれで経済混乱してんだけど?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:51:35.22 ID:s/Qwgpa90.net
>>759
https://ecodb.net/country/US/imf_persons.html

ウソ乙
バカは黙ってろよカス

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:15:29.09 ID:gpiDUV3D0.net
>>765
最低賃金は非正規の給料しか上がらん
正社員の給料を上げるための方法を考えないと駄目
非正規は無職が比較対象で、無職よりマシなら問題ないから
生存できる範囲で安ければ安いほど良い

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:27:23.57 ID:s/Qwgpa90.net
実質賃金は生産性向上&労働分配率改善でしか上昇しない
日本は総需要不足デフレなんで資本家、つまり経営者が生産性向上のための投資や研究開発に投資しない
モノやサービスが売れないのに、投資する人居ないでしょって話
日本の生産性向上が他国に比べて遅れてるのは、デフレ総需要不足だよ
なんで総需要不足かは、増税と歳出削減でモノやサービスが売れないことやってるから
利益が縮小してる、この国でやることは人件費の抑制
非正規雇用すすめるか、外国人実習生とか入れて賃金抑制させて労働分配率を下げることしかやってない
これで、どうやって実質賃金上がるの?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:36:56.20 ID:gpiDUV3D0.net
>>769
非正規の給料は下がれば下がるほど経済に好影響を与える
正社員の給料だけを上げなきゃいけない
そういう意味で正規も非正規もごちゃまぜの統計には意味がない
問題なのは正社員のみの賃金がどれだけ上がったかと
非正規のみの賃金をどれだけ圧縮し、無駄を省けたか

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:45:53.30 ID:xYG5LZWi0.net
移民と高度人材と、技能実習生や国費留学生とか全部排斥すれば

賃金上がるのにねぇなんでしないんだろうねぇw


あ賃金下げたいんだ自った民党は

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:52:03.37 ID:BKn1NYTl0.net
非正規つかバイトやパートの賃金まで下手に上げたら余計コストが圧迫して正規の社員にしわ寄せが行くだけだよなぁ・・・

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:52:34.16 ID:0TFXRwyi0.net
商人と女が政治に口出すと国が滅びるってね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:54:49.31 ID:cFlDJPq/0.net
通信や首都公共交通、大手ATMなど、インフラさえもマイナートラブルで、よく大規模ストップするようになった日本

昔そんなのあったっけ????(ストライキは除く)

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:56:55.11 ID:xYG5LZWi0.net
ジャップランドでは奴隷根性が染みついてるな

外国奴隷を足す政党を指示し続けるほんまもんの奴隷ばっかりで受けるw


賃金上げたいなら 移民政策 に 反対 する政党に投票しないといけないよ

こんな簡単なこともわからないで国益がーとか言って自民党に投票するんだからw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:57:01.55 ID:7rTt6yxV0.net
だから、技術大国日本なんてのはもう幻想なんだよ。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:57:58.20 ID:Ix54gKPZ0.net
社会がワークシェアリングで失業率の低下を選んだわけだからな。
その分、賃金が海外より低いのは仕方ない

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:59:21.00 ID:xYG5LZWi0.net
自民党は経営者党だから労働者は投票してはいかんよって言っても

聞かないから恐ろしいw


そりゃ賃金下がり続けるよwww

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:00:31.74 ID:gpiDUV3D0.net
>>772
バイトに限らず非正規の賃金は上げるべきじゃない
日本経済は非正規の賃金が安いという前提で成り立っている
だから最低賃金は引き下げて非正規を1円でも安く使えるようにした方が国益

非正規の給与を下げつつ、正社員の給与だけ上がるように調整するような法律が必要

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:03:08.97 ID:cFlDJPq/0.net
アベノミクスの株でもうけたってのは
投資機関法人もしくはその関係者個人であって、堅気の一般個人じゃないからな

アベノミクスのデイトレで2000万も受けたという一般個人も稀にいるだろうが、
24時間相当チャート画面に貼り付いていないとそれは無理だろうし(折り込み前の情報持っていないと駄目だし、自らの資金である程度の相場形成できないと駄目)
パチンコや公営ギャンブルと同じで、そうなるまで相当損出ししていると思う

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:05:51.98 ID:M4x48ZBV0.net
最高で世界5位だったのが、アホノミクスのせいで今や30位以下
庶民の年収は22万円減少
目も当てられない事態
その間、黒田バズーカ400兆円と貧乏人の賃金は低く抑えられ、その貧乏人からの逆再分配でとで富裕層の資産は6兆円から24 兆円に4倍増!!
アベノミクスとはつまり、「大金持ち資産4倍増計画」だったのだ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:07:49.02 ID:RpOdmrws0.net
>>772
再分配で格差解消ってのはそういうことだぞ
総裁選で口走った政策がまさに空想的社会主義だと指摘されたんでよろめいてんだろ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:09:07.57 ID:h/Kby4Fh0.net
国民自体何を求めているのかわかってないしな
日経では「日本の年収、30年横ばい 新政権は分配へまず成長を」なんて
見出しをだしているけれど、国民が成長を目指しているかというとそうでもない

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:12:58.09 ID:gpiDUV3D0.net
非正規を賃下げした財源で正社員の賃上げをしろ
非正規は無職で餓死してたはずの人間に最低限の収入を与えるためのシステムであって
生存可能な食費以上の報酬は必要ない
非正規の賃上げは定期的な餓死者が出始めてから考えればいい
それよりも、本来の日本人労働者である正社員の生活をどう向上させていくか
これが当面の問題だろ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:13:53.11 ID:xYG5LZWi0.net
俺には日本民族が滅亡したがってるようにしか見えないんだけどさ

普通賃金上げるだろ?

30年横ばいって何してんの?


奴隷だからわかんないの?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:14:14.64 ID:3R5CoBcg0.net
自民党が国民を殺して食うための政策でしかなかったアベノミクス

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:15:16.42 ID:Xw1MuRf70.net
金持ちは増えたやん

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:16:46.43 ID:xYG5LZWi0.net
で金持ちは子供たくさん作るの?車100台買うの?

作れないし、買わないでしょ?


金持ち何か作っても意味ないんだよ

789 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 15:24:44.38 ID:6UYgMhf4v
生産性向上するってことはだな、

つまり1時間当たりの労働から得られる金額を、2倍3倍にすればいいわけで、

それを実現する政治をやればいい。

逆に言えば、金融所得や金融保有に対してどれだけ課税しても

何ら問題ない。

790 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 15:33:00.68 ID:6UYgMhf4v
>>783


労働分配の中をあれこれいじる意味はないだろう。


重要なのは、

株・債権持ってる奴に、不動産持ってる奴と同じように、
金融資産評価額を毎年国が決めて、その1.4%は課税させないといけないね。

甘やかしすぎw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:19:21.86 ID:u1XyBV9d0.net
>>28
預金金利が0.01%だとお金は投資に流れます。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:20:51.63 ID:xYG5LZWi0.net
自民党は発想が貧困すぎる、自分だけ良ければいいので愚民のことなんかこれっぽっちも考えてない

まぁ個人的には滅亡でいいんだけど、繁栄したほうがいいんじゃないの?

既婚子ありの人とかさw子供作るのなんか未来の納税奴隷作ることにしかならんけどこの国では・・・

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:22:39.54 ID:U2FcSDti0.net
東南アジアの国に抜かれるのも見えてきたな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:23:29.28 ID:M4x48ZBV0.net
>>787
金持ちの「資産」が増えただけ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:24:30.05 ID:U2FcSDti0.net
>>2
ベーシックインカム毎月30万支給しても先進国の所得にやっとこ追いつくかって感じだな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:24:41.65 ID:xYG5LZWi0.net
抜かれるぐらいならいいけど、この国の場合自民党に政権持たせてると

日本人が滅亡するからw中国人だらけになって乗っ取られて終わりなんだよね

俺は別にこれでもいいけどさ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:29:45.12 ID:M4x48ZBV0.net
だいたい株をもっている庶民なんてほとんどいない
株が上がったからと庶民の財布には関係ない
株を上げて喜ぶのは、富裕層と大企業
おかげで富裕層の資産は4倍強、企業が溜め込んだ内部留保は国家予算の5倍
その間、賃金は低く抑えられメルトダウンどころか、富裕層への逆再分配が起こってますます資産が増えるというウハウハ状態

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:29:46.44 ID:s/Qwgpa90.net
>>787
金融資産増えたとこで、雇用や投資が増えたか?
従業員が働くための工場とか、投資がないと実体経済は上向かないんだよ
単に土地や株などの金融資産が膨れ上がっただけ
それらは実体経済に大して影響及ばさない
GDPの計算式 民間投資+民間消費+政府投資+海外収支に株などの項目なんて無いから
つまり実体経済になんら貢献しない

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:30:27.85 ID:IigBiwA90.net
超円安誘導を止めて1ドル90円にすれば国民全員の賃金が底上げされるんだよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:31:29.07 ID:QRhLeF5L0.net
>>1
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★3

日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない。アベノミクスにより世界5位から30位に転落した。
アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、
日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。
この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。
しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、
企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。
それが大変なので、円安を求めたのである。
手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。
物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。

賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、
日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633235396/

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:33:57.32 ID:QRhLeF5L0.net
>>1
世界の投資家 ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F (落第)
もちろん安倍が支持している類似安倍、高市も落第。

・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・これから20年後に振り返った時に、
 彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気付くことになるでしょう👈👈
・アベノミクスは3本の矢がありますが3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう
 日本を崩壊させることになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg



アベノミクスは失敗している ジム・ロジャーズ

安倍さんがやっていることはバカげていますよ。
財政出動で国の借金を増やし、金融緩和で日本円の価値を下げている。
お金の使い方が下手な上に、使い過ぎています。
自分のお金じゃないから、国民から吸い上げた税金だから、どんどん使っているんです。
大きな間違いです。世界的に見てこれほど金利が低かった時代はない。
そもそも、中央銀行が実質的に直接、国債を買う金融政策は前代未聞です。
日銀は16年9月にいわゆる「指し値オペ」を導入しましたが、これは紙幣を無制限に刷るということ。
つまり、日本円の価値を下げるわけで、アベノミクスは絶対に成功しません。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:33:57.77 ID:xYG5LZWi0.net
愚民の賃金上げるの難しいか?


めっちゃ簡単じゃね?

移民政策やめるだけw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:34:29.95 ID:LwQSZK+H0.net
>>795
ベーシックインカム30万ってアホか
30万も払ったら働かなくても生活できてしまう
本来のベーシックインカムは7万程度で、仕事をしないと生活できない環境は維持するし
その代わりに生活保護や年金を廃止する事で国の負担を軽くするという考え方
30万では無条件で生活保護を出してるのと同じだ

総レス数 933
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200